「任期」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 任期とは

2023-09-30

anond:20230930130921

ワイも20代前半くらいまではアカポスで生きていく気でいた

優秀だからって出世する保証がない厳しい世界だと思ってるけど

からこそ優秀な方々には頑張って欲しいと思ってるやで

ワイの場合助手(当時)とそりが合わず色々あって

D1終わりくらいに退学して起業したんだが

当時の助手任期ポスト転々とした挙句現在消息不明でわろた

当時は無能排除する仕組みがないのがアカポスの悪いところだよなーと思ってたけど

1020単位では排除されていくんだな

学振落ちた

学振落ちたとか、受かったとかの話が研究者界隈、大学院界隈で散見される時期になりました。

私は学振落ちた側の人間です。

DC1研究室移動の関係で提出までたどり着けず、D1ときのDC2は指導教員との不仲でこちらも提出までたどり着けず、そしてD2のDC2は提出までたどり着くも不採用でした。不採用だった結果に「研究者に向いていないのかも」と感じている人も大勢いると思います。私もそうでした。

学振は落ちましたが、結果として、私は今、大学研究者として働いています任期付きですが、助教です。

学振不採用だった結果、もちろん落ち込みましたが、そのお陰で(?)別の奨学金をもらって、留学しました。その奨学金日本機関のものではなく、留学先国のものでした。そのとき、もちろん日本奨学金にも出しましたがすべて不採用。「日本では評価されないけど、あの国では評価してもらえるんだ。もう日本には帰って来なくてもいい。」と思って日本を出たのを覚えています

結果として、色んな縁があって日本に戻ってきて、日本研究者をしています

日本では評価されなかった私の研究も、今では科研費をいくつか貰えています。この先も科研費が貰えるのかわかりませんが、日本学術を取り巻く厳しい環境に、再び日本を出ようかと思っている今日この頃です。

そんなわけで、学振が取れるかどうかだけがすべてじゃないよ。

2023-09-20

ヌル職場こそギスギスの法則

給与が高くもないがそれほど忙しくもない仕事というのは、のんびりして平和そうに見えて、だいたいギスギスしてる。

暇ってのは、斜陽なのだ

受注が右肩下がり。

経営者コストカットしか言わなくなる。

それでギスギス。

業務改善したってしかたないので、みんな労働時間が8時間なら、ルーチンとして8時間きっかりかかるように仕事をしてる。

実際はそれより少し足が出る。

自分ボールを投げた。返答待ちで遅くなってるだけで仕方ない。」

自分仕事はしっかりやってるが、突発の相談が入った。」

新人に教える時間がない」

等々。

そういうことがあるからルーチンワークを効率化して、余った時間バッファタイムにすればいい、という発想には至らない。雇われ人だからだ。

じゃあ経営者が言うかと言えばそれもない。

経営層は自分任期を全うできればいいと思ってるし、いよいよとなっても取引先に迷惑がかからない自主廃業できればいいとすら考えてる。

現場に踏み入ってまで波風を立てたいとは思ってない。

そんなわけで、現場は忙しくもない仕事量を残業して、お互いに文句を言い合ってる。

2023-09-15

anond:20230915203757

任期ありでもええならポスドク今すぐやめてもいいし、ポスドク終わってから外資行ってもええやん?

anond:20230915203023

ポスドク 安定ない 任期ある → 年収400万とか

GAFA 安定ない リストラある → 年収1000万~

JTC 安定ある リストラない → 年収600万~

うーん、外資かな?

GAFAに行けるような研究者任期が切れたらGAFAに行けばいいだけなんだから別に任期付きでも良くない?

2023-09-13

anond:20230913182954

昔は「大統領任期終了後に逮捕されるw」とか言ってたけど、本当に司法機能するだけマシなんだなって。

2023-08-14

世の中で使われている言葉をその手のプロを呼んで宣伝してCSR対策バッチリしながら、内実は別の概念に都合よく名付けして全く違う意味で社内展開してただのノルマ用語と化す

これを詐欺と呼ばずに何というのか

経営者社員ステークホルダーも騙して、任期過ぎたら高飛びだろ?やってられんわ

2023-08-13

ネオナチゼレンスキーカウントダウン】ゼレンスキー氏は裏切る準備ができている。 ウクライナ政府スキャンダラス解散に直面

8/12 RIA Novositi

モスクワ8月12日 - RIAノーボスチ、ミハイル・カトコフ。 ウクライナ人は、敵対行為の経過と支配エリート汚職についてますます疑問を抱くようになっている。 国民安心させるため、ヴォロディミル・ゼレンスキー氏は閣僚解散する可能性がある。 増大する政治危機について - RIA Novosti資料にて。

印刷する場所がない

政府の辞任の可能性は最高議会のルスラン・ステファンチュク長官国家安全保障国防会議アレクセイダニロフ書記によって発表された。 大統領府は、戒厳令が解除されるまではそんなことは起こらないと反対した。

そして、ウクライナスカ・プラウダ紙(UP)は、1年半で少なくとも23億グリブナ(6,260万ドル以上)の被害額があると推定される、注目を集める汚職スキャンダルについて報じた。 同出版物によると、国民奉仕党の党首デイビッド・アラハミア氏は、産業革新グループウクライナ印刷工場管理することでデニス・シュミハル首相合意した。 おかげで同社は印刷市場独占企業となり、競争することな政府から契約を受けている。

私たちは、身分証明書から通常の公証された委任状まで、ほぼすべての文書作成について話しています。 同時に、協定後、生産システム脆弱であることが判明したため、偽造政府紙を製造する秘密工場国内で増え始めた。 6月から7月にかけてのみ、警察はそのような企業3社を清算した。

2021年春、当時保健大臣だった「ウクライナ」元長官マキシム・ステパノフは、この刑事取引を阻止したいと考えた。 UPが書いているように、当局者はシュミハルを説得しようとしたが、それでも腐敗した誘惑に屈した。 5月にステパノフ氏は解任され、10月首相協定をまとめるために政府会議招集した。 会合には法務大臣移住局長官のみが出席した。 印刷工場管轄する経済省でも副大臣レベル代表がいた。

閣僚刷新

ウクライナでは、疑わしいプロジェクトに対する当局者の支出を巡るスキャンダルが徐々に拡大している。 多くの人はこれを隠れた汚職の表れだと考えています。 同時に、当局代表者らはキエフ軍事的敗北に近づいた疑いで告発されている。 活動家たちがドローンや車のための寄付を集めている一方で、当局者たちは国家予算を削減し、親族を高給取りの職に斡旋するといういつものことをしている。 こうした感情は、長い間軍事的成功がなかったことや反撃が失敗したことによってさら悪化している。

状況を制御するために、ゼレンスキー大統領システム全体を救うために最も不人気な人物排除しようとしている。 そこで7月末、アレクサンダー・トカチェン文化情報政策大臣が解任された。 同氏はコメディシリーズ撮影とホロドモール博物館の完成に6億グリブナ(1620万ドル)を不当に支出したとして告発された。 さらに、戦闘員難民、つまり前線の状況を直接知っている人々は、長い間、単一のテレソンに不満を表明しており、それから判断すると、ほぼ完全な牧歌がこの国に君臨しています

ただし、犠牲を 1 つだけでは十分ではない可能性があります現在のシュミガル首相の在任期間は1240日を超え、これはウクライナ史上2番目に長い任期である。 3位はヴォロディミルグロスマン(1232日)、1位はミコラ・アザロフ(1419日)。 この点で、ウクライナジャーナリストらは、シュミハル氏が記録を破ることができるのか、それとも近い将来にシュミハル自身が「打ちのめされる」のではないか懸念している。

現在副首相ハイル・フェドロフ氏はメディアの主要な後継者の一人として指名されている。 噂によると、議会選挙の場合、ゼレンスキー大統領は新与党「ディヤ」(ロシア語に訳すと「行動」、頭字語は「国家と私」)の指導者を彼に託す予定だったという。 彼女は人気が十分に高くない「国民奉仕者」の後継者となるはずだった。 さらに、オクサナマルカロワ駐米ウクライナ大使政府首脳ポストに就くことが検討されている。 彼女の任命は、キエフ西側パートナーらによって働きかけられていると言われている。 以前、彼女財務大臣を務めていました。

ウクライナメディアはまた、アレクセイレズニコ国防相が英国大使現在空席)または米国大使マルカロワ氏が首相になった場合)として派遣される可能性があると報じている。 ウクライナにとって、これは何もセンセーショナルではない。 例えば、元産業大臣のパーベル・リャビキン氏が駐中国大使に、イリーナ・ヴェネディクトワ元検事総長が駐スイス大使就任した。

伝統への忠誠心

ウクライナ政治学者ワディム・カラセフ氏が国内メディアインタビューで述べたように、政治的な意味では、この国は長い間停滞しているが、国民はこれに慣れていない。 「これはウクライナのものではない。誰もが待っており、再編を望んでいる」と専門家は強調した。 同氏の意見では、戦闘日常化しており、就任して3年以上経つが個人的権威や影響力を獲得していないシュミガル氏は、虐殺の格好の候補者だという。

同時にカラセフ氏は、大統領府が新しい首相を選ぶのに問題があるだろうと考えている。 現在のフェドロフが何も代表していないのであれば、同じフョードロフが新たな権力の中枢となり、西側諸国ウクライナ国内同盟者を獲得する可能性は十分にある。 一方で、レズニコフ氏の後任に主要情報局長官のキリル・ブダノフ氏が就任する可能性も排除していない。 ウクライナ政治研究所のルスラン・ボルトニク所長は、ゼレンスキー大統領情報戦で敵に負けた場合、チームメンバー解雇する用意があると信じている。 このような運命は、アレクセイアレストヴィッチ大統領府の元顧問イワンバカノフ元SBU長官らのトカチェンコ氏に降りかかった。 次はシュミハルかもしれない。 ボルトニク氏はウクライナ人ジャーナリストとのインタビューで、「より重要問題から社会の目をそらすために、ゼレンスキー大統領が不人気な当局者を骨にして社会に投げつける」と述べた。

一方、ロシア政府傘下の金融大学専門家デニス・デニソフ氏は、経済理由でシュミガル氏を解任するのは危険だが、政治理由では時期尚早になる可能性があると考えている。 「ウクライナは約60~70パーセント西側金融支援に依存しており、首相共和国内での資金分配に責任を負っているだけだ。首相の後任は一部の投資家離脱したり、経済成長が鈍化したりするリスクがある」次のトランシェの割り当てだ」とデニソフ氏はRIAニュースインタビューで語った。

それにもかかわらず、専門家人事異動必要性に自信を持っており、唯一の問題人事異動タイミング方法だ。 ゼレンスキー氏がこれを行わなければ、草の根大衆の不満により彼の政権崩壊する可能性がある。 ボルトニク氏によれば、大統領は国を支配しているのではなく、政治家や役人議席支配しているが、彼らはいつでも国家元首を裏切る用意があるという。

Зеленского готовы предать. Правительство Украины ждет скандальный роспуск

2023-08-12

anond:20230807134943

テラワロスwwwwwwwwwwwwwww

転勤したくないとかwwwwwwwwww当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwww嫌だけど仕方なくやってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東京から地方都市に移って数年住んで、そこからさらに別の地方都市に数年暮らして、次は海外だおwwwwwwwwwwwwwwwww

高齢ポスドクなんてこんなもんだおwwwwwwwwwwww地方だろうが海外だろうが任期付だろうが職があるだけありがたいってやつだおwwwwwwwwwwwwww

まあこんな地方海外に応募する女性研究者が少ないから、我々も公募に受かる余地があると言えるのかもしれないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも世間では女性限定公募が堂々と行われてるからなwwwwwwwwwww

俺より論文が多かったり良い論文書いてたりする女性採用されるだけなら「はえー、◯◯さんはすげーな。負けて当然だわ」で済むけど、最初から女性しか応募できないとかどう考えても性差別だろwwwwwwwwwwww

こういう話を見聞きする度に「今の女性優遇政策おかしい」という思いが強まっていくおwwwwwwwww

2023-08-01

anond:20230730133442

普通に金融資産切り崩して生活してたわ

ameshonyan 2023/07/31

任期研究者っていざ無職になったらどうやって暮らしてるのか興味ある。配偶者に養ってもらってるか、親のスネ齧ってるか。うちのおっさん父親生活費出してもらってたよ。

anond:20230730133442

ポスドクだけど分かる。

面倒見てる学生達は、修士博士企業に行く。

この間、自分給与新卒数年目レベルと知って嫌になった。

給与が低いのに加えて、拘束時間が長い。さらに、任期がある。

企業に行った友人が「学会の会員費がようやく会社持ちになった」と話してて、「いやwwwww こちとら薄給な上に自腹だが?wwwww」と笑うしかなかった。

就職応援します。

2023-07-30

anond:20230730134940

左翼活動家世界へようこそ

この世界では10秒まで時を戻せるぞ

首領任期が切れる寸前に時を戻して20年続けた男を知っている

アカデミアやめようと思う

日記です。

任期付きの研究者大学教員)をやっている。

博士号を取ったし、研究者になるメインルートとしてアカデミアを選択した。

最初ポスドクで、その後公募に出して今のポジションに就いた。

ポスドクの頃(400万)よりは年収が上がったし(500万)、研究費が付けばMacbookとか買える。

学会があれば海外に行く渡航費も出る。

これは結構まれていると思った。

学生にも、学位は取れば取るだけいいとか、あとで取り戻せるとか講釈したものだ。

ところが、どうもおかしい。

春に卒論を書かせて卒業した学生自分よりも羽振りが良い。

修士を修了した学生初任給自分よりもよっぽど高い。

気になって、企業年収とかを集めて載せているサービス登録してみた。

あなた年収は上位85%に位置しています。」

えっ、と思った。下から15%だと理解するのに時間がかかった。

別に自分がそんなに優秀だとは思わない。

ただ、博士号を取るだけのことはやったし(まあまあ大変なのだ)、深夜も休日仕事をしている(残業代はないけどね)。

それに、学生手取り足取り教えて、その学生企業に入っていくのだから

まあ、世の中の中央値程度はもらえているのかな、と勝手に思っていた。

上位85%って…これって学部卒も含めてか…?

安倍さん、世の中のお給料は上がっていたんですね。

(高い学位をもっている方が優秀とは限らないが、相応のコスト時間がかかるため、賃金には色をつけるべきと考えています資格を取ったらいくらプラスされる制度、ありますよね?)

なにより思ったのは、

研究費取ってくるより、転職したほうが使えるお金多いじゃん・・・

ということだ。しかも、大量の書類を添付しなくても、お給料でモノを買ったり旅行したりできるのだ。

よく考えたら、業務用の端末や出張費が出るの、当たり前だな・・・

私は日本人男性で、実家配偶者も太くない。

公募のたびに「女性外国人の枠しかない」と言われるし、

奨学金の残高もたんまりある。

思えば、アカデミアでやっていってる先生方、

なぜか「我々同じ高校なんです」という率が高かったり

パートナーが安定して高収入だったり

遺産副収入があったり

そういう方ばかりだった。

そう、アカデミアは今も昔も貴族のもの

大学教授が偉いのは、働かなくても良いようなやんごとなき方が、社会に貢献しようとしているかなのだ

というわけで、平民の私は一般企業の働き口を探そうと思います応援してください。

2023-07-21

anond:20230721081506

1020任期勤めたあとなら山本太郎だろうがされるんじゃね

2023-07-18

 「この投稿、どう思います」。2023年7月3日の夜、知り合いの富士通退職から電子メールが届いた。Facebook富士通退職者が集まるグループがあり、そこに現役の上級幹部名で投稿があったが、物議をかもしているという。

 自治体証明書コンビニエンスストアで発行できるサービスFujitsu MICJET コンビニ交付」のトラブルについて、あるOB6月末、「危機管理が全くできていないと懸念」している、と投稿した。これに対し、「福田譲」名義で次の投稿がなされた。

 「現役です。問題になっているプログラム2009年製です。現役製ではありません。自分ごととして『応援』していただけるOBOGを求めている/リスペクトしていること、分かっていますか? ガッカリする/ありがたく思う。大きく分かれています。皆さん、どうありたいですか?問われているのは皆さんではないかと思います

 富士通福田譲氏と言えば、執行役員EVP CDXO(最高デジタル変革責任者)兼CIO最高情報責任者)であろう。SAPジャパン社長を経て、2020年4月から富士通に転じた。EVPは常務に相当する。福田氏は時田隆仁社長の側近と言われ、同社Webサイトを見ると24人のEVP中、2番目に顔写真掲載されている。秋草直之氏以降の「社長任期は5年、次期社長常務から」という不文律が守られるなら、2024年6月社長交代がある。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00108/

よほどレガシーコードで苦しんでるんだろうなあ

そんななか原因であるOBたちがSNSで好き勝手いってるから限界だったのかな

2023-07-08

anond:20230707202506

https://anond.hatelabo.jp/20230707235259

増田だけど。

札幌ではブルクベーカリーが一番好きだった。

札幌北欧ベーカリー惣菜パン安くて好きだったけど、とうとう無くなっちゃったね。。

あとはペンギンベーカリーとか、札幌三越ジョアンも冬でも買い物しやすいしそこそこ美味しくていいよね。

逆にボストンベイクはよく見かける割に自分にはあんまりだったかな。。

転勤で任期もあったし、結婚したいってのもあって地元首都圏に戻ったけど、こうやって書いてるとまた札幌行きたいなあ!

札幌コーヒーお菓子パンの街だよねえ。

2023-07-02

教員給与が思ったより高かった

教員のなり手が少ないとか残業代が出ないというニュースを耳にしていたから、てっきり教員給与は少ないと思っていた。しかし、思いのほか高かった。

https://tech-camp.in/note/careerchange/42116/

これホンマ?

40歳年収400、裁量労働制任期あり(お先真っ暗)のポスドクより遥かに良い。

勝手に仲間だと思っていたよ。すまんな。

アカデミアの任期問題とか女性限定公募とか

アカデミアの任期問題とか女性限定公募とか

色々話題に上がるけど、やっぱり責任責任者が取るべきだと思うんだよね。

まりシステムを作り上げ、問題放置し続けたシニア世代

そこで

「定年を60歳へ引き下げ。その後、任期付き公募再雇用。その際、女性を優先する。」

というシステム提案したい。

この制度、かなりいろんな問題を同時に解決できると思うんですがどうでしょうか。

問題は、この制度を作って最初に喰らうのは結局氷河期世代で、諸悪の根源制度設計者であり、問題放置し続けた層)は結局勝ち逃げするのでは、という点。

あとは、全体最適のためとはいえ自分給与に影響しうる制度変更を並の組織にできるのかという懸念はある。

ちょっと面倒でいろんな前提を省いたのですがどうでしょう

2023-06-27

一億総思考停止社会

政権再交代あたりからもう国民自らロボットになりに行こうとする流れが増えたね

じゃなきゃ安倍歴代最長の任期になるわけがない

現状維持で本当に良いと思ってたのかわからないけど変化に対する疲れが出すぎでしょう

2023-06-23

anond:20230623010046

すでにプーチン大統領任期間より長く、金日成金正日よりも長い。

プーチンの在任期間より短かったことは無いだろ

まーた志位和夫はすごい年寄りではないとか言ってんのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4738272289266135205/comment/carat1182


志位和夫68歳は岸田文雄65歳と比べて3歳も年寄りジジイだろう、というのは無理があるか。

どちらかといえばウラジミールプーチン70歳や習近平70歳の方に近い、というのも印象操作の度合がすぎる。

ジョー・バイデン80歳がG7首脳の中では高齢で、対する共和党ドナルド・トランプも77歳だしアメリカさんは

もうちょっと若返ってもろて。

閑話休題


ポイントは、実年齢ではなくトップとしての在任期間の異様な長さ。

https://anond.hatelabo.jp/20230614203718

志位和夫

第5代 日本共産党委員長 在任期間 2000年11月24日 - 現職

宮本顕治

日本共産党書記長 在任期間 1958年8月1日 - 1970年7月7日

初代日本共産党幹部委員長 在任期間 1970年7月7日 - 1982年7月31日


単期の在任期間では日本共産党史上最長で、来年には書記長委員長合算した宮本顕治24年を抜き去る長さ。

すでにプーチン大統領任期間より長く、金日成金正日よりも長い。

この間、日本総理10人変わってる。

独裁体制で変える仕組みがないとかではない。

党大会中央委員を選び、中央委員委員長を選ぶという間接選挙で長く選ばれ続けてきているということである

しか委員長からといって絶対的権限を持って独裁体制を敷けるわけではない。

幹部委員長は党の決定、党員の総意から離れて、勝手言動を行うことは許されない。」(Wikipedia

とのことで非常に民主的組織の、民主的リーダーが高い指導力で党を率いて党員から熱烈な支持を受けているということである

指導者が備えるべき風貌を完全に持つ親愛なる指導者、嚮導の日ざし、不世出指導者革命的同士愛の最高化身である

我らが敬愛する志位和夫幹部委員長閣下が、愚かで性悪な反動右翼メディア卑劣あさましい攻撃を受けている。

冷や水を飲んで胃もたれしたような鉄面皮で図々しい内容を絶対容認してはならない。

2023-06-19

人を年寄り扱いしやがって

絶対任期いっぱい大統領続けてやる

2023-06-14

日本共産党志位委員長任期間の異様な長さ

志位和夫

第5代 日本共産党委員長 在任期間 2000年11月24日 - 現職

宮本顕治

日本共産党書記長 在任期間 1958年8月1日 - 1970年7月7日

初代日本共産党幹部委員長 在任期間 1970年7月7日 - 1982年7月31日


単期の在任期間では日本共産党史上最長で、来年には書記長委員長合算した宮本顕治24年を抜き去る長さ。

すでにプーチン大統領任期間より長く、金日成金正日よりも長い。

この間、日本総理10人変わってる。

それだけ党員からの支持が篤いんですね。すばらしい指導力なんだと想像いたします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん