「資金面」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資金面とは

2023-01-31

「なんとなく良い人が現れればいいな」という女は(男もだが)具体的な条件を設定しろ

元増田さんは現時点で婚活してるわけじゃないが、婚活消極的なやる気を持っていると拝見したので、経験者として何点かマジレスする。というかこの辺は相談所に行けば担当者との打ち合わせの中で詰められることであるが。

結論

お前はまず、「この条件を満たす相手ならば、相手からアプローチされたらなるべく前向きに検討する」条件を自分で設定しろ。異性経験の乏しい奴にありがちだが、相手に求める条件が悪い意味でフワっとし過ぎている。

以下細かく

やっぱり出来れば普通には働いていて欲しいし(私も安月給だけど一応正社員だし)

普通に働く」を具体的にしろ。お前が「普通」と認める最低限の働き方とは具体的にどんな感じだ? 例えば完全週休2日で同世代平均年収以上とかか?

ハッキリ言ってしまえば完全週休二日で同世代平均年収以上はその時点で「中の上」または「上の下」くらいであって「中の中と比べ、上である」という点において既に普通ではない。

「できれば休日自分と同じがいい」のか「自分と違っていてもよい」のかでまずけっこう違う。休日はハッキリさせておけ。

年収も具体的に考えろ。例えば同世代(30後半?)の男をとりあえず相手にするとして、400万ならいいのか? 500万は欲しいのか? 下限を決めろ。

仮に高収入でもクッソ残業してて深夜近くにならないと帰宅しないとかでも問題いか? 基本定時上がりでその分多少収入低いとかでもいいか

会社業界や規模はどうだ? ITベンチャーとかでもいいのか? 逆に極論すれば農家とかでもいいのか? 安定してる方がいいか? 上場非上場大企業中小かにはこだわらないか

そもそも相手年代はどうだ。マックス何歳年上まで可なんだ?

背も少し高めが良い、極端なチビとかデブちょっと

「少し高め」を文字通りに解釈すれば、男性の平均よりちょい高めということで175㎝くらいでいいのか? 160㎝とか165㎝は男性平均的にはチビだが、その他条件や人柄がよければ妥協できる範疇か? 逆に190㎝とかある相手は駄目なのか? ぶっちゃけ数字は割とどうでもよくないか? よく考えろ。

デブはどこまで許容範囲なんだ? 数字ではなく、芸能人(主に芸人さんになるだろうが)で考えてみろ。例えばドランクドラゴン塚地許容範囲か? カンニング竹山はどうだ? 実は曙でもイケる口だったりしないか

あと一切言及してないが顔面はどのくらいがいいんだ? これも芸能人で考えてみろ。斎藤工じゃなきゃ嫌だとかいうなら今すぐ鏡見ろ案件だが、例えばザブングル加藤許容範囲なのか?

なお俺個人経験では身長体重および顔面可能な限り「直接お会いしてみて、見た目の雰囲気自分的に許容範囲確認する方が良い」と申し添えておきます

インドア性格なんだけどアウトドア趣味もあるので、両方良い感じのバランスで付き合って欲しい

相手に、趣味絶対に付き合ってほしいのか? 趣味を認めて口出さないくらいでは駄目なのか? 逆にお前は相手趣味に付き合ってあげられるのか? 性格面含め、こっちに付き合ってほしいなら当然お前も相手に付き合ってあげなきゃならないが、その意思はあるということでいいんだな? まさか一方的相手につき合わせるつもりじゃないよな?

家事特に掃除が苦手で料理もそこまでなので家事に関しては一通りできる一人暮らしの人が良い

一人暮らしならスキル的な意味家事ができる男である可能自体は高いだろうが、結婚してから家事をやる気があるかどうかには一切関係ない。その程度の思いなら相手一人暮らしを求めるだけ無駄である。というかこのご時世まったく家事ができない男なんてむしろレアだし、できない男でも前向きに取り組む気さえあればすぐできるようになる。お前は「家事スキル」を相手に求めているが、「家事に前向きに取り組む人間性」の方がよっぽど重要ではないのか? よく考えろ。

将来を考えると長男は…うーん、ちょっとギリギリ妥協レベルかも……

要するに介護が嫌という話なんだろうが、今どき長男でも必ず介護がセットじゃねえよ。家族環境や考え方によりまくる。長男を「ギリ妥協」とか言ってる時点で意識が毒され過ぎなんだよ。見識をアップデートして冷静に考えろよ。

なんだか相手に求めているものが色々出てきます

色々出てくること自体全然良いんだよ。上記だけでもちゃんと具体的に詰めれば、相手に求める条件がかなりハッキリするだろ。お前はむしろもっとよく考えろ。

一つ一つは私程度でも求められる様な些細な事でも、全て合わされば「高望み」なのでしょうね。

それは具体的に詰めなければわからん。お前はとにかく男に求めているものがフワっとし過ぎ。

まずは、この思い上がりを直さなければ…でもも時間あるのだろうか。もう30半ばです…

結婚相談所、という意見もありましたが、資金面問題があり、二の足を踏んでいます

相談所でも35過ぎると一気に「子供欲しい男」から敬遠されるので動くなら早い方がいいのと、相手年代にそんなに拘りないなら年齢的にはまだ需要はあります

そこで失敗したら二度と立ち直れないかもという恐怖も…

知らん。そのまま座して死ぬか、やるだけのことはやるかを自分で選べ。

女性無料格安の所も探しても中々見つからないのですが、あったりするのでしょうか?

お試しでチャレンジしてみたいです。

相談所は基本的に男女同額。

お試しチャレンジしてみたいならお前はまず婚活パーティに行け。そして「現時点でのお前の需要」がどれくらいなのかを知ってみるとよい。

以上だ。検討を祈る。

anond:20230130040118

2023-01-30

女だけど本当の非モテで、どこにも居場所がなくて辛い

長くなりそうだったのでこちらに追記書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20230202020747



30過ぎで未だに交際経験は無く、当然その手の経験も皆無。

勿論異性から言い寄られた事も全く無い。

ニ回だけ、割とこっちから積極的アプローチして、少しだけ良い感じになった事はあるけど

どっちも「良い人だと思うけど異性を感じない」という、まるで非モテ自称優しい男みたいな理由でフラれている。

筋金入りの非モテだって我ながら思う。


同じ様な非モテ友達(大学の時からの付き合いのA・B・C)が3人いて、4人組で定期的に会ってお茶したり飲みとかしてるけど

正直非モテ度合いに差があるというか、私以外はぶっちゃけ非モテとは言えないと思っている。


例えばAは「好みのタイプに好かれない」というタイプで、交際経験も多少あるけどいずれも短期間で終わっているタイプ

Aが好きなのは典型的高身長イケメンで、でもそういうタイプは中々いないしいても当然彼女持ちだったりでAは相手にされず

仕方なく妥協してA曰く「私にお似合いの男」と付き合うも、やっぱり満足出来ずフッたりフラれたりするタイプ

まあ30半ばで独身特に浮いた噂も無いのだから非モテではあるのかも知れない。


BもAと似たようなタイプで、しかももっと好みのタイプが細かい

一時期は婚活もやっていたらしいけど、色々条件つけて結局「ロクな男がいない!」って言って独身でいる事にしたらしい。

Bも私も大差無いスペックなので、相手に求める条件が正直分不相応だと思っていた。


Cは唯一の既婚者。既婚者の時点で非モテでは無いと思うのだけど、Cによると「高校時代に付き合った彼氏と別れて以来、

旦那出会うまでずっと独りだった、旦那以外にはロクに相手にされなかった」から非モテらしい。


非モテ仲間~みたいな感じで一応は仲良くはしているけど、正真正銘ガチ非モテは私だけ。

内心温度差が凄い。私も他の3人と似たような雰囲気を気取ってるけど普通にバレてるだろうし

かと言ってFOしたくても他の仲良かった人達は皆結婚して家庭中心だから良い歳して独身の私は色々と一緒にいて辛い。

から非モテ仲間(自称)といるしかない。



一時期、ネットで男を装って(所謂ネナベ)して非モテ系のスレコミュにいた事がある。

彼らの話を聞いていると、年齢=彼女いない歴は当たり前で(私も年齢=彼氏いない歴だけど…)、しかも私より酷い。

「異性ともう何年も会話してない」「学生時代に外見でイジメられたのがトラウマコミュ障に。恋愛もしてみたいけど異性不信が消えずに無理」

「道を歩くだけでキモいって言われる」「俺だけ当たり前の様に会社飲み会にも旅行にも誘われない。なのに金だけはキッチリ取られる」

「親に泣かれたし俺も末代確定だから何も言えなかった」「やっと彼女出来たと思ったら100万ぐらい貢がせて何も出来ずに音信不通

とか、どこまでが実際本当かは分からないけど、まあ私よりも悲惨な感じの人が多かった。

私も会社では良いして独身なのは私とお局さんぐらいだし、ちょっと肩身は狭いけど、あくまでも「ちょっと」で、表面上は普通には接してくれる。

友達だって非モテ仲間とかい微妙な感じだけど一応いる。

少なくとも、非モテの男達が「モテないし人格否定されがちだし人権が無い」と愚痴ってるぐらいの困窮感までは無かった。


「男の非モテ砂漠で飲み水が無いレベルだが、女の非モテ自販機で飲みたいジュースが無いレベル」(ぐらいの差がある)

という非モテ格差とやらを揶揄するネタを見かける事があるが、実際問題そういう傾向はあるとは思っている。

この私ですら、二回はちょっとだけ、良い感じになった人がいるし。

でもそれが逆に仇となったのか、このたった二回の経験(にもなってない経験)があるから絶望的では無いと思っていたら

あっという間に30過ぎて、思わず知り合いとかに頼んで合コンいったりその手のパーティー行ったり紹介もしてもらった事もあったけど

いずれも不発で、失敗して落ち込んだりを繰り返していたら、あっという間に30半ばになってしまった。


非モテ男達に混じってネナベで愚痴を吐いて慰められたり、馴れ合ったり、時にはレスバなんかもして

居心地は良かったが、「私は彼らとは違う」という思いと後ろめたさが常にあった。

非モテ男達の「女に産まれたら楽だったのに」という呪詛めいた愚痴も辛かった。

実際A達の非モテ仲間を見てると、彼らからすれば「恵まれている」のだろう。

でもここには非モテ男と大差無い非モテ女がいるのだ。恵まれている筈なのに実際は負けまくりなのだ

なのに真の非モテ仲間にはなれない。性別が違うとんでもない壁があるから

結局彼らのコミュニティからも離れてしまった。




何故男達は私を選ばないのか、スペック低めな私から見てもありえないレベルの女にも、彼氏だの旦那がいるのに、何故私にはいないのか?

そんな思いが高じて、一時期はフェミニスト界隈にも接近した事があるが、結局は馴染めなかった。

彼女らは「興味の無いキモい男達に言い寄られる」「常に性的ジャッジされる男社会が辛い」と言うが

まず私は「興味の無い男に言い寄られる」というステージに立てていない。

周りに恵まれていただけかも知れないけど、言い寄られた事も無ければセクハラされた経験も無い。

一度だけ、「これはセクハラでは…?」という発言上司から言われた事があったが、すぐに周りに上司が諌められて

上司も悪気は無かったと謝って終わった。せいぜいこれぐらいの経験だった。勿論痴漢とかその手の被害にあった経験も無い。

(別に被害には遭いたくないし、興味無い男に言い寄られたくも無いけども…実際に言い寄られたら自分はどう思うだろう?という興味も少しはある)


男はみんな女性をそういう目で見て狙っている…怖い…みたいな呟きにも

そもそも見られた事も無さそうな私からしたら、「私は女ですら無いのか?」という惨めな思いになった。


また私は私を選ばない男達に絶望してムカついてはいたけど、ネットフェミみたいに憎んではいなかったんだよね…

この事に気がつけたのは、数少ない良かった事だった。

そもそも私みたいに、ただの一般事務職給料も低い、普通生活をするには普通に働く人に経済力依存するしか無いのだから

これで男憎し!みたいな思想まで行き着いてしまったらますますモテなくなりそうで、結局ここでも馴染む事無く終わってしまった。




一応姉と弟がいるんだけど、当たり前の様に二人は結婚しているし子供もいる。

私が末代にならなくて済みそうなのは不幸中の幸いだけど、別の問題が出てくる。

遠くない将来、私は「独り身で身内に面倒をかける厄介な親族」になる可能性が高い。

親にも遠回しに「そうなるなよ」的な事も言われている。

ムカつきはするが、実際問題高齢になった時、何かあったら多かれ少なかれ迷惑がかかるのは

姉弟なり甥や姪らなのだ

これもあって婚活もしてみたけど、まず交際まで至れないで非モテのまま生きてしまっている。



本当の非モテ女と、ネットでもリアルでも本当に居場所が無い。

同類と傷を慰め合う事すら出来ない。

ひたすらため息しか出ず、マッチングアプリでもやってみようとすら思ってしまう。

でもどうせトラウマできるだけで終わりそう。

ウジウジしているウチに歳だけは取っていく。不安で夜も眠れない……




<返信>

まさかこんなに色々言われるとは思いませんでした。

耳の痛い意見も……でもアドバイス叱咤激励と思って全部読んでいます


この投稿だけじゃわからんけど、節々に無神経さとプライドの高さを感じるからそういうところ見抜かれて遠慮しとこ…ってなってるんじゃないかと思った

自虐混ぜて謙虚さを演出してるかもしれないけど、その実結構自分に自信あるのでは?私ならもっとモテてもいいはずってチグハグさが悩みなのでは?

これは図星だと認めたく無いけど、当てはまると思います

私は確かにスペックが低く、美人でも無いただのチビの小太りで、学歴も大した事無ければ年収も低いです。

でも言うほど低くは無いのでは?とか、私よりブサイクだったり良い歳してフリーターの子ども部屋おばさんでも、普通に彼氏がいる、交際経験が耐えない

つの間にか結婚までしてる…そんな元友人とか、知人もいて、「どうして私はあいつらよりマシなのに選ばれないのか!?」という理不尽さへの怒りがありました。

それが自分を選ばない男にいったり、やっぱりムカついてはいるがネトフェミみたいに憎んでは無いよね…って事に気がついたり、でも選ばれない悲しさは残っていて

何故選ばれないのか?とは思います。でもこれがプライド高いって事なんですよね。

自分卑下するのもどうかと思いつつ、実際は「興味無い男」からも言い寄られすらしないレベルなのに、「〇〇なあいつらよりマシ」って思ってしま自分が嫌になります


idddu "割とこっちから積極的アプローチして、少しだけ良い感じになった事" すまねえここでもうイラっとしちまったわ。アプローチすら許されん層もいるンだわ。

それは非モテコミュニティにいた時に強く感じました。「恋愛してみたいし、頑張ってアプローチしてもキモがられて終わり」という人は少なくありませんでした。

私自身は…もしかしたら、内心はちょっと思っていたかも知れないけど、やんわりと優しくフッてくれました。両方良い人でした。

でもその対応も、私が女だったからなのかも知れません。

アプローチはまだ許されている、かもしれないというだけ恵まれているしマシなのでしょうね。

マシなのに現状は完全な非モテなので、私自身に問題があり過ぎる現実に押しつぶされそうですが…


ここまでモテないなら絶対に原因があるはずなのに書いてないのが怖い 周りの人もいい人そうだし酷い扱いも受けていないのに、そこにブラックホールがある

ファーストインプレッションで弾いてたらそら無理よね。

全てウェルカムで挑めとは言わんけど、なるべく誰とでも可能性があるように意識変えないとダメ

自分では気づいてないんかもしれんけど、我儘言って高望みしてるのと変わらんのよ。

ぶっちゃけ高望疑惑がすごい強い。相手が単にデキた男で優しく断ってくれただけで。

あと、そもそも「少しいい感じになった」程度の段階でそんなバッサリ切られてるのに、それをむしろ成功体験カウントしてるっぽいのがヤバい

<<

耳が痛いです……原因は分かりませんが、異性を拒絶する無意識の態度とか、高いプライド相手を値踏みしてしまっていたりとか

無意識でやっていて、それが恋愛を遠ざけているのかもしれません。

高望みしているつもりは無いけれど、やっぱり出来れば普通には働いていて欲しいし(私も安月給だけど一応正社員だし)背も少し高めが良い、極端なチビとかデブちょっと

インドア性格なんだけどアウトドア趣味もあるので、両方良い感じのバランスで付き合って欲しいとか、後家事で特に掃除が苦手で料理もそこまでなので

家事に関しては一通りできる一人暮らしの人が良いし、後将来を考えると長男は…うーん、ちょっとギリギリ妥協レベルかも……

なんだか相手に求めているものが色々出てきます

一つ一つは私程度でも求められる様な些細な事でも、全て合わされば「高望み」なのでしょうね。

まずは、この思い上がりを直さなければ…でもも時間あるのだろうか。もう30半ばです…



結婚相談所、という意見もありましたが、資金面問題があり、二の足を踏んでいます

そこで失敗したら二度と立ち直れないかもという恐怖も…

女性無料格安の所も探しても中々見つからないのですが、あったりするのでしょうか?

お試しでチャレンジしてみたいです。




<返信2>

今日は諸事情AM休みでした。

「なんとなく良い人が現れればいいな」という女は(男もだが)具体的な条件を設定しろ

相変わらず耳が痛い…でも「なんとなく」だと難しいのも分かる。こういう所が駄目だったのかもしれない。

私自身ですら具体的にどういう人と付き合いたいのか具体的なビジョンが固まっていない…ご指摘ありがとうございます


色々考えてみたけど、条件を具体的に設定するとしたら、こういう形になるでしょうか?


>やっぱり出来れば普通には働いていて欲しい

年収600~800万以上

私が300万ちょっとしか無いので、仮に共働き前提だとしても、世帯年収1000万を考えたらこれぐらいは必要ですかね。普通範囲内には入るかと。


>背も少し高めが良い、極端なチビとかデブちょっと

・175cm~185cmぐらい?体重身長にもよりますがmax80kgぐらいで

おっしゃる通り、男性の平均よりちょい高めが希望になります私自身は152cmですが…(色んな意味高望み?)

体重は太り過ぎてないのを考えるとこれぐらいかなと。

外見に関しては、私自身が美人ではなく、どちらかと言えばブスなので、あまりイケメン希望とかはありません。

SMAP草なぎ剛くん程度の基準を超えていれば良いです。


>後インドア性格なんだけどアウトドア趣味もあるので、両方良い感じのバランスで付き合って欲しい

インドアな方は、オタク寄りの趣味もあるので基本口出ししないで欲しいです。

マイペース性格なせいか自分のペースを乱されるのが非常にストレスになってしまます

逆に、どこか旅行や遠出、外食等に出かける時は一緒に来て欲しいです。

正直、相手趣味に付き合う、という観点が一切なく、考えていませんでした…こればっかりは妥協ですね。


家事特に掃除が苦手で料理もそこまでなので家事に関しては一通りできる一人暮らしの人が良い

私自身が家事苦手なので、多分「前向きに取り組ませる」とか、教育するとかが難しいと感じています

自発的に色々やってくれる人、と考えると一人暮らしで自立心のある男が良いのでは?と考えていますが、浅はかなんでしょうか…?


>将来を考えると長男は…うーん、ちょっとギリギリ妥協レベルかも……

そうですね…ギリギリ妥協というか、ここは寧ろ譲れないポイントなのかも知れません。

自分人生だけでも辛いのに、他人の親の面倒を見れる自信がありません。

ここは明確に「長男以外」としたいですね。


>なんだか相手に求めているものが色々出てきます

ありがとうございます何だかこうやって書き出してハッキリしてきました。相手も私に求めてくる以上、私も色々考えて良いのだと思える様になりました。

まり自虐し過ぎても駄目なんでしょうね…卑屈なオーラが出ちゃって。


相談所に関しては、迷ってる暇は無いという認識なのでしょうか?今年35歳です。ギリギリですね…

年齢に関しては、やはり同年代が良さそうなので、30~37歳ぐらいを考えています

相談所に入る前に、安そうな婚活パーティー(検索したら幾つかありました)に、行ってみたいと思います

選ばれないトラウマを抱えないと良いと思うけど…トラウマとか言ってられる歳じゃ無いんでしょうね。

改めて痛感します。

本当の非モテ仲間みたいなのがいれば、まだ苦しみも愚痴れたのに…と思わされます

本当に女の非モテは居場所が無い…こういう所が無ければ相談すら出来なかったかも。

2023-01-08

死後もなお慰安婦搾取する仁藤夢乃

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

映画「金福童」上映会

@KimBokdong_

2022年12月24日

コメント紹介✨】

暴力性搾取を根絶するため最前線運動している仁藤夢乃さんから、上映会に向けたコメントいただきました!

日本軍慰安婦問題にも関心をもつ仁藤さん。

「諦めてはいけない、諦めたら、なかったことにされる。金福童さんは全身でそれを教えてくれた。」

画像

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

映画「金福童」上映会

@KimBokdong_

2022年12月6日

映画「金福童」上映会開催決定✨】

壮絶な生があり、希望に満ちた死があったーーー。

日本軍慰安婦サバイバーであり、女性人権活動家である福童さんのドキュメンタリー映画「金福童」が、2023年1月より3年ぶりに日本で上映!

詳細は以下のリンクから

restoringhonor1000.info

おしらせドキュメンタリー映画『金福童』の全国上映スケジュール

女性人権運動家・金福童さんの 4 周忌( 2023 年 1 月 28 日)を迎えるにあたり、全国行動はドキュメンタリー映画『金福童』の全国上映を展開します。是非、お近くの会場に足をお運びください。 東京 1/21 、大阪 1/28神戸 1/28滋賀 1/2...

福童をまだ利用するか。今なら尹美香いかに利用して搾取たかの記録しかない。

http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5207.html

この内容は対して関係ないが、この写真で金福童の後ろにいるのが尹美香。この女が振り付けしているってわけ。

灯火とかAV強要被害者も全部これ。性犯罪被害者も同様。

--日本政府の「法的賠償」に固執する正義連の主張が協議障害になっている、との声は支援者からも上がる

「『法的責任』に基づく要求は1990年代以降、国連などでの国際的議論の中で浮上した。韓国司法も今年、日本政府の違法性認定している。正義連が独自に主張しているわけではない。われわれは日韓合意後、主婦の集まりから宗教団体までさまざまな抗議団体が登場したため、各団体意見をまとめて運動の方向を設定する役割だった。当時、長年運動に関わってきた尹美香代表はあまりにも疲れてしまったため、理事会で何度も『辞めたい』とこぼしていたが、後任者が見つからなかった」

https://www.sankei.com/article/20210813-LF7VKIJDIJJEPIQFUVRPCDMGQE/

韓国政府 尹美香氏に慰安婦合意内容を事前説明=面会記録公開

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220526003600882

中でも最大の罪は安倍晋三がやろうとした慰安婦合意内容を事前に知ってめちゃくちゃにしたこと。これも自分寄付金横領するため。

仁藤が金福童を利用するなんて、日本人はまだ慰安婦慰安婦として利用する気か。搾取するのもたいがいにしろ。どこまで強欲で人を蔑ろにしているんだろう。

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

だい

@ianfu_memorial

1月6日

たくさんの人が支えること。たくさんの人が闘うこと。仁藤さんあなたは間違っていないと、大声で叫ぶこと。連帯けがバッシングされる人を助けることができる。

あなたも私も傍観者はいられない。傍観者的態度などなんの役にも立たない。

このスレッドを表示

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

だい

@ianfu_memorial

1月6日

Colaboバッシングが起こったときから、私は既視感に襲われている。数年前の尹美香&挺対協バッシングそっくりからだ。尹美香さんと挺対協にかけられた嫌疑もただのデマだったと裁判で次々と明らかになっているが、一度貼り付いたイメージはなかなか落ちない。↓

と言うか山本潤SPRINGコラボパップス、HRN、HRW、BONDプロジェクト若草プロジェクトは全部この慰安婦ビジネスパクリ

そもそも尹美香無罪なんて誰も信じていない。なぜあの女は5年なんだ。30年以上慰安婦搾取した極悪人50年以上にしろという声が大きい。当然のことだ。かるすぎる。死刑でもいいくらい。

このような人間になぞらえること自体、仁藤夢乃がとんでもない極悪人であり、正義連と資金面でどういうつながりがあるのかが解明されなければならない。

これで政治団体ではないという説明は無理ですわ。

社会貢献とは、奴隷奴隷らしくこき使われること2

何も考えずに放言してしまったので少し考えた。

まず俺は勝ち負けの話はしていないつもりだったが、仮にそれを定義するならいくつかの種類があるとは思う。

1. ロビンソンクルーソー経済生活をして幸せに暮らす。

2. 収入から支出を引いたものが常にプラスに保たれ、かつ資産が増加している状態を作る。

3. 投機リスク(つまりあ資金を投じると一定確率利益一定確率で損失になる)を取ることで大儲けする。

弱者権力者資金面で勝つなら3ぐらいしか方法がないので、「イノベーションは悪!」と言うやつがいたら既得権益を守ろうとしていると考えて良い。

3によって勝ち組になっている奴もいるかもしれないが、生存者バイアスがかかるので破産して人生終了する可能性は無視できない。

経済活性化」とは、パイを奪い合う機会を生じさせるゲームと考えることができるが、別の言い方をすると経済主体が全員合理的なら経済は硬直する。

そのようなゲームがうまく機能するには不合理な弱者存在しなければならず、その弱者媒体としてパイの奪い合いをしているのが今の経済と俺は思ってる。

そういうゲームがあってもなくても消費される財・サービス生活必需品と呼ばれるが、そういう「必要な」ものをやり取りするだけの経済なら、適切な規制のもとでは奴隷というものはない。

日本労働市場は「パイの奪い合いに関するゲームを公正にやろうとしていない」という事ではないかとは思う。

anond:20230108065454

2023-01-06

anond:20230106193827

戦線は拡大する一方だし、どちらも根負けはしそうにない。どっちも資金面では問題なさそうだし、少なくとも五〜六年は続くんじゃないかな。

ネット社会言論のあり方や、公金使用の注意点など、社会的な意義のある紛争だと思うので、どちらも力を尽くしてもらいたい。

2022-12-25

さすが厚労省キャリア若草プロジェクト

どんなインチキペーパーカンパニーも「らしさ」というのがあるようだ。

厚生労働省キャリアがやると、会社経営はこうなるよという見本

従業員は全員使い捨て

結局若草プロジェクトデータに従う限り、まともなスタッフはおらず、全てその場限りのバイトにしている。ひたすら税金を貪り利潤を最大化している。

からスタッフの不満とかもない。全部使い捨てから

これ、ハローワークなんかもそう。半数以上がバイトディズニーランドと似ている。なのでディズニーランドいかなくてもハローワークに行けばディズニー気分を味わえる。

賛同人をひたすら集める

詐欺商法でよくある広告塔。これはアメリカでも極めて多い。最近発覚したFTX詐欺もそうだった。有名人広告塔に使い集金。

ここが通常の会社経営と違うところ。しかしこれが重要

なにもしない

ここが最大の肝でやったふりをしてリスクは負わない。

暇空茜

@himasoraakane

ちなみに若草プロジェクトはBONDプロジェクトアゴで使えます

別々で補助金とか受託金取ってて仕事丸投げは草生えますわよ

https://twitter.com/himasoraakane/status/1605136518372556800

まりCBPWをグルーピングすると、税金を二重取りしている。事実上この四団体はすべて人的につながっているので、不当とは言えない。したがって二重どころか三重取りくらいまでは行くだろう。

しか若草プロジェクトの最大のポイントは他の団体やらせ自分たちはほぼ何もしていないという点にある。

なにかやっているのは、個人プレーに近いとみられる。

書面だけは立派

福島みずほ 参議院議員 社民党党首

@mizuhofukushima

明日みずほ塾では、大谷恭子弁護士ゲストです。生きづらさを抱えた少女若い女性たちのための若草プロジェクト代表理事としても活躍しています支援の現状など話を聞きますプロジェクトの詳細はウェブサイトで読めますhttps://wakakusa.jp.net @wakakusapt

後6:17 · 2019年11月12日

https://twitter.com/mizuhofukushima/status/1194182347534393344

どうやら福島資金の流れは読めなかったらしい。しかしさすが厚生労働省キャリア弁護士がタッグを組んでいる文章。ここも会社経営の肝だ。

しか男性はガン無視。老人は男女ともガン無視。素晴らしいプロジェクト。結局若い女性は何もできないというヘイトスピーチしかないのだが。

宣伝費用受信料で払わない

抱樸やBONDOプロジェクトもそうだが、今年の12月お金儲けのためにテレビに出ている。言うまでもなくお金を集めるため。

しか助成金もろくに使い切れていないので、全部お金を儲けるため。その使う先はない。このへんも徹底している。

NHKラジオニュース

@nhk_radio_news

#ジャーナルクロス

今晩8時5分~

「困窮する若年女性コロナ物価高の陰で~」

ゲスト牧師奥田知志さん、

弁護士大谷恭子さん

ぜひ、メッセージをお待ちしています

午後4:30 · 2022年12月23日

https://twitter.com/nhk_radio_news/status/1606190369661648897

なにもしない

ちゃそ/ファイザー4回目済

@shinchaso

若草プロジェクト相談内容を改めて見てたけど頭痛がしてきた

これで毎年数千万お金が出てるとか異常過ぎる・・・

https://twitter.com/shinchaso/status/1604752674104102912

若い女の子ゆっくりしに来たかアロマテラピーかで数千万が入る。それかアサーショントレーニング自立支援に全くつながらない。パソコンは0ってなんだよそれ。たしかに2600円使うコラボ良心である

ワーク・ライフバランス

若草プロジェクト

@wakakusapt

2018年11月22日

返信先: @wakakusaptさん

若草プロジェクトLINE相談をご希望の方は、ここ↓から若草プロジェクトアカウントを友だち追加してください♪

http://wakakusa.jp.net/sodan/index.html

月曜・土曜 13:00~19:00

水曜 17:00~19:00

取っ払いのバイトしか雇っていないから、2時間とか4時間とかしか対応できない。

ここの相談形態合致しており、認知プロファイルは正しい。そしてそのくらい「被害者支援必要女性はこの人達がいうほどは存在していない」ということになる。つまりこのプロジェクト実態がない。

https://www.tvac.or.jp/res/attach/daily/51241_1.pdf

講師プロフィール

橋本 久美子さん

保育士精神保健福祉士社会福祉士公認心理士、風テラス相談員、若草プロジェクト刑事司法ソーシャル

ワーカー、保護司社会貢献後見人女性矯正施設女子刑務所教育講座講師母子生活支援施設母子支援

こういう人物もいるのだが、組織自体としてはなんら実績がない。

なんの実績もなくなにもやっていないくせに顔だけは出す

お金を儲けるためには審議会とかヒヤリングには出る。

まりここが作っている書類インチキものばかりだと言うことになる。

起業副業応援!BizMatch

@aimotweet·

12月19日

どこかで見た団体だけど、どこで見たっけな?

ぱっぷす #BONDプロジェクト #Colabo #若草プロジェクト

https://twitter.com/shinchaso/status/1604752674104102912

AVには全く絡んでいないにも関わらずヒヤリングだけ出る。

さすがに村木厚子ごまかしや知らんふりはダメなのでは?

ここまで来ると割りと4団体役割がわかる。

Colabo 日本共産党 立憲民主党 日本維新の会 都民ファースト 矯風会 東京都 この中で一番マシ

BONDプロジェクト 自民党 公明党 創価学会

PAPS これらの中では傍流 ただしHRNとタッグ

若草プロジェクト 厚生労働省 自分有名人だと勘違いしているエリート 社民党

看板を変えながら各々得意ジャンルで切り込んでいることがわかる。

このなかで一番問題なのはデータ的にも若草プロジェクトだろう。だって本当に何もせずに賛同人だけ集めてお金だけ取っているんだから

結局ここに参加している人が何かをやっているだけで、このプロジェクト全体としてはなにもしてない。それでお金だけ集めている。

これがいかにも厚生労働省キャリア官僚らしい。部下は結局逮捕されて有罪自分だけは無罪。本当につねに自分だけはリスク回避して口だけは出すキャリア官僚らしい性格が反映している。

かに厚生労働省キャリア会社経営ができないどころか超有能だ。資金面だけ見れば。

いずれにしろ

これらの団体の主張は全く立派でもない。本来国がやるべきことは国がやる。東京都がやるべきことは東京都がやる。公的機関ができないとかいう連中が助成金をもらってやるのは誤り。利益相反になっている。少なくとも1円も受け取るべきではない。

なにしろいくら主張が立派でも実態がない。それに日本人口動態を見てもそんなに若い女性がいるはずがない。これらの団体は早晩でたらめな報告書を作り出す。なので今インチキなのか将来インチキなのかそれだけの話。

なんでもDVにして離婚させてシングルマザーを作り出すのも金のため。だから法律必要だったとも言える。

そして、これらの一番中核にあるのは金儲けに走ってDVセクハラとか差別とかでっち上げている弁護士たちとしか言いようがない。弁護士法もこれでは改正視野に入れるべきだろう。

以下は提案

国民がすること

問題解決するまで赤い羽根共同募金には今後一切募金しない

それだけでなく普通に募金しない

休眠預金は回収する

これらの団体がでたらBPO電話する

朝日毎日読売は購読をやめる

詐欺師の広告塔しかないNHKには受信料を支払わない

週刊文春は購読しない

浜田敬子と北原みのりがいなくなるまでアエラなんてみない

東京都がすること

団体への業務委託を即刻中止

助成金の回収

関係者処分

過去有識者会議でできた条例見直し

なお、有識者会議の選定基準金融機関証券会社のような厳密なファイヤーウォールをひくこと。当事者有識者会議に参加して自分たち助成金をもらう。AV新法もそうだけど完全に利益相反です。これだけでもAV新法はおかしいし、JKビジネスおかしい。

利益相反行為がひどすぎる。これは厚生労働省も同様。

税金無駄遣いを条例で助けているのは不正以外の何者でもない

東京都以外がすること

川崎市のように二重に税金が支払われていないか確認すること

その街のNPO法人会計帳簿を確認すること

何もしていないところはパワハラでもリーガルハラスメントでもやって、帳簿を出させること。

日本弁護士連合会がすること

関与した弁護士は全部懲戒処分弁護士から追放すること。

国会議員がすること

全員辞職しろ。二度と国会に来るなといいたい。レベルが低いのが多すぎ。そうでなければAV新法やでたらめな法律はできない。

AV新法を廃止すべき。あとハラスメント防止法もめちゃくちゃ、弁護士が儲かるだけで意味がない。これも廃止

今後実績も何もないインチキ団体とその関係者霞が関に呼んではいけない。こんなインチキに騙されてスパイ防止法もないのではないか

あと弁護士法を改正し、個人情報の流出、流用、でっち上げと嘘をついた場合速攻で資格剥奪するようにすべきであろう。

それだけの事をやっているのですから文句はありますまい。普通にやっている弁護士がみな疑われてしまう。

9兆円をかけたプロジェクト

たったこれだけのことで9兆円のうち7兆円くらいは浮くでしょう。ここまでの暇空氏の驚異的な分析の結果、実態がほぼないことが証明された以上、他の事業もすべて実態がないということにしかならない。本当は1%程度しか有効ではない。

他方ゼロベースとか言っても過去すべて失敗しているので、現実的にみて、7兆円くらいが浮くだろう。

少し大変でも結局、それを浮いたお金で困っている女性男性に「直接」支援したほうがいいに決まっている。感情的問題はあるが、しか過去30年間、全く必要がない男女共同参画にかかるお金を見てから言うべき。すべてその羨望がこのインチキを生んでいる。

なので若草プロジェクトを支持する人たちはもう一度この実態を見て支持するか決めてほしい。何しろ7兆円がかかっている。できないと日本財政にはもう赤信号がついていますので、破綻する。破綻したらもちろん弁護士フェミニストマスコミ責任になるが。

どうします?

2022-12-03

日共はこのままでは仁藤さんに乗っ取られる。

生活保護者や市役所職員恫喝して紙の新聞紙を売るビジネスオワコン。このままでは日共は衰退する一方だ。

他方、仁藤さんの貧困ビジネスは年々倍々ゲームで業績を伸ばしている。このままだと仁藤商店赤旗凌駕する日は近い。

共産系の内ゲバ体質を鑑みるに、仁藤商店既存日共執行部との対立に至る可能性が高い。

そうなると、日共の現執行部が負けるのはほぼ間違いないだろう。資金面で仁藤商店に負けているのだから勝ち目はない。

 

不破さん、志位さん、小池さんは仁藤商店派に粛清されるだろう。10年以内に粛清される。

 

志位さんは、ひまそらさんと手を結んで仁藤商店を叩き潰したほうがいい。いますぐに。

 

早くしないと手遅れになるぞ。いますぐやれ。

2022-11-17

anond:20221116145521

Twitterイーロン・マスクのPrivate Companyで個人資産を背景にした役員借入や増資で資金面はなんとかなってしまうので、滅ぼすにはイーロン・マスク個人資産の大半を占めるテスラ時価総額を落とすしかない(これを担保にして金融機関から融資も受けているので、時価総額が落ちれば金融機関も回収に動かざるを得なくなる)な。中国で発生した事故積極的に声上げてこ。

2022-11-03

顕微授精をして40歳で諦めた話

(21:03 追記)

ここまで詳しく人に話したことなかったので、今日まとめて書き出せてすっきりした上に読んでくれた人がいて優しい言葉までかけていただいて本当に嬉しいです。ありがとうカラースター贈りたい。

そうだね。お金人生全部で見たらトントンかそれ以上夫に出してもらうつもり。

(追記終わり)

なんか自分のことも書きたくなった。

https://anond.hatelabo.jp/20221102183713

見出しってこれであってるのか。

あってるっぽい

それまでの概要

28歳で結婚

1年で自然妊娠しなかったので近所の総合病院産婦人科に行く。私も夫も特に異常なしということでタイミング法を試みる。数回試したところで夫から提案治療をお休みすることに。レス突入

レスのことは前にも書いたことがある。

https://anond.hatelabo.jp/20200628172554

いつものことだけど文章下手くそだな。

35歳を過ぎた時に、このまま子なしの人生になるんだなーと一人で納得した。

なので38歳も終わり頃になって夫が不妊治療提案してきた時は、意外に思ったし何を今更とも思ったし、少し億劫でもあった。でももし上手く妊娠できたら会社辞められるしとか変なこと考えつつ2人で専門病院に行った。

レス夫婦不妊治療

初診の時に夫婦生活がないことを言ったら、滅菌した使い捨てコンテナとシリンジを渡された。コンテナに出してもらったもの自分で注入するという按配。

夫婦生活がないことについて、もっと色々言われるかと思ったけど、まずバイアグラ的な薬を勧められて、夫が断ったら、あそうですか、ではこれ (シリンジ)はどうですか、てな具合だった。

当時今ほど性の多様性うんぬん言われない時代だったけど、踏み込んでこられなかったのは有り難かった。

もし、レスだけど仲良しで子供が欲しいと思ってる夫婦がいたら、思い切って病院行ってみよう。

戦歴

コンテナ2回する間に諸々の検査をして、年も年だしということで体外受精に進む。

この後ずっと薬で生理コントロールしていた。薬の名前とかは覚えてないけど、元増田の言う通り膣座薬は情けなかったね。。

1ヶ月リセット→ 採卵①(私の場合、質の良い卵子を育てるめに1回に1、2個しか卵子が採れないやり方だった) → リセット → 採卵② → ①と②の卵子を一度に戻す → 妊娠判定 → リセット → 採卵① と続く感じでお金時間もかかった。なお①で受精卵が2個できれば採卵②はとばす。

体外受精でも良い結果が出なかったので顕微授精に切り替え。

それでもダメだったので、子宮内膜についている小さいポリープをとってみましょう、ということで手術。

その次の回でめでたく妊娠

6週目で係留流産。手術を受ける。

その後なぜか半年ほど生理が止まる。薬でも注射でも生理を起こせなかった。この時期がいちばん辛かった。

なんとか生理が復活して、そこから2回試して試合終了。理由とかこの時の気持ちとかは後で書けたら書く。

続けられた理由

先生が合ってた

生活態度とかについてうるさく言ってくる先生じゃなかった。飲酒(深酒)喫煙はだめだけど、それ以外はエビデンスもないので好きに過ごしてください、て感じでクールに突き放してくるタイプ先生だった。

職場が合ってた

もともと、有給取る時に理由を聞かれない職場で、休んでも納期までに自分仕事を仕上げていれば何も言われなかった。採卵日とかは大体1週間〜5日前くらいには分かったので、計画的に休めた。あとは土曜日とか平日の仕事の後に通院できた。週に3日ほど延長診療の日があって、ノー残業で駆けつければ診てもらえた。混んでたので帰宅は9時頃とかになったけど。

よく帰りに夫と王将行ってラーメン食べてたな。

生理が薬でコントロールされてた

から生理がきてガックリ、という気持ちを味わわずに済んでいた。あれはメンタルに悪すぎる。妊娠判定は、いつも病院の尿検査と内診。自分市販検査薬を使ったこともない。感情が揺さぶられ過ぎると思ったので。

自分気持ちお金を守る

不妊治療を始めるにあたって決めていたこと。感情的にならないなんて無理なんだけど、メンタルやられたら出産育児どころじゃないので、出来るだけ他人事みたいに捉えるように気をつけてた。自分を責めない。夫を責めない。感情言葉にすると具体化しちゃうので、曖昧なまま気づかないふりをする。風呂で一人になった時に泣く。人に話さない。

病院に払うお金で一杯一杯だったので、高価なサプリとか気分転換の贅沢とかはしなかった。後で書くけど漢方には手を出しちまったが。治療してるとスケジュール的に3か月先のチケット取ったりとかしにくいというのもある。

人に話さな

よく癌患者の手記とかにもあるけど、人に話すと碌なことない。

ある同僚に話したら「私の友達40歳結婚したけど、すぐ子供まれたよ? 病院に行くよりも普通にリラックスして過ごしたら?」って言われた。良かれと思って言ってくれてるのは分かるので「ありがとう」と返したけど、いやいやいや、結婚して10年、普通にリラックスして過ごしてるんですけど? レスだけどそれも含め普通に過ごしてた結果がこれなんですけど? って内心思ってた。不妊性格悪いと言われるのはこういうとこだろうか。

以降、誰にも言うもんか、と思っていたけど、必要に迫られて別の友人にも話した。漢方薬局を勧められた。出費が増えるのは痛いけど、カウンセリング(という名の話し相手)もしてくれるとこだったので、しばらく通った。紹介してくれた友人にも、「この前教えてもらったとこ行ったよ!ありがとう」って言えた。

夫は夫で、職場の誰かに話したみたいで、寺みたいなとこを紹介されてきた。ドライブがてら2人で出掛けていって、祈祷を受けてきた。

どれも正直効果があったとは思えない。個人差もあるし。医者の言う通りエビデンスがない。(漢方はあるのかも。)顕微授精して育てた受精卵を体内に戻すっていう方法が最強やろ、って思って、時間資金もそっちに集中したかった。

良かれと思って言ってくれるアドバイス感謝して付き合って、というのが億劫で、私はなるべく人には話さなかった。

資金

当時、正社員で働いてて、時間外手当含めて手取り25万〜30万くらい、なんなら夫より多いくらいだった。治療費はそこから出してた。定期預金とは別に百数十万くらいのお金を非常用によけとく癖があったので、顕微授精とか、1回に40万くらいかかる時はそこから持ち出していた。あと手続きしたら行政から戻ってくるお金と、ポリープ流産で手術した時の医療保険医療費控除のために集計したら、その年は220万くらいかかってた。

やめる決意

元々、痛い思いするのが辛かったんだけど、あ、なんかもう我慢したくない、と思ったから。資金的にも、そろそろ定期を解約せねば、となっていたので。もし子供を授かっても、お金がなかったら育てられない。それで、やめ時だと思った。治療のゴールは2つあって、一つは妊娠出産だし、もう一つは私の気が済んだ時だ。やるだけのことはやったし、短い間だけど妊娠もできたのでもういいか、と思ったらすごい解放感だった。2年ちょいお世話になった先生にその旨お話しして、お礼を言って終わった。

その後

40歳になって子供がいなかったら、何か新しいことを始めたいと、結構から思ってた。楽器でも絵でもいいな。それがひょんなことからTOEICに挑戦することにした。ひょんなことというか、初期投資がいらないか英語にした。それで不妊治療やめて余った時間とやる気を全振りしたら850点取れた。

当時、TOEIC840点で通訳案内士試験英語の一時試験免除になったので、2年かけて通訳案内士資格を取った。

それからコロナまでは訪日外国人ゲスト地元を案内したりガイド仲間もできたりで充実した日を過ごした。プロガイドとしての稼働はそんなに多くないけど 夫も昇給したので会社も辞めた。最近また訪日客が増えてきて嬉しい。色んな国の色んな年代の人と会って話すのは楽しい勇気づけられることもある。

良かったこ

数週間だけとはいえ、親になるという気持ちを味わえたこと。毎朝、目が覚めて、わずかながらの身体の変化を確かめ安心する時の甘やかな幸福感。常に不安でもあったけど。あの気持ちを知ることができただけでも、やってよかったと思う。産んであげられなかった我が子には、申し訳なさもあるけど感謝でいっぱいです。

完全に蛇足だけど、産めてたら産めてたで色々大変だったろうしな。

話の落とし所が分からなくなった。そろそろやめます

もし全部読んでくれた人がいたならありがとうございますあなたにいいことありますように。

2022-02-28

anond:20220228075456

CIPSで一番参加多いのって実は日本なんだよなあ

特にメガバンみずほUFJ独裁者支援をやめなさい

地政学的に寝首をかける位置にある国が平和主義のせいでロシア東欧方面に集中できるし、資金面でも独裁国家サイドと一番繋がり大きいの日本だし、実際日本が一番平和の敵なんじゃねえの

2022-01-30

anond:20220130132028

部長」って言ってるよな。部長管理者だぞ。技術のものから離れてるぞ。

しかも大組織技術なんて、個人会社を立ち上げるためには資金面的にも設備的にも知的財産的にも使えない。

受託パットできるような技術を持ってるやつなら起業可能だけど、相当分野が限られてる。

一方で本来なら高く払わないとならないのを足元見て買い叩くのにはいいよなぁ。

まあ、当たればでかいとはいえ、食い物にしたいやつの都合ばかりうごめいてるわ。それは投資家という意味でも客という意味でも、起業イノベーションが起きれば日本が復活する!って連中という意味でも。

2021-10-07

anond:20211007183221

スケジュール見積もりが甘いってことは予算見積もりも甘いってこと、もともとの想定で準備してた外注費が尽きたのかもしれんね

資金面問題ならなんで予告してたクラファンやらなかったのか謎だけど

この人個人同人活動やってただけで大手ゲーム会社コンソールディレクションや開発経験とかまったくないでしょ

2021年発売予定で今の時点でまともに試遊できるものがないってことはもう2021年度内は無理確定

2020年から遅延して2021年になったのに今の進捗状況見てライセンス元がもうこいつは永久に無理じゃんって判断する可能性はあるだろな

サクナヒメはオリジナルIPから何年かけようが自由だが大企業IP使って大々的に発表して「いつできるかまったくわかりません」じゃ事情がぜんぜん違う

ちょっと@PanzerDragoonVRのTwitterアカウント確認してみただけでも2021年に入ってから新規画像を出してるみたいだけど、これは増田にとっては「静止画なので報告に値しない」という話で合ってる?

それ外注先が確認用に作ったモデルレンダリングしてきたの出しただけで開発側は何もしてないよね

モデリングカフェスゲーってだけでゲームの進捗報告にはなってないよ

2021-08-15

anond:20210815114351

その場合競技者としての能力よりも容姿の方が重視されちゃうでしょ。

女性アスリート場合はこの傾向が強いって指摘も根強いんよ。

容姿が整っている選手の方が資金集めや練習環境で優位になる様になると、競技公平性が保てなくなるのではないか? って懸念が出てくる。

選手としての能力は高いのに、容姿で劣っているせいで資金面、環境面で不遇になるんじゃないかってね。

容姿も才能の内と言えるかもしれないけど、そればかりが重視されて競技レベルが落ちたんじゃ本末転倒なっちゃう。

かといってYouTubeなどでの活動で得た資金を例えば競技団体などが管理して選手に分配する様にすると、今度は容姿が整っていて広告塔向きの選手ばかりに負担がかかる可能性がでてくる。

競技団体の上層部選手上前を跳ねる形で搾取する事への懸念もある。

この辺りは自由と公平のどちらを重視するかという事についても個人差や国家間での差があって、一朝一夕解決するのはなかなか難しいんだよね。

2021-02-09

anond:20210209181654

あるよ、女性同士はとくに資金面から一緒になれないと難しいよ。

2021-02-07

anond:20210207195214

資金面を考えたら確かにそうなんだけど、戸建てを管理できるほどマメではないし、仕事趣味を考えると都内にいたいという思いが捨て切れない…

2020-12-19

日本半導体産業年代記

以前にこんな日記を投下した半導体業界人増田です。

https://anond.hatelabo.jp/20200813115920

https://anond.hatelabo.jp/20200813164528

久々に日記を書きたくなったので、今回は方向性を変えて年代記風の記事を投下してみます

私自身は業界の全盛期である80年代~90年代前半を経験しておらず、当時の状況を記述するのに十分な知識がないため、その時代については省いています

ということで、私がこの業界に入ることになる少し前の90年代半ばから物語を開始します。

工場呼び名企業の再編によって変わる事が多々あるので、原則立地で表記している。

1990年代半ばごろ 時代の転換点

80年代後半に栄華を極めた日本半導体産業であったが、日米貿易摩擦の影響で一時に比べて勢いを失っていた。

また、韓国企業の台頭により得意分野のDRAMの雲行きが怪しくなり始めたのもこの時期である

(余談だが、日本半導体衰退の原因としてよく話題に上がる韓国での週末技術者バイトさらに昔の話である。このころにはすでに強力な競合に育っていた。)

とはいえ世界的にみると日本の電機メーカー資金力・技術力ともに上位であり、一時的不況を乗り越えさえすれば再び繁栄が訪れると誰もが信じていた。

そんな時代背景の元、日本企業貿易摩擦に対抗しつつ、さらなる勢力拡大を図るため、自動車産業成功例に倣い世界各地で現地生産を進めることで変化に対応しようとしていた。

北米進出歴史
企業進出設立
NECカリフォルニア州ローズビル1981
富士通オレゴン州グラシャム1988
三菱ノースカロライナ州ダーラム1989
日立テキサス州アービング1990
松下ワシントン州ピュアラップ(National Semiconductorより買収)1991
東芝ヴァージニア州マナサス(IBMとの合弁でドミニオンセミコンダクタ設立) 1996
欧州進出歴史
企業進出設立
NECリビングストン1982
日立独 ランツフルト1990
三菱アーヘン1990
富士通ダーラム1991
アジア進出歴史
企業進出設立
NEC中国首鋼集団と合弁工場設立1991
三菱台湾力晶半導体(Power Chip)と提携DRAM技術供与1994
東芝台湾華邦電子(Winbond)と提携DRAM技術供与1995
沖電気台湾南亜科技(NANYA)と提携DRAM技術供与1995
日立新日本製鉄及びシンガポール開発庁と共同出資シンガポール工場建設1996

1998 ~ 2002 終わりの始まり

Windows95ブーム終焉による半導体のだふつき、アジア通貨危機後の韓国メーカーのなりふり構わぬ安値攻勢、ITバブル崩壊による半導体需要の激減と、短期間で何度も悪化する半導体市況。

次第に半導体産業は将来性を危ぶまれるようになり、成長分野から社内の『お荷物』とみなされるようになっていった。

かつて半導体事業の中核だったDRAMは、優位性を失い韓国企業覇権を譲り渡してしまった。

資金面でも徐々に脱落するメーカーが現れ始める。はじめについていけなくなったのは、バブル期事業多角化を進めて半導体新規参入した鉄鋼メーカーだった。

続いて総合電機各社も規模縮小に向かう。世界中に作った半導体工場投資の回収ができないまま次々と閉鎖されていった...

工場の現地化の試みは失敗に終わり、10年程度という短い期間での工場立ち上げ・閉鎖はマンパワー資金の浪費に終わった。

こうして各社は体力を削られ、余力を失っていくのだった。

1998

新日本製鉄館山半導体工場台湾UMCに売却

三菱北米拠点ダーラム工場を閉鎖

日立北米拠点アービング工場を閉鎖

松下北米拠点ピュアラップ工場を閉鎖

富士通欧州拠点ダーラム工場を閉鎖

1999

新日本製鉄シンガポール半導体工場株式日立に全額譲渡

NKK綾瀬半導体工場キヤノンに売却

富士通DRAM撤退

NEC日立DRAM事業統合を決定。エルピーダメモリ設立

2000

神戸製鋼、米TIと合弁の西脇半導体工場を米Micronに売却

日立台湾UMCと合同で初の300mmェハ(従来の主力の直径200mmのウェハから2.25倍の面積になり、ざっくりいえば同じ工程数で2倍程度のChipが取れてコストを削減可能現在に至るまで主流のウェハサイズ。)を使用する工場トレセンティテクノロジを常陸那珂設立

2001

東芝DRAM撤退北米拠点ドミニオンセミコンダクタを米Micronに売却。

ソニー熊本に300mmのイメージセンサー工場建設

2002

NEC欧州拠点リビングストン工場を閉鎖

富士通北米拠点グレシャム工場を閉鎖

NEC、非メモリー半導体事業分社化NECエレクトロニクスを設立

2003 ~ 2007 反転攻勢

繰り返す半導体市況の激しい変動も落ち着きを取り戻し、待ち望んだ好景気がやってきた。

90年代後半から不況で体力を消耗した日本企業だが、いまだ技術力は健在。

からブームとなっていた『選択と集中』を合言葉に、各社の得意分野に集中投資だ!

パソコンではアメリカ企業に後れを取ってシェアを失ったが、液晶プラズマをはじめとするテレビDVDレコーダーデジカメ等、日本お家芸である家電デジタル化が進展する今こそ最大のチャンス!

さらに、世界中で規格が共通化された第三世携帯電話が普及すれば、圧倒的な先進性を誇る日本携帯電話が天下を取れるのだ!半導体復活の時はついに来た!!!

製造業国内回帰の波に乗り、生産性に優れる300mmウェハの工場をどんどん建てて再起をねらうのだ!

2003

日立三菱ロジック半導体事業統合世界三位半導体メーカールネサステクノロジ誕生

富士通、米AMDNORFlashメモリ事業統合Spansion設立

エルピーダ三菱電機からDRAM事業譲渡日本の残存DRAM事業が集約。新社長を外部招聘し、反転攻勢開始

東芝四日市に300mm対応NANDFlash工場四日市第3工場建設開始

東芝大分に300mm対応の先端ロジック工場建設開始

NECエレ、鶴岡に300mm対応の先端ロジック工場建設開始

ソニー長崎に300mm対応の先端ロジック工場建設開始

2004

ルネサス三菱時代から欧州拠点アーヘン工場を閉鎖

エルピーダ東広島に300mm対応DRAM工場建設開始

東芝大分の300mm工場が稼働

NECエレ、鶴岡の300mm工場が稼働

富士通桑名に300mmの先端ロジック工場建設開始

Spansion会津若松に300mm対応NORFlash工場建設を発表

松下魚津に300mmの先端ロジック工場建設開始

ローム浜松に300mm工場建設

2005

エルピーダ東広島の300mm場が稼働

東芝四日市第3工場稼働

ルネサスUMCからトレセンティテクノロジの持ち株を買収。完全子会社

ソニー長崎の300mm工場が稼働

富士通桑名の300mm工場が稼働

松下魚津の300mm工場が稼働

2006

東芝四日市に300mm対応NANDFlash第4工場建設開始

富士通桑名に300mm新棟を建設開始

エルピーダ台湾力晶半導体と共同で台中DRAM工場建設

2007

Spansion会津若松の300mm工場が稼働

東芝四日市の300mm第4工場が稼働

富士通桑名の300m工場新棟が稼働

2008 ~ 2015 暗黒時代

2000年代日本企業の反転攻勢は、リーマンショックで終わってしまった。

日本の電機業界が成功を夢見たデジタル家電韓国勢との競争に敗れ、携帯電話でも海外展開に失敗した。

90年代から繰り返し計上してきた赤字と、2000年代の大規模投資を経た今、半導体工場への投資継続する資金的余力はもはや残っていなかった。

不採算部門とみなされるようになった半導体事業設備投資が止まり建設されてからわずか数年で時代遅れとなってしまった。

これ以降は、東芝NANDFlashメモリや、ソニーイメージセンサーといった競争力を維持している分野、また旧エルピーダDRAM工場といった外資資金を得た分野のみが投資継続されることになる。

2008

ルネサス日立時代から欧州拠点、ランツフルト工場をLファウンドリーに売却

日立シンガポール工場シンガポールチャーターセミコンダクタに売却

ソニー長崎の300mm工場東芝に売却

ローム沖電気半導体事業を買収

2009

Spansion倒産

2010

ルネサスNECエレが合併世界第三位半導体メーカールネサスエレクトロニクス発足。フィンランドノキアからモデム部門を買収。

東芝四日市に300mmのNAND製造第5工場建設開始

米TI、Spansion会津若松の300mm工場買収

2011

ルネサスエレ、NEC時代から北米拠点ローズビル工場を独テレフンケンに売却

ルネサスエレ、1400人リストラ

東芝四日市の300mmの第5工場が稼働

ソニー長崎の300mm工場東芝から買戻し

オン・セミコンダクター三洋電機半導体事業を買収

2012

エルピーダメモリ倒産。米Micronが買収

ルネサスエレ、7500人リストラ

富士通岩手の200mm工場デンソーに売却

2013

東芝四日市の300mm第5工場2期工事開始

ルネサスエレ、ノキアから買収したモデム事業から撤退さらに2300人リストラ。またNEC時代中国の合弁を解消し撤退

富士通マイコンアナログ事業を再建したSpansionに売却

2014

東芝四日市の300mm第5工場2期分稼働。200mmの第2工場を300mmに建て替え

ルネサスエレ、年2回のリストラで約1000人削減

Panasonic半導体工場をまとめてイスラエルTower Jazzに売却

ソニールネサスエレから鶴岡の300mm工場を買収

富士通桑名の300mm工場台湾UMC出資受け入れ

2015

ソニー東芝から大分の300mm工場を買収

ルネサスエレ、1800人リストラ

富士通PanasonicSoC設計部門統合、ソシオネクスト設立

2016 ~ 再編ひと段落?そして現在へと続く道

この時期に至ってようやく主要半導体メーカー工場再編が一通り完了し、現在につながる枠組みがほぼ出来上がった。

リーマンショック後の大規模再編で日本企業世界地位はかつてないまでに低下し、国内工場においても外資系の傘下に入るところが増えた。

現在半導体の先端工場継続投資できる日本企業は、イメージセンサーに強いソニー東芝メモリ事業を引き継いだキオクシアだけである

はたして日本半導体産業は今後どうなるのだろうか?再び世界に飛躍する日はやってくるのだろうか?

2016

東芝四日市の第2工場建て替え完了大分岩手の200mm工場分社化ジャパンセミコンダクターを設立

2017

東芝本体粉飾決算あおりを受けてメモリ事業分社化東芝メモリ設立四日市に300mmの第6工場建設開始。さら北上市に300mm新工場建設

ルネサスエレ、米intersilを買収

2018

東芝メモリ四日市の第6工場が稼働。多国籍連合ファンドパンゲアから出資を受ける。

富士通桑名の300mm工場台湾UMCに売却。また、会津若松の200mm工場も米オン・セミコンダクターに売却。

2019

東芝メモリ、キオクシアに社名変更北上工場稼働

Panasonic、残ったマイコン等の事業台湾Nuvotonに売却して半導体から撤退

ソニー長崎に300mm新工場建設開始

Micronエルピーダから買収した広島工場拡張

ルネサスエレ、米IDTを買収

2020

キオクシア、北上に300mm第2工場建設開始

東芝本体SoC部門撤退で770人リストラ

2021

キオクシア、四日市に300mm第7工場建設開始予定

2020-09-27

AGA治療を始める

治療という言葉が正しいのかわからないが病院に行っているのだから治療なんだろう。

要は毛を生やしたい。

ハゲて無くてもかっこ悪いのにハゲてるともっとかっこ悪いんだもん。

しかし分かっていたが茨の道だ。

まず周りからの目がきになる。

もう十分ハゲてるから治療がうまくいくと周囲からは「あの人ハゲ治療したのねアデランスね」みたいに見られるわけだし、治療成功しなかったら引き続きハゲだ。

いや、周りは自分ことなんか大して気にしてはいないんだが、それでも俺と正対した時の意識の1-5%くらいは俺の頭髪に向けられているだろう。

親しい人なら尚のこと。

周りが俺をどんな風に見るかはそれぞれあろうが、それを想像すると俺がつらい。

次に資金面

例え治療が上手くいったとしても投薬を続けないとまたハゲ始めるとのこと。

月に2-5万の金を今後ハゲに諦めがつくまで払い続けるわけだ。

今30半ばなので、45で諦める(そんなことできるのか?)として10年、月3万として360万円。車かよ。

払えるけど、俺の人生大事お金たかハゲに消えていくのか。

次に家族

俺がハゲ治療10360万円かけたいと言っているとまあ家族としては「たかハゲにそんなに金を使うの…?このハゲに…?」となる。

まあ言わんとすることは分かる。無駄だわな。

でも俺のメンタル的には大事なんだよなー。

このギャップがあるので相談しても幸せにはなれないし、治療中は「このハゲのために今月も3万円が消える」と思われるわけだ。

うーんやっぱり剃毛した方がいいのかな。

初回の薬はもう入手しちゃったけどまだ戻れる。

2020-09-13

anond:20200913081807

極論それなんだけど、趣味のやり方にも色々あるからなあ

ギャンブル依存スポーツ観戦等生の感動体験趣味にすると改善されやすい(らしい)とか、生産系は学び成長に繋がるけど病む・ストレスになることも多い(みたい)とか、道具ちまちまor一気に揃える・レンタルする・教室通うどれが自分にちょうどいいかとか、多趣味か少趣味かどっちが略とか、導いてくれる人や土台がないとわからねえんだよ 頑張って色々やってみても資金面地方格差情報格差にぶち当たって選択肢が絞られたりもする 閉鎖的であればあるほどキツいこの…この…アレ…がもうちょっとなんとかなってほしい

2020-06-16

anond:20200615192833

住居コスト子育てコスト上京組よりも東京まれのほうが安いだろうなとは思う。

上京組はまず多額のお金を住居コストにかけなくてはいけない。3LDK狭小住宅を35年ローンでひーひー言いながら購入。

一方、東京まれで親が土地持ちだと購入すると1億以上余裕でいくような5LDK以上の庭付き一戸建てを難なくゲット。

固定資産税が高いという人もいるが、同じもの賃貸で借りるのの5-10%程度の値段で居住可能なので上京組以上の家に住みながら、資金にかなりの余裕ができる。

子育て上京組が夫婦で何とか回してあとは保育園くらいしかないのに対し、東京まれだと困った時の親頼みが使える。

親が事業などをしていると、事実上親に子供を預けられたとしても、親が忙しいからと保育園ポイントを減らさないというチート可能

ひな祭り誕生日会などのイベントで親を召喚して準備をしてもらえるので子供行事は親の体力をそんなに減らさないでできる。

子供を合づけたり、食事などの差し入れなど、育児家事にかける労力も親に投げることで減らせる。

上京組が同じことをしようとすると、さらお金を減らすことになる。

結果、体力面と資金面ではかなりハンデを負った状態でのスタートになると思うんだけど、そうでもないんだろうか。

2020-05-11

anond:20200511102450

ソースコードは公開しつつ、サポートで金を取るRedHatとか、開発者が名を上げて有名企業に雇われつつ開発を続けるパターンとか、金持ちスポンサーになってるUbuntuとか

色々なパターンがあるが、普通に資金面では困窮してることもある

2020-04-24

文科省学生支援すらまともにしてなかったのか…

食費200円の生活 コロナ学生困窮、消えたバイト代

https://www.asahi.com/articles/ASN4R6G7KN4PUTIL05J.html

新型コロナ受け大学生ら13人に1人が退学検討学生団体調査

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3963060.html

うわぁ…。

コロナ禍で幾ら学校休校していても学生なんてモロに資金面で直撃する事が判り切っていたのに文科省何も支援してなかったのね…。

こんなもの言われるまでもなく当然しているものだと思うので逆に驚きだよ。

特に私学は高校でも大学でも学費が高いからね。

そもそも麻生大臣が今だ企業粗利補償等の必要支援すらせず、やっと賃料の話し合いをする段階に入った程度なので当然と言えば当然かもしれないけどさ。

当たり前だけどコロナ禍で収入が無くなれば当然子供にも影響が出るよ。

オンライン授業と言い、世間から騒がれないとあの人達本当に何もしないのね…。

文科省文化庁著作権やら知財やらこのコロナ禍に関係ない事を言っているくらいなら、まずは学生支援等このコロナ禍で必要対策に注力すべきだし、その他の事は本気で凍結して取り組むべきだよ。

ただでさえ、このコロナ禍で問題が山積みだし、今まで殆ど対策らしい対策をまともにしていないせいで、更に問題雪だるま式に膨れ上がっているのだから

しかしこう言うのをみても緊急事態宣言を出した方である政府やら行政やらが一番危機感がないのだなと実感させられるね。

2020-03-27

阪神コロナ感染

プロ野球 阪神 藤浪ら3選手新型コロナウイルス感染を発表

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200327/k10012353581000.html

藤浪投手コロナ感染かー。

兵庫は多かったのでいつ感染してもおかしくはなかったとは言えるけど。

今回は流石に阪神からと言うわけではないしねぇ…。

ただでさえ野球五輪の用意の上に今回のコロナダメージ大きいだろうな。

日本イベントの損失を補填しないからこそK1とか強硬した側面もあるから

英国米国資金面対応見てから日本麻生大臣のあの酷さを見ると出羽守にならざる得ないw

マジで自民議員消費税ゼロや減税を訴えている一部の議員以外危機感なさすぎるだろ…

お肉券とかお魚券はどう考えてもないわー

しかし気を付けていた野球選手まで感染となるとこの調子だと近いうちに議員からコロナ感染確認されそうなパターンになってきたなと思う。

議員感染した場合、それこそパニック状態になって、一気に国会無期限休会になりそうだよな…(苦笑)

何せ昔のニュースでの放射能マークの書かれたラジコンヘリでさえあの焦り用だったし。

2020-03-22

損失補填してくれるなら良いけどね…

K-1イベント22日決行 埼玉

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00000004-san-l11

他の方も言われていたけど、自粛要請があっても経済的余裕や資金面やら日程的にやめる事ができない場合もあるし、最後経営者判断なのは事実からね。

ただ何かあった場合責任はそれこそ経営者にくるのだけど、その覚悟でやっているのだから最後当人達の判断問題でしょ。

そしてある意味観客や選手自己責任の面もあるからね。

何にしてもイベントや塾などの習い事クレームをわざわざつけてくる人もいる事を知っているからなぁ…。

あの手の方々はそれこそクレームさえつけれれば理由なんて何でも良いのだろうなと思う。

無責任にやめろと言ってクレームばかりつけてくる人は問題だよ。

2020-03-16

潰すのに失敗したら乗っ取ろうとする連中

SCP財団からの一部離反について思うこと

https://antaless1110.wixsite.com/amemi-biog/single-post/2018/06/28/SCP%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E9%9B%A2%E5%8F%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8

Patreonの一件を見ていてふと思い出したので。

これね。

【#PatreonIsRacist】 Patreon、アニメ顔は体格関係なく未成年扱い。Google Driveまで監視

https://togetter.com/li/1480967

フェミニストにしてもLGBTにしてもポリコレにしてもリベラルにしてもそうだけど、この手の規制を推進する連中って気に入らないモノを潰そうとするのに失敗したら、次は乗っ取ろうして来るのは常套手段だよねと見ていて思うのよね。

昨今でも日本においても赤十字の一件やJAの一件辺りが記憶に新しいし、集英社辺りのフェミニスト漫画要求赤十字の一件の急な掌返しを見ても良く判る事だと思う。

そしてこの手の連中の要求に応じても往々にして碌な事にならないのはPatreonとかの一件を見ても良く判るはず。

Patreonにしてもお気持ち配慮した結果、今やレイシスト呼ばわりされ出し資金面悲鳴を上げだしたし、このSCPにしてもLGBT配慮した結果分裂を招いたし、ポリコレフェミニストLGBT等の要求に答え続けているディズニーハリウッドクオリティの低下の惨状をみてもどういう事か良く判るはずだ。

何故作品が下らなくなるかについてはまず思想ありきで作品を作る事になってしまうから

そりゃつまらないものしかできなくなるのは当たり前だよね。

そしてフェミニストにしてもポリコレにしてもクレームをつけるだけで客になりえないのは様々な騒動を見ていても良く判る事だ。

彼等の言う広く浅く受ける作品を作る事は面白い作品を作れなくする事を意味する。

本来なら一部の深く狭くの人向けに作るのが正解で、それがたまたま世間でもヒットするパターンの方が遥かに多いのは事実なのだけどね。

つーか、SFしろ時代劇しろファンタジーしろホラーしろ、元は一部のディープな一部の層で好まれていた代物な訳だったんだし。

それこそ少し前に世間様向けで受けていたパヤオさんにしてもナウシカなんて当時は深く狭くの域だったんだし、ドラえもんの作者も火の鳥のあの人も深く狭くの作品を割と多く書いていたわけだしねぇ。

趣味嗜好なんて人それぞれであり、万人向けなんて夢もまた夢な訳だからね。

戦闘機でも万能機作ろうとして失敗しましたってアレ。

特化した方が良い結果を招く事も多いのは事実だと思うけどね。

からあの人達の綺麗ごとに付き合っても碌な事にならない。

フェミ規制団体に付き合っても碌な事にならない

【#PatreonIsRacist】 Patreon、アニメ顔は体格関係なく未成年扱い。Google Driveまで監視

https://togetter.com/li/1480967

Patreonが突如日本の画風は児童ポルノだとして排除クラウド監視までし始める→世間的にブチ切れ始められる→キャンセルが相次ぎ経営的に資金面悪化し始める→Patreonが悲鳴を上げる

一言だけ言っておく。

ざまぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん