はてなキーワード: 7月2日とは
オレオレFCはリーグ戦再開となる18日、ホームで清水エスパルスと戦う。17日は非公開で調整した。中断前最終戦となった5月29日川崎フロンターレ戦で勝利し、現在リーグ戦10試合負けなし。勝ち点27で暫定4位。清水戦で勝てば「30」となり優勝争いにも名乗りを上げられる。
クラブが開幕前に掲げたのが「1つ1つ、目の前の試合に向けて準備し、全力を尽くすこと」で具体的な勝ち点、順位などは挙げていなかった。相田満博監督はオンライン取材に応じ、今の成績を「私の想像以上」とし「選手達が自信を持って、試合にいい状態で臨めている。あとは監督やコーチがその邪魔をしないように。特にルヴァンカップは私がダメだったので、しっかりやりたいですね」と決意を新たにした。ルヴァン杯はプレーオフステージ敗退となったが、天皇杯では順調に勝ち進んでいる。
再開初戦で対戦する清水は今季、開幕から16戦で僅か2勝で16位に低迷し、5月30日付で平岡宏章前監督が解任され、7日にゼ・リカルド新監督が就任。明日が初陣となる。清水とは通算1勝3分2敗。相田監督は「(清水は)権田選手らがいて、力はあるチーム。調子が上がらなかっただけでしょうし、監督が代われば当然、やるサッカーも変わる。そこも踏まえて相当、厳しい戦いにはなりますけど、チームを背負う覚悟を持って、全員が勝利のために戦うこと、走ることを大事にしながらやりたい」と気を引き締めた。
チームはDFフェリペ・ラモスがチームの士気を乱したとして契約解除。MF宮城、FW奥原、キム・スヨンがとある事情のため不在で、すべてが順風満帆とはいっていない。それでも相田監督は「難しい状況でも我々は乗り越えてきた。いくつかの選択肢の中から(起用を)考えていきたい。選手達を信じて戦います」。最適解を導き出し、勝利へ向かう。
オレオレFCは17日、2022リミテッドユニフォームのデザインを発表した。
クラブカラーの「ネイビーブルー」、「ナイトブルー」を基調とし、ネーム、ナンバーは「月」をイメージした「ムーンイエロー」を基調としたユニフォームで、クラブはコンセプトとして「夏の決戦、夜空の中、シンボルであるナイトブルーを身にまとい、青の如く戦う」と説明し、名を「夏夜蒼紺(かやそうこん)ユニフォーム」とした。
着用対象試合は7月2日の第20節・FC東京戦、同9日の第22節・アビスパ福岡戦、同16日の第24節・浦和レッズ戦、同30日の第25節名古屋グランパス戦となっている。
オレオレFCはリーグ戦再開となる18日、ホームで清水エスパルスと戦う。17日は非公開で調整した。中断前最終戦となった5月29日川崎フロンターレ戦で勝利し、現在リーグ戦10試合負けなし。勝ち点27で暫定4位。清水戦で勝てば「30」となり優勝争いにも名乗りを上げられる。
クラブが開幕前に掲げたのが「1つ1つ、目の前の試合に向けて準備し、全力を尽くすこと」で具体的な勝ち点、順位などは挙げていなかった。相田満博監督はオンライン取材に応じ、今の成績を「私の想像以上」とし「選手達が自信を持って、試合にいい状態で臨めている。あとは監督やコーチがその邪魔をしないように。特にルヴァンカップは私がダメだったので、しっかりやりたいですね」と決意を新たにした。ルヴァン杯はプレーオフステージ敗退となったが、天皇杯では順調に勝ち進んでいる。
再開初戦で対戦する清水は今季、開幕から16戦で僅か2勝で16位に低迷し、5月30日付で平岡宏章前監督が解任され、7日にゼ・リカルド新監督が就任。明日が初陣となる。清水とは通算1勝3分2敗。相田監督は「(清水は)権田選手らがいて、力はあるチーム。調子が上がらなかっただけでしょうし、監督が代われば当然、やるサッカーも変わる。そこも踏まえて相当、厳しい戦いにはなりますけど、チームを背負う覚悟を持って、全員が勝利のために戦うこと、走ることを大事にしながらやりたい」と気を引き締めた。
チームはDFフェリペ・ラモスがチームの士気を乱したとして契約解除。MF宮城、FW奥原、キム・スヨンがとある事情のため不在で、すべてが順風満帆とはいっていない。それでも相田監督は「難しい状況でも我々は乗り越えてきた。いくつかの選択肢の中から(起用を)考えていきたい。選手達を信じて戦います」。最適解を導き出し、勝利へ向かう。
オレオレFCは17日、2022リミテッドユニフォームのデザインを発表した。
クラブカラーの「ネイビーブルー」、「ナイトブルー」を基調とし、ネーム、ナンバーは「月」をイメージした「ムーンイエロー」を基調としたユニフォームで、クラブはコンセプトとして「夏の決戦、夜空の中、シンボルであるナイトブルーを身にまとい、青の如く戦う」と説明し、名を「夏夜蒼紺(かやそうこん)ユニフォーム」とした。
着用対象試合は7月2日の第20節・FC東京戦、同9日の第22節・アビスパ福岡戦、同16日の第24節・浦和レッズ戦、同30日の第25節名古屋グランパス戦となっている。
2021年東京都議選期間中の7月2日午前7時半ごろに板橋区高島平3丁目の「高島平二丁目交差点」で車をバックさせて衝突事故を起こしていたこと、免許停止期間中の無免許状態であったことが、投票翌日の7月5日に報道された[13][30]。この事故により車を運転していた50代の男性と同乗者の妻が軽傷を負った[31][32]。男性は7月下旬、TBSの取材に事故の詳細を証言。交差点内で右折の表示が出ても木下が進まなかったため、男性がクラクションを鳴らすと木下は勢いをつけてバックしてぶつけた。青信号になった途端、木下はスピードを出して直進。男性もまっすぐ追いかけ、200メートル先で木下の車をとめたという。警視庁はあて逃げの可能性も視野に入れて捜査を開始した[33]。
ソースはオリンピック公式サイトのPDF https://olympics.com/tokyo-2020/ja/news/road-to-t2020#covid
日付 | 日本在住者 | 非日本在住者 | 7日移動平均 | 日後中 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
14日検疫後 | 14日検疫中 | 日本在住者 | 検疫後 | 検疫中 | |||
7月1日 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
7月2日 | 2 | 0 | 0 | 1.0 | 0.0 | 0.0 | l |
7月3日 | 0 | 0 | 0 | 0.7 | 0.0 | 0.0 | l |
7月4日 | 0 | 0 | 0 | 0.5 | 0.0 | 0.0 | l |
7月5日 | 7 | 0 | 0 | 1.8 | 0.0 | 0.0 | ll |
7月6日 | 3 | 0 | 0 | 2.0 | 0.0 | 0.0 | ll |
7月7日 | 2 | 0 | 0 | 2.0 | 0.0 | 0.0 | ll |
7月8日 | 2 | 0 | 0 | 2.3 | 0.0 | 0.0 | ll |
7月9日 | 0 | 0 | 1 | 2.0 | 0.0 | 0.1 | ll |
7月10日 | 0 | 0 | 1 | 2.0 | 0.0 | 0.3 | ll |
7月11日 | 0 | 0 | 0 | 2.0 | 0.0 | 0.3 | ll |
7月12日 | 0 | 0 | 0 | 1.0 | 0.0 | 0.3 | l |
7月13日 | 0 | 0 | 0 | 0.6 | 0.0 | 0.3 | l |
7月14日 | 2 | 0 | 0 | 0.6 | 0.0 | 0.3 | l |
7月15日 | 4 | 0 | 2 | 0.9 | 0.0 | 0.6 | ll |
7月16日 | 3 | 0 | 1 | 1.3 | 0.0 | 0.6 | ll |
7月17日 | 7 | 0 | 8 | 2.3 | 0.0 | 1.6 | llll |
7月18日 | 0 | 1 | 9 | 2.3 | 0.1 | 2.9 | lllll |
7月19日 | 1 | 0 | 2 | 2.4 | 0.1 | 3.1 | lllll |
7月20日 | 7 | 0 | 2 | 3.4 | 0.1 | 3.4 | llllll |
7月21日 | 6 | 0 | 3 | 4.0 | 0.1 | 3.9 | llllllll |
7月22日 | 6 | 1 | 5 | 4.3 | 0.3 | 4.3 | llllllll |
7月23日 | 5 | 0 | 14 | 4.6 | 0.3 | 6.1 | lllllllllll |
7月24日 | 14 | 0 | 2 | 5.6 | 0.3 | 5.3 | lllllllllll |
7月25日 | 2 | 2 | 6 | 5.9 | 0.4 | 4.9 | lllllllllll |
7月26日 | 5 | 1 | 9 | 6.4 | 0.6 | 5.9 | lllllllllllll |
7月27日 | 2 | 0 | 4 | 5.7 | 0.6 | 6.1 | lllllllllllll |
7月28日 | 13 | 1 | 3 | 6.7 | 0.7 | 6.1 | llllllllllllll |
7月29日 | 17 | 2 | 5 | 8.3 | 0.9 | 6.1 | lllllllllllllll |
7月30日 | 18 | 2 | 7 | 10.1 | 1.1 | 5.1 | llllllllllllllll |
7月31日 | 16 | 3 | 2 | 10.4 | 1.6 | 5.1 | lllllllllllllllll |
8月1日 | 13 | 2 | 2 | 12.0 | 1.6 | 4.6 | lllllllllllllllllll |
8月2日 | 11 | 3 | 3 | 12.9 | 1.9 | 3.7 | lllllllllllllllllll |
8月3日 | 12 | 3 | 3 | 14.3 | 2.3 | 3.6 | llllllllllllllllllll |
8月4日 | 24 | 1 | 4 | 15.9 | 2.3 | 3.7 | llllllllllllllllllllll |
8月5日 | 23 | 7 | 1 | 16.7 | 3.0 | 3.1 | lllllllllllllllllllllll |
8月6日 | 25 | 3 | 1 | 17.7 | 3.1 | 2.3 | lllllllllllllllllllllll |
8月7日 | 16 | 5 | 1 | 17.7 | 3.4 | 2.1 | lllllllllllllllllllllll |
8月8日 | 19 | 6 | 1 | 18.6 | 4.0 | 2.0 | lllllllllllllllllllllllll |
8月9日 | 21 | 6 | 1 | 20.0 | 4.4 | 1.7 | llllllllllllllllllllllllll |
8月10日 | 20 | 5 | 1 | 21.1 | 4.7 | 1.4 | lllllllllllllllllllllllllll |
8月11日 | 20 | 4 | 1 | 20.6 | 5.1 | 1.0 | lllllllllllllllllllllllllll |
8月12日 | 15 | 7 | 0 | 19.4 | 5.1 | 0.9 | lllllllllllllllllllllllll |
8月13日 | 6 | 1 | 0 | 16.7 | 4.9 | 0.7 | lllllllllllllllllllllll |
・非在住者のうち検疫期間中の感染者は開会式前後にピークを迎え、その後減少した。
・非在住者のうち検疫期間後の感染者は大会期間開始後に逓増した。
・検疫期間中の感染者の増加・減少は、入国者の増減によって説明できる。
・検疫期間後の感染者の増加は、バブル内感染か首都圏の感染増加かわからない。バブル内の濃厚接触リンクが無い例が大半だが、追跡の不備なのか本当にバブル内感染ではない(バブルが破れている)のかは分からない。どっちにしろ良く無い。
・検疫後の感染は来日後の感染と見做せるので、国内感染で視覚的に一まとめにできるように、色をオレンジにして日本在住者と検疫中の間に挟んだ。説明の順番とは異なるが、日本にいる期間の順番とも言える。
なんかちょっと面白いかなと思ったので、LINEの文面から抜き書きして合計してみた。
結論を先に書くと、死亡報告の件数合計は7月59人・8月21人っていう数値でした。
ただ、7月は9日までの合計が14人の死亡だったけど、8月は9日までで21人死んでる。
まあ曜日とかあるし、単純比較できるやつでもないんだろうけど。
グラフとどんだけズレてるかは、誰かやってほしいなあ。
以下は詳細。
LINE抜き書きだから、例えば後から「○日分は誤りでした。訂正後△人です」みたいなのを都がPDFで出してたとしてもそのへんは反映してないよ。
いわゆる「速報値」というやつだね。
都のLINEは例えば、
うち65歳以上の高齢者は97人、
前週7日間移動平均は3,214.4人、
対前週比は128.7%、
この「感染された方で○人の死亡が確認されました」の人数が下記。
7月1日(木) 2人
7月2日(金) 2人
7月3日(土) 0人
7月4日(日) 1人
7月5日(月) 1人
7月6日(火) 1人
7月7日(水) 3人
7月8日(木) 2人
7月9日(金) 2人
7月10日(土) 5人
7月12日(月) 0人
7月13日(火) 2人
7月14日(水) 4人
7月15日(木) 4人
7月16日(金) 1人
7月17日(土) 2人
7月18日(日) 0人
7月19日(月) 1人
7月20日(火) 2人
7月21日(水) 4人
7月22日(木) 0人
7月23日(金) 1人
7月24日(土) 0人
7月25日(日) 0人
7月26日(月) 0人
7月27日(火) 2人
7月28日(水) 6人
7月29日(木) 3人
7月30日(金) 2人
7月31日(土) 3人
ここまで合計 59人
8月1日 0人
8月2日 0人
8月3日 7人
8月4日 1人
8月5日 1人
8月6日 4人
8月7日 4人
8月8日 1人
8月9日 3人
8月だけ合計 21人
全部合計 80人
【追記】
8月10日(火) 3人
1日あたり2人ちょいのまま。
死ななければ良いのか?コロナに罹患して、禿げたり、精子ができなくなったり、神経系に異常が残ったり、肺の痛みが慢性的に続いてスポーツもできない体になったりするのも問題だと思うが。その補償ってスガや増田がしてくれんの?
都内では中等症、重症の受け入れ先が飽和に近付いている。受け入れ不能になれば、あぶれた患者は治療を受けられず、それによって、症状の悪化する者、死ぬ者、回復しても後遺症が残る者が増える。
デルタ株は若者への感染力も高く、ワクチンを接種していない本邦の若者はリスクにさらされている。
感染者数26786人
死者数43人(増田の言う"30人"ではない!)
・第三波の感染者数と死者数については、例えば感染者数ピークが1月7日だったことから1月の1ヶ月(31日間)分をカウントした場合で、
感染者数40367人
死者数255人
なので、増田の言っている↓これは死者数もデタラメだし、比較の仕方もおかしいし、当然結論も間違っている。ファクトとは言い難い。
一番酷かった第3波の死者が月500人弱。
致死率が10分の1以下まで下がってるわけ。
【都内の中等症受け入れ病院ほぼ満床 陽性率も急速な高まり 07月27日】
新型コロナウイルスの中等症の患者を中心に受け入れている都内の病院では専用病床がほぼ満床で、PCR検査の陽性率も急速に高まっているということで危機感を強めています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210727/1000067922.html
【埋まる東京の重症病床 変異株「急速な重症化の要因?」 2021年7月21日】
新型コロナウイルスの感染が急拡大している東京都で、重症病床の使用率が20日時点で52%に達し、最も深刻な「ステージ4」(感染爆発段階、50%以上)となった。今後も感染者は増えるとみられており、五輪期間中に病床が逼迫(ひっぱく)する恐れも出てきた。
【英国でコロナ感染が約10倍に再拡大 ワクチン接種遅れの若者中心に「デルタ株」流行 7月2日】
イングランド公衆衛生庁(PHE)によると、デルタ株の感染力は、昨年冬から英国で猛威を振るった「アルファ株」の1・6倍。旧植民地のインドと人の往来が活発な英国では、3月下旬に国内で確認された。
1月上旬のピーク時には6万8000人を超えた英国の1日当たりの新規感染者数は、5月中旬には2500人前後にまで減少していた。しかしこの時期に飲食店の屋内営業解禁や娯楽施設の営業再開といった規制緩和とともに感染者数は反転、6月末には2万6000人余を記録した。
デルタ株の脅威にさらされているのは主に若者層で、英政府の6月下旬の統計では新規感染者の約7割を35歳未満が占める。英国では18歳以上の成人の6割超が2回を完了したが、順番が遅い35歳未満は未接種の人が多い。
国内の新型コロナウイルスワクチンは足りているのか足りていないのか?
(アストラゼネカ社のワクチンは今のところ使われそうにないので除外する)
■ファイザー社
6月末 6,000万回
9月末 5,000万回
12月末 8,400万回
■モデルナ社
6月末 2,000万回
残り 500万回(納入期限不明)
二社を合わせると
6月末 8,000万回(4000万人分)
9月末 5.000万回(2500万人分)累計6,500万人分
12月末 8,400万回(4200万人分)累計1億700万人分
少なくとも、6月末までに8000万回分のワクチンが日本に到着する契約となっている。
この契約が履行されていれば、8000万回分のワクチンはあるはずだ。
ちなみに、先行医療従事者は480万人、65歳以上の高齢対象者は3549万人となっている。あわせると4029万人で、8058万回分のワクチンが必要となる。(あれ?微妙に足りない、、けどまあ誤差の範囲としよう)
政府が7月末までに65歳以上高齢者への接種完了を目指すと言っているからには、7月末までに全国に約8000万回分は供給されるはずだ。
(一瞬脱線するが、この計算でいくと64歳以下への接種を早く始めちゃうと、肝心の高齢者向けの供給が滞ったりしないのかしら? まあ随時供給されるのであれば問題なさそうな気はする)
さて、一方の接種実績。
7月2日時点での接種実績は3024万9911回(ヤフーに出てた)。8000万回分が契約通りに日本に納品されているのであれば、入荷した量の約38%が使われた計算になる。
残りは5000万回分弱。廃棄されたものもあるだろうから75万回分ほど割り引くとして(ここは勝手に減らしてみた)、4900万回分の在庫が国内にまだあるはず。
でもってここからは完全に仮定の数字遊びの話になるが、4900万回分のワクチンを、一日平均80万回分消費する(直近は一日60万回~100万回で推移している)と仮定すると、61.25日で使い切ることになる。
いまが7月の頭だから、61日後というのは8月末~9月頭。それまでは国内のワクチン在庫は枯渇しない計算になる。
ただしこれは総量の話なので、どこかで在庫を抱え込んでいると、別の場所で不足することは起こりうる。当初、厚労省は恐らくこれを避けるために「V-SYS」なるシステムを使って、需要と供給を把握・コントロールしようとしていたと思われる。
また脱線するけど、仮に毎日80万回くらいのペースで接種が進むとすると、9月頭の時点での接種完了数はのべ8000万回(4000万人)。日本の人口が1億2712万人なので、残りの国民8712万人全員を接種するには1,74億回の接種が必要。もちろん低年齢で対象外だったり、希望しない人もいる。適当だけど3000万人くらいは接種しないと勝手にしてみよう(疲れてきたので11歳未満の人口とか調べるの面倒になってきた)。
8,712万ー3,000万=5,712万(人)
接種回数でいうと倍なので11,424万回の接種が必要となる。これを相変わらずの一日80万回ペースで接種し続けると、
11424万÷80万=142.8(日)となる。
9月頭から142日ということは、約5か月弱とすると2022年1月中旬から下旬。
この仮定条件では、希望者全員への2回接種が完了するのは2022年1月という計算になる。
(繰り返しますが、これは素人が勝手に計算しているもの。独り歩きしないか不安になってきた)
自治体ごと、職域ごとに配送した量と接種報告を突き合わせれば、どこの自治体や企業・大学などにどれくらい未使用在庫があるかは突き止められる(一般企業でいうところの棚卸ですな)。
全国の自治体の数は2000もないので、本気で調査すれば1、2日あれば調査は終わるはず。(数日分の誤差はあれど、概算の調査は可能なはず)
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 109 | 9958 | 91.4 | 31 |
01 | 107 | 8825 | 82.5 | 40 |
02 | 86 | 9366 | 108.9 | 56 |
03 | 44 | 5157 | 117.2 | 69.5 |
04 | 46 | 6866 | 149.3 | 55.5 |
05 | 20 | 5902 | 295.1 | 73.5 |
06 | 38 | 2601 | 68.4 | 37 |
07 | 87 | 7441 | 85.5 | 36 |
08 | 93 | 9451 | 101.6 | 47 |
09 | 185 | 11972 | 64.7 | 48 |
10 | 211 | 14282 | 67.7 | 43 |
11 | 195 | 17688 | 90.7 | 48 |
12 | 235 | 20987 | 89.3 | 35 |
13 | 244 | 21605 | 88.5 | 36 |
14 | 172 | 14940 | 86.9 | 45 |
15 | 149 | 15693 | 105.3 | 41 |
16 | 132 | 13669 | 103.6 | 38 |
17 | 145 | 23108 | 159.4 | 41 |
18 | 140 | 20638 | 147.4 | 35.5 |
19 | 209 | 16378 | 78.4 | 38 |
20 | 215 | 15723 | 73.1 | 34 |
21 | 151 | 18587 | 123.1 | 38 |
22 | 185 | 10473 | 56.6 | 33 |
23 | 134 | 16547 | 123.5 | 38 |
1日 | 3332 | 317857 | 95.4 | 40 |
バスオタ(7), 読書の時間(5), あそばし(3), コバルト文庫(3), 応援上映(3), トイアンナ(14), だんじり祭り(4), 岸和田(6), マリみて(3), ChatWork(3), カーチャン(4), 愚作(4), だんじり(4), ナチス(9), 観客(12), フェラ(7), ポルノ(15), 宿題(7), フランス(15), アイコン(18), 丸投げ(8), 男尊女卑(10), 社会進出(7), 接種(32), 少女漫画(10), オタ(13), 鉄道(9), バス(16), 撒き(8), フェミニズム(27), BL(29), Vtuber(18), オリンピック(45), ワクチン(61), 遺伝子(15), 産ん(17), 選手(21), LINE(18)
■略称が被っている /20210702002618(29), ■何しても否定されるからつまんない /20210701203250(25), ■ /20210702083551(22), ■『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください /20210702165607(22), ■ /20210702103331(19), ■ /20210630174128(17), ■ /20210701221330(14), ■知り合いの子供の小学校でラノベが禁止になったらしい /20210702013701(14), (タイトル不明) /20210702041023(12), ■はてなに居る人達は、はてなの衰退を止められなかったのは何故だろうか /20210628080604(11), ■○ねよってなんだよ /20210702104248(11), ■そもそも一生分稼ぎ終わったら引退するのが普通なのでは? /20210701172357(10), ■謎の勢力「ヒトラーは悪人!ナチスは悪の組織!」 /20210702215058(10), ■空襲や原爆投下ってどういう理屈で受け入れられてるの? /20210702223614(9), ■サイゼリヤの新メニューがモヤる件 /20210702000320(9), ■はてなー「ツール・ド・フランスはだんじり祭りみたいなもんなんだな」 /20210702101950(9), ■最強キャラのいないバトル漫画教えて /20210622140058(9), ■LINEアイコンどうしよう /20210702171451(8), ■親が自立できない人なんだけどどうするべき? /20210702203116(8), ■ウニのトゲぜんぶ抜いてみた /20210701173158(8), ■ツール・ド・フランスについて少し書く /20210701205115(8)
anond:20210617075257 「未経験から1ヶ月でWeb系企業に就職する勉強法」に触発されて、私もプログラミングの勉強を頑張ってみようと思いました。
とりあえず、今日から1か月(30日)という期間を区切って、Haskellの本を読んで勉強してみます。
入門Haskellプログラミング https://www.amazon.co.jp/dp/4798158666
日 | 日付 | 曜日 | 増田 | 内容 |
1 | 6月19日 | 土 | anond:20210619051922 | 勉強のやり方 |
2 | 6月20日 | 日 | (休み) | |
3 | 6月21日 | 月 | anond:20210621190017 | 目次を眺める。Haskellを用意 |
4 | 6月22日 | 火 | (休み) | |
5 | 6月23日 | 水 | anond:20210623115924 | LESSON1 ~ LESSON2 |
6 | 6月24日 | 木 | anond:20210624233743 | LESSON3 ~ LESSON4 |
7 | 6月25日 | 金 | (休み) | |
8 | 6月26日 | 土 | (休み) | |
9 | 6月27日 | 日 | anond:20210628012406 | LESSON5 ~ LESSON14 |
10 | 6月28日 | 月 | anond:20210628231023 | LESSON1 ~ LESSON2 を復習(2回目) |
11 | 6月29日 | 火 | anond:20210630003739 | LESSON3 を復習(2回目) |
12 | 6月30日 | 水 | anond:20210701235948 | LESSON4 を復習(2回目) |
13 | 7月1日 | 木 | anond:20210701235958 | LESSON5 を復習(2回目) |
14 | 7月2日 | 金 | ||
15 | 7月3日 | 土 | ||
16 | 7月4日 | 日 | ||
17 | 7月5日 | 月 | ||
18 | 7月6日 | 火 | ||
19 | 7月7日 | 水 | ||
20 | 7月8日 | 木 | ||
21 | 7月9日 | 金 | ||
22 | 7月10日 | 土 | ||
23 | 7月11日 | 日 | ||
24 | 7月12日 | 月 | ||
25 | 7月13日 | 火 | ||
26 | 7月14日 | 水 | ||
27 | 7月15日 | 木 | ||
28 | 7月16日 | 金 | ||
29 | 7月17日 | 土 | ||
30 | 7月18日 | 日 |
結論:存在したが多数派かはわからん 反対した人が推進するアカウントに何度も絡んだので実数より印象が強いのかも。
緊急避妊薬の市販化で、得するのは誰か、ってことを考えないとね。色んな角度から。
例えノルレボを手軽に買えても、パートナーが避妊に無理解でゴムを嫌がり、出来たかも?と不安になる度に女性が一人で薬局に走りノルレボに頼るとしたら、それが「望まぬ妊娠出産」からの本当の解放だと思われますか?市販化解禁で男性が避妊に更に非協力になったら、女性は今より不幸だと思います。
緊急避妊薬市販化に賛同する人らの言説で腹立つのは「今まさに困ってる人がいるのにそれを邪魔するなんてどうかしてる!」みたいなやつな。
なぜその人達が困るに至ったか、避妊をロクに知らない人間(主に男)が大多数である事、副作用やリスクについては語らない。
要するに無責任なんだよ。
緊急避妊薬が簡単に買えたら悪用して中出しする男や避妊薬飲んだらいいじゃんみたいに女性を軽視する男が出てくるだろうし今みたいに一万円超えるとお金ない人や未成年の手に入らなくて悲劇的なことになるかもしれない…。男がキチガイなせいで割食ってる感。。
何故そこまでオスを庇うんだ?2万も出せないオスなんかセックスする権利ないだろ。2万円も出せないオスにセックスお願いする女がいるんですか?(笑)
2017-01-16 22:25:39
ピルつきと多摩湖はピルでオスのように性に奔放でありたいキチガイには動物、自分のことオスから需要あると思ってる勘違いブス
禁欲なんて綺麗ぶっちゃって!もっと欲を解放しろ!って騒いで人間のレベルを落としたいカルト宗教
そりゃオメェじゃんか😞💨あー恥ずかしいな殺人教唆なクズはよ😒💨誰もすべての中絶に反対するなんつってねんだタコ!😒💨強姦や近親相姦や母胎に危険及ぼす妊娠以外のテメェの勝手な理由で命絶やしていいんかっつってんだよ!#エロヤクザ!👆😠💢
変節組
https://pbs.twimg.com/media/EeM5Y3cU8AAL_eu?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/EeM5XM1UMAAZQhx?format=jpg&name=orig
・
・
・
僕は高校3年生(男)だ。
今日も、昨日も、一昨日も、ここのところずっと、自発的な勉強をほとんどしていない。
代わりに、大量のネット上の記事とブログと無料の音楽と漫画とヤフコメとはてなブックマークと増田を摂取してはひり出し、少し休んで親のいる時だけ勉強のふりをし、摂取してはひり出ししてどうにか生きている。何の知識も身につかず、自分と関係ない人や物を消費していく毎日。正直、虚無感しかない。
僕は普通に大学受験をするつもりで、今のところ京大の理系学部を目指している(という事になっている)。しかし、現在の体たらくを続ければ、京大どころかどの大学にも落ちるレベルだ。自分の現状とその先にある未来は見えているが、理想との間にある暗い穴から僕は顔を背けている。その逃避の一環としてネットサーフィンがあり、というか増田に書いている時点でこの行為もまた逃避だろう。
起きて朝飯を食べて親が仕事に出かけたらソファーでChromeを開いてネットを漁りオナニーして親が帰ってきたら夜飯を食べて寝る日々。こんな状態を望んでいない自分とネットを見る以外に何もしたくない自分が綱引きをしていて、多少の誤差はあれど後者が常に勝っている状態。現実からの逃避。
・
・
・
僕が中学受験の末に今いる男子校に入ったのはだいたい6年前だった。(本命には落ちたが)東京の男子御三家の一つに入れたのは嬉しく、自分の中では今でもある種の成功体験的な地位を占めている。
それから5年間やりたい放題好きに過ごしてきたのだが、特に高校生になってから、学年が上がるにつれ同級生が大学受験を意識する様子が目立ってきた。
高2の後半になると、東大合格を至上とし進学校の生徒のみが入れる中規模のカルト的人気を誇る塾に学年の1/4以上が入塾し、授業を聞かずに塾のテキストを自習する奴の割合も増え、英単語帳やら青チャやら重問がクラスに溢れるようになった。つまりみんな勉強を始めていた。
ここら辺から、勉強していない自分と、みんな勉強しててヤバい俺も勉強しなきゃという規範に齟齬が生じてきて、その齟齬を上手く埋めることができず、長じて今の状態に至るのかなあと推測したりもする。でもこの頃はその規範通り、効率が悪いにせよちゃんと勉強していた。
・
・
・
そうしているうちにコロナが流行りだし、安倍(どう表記するのが適当かわからない)によって休校宣言が出された。3/1くらいか。
学校が休校になっても、春休みが終わるまでは塾の春期講習に行ったりで勉強モチベはわりあい高く保てていた。実際に一日6~9時間くらいは勉強していたと思う。
しかし、そこからが辛かった。学校では友人と愚痴を言い合ったり馬鹿話をしたりバトミントンをしたりして、ある程度勉強のストレスが和らげられたと思うのだが、コロナの巣籠もり下では誰も話し相手がいない。
日中誰とも喋れず家で勉強をするのは、精神衛生上かなりキツかった。ちょくちょく友人とはLINEしたり電話したりしていたが、それも焼け石に水だった。
学校がGoogle Classroomを使い始め、zoom配信や動画を見ることで出席をつける形式になり、ここを先途とばかりに大量の数学演習やら長文読解やら共通テスト対策問題やらの課題を出すようになったのもキツかった。
ネット上の課題は対面で「この課題、やっとけよ~」と言われるよりも課題やらなきゃという義務感が生じにくく、タブを一つ消すだけで存在ごと消えてしまうため、期限を忘れた課題が大量に溜まり、その多さを見てやる気がなくなるという悪循環が際限なく生じてしまった。
更に、zoomやGoogleClassroomを使うためにパソコンやスマホを手に取る機会が増えた。それは僕の場合、ネットを開きはてブや増田やアルなどの他のサイトを見る機会の増加に繋がってしまった。
こうなるともう爆発の一歩手前だった。ただし、それでも5月の初めまでは自制してなんとか勉強できていた。
・
・
・
5月6日から8日の間、僕は虚無の中にいた。勉強をブッチし、カーテンを閉めて照明を一つだけ灯した薄暗い部屋の中パソコンでひたすらソク読みとはてブと増田とpornhubを巡回していた三日間。それまでも週一くらいで勉強をサボる日はあったが、三日連続でのそれは初めてだった。仕事をしていて日中家にいない親には特にバレず、小言を言われることもなく、要するに僕は手軽に快楽に浸って現実逃避する道を知ってしまった。
この三日間がぶち抜いた綻びから生活が徐々に崩れてきた感覚がある。
最初は勉強をしないことに対する罪悪感もあったが、ネットに頭を占領されていくにつれて、頭の奥が靄がかかったようにぼんやりとしてきて物事を深く考えるのが辛くなり、そういった感情も段々と消えていった。
・
・
・
6月になってリアルの登校が始まったが、コロナ前の登校に比べて頻度も授業のコマ数も内容も悪い方向に変化してしまったので、状況は大きく変わらなかった。
確かに久しぶりにする生身の友人との会話は話すネタも尽きずめちゃんこ楽しかったし、3時間くらいしかない授業が終わった後は勉強モチベも高まった。
しかし、長期の家籠りで重度の出不精コミュニケーション不精と化していた僕にとっては、登校日は楽しい日であると同時に疲れる日でもあり、その疲れと怠さはだいたい翌日以降も続き、勉強のやる気を阻害した。
登校日は月に数えるほどしかなかったので、リアル登校の再開によって逆に僕は勉強ができなくなっていた。
・
・
・
6月後半~7月に入ると、本当に幸運なことに、友人の一人が学校のない日に一緒に勉強しようと誘ってくれるようになった。彼は通っていた中規模塾の自習室がコロナのため空かず、かといって家で勉強はできないから一緒に外でやろう、そしたらお互い良いんじゃね?とLINEしてきた。これは絶好のチャンスと思った僕はホイホイ乗っかり、感染防止対策を取った上で一緒に自習する日々が続いた。
友人と一緒にいるときは(体面を良くしたいというのもあって)だいたい6時間くらいは集中して勉強できた。そんなこんなで最初は順風満帆だと思っていたのだが、段々と状況は悪化してきた。
7月2日のことだった。前日の7月1日もその友人と勉強していて、明日も午後から勉強しようぜ!と話していた。しかし、2日の朝起きると体がだるく、親が出て行った後に心の中で言い訳をしながらソファーに寝転んで午前中いっぱいスマホでブログやら何やらを見てしまった。
当然ずっと寝ていると体が重く、長時間ネットを見たとき特有の頭がぼうっとする感じにもやられ、僕の頭はどこからともなく湧いてきた「今日はだるいから外出は無理だな・・・」という考えに完全に支配された。まあ、事前に連絡をしておけば別に一日くらい行けない日があっても問題はないだろう。
・・・・・・問題なのは、僕が友人に夜8時まで連絡しなかったことだった。早めに「すまん。ちょっと今日は無理そうだ・・・」とLINEしておけば良かったのに、僕は夜までそれを意図的にサボってしまった。連絡しなければいけないことはわかってる、連絡せねば、という思いは強くあるのに、なぜかLINEを開いて連絡するのがひどく億劫で、僕はそれよりもソファーで丸まって現実逃避することを選んだ。
罪悪感はすごかったが、一方でなぜか「ああ、こんなもんなのか」と思っている自分もいた。
・
・
・
そこからの堕落は早かった。いや、その前から堕落していたのかもしれないが、もうよくわからない。友人との勉強の約束は3回に1回くらいすっぽかすようになり、昼飯でも奢ってちゃんと謝ろう、と決意した頃には友人の塾の自習室が解放され、結局うやむやなまま僕と彼の勉強は終わってしまった。学校が再開したらきちんと謝りたい。
▼学校の課題を大量にやり残し、入学してから初めてある科目の学期成績で白点をとる
▼塾の夏期講習(5日間)のうち3日サボる
・
・
・
こうやって家に籠って自堕落な生活をある程度の期間続けていると、だんだん自分の思考や言い訳の仕方がわかってくる。僕の場合、「○○からやるぞ症候群」が顕著に表れた。
「今日はだらけていてもしょうがないが、明日からは毎日10時間勉強するぞ。そしたら受験にも間に合う。・・・だから、今スマホを見てもいいんだよ」
みたいな感じだ。○○には「明日」が入ったり、「6月」とか「7月」、はては「15時」が入ったりする。
言うまでもなくこれは未来に責任を押し付けて現実から逃避するだけで、実際に実行できるなら良いが、実行できないのなら全く意味がない。
僕は、ほとんど実行できなかった。5月には「6月からちゃんと勉強する」と言い、6月には「だらけすぎた。7月からマジでやるぞ」と言い、7月には「たるんでる。8月から毎日10時間やろう」と言った。
あとは、ネット断ち・スマホ断ち・ゲーム断ちも考えたが、これもほとんど続かなかった。昨年12月にアンインストールしたみんはやはついこないだインストールしてしまった(またアンインストールした)し、同じく12月に押し入れに封印した3DSは今日開けてしまった。マリオテニス楽しい~~~~~~~~~~~~~~~
・
・
・
こんな感じで酷い暮らしをここ3ヶ月くらい送っています。高3の夏をこんな風に過ごすとは去年には考えもしなかった。こうなった要因の一つは間違いなくコロナがあって、確かに休校がなく毎日登校していたら精神はもっと健全で勉強ももっとできていただろう。でも、どんどん堕落の坂を転げ落ちていったのは間違いなく自分の弱い性格のせいだと思うので、あんまり環境のせいにしないようにしたい。
他にも気が滅入るようなことは沢山あって、けん玉のこととか昭和42年生まれ元司法浪人さんのこととかオナニーのこととか書きたいことも色々あるんだけど、疲れたのでここらで止めておきます。
・
・
・
よくわかんねえものを垂れ流してしまってすみません。やや自分の気持ちの整理ができた気はします。「勉強しなきゃな」と。何だかんだ自分はやればできるという妙な自信はあるので、それを現実にすべく明日からコツコツと勉強を始めたいです。要するにこれも「○○からやるぞ症候群」の一種ですが、劇的な物を望みすぎると失敗するということは身に染みたので、あんまり負荷をかけないように少しづつ少しづつ
やっていきたいです。どれだけの人に読まれるかわかりませんが、もう投稿したら入試終了まで見ないことにするのでブコメもトラバも返せません。入試が終わったら(たぶん3月下旬)結果を書くかもしれないです。
・
・
・
お前の中でぼく勉が150話で終わったのはわかったけど一般的にはマルチエンド全部終わるまでを指すよね。またも何も今までに盛った記憶はないが。ただ3年は記憶違いだったから2年半に言い直すよ。
打ち切りされない保証されるほどの有望作って連載1年以上やって当時オリコン10万程度も行ってない作品が? 冗談キツイわ。
この段階でマルチエンド保証されるような作品じゃねえだろって書いただけなんだけど。最初はどうこうとか想像しかできないうえ、書いてないこと読み取られて反論されても。
目標達成出来なかったからその点では幸せじゃないし「この子が一番幸せになるのはこの子と成幸が恋人になるルートです」も何も間違ってないと思うけど、それでもうるかが不幸じゃないも何も間違ってないじゃん。担当ルート以外での各ヒロインと比較したら相対的に幸福度が低いかもって状態をお前が勝手に「不幸」って定義してるだけでさ。
うるかが不幸じゃないことを間違ってると言った覚えはないかなあ。恋愛で結ばれるのが一番幸せって作品なんだから「失恋ごときで不幸にさせるな」って台詞を否定してるのは他の誰でもなく作者だよねって言ってるだけで。
うるかは目標を達成できないんだからその点で「幸せ」になれないだろ。
目標を達成できず「幸せ」になれないキャラに言わせる無神経さに怒っているのであって、相対的な幸福度の高低を問題にした覚えはないから「幸せ」になる理珠の扱いがどうこう言われても知らんとしか。
3年?また盛った?(文化祭編花火回2018年7月2日発売号-うるかルート終了2020年3月9日発売号)
文化祭辺りの平均掲載順は碌に縦軸も動かしてなかったのに全体TOP5に入るくらいだった訳で普通に将来有望作だったでしょ。各自の長編・キーエピソードという弾も残してた訳だし、怠慢人気という超常現象が発生したのもある。この辺である程度の期間は打ち切りされない保証は得てたんじゃない?そこから鳴かず飛ばずだったらうるかEND単品で終わってたろうけどそれも編集からパラレルの許可が出たからであって、そもそもそこに辿り着く前に早期打ち切りだったら文理のどっちかで終わってた話ですよ。
物語の構造的に軸にいるのは文理真冬っぽいし、うるかはインタビューでも予定外に早く投入したって言われてたし(まぁこれ自体がブラフな可能性もあるけど)、存在自体がどうみても後付けだから最初からうるかEND前提だったと思う方が無理あるのでは?
で、目標達成出来なかったからその点では幸せじゃないし「この子が一番幸せになるのはこの子と成幸が恋人になるルートです」も何も間違ってないと思うけど、それでもうるかが不幸じゃないも何も間違ってないじゃん。担当ルート以外での各ヒロインと比較したら相対的に幸福度が低いかもって状態をお前が勝手に「不幸」って定義してるだけでさ。これだって理珠とかは幸せですと言いながらも成幸に未練たらたらだったし、文乃ルートでは告白も出来なかったしで別にうるかだけが絶対的に低いようにも見えないし。もっと全体的に話を見たら?
三ギガ以上勝手にバックグラウンドで通信されました。 問い合わせして二週間経ちますが問題解決していません。
このアプリだけで7月3日から7月16日までに4ギガも消費され,通信制限になりました。まだ,月の半ばなのにどうしてくれるんですか。弁償してください。
6末ぐらいから、毎日1GB以上容量使う異常アプリ。電源減るの速いし、通信容量アラートでると思ったら、原因はこのアプリだった。容量追加でカネかかるんだ、弁償しろ。
7月1日から発生していたチェックインサービス不具合の対応完了の周知が7月3日になったのだから、対応は「2スタンプ追加」ではなく「3スタンプ追加」にすべき。7月3日は周知把握後にお店に行けませんでした。ましてや今回の不具合は、 対応端末を Android 5 以上と明記しているにもかかわらず、Android 7 以下でテストしていなかったことがバレバレの恥ずかしいバグなのですから。あと、もしかしたらアプリからの問い合わせはできない仕様に変えましたか? 以前はできたように思いますが、当評価のような意見を伝える方法が見当たりませんでしたので、こちらに書かざるを得ないと判断しました。問い合わせ機能を削除したのでしたら復活して頂くことも要望します。
録音の権限が必要とか意味不明です。危険な匂いがプンプンする。更にチェックインできないしまじムカつく。アホが組んでるアプリぽい。
バックグラウンドで2ギガ近く通信します。07/01の月初に通信制限かかりました。(アプリの不具合らしいですが) 大迷惑です!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.daiei.app&showAllReviews=true
すごい
まだ直ってない
とりあえずこんな感じだったよという記録
今後除菌される方は参考にしてくんろ
※追記 除菌が成功しているのかの判定は8月4日以降の呼気検査実施後
呼気検査の結果ピロリ菌に感染していると判定 判定値11.5 ※基準値2.5以下
薬を朝と夕に必ず飲んでくださいと言われる。除菌率は75%と言われて少し不安になったが
俺ならなんとかなるだろうと根拠のない自信で頑張ろうという気持ちになった。
毎日必ず飲まないと、耐性菌が出来上がって薬が効きにくくなるということなので慢性胃炎に
苦みたくなければ絶対に守る!
朝食後、下記の処方された薬を飲む
クラリスロマイシン200mg、タケキャブ20mg、サワシリン250mg×3
※この中でサワシリンだけ微妙に臭いので、開封後はさっさと飲むのがいい
服用3時間後に下痢となり、そこから何度も下痢が出続けてほぼずっとトイレに篭りっぱなし。
また、腹の中心部あたりがぼこぼこと小石を投げられているような痛みがあった。
これを1週間続けるのは辛いと思いつつ我慢。
胃の中が空になったせいか気持ち悪くなるが、腹が唸っていて苦しかった。
気持ち悪いのにあぁ数の子の寿司が食いてえなあ!とか情熱は消えなかった。
結局落ち着いたのは夕方ごろ。
夕食後、また薬を飲まなきゃいけないのかと憂鬱な気分になったが飲まないと治らないので
この日は有給休暇を取得した。腹がやはり苦しい。下痢が収まらない。
薬の服用3時間後が特に危険なので、その前にコンビニで買い物をする事にした。
そしてここで救世主現る!!インターネットでピロリ菌除菌時には
明治のLG21というヨーグルトがいいとあったので、買ってみる事にした。
で、その結果。
薬の服用3時間後に腹に違和感があるのだが、前日までと比較すると痛みなどない。
が、やはり下痢はまだ収まらなかった。しかし腹が軽い。前日より明らかに違う!
これは買わねばと残りの期間分のLG21ヨーグルトを購入した。
あっ!スーパーで買えばよかった!と後悔した。このヨーグルトはコンビニで売ってるが
意外と高いのだけネックだった。
夜も再度LG21ヨーグルトを食べたのだが、やはり明らかに腹が落ち着いてきている!
これはすごい!ステマ!じゃなくてダイマ?したくなるくらい見違えている!
これ、あっさり治って寿司が食えるんじゃないのか?なんて余裕すら出てきた。
寝起きに腹がずきずきした。というかなんか布団が重く感じた。腹のあたりに乗っかると
なんだか異様に重みを感じる。治療中だからなのかもしれないと思った。
昼頃に少しおなかに違和感が出てきたが、大分楽になってきた気がする。
が、帰宅時に下痢が出そうになる。なんとか我慢したが、きつかった。やはりトイレとは
夜もきちんと服用。毎日必ず飲まなければいけないのが辛いが、これも寿司の為と思えば
この日、腹が重くならないように布団ではなくタオルケットをかけて寝た。
寝起きは良くなった。なんだか腹が軽くなってきた感じがする。ピロリ菌が駆逐されつつ
あるのではないかと思わず両手を拳にしてグッと握ってしまった。
この日から、下痢が収まった。LG21ヨーグルトの効果もあったのかもしれない。
だけど、時たま腹がぼこぼこっと何かうごめく感じがするのが気持ちが悪かった。
薬はちゃんと朝と夕に飲んだ。
ここでほぼ何事もなく生活できるようになる。しかし気を緩めることなくしっかり薬を飲む。
この日に気が付いたのだが、就寝と起床がなんだか落ち着いたような気がした。
ぐっすり眠れたと言うか、むしろこれまでまともに眠れていなかったようだ。
つまり、結構前から慢性胃炎になっていて、胃が荒れていたのでそのせいで常に疲労していた
可能性があったということ。
胃の調子が悪いと体全体にも影響があるのかもしれない。今後、ピロリ菌の事関係なしに
胃の事を良く考えて生きようと思った。
でも寿司は食べたい。
黒ギャルとシャコエビの寿司を一緒に食べる夢を見た。 ※イメージは泉麻那
段々胃の調子が良くなってきて、食欲が調子に乗ってきたのかもしれない。
これは絶対除菌成功しているだろう!これで失敗するわけがねえ!
と、勢いに乗りつつ、きちんと薬を服用する。いけ!やれ!抗生物質!
なんて余裕になってきていた。
身体が軽くなってきて腹の違和感もすっかりなくなったので大分元気になった。
本日、最終日。きちんと薬を飲んだ。短いようで長い一週間だった。
だけど、この薬を飲み終わった後にも問題があるようで、明日以降、胃酸を抑える薬の効果が
それだけ少し怖いが、ここまで頑張ったんだからそんな事にはなって欲しくない。
でも大丈夫、大丈夫、不安を抱えすぎると胃に悪いともいうし、いつも通りお気楽にいこうと思う。
・夜中目を覚まして下痢をすることがある
・食事は麺類(うどん、素麺、パスタ)とLG21ヨーグルト、トマト、レタス、野菜炒め等を推奨
・運動は腕立て伏せは問題なし。腹筋は腹が痛むのでしない方がいい
・俺は薬の副作用の味覚異常などは無かった
・医師から説明があるが飲酒、喫煙は失敗する可能性が高くなるので必ず控えること
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 82 | 11103 | 135.4 | 51 |
01 | 64 | 11431 | 178.6 | 54.5 |
02 | 42 | 4709 | 112.1 | 42.5 |
03 | 48 | 5353 | 111.5 | 43.5 |
04 | 24 | 11661 | 485.9 | 85 |
05 | 26 | 4923 | 189.3 | 77.5 |
06 | 32 | 2193 | 68.5 | 42.5 |
07 | 43 | 6136 | 142.7 | 32 |
08 | 83 | 5446 | 65.6 | 34 |
09 | 92 | 9097 | 98.9 | 44 |
10 | 81 | 8440 | 104.2 | 42 |
11 | 84 | 7142 | 85.0 | 45 |
12 | 122 | 11907 | 97.6 | 32.5 |
13 | 176 | 14798 | 84.1 | 41 |
14 | 126 | 10536 | 83.6 | 43 |
15 | 135 | 11103 | 82.2 | 47 |
16 | 147 | 10283 | 70.0 | 39 |
17 | 197 | 13412 | 68.1 | 37 |
18 | 177 | 21440 | 121.1 | 52 |
19 | 116 | 8945 | 77.1 | 45.5 |
20 | 78 | 11018 | 141.3 | 38.5 |
21 | 139 | 20126 | 144.8 | 41 |
22 | 128 | 12630 | 98.7 | 43 |
23 | 155 | 19807 | 127.8 | 42 |
1日 | 2397 | 253639 | 105.8 | 42 |
107人(4), 嵌り(3), 叙述(3), インタプリタ(5), ハヤカワ(6), 美少女アニメ(7), 深夜営業(4), 室井(3), 7月2日(4), 伊藤計劃(4), 日本赤軍(3), 100人(30), 女オタク(16), SF(35), レジ袋(13), 都民(15), 表紙(19), ホスト(13), 緊急事態宣言(12), 小池(7), 新型コロナ(8), 東京都(14), クリエイター(10), 陽性(19), 糖質(9), 香港(11), 厨(11), 演技(11), 二次創作(17), 界隈(36), 風邪(22), 匂い(16), お気持ち(26), 腐女子(18), 街(24), 自粛(41), 美少女(10), 反(12)
■SF小説の表紙はなぜキャラ絵ばかりなのか問題について /20200701175011(20), ■目を使う趣味しかない /20200702061339(18), ■女オタクのお気持ち表明文化 /20200702000854(16), ■日本のSF業界はとっくにラノベ抜きには成り立たなくなってる /20200702102628(11), ■アメリカのオタクって実写映画もオタクコンテンツに含めてるよね /20200629113900(10), ■ /20200701140956(9), ■地球の七割 /20200702015544(8), ■同人誌が読まれてないのが分かって辛い /20200702093857(8), ■古くからやっているWebメディアにありがちな見落とし /20200702151340(7), ■昭和時代にサラリーマンをやりたかった /20200702190642(7), ■基本的に集団ストーカーは糖質の妄想だが /20200702064823(7), ■絵描き界隈ってあんなドロドロしてんのが普通なの? /20200702230122(6), ■バッタ博士の論文に対する疑惑は… /20200701214725(6), ■人の幸せを喜べない /20200702123715(6), ■投票で中学校とか小学校に入れるのが好き /20200702140055(6), ■40過ぎのおっさんなんだが /20200702171722(6), ■「解説動画」とかいう男オタク特有の叩き方 /20200702214216(6), ■女性から男性への恋愛アドバイスする本 /20200702130308(5), ■ /20200702152923(5), ■処女のキャラは処女の声優が声を当てるべき /20200702225008(5), ■馬鹿が読む古典ランキング1位 /20200702124040(5), ■子供をポルノから隔離するとどういう効果があるの? /20200702205320(5), ■もしかしなくてもニコ動の文化に触れて無いヤツいる? /20200702211922(5), ■重症者数と医療崩壊が重要だ! /20200702130914(5), ■ /20200701192339(5), ■ /20200702150152(5)