はてなキーワード: インフレとは
政府日銀が参照している統計データ()だと、2%のインフレは達成してるか微妙みたいだけど、実感として物価はとても高くなっていると思う。
2%のインフレというとあまり変わらない気がするけど、1.5倍と言われると高くなったなーと感じる人は多いと思う。
それに、実際のところそれ以上に高くなっているものもたくさんある。
特にマンション価格は高騰しているよね。ただ、この高騰は物価指数には反映されていない部分がある。
というのも、築年数が経過すると安くなるのものだが、統計ではそれを反映していないから。
参考: https://www.stat.go.jp/training/2kenkyu/ihou/79/pdf/2-2-796.pdf
建物の経年に伴う品質や調査価格の低下は消費者物価指数に下方バイアスを生じさせている可能性がある…
経年減価調整の試算結果は、民営家賃指数の前年比を 0.7~0.8 ポイント程度押し上げるプラス調整となり、消費者物価指数に対しては前年比で 0.1 ポイント程度の プラス調整が見込まれることがわかった
新車はすごく高くなったよね。これは安全装備が充実してきたことの反映でもあるのだけど、安全装備は法規制の結果でもあるので、安い車を買うことができなくなっている。
そのせいで中古車の値段も上がっている。
参考: https://jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2FE0SM/
そして、こういったIT機器はCPUやメモリの性能が向上すると価格が変わらなくても統計上は価格が下がったとみなされる。別に安く買えるようになったわけではなく、CPU・メモリの性能向上は重くなったOSとアプリが消尽してしまうだけなのに。
参考: https://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.html#F1
ヘドニック法とは品質調整に用いられる方法のひとつで、各製品の品質がこれを構成する複数の特性(性能)に分解でき、価格は性能によって決定されると考え、これらの諸特性(例えば、パソコンなら記憶容量、メモリ容量、ディスプレイサイズなど)と各製品の価格との関係を、重回帰分析という統計的手法で解析することにより、製品間の価格差のうち品質に起因する部分を計量的に把握しようとする手法です
勝った元民主党勢力がクリーンだと思っているのなんて15年前に物心ついてなかったか盲目的な支持者だけでしょ
インフレとか、都会で米が買えなかったのに何もしなかったこととか、消費税の益税が無くなったこととか、散々増税の観測気球を上げたこととか、そういうののほうが効いてると思うのだけど
与党とは是々非々と言いつつ立憲とは会談すら拒否。本気で自公に政局を仕掛けて政策を実現するなら駆け引きのために立憲とも組む選択肢があるとアピールすれば良いのに、実態は自民党に擦り寄って美味い汁を吸いたいだけの第三自民党。
それに現役世代重視とか言ってるけど、結局は国民をもっと働かせようって話でしかない。このままだと主婦や学生は103万の壁を越えて安い賃金でこき使われることになる。103万を越えて働けじゃなくて、これまでと同じ働き方でも生活していけるようにするのが政治の役割じゃないのか。
働いて収入を増やせる人はまだマシで、国民民主の政策でインフレ圧力が高まった時、本当に苦しいのは高齢者や生活保護受給者だろう。
今回の選挙では政権交代で自民政治を打倒し、裏金等不正のないクリーンな政治で物価上昇の抑制や紙の保険証の維持など『一部国民のため』ではなく『全国民のため』の政治をしてくれる政党を選ぶべきだった。でも自分達のことしか考えない人たちの性で玉木のようなポピュリストが強い権力を持ってしまった。
陰謀脳はさておき
奥山真司が「インフレの影響が大きいだろう」って言ってて、まあそうだろうなと思った。
いつも買ってる食べ物とかが全部お値段1.5倍くらいになってて、みんなの給料が1.5倍になったわけじゃないからな。
「最近なんもかんも高いな」っていう日々のストレスはお上に向かうんだよ
あと石破の「弱さ」ね
こいつザコいなって気づいてなかった人まで気づいちゃった
年収の壁があるので働きたいけれど働けないという人を救う、という話だけど
パートタイマーさんの稼働時間が1日4時間っていうのは妥当に見える
ただ、最低時給なので実際はもう少し短いと仮定しても良いだろう
なので時給を上げることが可能になったり、時給が高い人の稼働時間が伸びるというのが狙い?
かといって時給を上げるかどうかは企業側・雇用市場によるところが大きいのでは?
103万〜178万を稼いでいる人は単純に税金を払わなくなるので税収が減る
なので財源が必要でそれが7.6兆円
付け加えると、そういう惨めな老後が嫌ならNISAやiDeCoで若い頃から老後資金を貯めておけ、ぐらいの感覚もありそう。
でも自分も含めてだけど、老後は80とかまで働くことはもう自分の中の前提として持ってるし、年金ほぼゼロで介護されずに途中でのたれ死ぬことも残念ながら覚悟してる。
みんな大好きオルカンのような外国株インデックスで運用していればインフレ円安にもある程度対応できるし、
インフレ目標ゼロ%の立憲と比べて、民民が利上げに否定的でインフレ対策は現役世代の手取り増で、と言うのも支持者のそういう感覚に応えてるのかも。
これな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e975823c9186da1701c25abbe9fbd764bf7e1409
これまで衆院選後に行われてきた調査では、選挙でどんな点を重視したかという質問に対して、雇用や税金、物価などを重視したと回答する有権者が多かった。つまり有権者は汚職やスキャンダルではなく、自分の暮らし向きを好転させる政治かどうかに関心を持つ人が多いので、裏金問題も選挙ではそこまで争点化しないのではと予測していた。しかし、今回は円安で物価が上がり続け、生活の苦しさや経済への不満が底流にあるところに、裏金問題が起きた。有権者が大変な思いをしているのに、自民党は政治資金収支報告書の不記載に過ぎないという説明に終始し、相変わらずお金の問題について緊張感がないという印象を与えた。生活が苦しいからこそ、お金がらみのスキャンダルが怒りのトリガー(引き金)になったのではないか。
これで円安がさらに進んで物価高になったら国民民主党の玉木のせいだぞ。
もうデフレはとっくに終わっていてインフレの時代なんだからデフレ脳からは脱却しないと。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/215bd7b9ae89c1d813050b93d7d0541fe94ffc12
・利回り3%とする
・平均年収だとする
・大卒とする
・投資は年1回とする
年齢 | 年収 | 手取り(x0.7) | 手取り1/4 | 資産 | 増益 | 必要資金 |
22 | 350 | 245 | 61 | 61 | 1.8 | 12600 |
23 | 360 | 252 | 63 | 126 | 3.8 | 12400 |
24 | 374 | 262 | 65 | 195 | 5.9 | 12200 |
25 | 403 | 282 | 70 | 272 | 8.1 | 12000 |
26 | 431 | 302 | 75 | 355 | 10.7 | 11800 |
27 | 478 | 334 | 84 | 449 | 13.5 | 11600 |
28 | 487 | 341 | 85 | 548 | 16.4 | 11400 |
29 | 515 | 360 | 90 | 655 | 19.6 | 11200 |
30 | 529 | 370 | 93 | 767 | 23.0 | 11000 |
31 | 537 | 376 | 94 | 884 | 26.5 | 10800 |
32 | 561 | 393 | 98 | 1008 | 30.3 | 10600 |
33 | 554 | 388 | 97 | 1136 | 34.1 | 10400 |
34 | 582 | 407 | 102 | 1272 | 38.1 | 10200 |
35 | 602 | 421 | 105 | 1415 | 42.4 | 10000 |
36 | 624 | 437 | 109 | 1567 | 47.0 | 9800 |
37 | 627 | 439 | 110 | 1723 | 51.7 | 9600 |
38 | 630 | 441 | 110 | 1885 | 56.6 | 9400 |
39 | 687 | 481 | 120 | 2062 | 61.9 | 9200 |
40 | 689 | 482 | 121 | 2244 | 67.3 | 9000 |
41 | 681 | 476 | 119 | 2431 | 72.9 | 8800 |
42 | 719 | 503 | 126 | 2630 | 78.9 | 8600 |
43 | 755 | 528 | 132 | 2841 | 85.2 | 8400 |
44 | 753 | 527 | 132 | 3058 | 91.7 | 8200 |
45 | 770 | 539 | 135 | 3284 | 98.5 | 8000 |
46 | 814 | 570 | 142 | 3525 | 105.8 | 7800 |
47 | 854 | 598 | 149 | 3780 | 113.4 | 7600 |
48 | 829 | 580 | 145 | 4039 | 121.2 | 7400 |
49 | 843 | 590 | 147 | 4307 | 129.2 | 7200 |
50 | 871 | 610 | 152 | 4589 | 137.7 | 7000 |
51 | 878 | 615 | 154 | 4880 | 146.4 | 6800 |
52 | 871 | 610 | 152 | 5179 | 155.4 | 6600 |
53 | 949 | 664 | 166 | 5501 | 165.0 | 6400 |
54 | 939 | 657 | 164 | 5830 | 174.9 | 6200 |
55 | 996 | 697 | 174 | 6179 | 185.4 | 6000 |
答え:55歳
退職金が2000万円あるなら51歳でも行ける