「イタリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イタリアとは

2023-06-09

anond:20230609194205

イタリアとか一部はそうなってる

南部アマルフィ海岸付近にあるリゾートの町ソレントでは最近旅行客が町の中心部ビキニを着用したり上半身裸で歩いたりすることが禁止された。違反者は最高500ユーロ(約7万円)の罰金を科される。

英紙ザ・タイムズによると、マッシモコッポラ町長はその理由として、地元住民は肌の露出が多い服装を「礼儀正しさや慎みに反する」と考え、「不快感」を持っていると説明旅行者行為住民生活の質や同市のイメージ観光に影響をもたらすことへの懸念を示した。

ビキニなどの水着禁止している地域は他にもある。シチリア州パリ島も、街中でビキニTバックなどの水着の着用を禁止ベネチアでも、観光中の水着着用は法律で禁じられている。

問題になるのは水着だけではない。ここ数年で、観光客の悪い振る舞いに対し多額の罰金を科すようになった地域が相次いだ。首都ローマ2019年スペイン階段にたむろする行為への罰金を設定。フィレンツェでは、歴史地区散策しながら軽食を取る行為罰金を科している。

 

イタリアの町がビキニ禁止 | Forbes JAPAN 公式サイトフォーブス ジャパン

https://forbesjapan.com/articles/detail/49213

なぜ日本でLGBTQの議論イマイチずれているのか

そもそも日本にはよるべき規範なんてものがないからだ。

アメリカヨーロッパLGBTQや人種差別キリスト教価値観から解放意味している。

カトリック教会ローマ教皇庁ヴァチカン)は、イタリア議会で審議中のホモフォビア同性愛嫌悪)を処罰する法案についてイタリアに抗議した。

わかるかな?権威が反対しているのだ。

からこそ解放運動というものになる。

日本ももちろん反対する共同体はあるが、そもそも宗教的規範というもの曖昧なので

おれたちは黒人ラッパーの格好をまねするし、中絶もできるし、クリスマスを祝い、初詣に参る。

一般人レベルではちゃん理解する人も少ないが、同性愛嫌悪まで思うひとも少ない。

から日本ではLGBT権利というのは、一般層への理解法律改正や家制度などの行政上問題限定した方がよい。

まぁそれも高齢者がいなくなれば勝手に達成されるだろうが。

anond:20230609123549

いやサムゲタンはないやろ

お見舞いに行って作るような料理やないで?

https://mi-journey.jp/foodie/74378/

リゾットだとどうかな

サムゲタンほどじゃないけど「何故リゾット?」って気分になるかもね

お見舞いに行ってリゾット作るような子はイタリア育ちか相当な料理自慢(料理きじゃなくて料理自慢)でもないとやらんからキャラ性格が変わりそう

炎上まではしなくてもキャラファンだったら「解釈が違う」くらいの事は言うかもね

2023-06-07

[]

アニメ放送期間 / 公開日主役グループキャラデザ監督シリーズ構成舞台
ラブライブ!2013年1月6日 - 3月31日μ's西田亜沙子室田雄平京極尚彦花田十輝秋葉原
ラブライブ! 2nd season2014年4月6日 - 6月29日μ's西田亜沙子室田雄平京極尚彦花田十輝秋葉原
ラブライブ! The School Idol Movie2015年6月13日μ's室田雄平京極尚彦花田十輝NY,秋葉原
ラブライブ!サンシャイン!!2016年7月2日 - 9月24日Aqours室田雄平酒井和男花田十輝沼津
ラブライブ!サンシャイン!! 2nd season2017年10月7日 - 12月30日Aqours室田雄平酒井和男花田十輝沼津
ラブライブ!サンシャイン!!
The School Idol Movie Over the Rainbow
2019年1月4日Aqours室田雄平酒井和男花田十輝イタリア,沼津
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2020年10月3日 - 12月26日虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会横田拓己河村智之田中臨海副都心
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd season2022年4月2日 - 6月25日虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会横田拓己河村智之田中臨海副都心
ラブライブ!スーパースター!!2021年7月11日 - 10月17日Liella!斎藤敦史京極尚彦花田十輝渋谷
ラブライブ!スーパースター!! 2nd season2022年7月17日 - 10月9日Liella!斎藤敦史京極尚彦花田十輝渋谷
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ未定蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ飯塚晴子--金沢

2023-06-05

ワインが好きっていう人に

最近だとイタリアの〇〇おもしろいですよね!

って話振ったら、

あ、銘柄とかはちょっとからないですーと返されちょっと引いた

しかも好きなワイン聞いたら

白ワインって言ってた

二度とワインが好きとか言うなカス

2023-06-01

anond:20230601144921

東京には文化がない」の間違いでは。

いまあるのは上京した田舎者たちがつくった文化だし。

それ以外のローカル文化はというとせいぜい江戸時代までしか遡れない。

からイタリアから輸入しただけのものを恥ずかしげもなく「東京文化」と言ってしまう。

世界の大失敗政策女性社会進出

女性を抑圧しているイスラム圏や女性子育て専任してる途上国人口伸びてるけど

先進国でも移民が多いフランスアメリカですら2.0付近

G7だと

フランス 2.02

アメリカ 1.84

イギリス 1.63

ドイツ 1.58

カナダ 1.57

日本 1.39

イタリア 1.24

となっている。

女性が働くために、子供は預ける必要があるが、アメリカでは子育てにかかる費用は年間平均9000~9600ドルにもなるという。育児のために貯金が吹っ飛ぶことも珍しくないそうな。

から子供は欲しくないって人が増えているが、フルタイムで働く学もないし金がないはずの難民たちは増え続けている。

少子化を気にするなら、女は家で子育てしろって社会の方が良いし、日本人以外が増えるように移民政策を推し進める方がいい、これは自明だ。

女性社会進出が進む限り、どうやったって子供を産み、育てるのは難しくなるのも分かる話だ。

キャリアを気にすれば、出産育児リスクが大きくなり、タイミング的に遅くなるのは自明だし、複数人育てることも難しくなるよな。

嫁も働く我が家一人っ子だけど、専業主婦の妹は4人を育てている。

2馬力我が家の方が、妹家族の3倍稼いでるにも関わらずだから経済的問題ではないんだよね。

いくら金をばら撒いてみたところで、無駄もいいところだ。根本的な問題は金じゃない。

世界中人口が増え続けても、それはそれで地球環境的に困るから先進国が衰退していくくらいの方がいいのかもしれんな。

まぁ、フランスのようにアフリカあたりからムスリム移民が増えでもしないと、日本出生率2.0を上回ることはないね

女性社会進出女性の権利、格差是正に取り組むのは良い。

だが、ならば少子高齢化は諦めなさいよ、それは女性子供を産まない環境を作った結果です、出産適齢期に仕事してるからであって金の問題なんかじゃありません、って話だな。

なので、無駄税金使って負担やすのはやめてもらいたいね根本的なところで社会全体で減る方向に進むことを是としてるのだから、相反する希望は持たないことだ。

https://anond.hatelabo.jp/20230529211944

この元増田記事記事コメントで、例によって自民党批判してるやつがいて、はてならしく星を集めているけれど、どこが政権を担おうと変わりません。バカじゃなければ分かるはずだ。

先進国全体で少子化になっている。社会的に成功するために、産める時に産まない選択をしている女性が増えているだけって事実は、政治によって変わるはずがないんだよ。

個人幸福と、社会の衰退をトレードオフにしてるだけって現実を受け入れたらいい。それが現代資本主義なのでしょう。

2023-05-30

anond:20230530065449

https://realsound.jp/movie/2023/05/post-1338014.html

特に痛手だったのは、大手市場である中国での初動成績が250万ドルにとどまったことで、最終成績も400万ドルほどと予想されている。そのほか、優れた興行収入を記録したのはメキシコ(850万ドル)、イギリス(630万ドル)、イタリア(470万ドル)、ブラジル(400万ドル)、オーストラリア(400万ドル)だ。

だそうなので、ヨーロッパでも中南米でもそれなりに良い模様(まあここに出ている以外の国もあるが、出てる国以外は全部爆死なわけないだろう)

アジア以外は概ね悪くはないのかな

少なくとも「アメリカけが特異でそれ以外の国では惨憺たる成績」ではなさそう

元増田は何で大嘘こいてるんだろうな

2023-05-29

anond:20230529173025

サイゼの味は、イタリア庶民向け定食屋の味やねん。

から、値段の割に美味しいというより、値段相応の味なんだけど、

毎日食べても平気で飽きない味付けになっとるんや。

2023-05-28

anond:20230528203256

調べたらアメリカより多いらしい

しか兵役もあるんだって

嫌になってきた!イタリアにする!パスタ好きだから

2023-05-25

結婚って気持ち悪くない?

最近アラフォーになった非モテ男で

最近ようやく結婚というのを諦めるというか意識しないようになってきた

それは年齢がというのもあるけど、諦めて女遊びを始めた結果、「結婚普通するもの」という思考ロックが外れたのかもしれない

あるいは酸っぱい葡萄になっているのかもしれないが

 

恋愛気持ち悪くないんだ、子作りも素晴らしいものだと思う、それらは今でも是非したい

ただ結婚はよくよく考えると気持ち悪い

恋愛子育て基本的には夫婦間に閉じていて、あるいは一族の間で閉じている問題なはずなのに

国や行政が決めた結婚制度が突然介在してくるんだ

たぶんそこが一番気持ち悪い

 

別に民俗学者ではないが、昔の結婚制度必要性理解できる

一族同士に身内になるための取り決めみたいなものだろう

要はプロトコル

それがないと揉めるだろうし、社会一族夫婦ー子というものを結びつけるのに必要設計だったと分かる

それは社会一族パートナーに対する宣誓であり、それをしているから一人前に認められるというのも分かる

 

翻って現代を考えると、個々人はうまく社会と結びつけは作られているし、一族というのはもう希薄

一族仕事も昔のように結びついていない

宣誓しようがしまいが別途個人は信用を測られる存在

じゃあ結婚って何なんだ?

今ではエンゲージリング程度のものしかないのではないか

 

若者の言う「結婚したい」というのはあくまで「好きなパートナーと共同生活したい」であって、結婚制度のことは言ってないだろう

昔と意味合いがぜんぜん違う

「好きなパートナーと共同生活したい」は恋人同士でもできる

となれば、じゃあ結婚という制度に縛られる必要もない

 

こんなこと言うのは私だけではなく

婚外子というのは他国では非常に増えている

結婚制度は要らないし自分らでやるよ」となっている

 

婚外子割合の図だが

https://honkawa2.sakura.ne.jp/1520.html

よく見ると、日本韓国、あとイタリアとか、少子化で有名な国ほどちゃんと真面目に結婚していることがわかる(ちゃんと調べたわけじゃないけど)

(※追記婚外子率と合計特殊出生率プロットしてみた、まぁまぁの相関? https://i.ibb.co/fF7shLM/2023-05-26-21-13-28.png

 

まあそれは今はいいけど

日本は何で結婚制度にそんなに縛られてるんだろうね?

 

_____

 

フランス婚外子社会保障が厚い」みたいなブコメあるだけど

同じ認識

日本個人メインの制度設計に変化させるべきじゃない?、って書きたかった

フランスほどとは言わないけどさ

鶏が先か卵が先かなんだけど、おかげで結婚制度に縛られてしまってる

 

大昔からさんざん言われてることなんだけど

日本行政会社依存夫婦家族依存が強いんだよね

何か問題があったときに「会社がどうにかしろ」か「家族がどうにかしろ」で、責任丸投げにするやつ

年取るとこういうのに一回は直面すると思うんだけど、その度に意味わからんキモいってなる

現代人がそれだけ個人主義になってるのに、制度責任所在が追いついてない格好なんだと思う

 

こういうの10年以上前からこれは認識していて、その時は単に日本が遅れているからだと思ってたんだけど

一向に変わる様子がないし、韓国も似た所あるから民族性宗教性なところがあるんだろうか?と疑っている

自分独身経営者から余計に強く感じるのかもしれないけど、徐々にそのズレは大きくなっているはず

 

あと、離婚する時の係争とか見ると「結婚って一体なんなんだ??」ってなるからオススメしたい

2,3年前にはてブでもバズった記憶がある

「損する結婚 儲かる離婚」の話だっけ、違うか

百歩譲って、結婚自然現象のような「そういうもの」と捉えても良いんだけど、じゃあ何で子供作る前に必ず結婚するの?ってところが気味悪いと感じる

まるでそれはイスラム教徒が「そりゃ毎日祈りするだろ」って言ってるような感じで

ただ20代後半ではそんな発想に至らないよね、捻くれ者の自分ですらそんな考えなかったし知らなかった

「なんか良いもの」「なんか皆が祝福してくれるもの」「皆が喜ぶ」「ハッピーエンド

そういうイメージだったから、制度社会位置づけなんて考えなかった

わかるかな、一度そういうのって疑いはじめると「怖い、気持ち悪い」が出るんだよ

ゲシュタルト崩壊に近い

 

どうでもいいけど風俗にもキャバクラにも行ってない

ただ数人と名前のついていない関係を築いているだけ、ここ2年ちょい

まあそういうところだよね

とりあえず人格否定して考えようともしない

 

_____

 

もうちょい考えてみたけど

結婚って「愛し合ってない男女における一族同士の契約」と見ると非常にしっくり来ると気づいた

自由恋愛じゃない時代結婚がソレだと思うんだけど

今の「愛し合った男女における個人間の契約」としての結婚ってソレ要る??と思ってしま

もちろん細かいメリットはあるんだろうけど、二人に閉じてみればやはりエンゲージリング程度のものだと思う

夫婦別姓なんかも、そもそも嫌なら結婚しなくてよくね?くらいに思えてしま

何なら「子供結婚してから作るもので、じゃないと社会的な信用が落ちる」みたいな風潮は少子化に加担してないか

から色々考えると「結婚の仕組みって今何かの役に立ってるの?」ってなって「気持ち悪い風習制度」という見え方になってしま

 

結婚は良いぞ、みたいな記事なんかも、それって恋人でもできるくない?って思えるし

まるで結婚したら何か二人の関係が変わるかのような幻想が未だに強く根付いてしまってることに危惧する(昔はあったんだろうけど)

 

ああそうか、ここ5年くらいで自分

シングルマザーシングルファザー奥さん3人目で子供7人居るイケメン爺さん(子供同士は仲良い)

みたいな人と知り合ったからこういう考え出てきたのもありそう

家族構成と幸不幸は相関してないように見えたから、結婚ハッピーエンド幻想が消えたのかも

色々考えるためには日本多様性に乏しいんだよなあ、100人の知り合いが100人とも同じこと言ってたらそれを否定するのって難しいし勇気がいる

2023-05-23

anond:20230523121656

それはあるかもね。

ポピュリズム流行ったけど、日本れいわみたいなことにどこもなってるんだろ?

 

ギリシャだかイタリアとかだけまあまあ上手くやってるって話もあったか

2023-05-22

児童ポルノ禁止法逮捕された自分が、今回の性的合意年齢の引き上げに対して思う事

4年前に逮捕された。逮捕された時はホント前兆もなく、摘発されたファイルシェア会社から辿られて、クレカと講座を馬鹿正直に書いてたのが理由

集めた画像動画は5TBを超えていたかな。

逮捕された時や何をしていたかはまた話すとして、最近の「海外基準を合わせよう」という流れにはちょっと疑問がある。


自ポには大きく分けて2つある。「ハード(挿入あり)」と「ソフト(触るだけ)」だ。

そしてその中でも、「自撮り(自分で撮っている)」と「他撮り(他人が撮っている)」で分類できる。

一番悪質かつ価値があるのは「他撮りのハード」だ。


個人的な雑感として、「性犯罪大国」として日本を呼ぶのはちょっと無理があると思う。

まず日本産の「他撮りのハード」はほぼ見つからない。肝炎シリーズぐらいだ。特に13歳未満の自ポは、自撮りくらい。

あっても他撮りのソフトだが、平成初期か昭和末の作品だけ。肝炎平成初期だしな。


「他撮りのハード」を作るのは、「アメリカイギリスカナダロシア中国周辺」そして「カンボジア周辺」。

性交同意年齢が高い国が「他撮りのハード」の生産地だ。


これには理由がある。日本には無いが、海外では「自ポ生産スキーム」が出来上がっていて、児童虐待から自ポの制作、売りまで組織的に行われている。売り方は薬物売買でできたパイプライン方式が使われている。

消費者とはtorを通じてテレグラムで繋がり、売買は仮想通貨によって行う。優秀な消費者は、実際に生産者に回ることさえある。


ドイツイタリア台湾では、「性的合意年齢以下」を扱う業者と「性的合意年齢以上」を扱うメーカーが分けられているが、「アメリカイギリスカナダロシア」にはそれが無い。

ドイツイタリア台湾では、たとえ業者が生まれたとしても、「性的合意年齢以上、成人未満」しか扱わないが、「アメリカイギリスカナダロシア」は「成人未満」すべてを扱う業者生まれる。

「どうせレイプになるんだったら、儲かる低年齢層を狙っちゃえ」というチキンレースから、ここ10年で対象の年齢がどんどん下がっていってる。そして過激になっている。

かつては性器の挿入はレアだったのが、今ではそれがスタンダード肛門性交は値段が下がった。最近年齢の上がった韓国フランスでも同じ現象が起きている。ドイツイタリア産はほぼ見かけない。


余談だが、何故性交同意年齢が低いカンボジア周辺の自ポが多いかと言えば、裏には白人が居るからだ。

児童買春が横行している国は、白人動画を取りに来る。これは常識


ここ最近法改正で、日本は明らかにアメリカイギリスカナダフランスの真似をしている。

ただ日本が真似ている国は、「性犯罪大国ですよ」と教えてあげたい。

去年娘が生まれて、今は自分したことをかなり反省している。警察情報提供したりもする。警察に(遠回しに)捜査を頼まれることもある。

そんな中、性的合意年齢の引き上げはかなり怖い。

目の前から犯罪が見えにくくなるのは、部外者からすればいい気持ちだろうけど、

流石に小学生中学生判断能力を同じにするのは「自ポ製造入門に中学生を用意しときました」としか思えない。

日本を自ポ生産国にしちゃいかんと思う。

2023-05-14

anond:20230514213230

なぜ欧米基準なのか意味不明

また、なぜ絵空事を引き合いに出すのかも意味不明だが、

少なくともNYPDの汚職内部告発フランクセルピコ

イタリア国家警察による公式賞「聖ミカエル大天使賞」を授与された英雄である

実在人物

【木っ端微塵】岸田文雄は、ウクナチに何をやった?

フメリニツキーでは、ロシア航空宇宙軍攻撃後、レオパルト戦車とマーダー戦車弾薬破壊されました。デンマークドイツイタリア日本から貨物も2億~2億2千万ユーロであった。

また、弾薬に加えて、8,300万ユーロ相当の衛星通信システム軍用タブレットデータ暗号化システム破壊された。

こんなに大量の貨物

https://twitter.com/Spriter99880/status/1657650071616274432?s=20

WAR IN UKRAINE 2022/2023

@WARUKRAINE2022

🍁 An intergovernmental agreement in the form of an exchange of notes was signed today between Ukraine and Japan to provide Ukraine with a protective weapon for the needs of the Armed Forces free of charge.

Such an act took place for the first time in the history of Japan.

による英語から翻訳

🍁 本日ウクライナ日本の間で、国軍ニーズに応える防護兵器無償ウクライナ提供するための、交換公文の形での政府協定署名された。

このような行為日本の歴史上初めて行われた。

https://twitter.com/WARUKRAINE2022/status/1501299957994717184

2023-05-13

アメリカケーキ

アメリカケーキの話のブコメみてると、ほんと日本ヘイト溜めてる人が多いのがわかるな……ま、外国に住んでみるか、占領されてみて、今自分ブヒブヒ文句垂れてる環境がどんなに守られ恵まれてるか思い知ればいいんじゃね?

日本ケーキガラパゴスかもしれんな、外国にはまずない。アジア圏の高感度の店だと近いものがあるくらいだ。

日本フルーツは高級品なんだよ。欧米のは甘くない、小粒、安いが基本型。基本だ基本。甘いのもあるとか揚げ足取るな。イタリアふじりんごを売り込んだらデカ過ぎて売れなかった。甘みがさほど乗ってなくても小さいうちに摘果したものなら売れた。日本果物は一個一個袋かけたり手間がすごい。それで「高い」とか文句言ってやるな、農家可哀想だろ。

おまえらの舌はとにかく肥えてるんだよ。それでいて安くしろって圧力かける。ほんと欲張りだ。おいしいケーキが食べたいとか言わず、加熱しねえと食えないレベル果物で満足し、食の流行もなく、米と芋中心の変わり映えしない飯が普通と思えるなら自給率だって上がるだろうよ。

2023-05-10

HoI4 人的資源捻出のために傀儡設立を考える

イタリアで始めて適当にやって占領国増やしてたら人的資源ほとんど使い果たした。徴兵法は大規模徴兵にしてて、厳しくして無際限徴兵にすれば確保できそうなんだが、今すぐ必要ということもないのと内政の下方修正が嫌なので大規模徴兵で粘ってる。

とはいえわずかな人的資源の消耗が気になる。そこで、ほとんど工場がないリビア傀儡国として独立させて占領地向けの人的資源を供出させることを考える。わずかな工業力とわずかな人的資源の交換だけど意味あるのかな・・

ところで最初からイタリア傀儡国にしてたエチオピア君は、陣営盟主であるドイツ人的資源を供出していてイタリアは受け取れなかった。

2023-05-09

(三大)元ネタ知らないと読めないネットスラング

痛車・・・×いたぐるま ○いたしゃ(元ネタイタリアの車=イタ車

腐女子・・・×くされじょし ○ふじょし(元ネタ婦女子)

鬼女・・・×おにおんな ○きじょ(元ネタ:既婚女性=既女)

  

かには?

2023-05-08

日本でもワンチャンこれから本番か

五類になってかつてのイタリアのように死体が床に並ぶ世界になるか なってほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん