「実質賃金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実質賃金とは

2024-09-05

インフレだとか消費者物価指数だとか実質賃金だとか、そんな事よりも周りの人間達が自分よりどれだけ金を持っていないかの方が重要だと思う

飯食って生きていけるだけの給料があれば、後は金の価値相対的なんじゃないだろうか。

家を欲しがっている自分以外の奴が自分より金持ったたら牌の取り合いに負けて家が買えないし

あるサービス自分が出せる許容額以上の金額他人ポンポン出せる状態だと、数に限りがある物は自分がそのサービスを利用できなくなる。

世の中の全員が年収100万上がる中、自分だけ10しか上がらない好景気社会より

世の中の全員が年収100万下がる中、自分だけ10しか下がらない不景気社会の方が

自分にとっての利益が高いのではないだろうか。

結局インフレになろうが実質賃金が下がろうが、他人より自分の下げ幅が少ない事が一番重要で一番利益になる気がする。

2024-09-02

anond:20240902175006

円安になったら物価高騰で実質賃金終わるし円高になったら株高終わる

まり日本は終わる

結局日銀の利上げは正しかった

どれだけ為替介入しても止められなかった円安を止め、円安による実質賃金の低下に歯止めをかけた

株値も「暴落」ではなくただの「調整」だった

日経平均一時3万9000円台

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB020LT0S4A900C2000000/

2024-09-01

anond:20240901202418

実質賃金上がりまくり高度成長期ですら庶民生活苦しいと思ってたからなあ

人間の欲に限りはないかお気持ちベースやと未来永劫そんな日は訪れないやろうな

anond:20240901202452

下がってる実質賃金残業代込みの名目平均月給から物価上昇率差し引いたもの

最低賃金ほとんどの年で物価以上に上がってるのが現実

2024-08-31

anond:20240831092904

デフレなんてとっくに終わってるよ

今は名目賃金が上がってるのに実質賃金が下がってるフェーズ

で、金利を上げたら実質賃金も上がったよね

はいろんぱっぱ

2024-08-22

岸田首相って、今考えると有能だったよな

福島第一原発処理水放水

中国デマを退け、風評被害払拭

コロナ5類以降

経済活性化インバウンド増加

保険証廃止マイナンバーカードへ以降

公務員組織効率化・DXへの第一

GDP600兆円

名目・実質ともに過去最多

日経平均株価過去最多

バブル後はじめて実質賃金上昇

統一教会議員処分

裏金議員処分

自民党正常化

所得税の定額減税

児童手当の拡充

格差是正

防衛費増額

北朝鮮ミサイル脅威、ロシアウクライナ進行などを受け、速やかに防衛体制を強化

防衛白書への敵基地攻撃能力の明記

急激な円高是正

ウクライナ支援

広島G7

国際社会日本存在感示す

2024-08-16

[] 円安物価高のデメリット

円安物価高のデメリット分析するために、経済理論を使ったアプローチを示す。

以下では、動学的確率一般均衡(DSGE)モデル確率微分方程式を用いて、円安物価高が経済に与える影響を数理的に抽象化する。

1. 動学的確率一般均衡(DSGE)モデル

DSGEモデルは、経済全体の動学的な相互作用考慮したモデルである。ここでは、消費者企業政府、および外部経済考慮し、円安物価高の影響を分析する。

消費者最適化問題

消費者は、無限時間にわたる効用を最大化する。効用関数を U(C_t, L_t) とし、割引因子を β とする。消費者の動学的最適化問題は次のように表される。

max E_0 [ ∑_{t=0}^{∞} β^t U(C_t, L_t) ]

subject to

P_{C,t} C_t + B_{t+1} = W_t L_t + (1 + r_t) B_t + Π_t - T_t

ここで、C_t は時点 t の消費、L_t は労働供給、P_{C,t} は消費財価格、B_t は債券保有量、W_t は賃金、Π_t は企業から配当、T_t は税金である

企業最適化問題

企業生産関数 Y_t = A_t ・ F(K_t, L_t, M_t) に基づき、利潤を最大化する。

max E_t [ ∑_{t=0}^{∞} β^t ( P_{Y,t} F(K_t, L_t, M_t) - W_t L_t - r_t K_t ) ]

subject to

K_{t+1} = (1-δ)K_t + I_t

ここで、δ は資本の減耗率、I_t は投資である

2. 為替レートと輸入物価関係

円安が進行すると、輸入品価格が上昇する。これを数理的に表現するために、為替レート E_t と輸入品価格 P_{import,t} の関係を以下のようにモデル化する。

P_{import,t} = E_t ・ P_{foreign,t}

ここで、P_{foreign,t} は外国通貨での輸入品価格である

3. 確率微分方程式によるモデリング

為替レートや輸入物価の変動は、確率微分方程式を用いてモデル化される。例えば、為替レートの変動は次のように表される。

dE_t = μ E_t dt + σ E_t dW_t

ここで、μ はドリフト項、σ はボラティリティ、dW_t はウィーナー過程である。このモデルを用いることで、為替レートのランダムな変動が輸入物価実質賃金に与える影響を分析できる。

4. インプリケーション

利上げすれば実質GDP実質賃金も上昇する

評価経済社会はクソ

クソフルエンサーが幅を利かせている社会

そんなのはクソである

第一仕事価値は「有名度」「影響力」なんてものでは測れない

エッセンシャルワーカー以外は、本当のところブルシットジョブである

金というのは、本来、巡っているもの

国民全員が稼ぐようになれば、単にインフレし、貨幣価値が下がり、実質賃金も下がる

外貨を獲得しない限り、「影響力」なんてもの行使してもイキったバカが量産されるだけである

2024-08-06

この時期に実質賃金が増加した理由はなんですか?

6月実質賃金1.1%増、2年3カ月ぶり増加 夏の賞与伸び

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA058UX0V00C24A8000000/

2024-08-04

[] 金利上昇が経済に与える影響

1. インフレ抑制効果

金利上昇によるインフレ抑制効果は、フィリップス曲線を用いて説明できる。フィリップス曲線は、インフレ率 (π) と失業率 (u) の間の関係を示す。

π = πᵉ - α(u - u*)

ここで、πᵉ は期待インフレ率、α は係数、u* は自然失業率である金利上昇により、失業率が上昇し (u ↑)、インフレ率が低下する (π ↓)。

2. 貯蓄促進

金利 (r) の上昇が貯蓄額 (S) に与える影響は、以下のように表現できる。

S = S₀ × (1 + r)ⁿ

ここで、S₀ は元本、n は期間である金利が上昇することで、貯蓄額が増加する。

3. 企業設備投資への影響

金利上昇が企業資金調達コストに与える影響は、以下の式で表現できる。

C = L × r

ここで、C は資金調達コスト、L は借入額である金利が上昇すると、資金調達コストが増加し、企業投資 (I) が減少する。

I = I₀ - βr

ここで、I₀ は初期投資額、β は感応度である

4. 株価への影響

株価 (P) は、将来のキャッシュフロー (CF) を割引率 (r) で割った値として表現される。

P = Σ (CFₜ / (1 + r)ᵗ), t=1 から T まで

金利が上昇すると、割引率が上昇し、株価が下落する。

5. 為替への影響

金利差 (Δr) が為替レート (E) に与える影響は、購買力平価説金利平価説を用いて説明できる。

E = E₀ × (1 + (Δr / (1 + r_f)))

ここで、E₀ は初期為替レート、r_f は外国金利である金利上昇により、自国通貨が高くなる。

6. 住宅ローン金利の上昇

住宅ローンの月々の返済額 (M) は以下の式で表現される。

M = L × (r × (1 + r)ⁿ) / ((1 + r)ⁿ - 1)

ここで、L は借入額、r は金利、n は返済期間(月数)である金利が上昇すると、月々の返済額が増加する。

7. 実質経済への影響

インフレ抑制されると、実質経済に以下のような影響が期待できる。

7.1. 実質購買力の向上

実質購買力 (RP) は名目購買力 (NP) と物価水準 (P) の関数として表現できる。

RP = NP / P

インフレ抑制され、物価水準 (P) が安定すると、実質購買力 (RP) が向上する。

7.2. 実質賃金の安定

実質賃金 (RW) は名目賃金 (NW) と物価水準 (P) の関数として表現できる。

RW = NW / P

インフレ抑制され、物価水準 (P) が安定すると、名目賃金 (NW) の上昇が実質賃金 (RW) の上昇につながりやすくなる。

まとめ

金利上昇の影響は多岐にわたり、単純に経済成長が鈍化するとは限らない。金融セクターや貯蓄行動、為替レートなどにプラスの影響を与える一方で、企業投資にはマイナスの影響を与える可能性がある。これらの影響を総合的に評価するためには、各セクター経済主体に対する個別の影響を数理モデルを用いて分析することが重要である

2024-07-28

今のドル円レートは長期的には異常値。

算数的には、

今のドル円レートは長期的には異常値。

これだけは言えますね。

異常値の主因

日本けがコロナばら撒きを実質しなかった(非常に少額)

アメリカ先頭に他国がばら撒きの後でインフレ収束の利上げ

アメリカがばら撒いた薄まったドルオイル資源を買う、更に金利差で円がトルコ以外で世界最弱の通貨暴落資源に対して二重苦の円で日本コストプッシュインフレ実質賃金マイナス個人消費減でGDP上がるわけなくてマイナス

不況下の物価高これが現状。

輸出企業消費税の戻しに円安でウハウハ、一人親方個人タクシーからは超めんどくさい適格なんとかで僅かな消費税を搾り取る、社会保険料ドンドンアップ、一般庶民の消費マインドが上がりようがない。

④Z犬の岸田の最悪の政策により日本経済破壊

最初所得倍増とか言っていたが実質所得GDPも下落を続けている。

算数的な異常値の直接原因は日本けがばら撒きをしなかったがばら撒きを受けたアメリカ人のつけを、貰わなかった日本人も払うこととなったと言うことです。

プライマリーバランスと言うのは単なる数ある指標(手段)の一つでしかない。

国民経済視点(目的)に立っての政策ではなく、偏狭手段政治目標になった日本

この日記を十年後に読み返してみたいです。

※どちらの政党も支持も不支持もしていません。

2024-07-23

公務員ワイ、実質賃金がまた最低賃金未満になりそう

残業代がつく率が増えてやっとマシになったのに、最低賃金が増えたらまた最低賃金未満労働に戻ってしま

2024-07-15

演説日本から非正規を一掃するとか言ってた安倍

未だにその信者続けてる奴らが肝心のその非正規で水増しされた雇用を使ってアベノミクス雇用回復しましたとか寝言ほざいてんのマジで馬鹿

そもそも人口減少で人手不足なんだから少子高齢化改善するか大規模に移民入れない限り雇用回復する

その証拠リーマンショックの影響から抜け出した民主党政権末期の頃から既に回復が始まってんのに何がアベノミクス雇用回復だよバカバカしい

お前ら馬鹿を支持した馬鹿やらかしたのは強引に円安にして物価高かつ実質賃金低下のスタグフレーション引き起こし日本経済ぶっ壊しただけだろ

この程度の馬鹿が大量に居るんだから経済成長なんて無理

2024-07-08

anond:20240708213123

インフレ意味も知らない君が言うことではないだろう

実質賃金資産価値インフレによって減っている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん