「気化熱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 気化熱とは

2024-03-16

anond:20240316001728

猫舌の人って、ホンキで冷ましにかからないよね。

猫舌だって名乗る人は、全然冷まさずに舌を当てて熱い!!とか言っちゃってて、

そんなやり方したら熱いに決まってるやんっていつも思う。

食い意地の張ってるワシらは、ひとくち食べる部分だけでも必死にフーフーして冷まして、

口の中に入れてからも呼吸で冷まして、とにかく気化熱温度を下げることに徹している。

飲み物でも、表面だけを吹いて、少し温度の下がった表面だけを吸い取るように飲む。

2024-02-22

好きな料理研究家理不尽disられてくやしい(プリン)

大まかな流れ

樋口直哉プリン記事

蓋をすると蒸発が妨げられ、気化熱が奪われるため蒸し器のなかと同じような 状態になり水温は100°Cになります。これではプリンにスが入ってしまうので、アルミホイルなどで蓋をするのは絶対にやめましょう。

出典: 樋口直哉 https://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

プリンを蒸すときに蓋をしてはいけない。なぜなら『マギーキッチンサイエンスマギーという人の書いた料理本)』にそう書かれているからだ」という主張。

ibushi_maru氏が樋口直哉プリン記事を参考にプリンを作った記録

https://togetter.com/li/2128879

詳しい料理法は下記のnoteを参考にしました。 蓋は使用しないと言う注意書きがあったので、本当なのだろうかと実験してみました。

https://note.com/travelingfoodlab/n/nf4453a1fc002

出典: ibushi_maru https://twitter.com/ibushi_maru/status/1648558690490826755 2023年04月19日

蓋なし、アルミホイル蓋、シリコン蓋の3種類の方式プリンを焼いて比較した実験結果のツイート

結果をまとめると

蓋なしアルミホイル蓋シリコン
スがなくきれい⭕️⭕️×
縮まず元の大きさを保つ×⭕️⭕️
空気と接する面に固い膜が張っていない×⭕️⭕️

という結果が得られた。

まりこの人の実験によれば蓋をしたほうが出来がよかったのだ。

ブコメ

樋口直哉マギーキッチンサイエンスの内容を自分で試して確認してはいないんだね、という話かな。 "蓋をするのは絶対やめましょう" htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735318971133592005/comment/WinterMute

なるほどWinterMuteは正論を言っているように見える。

しか

もっと詳しい流れ

樋口直哉プリン記事

蓋をすると蒸発が妨げられ、気化熱が奪われるため蒸し器のなかと同じような状態になり水温は100°Cになります。これではプリンにスが入ってしまうので、アルミホイルなどで蓋をするのは絶対にやめましょう。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜座学編〜” [htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7 2018年1月22日

「これが座学編なら実践編もあるのでは?」ある

樋口直哉プリン記事・後編

全卵タイププリンの一部を卵黄に変え、生クリームを使わずあっさりと仕上げたプリンです。昔、甘味屋で食べたような味を目指しました。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜昔風プリンの作り方〜 ” 2018年1月23日

実際に蓋をしないで作ったレポート写真掲載されている。おいしそう。

ブコメ

樋口直哉マギーキッチンサイエンスの内容を自分で試して確認してはいないんだね、という話かな。 "蓋をするのは絶対やめましょう" htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

[htt ps://b.hatena.ne.jp/entry/4735318971133592005/comment/WinterMute

まとめ

自分確認していないのは誰なのか明らかになった。


ところで

樋口氏が蓋をせずに作ったプリンには見たところスはなく、縮んでもいない。固い膜の有無は直接はわからないが、①本体側面と色があまり変わらないこと、②あまり縮んでいるように見えないこと からおそらく張ってないと思われる。

まり

/ 蓋なし(ibushi_maru)蓋なし(樋口
スがなくきれい⭕️⭕️
縮まず元の大きさを保つ×⭕️
空気と接する面に固い膜が張っていない×⭕️

どうしてこのような違いが出たのか。

考えられるのは

加熱方法については昔ながらの蒸し器をつかう方法と、オーブン湯煎にする方法、どちらがいいのでしょうか?

おすすめは断然、オーブンによる湯煎です。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜座学編〜” [htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7] 2018年1月22日

バットに並べて熱いお湯を注ぎます

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609871/picture_pc_d72b1a9ce7ec3e22635262bfc26e6bf1.jpg?width=800:image=https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609871/picture_pc_d72b1a9ce7ec3e22635262bfc26e6bf1.jpg?width=800]

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜昔風プリンの作り方〜 ” 2018年1月23日

樋口氏の方法では熱いお湯をバットに注いで湯煎している。この水蒸気にはプリンの表面の乾燥を防ぐ効果がある。

しかするとibushi_maruは湯煎していないのかもしれないと思いツイートを見ていくと

今日プリンを焼いていこう。

4種類の材質が違う容器で比較を行う。

出典: ibushi_maru

https://twitter.com/ibushi_maru/status/1650042252700581892 2023年4月23日

湯煎してる……

おまけ

AIには優しくなるのに人には厳しいね - スナックelve 本店

二百五十六番星さいはてのくんファンアートをnovelAI作りました

[f:id:brightsoda:20230429135231p

2024-01-16

空調がどこもあたたかすぎて、屋内に入るとすぐ汗ばむ

その後外にでると、汗の気化熱で体温をマッハで奪われてめっちゃ寒い

2023-12-12

風呂場寒がりBOYS

風呂場寒がりBOYSへお風呂場寒がりおじさんからアドバイス

冬のお風呂場は寒い

まあ冬はどこにいても寒いんだけどお風呂場は全裸になる場所から寒さがひとしおにこたえる

なのでおじさんは少しでも寒さをやわらげる対策を打つべきとの結論に至った

 

まずイチジクの実をひとつ用意する

そしたら、浴室の換気扇を止めてあたたかシャワーを床に向けて出しっぱなしにする

シャワーフックは低いほうを使え、お湯が床に到達する時間が短いか

服を脱ぐのはそれから

あたたかシャワーが浴室内の温度湿度を上げてくれている間に服を脱げ

それから入浴だ

おおっと、その前に!

浴室の入り口のなるべく近くにバスタオルを置いておけ

~ intermission ~

あたたかい浴室でたっぷりと入浴を楽しんだか?

楽しんだのなら出浴だ

出浴〈しゅつよく〉なんて言葉はないが、風呂に入るのが入浴なら風呂から出るのは出浴でかまわんだろう

俺は今辞書登録した、お前もしろ

サ変名詞だぞ

さて、さっき入り口近くにバスタオルを配置しておいた準備がここで効いてくる

浴室のドアを少しだけ開けてバスタオルをすばやく浴室内に取り込め

濡れた体のまま脱衣所に出てはいけない

脱衣所は浴室内より温度湿度も低い

すると体についた水滴が蒸発し、気化熱によってさらに体を冷やすことになる

から浴室内で体を拭くのだ

脱衣所の床も濡れないし一石二鳥

 

これが入浴の寒さを少しでもやわらげる工夫だ

そこまでしなくてもいいや、というBOYSも、もうひとつだけ聞いてほしい

もしご家族高齢者がいるのなら、この入浴・出浴方法をぜひ勧めてくれ

全裸での急激な温度変化は高齢者に(ときに致命的な)血圧の乱高下をもたらす

冬の風呂は老人には危ないんだ

頼んだぜ

2023-07-28

どこかの熱を下水に流す

打ち水は、気化熱を期待する昭和方式では不快指数を上げるけど、気化しきれないレベルで大量に散水して地面から熱を奪った水が排水溝に流れるなら有効らしい。

エアコンも、集めた熱を水に移して下水に流せば、ヒートアイランド現象を緩和できないだろうか。

2023-07-26

ワイ工場勤務、暑すぎて咽び泣く

扇風機つけても体温より高い熱風が来るだけで無意味

汗の気化熱とか追いつかなすぎてただの温風乾燥機やんけ

2023-07-18

anond:20230716230625

室温32℃までなら扇風機で十分行ける。


夜の冷えた空気を逃がすな。

熱源対策

室温33℃を超えたら。

飲みものについて

「嘘のおすすめ」に気をつけろ!

2023-07-17

anond:20230717223251

気化熱

全身あんなに汗かくのは人間だけで圧倒的に熱の中で動くのに強い

2023-07-08

気化熱実験」称し 女子生徒に下着外させる 市川中学講師懲戒免職


 理科実験への協力を装い、女子生徒に下着を外させたなどとして、市川市教育委員会は5日、市立中学校理科の授業を担当していた20代の男性非常勤講師懲戒免職処分にした。

 市教委によると、講師は「気化熱実験に協力してほしい」などの理由女子生徒を呼び出し、気化熱で冷たく感じる冷感タオルを渡して「体に巻くと効果が分かるよ」と誘導。生徒にトイレなどで下着を外して冷感タオルを巻かせ、上にジャージを着てくるよう仕向けたという。

2023-06-18

最近ホットフラッシュで急に暑くなるので、着るものとか寝具とかうまい方法いかいろいろ試してる

冷感インナーTシャツを買ったけど効果あんまり

着ない状態で触ると冷たいか?くらいの感覚

着て涼しいかというと別に

ホットフラッシュきたら暑くて脱ぎ捨てた

着て涼しいというもんではないなと

ただ、生地は薄い化繊で、汗かいても乾くのは早そう

ミストかけなからウォーキングしたら気化熱涼しいしかもすぐ乾く でうまく使える気がしないでもない

冷感の敷きパッド ホームセンタープライベートブランドの一番いいやつ買った 3500円

しかに店で触ると一番冷たく感じた

家帰って敷いて上に転がる

涼しいしなめらかでサラッとした生地気持ちいい

これはいいな、と思ったが寝てるうちに結局いつも通り暑くなった

夫が選んでくれた手前、イマイチだったとも言いづらいが、正直そこまで…という感じ

ペット用の冷感マット(中にジェル入ってるやつ)で使ってないのがあるから冷感マットの下に敷いて再チャレンジする

あと、首にはめる輪っかみたいなやつ

気になってたので試着してみた

しかに冷たい、でも効果は1時間ほどとのこと

家にあるおでこに巻くアイスノンでいいじゃんという感じ

2023-06-13

[]

今日ちょっとソーラー注文してみるか(・・?

まったく利益は出ないと思うけど、まあ趣味節約ごっこということで・・・子どもがむかしかったペルチェ式の冷却水発生器を別室におき、ホースで延ばして気化熱方式クーラーもどきをつくるか(・・?

2023-01-04

ヘアドライヤー不要発明なのでは?

科学的に考えれば、扇風機の強と手を用いた乾燥で十分なのではないか

熱風に髪や頭皮晒すというのは自然にはありえない行為だ。

視点を変えてみよう。

今のような冬場に、温水で手を洗っているとどうなるだろう。途端に皮膚はガサガサと荒れるだろう。

冷水で洗うようにすれば、みるみる肌のツヤは戻ってくる。生体組織にとって一時的な低温より高温の方が破壊的だと分かる。

ヘアドライについても同じではないか

さすがに洗髪まで冷水にするのは諸々を考慮すると最適とは言い難いが、乾燥までも温風に頼る必要はないだろう。

人類やその他動物の毛や地肌、その皮脂や細菌叢にとって、人肌程度のお湯ならまだしも電熱線による高温の空気連続攻撃というのはイレギュラーな状況だ。

犬が全身を震わすような自然ドライ方法こそ皮膚にとってちょうどよい、そんなバイオメカニズムを幾万年もの時間をかけて得ているのが我々哺乳類ではないか

とはいえ頭をブンブン振り回すわけにはいかないので、自然界の風に近い扇風機の強モードと、手で髪を薙ぎ払うような動きによって文字通り手早く乾かしてしまうのが良いのではないかと思うのだ。

人肌程度のぬるい風なら? それは生体負荷的には問題ないだろうが、そもそも乾燥という行為自体が水滴を可能な限り細かくして蒸発を促す行為で、気化熱によってどうせ冷感を生じてしまう。ぬるい風を作るエネルギー無駄だろう。

生乾きは頭皮トラブルの原因になるが、熱乾燥も侮りがたい要因になっている可能性がある。

これに注意を払えば、手荒れをコントロールできるようにフケなどもコントロール可能となるはずだ。しらんけど。

2022-08-28

ガソリンスタンドガソリンに水混入の説明をする

ガソリンスタンドタンクに水が混入して給油した車が故障、っていうニュース世間を騒がせているが、自分が働いていたスタンドでも同じ事故が発生して騒ぎになった事があるので説明するよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQ8W6QFCQ8WULFA00P.html

 

なんでガソリンタンクに水が入っちゃうの?

一番大きいのはパッキンの劣化豪雨だよ。

ガソリンスタンドの貯蔵タンクは地下に置く事が義務付けられている。近所が火事になってもどうやっても引火しないようにする為だ。

でも地下って事は豪雨付近冠水したり洪水になったりすると水が入ってしま可能性がある訳だ。

地下タンクには

1.荷卸し用(勿論燃料油)のハイプ

2.エア抜き

3.給油機に繋がる吸い上げ管

が繋がっているが更に

a.残量センサコード取り付け部

b.直付け残量計

が付いている。b.直付け残量計はタンク直上にあって古い石油ストーブの燃料計みたいに針がゆらゆらして値を示すやつね。中にフロートが浮いててそのフロートアームの反対側が指針になってる簡単な造りだ。で、この直付け残量計の上にはマンホールがあって、水が入らないようにパッキンがはまっている

増田の働いてたスタンドは、古くてマンホール面の地面が不等沈下して歪みが出ていた上にパッキンが劣化していた。

更に残量計のケースに使われているパッキンも痛んでいた。因みにここはガソリン蒸気などに晒されるのでゴムが痛みやすい。大体のスタンドはそのままになっていると思われる(フッ素ゴムシリコンゴムなどを使うと痛まないがそれらの材質が一般化したのは20年くらい前の事だ)。

そこに大雨が降って冠水し水が入ってしまったのだな。

更に悪いことに、そのタンク増設した小さいタンクで、普段は管路を締めきって使ってなかった。だから何度もの大雨で水が溜まって行ってしまったのだ。

そしてそのスタンド夜勤危険物保安監督者は増田だけで、管路の切り替えも増田しか出来なかった。

って事で自動的増田がお客さんの車故障させた犯人なのだ

ただこの件では増田に落ち度が無かったので会社から叱られたりもしなかったが。

 

タンクローリーから荷卸しする注油口にもパッキンがあって、これが痛んでいてここから水が入るってケースもある、というかこっちの方が多い。

この場合は口が大きいので大事故に繋がる事がある。

例えば、付近冠水して注油口から水がドバーッと入ってしまったとする。すると水は重いので地下タンク内のガソリンを押し上げてしまう。それがエア抜きからバーっと吹き出ししまう。これは水面に乗って広がってしまうので火が付いて付近火の海になる可能性があるのだ。洪水のせいで大火災危険が生じるのだ。

 

水が入っても判らないものなのか?

判るよ。毎日計量してるから

スタンドには3つのメーターがある。

1.地下タンク残量計。タンクの実残量を示す。

2.計量器(スタンドの目に見えるところにあってガソリンを出すあれ)

3.給油ポンプアナログカウンター

スタンド店員毎日地下タンク残量を計量して記録する義務がある。

POSシステムは各タンクから出して販売した数量を記録していて、残量の推定値を表示する。

ローリー荷卸しがあったらそれも打ち込むので地下タンク残量とPOSの値は正確に一致するはずである

…が、一致しないとなったらなにか原因があるって事だ。増えてる場合は水の混入である

 

一般的にこれをやる意味は寧ろ「数字が足りない」場合に備えてだ。数字が足りない=配管かタンクどっかから漏洩で土中にしみ込んでしまっているという事で、非常に重篤状態である

勿論環境汚染でもあるのだが、土中にしみ込んだガソリン地下水に混じって暗渠(地下化された川)や下水道に流れ込むと、そこで蒸気が溜まって爆発事故になる。台湾高雄の大爆発事故は、パイプラインから漏洩した燃料がこうやって暗渠に流れて起きたものだ。

閉店間際のスタンド店員マンホール覗いてメモしてるのはこういう理由があるのである

 

水は入ったらすぐに車は壊れるの?

壊れないよ。だって燃料油には水が少量混じっている事が多いから。

 

スタンドの方ではパッキン類がちゃんとしてても地下タンクに水は入ってしまう。

ガソリンを売るとタンクの液面が下がる。すると負圧になってしまうので、エア抜き管が設置してある。スタンドローリーが来てる時に頭が痛くなったりきつい臭いがするのは卸したガソリンタンク内の蒸気混じりの空気エア抜き管に押し出している為だ。

ガソリンが減って液面が下がると逆に空気を吸い込む。夏であれば高温多湿の空気涼しい地下、しかガソリン気化熱で更に温度が下がったタンクに入るとどうなる?

そう、結露です。結露してそれはガソリンの下の方に溜まるのだ。そしてローリーの荷卸しがあった時には攪拌されてオイルタイプドレッシングみたいな混じり方をする。

その間に給油に来たお客の車に給油されるからモーマンタイである

 

なにそれひどい

でも車のタンクの方でも結露は起こっているよ。ガソリン使えば空気は吸い込むし、ブレーキガソリンが揺すられると気化が激しくなって気化熱温度が下がる。そしたら結露するのは当然で、給油する前に何度も何度も結露し、その水はガソリンの下に溜まる。それは車の揺れで燃料ポンプ吸い込み口に吸い込まれエンジンで燃焼されてしまう。

軽油場合は水との親和性が高いので下に溜まらずに「水っぽい軽油」になってこれもエンジンで燃焼されてしまう。

から相当量の水の混入じゃないと車の不調にはならないのだな。

 

水抜き剤が全てを解決するがスタンドじゃ買わない方が利口

水抜き剤はこういう理由必要とされるケミカルなのだ。どうしても水はタンクに溜まるから。一番の問題エンジンじゃなくて、燃料ポンプが錆びちゃう事なんよね。ある日急にエンストしてエンジンが掛からない、高速や山道を全開で走ってたらエンストとか。タンクが錆びてその錆で燃ポンが壊れるって事もある。

水抜き剤の仕組みは単純で、アルコールだ。アルコールは親油性親水性両方があるから水をアルコールに溶かしてエンジンで燃やしちゃえっていうケミカルだ。

からイソプロピルアルコールでも代用できる。酒用アルコールはだめだぞ糖分入ってるから

こんな単純ケミカルなのでホムセンでは100円くらいで売っているので、それを入れよう。ぼったくり価格スタンドのは原価40円くらいで同じ代物であるし、違いが出せようはずもない。

 

ウオーターハンマーとの混同に注意

元ブでもエンジン故障冠水走行でのウオーターハンマー混同してる人がいるが、それは空気を吸う所から水を吸い込んだ場合で、空気圧縮できるが水は圧縮できないのでエンジン物理的に破壊されてしまうってもの

燃料路からの混入では燃料:空気比率12:1程度になる上に気化した水は圧縮出来、すぐに排気されるので物理破損されない。

因みにハイオク車にレギュラー入れると調子が悪くなるのは、ノッキングが発生するから

今の乗用車ノッキングを感知すると点火時期を遅らせるので、ピストンが下降工程にある時に燃焼が起きて馬力に変換されないし熱効率も悪くなり燃費悪化する。ノックセンサーがない古い車ではエンジンがぐちゃぐちゃに壊れる原因であった。(経験あり)

 

水混入による修理と言っても燃料を入れ換えてリターンパイプを外してエンジンを空回しするだけのはず。

インジェクション方式では一定した燃料の圧力必要なので、エンジン側に調圧バルブがありそこで余分な燃料をリターンパイプ経由でタンクに戻している。

からタンク側のリターンパイプを外してエンジン回せば管路の燃料も全て抜けてしまう。キャブレター式ではキャブの分解が必要だが、インジェクション車は燃圧が高いので力で押しきりがしやすいのだ。

 

それからもし自分がこういうトラブルにあったとしてもスタンド会社がレッカー代から休業補償も払ってくれるから大丈夫だ。

その為の保険に入っているし、個人経営でも共済で弁済可能

その為に領収書は捨てずにとっておいた方が良い。

因みにタンクへの雨水混入も消防法抵触事件なので、タンクへの混入を認めなくても監督官庁である消防署巻き込むとスタンドは認めざるを得ない。書類や実際の燃料油の採取やパッキン状況等を有無を言わせず調べられるので。

2022-08-02

anond:20220801234316

遮光ネットなどで日光を防ぐ

(屋外で部屋が影になるだけでかなり変わる)

扇風機+濡れタオルで首筋や太ももを冷やす

気化熱の利用。膝にかけたり頭から被ると良い)

長袖長ズボンにする

扇風機の風が通りやすくなるので、効率的に汗が蒸発して涼しく感じる)

(汗が流れていると不快感が強い。素早く服に吸収させて蒸発させたほうが涼しくなる)


[番外] 冷たい食べ物を控える

内臓を冷やすと食欲不振になる(個人見解))


目覚まし時計温度計で37.5度の部屋より

anond:20220801234316

教えてやろう。

ベランダに布団シーツを干してなるべくでかい日陰を作れよしずのイメージだ。

部屋が北向きならあまり意味ないがな。南向きなら効果はでかい

そして出来る事ならその布団シーツはびしょびしょに濡らせ。

気化熱となって熱が空に飛んで行くから気温が下がる。

エアコンがあってもなくてもこれは効くぞ。節電にもなる。

節電を悪とするやつがいからここにあまり書きたくないけど命にかかわるかもしれんからな。

anond:20220801234316

水の気化熱で体を冷やすのが良さそうだね。

ランニングシャツを濡らしてから着用し、扇風機で風を当てまくるのがよさそう。

乾いてきたら、また濡らす。

anond:20220801234709

だが気化熱で体温を奪うしかこの暑さのなかで体温を下げる方法はないぞ。

霧吹きで水を体にかけては扇風機にあたってその水を蒸発させるんだ。

anond:20220801234316

ハッカ油を全身に塗りまくれ。

しばらくすると、気化熱か何かでひんやりしてくるぞ

2022-02-14

関東地方の雪予報が外れやすい、たった1つの理由

それは「今の技術では、湿度を加味した予報が出来ない」からである

昨日13日と先日10日と立て続けに大雪予報が外れた。10日は東京で若干積もったし千葉水戸で5cm以上積もったからまだマシだったが、13日は東京積雪無しと大ハズレである

一方、1月6日10cmの大雪も外している。積雪した当日朝8時の時点で「積もってもうっすら」と気象庁民間気象会社ウェザーニューズなど)が口をそろえていたが、結果はああである

3回のハズレすべてに言えることとして、「湿度を加味せずに雪の予報を出していた」点が挙げられる。

4年前に東京で23cm積雪した際の降水量は24mmと、今月10日(27mm)よりも実は少ない。

4年前はそれだけ差がつくほど寒かったかというと、降水開始前の気温が4度台半ばだったので、この点も今月10日、13日と差はない。

じゃあ何が違っていたかというと、「降水開始前の湿度」であった。これが10%以上差があったのだ。2018年1月22日は53%、今年2月10日は65%。1月6日に至っては48%。(いずれも東京北の丸のアメダス

湿度が低い状態で降水が始まると何が起きるかというと、「雨雪が空気蒸発し、その際に発生する気化熱で低層上空の気温低下」である

湿度が低いとこれがかなりのボリュームで起きるため、気温は一気に下がる。一方で湿度が高いと当然ながら蒸発が抑えられるため気温はあまり下がらない。

また、湿度が低いと高い気温でも雪になりやすい。「雨雪判別表」でググるとよくわかるが、湿度が55%だと気温5度でも雪になるが、95%だと気温0.5度でもみぞれである

4年前は湿度が低い状態で降水が始まったため、降雪には不利とされる午前中の降り出しであったにもかかわらず気温はぐんぐん低下して大雪になった。

今年の2月10日湿度が高い状態で降水が始まったため、あまり気温が下がらないまま湿度がほぼ100%に達し、みぞれが続いて積雪が少なかった。

13日に至っては元の予報が「昼間は雨で夕方から雪」であったが、昼間の雨で湿度がほぼ100%になったため、夕方を過ぎても一向に雪に変わらず大ハズレとなった。

雪国の雪は「気温・降水量・風向・上空寒気」の組み合わせで予報されるが、関東地方の雪はそれに加えて「湿度」も主役クラスで影響する。

従って、湿度に関する予報が出来れば予報の精度が上がるのだが、現状の技術ではそれが出来ない。

から関東地方の雪予報はあまり当たらない。「気象庁大雪に関する情報を出さなければ大雪」「横浜地方気象台が出す大雪注意報はスカフラグ」と言われるくらいだ。

湿度に関する予報精度を上げない限り、ハズれる雪予報は減らないだろう。

2021-08-09

コロナなどで)発熱時に物理的に解熱するためのバッドノウハウかもしれない体験談

私はコロナ感染してホテル療養をしていた。

もちろん、アセトアミノフェン系の解熱剤も渡されていたが、服用していても熱が下がらない時もある。

軽症でも高熱はしんどいし、パルスオキシメーター酸素飽和度が下がるのを見ると

肺炎になりかけているのかと、余計に不安になったりもする。

そこで編み出した体温を物理的に下げるノウハウを記しておく。

私は医療従事者ではないので自己責任で。被験者一人の体験談妄想かもしれないロジックです。

ただ脇の下を冷やすのは療養先の看護師さんもおすすめしていた。

まず室内の温度ガンガン下げる。具体的にはクーラーガンガンかける。

私の場合は22℃くらいがちょうどよかった気がする。

胴体は冷えてもあまり良くない(気がする)ので布団をかぶって、

基本は手足頭を布団から出して冷やす

頭と首は熱っぽいと思考も回らなくなり、しんどい気分も回るので、ちゃんと冷やしたほうがいい。

おすすめは、水で湿った(少ししぼると水が出てくるくらいの)タオルを枕に置くことだ。

頭と首が熱いと枕がすぐ温かくなるが、少し寝返りとかで枕をずらすと、クーラーで冷えた枕がある。

これで頭と首はかなり冷えるし体温も下がる。

枕が濡れることは気にしないこと、枕と自分の体調がどちらが重要かは言うまでもない。

ただ、首が冷えすぎると首の深部も冷えてやばい気がしたので、

その時はタオルを上にずらして首をあまり冷やさないようにしていた。

より体を冷やすには、脇の下や足の付根なども冷やすことだ。

これも水で湿らせたハンドタオルなどを両脇と股下に挟めば結構冷える。

男性場合は股を冷やすことで精子を高温で弱らせない効果もありそう。

試してはいないが体が熱い場合は濡れた靴下を履いても効果はありそう。

枕と胴体のタオルが温かくなれば、

タオルを新たに水で湿らせる。

風呂桶や、自宅療養の場合は鍋やフライパンなどを同じ室内置いておけば

冷やした室温くらいに冷えていることも期待できる。

湿度も考えるとたくさんあっても悪くないし、水を取りに行く回数も減らせる。

かなり湿ったタオル気化熱もあって結構体温が冷える。

凍傷になりかねない凍らせたペットボトルゲルよりも全然よいと思う。

これらがバッドノウハウ。これは体を熱く感じるときの話で、

寒いとき普通に布団にかぶっていたほうがよいと思う。

私の場合発熱があっても熱さと寒さがある程度繰り返しでくる印象だった。

クーラー温度もそれに合わせて変えていた。

ちなみに高熱に加えて咳も出るなら、

湿度が低いと呼吸器系にはあまり良くないっぽいので、

洗濯物や湿らせたタオルなどをいっぱい吊るたり、鍋やフライパンに水をいれたりで

室内の湿度を高めたほうがよいと思う。

2021-08-08

スタート時間

日本人勢が全員完走完歩できてホッとしましたお疲れ様でした

6時スタート(気温25度)だった女子の途中棄権が15名/登録88人

7時スタート(26度)のままの男子の途中棄権が30名/106人

リオ大会(18−19度)の時は女子24男子15が途中棄権だったので

棄権率は気温なのか湿度なのか性差なのかわかんないね

寝てから起こされて1時間早またと知らされたストレスとか

自分のいいように説明できる

5時半スタート(25度)だった50キロ競歩12棄権/登録59人

16時半スタート31度)だった20キロ男5/57、女5/57人

競歩の日は直前ににわか雨が降ったり降らなかったり気化熱と思ったけど却って蒸し蒸しだったなあ

札幌民の体感としては男子マラソン日がいちばん曇って風も強くてすごしやすかったです

2021-08-06

コロナワクチン接種記録(体調の変化とか)

ワクチンモデルナ。

会社での職域接種。

1回目(2021/7/8 10:30〜)

特にどうということも無い

なんとなく気分が悪い・・・

しかしたらマズいのか?と思って早退。

気分・体調に変化無し。一応飲酒はしないでおいた

なんとなくワクチン打った肩が筋肉痛のような?

筋肉痛なので痛かどうかと言われれば痛いが、大の大人が「痛いです」と言うにははばかられる程度。

もはや問題なさそうなので飲酒解禁。

何も起きない。周囲と比較しての何も起きなさっぷりに「もしかしてワクチン効いてないんじゃないの?」と心配になるレベル

強いて言えばちょっといかも?

注射打ったとこの腫れ(通称モデルナアーム)も発生しなかった。

2回目(2021/8/5 10:30〜)

特にどうということも無い

とにかく眠いワクチンのせいとはとても思えないので、多分寝不足

2回目はとにかく副反応ハンパないらしいので、早退。

気分・体調に変化無し。今回も一応飲酒はしないでおこう。

就寝直前になんとなく打った方の手を上に上げたら、かなりの筋肉痛

  • 2021/8/6 3:00頃

猛烈な関節痛で目が覚める。体温測ってないけど、明らかに発熱してるのがわかる。

今考えると多分ここが副反応ピークだと思う。

うつらうつらしてたから、まぁなんとなくすごしてたけど、覚醒した状態でこれ来てたらヤバイヤバイよって焦ってたと思う。

  • 2021/8/6 6:00頃

起床。明らかに3:00の時より発熱は収まってる気がする。

関節痛も無い。

体温38.5℃、全身に倦怠感。

後、ワクチン打った肩が痛い。

腕を下にしてると何とも無いけど、上方特に横側に腕上げてくと、肩と水平になるあたりで激しい筋肉痛って感じの痛みが走る。

「あ、これ、これ以上トライするの辞めといた方が良いな」って訴えて来るのがわかる。

かにこのレベルだと、腕上げる生活は無理。

無理やりバナナサラダを食べて、ロキソニンを飲む。

  • 2021/8/6 8:00頃

体温測ったら37℃くらいに下がってた。ロキソニンすごい。ただ、熱を下げる手段が結局気化熱(発汗)だったのは拍子抜け。

やたらと汗出たので、それで下がったのかな。

もはや倦怠感もないし、後は肩の痛みが引かない程度。

  • 2021/8/6 18:00頃

「酒を飲もう」と思うも、なんとなく気分が乗らない。

体温測ったら37.9℃。

マジかよ・・・ロキソニン飲んだら体温下がりっぱじゃないのね。初めてロキソニン飲んだので知らなかったよ。

今日禁酒っぽい。

てか、コロナワクチン2回目は2日間強制禁酒かー。

肩の痛みはまだ引かない。

2021-07-26

事務所クーラー増田壊れたよタレ和子出す間ガーラークのょ凍む時(回文

ルカ・ドンチッチ選手凄いわよ!

おはようございます

あのさ、

日本でやってるオリンピックゲームなのに時差がないのに

やってる時間用事があって

リアルタイムで観戦することが出来ないから録画して深夜見るって言うなんかセルフ時差を生み出してないかしら?

なんかいっぱい同時に色々なところでオリンピックチャンネルをやってるので、

どこを見たら良いのか分からなくなってザッピングして

なんだか見ているのか見ていないのか分からないときもあったりして

開会式だけ見れたからもういいかなーとも思うのよ。

オリンピック一生懸命見ている人いるかしら?

そのためにテレビ大きなものを新調したって人もうオリンピック行事じゃない。

張り切って買ったのに1年延長でやった

大画面テレビが火を噴くぜ!って

物理的に火を噴くんじゃなくて、

活躍するときが着たって例えなんだからね。

にしてもさー

暑いのよ。

事務所クーラー故障冷房スイッチをオンにしたら滝のように水が落ちてくるの。

もう荒行が出来ちゃうってレヴェルじゃねーぞ!って言う言い方もあるし、

クーラー空調で冷やすってレヴェルじゃねーぞ!って意見もあるわね。

おかげで扇風機を久々に稼働してフロア内回しているんだけど、

空調の修理の人はもう来る頃なのかも知れないで、

その空調修理課の課長に早く直すように要請したわ。

じゃないと

もう室内の温度が体温を上回る

もっと上回ったら目玉焼きが出来ちゃう!って

このパソコンの上のスチールデスクが熱々もうもんじゃ焼きけんじゃね?ってレヴェルで

もうここもんじゃ焼き屋さんってレヴェルかよ!って

もんじゃ焼き売って小銭が稼げそうなレヴェルでもあるし、

味はこれもんじゃ焼きって言って売ってるレヴェルじゃねーぞ!とも言えるかも知れないわね。

まあとにかく暑いわ。

冷やしタオルを頭に乗っけて気化熱でなんとか風にさらされると一瞬涼しいけど、

秒でタオルが乾いちゃうので、

サハラ砂漠では実はビジネススーツでいた方が涼しいっていうトリビアじゃないぐらい、

今日私はラフな格好で家ならもっとラフな格好するじゃない、

宅配便の人が着たらこのままでは出られないような透けている感じの。

そこまでラフではないけど、

今日はシャキッとした服装じゃないか

余計にサハラ砂漠ではスーツでいた方がいいって格好じゃないか暑いわー。

気化熱って偉大ねって思うけど

明らかに頭が熱くなってきているので、

ぬらしたタオル肩に掛けていても

頭冷やしていた方がいいかもしれないし、

ちょっと今日は頭回らないわ。

早く空調直しに来てくれる人来ないかなー。

今日は待ち遠しい日だわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

昼前に空調の人が駆けつけてくれたら嬉しいんだけど、

午前中ならまだ涼しいから何とかなるけど、

来なかったら事務所で煮えて死んでしまいそうよ。

デトックスウォーター

カンで煮出して冷え冷えのコールド麦茶ウォーラーです。

事務所デスクに置いている水筒が小さくて追いつかないから、

今日は500ミリリットルのものにしてみました。

これでいちいち汲みに行く回数も減るから捗るかも知れないわ。

今日はもう早々に部屋が暑くならないことを願うばかりよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん