はてなキーワード: ふつうとは
まず明るい声でおだやかに「お忙しいところ恐れ入りますぅ」って言おう。
であることを一発で伝えられるんだ。
僕は、電話に出た時はぶっきら棒だった相手の口調が、これを言った途端に突然柔和に変わるという経験を何度もしてる。
種種雑多な不特定多数の人から電話がかかってくるところでは、電話を受ける時に「頭のおかしいクレームじゃないか」と常に身構えながら電話をとっている。
そんなとき、明るくおだやかな「お忙しいところ恐れ入りますぅ」は、彼らを一撃で安堵させることができるよ。すっとガードを下げてくれる。
これだけだと、自分にはメリットがない「ただのお人よしの善行」に見えるかもしれないね。
でも本題はここからだ。
日ごろ理不尽な電話を受けることもある人々にとって、まともな相手との通話はオアシスだ。
(無意識のうちに)「この人と通話している限り自分の心理的安全性は保たれる」と感じるはずだ。
すると、彼や彼女は(無意識のうちに)通話時間を引き延ばそうとするかもしれない。
世間話なんかできないから、まっとうに「丁寧な手厚いサービス」で電話を引き延ばすだろう。
もちろん、電話を引き延ばそうと思ってそうするわけではない。早く切ろうとしないだけだ(無意識のうちに)。
とっとと切ってしまう理由がなければ、説明をふつうより丁寧にしたり、ふつうは言わない情報まで提供したり、必要最低限ではないプラスアルファをしてもいいわけだ。
つまり相手のガードを下げさせることで受けられるサービスの質が勝手に上がるわけだ。
もちろん毎回うまくいく作戦ではないよ。
7万円のフレームってなんだろな。
アメリカのって言うから、SURLYのCROSSCHECKの極端なサイズをそのくらいで売ってたりするのかな。
しかし自転車のこと何もわからない初心者に、ホイール手組みでバラ完を勧めるショップ店員って変な人に当たったんだな。
当たり前だけどふつうは完成車を勧めるのが無難で、乗りながら気になるパーツを変えていく。
そっちのほうが安いし手堅い。
何より売るのが楽。
今回だと21万円。実際は25万円、まあそんなものだと思う。
差額は手組みホイール工賃1万円、組み立て工賃3万円みたいな感じ。
昨今の自転車価格の高騰を考えると、物凄い安いパーツだけをチョイスして、サイズもピッタリという奇跡のような1台だと思う。
コンポーネントの規格の問題もあるだろうし、物凄い考えられたバイクだと思う。
ブレーキはリムブレーキだと思うけど、最近はメーカーによってはリムブレーキ用のリムが供給止まってたりするのに、こだわったというのは凄い。
大切に乗ってあげてほしい。
同類とかキモイとかエモいとかもうなんでもいいけどその言葉で言うのはOKなのかどうかって話なんだけど
なんとても言ってイイよ
好きな単語を使うといい
おなじ「使う」じゃん人にむけようがつぶやこうが同じでしょとか言うじゃん?
違うからね
使ってるコト自体は同じでもその話をしてるわけじゃないのは解るよね
口で説明してわからないのだからそれ以外で説明するしかないんだもん
「包丁で刺してもいい?」ってもちろん刺してもいいよ
そうでなきゃ刺身はつくれない
だけど「あなたにむけて」刺してもいいかっていわれたらそりゃだめでしょ
「同じ刺すなのに?」ってはっきりいってもう口で説明しても無理ってわかるじゃん
いい意味でとか悪い意味でとかってのを小出しにあとから「もとは同じですよね」で上乗せしていくのは「もとが同じ」ではないから
出発点が同じなだけでおなじ場所から出発して目的地にたどりつく速さを競ったらみんな同時に着くと思う?
思わないよね
キモイとかエモいとかピチョいとかポニョいとかグロいとかテロいとかなんとでも好きな表現でその気持ちの高ぶりを表していいよ
それ表現するってことは「だれかにその意図を伝えるため」にしてるわけだよね
その解説の内容によるってコト
伝えたい内容はどんなのかってことが問題でその情報を自分の中だけにとどめておかずに他の人に伝達することの目的とか意義とかが問題だってこと
その単語が他の人がどう受け取るかだいたい予想しながら使ってるわけでしょ
どういう印象をもつか考えながらほかの人の印象を操作しようとおもって通常らしからぬ形容表現にして自分の独自の思考方法をたどらせようとしてるわけでしょ
たとえばね
「びっくりする」わけじゃん
それが
「死ぬほどびっくりした」っておまえしぬんかーいみたいなのとか
「キモすぎヤバかった」ってカエルか状況か動きかそういう偶然性について自分のその瞬間が通常でない比喩になる特別性を持たせたわけじゃん
箱もカエルも跳び出すも関係なくその状況にある自分についてのみ語り始めてるわけじゃん
そんなの事実でもなんでもないよね
説明しただけでもない
その自分も含めて当然にあるべき通常の普通を特別にするために「特別ヤバい」とか「特別キモい」とか対照的に落とすか自分を神だと高めるかくらいしかできないよね
みんな何かに似てるとしたり描写を具象にしたり文学みたいなのはそういう手段を学んできたわけだけど
そんなまどろっこしくておくゆかしいものよりガツンとダイレクトにインパクトがほしいんだよね
運動したり美容をしたり勉強したりずっと続けていたりして努力して唯一無二になった視野を淡々と語るだけでも特別になるよ
そうじゃない場合はほかの何かが唯一無二の特別性をもった「酷い・悪い・程度が低い・迷惑・残念・キモい・エグい」なんて貶めてその横にいる自分は普通なのに「比べればすごい」と引き上げる方法はよろしくないよね
その基準を公にしてみんなにシェアして印象を変化させる結果になる言動でその欲を他人からうけて満たそうとしてはいけないってコトだよ
自分の中だけで「全員バカでサイテー。クズでキモいから自分は最高で素敵」と思う分には問題ないよ
それを口にだしてシェアして「あなたは最高ですね」といわれたいがために他のだれかを最低であるとする根拠をもってこようとするのはダメってコト
ただの真実を言ってるだけとかいう手をつかって自分の中だけにある自分独自の基準をシェアしようとするのもダメってこと
そこで
馬みたいに足がはやいですねっていうのはアリですか?って質問したとするじゃん
「アリです」っていわれたとするじゃん
「じゃあ豚みたいにかわいいですね」って言うのもアリですよねってつづけようとする人がいたとするじゃん
それはダメだよ
馬と豚はちがうよね
同じだと思ってるのはどこか壊れてるんじゃないかな
同じに見える?同じじゃないよね?
そしたら「そういう意味じゃない」って言うよね
じゃあどういう意味なの?
その意味付けをしている自分の視点を共有しようとしてきてるよね
違うっていってるのに同じに見える視野から見ろって言ってきてるわけだよね
そうじゃないしそうはならないって言ってるのに
馬と豚が同じに見える視点は持ってていいよ
ただそれを人にむけたりするのはよくないってコト
人にむけちゃいけない価値観やバランス、思考みたいなのをだれしも持ってるって理解をするのが大事だよね
その上でみんな違うし同じなところもあるだろうし状況とかタイミングでもかわるかもしれない
それを知るためにはまず最低限同じ基準で違いを理解する必要があるんじゃない?
いきなりキモいとかエグいとかスゴいとか使っていいかってコトより先にそれがどういう意味とか方向性で使われるかって前提をおいてから共有しないとトラブルの元だよね
ふつうにありえないつながりで表現してるからみんなそれを珍しいと感じてそれがどういう事なのか理解しようと注目するけどその注目ほしさにおかしな行動することあるじゃん?
いわゆるギャグとかそういうのやとんちとかユニークさとかそういうの
「おいしすぎて頭がエグれてブチぎれそうにハッピーでクソ最高」とか通常ではありえない言葉をつなぐわけじゃん
その状況が通常ではないから通常どおりの理解をしようとするためにはそれに付帯する情報を得ようとするわけだよね
いわゆる注目を浴びてるような状況
羨望だろうが蔑みだろうが冷たかろうが暑かろうが「注目」にはかわらないよねっていうのが炎上商法だったりするとこあるよね
その意味わかんないビジネスマナーとか社会人の知識とかで注目を得ようとしてるのってけっこう見るよね
そうあんなの
ローンチって言うとかソリューションだとかエモーショナルとかストラテジーとか言うのもそんなかんじ
意味わからせないようにして注目されようとしてる時点で説明に魅力がないのバレちゃうよ
音の感じとかなんとなく他の印象につられるように名前をつけたり形容したりしてるよね
でもそれは、それを共有できる仲間とだけだよ
まず前提として自分が比喩しようとしてるそれらについての印象とか見解を話した上で理解されてから印象の比較をだして、並べた理由はその先に話がつながるために必要だったのなら使うのは問題ないよ
まず前提がない状態で特別なとりあわせを提示して、そこに説明が必要になる状況においた上で自分の説明を語らせる自分語りの導入のために不明な表現は理解度の高くない相手にいきなりすべきではないよ
ぶっころすとか
キモいとか
組み合わせだけで自分語りの導入のためにインパクトを持たせる目的で学校でならってないような表現を出すのはよろしくないよってことだよ
某記事(https://anond.hatelabo.jp/20200530164357年収1000万のリアルを教えよう)に触発されたので書いてみます。
31歳 独身 都内23区在住 年収1000万円+副業400万円
可処分所得でいうと、本業のみの年収1,500万円と同程度かちょっと多いくらいなので
■家賃
数年前に1LDKのマンションを購入して(4,500万)
月々の支払いが、ローン支払い12万程度+管理費共益費25,000円=145,000円が毎月の支払い
夜景は見えない。
元々やや自炊するほうかつ年々太ってきているので健康的な食材に投資している。
基本もろもろは近所の中型スーパーで購入する。
ランチ含め食費は月々6,7万円くらい。
■外食
週1くらいで外でお酒を飲む。
お酒を飲むときは一人5,000円~10,000円前後のお店を2、3件回るくらい。
平均して月3万~4万くらい。
数年彼女がいない。
合コンは何度かやっているが年収匂わせみたいなのはやってないので年収効果は不明。
遊んでくれる頻度が少なくなってかつ生き遅れた感があるため、ようやく婚活するかと重い腰をあげているところ。
■車
あと、マンションの駐車場に空きがないので、近くの月極駐車場を借りる必要があり、ちょっと遠くてダルそう。
改めて調べたら月極駐車場が月3~4万円するのでまあまあな出費。
本業月70万円(手取り50万ちょい) + 副業20~30万円(手取り18万くらい)+ボーナス(1-2か月分・年2回) が入ってくる。
このうち
あとは貯金している。
副業はまるまる貯金していて、本業の口座から積み立て投資しているので
毎月30万円(投資10万+貯蓄20万)資産が積みあがっているイメージ。
資産は
貯金700万+インデックス700万+個別株(趣味)100万くらい。
新卒3年目くらいまで、中小企業にいて給与が安かったのでほぼ貯蓄できなかった。
積み立てNISAの限度額が上がるのでいくらまで投資しようか考え中。
■仕事
コロナ禍もあり近年WEB広告の比重も増してきているので市場が大きくなっている感がある。
■副業
集客したいクライアントからお金を預かってWEB集客のプランニングや遂行を行い、その一部(だいたい広告費の10%~20%をFeeとして頂いている)を貰っている。
クライアントは昔の仕事の知り合いから何社か紹介してもらった中小企業。
■今後の夢
あまりない。
買いたいものはだいたい買って、昔に比べたら満ち足りた生活をしているので、欲望が減退している。
強いて言えば立地のよい&景色のよいマンションに住みたい。
千代田区のワテラスタワーなど(ただ坪単価800~900万、20坪で2億近くするのでかなり壮大な夢)
もう1月も下旬だから、近所のスーパーにはチョコレートのギフトがずらりと並んでいるのだが、今年は例年とその様子が全然違う。というのも、バレンタインのギフトにありがちなブラックや焦げ茶やワインレッドや濃緑などの包装紙で包まれているものがなくて、ピンクや黄色地に小花柄などの可愛い包装紙で包まれているものが目立つのだ。
まあ、去年はバレンタインチョコ当日まで売れ残ってたし、虚礼廃止ってとこなんだろうな。私のバイト先にでもあんまり売れてなかったし、売れても付属のお洒落な紙袋とか要らないっていう人もいたし、他人にあげる用じゃなかったんだろう、しらんけど。
子供達が授業や宿題に使うノートがないというのだが、特殊なものではないのでスーパーで間に合わせる事にした。そしたら、何故か文房具のコーナーから遠く離れた所に鬼滅の刃グッズと一緒にジャポニカ学習帳が隔離されていた。しかもジャポニカ学習帳はすべて88円だった。売れ残り……? よくわからないけど、昔ながらに表紙は生き物の写真だが昆虫と爬虫類は廃除されたらしい、ジャポニカ学習帳。ふつうに考えて文房具コーナーに並んでる100均並クオリティの得体の知れないメーカーの変な表紙のよりも質がいいのに、売れ残りコーナーにずらっと並ぶの何でだろう。
子供達はジャポニカ学習帳が売り切れていない事に喜んでこれにすると言った。下の子に買ってやった連絡帳にはダチョウに関する蘊蓄のページがついていた。
いま盛り上がっている藤田氏の件もそうだし、先日の「100分 de フェミニズム」のプロデューサーもそうだった。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/2023special/
ふつうに読めば、プロデューサーが本人なりに考えて勇気を持って世の中を(本人の思う)良い方向に変えるために尽力し、新しいフェミニズムの番組を切り開いたということが分かる。
しかし驚くべきことに、ここに書かれている「なぜ全員女性なのかという理由」を書いていることが twitter で批判されていたのだ・・・!!
いまだにそんなことを言ってるとは、とか、さっさとその役職を女性に渡せ、だとか、オレとは意見は違えど同情してしまうレベル。
社会の分断が問題になっている今、敵であっても包摂していくべきだ、というどころか、味方であっても足蹴にしていくべきだ、というのは清々しいほどのクズ。
やはり男性は自らサンドバッグとして殴られるのを志願するくらいでないと、フェミニズム側に立ったとは認められないのだろうか・・・。
仁藤夢乃 Yumeno Nito
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/938651627690508288
@colabo_yumeno
地方で暮らす女の子に誕生日プレゼントと一緒に暮らしている友達と使える生活用品、食品を贈りました。
いつもありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=gtSTn_xIYqg
まあ、韓国でも言っているね。9月にはそうなっている。さっき紹介したのがそう。
という前提で、
暇空氏が指摘しているのは「一緒に暮らしている友達と使える生活用品」としていること。
つまりこの18歳の仲間は大量にコンドームを消費しているということになる。
なにしろ2箱ある。
デリカシーがないというか、どういう18歳なんだよそれということになる。
しかも、生活用品ばかりでどの辺が誕生日プレゼントなのか。ラッピングは派手だが、
売春をあっせんしているのではないかと言われても不思議ではない。さすがにそれはないと思うが。
https://www.gorannosponsor.net/entry/2023/01/12/003627
なにしろ仲間で2箱使うのかということ。それって、プレゼントじゃないでしょ。
https://note.com/neroreport/n/ncb9a39f2a6c3
これからしてもきもいおじさんというくらいセックスを毛嫌いしている。
これとのギャップは説明は不可能。顔を真っ赤にして馬鹿にしているだけに過ぎない。
貧困女子とかそういうのはわかっている。問題はそこじゃない。全然わかっていない性差別ガーさん夢アノンはもう少し考えたほうがいいと思う。
タイトルで全部なんだけど
わたしは子供時代貧乏で、一日三食食べられないことがちょくちょくあった
たいてい無くなるのは夕食だった
平日お昼は弁当を作って持って行くことができたけれど、模試で土日に学校に行った日はお昼ご飯もなしだったなあ
たまに数学準備室へ行くと、数学のおじいちゃん先生がパンやおにぎりといった食べ物をくれた
また、文化祭のお昼には電気ポットのお湯でカップラーメンやインスタント味噌汁を作ってくれた
放課後、教室に残って勉強していると、英語の若い女の先生はお菓子やコーヒーをくれた。「他の子には内緒にしてよ」って……
当時はラッキーだなと思い深く考えていなかったけれど、痩せているわたしや、傷だらけのおさがりのカバン、
大学の奨学金希望のために提出した親の年収をみて察してくれたんだろう
食べ物の一つ一つにお金がかかることはもちろん、他人の子供に食べ物をあげるなんてふつうはできない
わたしは貧乏学生をやりながら大学を出て、就職し、今では結婚して子供ができたけれど、自分の子供に食べ物を与えるだけで大変
そう思うからこそあのときの先生たちのふところの大きさがわかる
そう思いつつ、ふるさと納税とは別口で、苦学生向けの寄付をしたよ
月収の10分の1にも満たない額だけど
いろいろな人ができる範囲で人を助ける、
無論、教育機関や研究機関への寄付が文化として殆ど存在しない我が国においては、善意に依存せず国や自治体の制度を整備すべきであり、
また、学資ローン(公立高校だけど、親が学費すら払えなかったので、わたしが就職してから返済した)や大学の奨学金の方が金額としては千倍のインパクトがあるので
そのあたりから整えてほしいんだけどね