「湿度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湿度とは

2023-05-29

目が見えないとか

女性専用車両のすぐとなり、追いやられた男性で混雑している普通車両に、わざわざ乗り込んでくる女性心理わからん

ホームには女性専用車両の目立つ案内があるので、認識はしているはず。

明らかに女性専用車両のほうが空いているのに。ホームで並んでいる列を見れば明らかなのに。

なんだろう、車内が臭い、とか。湿度が高いときなど、男性臭も負けてはいないと思うが。

 

男性鉄道会社理不尽ルールに従っているのだから、これ以上混雑率を上げないよう女性配慮してほしいものです。

2023-05-27

AI警察2027

 ChatGPTが警察捜査に利用されるようになって3年が過ぎた。

 犯罪捜査様相は一変した。たとえば殺人事件であれば、被害者プロフィール小学校卒業文集、その事件が起きたときの天気や気温・湿度風向き株価や直近の内閣支持率などを入力し、さら被疑者リストを示せば、AI犯人はこの中の誰が犯人ですと教えてくれる。待ち構えていた警察官がその人物逮捕して捜査は終わりである

 事件発生から解決までの時間は圧倒的に短縮され、迷宮入りという言葉はもはや死語になった。人々はこれを支持した。そういえば治安もなんだか良くなったような気がする。街に笑顔が戻ってきたような気がする。四六時中近隣住民に怒鳴り声をあげていた近所のおっさんもいつの間にか姿を消した。聞くところによれば「身に覚えがない、俺は無実だ」と叫びながらパトカーに押し込められて行ったらしい。おっさん行方誰も知らない

 もちろんAI完璧ではない。故人、明らかなアリバイがある人、警察関係者政治家などを犯人として挙げるといったありえない結果を出すこともある。その場合質問が間違っていたということになり、プロンプトは正しいと思われる結果を出すまで何度も修正された。警察庁の幹部はこれを「人間AI理想的協調関係」と自画自賛した。OpenAI社は当初抵抗していたが、幹部が数人逮捕された後は完璧沈黙を守っている。

 週刊誌報道によれば、警察人員削減圧力に対抗するため犯罪予測活動に精を出すらしい。これもまたChatGPTの賜物で、犯罪が発生しそうな場所と日時をAI予測させ、警察官を派遣し、犯罪が発生したところで現行犯逮捕するのである犯罪が見つからなければ、それは犯人計画性を持って犯行を隠匿しているということになり、捜査員が増員される。かくして社会ますます安全になり、また警察官はほどよく忙しい状態が保たれるというわけだ。

 近頃は裏社会改名アドバイザーが人気だと聞く。どうやら名前文字の並びに特定の特徴があるとChatGPTはそれを人名だと認識できなくなるらしく、明らかな犯人であっても――AIにそのような思考があるのかどうかは疑わしいが――ChatGPTは名指しを避ける傾向があるらしい。ニューラルネットワークに祝福された理想名前を求め、ヤクザ半グレ三顧の礼を尽くしてアドバイザー事務所に列をなしている。アルゴリズムが変更されたら彼らの顧客一網打尽にされる可能性が高いし、そうなったら彼らは生きたまま東京湾に沈められることになるだろうが、彼らもそれを知った上でXデーが来るまでは我が世の春を謳歌している。これもまた人生である

 ところで先ほど来客があった。相手警察官で、私が3日後に起きるコンビニ強盗事件犯人である可能性が極めて高いため、しばらく私の自宅の周囲を監視するらしい。強盗などする気はまったくないと一笑に付したくなったものの、AIがそう宣託を下すのであればきっとそうなのだろう――否、そうしなくてはならないのだろう。私はたった今フルフェイスヘルメット包丁Amazonお急ぎ便で注文したところだ。

2023-05-23

anond:20230523185258

日本亜熱帯欧米に比べると日光が強い。赤なんか真っ先に褪色してしまう。車でもよく赤が真っ先にガサガサひび割れ肌になってる。

さら日本台風などでじゃかすか雨がふる。ひび割れペンキの上の粉ふきなんかもちゃんとあらいながされる。

外国人は傘をもたない。雨合羽ですむのかね。しとしと雨なのかね。たまにハリケーンがくると水没被害がすごいけどな。)

さらさら広告規制などもある。那須京都とか温泉街とか。あれはあれでセブンイレブンまで茶色かったりしておもろいぞ。おまえがしらんだけだな。

さらさらさら安全規制世界レベル。鉛入りの赤ペンキ、ヒ素の緑ペンキなんか絶対褪せないかもしれんが赤ちゃんが舐めたら死ぬで。

スペインとかギリシャアフリカエジプトあたりの南国は、素焼きテラコッタの赤をうまくつかうようだが、

南国なわりに湿度のクッソ高い日本では雨漏りするかカビるか苔が生えます。単なる植木鉢だからな。沖縄を除く)

なので日本の色は全体的にしろっぽい(パチンコ屋さんとか歌舞伎町ネオン千本鳥居赤提灯沖縄あたりを無視すれば)。

なお日本科学者発明である特別結晶構造酸化チタン塗料による汚れ落とし自浄機能タイルも当然、白色だ。

なんなら上に塗ったペンキも自浄されてしまう。いろんな商業ビルがこれを外装に使ってる。

科学的にエコな白なんだよ。環境にやさしいの。SDGsなの。

そんなに白い国でもアメリカ軍が白いフロン系の泡消火剤まいて水道まで流れ込んでて健康被害で大変なことになってるけどな。

 

ただし選挙カー街宣車と嬢募集、のせいで日本はわりとうるさいとはおもう。

2023-05-20

くさい

気温も上がってきて、湿度も上がってきて

なんか自分体臭がすごく臭くなってきた

布団カバーとかも、ガチ半年以上洗ってないので相当くさいと思う。

なんかごめんなさい。

2023-05-19

anond:20230519214720

緯度が高くて日照時間が少ないからあたりたい

水が貴重で高価なので潤沢に使うことに憧れる

湿度が低くおっそろしく乾燥している(オリーブオイルを全身に塗りたくっての保湿が珍しくない)から腐りにくい

2023-05-12

バスタオル毎日洗うか洗わないか

この2択で議論されてる時いつも思うけど

・どんなバスタオル使ってるか(大きさ、素材、枚数)

風呂場の構造(主に湿度)

・髪の毛の長さ、体の大きさ

・汗をかきやすいかどうか

かによるから言い争っても意味ない

例えばでかいバスタオル1枚だけででかい体ふいてびっちゃびちゃになり(絞ったとしても)それを窓のない洗面所に干してたら普通に雑菌やばいけど

フェイスタオル2枚使って、1枚目で身体と髪をさっと、2枚目で髪とかだと別に毎日洗わなくてもいいかなと

本当に人による

2023-05-10

行ったことないやつが知ったかぶって言いがちなこと3選

あと一つは?

2023-05-07

女性声優叩いてるのって声優志望者か声優崩れだよな?

めちゃくちゃ陰湿な叩きしてる掲示板があったんだけど

他の声優ファンだとか、反転アンチだとか、そういう消費者目線の"湿度"じゃなかった

2023-05-02

故障じゃないのか

部屋の湿度計がLow%示してるから、あー湿度センサーぶっ壊れたのかと思ってたけど

もしかして今の湿度めっちゃ低い?

 

いったいなにがはじまるんです?

anond:20230502123907

乾燥注意報は、その日の湿度だけで出るわけではなく、数日乾燥が続いて、木材等が乾燥し、燃えやすくなっている、という時に出る

2023-04-26

湿度高い日は帰宅後すぐ服を脱ぐので、

帰宅後しばらくしてからちゃんと服着て出かけてたよね?と一瞬不安になる。

普通に考えたら、やらかしてたとしても出た瞬間気温やらなんやらですぐ気づくはずだから、ありえん話なのだが。

2023-04-21

anond:20230421160514

えーっ!湿度の違いカナ?

ほんとは館林より伊勢崎のほうが暑いとかのほうが盛り上がる

2023-04-17

教科書にまで載った、正倉院校倉の湿度調整機構(壁の通風説)は、江戸時代大工が思いついたガセネタだったという話

https://twitter.com/HayashiTomoyuki/status/1646988803624828928

騙された

2023-04-16

色のついた箱を並べる女

人の多い街にはできるだけ行きたくないが人に会うために仕方なく出かけた。

雨まで降って最悪な気分だったが用事を済ませた後はせっかくだから少し散歩して帰るかと適当にうろうろ歩いてたらなんとなく気分も良くなってきた。

それにしてもすれ違う人との距離が近すぎる。狭い道が多いので傘の先がすぐにぶつかりあうしやけに外国人観光客が多いのはなぜなのか。

いかにもしょうもなさそうな小さな店の前でアメリカ人だかヨーロッパだか背の高いやつらが行列を作っている。

日本人は誰も並んでない。きっとガイドブックかなにかを見てオススメされていたんだろうお前らそんな店にはなんの価値もないぞ。

もういいやさっさと帰ろうと思ったがコーヒーが飲みたくなったので駅前にあったコメダ珈琲に入った。

店内は満員だったが俺は1人で1人席だけ空いてたので先に案内してもらえた。

雨も降ってそれなりに気温も低かったが湿度がすごいので蒸し暑さがあったのでアイスコーヒーを頼んだ。

右斜め前の席に女が2人向かい合って座っていた。俺の席の角度からは奥の席に座る女の全体が見え、手前に座る女の横顔が少し見えていた。

奥の女は黒髪の長髪でそれ以外はこれといった特徴もない、田舎っぽさが残る素朴な雰囲気20代くらいの女の子だった。

手前に座る女は茶髪のボブでもう少しオシャレな雰囲気だったが若作りしていて年の頃は恐らく40代くらいに見えた。

2人は友達という感じでもなく黒髪女子が主に話し続けている。興味を失ってしばらく自分の手を見たりしていたんだが、気がついたら彼女らのテーブルカラフルな箱がいくつも並べられていた。

20個くらいのアクリルでできたような透明度のある四角い箱で、青赤緑黄色様々な色と明るさの違いなどがあった。

それがテーブルの上で黒髪女子の前に横一列に並べられていた。

手前の女はノートを出してペンを握っている。

おもむろに黒髪女子無色透明の箱を手にとってしばらく眺めた。

手前の女は「なんでもいいかイメージを言ってみて?」と促す。

黒髪女子はしばらく考えてから「完全な透明、というか、透明すぎてなにもない、なにもないということは全部あるっていうこと」

という平凡でありがちなイメージを口にする。手前の女は「ほ~」と小さめに感嘆の声を上げながらノートになにかメモしている。

青い箱を手にとって「都会、でも静かな、都会って人が多くて騒がしいけど、でも都会って実はすごく静かなんです。」

手前の女はまた「ほぉ~」と小さく感嘆の声を上げながらノートメモを取る。

なるほど、この女はプロだな、と俺は思った。

黒髪女子のほうはこう、なにかカッコいい感じの事が言いたいという気持ちが出てしまっていてなんとかひねりのある回答を出したいんだが失敗してるという感じ。

途中で話が脱線いて黒髪女子の前カレの話とかもしだすんだが、手前の女はひたすら聞き役に徹している。

その後は好きな箱同士のペアを作ってみてと言われて「私、優柔不断から時間かかっちゃいますよ~」「ああ大丈夫よ」みたいなこと言っていた。

その辺で俺は飽きてしまったしコーヒーも飲み終わったので席を立って店を出た。

帰りの電車の中で俺は透明な箱をイメージしてみた。

「あらゆるものは実は透明で、脳や目を透してそれに色がついているだけで、見るものが誰もいなければ全て透明なのかもしれない、世界のもの無色透明になっているのを想像した」

頭の奥で女の「ほぉ~」という控えめな感嘆の声と、冷徹ペンを走らせる音が聞こえた気がした。

2023-04-08

anond:20230408151615

紙に含まれるリグニンの分解が進むと黄ばみが酷くなって、読みづらくなるんよ。

紫外線ばっかり気にしてるけど、リグニンの分解は温度湿度も影響する。

紫外線ががっつり当たる場所では、当然、温度も上がりやすく、本の外側だけでなく、中も徐々に黄ばみだす。

2023-04-07

anond:20230407182128

当たり前ではない。そういうのは自分が気になったらやるってだけ。海外だと湿度いかバスタオル毎日洗ったりはしないらしいが日本湿度いから生乾きになりやすい。きちんと乾かせば2回くらいは使ったりするかなあ。臭くなったら捨てるとかでもいい。

身につける下着肌着毎日洗うけどそれも男性女性で違うんじゃない?汗っかきなら洗えばいいし。

増田他人の助言を気にしすぎてるから自分のやりたいペースでいいんだよ。「タスクが多いな」と感じたら洗濯を二日に一度にすればいいし、今のままを保った方が生活が上手く回るならそれでいい。

2023-03-24

anond:20230324013245

感覚感情思考自分で起こしているのではなく勝手に起こっている

全ての自分の行動は、肉体においても精神においても脳の電気信号の指示により勝手に起こっている

では自分の全てを司っているニューロンの働きは誰が、或いは何が起こしているのか。私が起こしているのだろうか、神が起こしているのだろうか、3次元を超えた世界から投影なのか?

細胞電気信号や痛みや快感を感じる神経細胞への電気信号も、これらも全て勝手に起こっている

風が勝手に吹いているようなもので、太陽からの熱が、地表の湿度が、空気の流れを作っているのと同じ

まり人間は風です

こういうとポエムっぽいから伝わりにくいんだけど風になりたいどころか最初から風です

或いは火で土で水ですわ

2023-03-08

最高に精度の高いクォーツ時計

最高に精度の高いクォーツ時計とは。

時計好きのひとなら「ザ・シチズンの70万ぐらいするモデルを購入すると年差5秒だよ」と答えてくれるだろうが、それはど素人の考え方だ。

最高に精度の高いクォーツ時計を得るためすべきことは、「チープカシオ100本購入する」ことだ。

10万円で最高に精度が高いクォーツ時計ライフをゲットできるぜ。

選別

チープカシオ100本を手に入れたら、まず選別をしよう。

時間を正確に合わせた状態で30日間放置する。30日後、月差を測定する。30日で10秒以上進んだり遅れたりしたものは使い物にならないかオークションメルカリで売却する。100本のうち80本ぐらいを売却することになるだろう。

記録

残った20本にはナンバリングをする。20本の時計について毎日記録をつけていく。記録にはかならず温度湿度情報を忘れずに。

クォーツ時計温度によって精度がごく少しだけど変わってくるのだ、1本1本ごとにクセがあるので気がついたらそれを記録していく。1年ぐらい続けると1本ごとのクセがわかってくる。

運用

記録したらその季節に合わせて精度の良いものを腕にはめて使っていこう。もちろん、腕にはめることで温度が変わるのでそれについての考慮必要。その日の気温や腕にはめる時間を考えて20本の時計を使い分けると良い。

 

こうしてたかだか10万円で最高に精度の高いクォーツ時計運用することができるのです。

最高に精度が高い時計をはめていると、毎日がとても充実して気分が良い。

ただ、他人から見ると、クソ安い時計大事にしている変人しか見えないのが難点なんだよな。

2023-03-06

植物そんなに好きじゃないけど植物を育てるの楽しい

趣味ゼロおじさんだったので去年から植物を育ててる。

いまのところとても楽しい

元々部屋に花を飾ったり、草木に詳しいとかそういう人間ではなく、今もその辺は変わってない。

なのになぜ楽しいかというと「環境管理する」ことが楽しいんだと思う。

育てているのは日本環境だと露地で育てるのは無理な塊根植物で、一年10℃以上の温度に保つ必要があるので部屋の中に50センチ四方の小さい温室を作った。

この箱の中に植物用のLEDライトとヒーター、加湿器サーキュレーター、換気用のファンなんかを組み込んでいく。

これが楽しい

なんていうかタワーディフェンスゲームに近い楽しさがある。

寒波がその名の通り「ウェーブ」として襲い掛かってくるわけだ。

組み込んだ設備スイッチボット連携してスマホリアルタイム監視、設定した温度湿度自動で最適な環境になるよう調整を重ねる。

改善改善を繰り返して環境が安定してくると、植物が育つようになる。

工夫して作った無機質な箱と機械の中で、小さな植物がその頑張りに答えるようにちょびっと新芽をのぞかせるのはなんというか感動的なんだよな。

で、植物環境を整えてやれば勝手に育つ。それもまた良い。

直接手を下してないのに造形物が自然と出来上がってゆく様を毎日眺める愉悦あんまり例えようがない。

育ててると鉢にもこだわりたくなってくる。今度陶芸体験教室に行って理想の鉢を作ろうかなとか思ってる。

土にもこだわりたい。赤玉土ホームセンター適当に買ったやつを使っているけど玉が崩れやすくてあんまりよくない。

今度の植え替えでは超硬質のを試してみようと思ってる。

今年の冬で今育ててる植物環境が整ったので、今度は全然違う植物を育てようと思ってる。

新しい温室の構想をすでに考え始めてる。あれこれ考えながらホームセンターをうろうろしている時間が最高に楽しい

機能にこだわりすぎてインテリアとしてはむしろマイナスになってるけど、全然かまわない。

anond:20230306011511

から見れば同じものしか見えないが音色が違うらしい様々な機材を買い込み、再生するために防音のしっかりした部屋を用意し、温度湿度管理し、当然ノイズが悪さしないよう電気設備にも気を遣うわけだから大金を費消しないわけがないんだよな

2023-02-27

anond:20230227124912

飽和水蒸気量は暖かいほど増えるので、

湿度が高く暖かい地方から飛ぶと、冷たい上空で飽和水蒸気量を上回り水が発生する。

空気を抜くくらいしか対策がない。

2023-02-22

温度上げたのに部屋が暖まらないと思ったら湿度が44度

無駄にお湯を沸かそう

2023-01-31

洗髪の頻度

である

から毎日洗髪しなければならないの大変すぎると感じていた。

髪は、毎日洗わないとすぐ臭う。頭頂部がベタついて、もわっとした皮膚脂の臭いがする。他人距離では届くかどうか微妙な程度の臭いだが、うつむいてからハッと顔を上げた瞬間などに自分臭いを感じる。

臭いだけではなく、痒くなる。掻くとフケが出る。ブラッシングしてもフケが出る。不快だし見た目も不潔だ。どんなに眠くても毎日洗髪するしかない。

と、思っていた。

ところが去年の梅雨時。土曜に面倒で洗髪せず、翌日曜に頭皮に触れたところ…臭くない。妙だ。指で頭皮を擦り、臭い確認する。あの嫌な臭いが全く、片鱗もない。ベタつきもない。日中に汗をかいて湿った感じはあるのに、サラッとしてベタつきがなくさわやかだ。

導き出される答えは一つ。

頭皮の常在菌に違いない。おそらく、梅雨湿度が高い上、洗浄力の低いシャンプーに変えたので、頭皮の水分とか油分のバランスがよくなって常在菌が元気になった。イメージ的に。

それからというもの頭皮はすこぶる健康。洗髪は隔日がちょうど良い。非常に調子が良い。

2日おきはダメで、少し臭うし脂っぽくベタついた。

だったのだが、冬になると、フケは再発、隔日洗髪は痒すぎる。元に戻った。乾燥のためだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん