はてなキーワード: フォローとは
Twitterでおもしろいから数年前、長いと10年以上前からフォローしてた人がYouTubeチャンネルを開設する。最初は面白いので結構見る。
けど編集に慣れてきてサムネに凝りだしたりOPのルーチンがつきはじめたところで急激につまらなくなっていく。ライブとなるとそもそもその道のプロがやっていても面白いものは少ないのでついて行くのはなかなか厳しい。
そしてTwitterもYouTube動画やライブの宣伝だけになって、何もおもしろくないのでフォローを外してチャンネル登録も外しておわり。
https://anond.hatelabo.jp/20210114104835
リモート葬儀というものは知らず、やる/やらないの二択で考えたが、知っていたら真剣に検討したと思う。
悩み、葬儀はみなで集まったが、感染リスクを恐れながら日数がたち、その心配がほぼなくなってから、ようやく祖母との思い出などを考えられるようになった。
友人の職場の人間で、家族葬だから平気だろうと集まったら、高齢の会葬者からコロナで死者がでて、一族みな自宅待機、という具体的な事例があった。そして職場での事後対応の顛末も聞いていたからだ。
一方、親族の反応は、言葉通りに受け取るべきでないように思う。
自分もITエンジニアであり、高齢者の多い施設に設置し、顧客が操作する端末をつくったことがある。
すると、当たり前に情報機器を使いこなす世代からは、想像もつかないトラブル、破損が頻繁する。
そして、トラブルの主は、かなりの確率で怒り、機械化、IT化を非難する。
ITが分からず、カッコ悪くて若手に聞くにも聞けず、という高齢者が、
恥をかかされた、勝手がわるかったのを、
人のせいにしたくて言っているケースが非常に多いように感じる。
ついていけてない自分、そして遅れて勉強しようともしない自分を、
仏法を大して知らずに語るも然り。
勝手の悪い思いをさせないように、説明するのが少し足りなかったことだろうか。
さて、ではどうしたらよいだろう。
始まる縁があれば終わる縁もある、という僧侶のお話もごもっとも。
僕ならそうするかも。
ただ、お母さんの気持ち、今までの付き合いを考えると、
49日など、どっかで軽くフォローするほうが穏当かな?
故人の関係者、親族とはいえ、自分とは違う考え方の人たちを集め、
そこで、リモート開催という、この厄災下に則した調整、決断をされたと思います。
本当にお疲れ様でした。
拙文にもかかわらず、お読みいただき、またもったいないお言葉をありがとうございます。このような形でご法縁を賜るのは初めてのことです。
仏教の最大の目的は、抜苦与楽(ばっくよらく)にあります。苦しみを抜き去り、喜びを与えるという意味です。
特に日本では死別の悲しみを和らげることが重視されてきた面があると言えますから、(我々浄土真宗の場合は)他宗の49日間という習慣を仮に使わせていただき、その期間中ご遺族の心と向き合い、教えに従って慰めていくことも法務活動の一環としております。そうした意味でも、「見送った人の心を整える」というあなた様の解釈は誤りではありません。
「生きることは即ち苦である」、という大前提の上に仏教は成り立っています。
様々な出来事に直面し、悩み苦しむ方々にとって、その方を照らす光となるような、その方を温める熱となるような教えをもたらすことが我々僧侶の使命であると言えます。
ですから、このように謝意を向けていただけると、私自身もまた苦しい日々の中に光をいただける思いです。これがお釈迦さまの目指された「自利利他円満(じりりたえんまん:相手も私も喜びに満ちる)」ということなのだろうと感じ入ります。
また、お恥ずかしくも増田さんのご親族への批判じみた物言いに終止してしまった私に代わって、現実的かつ理想的なアフターフォローの形をご提示いただいたこと、ありがとうございます。観念的な話だけではなく、具体策も伴った上でご遺族を慰められるようになりたいという思いをいただきました。
悲しみはいつ訪れるか分かりません。
その痛みがいつ引くのかも分かりません。
後悔のないように生きたくとも、現実生活の前では様々なことがおざなりになってしまいます。
それでも、「わたし」も、先立ったあの人も、いつかまた出会える場処を夢見て、今日を明日を進みましょう。
心が揺さぶられる時ほど、足元がぐらつく時ほど、「わたし」と人生が問われている時です。
いつか、自分に問うてくださるこの痛みにも、苦しみにも、心からありがとうとごめんなさいの気持ちを持って、手を合わせてゆきたいものですね。
合掌
・男40歳
・結婚15年目くらい
→ 子供いなきゃ以内で、夫婦の楽しみ方は沢山あるから話し合いの末、諦めた。
以下、日記呼んでてモヤっとしたのでなんとなく書いてみる。
なんとなくの分担はあるけど、私は一人暮らしのつもりで自分がやれることはやってる。
嫁の分担にした作業(例えば掃除)でも、自分が気になったらやってる。
たまに忘れたりしたら、嫁が代わりにやってくれてたりするので「ありがとう」って言って終わり。
とうぜん、嫁の忘れたタスクもこっちが気が付いたらやってる。
我が家の家事分担は、そんな感じでホワッとしたところに落ち着いた。
8年も結婚生活してたら分かるともうけど、結局色々あってタスクで割り振っても出来ない事沢山出てくる。
体調悪い、熱が出た、仕事忙しい、飲み会がある、etc・・・。
ふたりで住んでる家のことなんだから、どっちがやったとかどうでもよくて、結果が大事だと考えた。
なんなら、最悪、家事全般をオレがやって、嫁がゴロゴロしても別に何とも思わない。
どうせどっかでまた仕事が忙しくなったり、飲み会に行ったりすれば出来なくなるし、
とても良いです。
今日はオレが夕飯作るよーって言った後、仕事(リモートワーク中)で忙しそうにしてたら、
嫁さんが作り始めてくれる。「忙しそうだったからやるよー」って言ってくれる。
オレはありがとう、って返しておわり。
「嫁の役割」って考えると苦しくなる。(当然逆も然りで「これは男の役目」とか言われたらキツイ)
「二人で暮らす家のコト」って考えて、空いている時に、空いている人がやるくらいがちょうどいい。
フォローしてもらってるのをこっそり外せないだろうかと
調べたけど、
「ブロックしましょう」しか出てこないので、しょうがなくブロックしました
使った事ないニックネームだし、
tweetもしないし、
探しようがないようにしてるのに。
猫好きな人とかそういうかんじの
ゆるいつながりでやってます
mixiのほうにも書いていないもん
通知来てなかった気がするんだけど、
さっき気が付いて、超😲びっくり。
どうせ男性めあてなんでしょう?なのになんで私をフォローすんのかと
なんのゆかりもないでしょうに💦怖いよー💦
怖い怖い怖いTwitter怖い
1) について。
Hanakoはインスタグラムを雑誌、ウェブと並ぶ第3の独自メディアとして編集、運用しています。ストーリーズ以外の投稿については、それだけで情報が完結しているマイクロコンテンツとして作成をしています。雑誌の発売日には告知をしますが、それ以外で何かの宣伝(続きは誌面でチェック!みたいな)を投稿することは基本的にありません。
2) について。
全世界で同じデザインと機能が使えるインスタグラムの中で、「Hanakoらしさ」を感じてもらうために、雑誌のアートディレクターがデザイン監修を行っています。特にこのあと紹介するリール動画や「インスタマグ」といった投稿スタイルは、雑誌の誌面デザインを活用した、Hanakoでしか作ることのできないコンテンツです。
3) について。
アップデートのたびにさまざまな機能が実装されるインスタグラム。Hanakoではそうした機能をまずは使ってみて、Hanakoとしてどういった発信ができるか常にトライしています。そうした中で、当初限られた範囲で開放された「GUIDES:まとめ」機能のテストパブリッシャーにも選ばれました。そのGUIDESにLIVE配信を組み合わせた、インスタグラム上で完結するショッピングプログラムにも現在挑戦中です。
いま注目してほしいHanako独自のインスタコンテンツはこれ!
Hanako公式アカウントでは専任ディレクターのもと、フィード投稿、ストーリーズ投稿に加えてインスタ独自のコンテンツを制作、発信しています。中でも注目していただきたいコンテンツを紹介します。
誌面デザインデータを活用した、まさに「動く誌面」というべきムービーコンテンツをリール動画に(とストーリーズにも)投稿しています。
622918 Bytes
Weekly Hanako Insta Mag(Hanakoインスタマグ)
こちらも誌面デザインを活用。「10秒で見てわかる、見て学ぶ!」をコンセプトに、投稿文面を読まずともデザインされた画像をスワイプすることでわかりやすく情報を伝えるマガジンスタイルのコンテンツです。毎週木曜に投稿しています。web
インスタマグ
スイーツ、旅、グルメなどのHanakoらしいテーマのハッシュタグを毎月考案・発表し、企画共通ハッシュタグ「#Hanakogram」とセットで付けてもらい、投稿を募集する企画です。毎月1テーマで募集していて、集まった投稿の中からHanako編集長が「Hanako賞」を選定、公式アカウント内で発表しています。
画像2
「GUIDES:まとめ」投稿
「GUIDES:まとめ」の詳細についてはインスタグラム公式リリース(をご確認いただきたいのですが、Hanakoは中でも「スポットまとめ」に注目しています。「スポットまとめ」は投稿に一覧マップが付くので、Hanakoが得意とするエリアお出かけ情報を活用したデジタルパンフレット的なコンテンツに挑戦してます。
ハナコカレッジオンライン(LIVE配信&IGTVアーカイブ)
働く女性に学びの場を提供するプログラム「ハナコカレッジ」。元々はリアルイベントプログラムとして企画していたものの、コロナ禍でベースをオンラインに移行し、インスタグラムのLIVE配信機能を使って、様々なワークショップやトークイベントをお届けしています。LIVEはそのままIGTVにアーカイブされるほか、ポイントのみを抽出した5~10分程度の編集動画を制作してIGTVで公開することも。
インスタライブ
「いいね」から「保存数」へ。より魅力的なコンテンツをお届けしていきます!
いかがでしたでしょうか?フォロワー数は約11万人と雑誌媒体の中で決して多い方ではありませんが、インスタグラムだからこそできる独自コンテンツに挑戦してきたHanako。その中で、今後は「いいね数」だけではなく、「保存数」も重視したコンテンツ作りを心掛けていきたいと思っています。毎日忙しく働く中で息抜きにふと見たインスタグラムの画面でHanakoと出会い、癒されたり、ためになったり、学びのきっかけが生まれたり、心豊かな生活の一助になるようなコンテンツ発信を今後も取り組んでいきますので、どうぞご期待ください。(フォローがまだの方はぜひフォローもお願いします!)
フォロワー4桁つってもどうやって増やしたかで全然反応違うよね。
時事ネタやジャンル人気に乗っかって一時的にフォローした人が多いアカウントは、日々の落書きに5いいねくらいしかつかないし。
フォロワー3桁の人が日々の落書きに3桁リツイート4桁いいねついたりしてることもあるしね。
謎だね。
一応ジャンル固定の健全垢はフォロー二桁フォロワー四桁だから下手くそすぎて目も当てられないってことはないと思ってる…けどジャンルの力ってあるんだよなー
言われてみればワイもpixivからエロ絵師見つけてフォローが多いわ 練習絵まとめとかpixivにあげてりゃTwitterも見てもらえるかな
馴れ合いが苦手すぎるが前向きに頑張る サンクス!
あー、R18タグのほうか
てっきりファンアートタグにでも貼っつけんのかと思ってた…それなら多分自衛する人はするしいいかも?
できれば伏せだけど人による(私が突然のエロ苦手でびっくりするから伏せがいいなーっていう希望なだけだからスルーしてくれ)
エロ絵師はpixivからフォローするパターンのほうが多いけど練習絵垢だもんね
ツイなら同志を探してフォローしとけばだんだんフォロワ増えるイメージ
ただフォロワ増やすためにはリツイートしてもらう必要も多少あるから(あなたの画力がわからんからあれだけど)馴れ合い必須になる
担当は喜多見柚。喜多見柚に変なイメージがつかないように喋ることを心掛けますが、もしこの記事に不快な思いを抱かれても、それは私への不快感であり喜多見柚や今の喜多見柚Pへの気持ちではないと思って頂きたいと思います。一部記憶が薄れてますので間違いがあればご指摘ください。すぐに訂正します。
初めて行ったデレマスの現場が名古屋ドームで、柚の誕生日の日でした(柚の声を担当されてる武田さんの出身地でもあった)。なんとなく特別感があって楽しみだった。もちろん柚の誕生日を会場が祝ってくれた。
その時には柚のシングルは発表されていない(それは仕方がない)。
新アイドル投入決定の発表もここだった。
私は柚の声がない頃から応援していて、モバマスもやっていて、当時高校生だったので課金はそこそこだったので票に関しては「頑張った」とかそういうことは言えない。けど選挙で声が付いて嬉しかったです。柚は人に譲るために一歩下がることも出来るような損な性格だったので(でもその場所でも一生懸命に全力で楽しむ子だったので大好きだった)。いろんな人が柚を押し上げたのに感動しました。
時系列は多分合ってないですけどたくさん連ねます。まずは柚がたしか初めて声付いて総選挙ユニット外でのCDで、そしてたしか声付いて初めてのイベントで上位報酬。そしてたしかイベSRは2枚目だったような気がする。柚の設定が改変されました。
たしか未央が高校生で、薫が小学生で、間に中学生を持たせたいというようなシナリオの感じで女子高生設定の柚が中学生扱いに。歳は15歳なのでどっちとも取れる年齢。もうこの時点で吐きそう。公式がそんなことする?
次に新アイドル。もうここが全てです。
新アイドル本人へのdisじゃないけど、新アイドルの環境が最悪すぎました。公式もファンも。新アイドルもある意味被害者です。そして新アイドルの本当のPも悪くない。
まず吸血鬼と従者の新アイドル登場が声付きで、新曲とイベントを引っ提げて登場。その時点で、選挙でそこそこ好成績を残しているけど声がない子のPや、(特に選挙で)声付いてるのにCDがないP筆頭に疑問、悔しさ、悲しみなど上がります。先駆けたモバ登場の3人もいたので。しかもMVはめっちゃ手が込んでるし(当時の最近の手抜きはすごかった)。そして一番酷かったのは、吸血鬼の方の新アイドルに「私たちはこのステージに立てる特別な存在」みたいな発言をさせたことです。嫌味にしか聞こえない。
もっと最悪なのはこれでアイドルそのものの評判が下がることで、運営何も考えてないなと思った。例えばこの発言をフレデリカとかがしたとしたら、あれおかしいな、フレちゃんこんなこと言う子じゃないなと思う。今までのフレちゃんとの蓄積でフレちゃんがどんな子が分かってるし、それから逸れたなと感じられるので。
でも新アイドルは初見。積み重ねがないから、この子こういう子なの?にもなりかねないし、じゃあこれを運営が言わせてるなら本当はどういう子なの?
ちなみに双子の登場イベントのときもしっかりしてる方の子がこんなようなこと言ってて、もう運営隠す気ないなと思いました。あと新アイドルの参入を人気アイドル(選挙の上位常連)にフォローさせてて、もう荒れるの分かってやってるじゃんと思った。
次の最悪はそれを擁護するあまり声なしPを蹴る害悪ファン。これが後々繋がってきます。
まず、新アイドルを擁護(新アイドルそのものを叩いてる層もいたのでこれは分かります)、次に声なしdis。このアイドルに声が付かないのはブスだから、お前らの努力が足りなかったからと言ってくる。この発言を覚えておいてください。
間にも色々あった気がしますけど繋げるために少し飛び、次の選挙期間。
たしか選挙チケットみたいなの(アイドルに投票する券)が販売されるのと同時に、シンデレラフェス(SSR率2倍だった記憶)が始まります。シンデレラフェスでしか入手できない強いカードもあります。たしかこのシンデレラフェスの新カードのスキルも新スキル(でもぶっ壊れではなかったような記憶)、あとシンデレラフェスは2~3人登場が常なんですけど、誰かをピックアップできる初めてのシステム。抜擢されたのは吸血鬼と従者の新アイドル。忖度すぎる。
選挙期間のシンデレラフェスの新カードはガチャブといって順位が上がりやすいんですよ。つまり順位をある程度運営が操作できるんです。当時シンデレラフェスでは声なしアイドルは新カードにならないので声有りの子から選ばれるんですけど、まあそこか。露骨すぎて辛い。
その選挙期間にも色々あったような気がしますけど、選挙結果へ。吸血鬼と従者の新アイドルは圏外。今まで色々言われてきました、お前らの努力が足りなかったから声付かないとか。
おい、あんだけガチャブ貰って、曲貰って、豪華なMV貰って、限定SSR貰った新アイドル圏外だって!!!!!声実装戦争には参加してないことを抜きにして、せめて圏内だろと。お前らの努力はどうなってんの?って。
ここで誤解しないでほしいのは、これは票を入れなかった新アイドルPに言ってるんじゃないよ。票を出さないことを責めれないよ。声なしアイドルをdisってたのはきっと新アイドルPだけじゃないんだよね。そいつらが新アイドルはテコ入れって言ってきたの。そいつらはだれに投票したの?ここでも新アイドル巻き込まれてるやん(新アイドル発端だから仕方ないけど…)。
圏外圏外言われる罪もないアイドル可哀想すぎる。でもお前らが新アイドルをかさに着て言ってきた、「見込みもない既存キャラに声つけるくらいなら有望な新キャラ実装する、運営も商売でやってるんだよ」って言ってきた。商売なってるか?結果出てないけど。って言いますよ、今まで散々言ってきた誰担当してるか分からないPへ。
ここから泥沼です。ここまでを知らない新アイドルP(特に新規参入で流れが分からないP)は、自分の担当アイドルがけなされてるから当然参戦。こっちはアイドルが悪いと言ってるわけではないと言い(でも新アイドルのことを圏外だとは言いふらす)、最初からいましたけど新アイドル自体をdisる人もいる。みんな戦う相手違うのに混戦状態で埒が明かない。
あとここらへんの時期は新アイドル発表のライブから結構経ってて、柚が所属するフリルドスクエアもユニット人気で結果残してるのもあって、サプボ(言い方悪いけど、選挙じゃなくて運営が判断して声つけたアイドル)の子もソロ出してたりしてるのに、柚はまだ?となっていた。もちろん柚の前から順番待ちしてる子もいたからその子から出してもらって全然良かった。
【※これは完全に言いがかりですが積もり積もった結果思ってしまったことでもあるので一応書きます。】
それから歌手のゆずコラボもあり、名前が柚なため当然期待するがハモリパートで起用されたこと。その後ゆずさん作詞作曲で出された新曲が「無重力シャトル」だったこと。柚はバトミントンをしていてそれが個性の1つでもあり、バトミントンの球もシャトルという。柚はもともとこの曲メンバーに内定してたのに外されたんじゃないの?とか当時思ってましたけど今考えるとこれは言いがかりでした。
やめたきっかけはたしか周年曲に新アイドルみんなが参加して、周年曲のメンバーはデレステのトップ画面になるのでデレステの起動時にその子たちの顔見てあーあと思う自分がPやめてたのでやめました。アイドルは悪くないです、そういう立ち回りをさせて運営が悪いです、もちろん。ただアイドルの裏に運営をもろに感じてしまったのはありました。だからと言って私があーあと思ってしまったのは私の器のせいでもありますが運営のせいでもあると勝手に思っています。でも柚Pとして柚のことをだけ考えてれば続けられてたのかなとも思うので、怒りに我を忘れた時点で柚のことより先に怒りが来てましたから、柚のことを好きだった気持ちを忘れてたかもしれないです。
最近の運営はなんか変わったみたいですね。当時やっぱりあれはおかしかったと思うし、柚関連のことしか言ってないけど他の被害にあったアイドルもいたはずです。あと、ここに書いてあること以外にも色んなマイナスなことが起こってましたし。アイドルは好きなままなので、環境良くなっててほしいなと思ってます。新アイドルにも、他のごり押しと言われるアイドルにも、露骨なのはやめてほしいと思います。結局そのアイドルがヘイト買うのは避けられないですよ。
最近柚のソロが出たらしいですね。柚と言えば冬、出会いも冬です。サンタの衣装じゃなくて雪だるまの衣装を着るような子です。聞けてませんが、冬の、柚らしい優しい人に寄り添う曲らしいですね、感想を見ていたら。当時柚のソロまだ?って思ってたけど、当時の運営に作ってもらわなくて全然結構でした。今、いい曲作ってくれてありがとうございました。柚はとても良い子なんです。
最近始まった新プロジェクト、頭ではわかっていても心がついていかない。
年齢は40代
新プロジェクトの担当が俺と同僚になった。当初5:5の予定だった配分が気がついたら8:2になっていた。始まってから少し経った頃、結構いっぱいいっぱいになってきたと言ったので、相手の仕事を肩代わりしていたんだけど、最近はほんとに忙しいのか疑問になってきた。めんどくさいこと押し付けられてるだけなのでは?と。
同僚の他の仕事を一緒にやってる別のおっさんも「最近8:2くらいで仕事してるんだけど、あの人何がそんなに忙しいの?」って俺に聞いてくる。知らんがな。
仕事のスタンスは人それぞれなのはわかってる。俺はこの仕事がまあ好きだし、子供もいないから優先もしやすい。同僚は仕事よりも子供が優先で、そんなに好きじゃないんだと思う(資格取得も推奨されているがまだ取ってないので、専門的な仕事はしてない)
尊敬できるところも沢山ある。とにかく人当たりが良くて、俺と違って社内外98%の人とうまくやれる。俺が別部署の局と少し険悪になった時も双方フォローを入れてくれた。
キャパも俺の方が余裕があって、専門知識も俺の方がある、だからこのプロジェクトでメインになるのは条件だけみればすごく合理的だ。なのに心がついていかない。
色々細かい不満はあるが、例えば新プロジェクトで使うシステムの説明書は提供元企業がくれていたので目を通しておいてと言ったのに通してくれてないので、定期ミーティングで1から説明することになる。結局難しくてよくわからないからと取引先や社内への説明は俺がしている。
そして定例ミーティングはただ時間を無駄にしただけになってしまう。
そのうちだんだん俺が先輩みたいになって、説明したり相手の仕事に抜けがないか気にかけて声をかけたりしている。(やらなきゃいいじゃんと言われそうだが、漏れが出た時の尻拭いは何故か俺に飛んでくる)何がタチ悪いって、おっさんみたいにプライドがないから、ウンウンって素直に聞いてくれる。だから困る。こいつに偉い顔されたくねえから頑張ろみたいな闘争心がない。等級は俺より上のはずで、社会人経験だって俺よりずっとある。(時々私が新卒で入った会社は〜とか部下持ってた時は〜という)
ちゃんと等級通りの仕事はして欲しい。新プロジェクト立ち上げにそもそも乗り気じゃなかったのも知ってるけど、始まってしまった以上ある程度はやらないといけないと思う。それに俺の残業が増えてることに申し訳ない顔するなら謝るだけじゃなくてちゃんとやってくれよと思ってしまう。
このコロナ禍で仕事あるだけマシって思いなよ〜って言われるけど、それでも辛いものはやっぱり辛い。
【朗報】クリロナに「なぜ笑うんだい?」と庇われた少年、全国高校サッカーで優勝してしまう
2014年7月に健康美容器具メーカーのPRイベントで来日したロナウド。イベントでは、1万人以上の応募者の中から選ばれた3人だけが同選手に質問できる機会が設けられた。その時、ロナウドに質問し、神対応されたのが山梨学院高校MFの岩岡遼太だ。同選手はロナウドに「僕の夢はプロサッカー選手になることです。どうしたら良いかアドバイスをください」と練習してきたポルトガル語で質問。流暢ではなかったため、報道陣から笑い声が挙がっていたという。それに対し、ロナウドは「なぜ笑うんだい?彼のポルトガル語は素晴らしいよ」と岩岡をフォローした。それから6年半の月日が流れ、ロナウドの神対応を受けた岩岡は山梨学院の一員として高校サッカー選手権の優勝メンバーとなった。
35歳のクリスティアーノ・ロナウドは、なぜゴールを量産し続けられるのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/komiyayoshiyuki/20210111-00217032/
エコーチェンバーって考え方の前段階には、フィルターバブルって考え方がさきにある。
これは日本では伝統的に「タコツボ化」と言われていたので、そっちのほうが判りやすい。
ネットでは全員に情報の取捨選択の権利があるので、各々が好ましい情報だけを選好した結果、違う意見を持つものどうしが出会わなくなる。同質の集団が形成されること。
ツイフェミのツイッターのフォロー・フォロワーがフェミ者だけになるような状態のことだ。
これは、間違いなく事実としてそういう傾向がある。お前にも観察できる。
最初はそれだけで話してたんだけど、タコツボ集団の中にいる人たちが次第に極端なことを言うようになる、という事象が観察指摘されるようになったんだね。
これも事実自体はあるんだ。事実が先にあってから説明分析を考えたんだから。
その考えた説明分析というのは、おおざっぱに言えば「同質の集団のなかで突き抜けるには、その中でも極端になるのが手っ取り早いからだ」みたいな。ネット以外でも、例えばオウム真理教の内部でおきていたことや、ネットワークビジネスのエスカレートする様が、これに該当すると言われているよ。
ひょっとして個性の範疇なの???この異常にそそっかしいのと無くし物するのと単純な性格は???
・・・とか一瞬思ったけどワーキングメモリ系の設問が壊滅的で無事ワイさん死亡する
4桁以上の数字は覚えられないよ。ましてや逆から読みあげるとか無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
弱いって自覚あったけど小中高生なら学習障害とかご自宅でのご両親のフォローがとか言われるレベルなんじゃないですかね
でも学生時代、ワーキングメモリが弱くてもダンス以外では別に困ってなかったので(そのダンスもサボってた)
結局ワーキングメモリが学習に与える影響ってなんなんでしょうね?
無くし物は困ってるけど一応自分で対策取れるのでそれ以外のところの相談が出来たらいいなぁとおもってるが
別日にまた別の検査をする模様、続く
——
もともと仕事やる気ないし以前は頭痛や微熱や風邪気味やらで(仕事の様子見つつ)割と適当に休んでたんだけど、
今や体調不良なんて気軽に口にしたら大ごとだし。微熱とか言ったら少なくとも数日出勤停止。
幸いそれは会社指示ってことで有給消化にも欠勤にもならない環境だけど、万年人手不足、上司は休ませるだけ休ませて現場のフォロー一切しない、みたいな状況で数日休み確定なんて怖くて言い出せないよ。
実際隣の島の人、ペアで仕事してる相手が微熱で一週間出社停止になったせいで「残業するな納期は守れ」という圧で結構なサビ残強要されてたし、去年の緊急事態宣言頃にそんな光景が散見されたものだから誰も体調不良で休まなくなって笑う。
ずーっと咳しながら仕事してるおばちゃん、課長のすぐ目の前の席なんだけど課長は見てみぬふり。仕方ないねそのおばちゃん休んだら仕事のスケジュールガタガタだし課長は調整なんて面倒くさいことやる気ないしね。
私も昨晩ちょっと発熱して朝もまだ少し微熱あったけどまあ37.5分は超えてないし、今までなら大事とって休んでたかもしれないけど、年末年始と連休のせいでタダでさえきついスケジュールが押してると思うとそんなこと言ってられないから元気な顔して出社しました。