「既視感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 既視感とは

2023-12-08

ヴァイオレットエヴァーガーデンまらな過ぎて2回見た

自分記憶力があまりない方なので、嫌なことつまらなかったことは綺麗さっぱり忘れる性格だ。

まらない映像作品を見ると、もれなく見た記憶すら消し去られてしまうので好きな作品は何度も見ないのに。つまらない作品を何度か観てしまう。

ヴァイオレットエヴァーガーデンは、色んな人から勧められていたのでついに観る時が来たかと。ワクワクしながら先日視聴した。ストーリーの「心を失った機械のような少女が、愛を貰い心を取り戻していく純愛戦場ラブストーリー」には確かに自分の好きそうな要素が多くワクワクして視聴していた。しかし所々、既視感あるシーンがあり、ストーリーにも不満がどんどん募っていった。ああ、これ多分見たやつなんだ。つまらなかったから忘れてしまっていたやつなんだ。そう気づいた時にはもう遅く。とりあえず見てみることにしたが本当に綺麗な映像だけでありきたりな万人ウケするショートストーリーの詰め合わせに、グルーミングクズ男の少佐となんだかんだ最初から愛を表現しちゃってる機会というほど非情ではない中途半端少女ラブストーリーを見せられて本当に残念だった。勧められたからにはきっといいところがあるだろうと、外伝劇場版を見たが。個人的にいいと思ったのは外伝だけだった。メインのストーリーは、人を平気で殺せるレベル機械のような非常な女の子が心を取り戻すなんて壮大に煽りながら実際は4話あたりで号泣し始めるなど。全く心の機微表現する気がなくて残念だった。

近年のアニメは、視聴者需要に応えるためにはつまらない作品演出をせざる終えないことはわかっている。展開が遅いと視聴者が離れるし。アニメ好きに刺さっても、儲からなければ廃れてしまう。見る人見る立場が変われば、印象が変わるような。絵画を見ているような。芸術点の高い作品出会いたいな。

2023-12-04

賢明聡明開明はてなブックマーカー諸氏は沖縄男子高校生謝罪した?

2023/12/04

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c1d997a25d6d056e5aa958d6b96eb300254d427b

警察官被告罰金100万円を求刑して即日結審 高校生失明事件の初公判 沖縄那覇地裁琉球新報



2022/01/24

https://news.yahoo.co.jp/articles/4297b5536c722e581939927520cb5fa4958fc4ca

1月27日未明沖縄宮里路上バイク運転していた男子高校生17)と巡回中の男性巡査(29)が接触高校生の右眼球が破裂し失明した事案で、沖縄県警捜査1課は18日、高校生に初めて聞き取りした結果を報道陣に発表し、「高校生暴走行為をした」などの誹謗中傷公式否定した。


kortsuyoshi 野生のサル以下の連中。珍走団金属バット振り回して信号無視でマジ迷惑。撲滅させたい。 gwmp0000

hatake なるほど、沖縄民度が透けて見える事件だわー。 m7g6s,kokosoko,msiyss,monotonus

chiguhagu-chan 沖縄のガキだからどうせ嘘だろと思ったらまあそうよね。ナチュラルボーン犯罪者相手すんのも大変やねえ iww,id777

hoshinasia 沖縄若者と聞いただけで「あらあら〜元気ねぇ〜♥」ってなっちゃ

sucelie 少し知恵をつけた猿みたいだな。理性がある生き物とは思えん shirokuro_anko,ysync,kokosoko,id777

tyouaniki 当該地域人間民度とか、頭の程度を計測する実験とか?

substance_abuse さっさと車止めかなんかにぶつかればいいのに ysync

rider250 「何かの実験かな」俺も中共の何らかの工作?と真っ先に思った。なんつーか大規模すぎるんだよね、沖縄ってマジで中共とかの外国工作機関の活動が物凄く活発で、知らずに外国勢力に利用されてる人も多いらしいし。 Midas,colonoe,ysync

iwiwtwy ザ・沖縄 eliot3,tomoP,realtank,colonoe,ysync

daruyanagi デマの踊らされて警察署襲撃とか、よもまつだな

udukishin そおいや沖縄って裁判所に大挙して押し寄せて裁判官相手弁護士威圧したり嫌がらせしたりするって話を聞いたことあるな。確かそれは基地問題の件だったけどそれ以外でもやりそうだな。活動家のせいだろうな iww,ysync,Hige2323

yukichi_shrink ジョーカーも、こういうアホ集団ガソリン巻いたり、車で突っ込んだりして数十人殺せば、社会的には称賛されつつ死刑になれるのにね!って言う人がでそう。それ程に愚か。仲間の投げた石に当たって失明してくれ。 ysync

m7g6s 日本一偏差値が低い県って伊達じゃないんだな sirobu,iww,erya,ysync,Hige2323

augsUK 少なくとも拡散して煽動した人間は法に基づいて処罰されるべきだろ。デマ警察機能を停止できることが可視化されたので、次はもっと裏でやるときに使うんじゃないかな sek30

dubdubchinchin "人生の行動半径が産まれ地元までしかないような人種が書いたインスタストーリーと「マジかよ警察許せないな」という同様の人種賛同しかなくて客観的情報が掴めない”これだよなぁ sirobu,gambol,gambol,Fukkey,hetarechiraura,Tatada,Tatada,Tatada,Tatada,ak1024,dy0,saihateaxis,erya,ysync,nakanohitonadoinaiyo,Goma2045,Barton,Hige2323

amberjack115 沖縄らしい tomoP,m7g6s,sek30

id777 やはりヤンキーは今も昔もアホだな。すごいってマジですか?誰も事実確認もせず、300人ですぞ衝動的すぎるし、知性が無いだけでしょ。要は暴れたいだけ。 okidate,tomoP,sirobu,iww,ysync,Hige2323

wwolf 当該地域治安機構機能停止に陥れる手口は既視感があるぞ…? vbwmle,okidate,sek30,sy0923,dy0,zebraeight,dot,ysync,nisisinjuku,Hige2323

iww やっぱ沖縄ヤンキーはおっかねーな

sukoyakacha 中露の実験だろこれ(ぐるぐる目 ysync,wwolf

fusanosuke_n 拳銃タイヤを撃ってパンクさせて転倒、あるいは右手を撃ってスロットルを捻れなくさせるのが重大な怪我になりにくいのではなかろうか

m7g6s 本人が自損事故通報したんだから自損事故だろう/ここも工作員だらけになったなぁ。やっぱ扇動テストか tomoP,y-wood,g2G

erya (母親「何が原因だった。事実を明らかにしてほしい」 )育て方では? tomoP,dada_love

miruna 暴走族の彼氏警察に追いかけられて事故った可哀想とか言ってた簡単バイト仕事すらまったくできない女に死ぬほど迷惑かけられたしこの母親もそっち側だろうし射殺しとけばよかったのに以外の感想なんかないね

hazeyoshida 「何」って、馬鹿やったことが原因だろうよテン tomoP

timetosay バイクが盗品って話がどこかで上がってる… 闇すぎ

ite これメディア対立煽ってBLMみたいにしたいだけだろ。何が起こったのか判明していない状況で警察差別して分断を煽るようなことをするべきではない。 ysync,suisuin,iww

iww まあドンマイドンマイ。 次は気を付けよう kamm,sukekyo

brain-owner トップコメ中立しぐさ』について一言中立立場としては「そんなにこのドタバタに興味ない」んだが?なので「中立以外の人が熱弁してる」状況でしょ。眼球破裂のインパクトで「一大事に誇張してる」だけ。完w ysync

taizomaru1123 反社人権など無い ysync,dayuyone

onzurah2 いや、逆恨みも甚だしい。

m7g6s 本人が救急単独事故ですって通報した件は何だったの?別件?/どうしても警察が悪いことにしたい奴らがツイッターにもブコメにもうじゃうじゃ。ほんま分かりやすいな ysync

lllIl ひき逃げ犯の肩を持つはてなーたち。

kingate えー。だとするとますます職務執行中の出来事」になっちまうんだけど。暴走取締の最中に「バイクでやってきた高校生」は「対象」と間違われる可能性。過失やん。非常線を突破してきた、または合流阻止で動いた?

sink_kanpf これ初出と思われる沖タイ記事の書き方にも相当問題あったと思うよ。この件に直接関係ない暴走族出現の通報記述とか読者にバイアスかけてるのかと思ったもの警察発表垂れ流しの事件報道通例も原因のひとつかな。 kamm

一生アニメ見てたら楽しいと思ってた

28くらいになった時、ほとんどのアニメ飽きたな

今はアニメってやっぱ子供向け、というか若者向けだなーと思う。

キャラがワイワイやってるだけのアニメとかもう楽しめない。

ストーリー性あっても、相当話が練られてないと既視感がある。

あーまたこパターンね…となり楽しめない。

昔は放送してるほとんど全てのアニメ見て、キャラが動いて喋ってるだけで一喜一憂して、本当に楽しかった。

10代の若い子がキャイキャイしてるの見てもふーん以上の感情が湧かない。

一生アニメだけ見て楽しめると思ってたのにな。

最近じゃ1クールに1本も見てない。

1話だけなんとなく見て、その後見ないものほとんど。

プリキュアとかも昔は戦闘シーンの作画見るだけで感動してたな。

今はすごい作画見てもへーすごいな、以上のことを思わない。

アニメ真剣に見れるのほんとに30前後までだと感じる。

漫画はまだ面白いのが多少あるかな

好きなやつはアニメ化じゃなくてよくドラマ化してる。

好みが変わってきたんだなあ。

学生キャラより社会人キャラメインの方がそりゃあ面白いよな。

学生の話とかどうでもいいもんな…

あーあ

2023-12-01

どう見てもクソおもんないゲームを互いに褒めあってる雑魚クリエイター共に感じてた既視感嫌悪感の正体が分かったわ

これ互助会だわ

2023-10-28

AIエロ絵ってヌケない

○とにかく全部がテカりすぎ

 エフェクトとか簡単にかけられるから、これでもかってくらいにテッカテカさせてるあの感じ

 バカの一つ覚えすぎ

○ちくびが全部同じ

 AIベストちくびと学習したのか、ピンクがかって少しツンとしたものばかりで

 既視感がすごい

○表情が全部同じ

 ”恍惚の表情”とでも指示してるのか、口半開きトロンとした表情ばかり

○構図(体位)が全部同じ

 正常位か後背位ばっかり

 しかちょっとずつ構図を変えたものをこれでもかってくらいに連投

総じて言えるのは、エロい絵を描くための知識をもってない奴が

乏しいアタマワンパターンな指示を与えて作成してるってこと

最近ではおせじにもうまいとはいえないが推しキャラを乱れさせたい一心

あれこれと試行錯誤してる痕跡があるヘタ絵のほうがよほどヌケる

2023-10-26

anond:20231026112739

後半の展開もも、当時からし既視感だらけだし新鮮でもなかったと思う

2023-10-19

未だにColaboを叩いている人たち

Colaboの件は不正会計でないことが明確になって以降、特に興味を持っていなかったけど、久しぶりに見たら未だに叩いている人たちが結構いて驚いた。

彼らをよく見てみると既視感を覚えた。処理水を危険だとX(旧Twitter)などで騒いでいた人たちと本当によく似ている。

Colaboは不正会計でないと言う事実証明されているのに未だに不正会計だと主張する人がいれば、処理水は安全だと証明されているのに未だに危険だと主張している人もいる。

陰謀論的な価値観デマを垂れ流すのも両者に共通している。

行政説明を信用せず、根拠もなく隠蔽していると考えている点も酷似している。(Colabo→東京都、処理水→政府東電

両者とも先鋭化して過激な行動に出ないことを願う。

特に↓を見ていると、日本赤軍彷彿とさせる内ゲバが既に発生しているようだから

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4ff719fe962ea8038d818b6f074b9bad82bf24a1

2023-10-16

意味もなく美術館へ行くことにしている

ちょうど大きめの美術館が何個かある地域にいる。それぞれ年に数回企画展が行われる。

引っ越した頃は、興味のあるものだけ行っていた。

しか美術館へ足を運ぶ経験を重ねるうちに、たとえあまり惹かれないものであっても、1500円前後で貴重なものに触れられるのなら、とりあえず行ったほうがいいような気がしてきた。

そこでここ一年くらいは、とりあえず全通してみた。別にアート生業にしているわけでもないし、アートに深い関心があるわけでもない。同人もしていないし、何か生活の役に立つわけでもない。大した学びにもなっていないだろう。

ただふとしたとき既視感のあるものが増えて、少し人生の楽しさがアップする程度。でも個人的はいお金時間の使い方をまたひとつ見つけることができた気はしている。


とくに西洋画(特に油絵)にはまったく興味がなかったけど、行ってみたらなんか、写実的すぎるよりは色彩が明るめで、絵の具がキラキラしている油絵が好きだなあとか、遠くから眺めると奥行きが綺麗だなあとかい発見ができた。アニメとかの絵に慣れてると、あんまり遠くから絵を見るという感覚がなくて新鮮な発見だった。

2023-10-14

anond:20231010055844

平均取るために記録が要るって話やろ

なんでこういうアホって上から目線で何か言わんと気が済まないのかね

こういうこと書くとどうせ別の記録手段があるとかそんなの記憶できないの馬鹿とか言い出すんやろうけどな

親戚のアスペがそういう難癖つけてくるタイプだったから、アホがイキってんの既視感ありすぎてキツイ

2023-10-11

チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろ

まあこれなんですけども。

チェス、将棋…ボードゲーム界に「男女格差」が残る理由 頭脳戦で「女脳は男脳より弱い」というのは本当か | 概要 | AERA dot. (アエラドット)

上の記事で言ってることは基本的違和感はなくて、要は分母が圧倒的に男に偏ってるから当然トップ層も男ばっかりになるって話ですよね。

 

そういうことはあると思うんですよ。そもそも子供の頃から将棋が好きでもっと強くなろうなんていう女、あんまりいないのわかるじゃないですか。

記事中ではチェス将棋は男の遊びっていうイメージあるからみたいに言われてますが、そんなんあるわけなくない??少なくともプレイは誰でもできるじゃん。

てか男だって大体は一回やって終わりだよ。負けるし強くなれる気しねーから

なんか将棋みたいな(子供にとって)訳のわからんアブストラクトな遊びを面白がれるの、こう言っちゃあなんだけどASDみたいな連中ばっかりでしょ。そんでそういうのって大体男でしょ。だからなんも不思議はなくない?

ブコメ読んでたら碁はけっこう男女の差が縮まってきてるっていう話があって、確かにそれはそうなんだよね。去年最年少でプロ入りした仲邑菫とかもいるしね。ハンマーパンチ上野は棋戦にも出てるしね。

とはいえまあ五十歩百歩ですわな。女の棋士女流じゃないプロにもいるとはいえ、人数比は圧倒的だよ。

 

なんか話それてるけど、つまりそもそもやりたいですか?って話。

囲碁とか将棋とかチェスとかで強くなりたい女の子、そんなにいますか?って。

 

俺がなんか異常なのではと思っているのは、服飾業界だ。

服飾を志望する若者は、女の方がずっと多い。多分8割ぐらいは女だ。そしてアパレル系の会社も女ばっかりだ。

棋士の男女比よりは全然マシだが、とにかく女の方がずっと多い業界だ。

しかも消費する側も女の方が圧倒的だ。メンズファッションマーケットは女の半分ぐらいしかないんじゃないか

(というか、気にしたことなかったが、単にファッションブランドという場合、それは基本的に女向けのものだ。男向けはわざわざ「メンズ」とつけないといけない。わざわざ「女流棋士というのと対照的だ)

そのような状況でありながら、業界トップと言えるファッションデザイナーには、男がかなり多い。俺が知ってるようなトップブランドだと半分以上は男なんじゃないのか?

 

 

とここまで書いたところで実際どうなんかわからんなと思って調べました。

先日までやってたパリコレ2024春夏でショーをやったブランドと、デザイナー(クリエイティブディレクター)と、その人がいつからやってるかの一覧になりますソース基本的ヴォーグジャパン(https://www.vogue.co.jp/tag/2024-springsummer-pariscollection)から

 

ピータードゥ ピーター・ドゥ 創業者
ディオールマリアグラツィア・キウリ 2016~
ドリスヴァンノッテンドリス・ヴァン・ノッテン創業者
サンローラアンソニーヴァカレロ 2016~
バルマンオリヴィエ・ルスタン 2011~
クロエガブリエラハース 2020~
ジバンシィマシューウィリアムズ 2020~
ラバンヌ ジュリアン・ドッセーナ 2013~
キャパレリ ダニエルローズベリー 2019 ~
アンダーカバー高橋盾創業者
ロエベジョナサン・アンダーソン 2013~
ヴァレンティピエールパオロ・ピッチョーリ 2016~
ヴィヴィアンウエストウッドアンドレアス・クロンターラー 2022~
ルイヴィトンニコラ・ジェスキエール 2013~
ステラマッカートニー ステラマッカートニー 創業者
コムデギャルソン川久保玲創業者
シャネル ヴィルジニー・ヴィアール 2019~
ミュウミュウミウッチャ・プラダ創業者
メゾンマルジェラジョン・ガリアーノ 2014~
バレンシアガ デムナ・ヴァザリア 2020~
リックオウエンス リック・オウエンス 創業者
コペルニ セバスチャンマイヤーアルノー・ヴァイヤン創業者
アレキサンダーマックイーン サラ・バートン 2010~
クレージュニコラス・デ・フェリーチェ 2020~
ノワールケイニノミヤ二宮創業者

 

カールラガーフェルドが亡くなったのって2019年だったんですね。なんかもっと最近だと思ってました……

こうしてみると、25ブランド中、18ブランド男性ですよ!!ヴィヴィアンウエストウッドは本人が亡くなったばっかりで、夫によるヴィヴィアン本人のクローゼットを元にしたコレクションと書いてあったので、もしかするとアンドレアス・クロンターラーディレクターやるのは今回だけなのかもしれないですが……

 

でまあ18/25、すなわち72%が男性らしいですよ。トップデザイナーたちは。

いいのか?これで?

女がファッション消費するのだけが好きで作るのはそんなに……っていうんならわかる。それならそれでいい。

でも服飾系専門学校とか、女の方が多いだろうが??(海外では全然違いますとかあるのだろうか。それも調べようかと思ったけどもうちょっと疲れてきましたので有識者補足ねがいます)

女ども、入門だけしといてその先へ行く気はないのか?

それともこれはファッション業界根付構造男尊女卑だというのか?客も、業界人も、ワナビーも女の方が数が多いのにか?(でも、これはなくはないような気がしている。金持っているのは男だし、権力を持った女は男が大好きだし、ゲイがすごいエンパワーされてる業界だし。いや、全て偏見です、すみません

 

とにかくだよ、将棋だとかチェスだとかのしみったれた遊びは陰キャにやらしときゃいいだろうが!!

持ち味をイカ!!!得意な業界でまずは勝とうや!!!

しっかりしろ女ども!!!

 

 

ブコメ言及ありがとうございます。以下追記です

 

 

 

 

その「女が得意な業界で勝ててない」ことが本当に女性側の努力不足能力不足に由来するものなのか、それとも男がトップにいることへの無条件の信頼信用という社会構造に起因しているのか、もう少し考える余地

 

そういうのは実際あるんだろうと思っていて、それはつまりファッション消費者たちは業界の外の芸能界なり経済界なりの人間たちで、そこで男どもが未だに椅子をあけていないからだね。でもさあ、どこのブランドフェミニズムめっちゃ推してるんだよ。ウチの服は女性をエンパワーしますって言ってんの。

それなのにこの状況がダサいって思うの。

 

 

阻害してる人・社会構造があるんよ。「女がやる気がないから」って話は問題半分でしかなく、ココ・シャネルの頃から構造は変わってないのがもう半分

 

私も業界人ではないから実際のところは知らないので、推測でしかないんだが、マジで何も変わってないのか?あんだけMeTooとかやったのにか?

本当に何も変わってないよっていうんだったらもうどうしようもないんだが

 

 

視点は良いけどそこから導き出される結論は残念やな。偏見増田の良い部分を歪めている

 

いや偏見ってどの辺が偏見になるんだよ。

そりゃまあ多分偏見はあるんだろうが、それならそれで正しいバランスのとれたご意見をお聞かせくださいよ。

そうでなきゃおめーの方に偏見あんのかもしれないだろ。100字で足りなきゃ増田に書けよ。

 

 

この、自分世界観人間観への圧倒的な確信から繰り出される力強い(※婉曲表現)男女論、なんか既視感あるな……

 

確信なんかしてねえんだよふざけるな。日々迷いっぱなしだわ。「力強い(※婉曲表現)」てのは何らかの揶揄だよな?疑義があるなら真面目に書いてくれ。

既視感があるっていうなら思い出して書名でも書いてくれ。

 

 

“女ども、入門だけしといてその先へ行く気はないのか?"ないわけなく、それを解きほぐしていかないとねってずっとみんな言ってると思うんですが…

 

そうだよね。ずっと言ってる。100年ぐらいは言ってるんじゃないか?それでこの体たらくはどうしたって言ってんの。

 

 

この手の勝ち負けがハッキリとな分からないジャンル差別がキツそう(無意識偏見評価が変わってしまう)

 

それはあり、でも改善はしていると思う。実際、人種とかデブかについてはかなり多様性担保していこうねって感じになってると思う。

勝ち負けに関しては、まあブランド成功してたら勝ちでいいんじゃない?そんでパリコレでショーやれるってのは、ハッタリとかがあるにしても、一定成功指標ではあるのではと思います

 

 

「女が輝く職場」と誇るアースなんちゃらも経営陣はセクハラおっさん寡占で、女は店舗運営のみ https://fumufumunews.jp/articles/-/17409 https://www.asahi.com/sp/articles/ASN366TW7N36ULFA043.html ストライプにかぎらすアパレル全般そうよね

 

結局金を出してるのが男っていう場合結構あるだろうね。

だけど現代はさあ、もう「女だから」で排斥しづらくなってんじゃないかと思うんだよね。だから言い訳しづらくなってきてると思うんだよ。

これからってことなのかなあ。頑張れみんな

 

 

東コレはどうなんだろ。パリコレは並のドメブラじゃ金続かないからキツいでしょ。女性だとツモリとか山本耀司の娘のトコとかmameあたりはパリでてたけど今どうなっとるのん

 

mame、なんかこないだのパリファッションウィークのショー一覧の中に名前あった気がする……

かに国内ブランドだと経営女子みたいなのけっこういる気がする……他のブコメでも言われてたけど、世界トップまで目指そうって人はあんまりいないってことなのかなあ。

 

 

ファストファッションカジュアルブランドデザイナーだと男女どっちが多いんだろう。デザイナー全体のすそ野が男女どちらが多いかによって、結局、世界中の産業の男女差の問題と同様に帰結する気がする

 

かに…….ワナビーに女が多いのは明らかなんだけど、プロまで行ったやつの男女比ってどうなってんだろう。


てか返信書いてるうちに思ったより反響もらったな。増田がこんなバズったことないから嬉しいわ。

 

 

※以下再追記です

 

 

すごい伸びてくれてありがとうございます

 

 

ブコメ結構言われてて、トラバでも露悪的に書いてくれてる話で、出産育児の話があって、まあそれはあるよね〜ってなりました。

ただまあ、考えると残念なのは普通の女のキャリア出産育児でアレするとかはクソではあるけどこれからだよなって思うんですけど、

トップ層の才能と強さがあるような女たちでさえそうなってしまうんか……??ということです。

だってセックスはともかく、出産はしなくても良くないですか?うっかり産んでみたとしても、育児なんかパートナーにでも友人にでも丸投げしたら良くないですか?

そうではなくて、やっぱり子宮本能には逆らえないっていうんなら、すげえしんどい話だよなと思うんですよね……

いやまあ、最終的には個人個人で戦っていけってことでしかないんですけどね!!

でも統計的に女がそうっていうなら、やっぱ社会構造も変えられなくない?って思っちゃうんだよな……



あとASDを雑に揶揄したことに関してですが、完全に私の不徳です。すみませんでした。

強い言葉を使ってバズりたかったために、わざとあのように書いてしまいました。本当にすみません

私自身は、ASDについて、個人特性という以上には特に何とも思っておりません。


 

※再々追記

ホッテントリトップに入ってる!!超嬉しい。

ちなみに、上で「しっかりしろよ!」などと言っていますが、自分は具体的な行動はできていないと思いますし、実際のところ具体的な行動って何?という感じもしています

まあ日々の仕事粛々とやっていくしかないわなというのが正直なところです。

もちろん、不当な扱いを受けたor誰かが不当な扱いを受けているのを見たら、それはその都度、ちゃんと言っていかなくてはな、と思います(その時その場で正せるとは思わないですが、少なくとも表明だけはしていこう、ということです)。

あとヴォーグジャパンパリコレレポート記事が追加で出ていましたね、エルメスアンリアレイジ、ヨウジヤマモトジュンヤワタナベってやっぱ男ばっかやないけという感じもしますが、エルメスゴルチエの後はずっと女性じゃなかったっけ?(今調べたら違いました。すみません。今は女性ですが)

 

 

とにかくこんな雑な語りに付き合っていただいて感謝いたします。

いろいろ新しいことを考えられてとても楽しかったです。仕事をサボって調べた甲斐がありました!

2023-10-04

40代独身人生ってつまらなすぎない?みんなどうしてるの?

仕事→たいていのことを習熟してすべてがルーチンワーク、惰性の作業になる

交友関係→完全に固定化されたうえに、結婚子育てなどで減っていく

アニメマンガ自分ターゲットじゃなくなったことがわかって乗れなくなる

流行→すべてが既視感になり「今さらシティポップ?w」みたいな気分になる

 

みんなどうしてるの?

2023-10-01

anond:20231001225541

既視感がある?そうだね、中国をひたすらバカにしながら失われた30年やった日本だね』

中国馬鹿にしてなんて事はなかったよね

中国競争相手じゃなかっただけだし中国投資も物凄くしていた

中共が一番怖いのは他国ではなく自国民である自分は感じた』

今更?天安門忘れてた?

中国アメリカに近い。ごくわずかの天才がすべてどうにかし、まあまあい普通の人が天才サポートをし、トイレを汚しながらうんこしたり道にタンを吐くしか能がない大量のクソバカで中国構成されている』

中国は知らんがアメリカはこうではないが

一定レベルの大量の中産階級天才が引っ張ってる国だ

かいからソバカも多いがトイレを汚しながらうんこしたり道にタンを吐くしか能がないほどのレベルは超一部

『「中国好き」って言う人ほど偏ってて中国のすごさもやばさも本質的理解していないのってありがちだと思う』

なるほど

(追記)中国がわりとやばい件について②

https://anond.hatelabo.jp/20230611231950

これを書いた者だけど。

↑書いたのは中国恒大集団の件が本格的になる前だったので、単にお気持ちだけではないことを信じてもらえたのではないだろうか。

最近の色々について追加で書きたいことがあるので投稿させてもらう。

愛国ホルホル動画アメリカやその他の国への批判の増化が半端ない

前も中国すごい動画が増えてて昔の日本みたいになってきてると書いたけど、この数か月でも加速した。

それに加えて、アメリカの失敗や痛ましい事件を喜ぶ動画が本当に増えた。bilibili等の中国コンテンツだけではなく

Youtubeにまでバイデンが泣いてプーキラキラしてるクソサムネ動画がアップされている。

ん?既視感がある?そうだね、中国をひたすらバカにしながら失われた30年やった日本だね。

しかし、日本とは違う点はスマホをみんなが持つ時代になったのとそれで稼げるようになったのでやばい

中国は人の数が多いので「金稼ぎ」にそれを利用する人が多く、もうハチャメチャに中国褒めたもん勝ちみたいになって

白人やら黒人やらが中国を絶賛してたりする。それをPV稼ぎだと思わず喜んでる人民が多い。

(しかPV稼ぎ外人が本当は興味がない中国のことをあまり理解しておらず地雷を踏んで炎上しているときもある)

これ今読んでる人で金に困ってる人がいたら「私は日本人ですが本当は中国人に生まれたかった」と顔をしわくちゃにしながら言いつつ中国国旗日本で掲げる動画とか出せばお小遣い稼ぎになると思うよ。

自分中国はもうだめかもと思ったのはこういう面もある。成長し続ける精神ではすでになくなっている。

【使えない+中共の脅威になりえる若者

中国若者失業率20%を超えたあたりから報道しなくなったというのは様々な理由があると思うが

本当は20%の時点で40%近くはあったと思う。貯金一定以上ある無職フリーランスとしてカウントされているとのうわさもある。

そして「専業子供」が増えている。つまり家事手伝いまり実家暮らしニート

彼らにはそこまで悲壮感はない。だって「今は」親がある程度金あるし「今は」問題ないし選ばなければ仕事はある。

しかし彼らがいざ本腰を入れて働こうと思ったときに、今後の中国の成長を支えられるような状態だろうか?

中国人をまるで全員が日本人より優秀であるかのようにいう人がいるがそれは良く見過ぎだ。

どちらかというと中国アメリカに近い。ごくわずかの天才がすべてどうにかし、まあまあい普通の人が天才サポートをし、トイレを汚しながらうんこしたり道にタンを吐くしか能がない大量のクソバカで中国構成されている。

自分の予想では、来年以降本格的に不景気を実感した人民が徐々に自国に不満を持ち出し、数年以内にはもうプーが笑ってられない状況になる。

このへんは詳しく書きたくないが、中共が一番怖いのは他国ではなく自国である自分は感じた。だから政府人民の不満を他国へ向けることに必死なのだと思う。

ちなみに若者バカなやつはマジでバカすぎて恐怖を覚えるレベル日本ののほほん鼻ほじバカとはレベルが違う。

先日は知人の子どもから米国株が今から50%下がると言われてるらしいんですが、それは日本の株を買わせようとする岸田首相対策(陰謀)ですか?」と真面目に聞かれた。

んなわけねえだろどんだけ岸田最強なんだよ。てかアメ株下がるなら日本株も死ぬわ。

自国を信じない人民が増えた】

これは確実にゼロコロナのせいだと思う。逆にあんなんされて国信じてたらやべえと思うしそれはそれで幸せだ思うけど。

あれで「もしかして国って守ってくれないの?」と思う人は確実に増えた。

日本人がいう「国は腐っている、国は守ってくれない」はまだマシなほう。文句言うけどなんだかんだ母さんの飯は食う中学生くらいのレベル

中国場合は親が手足を縛り蹴りまで入れてきたのでえ???となった人民が多かっただろう。

自分は〇〇年住んだ中国から日本へ本帰国することを中国人の同僚たちに伝えた時「うん、それがいいと思う」と言われた。

東京大阪でいい仕事があるなら紹介してほしい」とも。

これは昔の中国では絶対に考えられない。彼らにも思うことが色々あったんだろう。

ネットでも行き過ぎた外国批判に「これは自国自分たちをだまそうとしてるのになんで気づかない?」との書き込みも増えてきた。

中国日本人の想像を超えて愛国心が本当にやべえ国だったのにこれはまずい。

さっきも書いたけど、プー中共が一番恐れているのは人民だと思う。人民コントロールできなくなった中国など想像するだけで恐ろしい。

前も書いたけど、中国独裁こわーいと言っている人がいるが、中国独裁国家だからまだマシな状態なのだ

日本に処理水電凸してた暇人どもを見てみんなわかったと思うけど、行動力あって失うものまりないバカってやばいから本当に。

日本バブル崩壊との違い】

パンダハガーたちは喜々として「中国は強い!不動産バブル崩壊なんかでこの大国は傾かない!」「中国EV世界支配する」と壊れた機械のように何度も何度も言っているが

彼らは深セン北京上海のような巨大都市および中国の豊かな層しか見ていないだろう。

いつも思うんだけど、「中国好き」って言う人ほど偏ってて中国のすごさもやばさも本質的理解していないのってありがちだと思う。

日本バブル崩壊悲惨だったが、あれはある程度全員の暮らし底上げされてから(日本が全体的に豊かになってから)の崩壊だった。

中国がまるで最強のIT大国になったと思っている人もいると思うが、それは外国人が目を付けがちなだけで今でもクソド田舎はクソド田舎のままで農民が大量にいるわけで。そして少子高齢化も進むわけで。

国の経済に打撃が与えられるならどうなる?というのをもうちょっとイメージしたほうがいいと思う。

前も書いたが、昔の中国が好きだった(今も嫌いでは決してない)ので悲しさもあり批判的な文章になってしまったが

偏った意見ではないと思う。

あとどうでもいいけど、処理水の迷惑電話カウンターは「中国もっとやべえの垂れ流してるよ」ではなく

はいこちタイ人身売買センターです。お客様情報キャッチしました。」とかのほうがよかったと思う。

あん電話するようなアホはそれで漏らしたと思う。

(追記)

追記というか書きたかったけど色々つっこまれそうと思って書かなかったことやっぱり書く。ちょっとズレてるとは思うんだけどなんとなく言いたいことわかってもらえるとありがたい。

中国はすごいんだ!と言いたい人の気持ちわかるんだけど。実際すごいところは本当に日本とは比べ物にならないレベルですごいし。

でもプー立場になりたいかと言われると絶対なりたくないよね?

いつ出て行くかわからない天才たち、自分アイデンティティ不安を覚えるがゆえに間違った愛国心で暴走するorじわじわ自国への疑いを強くさせる普通の人たち、何か間違えたらすぐ暴れ始めそうなクソバカども。しかも昔みたいに無理やり鎮圧したらSNS時代隠しきれず国内外非難される。かといってバカを抑える有効手段が他にない。

こんな人民を抱えて国の経済成長が止まり始めた、そんな状態の習くんの気持ち考えたことありますか?しかももう70歳だし。

みなさんには習くんにもっと寄り添ってあげてほしい。

あと中国デフレ始まったら本当に終わりのサインだと思う。だからデフレなってないアピールし出した。日本10価格競争やばい日本人の10乞食精神やばいから「安く売らないなんて非国民だ」「安ければ安いほどいい」みたいな雰囲気になって落ちるとこまで落ちる。これよくある偽中国崩壊論じゃないから。疑うなら身近に中国に関わってる人いたら聞いてほしい。

2023-08-30

自己投影で不満を解消したがる人達

僕は中国不況への怒りを福島の例の社会問題で発散させる人たちに対する既視感がある。

一部の中国SNSキッズの愚行を見て韓流への風評加害を振りまいていた2010年代日本ネトウヨを思い出した。

どの時代にも追いつめられると愚行で憤怒を発散させる馬鹿者というものがでてくるんだよな。

2023-08-27

家族24時間テレビを見てたら中2の息子が

「うわー偽善番組!超ウザい!」

「ギャラ貰ってる芸能人ガー!」

とか色々早口で捲し立ててきた。

最近生意気な事を言うようになったとは思っていたが、思わず箸を持つ手が止まった。

息子の姿に妙な既視感があったのは、2000年頃に大学生だった自分ネットで聞きかじった知識を偉そうに親や友達ペラペラ喋ってる姿と被ったから。

これからも息子はどんな「ネットで得た知識」を披露して来るのだろうかと思うと、無性に恥ずかしくなる。

2023-08-15

anond:20230813112226

既視感が刺激されてゾワゾワした」という現象言語化しようとして「伏線回収」をあててるんだと思う

2023-08-14

NHKの内部事情暴露してる人について

最近話題になってるんですが、真っ向からNHKの内部情報暴露する人がいたんですよね。

まぁ、正直NHKに対してそれどうなんだよ、と思うところはなくはない。

なくはないけど、そんな大っぴらに出版社に売り飛ばさんでも……というのが第一印象

興味が出て、暴露している方のTwitter名称が変わったが面倒くさいので以降Twitterとする)アカウントを覗いてみることに。

100ツイートくらい遡ったところで、猛烈な既視感に襲われます

あ、これ、フラれた恋人の悪いところを延々と愚痴り続けるタイプのアレだ。

わかる、わかるんです。相手理不尽であればあるほど、周りに言いたくなる気持ちはわかるんです。

アイツにはこんな悪いところがあった。最低最悪な人間だ。ほら、今もこんな悪事を働いてる。見たことか。

私にも覚えがありますから

でも、本当に「公共性」の側面からNHKの体質を直したいなら、言わないはずの軽口で溢れていました。

本当に世直しをしたいなら、淡々NHKはこうだった。ここがまずいと思う、それでいいんじゃないでしょうか。

(ちなみに最初期はかなり真面目に問題提起をされていました。軽口が目立つようになったのは今年に入ってから?)

実際最近暴露というよりも、悪口アカウントになってますし、ご本人曰くは優秀な方で、転職も上手くいったということなので、もういいんじゃないでしょうか。

直見てるとちょっと辛いですね。

2023-08-10

めっちゃ悶々とした

X(旧Twitter)でフォローしているAさんが今日投稿した絵がすごく既視感のある絵だった。

しばらく考えて、これはBさんの有料プランのある絵(2022年投稿)と(左右反転させた)構図、シチュエーションが同じであることに気づいた。

Aさんの絵はトレパクのようなコピーではなく、背景の布の皺といったディティールは見た目で完全に別物であると分かる。

しかキャラクターポーズが非常に似ており、極めつけは元々Bさんの絵にあった不自然な点もそのまま書かれている点である

簡単に人のことをパクリだと言ってはいけないのだが、これが偶然と言えるのか素人自分には非常に疑わしい。

Aさんに「この絵をパクってませんか?」なんて有料プランの絵をアップロードしては聞けないし、

Bさんに「この絵パクられてませんか?」とわざわざ言うのも、Bさんに余計な心労をかけることになりかねない。

この日記を書いてる内に気持ちが落ち着いてきた。

Aさんは海外の人だから言ってどうにかなるものでもないし、

Bさんに言ったところで何の補償もされない上に「パクられた」という被害者感情を植え付けるだけだから、このまま黙っていよう。

それにしてもAさんの今までの作品も実はほかの人のパク・・・もとい大いに参考にしてきたものだったりするのかなあ。

ガッカリ

2023-07-26

ビッグモーター事件から考える日本企業

2023年7月25日

ビッグモーター社長記者会見を行っていた。


記者会見の前に様々な悪行がSNSであふれてた。

それを見たとき既視感があった。

「あ、これ以前働いていた会社そっくりじゃん」と。


どの業界でも存在する企業体質だ、と思った反面、個人的には今後活躍する若い世代に残したくない企業体である

私の一意見ブログにし、誰でも見られるようにと考えた。


私は以前教育業界にてある企業に勤めていた。

この企業は、小学生対象中学校受験対策から個別指導大学受験対策まで行っている企業だ。

会社の主部門小学生対象部門。私は大学受験対策の一部部門で働いていた。少し特徴のある部門だったが、私の強みが活かせると考え転職したのだった。


強みが活かせると考え入社はしたものの、すぐに企業の実情を知ることとなった。

上層部から一方通行なありがたいお話を1時間聞くだけの名ばかり会議

利益第一主義体質から行われる売り上げを作るための不要な講座作成

不要顧客への営業強要

・「〇〇に参加しないと落ちる」など不安をあおる営業手法

・人を集める=売上を増やすためのコース設定

などだ。


私は「指導」に興味を持ち教育業で働いてきた。

指導」が「売上」に繋がり、「結果」に繋がる。その「結果」を見て翌年顧客が来る、という自分なりのビジョンを掲げていたがこの会社はそうではなかったらしい。


教育業ではあるが、同僚と話をするのは「指導」の話ではなく、いかに売上を作るか、いかに人を集めるかであった。

とにかくその年の売上、前年に対して決められたパーセンテージを超えれば、達成。

翌年?異動するから別に関係ないよね、だそうだ。

指導について語ったことはほとんどなかったように思う。

要は、入学お金さえ落としてくれればあとは授業だけ出席させばよい。退学だけ阻止すればよいよね。釣った魚には餌なんてあげないよ、だ。

悪天候で流れた授業の補講は行わなくて良い、なんて仕組みを聞いたときには驚いたものだ。

今年も合宿にいく?らしい。行かなければ前年と比べて売上が下がってしまうからな。


しかし、教育とはいえ株式会社である会社目的利益の追求。

我々の評価も「売上」すなわち予算の達成で決まる会社だった。「指導」や「受験結果」については一切評価基準にはなかった。

会社なので慈善事業ではない、利益を追求する必要があるのはわからなくもない。

一方で利益について、予算が達成できていない、予算に対して大きく乖離がある、その場合は前述の会議上司からつるし上げをされるわけだ。

立地的に集客が厳しい校舎もあった。エリア的に集めていたが、予算があり得ない数値になっていた。予算未達なだけでつるし上げをされていた校舎もある。


それでも私の部門比較的穏やかだったと聞いた。

他の受験部門個別指導部門では、それこそビッグモーターのようにLINEからつるし上げをされていたとも話に聞く。

経営からすれば我々のような一校舎の長は「売上」を生み出す「労働力」でしかなく、「売上」を生み出せない「予算」を達成できないのはただお前の頑張りが足りないだけと思っていたのだろう。


私の在籍していた部門は、退職前には予算達成が厳しい数値になっていた。

以前までのブランドを活かせず、入学者数にどの校舎も苦しんでいた。おそらく、コロナ禍による家計の急変、物価高騰による教育費が家計に与える影響増、そして、ブランドの信用を失いはじめたなどだろう。

その際、上長部門長に近い人間から言われたのは「このままじゃ働く校舎がなくなるよ?」「原因は何だと思う?」だ。

上長部門長にあたる人間はこの状況について、原因を見つけようとせず校舎の責任に投げたのだった。

彼らも予算未達についてその上の経営陣に晒し上げにされたのを我々に落としているだけだったのだ。


結果、私はその企業退職した。

教育業ならば利益最優先ではなく、全うな「指導」を対価に顧客からお金を頂く仕事がしたいと思ったこと。

自分自身が納得し、顧客に対して必要もの提供したいと思ったからだ。


今回のビッグモーター事件を見て、

・どの業界にもあくどい企業はいる。

・そういう企業ほど利益を出しているため世にはばかる。

・見せ方が上手い

だ。

私が在籍していた企業も見せ方は上手かった。誠実さ、人が一番です、優先すべきは人です、なんて述べておきながら、実情見ているのは金だった。


顧客となる方々は難しいとは思うが、そのような企業を「見抜く力」が今後要求されるのだろうと、思ったニュースであった。


ビッグモーターでは、店舗店長うつ病発症した、そんなニュースも流れていた。

どの業界でもこのような企業体質ばかりでは、これから社会で働く若い世代も働きにくいであろう。

利益至上主義で人に顧みない企業はすべて体質を改めてほしいものだ。

個人的には体質は変わらないと思っている。ビッグモーターや私の勤めていた企業をはじめ、このような企業顧客から信用を失い、選ばれなくなり、倒産して欲しいのが私個人の願いだ。


少なくとも、自分が働くこの環境はそうならないように。

そして、これから活躍する若い世代が自信をもって納得して働くける環境を作る、そう私自身を戒めるニュースでもあった。


つたない文章であった。お目汚し失礼した。

2023-07-25

マイナ保険証騒動既視感

零細企業社長業務効率化のために

(実際は助成金目当てだったりコンサル営業にそそのかされて)

システム導入したけど導入コストとかシステム切替の混乱で現場が混乱して

まあ多少は効率良くなったかもしれんがコスト考えたら全然ワリに合わねー!!ってなるやつ

2023-07-22

増田53歳のなにイよんならぁ

(´ω`)「…ここ最近、頻繁にDejavu(既視感)に見舞われる、もうワシはダメかもしれない」

既読ついてないはずの なろう 読んでて、あれココの部分のフレーズ読んだおぼえあるんだけど?ていうのがこの数日間で数回もあるのは異常だろ…(o´・ω・`o)

記憶を司るのって海馬?だっけ、「既視感という感覚を乱発する」ような異常が起きているのかもしれない、哀しいけどそのほうが「何周目だよ?!」みたいに面白く騒ぐよりも妥当説明だよね…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん