はてなキーワード: 共産とは
毎年のように「過去最高の税収達成!」と桁外れの税収入を誇ってるんだから、それを使えよ
(ってついこないだまで左翼の人たちが言ってたよ)
財務省は絶対にプライマリーバランスを黒字にしなければならない、赤字になった瞬間に日本が滅ぶと思い込んでいるが、
日本と麻生太郎がだけが財務真理教を崇めて国を滅ぼそうとしているのだ
財務省の言うことを聞き続けて早40年、失われたものは大きすぎる
(ってついこないだまで左翼の人たちが言ってたよ)
だいたい減税は共産党や立憲民主党が財源無視して無責任に叫んできたものなのに、
今回の選挙で特にめでたいのは「自公連立による安定与党」というのができなかったことだ。
改革の手を止めないためにも安定した与党が必要だ、とかつて安倍さんは言っていたのだが。これは裏を返すならば「数の力で国会を牛耳って独裁していく」と言うことでもある。
まさか国民の中にこの言葉に騙された人はいないと思いたいが、残念ながら安定多数の与党が出来上がってしまった。
個人的には議席は与党と野党が48%づつで、残り4%を泡沫政党が占めるとかそんなのが理想だと思っている。
与党がしっかりと法案を作り、野党と議論をする、その結果与党+野党の一部が参政に回って法案通過、議論にはもっとニッチな目線を持った泡沫政党もチクリという、という構図が健全だと思っている。
そんなことしてる暇なんかねーんだよとばかりに議論をすっ飛ばして、仮に議論をしっかりやったとしても与党の数の力で押し切られてしまい、野党は結局どうしようもないので国民の皆さんアイツラひどいんですよ!と大騒ぎするしかできないというのはある意味民主主義の限界でもあると思う。
かつて民主党が政権をとったとき、小泉純一郎元総理大臣はなんと言ったか、それなりの年齢の人たちの中には覚えている人もいるかもしれないがだいたいこんなことをいった。
「衆議院だけで民主党が与党をとったってなんの問題もない、参議院で潰すから」
参議院は本当は党派性があってはならないのだが、思い切り党派性を出したこの発言に批判があったのかなかったのか、というか、参議院なんてなんであるんだろう、衆議院が2つあるようなもんだろうと思っている人も多いかもしれないが、参議院は衆議院から上がってきた法律を党派性を排除して審議する機関なので、小泉純一郎の言ったこの一言が実は日本の民主主義を踏みにじった一言という認識は持ったほうがいいだろう。
ただ、現実問題として参議院にも党派性があり、2022年の参議院選挙の結果は与党サイドが安定過半数をとっている。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/
つまり、少なくとも次の参議院選挙までは仮に自公連立政権が成立しなかった場合ねじれ国会が構築されることになり、この間与党はひたすら足を引っ張られることになる。
これをマスコミがしっかりと報じるかはわからないが、自公連立政権のときと、民主政権のとき、参議院でどのくらいの法案が通過したのか、しなかったのか、というのを比較するのは悪くないと思う。やらないだろうけどな。
次の与党は多分だが、立民+維新+国民で連立をするのではないだろうか、もしかすると共産も加わってくるかもしれない。
次の参議院選挙は、2025年7月28日までに行われるようだが、これも参議院の中身がごっそり入れ替わるわけじゃない。入れ替わるのは半数の議員だ。
ここで参議院の与野党がバランスしなければねじれたままになるが、国民がきちんと参議院選挙も意識しないとねじれたままになるだろう。
ねじれたままになれば衆議院はまたもや足を引っ張られる形になる。そのときにマスコミが「参議院けしからん、党派性を排除せよ」ときちんと報じればまだいいが参議院の政治家は「いやいや当派生なんかありませんょ、衆議院がタコな法案上げてきてるのが悪いんですよ」と責任のがれをするだろう。こんなのなんとでも言える。
自民でも共産でも支持できる政策支持できない政策両方あって当たり前だと思うんだけど
どうも支持するからには100%同調しないとダメだし他人は100%同調してるはずだって
考えてる人間が多く感じる。そんなわけあるかよ
立憲共産に批判されたら支持者にとっては自らの正しさの証明だから嬉ションでしょ
仮に玉木さんが本当の意味で是々非々したくても周囲がそれを許さない状況になってきてる
先鋭化した支持者に縛られるのは左右に限らない
わかってねぇな。
それを岸田石破派閥が組んで議員票で無理やりひっくり返したわけ。
さらに裏金を口実に高市派を狙い撃ちにするような不公平な処分を決めた。
LGBT法のゴリ推しで保守党が生まれたように、自民内の左翼が好き勝手するたびに保守票が逃げてんだよ。
ローゼン麻生時代ぐらいから20年ぐらいず〜っとネット世論は自民上げ、民主共産下げのネット工作受けてた可能性の方が余程高いと思う
dappiバレと安倍の暗殺による金の流れの途絶、統一協会と距離を取らざるをえなくなった環境変化のせいでネット工作がうまくできなくなって
1回目で自民だけが玉木に投票して公明は新代表に入れた場合、決選投票は玉木vs野田になる。
そして立憲共産以外が玉木に投票して玉木が首相となる。政権は自民・公明・国民・維新の連立が本命だが、
自民サイドとしてはこの方法なら玉木を逃げられない状況に追い込める。断れば野田首相になる上、
首相を逃げるなんて醜態をさらせば玉木の政治生命は終わりだからである。
一方玉木側も立憲に日本を明け渡すことは絶対にできないので苦渋の決断で首班指名を受けるという名分が立つし、
・2回とも玉木と書く
というこれまでの話とも矛盾しないと説明できる。各党の支持者も立憲ざまぁでにっこり、と誰も困らない展開である。
決選投票を挟むのは1回目から玉木首相だと世論から談合との批判を受ける恐れがありそれをかわすためであるが、
玉木に政権入りを迫るために自民が不意打ちで仕掛ける可能性も考えられる
田崎さん、こんな感じでいかがでしょうか
京都は昔から共産支持強いし東京にも大阪にも対抗意識ほどではないけど同じ選択をしたくない意識がある
奈良はマジで来るもの拒まず去るもの追わずやから新自由主義と相性が良い
和歌山はとにかく道路通したがるから自民父二階王国やったけど父二階の転落で王朝が変わって支持党がどうなるかは世耕次第になった
選挙のたびにキャスティングボートが移り変わるんだろうし
https://bsky.app/profile/miraisyakai.bsky.social/post/3l7jmbxdalq2f
自民 1458万 2630票(26.75%)
れいわ 380万 4983票( 6.98%)
参政 187万 0244票( 3.43%)
社民 93万 4481票( 1.71%)
みんな 2万 3784票( 0.04%)
安楽会 1万 8455票( 0.03%)