はてなキーワード: インフルとは
今日の昼あたりからトイレのとき少しだけ(いてて…)という不快感があって、これはあの有名なぼーこーえん?というやつかもな、と昼ごはんを食べながらAmazonでボーコレンを注文したと思ったらとんでもない尿意、そして血尿にまずいと思い仕事終わりにやっている頻尿器科を探していたのに、ついに耐えられなくなり仕事を早退して婦人科へ行き予約なんてしてないから1時間近く待ち抗生物質を手に入れて今自分ちでひたすら白湯飲みながら立っているのだけど、職場にはまさかおしっこがしたくて堪らないなんて言えないから「寒気がする、インフルかも」と言って出てきており、これから職場に「インフルではなかった(膀胱炎だった)、月曜日から行く」と伝えなければならない。
あー辛い
年が明けてから休まず働いてきたので、半日くらい休もうかと思っていた。
おとといあたりから何やら体調に異変があり、昨日病院で検査したらインフルA型罹患が判明。
殺伐とした職場から脱して、病院のスタッフ・スーパーのレジ打ち・宅配便の方など普段は接しない人々とのちょっとした会話が新鮮。皆さん親切ね。
これで週末まで出勤停止のため、体よく引きこもり。職場の皆さんには申し訳ない感を伝えているものの、寝て食って読書とか最高です。
つらいことが起きた。
食いしん坊で食べ物に対する情熱だけは人一倍あったが、食欲がなくなり、好物を食べても何もおいしくない。
常に気持ち悪くて、それはカロリーが足りていないからなのかそれともただ臓器が機能していないだけなのかよくわからない。
仕事もうまくできない。集中できないしやる気も出ない。最低限頑張ってやってはいるが、何も楽しくない。仕事がつらいという気持ちも不思議とない。無に近い。
眠れない。考え事をしてしまい、ぐるぐると悩み、つらい気持ちを抑えることができずに布団の中で泣いてしまう。なんとか眠りに落ちても睡眠は浅く、何度も起きてしまう。
体力が落ちていき、生きる気力というようなものが失われてゆく感じがする。食事も睡眠もまともにとっていないためか、体調が悪い。熱がなかなか下がらない。風邪か、インフルか、あるいは。不治の病だったらいいなとか考えてしまう。不治の病なら仕方ない死ぬか、という言い訳ができるから。
人間つらいと本当に何もできないんだなと初めて感じた。頑張りたい。毎日「助けてくれ」と心の中で叫びながら、毎日自分を慰めて奮い立たせてる。もう少し頑張りたい。
部下が若干調子悪いのを少々無理して働いて
でも、明日は重要な仕事があるのと、やはり本調子じゃないことを理由に
日曜昼間だけ代わりがきかない仕事だったから働いて、やはりその後厳しかったので上記のような打診をしたわけですが…
社員なんだから急に言うな、明日の調整はどうする気だ、と言われてしまいました。
一言くらい、大丈夫か?とか、とりあえず今日はしっかり休めよ、とか…言ってほしかった。甘えかもしれないけど。
てか、ここ最近インフルなどもあって、アルバイトの人たちが休む時も、全部そんな感じで対応してて、心が荒む。
確かに休な欠勤者が出れば、その分元気な人に負担がかかるのはわかる。
でも、休む側も、休みたいわけじゃないし、休まないほうが迷惑かけると思うから申し出ているのに。
転んでる人の手を踏んづけていくような感じで、なんか悲しい。
・現場の職業倫理観はプチ崩壊してるという実感なので、仕方ないような気はする。
・さすがにセブン謝罪の事案みたいに本当にヤバい事をする人はいなくても、真面目に働くのは馬鹿馬鹿しくなる。
・でも私は根が真面目なので真面目に働いて顰蹙を買いまくっています!
・コンビニで真面目に働くというのは、仕事仲間の悪事や怠慢をバラす事と同義なのかもしれない。
・例えば、規則通りにレジ点検やハガキ切手収入印紙の売上と数合わせ、ホットスナックの廃棄数などを帳票に記入していれば、誰がミス(或はサボりや内引き)をしたのか、明らかになってしまうのだ。
・経費の少なさのせいで従業員が誤魔化す事を覚えてしまう、というのがあると思う。おでんのカップとかレジ袋とか、あまりに経費をケチって節約を強要すれば、従業員は叱責をおそれて、床に落っことしてもばれなければセフセフ、と、使ってしまうのだし。
・給料が安ければ不正をしてもいいと誰もが思うわけではないけど、こんな安い賃金で余計な仕事をするのはバカらしいと、レジ打ちとフェイスアップとホットスナック調理以外はサボるという人はよくいる。特に掃除。トイレ掃除しようぜ。
・一人だけ真面目に働いていると、他の従業員から圧がかかるので、やりにくくって仕方ない。お前のせいで余計な仕事が増えるのだと脅されると、返す言葉がない。
・昼勤のパートの人達が、「子供がインフルにかかったみたいだけど、黙って保育園に放り込んで来てやったwww」などという事を平気で言う。でもその人達に急にやめられたら大変なので、経営者達は強く言えないという残念な現実。
・そういう些細な事から、モラルハザードは起こるのではないかなあ。
・そんな様子を学生アルバイトや若いフリーターは見ている。非常に教育上良くないと、私は思う。
・私が20代の頃は雇用者は「代わりなんかいくらでもいるんだぞ」と脅して労働者をこきつかっていたわけで、その反撃を今されているだけなんじゃないかなと思う。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 91 | 16113 | 177.1 | 33 |
01 | 33 | 11776 | 356.8 | 71 |
02 | 21 | 6049 | 288.0 | 40 |
03 | 9 | 3388 | 376.4 | 269 |
04 | 6 | 1361 | 226.8 | 147 |
05 | 20 | 2618 | 130.9 | 30.5 |
06 | 16 | 2663 | 166.4 | 63.5 |
07 | 34 | 3818 | 112.3 | 58 |
08 | 53 | 6847 | 129.2 | 42 |
09 | 103 | 6559 | 63.7 | 42 |
10 | 110 | 10593 | 96.3 | 38.5 |
11 | 173 | 14821 | 85.7 | 39 |
12 | 176 | 16195 | 92.0 | 33 |
13 | 151 | 10860 | 71.9 | 29 |
14 | 98 | 7103 | 72.5 | 29.5 |
15 | 123 | 9234 | 75.1 | 35 |
16 | 126 | 9849 | 78.2 | 37 |
17 | 159 | 12296 | 77.3 | 31 |
18 | 124 | 11721 | 94.5 | 30 |
19 | 146 | 11316 | 77.5 | 31.5 |
20 | 119 | 5758 | 48.4 | 24 |
21 | 156 | 14091 | 90.3 | 31 |
22 | 223 | 14656 | 65.7 | 32 |
23 | 178 | 11333 | 63.7 | 39 |
1日 | 2448 | 221018 | 90.3 | 34 |
人(203), 自分(156), 増田(93), 今(89), 話(84), 女(80), 前(66), 仕事(65), 問題(64), 男(64), 金(54), 日本(53), 必要(53), 好き(52), 人間(52), あと(52), 感じ(51), 気(50), 意味(50), ー(48), 結婚(47), 今日(47), 子供(46), 理由(43), 相手(42), 普通(40), 女性(40), 場合(40), 全部(39), 家事(39), 最近(38), 気持ち(38), 下方婚(38), 言葉(36), 年収(36), しない(36), 結局(34), 頭(32), 親(32), マスク(31), 目(31), レベル(31), 差別(30), 会社(30), 状況(30), 顔(30), 関係(29), ダメ(29), 世界(29), しよう(29), 時間(28), 時代(28), 妻(28), 存在(28), 男性(28), 生活(28), じゃなくて(28), 別(27), 社会(27), 動画(26), 他人(26), 可能性(26), 他(26), 手(26), 一緒(26), コメント(25), 子ども(25), 幸せ(24), 記事(24), 状態(23), ネット(22), 馬鹿(22), 猫(22), 事実(22), 結果(21), ゲーム(21), 家(21), 無理(21), 家族(21), 内容(21), 元増田(21), お金(21), 大事(21), 人生(21), 効果(21), 昔(20), ワイ(20), 情報(20), 子(20), 大丈夫(20), 横(20), 誰か(20), 心(20), 絶対(19), 理解(19), 対応(19), 周り(19), 自体(18), 意見(18), ゴミ(18), 投稿(18), 家庭(18), では(18), バカ(18), 仕方(18), 言及(18)
増田(93), 日本(53), 下方婚(38), じゃなくて(28), 可能性(26), 元増田(21), ワイ(20), メンヘラ(17), モラハラ(17), アメリカ(17), ニコ動(15), キチガイ(14), スマホ(14), なんの(13), 電子書籍(12), Twitter(12), なんだろう(12), いない(12), twitter(12), hatena(11), detail(11), イケメン(11), 個人的(10), 東京(10), わからん(10), 2019年(10), ツイッター(10), 分からん(10), ブクマ(10), 児相(9), 高さ(8), 2人(8), 具体的(8), 児童相談所(8), SNS(8), フェミ(8), なのか(8), 400万(8), ブクマカ(8), youtube(8), アイコン(8), 10年(8), …。(7), 知らんけど(7), s(7), article(7), IT(7), 女性差別(7), いいんじゃない(7), 一週間(7), インフル(7), 価値観(7), 防護服(7), SSD(7), ブログ(7), ぶっちゃけ(7), 化粧水(7), スキンケア(7), iPhone(7), ネトウヨ(7), 自分たち(6), 中央値(6), ユニクロ(6), livedoor(6), 40代(6), LINE(6), マジで(6), 1日(6), 3回(6), 100万(6), ブコメ(6), w(6), 3日(6), 北方領土(6), 1回(6), Amazon(6), 中国(6), ババア(6), 関係者(6), 普通に(6), KKO(6), 部外者(6), エビデンス(6), 一年(5), あいつら(5), 児童福祉(5), おまえら(5), な!(5), かな(5), いつものように(5), 2回(5), 平成(5), Qiita(5), コスパ(5), HDD(5), 性的指向(5), レオパレス(5), yahoo(5), AI(5), アレ(5), 1人(5), 関西(5), PC(5), 自己評価(5), 女子高生(5), 駐車場(5), 2時間(5), 一日(5), 250万(5), マウンティング(5), 反出生主義(5), 大阪(5), AV(5), 就活(5), 児童虐待(5), 小児性愛(5), 上流階級(5)
ゃぶれよさん(10), 防護服(7), 児童福祉(5), あむ(4), グッチ(3), レオパレス(5), なにかと(3), 不敵(3), 性格ブス(3), 共稼ぎ(4), 防護(4), モラハラ(17), マスク(31), キッチン(8), インフルエンザ(9), 400万(8), 下方婚(38), 予防(11), しゃぶれ(8), セール(8), 電子書籍(12), にゃ(13), 電子(7), 成分(7), メンヘラ(17), 親子(8), 疑わ(7), 家事(39), ギャル(14), 身長(12), detail(11), 妻(28), 質(16), 年収(36), 虐待(14)
■俺ってモラハラ夫なの? /20190208115637(17), ■よく躾でさ…? /20190208134100(15), ■電子書籍にはメリットしかないはず /20190207231533(13), ■ニコ動が不振の記事とブコメ読んだけど /20190208154907(10), ■死にそうな人にかける言葉 /20190208012648(10), ■お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ /20190207135140(9), ■anond:20190206230214 /20190206230550(9), ■うっかりボロを出す海外に住んでる設定のブクマカ /20190208100733(8), ■総武線の女子高生の話し方がやばい /20190208170029(8), ■転職活動中で欝気味の友人 /20190208131722(7), ■いっそ女性が男の家事のレベルに合わせてみれば? /20190206225903(7), ■千葉の虐待死の件でちと /20190207004137(7), ■ブコメガチャ回す /20190208131549(6), ■猫ってうんちしたあとはしゃぐじゃん /20190207075923(6), ■ /20190207013918(6), ■JKのスカートまじやめろ /20190208170316(6), ■オマエラぐだぐだ言ってるけど、じゃあスキンケアの正解ってなんなんだよ。 ※ただしメンズだけで結構です。女性はお帰りください。どうしても書きたいならカップ数をお願いします。 /20190208091054(5), ■anond:20190207231533 /20190208161501(5), ■なんでみんな気軽に人と話せるの? /20190208185822(5), ■ /20190208035333(5), ■マスクをそこまで馬鹿にする理由は何なんだ? /20190208112821(5), ■Javascriptでよくわからないこと /20190208190825(5), ■anond:20190206230550 /20190208102341(5), ■ネコってさ /20190208094536(5)
6014294(2506)
仕事柄インフルエンザの予防接種を受けてたけど、インフルにかかることが多かった。
でもそれからインフルエンザにかかってない。風邪は引いて喉は腫らすんだけどね。
先生曰く、君の体質では、予防接種でインフルエンザに罹患する可能性が高い。だとさ
B型が流行っているのに予防接種したA型にかかってたり、予防接種の一週間後に罹患してたり
自分は中規模な外資IT企業に勤めていて、妻は総合病院の看護師をやっている。
今年もインフルエンザが大流行しているなか、ついにうちのこどももA型インフルに罹患してしまった。最低5日間の出場停止である。
病児保育のための書類を揃える余裕もないので、妻と相談して交互に休もうという話になった。
アメリカ系企業しか知らないが、外資企業にはSick Leaveといういわゆる病欠の制度があって、これが有休とは別に一年に数日もらえる。
このSick Leaveは子どもの看病を目的としても取得できる良い制度である。
妻の職場でも看病を目的とした病欠の制度はあるらしいが誰も取得しないという。聞けば、年次有休が余ってしまうので先に有休を消化されてしまうのだそうだ。
このあたりの論理がそもそもおかしいが、自分も今の職場に就く前は国内大手総合うんこIT企業にいたので、そのあたりの空気がわからなくもない。
また妻の病院では看護師が万年人手不足の状態で、頭数が余っている日はほとんどないことも休みを取りにくい空気を色濃くさせているように見える。
ただ幸いにして妻が休むことになっていた日は看護師の頭数が+1の状態らしく、休むことに問題はないはずと言っていた。この際、病欠だろうが有休だろうがどっちでも良い。
さて、自分の休みはメール一通でさっくり取れたのだが、妻の方は休みが取れたのか取れなかったのかはっきりせず、看護師長に直接相談すると言って翌日は職場に向かった。
こどもはゾフルーザが処方され、家の中では隔離。というか一日中寝ていてくれたので大した看病もなかった。
その日の夜、およそ2時間ほどの残業をして帰ってきた妻の言葉にびっくりした。休みが取れなかったのだ。
自分もさすがに2日連続で急な調整はできなかったので、こどもを実家に託すことでことなきを得た。
が、妻の職場の理解のなさに不満が募る。インフルエンザのこどもを一人で留守番させてもオッケーとでも思ってんだろうか、あの病院は。
とはいえ、妻の病院がなにも特殊なわけではなく、これは旧態依然としている日本型組織にとっては「あるある」だろう。
もし、自分がまだ国内大手総合うんこIT企業にいたら多分休みはとれていない。うんこだからだ。
もう少し噛み砕いていうと、課長(奥さんが主婦)から「俺の子どもが病気のときは~」と武勇伝を語られ、部長(独身)から「いきなり言われても困るよ!」とひたすら渋い顔をされるのが関の山である。
ちなみにこういったことは今回が初めてではない。夫婦の取り決めで、こどもに何かあったときは、そのときに融通が利く方が対応することになっているが大半は自分の職場の方があっさり調整できてしまうので自分が対応している。
自分の職場には「家族と健康が最優先」という文化がしっかり根付いている。日本支社なので大半が日本人にも関わらず、そういった文化にしっかり染まっている。
妻の職場はあまり調整ができないし、そもそも言い出しづらそうだし、一旦仕事が始まってしまうと職場からなかなか抜け出せない。母親にとっては本当につらいことだろう。
子育てするなら外資系企業に行った方がいいと思う。アメリカ系IT企業だけ特別なのかもしれないが。日本型労働環境が根付く企業や団体にいたらこども育てられないよ。
要はインフルや風邪なのにマスクもしない馬鹿の為にマスク付けるってことか
何を馬鹿にしてんだか。
単に厚労省の見解でも、また海外の公的機関の見解でも、予防効果が挙げられていなかったために、
毎年必ずインフルエンザや風邪を引いていたから予防の為にマスクをしていたが
今年は、まだインフルエンザにかかっていない。
社内の湿度は基本30%。加湿しているにもかかわらずコレだ。