「飲み物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飲み物とは

2023-05-30

anond:20230530165507

ビールの本場ドイツでは「冷やしすぎると風味が飛ぶし味も感じずらくなるから常温で飲むべき」みたいなのがあるけど、日本ではビールキンキンに冷やして「のどごし」とかいう謎の感覚を楽しむ飲み物として親しまれている

みたいな感じで、たこ焼きも風味や味じゃない触感的なサムシングを楽しむもの理解しているのではないか

大阪の人ってさ、あっつあつどろどろのたこ焼きをどうやって食べてるの?

出来立てだったら絶対火傷する奴。

やっぱ冷ましてから食べるの?

水とか冷たい飲み物用意しておいて、口の中で冷まして食べるのかな?

でも熱い方が美味しよね。

熱いのが食べたいでも火傷するから食べられない、どうすりゃええねんって話。

2023-05-29

anond:20230529114024

紅茶派の英国に対抗するため、紅茶以外の飲み物独立国で、自由の証として飲まれた。それは、コーラも同様でしょうね。

アメリカ支配下にあるのか、イギリス支配下にあったのかって言う違いがかと思う。

スターバックスとかマクドナルドは、アメリカ農産物価格を安定させるためのものでもありそう。

ルカシェンコってどうせ(これぜったい毒入ってるわ・・・)って思いながら飲み物とか食べ物食べたんだろうな

丸わかりなんだからいっそのこと拳銃を持ち出してくれていいんだぜくらいのことは覚悟としてあったのかも

2023-05-28

ウンコトイレしろ

こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな

こんなバカウンコしたい時にトイレ探し回ってるの見ると爆笑もんだわ

トイレなんてただ座ってウンコをするための部屋にすぎないんだよ

喉乾いたら何が何でも喫茶店入らなきゃいけないって訳じゃないだろ

探せば自販機もあるしコンビニもある

喫茶店も座って落ち着いて飲み物を飲む部屋にすぎない

まりウンコしたくなったらトイレ必死で探す奴は選択肢を考えられないお利口さん()

anond:20230528081652

体調によるブレがあまりないタイプ飲み物だと思うよ

淹れ方どうこうまでいくならそもそもKALDIの豆なんかやめとけって話になっちゃうし

anond:20230528080433

主旨には納得するんだが、コーヒーはそういうのがあまりないタイプ飲み物だと思う


たぶん豆or粉が古くなっただけ

酸化か湿気

anond:20230525194435

人類の夢といえば、大統一家電だろう。

これは、テレビ冷蔵庫洗濯機電子レンジもすべて一つの機械になったものだ。

どうやって作るかというと、まずテレビ冷蔵庫に入れる。

次に洗濯機電子レンジに入れる。

そして、その二つをくっつける。

これで完成だ。

使い方は簡単だ。

テレビを見たいときは、冷蔵庫のドアを開けてチャンネルを選ぶ。

冷蔵庫の中には飲み物食べ物が入っているから、見ながら食べたり飲んだりできる。

洗濯したいときは、電子レンジのドアを開けて汚れた服を入れる。

そして、温度時間を設定する。

すると、服がきれいになって乾くまでやってくれる。

電子レンジの中にはお弁当スナックが入っているから、待ちながら食べたり飲んだりできる。

こんなに便利な家電があったら、人生が楽しくなること間違いなしだ。

しかし、この大統一家電には欠点もある。

それは、故障したときだ。

テレビが壊れたら、冷蔵庫も使えなくなる。

洗濯機が壊れたら、電子レンジも使えなくなる。

そうなったら、どうするかというと、修理屋に持って行くしかない。

しかし、修理屋はこの大統一家電を見て驚くだろう。

「これは何だ?テレビ冷蔵庫洗濯機電子レンジが一体化しているぞ!こんなもの作った奴は頭おかしいんじゃないか?修理できるわけがない!」

と言って断られるかもしれない。

そうなったら、どうするかというと、捨てるしかない。

しかし、捨てるのも大変だ。

この大統一家電は重いし大きいし邪魔からゴミ収集車に乗せることもできないかもしれない。

そうなったら、どうするかというと、自分で運んで行くしかない。

しかし、運ぶのも大変だ。

この大統一家電は重いし大きいし邪魔から、車に積むこともできないかもしれない。

そうなったら、どうするかというと、歩いて行くしかない。

しかし、歩くのも大変だ。

この大統一家電は重いし大きいし邪魔から道路に置くこともできないかもしれない。

そうなったら、どうするかというと……。

 

でも、本当にこんな家電が欲しい人はいるのか?

anond:20230528001344

皮膚接触がなんとなく嫌で、手を握ることすらしていません。

隣を歩いていても、飲み物を持つ手を彼との間にしたり、意図的接触を避けてしまます

 

覚悟を決めて夜を共に過ごさなきゃいけない日も来るんだろうかと思っています

 

良い人なのに、なんでこんなに拒絶してしまうんだろうかと、自己嫌悪になっています

やって変わるものは、本当にあるのでしょうか。

好意高まるから夜を共に過ごすものだと思っており、夜を共に過ごして好意高まることが私にはよくわからないのです。

2023-05-26

anond:20230526201748

もうかるんちゃう

チケットも15000円とかするしメシも飲み物もそこで食う気ならめちゃくちゃ高いし

2023-05-25

anond:20230525222101

低血糖症ちゃう

炭水化物やめてみ

あと食べる前にハイカカオのチョコパウダー状の食物繊維飲み物に溶かして飲んでみ

あと食べる順番とか以下略

anond:20230525182348

俺は絶対欲しい。飲み物絶対に氷入れるから製氷皿で毎回作るのめんどくさすぎる。

家電関係仕事してるので反論説明してみる:補足

anond:20230524213039

ブコメトラバもいっぱいついててビックリしました。

現状知って貰えてうれしいです。

色々聞いてくれた人もいるのでちょっと答えます

冷蔵庫の棚調整の話

食材飲み物調味料って結構重いので棚1つ1つへかかる加重は大きく、それを支える為に棚の耐荷重結構厳しい。

なのでまず1cmスパンは現状の設計のままでは小型機を除き出来ないと思います

現在冷蔵庫では物を置く時に邪魔にならない範囲で棚を支える部分を作り、ある程度の稼働が出来る機種が主流。

こうなってる理由として冷蔵庫特に大きなニーズが「細く、容量は大きく」だから価格面は別として)

設置場所の都合でスリム化を求められ、さらに中は大きく取りたい。なので言い方は悪いですが邪魔な突起はあまり作りたくないというのが本音

自分立場で言う事じゃないけど、中に置ける別売りの棚使うとかも検討してみてほしい)

国産でも一応このくらいの調整幅ならあるよ

https://getnavi.jp/homeappliances/53225/

冷凍庫について

これはちょっと書き方が悪かったです。

冷凍専用機が売れないと変わらないっていうのは「ヒットしていれば動く理由になる」みたいな話です。

実際は全く動いていないわけじゃなく、いくつかのメーカー冷凍庫に力を入れている商品を出しているし、

大手の大容量機種は構造を工夫して冷凍自体を大きくしてる。

だけど「冷蔵室野菜室を減らしてそこを冷凍に当てる」となると、一部ユーザーから対象外にされるので腰が重くなっている部分は確かにあります

↓他の方がトラバしてくれたけど、現状でもこういった機種もあるよ

https://store.twinbird.jp/products/hre915

https://jp.sharp/reizo/feature/

洗濯機について

まず可動式。これは安全性への配慮。正直言ってユーザーに動かして欲しくない。

キャスターについても、仮に付けたとしてメンテ後にロックし忘れ、その後の利用で振動意図せず動いてしま事故に繋がるなどの可能性がある。

何年か前に別売りキャスター付き台で小さい子供が大けがをする事故があった事もあるので純正対応する事は絶対に無いでしょう。

メンテ性については後述しますが反論できなかった部分です。

・製氷機能要らない

この意見はちょいちょいあるんだけど、実は製氷機能って結構求められている機能

大型冷蔵庫しか基本ついてないので、これを求めて購入対象ランクアップさせる人もいる。

ちなみに300Lクラスまでなら選択肢にあるので検討してみてください。

https://www.biccamera.com/bc/item/11145596/

需要がとか言うくせに要らん機能つけてるよね?

これもまた言い訳と思われるかもだけど

「つける事によって既存客が離れない機能」は挑戦しやすい。

例えば冷蔵庫の長持ち機能や瞬間冷凍はそれによって生まれたヒット機能だと思う。

それにスマホ連携がついているから買わないって人はあんまりいないけど、製氷機がついてないから買わない人はいっぱいいるので

冷蔵より冷凍を大きく」とか「製氷機いらん」「グリルいらん」とかはハードルの高い挑戦なのでちょっと事情が違う。

要望はどうやって聞いているの?

一番大きいのは量販店販売員店頭で聞くユーザーの声。

どういう物が欲しいか、どういう部分で購入に繋がったなどは本当に貴重な情報なのでちゃん販売員から報告を上げてる。

なので「冷凍庫が大きい機種を探しに来るお客様」の声は間違いなく届いてる。

また、買い替え時に前回機種で不満だった点なども聞いてるのでそれも届く。特に寿命前の買い替えは気にしてるかも。

あと専門業者に頼んでアンケートを取るなど一般的マーケティング調査は常に行っています

・ほんとにメンテナンス性は購入に繋がらないの?

当然ゼロではないので、それを理由に買うよって人がいるのは認知してる。

だけどどうしても現行存在するメンテナンス性の高い機種(三菱冷蔵庫とか)を比較検討する場合

メンテナンス性高いからこっちにしよう」とはなりにくいのが確かだし、利用者経験として「ここのメンテ出来なくて困ったことが無い」と思っていたり。

逆にメンテナンス性を不満に思い、買い替え時に条件にする人は最初から言ってくれたりするけど正直言って少数かな。

反論出来ずにスルーしたのどこ?

洗濯機と食洗器のメンテについて。

洗濯機日立の例などメンテ重視する傾向も増えてきてるんだけど、現状としてメンテナンス軽視されているのは個人としても感じるし不満。

これは構造上の問題もあるんだけど、技術的に解決してほしいかな。

ちなみに個人的にはメンテナンスや性能を理由に縦型をずっと愛用してるよ。

言い訳だろ

欲しい人がいるのに「売れない」「需要が無い」を理由に作らないというのは確かに言い訳です。ごめんなさい。

ただ営利企業なのでどうしてもそういった判断必要になるし、それを覆すためにも元増田のように要望は正直助かるところ。

あと、探してみると主流では無かったり、扱うメーカーが少ないながらも存在する場合もあるから、そういった商品応援してあげてね。

2023-05-24

明日初めてスタバに入るぞ!!

これがいいぞって飲み物とかサイズとかあったら教えてくれ!!

頼む!!

頼んだぞ増田ブクマカ!!

初めてのスタバをいい思い出にするために!

協力してくれ!!

疑われたのでこっちに追記?したよ!

anond:20230525165919

2023-05-22

anond:20230522124245

キャバ嬢「お兄さん今日はなんで新宿に来たんですかー?」 ←日常会話(!!?!?!?wwwwwwwWWwwwwwWwwWWwwww)

おじさん「そりゃ新宿のこの店に来ておめーみてーな可愛いチャンネーに会うためよ!しかしつくづく美人さんだねえ!」

キャバ嬢「えーうれしー飲み物空になってるけどなんか頼みますかー?」 ←商売トーク


初っ端を日常会話だと思ってんだろこの人?笑うわそんなん

高齢者と並んで生きる生活がつらい

会社に70歳の役員がいて同じフロアのかなり近いところでずっと仕事してるんだけど、

その人がやたら唸るタイプ高齢者なんだよね。

から帰ってきてはうなる

椅子に座ってはうなる

立ち上がるたびにうなる

飲み物飲んではうなる

味噌汁一口飲むたびにうなる

特に何もなくてもうなる

新聞読んではうなる

 

なんか彼がうなるたびに俺の生命力を吸われてる気分なんだ

人生つらい

幸せに生きたい

2023-05-21

新幹線の一景

 混雑時の新幹線。隣が変な人じゃありませんようにとグリーン車を予約してみた。ほぼ満席で、自分の席を見ると、座席にはカバンだけでなくゴミと髪留めとイヤホンとその他諸々に足元には半開きキャリーケース。隣に初老女性が座っていた。早速「ここは私の席です」と主張してみた。すると、その女性は、片付け始めたがキャリーケースはうまく閉まらず、飲み物をひっくり返した。私は虚を突かれた思いがした。

 改めて車内を見渡すと、多くの片付け待ち人がおり、同じ様に立っている座席もある。あれも被害者だろう。

 仕方なく片付いた席に座ると、ひっくり返した飲み物を拾うのを手伝った時、自分でこぼした飲み物で席が濡れていた。やむなくハンカチをひいて、仕方なさそうに席に座った。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での一景をどう考えたらいいのか自問した。

 うんこ

2023-05-19

3大カネのかけ甲斐がないもの

1.傘

 遅かれ早かれ置き忘れるか盗まれ

2.食い物・飲み物

 遅かれ早かれ💩になる

他には?

2023-05-18

ママに連れられた幼児飲み物飲みながら歩いてるのはよく見るけど

今日オロナミンCをラッパ飲みしながら歩いてる子がいた

渋い趣味してんな

2023-05-15

ほんとにあの接待って喜ばれるの?

外国で働いています。別の国に訪問するときに、こちらのトップ主催の、相手国の大臣を招いた30人の公式食事会をアレンジするのも仕事の一つです。

でも、どっかの人が言うような気配りなんて全くしてないよ。レストランは、移動が便利だから使っているホテル付属レストランメニューレストランが出してきたおすすめ手土産なんてない。飲み物は、いいワインとか出すと予算が読めなくなるからレストラン指定してきた飲み放題プラン。会話が漏れるとあれだから個室くらいは確保するけど。。。

ぶっちゃけこちらも、相手も、食べるものなんてどうでもいいと思っています。食べるもので喜ばせようなんて思ってなくて、失礼にならなければそれでいい。顔を合わせて夜一緒に和やかに食事をすることそのもの目的です。そんなわけわからないことに時間エネルギーを注ぐ暇があるなら、別の仕事するか、別の仕事がないなら早く家に帰ってリラックスしたら、って思います大臣じゃなくて随行している人とかは食べ物とか気にするみたいだけど、そこまで構ってられんわ。

私もたまに接待を受ける側になることがあるけど、ビジネスパートナーから、万が一家構成を把握した手土産なんてもらったら、もう二度とその人と雑談しないと思う。メール見るたびに背筋がぞくっとするレベルでありえない。でもなー、もうけっこうなおっさんだし、日本仕事すると接待とか営業とかは避けて通れないんだよなー。日本帰りたくないなー。

2023-05-14

アイムウェアリング(パーンツ)が外人のツボに入るんだったら

カレーだの唐揚げだのハンバーグだのの「〇〇は飲み物シリーズ

「Drinkable」って店名で酒と一緒に売ったら受けそうだよな

2023-05-12

anond:20230512124955

冷蔵庫を開けた時何らかの飲み物が入っていると思って開けたら何も入っていなかった時のショックに近い

覚悟try-catch)ができていないと(プロセスが)ショック死するほどの衝撃だから

飲み物なんてレベルではないような。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん