「デメリット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デメリットとは

2023-06-08

anond:20230608152314

逆に子供欲しくなかったか不妊で良かった!最高!なんて女いるの?

いや普通に沢山いるんじゃね?

何でそこに疑問を持つのかさっぱり分からない

閉経とか子宮摘出なんかも「女でなくなるというショックを受けるのがデフォ」って事になってるけど

実際は楽になったと感じる女が多い、って話あったなあ

男は生涯現役思考いつまでもちんこ立たせて女を妊娠させられるって事に何のデメリットもないからそれがアイデンティティになってる男多いけど

女は生理あって妊娠する体ってそれだけで負担いからそうじゃなくなる事で負担が減って楽になったと感じる人も多い

2023-06-07

anond:20230222190044

子供を持つことによるデメリットの方が圧倒的に大きいと思うけど

anond:20230607071621

割と昔から気色悪い保守的な感じの男は一定数いる

そういうのが結婚しない子供産まない女に敵意を向けてるのも昔から

昔は自称非モテが多かったけど年齢層上がった今は結婚して子供がいる上でそれを言ってくるのもいてより質が悪くなってる感じ

いかにも子供を持つデメリットを全部女に押し付けている男、って感じがするのもいる

奥さん結婚して後悔してるかも、とは思わんのだろうなこういうの

2023-06-06

同性婚絶対阻止しなければ結婚制度破壊される。

また弁護士同性婚が好きなのは離婚ビジネス狙い。

https://twitter.com/K_JINKEN/status/1665696991433871360?s=20

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

同性婚法制化について本センター見解

絶対に阻止すべき」

です

同性愛者にとってはなおのこと

なぜかと言えば、現状の婚姻は子孫繁栄を前提にしたもので、それを同性に広げたら、婚姻優遇を減らす方に進むのが目に見えてます

すると自由恋愛の束縛という婚姻デメリットだけ残ります

午後9:28 · 2023年6月5日

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

21時間

結果として、結婚という制度自体オワコンになるでしょう

結婚相手を束縛して金ヅルにする道具に堕ちます

詐欺師金持ち情弱を騙して財産をぶんどるために活用されることでしょう

並の知識がある人の間では事実婚デフォになるでしょう

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

21時間

婚姻関係がないと公営住宅に同居できないとか、病院で面会できないとか言いますが…

そんなの全日本同和会にでも入って差別差別だとごねりゃあいいだけの話です

税制上の優遇がなくなって、何かあれば慰謝料だの財産分与だのリスクだけになってしまえば、金がある人は結婚しなくなります

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

20時間

差別差別だとごねりゃあいい」

これは冗談ではなく、真理です

実際、大阪府大東市公営住宅では

同和会会員なら、本来の入居用件に該当しない人も居座っているそうですから

同性カップルの入居などたやすいことでしょう

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

38分

大阪府大東市】市営深野園住宅の一室で メダカ開業 同和住宅では やりたい放題?

jigensha.info

大阪府大東市】市営深野園住宅の一室で メダカ開業 同和住宅では やりたい放題? - 示現舎

welst

@welst11

6時間

婚姻優遇減らすってのは先走り過ぎじゃないですかね

ごねればいいと言いますが、国が平然と差別をしてるのはマズイかと

そもそも同性愛者の人権どこいったんです?結婚という目に見える形で結ばれたいと思うのは恋人として自然感情かと。この出発点を無視して議論を重ねるのは無駄かと愚考しま

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

3時間

現状でも事実婚ができるし、結婚式するのも自由だし、禁止されているわけではありません

ただ、法律を作るとして異性婚と同じ扱いは不可能だと思います

姻族関係の扱いはどうするんだという問題もあります

配偶者控除なんかも、それだけを目的にする人が出てくると収拾がつかなくなるでしょう

投資家A

@1bitcoinn

5時間

異性でも「結婚」がデメリットしかなくてしない人が増えてるのに、なんで今さら同性愛者が「同性婚」について騒ぐのか謎。自分達を認めて欲しいだけでしょ。

日本ではそこまで差別とかないし、同性婚可能になったとして、結婚してもただ後悔するだけだぞ?

富裕層贈与税回避しか使えない制度

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

たぶん、むしろ自由が減ってしま

「こんなはずじゃなかった」ということになるでしょう

午後3:09 · 2023年6月6日

うえぽん

@s_uepon

同性婚』という同性のみが結婚出来る枠を新設すれば良いと思います

現状の結婚システムに同性を入れ込むよりリスクデメリット、手間も少ないと思うのですが。

午後5:13 · 2023年6月6日

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

1時間

法制化しない方がいいと思います

現状、事実上やることは別に禁止されているわけでもなく、法律の枠外でやっているものに対して、頭ごなしにルールを決める必要性がありません

異性の結婚でさえ束縛されることを嫌う人がいるのに

極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし

@TV65377118

6時間

https://gendai.media/articles/-/66067?page=1&imp=0

≫結果として結婚という制度自体オワコンになる

という神奈川さんの意見は正しいですよ👀

非嫡出子率が6割に迫り、結婚してない事実婚家庭への優遇を進めたフランス事実そうなってます

引用記事では日本より出生率が高いと謳ってますがそれはイスラム移民が多産をするから

anond:20230604131352

「産まなくてよかった」って産んだ場合と産まなかった場合比較しないといえないから、理論的に主張するのはそもそも不可能なのよね。あと挙げられてる産んだ場合デメリットが「プライベートスペース」とか「職と稼ぎ」とか、産むか産まないかに直接関係してなくてうーん結婚しなくても/産まなくても幸せ、という主張であれば納得できるけど

ニュースをまったく見なくなって2ヶ月が過ぎた

ふと思い立って、実験的にニュースをまったく見なくなって2ヶ月が過ぎた。
ニュースというのはテレビネットもなにもかもである
どうしても気になるとき職場の先輩に「なんかニュースあります?」と聞いていた。
あと、ついでに音楽を聞くのも酒を飲むのもやめてみた。

さてどうなったでしょう。
ある程度分かってきたことがあるのでメモしておこうと思う。

本をよく読むようになった
私は動画はそれほど見ない方だしゲームもやらないので、ニュースを見ないとなれば家に帰ってやることといえば読書くらいしか残っていない。
実際、この2ヶ月間の読書ははかどった。あれほど積みに積んでいた本があれよというまに積読解消である知識量は明らかに増えたように感じる。知らなくていいことまでね(笑)

記憶力がよくなった気がする
頭のなかは机と同じで、余計なものを置かないほうが捗ると聞いたことある。たしかにその効果を感じる。
「あれなんだっけ~?」ということが少なくなり、調べ物をする手間をかけずに済むようになってきた。
世の中の些事が記憶に悪影響を与えていたのだろうか。よくわからない。

仕事が早くなった
ニュースのことは考えてもいけない縛りがあるので、やることといえば仕事中は作業や調べ物、企画案出に集中するしかない。
なので仕事が終わるのが早くなり、帰宅も早くなった。
図書館に通う時間も増え、料理をする余裕ができた。お金があれば習い事ジム通いもしてみたいところである

家事を細かくやるようになった
特に掃除。うちはきれいですよ。上がってく?

人と会うことの尊さが身にしみてわかった
これが一番大きいかな。ニュースを見ないと社会や人の情報に対する飢餓感が出てくる。だから今までより人と会うことがとても重要イベントになった。人が自分のために時間を作ってくれてお話ししてくれるのってなんとありがたいことか。
ちなみに人と会うときお酒は解禁していた。ついでの酒の美味しさも再確認した。

理由もなく不安になる
ニュースをまったく見ないということはここに自分がいるということと、仲間がそばにいるということ以外の現実を知る手立てがないということでもある。そのためか社会とのつながりが絶たれたような、なんともいえない不安感を感じるようになった。ニュースって社会を感じることで不安を解消させる効果もあったんですね。

突発的な話題に参加できない
なんせ直近の時事情報をまったく知らないので、会話に時事関連の話題が出ると詰む。これは予想していたがなかなか厳しい。時事ニュースではない情報の取り込みはOKにしていたので、AI関連の知識などにはついていけた。

帰宅してなにをすればいいのかわからないことがある
一般的には帰宅すると手を洗ってテレビをつけて一息つくみたいなパターンが多いのだろうけど、私の場合はテレ禁、音禁、ついでに酒禁なのでコップに水を汲んで一息つきながら本を開くということになる。あるいはジョギングにでも出るか。
今は慣れてきたが当初はすごく戸惑った。だって帰宅していきなり読書ですよ。中学生みたいですね。

なんか人生を考えちゃう
これはメリットかもしれないけど、人生の重さや暗さに目を向けざるをえなくなる。今までいかに考えずにきたのかがわかって愕然とした。

その他気になったこ
ニュースを全く見ないと豪語していたが、突発的かつ強制的ものしょうがない。
先日、先輩の車に同乗したんだけれど、車載テレビがついていたので例外的に視聴した。ちなみに先輩は朝夜のニュースをみる普通の人です。あたりまえだけど。
で、夕方ニュースを見たんだけど衝撃を受けましたね。
知らない地方絶対行くことのない地域衝突事故を微に入り細に入り報道しているんですよ。それも何度も続けて。みんなこんな情報毎日頭に入れているんだ・・・絶句してしまった。
あと冒頭で先輩にニュースを聞いているといったけど、先輩に聞いても10秒くらい考えてから特にないよ?」と言われる始末。「え、でもウクライナとか」と振っても「相変わらずだよ」、「政治は?」と聞いても「変わんないよ」、「経済とか?」と聞いても「そりゃ良くないよ」というだけで。
要はわざわざ話す価値があるニュースなんてそうそうないということだ。
この実験はもうちょっと続けるつもりだけど、自分人生を考えたり、なにか転機がほしいという人には一度やってみたら?という感じですね。

ではまたお会いましょう。



結婚メリットデメリットを下回るからしないだけ

メリットデメリットが2:8になってるイメージからそりゃあしないわけで

これを7:3、最悪でも6:4にでもすれば解決するだけの話である

もちろん、それを戻すには相当な努力必要で、

その努力をするリソース存在するのかというスタベーションによるデッドロックも想定される

俺はもう無理だと思っていて、だから無理と思っている奴らがロシアウクライナ中国北朝鮮とかを使って第三次世界大戦を起こして世界丸ごと一家心中しようとしているんだと思う

シコれる絵も声も物語も全部AIになってしまい、金を生み出す仕事もなくなり、体力もないので最後破滅に走る

さぁ、宇宙人の襲撃はいつかな

しろそっちの方が幸せだろうな

anond:20230606000941

それこそくだらない妄想だな

まれてもいない子供のことを語っている時点で馬鹿だってからないのかな

そういうことを自信満々に語る人が増田には多いよね

デメリットを極大視してリスクヘッジしているようにみせかけているだけだよ

実際はなんにもしていないだけなのに

あーわかった。お前は子供を育てる以外の活動を興味のない取るに足らないことと思ってるんだな。

から子育てしてない=何もしてない」になる。そりゃ話が噛み合わないわけだ。

車を手放してよかったです、マジで

なんとなくタイトルだけ真似てみた。

ずっと車を所有していたが3ヶ月前に手放して、いまはカーシェア生活をしている。

手放した理由年収が減り車は金くい虫だからだ。

親の介護費用がかかるようになり、教育費もあり、ローンが残っている戸建をなんとかする必要があり、小さいマンションに住み替えた。

そして自宅の駐車場がなくなった。都内駐車場は高い。

車を使う頻度は年々減っているので駐車場代>カーシェア代 くらい。長期休みがある月は倍以上になるだろうが

あと車検費用車両保険、重量税、ガソリン代、オイル交換やタイヤ交換などの維持費を考えなくて良くなった。

デメリットはもちろんある。

乗る前に予約する煩わしさ。休みの日は早く予約しないと車がなくなる。我々のような人たちは増えてるんだろうね。

から毎回同じ車には乗れない。新しい車は少し戸惑う。車に私物をおいとけない、計画的に返却しないといけない、など、慣れないうちは面倒くさい。

返却時間に無断で間に合わないことが何回かあると強制退会させられる。すでに1回やってしまった。

まれに前の人のゴミが車内に残っているときがあるので、潔癖症の人は難しいだろう。幸いそんなに潔癖症ではない。

手放す前はもちろん悲しかったけど、でも経済的な重みから解放された安心感は大きい。

電車でたまに遠出するのも楽しい。遠出した先で借りてもよい。

ないならないなりに楽しむほうが精神的によい。

いずれにせよ、2023年日本に生きる年収ダウンの一匹として車は手放して本当によかった。

anond:20230606000443

それこそくだらない妄想だな

まれてもいない子供のことを語っている時点で馬鹿だってからないのかな

そういうことを自信満々に語る人が増田には多いよね

デメリットを極大視してリスクヘッジしているようにみせかけているだけだよ

実際はなんにもしていないだけなのに

2023-06-04

anond:20230604113254

別に気になるなら黙って受けなきゃ良いだけなんだよな。謎理論構築して科学じゃない方法で他人を巻き込もうとするから馬鹿にされる。若年層は副作用によるデメリットメリットを上回るのは最初から言われてたし、運が悪けりゃ死にもするさ。

肯定舞台裏、あまりにも地獄

職場のチームの愚痴聞いてくれー

(登場メンバーリーダー、同僚、後輩、増田

序:後輩の話

から投入された新人が「ノリと勢いだけで生きてきました!イェイ!」みたいなタイプで大変きつい、大学生ノリを引きずってて非常にきつい

営業職なんだけど後輩ってば5年目なのに名刺交換もろくにできないし上座理解してないしなんなら敬語も使えない(自分にだけタメ口なのかと思っていたら課長にもタメ口だったことが判明し流石にその夜は悪夢を見た)

その癖、自分はできる!可愛がられて当然!みたいた雰囲気ゴリゴリに出す。※エリートは弊社には入社しません

休みに一緒にご飯食べてるんだけど(春に上司から一緒に昼食べてあげてと言われて業務命令として従ってたら抜け方がわからなくなった)、「今日はこれだけ頑張った〜まじで大変だった〜…(すごいねーえらいねー待ちの間)」というこの世で最も可愛くない誘い文句をかけられる。ああ…うん…すごいよ…私にはできないな…ハハ…

私はこれでも一応優しいので、名刺交換はこうしますよ、お客さんを奥側に通してくださいね仕事覚えるの早いですねということくらいは言うようにしてきた

後輩、今まで注意してくれる人が周りにいなくて野放しにされてきたのかもしれないと思っていて、言えばある程度は直るような気がしてる

ただ、多分20数年生きてて名刺はともかく上座敬語に一度も触れないなんてことないわけでどっちも普通に知ってるはずなのに「それを使うことのメリット、使わないことのデメリット」にまで思考が至らないところがなんだかな…と思う。そのうち「それって何の意味があるんですか」とか言われそう……いや、相手メンツを立てること以外になにがあるのか逆に教えてくれや……

体感として世間一般常識とかビジネスマナーとかって覚えておいて損はないから覚えておいたほうがいいんじゃない?というのが私の考え。だから気づいたことはなるべく教えてきたつもり

で、本題はここから

破:全肯定リーダー…………

リーダーは後輩の教育係。このリーダー、とにかく人を褒めて伸ばすタイプ

私もかつて沢山励ましてもらいながら乗り切った仕事がある

からその人の在り方を否定したいんじゃないし、叱ってばっかりの先輩がいる職場になるくらいなら褒めてくれる人がいる職場の方が5億%居心地いいに決まってる

ただ、その後輩は「全」肯定しちゃだめだろ〜〜〜?!?!と言いたい!!!!!!!!!

初登場の同僚の話を挟むけど、この人がまたとんでもない自己中人間で「自分ミス他人修正させるが、他人ミスは知らん」というタイプの奴です。シンプルにクソです。わたしはこの人から2年間一度も「ありがとう」と言われたことがありません(現在更新中)。つまりクソです

でもこんな同僚すらリーダー肯定する。「同僚さんは仕事頑張ってるね⭐︎」ってなんでや……自己中に働くことが頑張ることならこっちだってどいつもこいつも知らねえ自分仕事だけやる!って言ってもいいってこと……でもそんな世界おかしいだろ……

まあリーダーもさすがに明らかに間違ってることを正しいと言ったりはしないんだけど、相手精神性を尊重するスタンスというかね

後輩の褒めて褒めてアピには全力で褒めを返すし、暗黒微笑浮かべてる同僚には「え!こんな資料作ったの!すごーい!」的な感じでとにかく相手気持ち良くなることを言いがち

それを向かい側で聞いてる私の心、マジサハラ砂漠緑色の葉っぱ一枚もついてない。オアシスはどこやねんって感じでたまにお花摘みに出かけて心を無にしてる

後輩が一つ仕事覚えるたびに褒めが入るなら私が契約取ってきたら全員でもっとわたしを褒め称えろやーーー!!!!!!!!

同僚が小難しい資料黙々と作ってる正面で、掛かってきた電話10対応してる私に感謝はないんかーーーーー!!!!!!!!あーーーーーーーん?!?!?!?!?

と、心の中でマグマ燃やして、でも大人気ないなとも思うから座席に戻る頃には平常心に戻ってるんだけど、でもやっぱり瞬間的にムカ着火したりはする

後輩と同僚にとってはリーダーがいることで安全職場になっていると思う。二人のご機嫌は取れてるけど、じゃ、ワシは????????????

三人のチームならそれでいいよ、何が起こってもリーダーが尻拭いしてくれるならそれでいいよ

でもワシ……承認欲求モンスターの後輩と、やたらこちらを見下してくる同僚がいる職場……すこぶる働きづらいっすわ……私的心理的安全ゴミですわ……すまんな……

あとリーダーがとにかく肯定しまくるから結果的に注意係になってる私が悪者みたいでそういうところも勘弁してくれと思ってる。でも言わなきゃ恥かくの同席する私だから良いんだべつに!フン!!!!!!!こっちだって自分勝手にやったるわい!!!!!!

急に終わる

2023-06-03

ChatGPT使ってたら、俺の文章もChatGPTっぽくなってきた

ChatGPT使ってたら、俺の文章もChatGPTっぽくなってきた

具体的には

「箇条書きを多用する」「メリットデメリット提示する」「最後判断相手に委ねる」

といったことをよくするようになってしまった

これはこれで論旨がわかりやすくなり、良いのではとも思うが、

俺という個性を殺されているようで怖さも感じる…

ChatGPTらしい文章が適切な場面とそうでない場面があることを自覚し、

ケースに応じて使い分けることが大事

まったく、流石に増田では本当の自分文章を書けるようで安心したぜ

[] 2023年上半期、『極端な単純さ』と『異常な怒りの強さ』の状況

世の中は意外とアホに寛容であり、嘘をつかないことは美徳というかガチで我が身を助ける。

 

嘘をつかない姿勢を貫いていると、世の中の人は意外とアホに親切に接してくれたり、味方してくれたりする。

これは、複雑な人間関係・腹の探り合いに疲れ果てて、単純な思考予測可能な行動を好む人が一定存在する為だ。また、発達がアレしている人が身内にいる人は、嘘をつかないアホに無条件に親切にしてくれることもある。

 

しかし、極端に単純なことには意外とプラスの側面もある一方で、致命的なデメリットもある。お手本のようなカモ思考で、あらゆることを単純に「おっ、ラッキー!」と考えてしまう傾向があるのだ。今のところ、経済的または肉体的に深刻なダメージを受けたことはないが、日常的に騙されたり、早とちりをする。また、人間関係の複雑さが読めないため、組織内の政治的な動きで無限に同じ失敗を繰り返す。

 

具体的には、ワイくんのことを脅威と思っている人に適当対処することができず、毎回毎回対立関係になる。対立した相手を打ち負かすことはできるものの、組織から彼らを追い出す政治手腕などワイくんにあるわけが無いので、なんやかんや面倒な状況に陥ることになる。数字コミットしてれば、多少のトラブル大目に見られることが多いので、まぁそれは気にしないにしても(しなくていいの?)、上役に必要な嘘がつけない事は致命的である

在宅勤務の場合は、テキストでのコミュニケーションのため、時間をかければ必要な嘘がつけるが、対面の場合は、どうにもならない。衝動的に「NO」とは言わないはなんとかできるが、顔や声の表情から明らかに「YES」ではないと分かってしまう。

 

自営業なら上司部下ではなく、関係者全員が顧客になるため、必要な嘘がつけるようになるかな?!!!!!と思ったが、結局どうにもなりませんでした。ありがとうございました。

しかし、必要な嘘がつけずに偉い人の顰蹙を買うことよりも問題なのは、突っかかってくる人を叩き潰していることと、どんな時も確実に自分のやり方で進められないことの方かもしれない。

ワイくんの交渉能力事務能力うんこからなぁ・・・

 

あと、ADHDで一番なんとかしたい、異常に強い怒り(同じ温度10時間でも怒れる)の状況は今のところ変化なしのため、2023年上半期はちょっと体調が悪くなった。

 

それらを解消すべく、仕事や昔からの友人とは別に新たな人間関係を築くことを一瞬考えた。

自然意識がそちらに切り替わり、思考無駄ループすることなく済むかもしれないと思ったためだ。しかし、よくよく考えるまでもなく、家族と友人以外の他人に、ぶっちゃけ興味が湧かないんだよなぁ・・・

 

ちなみに昔からの友人と遊ぶことはストレス解消やエネルギーの補充には良いが、基本的には平日に会う用事は無い。

 

人に興味がないなら趣味に没頭するのが良いんだろうなとも考えたが、思考ループしている状態だと、マンガ動画を見たりソシャゲログインご飯を食べる事さえも面倒で放り投げてしまう。一つのことにしか集中できないため、日常的なあらゆる習慣を維持することも難しい。

 

副業を通じて契約による強制力で新たな習慣が作ろうと過去に試してみたこともある。その結果は、単純な脳みそでは依頼者の無茶な要求適当対処することができず、新たなストレス源となっただけだった・・・ひとつのことしか考えられないので、本業ストレスは無くなったが、何かの習慣の維持をしたり、思考のクセを変えることはできなかった。無理やり何かよかった点を見つけるならば、『小規模事業主相手しんどい』を理解することが出来たことだろうか。ありがとうございました。

 

とりあえず出来そうなことは、体力作りと自律神経を整えることだろうか?

ウォーキングをしたり、プールで泳いだり、トランポリンをしたりとか。

思考ループすることで起きるうつ熱を下げるには運動が非常に効果的だと言われているし、思考クリアになるかもしれない。

ただ、一度始めると没頭して何時間でも歩いてしまうが、それを習慣化するのはなかなか難しい。

歩くのが嫌なのではなく、身支度をしてお外に出るというのが面倒なのである。ウェア買って吊るしてあるのにな・・・

まぁソシャゲログインご飯を食べるすら面倒で毎日はできないのだから、それはそうだろう感はある。

またジム契約する?というかパーソナルトレーナーでも検討してみる?思考制御できない状態で習慣化することは現実的なのか、疑問だが、やってみる価値はあるかも知れない。

 

ちなみに、ChatGPTちゃん提案は、他人に興味がないなら、家族や今いる友人を大事にしようだった。あと趣味に没頭しようだった。確かにそれはそう。

趣味学校でも通おうかなぁ・・・

2023-06-02

anond:20230602071432

話つながってないけど自分妄想と会話してんのかな?独善的バカwどんな愚かな人にも参政権はあるべきだからって馬鹿の一つ覚えで信じ込んでんだねw子供なのかな?掲示板なんかに書き込む前にまず学校のお勉強をがんばりなよ

・ワイは現実存在するバケモノの話をしただけで、自分が何をしてるかとか普段どのような思想を持っているかとか一切書いてない

そもそも愚かな大衆参政権を持たせることになる問題と言うのは民主主義導入前にすでに反論として言われたことであり、現代個人オリジナル見解ではなく、民主主義危険性・デメリットとして挙げられる点で常識なのでお前の言い分は何もかも間違っている

無知ゴミ相手なんか誰もしたくないから話しかけてくんな消えろカス存在がうざい頭が悪い自覚を持って二度と他人意見すんな

よちよちしてくれる全肯定思想に縋りたいんだろうが社会はお前のママではない、失せろ

車のメリットデメリット

メリット

荷物を移動できる

子供とか人も移動できる

好きなタイミングで好きな場所にいける

そのへんに止めて仮眠ができる

大声で歌える

雨や雪でも移動できる

デメリット

維持費が高い

運転中は運転くらいしかできない

事故になると時間お金もかかってしまい大変めんどくさい

オレはやっぱり無くていいか

anond:20230601191522

高校中退して自慢してくるやつをたまに見るけど本当に痛々しい。

高校教育が糞なのはみんな周知してるけど基礎教育だし、大学入試資格目的社会的体裁友達もいるとか理由をつけて卒業までこぎつけるのが大半なのよ。

経済的理由以外に中退するやつは高校中退した理由を語っても共感はされてもデメリットしかないので黙っておいた良いよ。

未婚女性男性を当てがえば良い

というと男性は反対するだろうから

男性人権無視して、男性社会進出を阻み、大学進学も制限して、女性に頼らないと生活できない状態に追い込めばいい

そうなると女性会社を支えなきゃいけなくなるし女性はほぼ子供を産むから産休育休のデメリットは無くなる。全女性が同じ条件になるんだから

しかし男は学がなく使えない存在なので男は子育て時短勤務に勤しんでくれ

名案だろ?

女性社会進出できない時代人口増加しすぎだから

これぐらいの方がちょうどいい人口数で推移できるぞ

anond:20230601110312

anond:20230602083935

変名珍名だったら、婚活なんかなら真っ先に切られる対象になるだろうね

そのデメリット考慮してでも結婚したいような相手らするだろうけど

変名珍名になるというデメリット凌駕する何かがなきゃ選ぶ必要がない

anond:20230531081617

この意見でよく分かるように、結局、

トランス女性女性用スペース(女子トイレ更衣室)から排除する」とは、「トランス女性女性とは認めない」

という立場を選ぶということなのですね。

女性痴漢から守るために男性男性トイレへ、はなーんも差別ではありません。

トランスもまったくおなじな。男性トイレへどうぞ~

上記を書いた人は「その通り。私はトランス女性男性と考えている。女性とは認めない」という開き直った差別主義者の立場を選んでいるのかも知れませんが、

より穏当な意見と本人たちは思っている、

「私はトランス女性女性と認めるし、女性としての権利はできるだけ認めるべきと考えているが、女子トイレなどの使用については、シス男性性犯罪者との区別がつかないから、シス女性安全侵害されるというデメリットが大きいので、トランス女性女性用スペースから排除せざるを得ない。これはトランス差別ではない。私は差別主義者ではない。」

という立場を選んでいる(自称フェミニスト自称リベラルにも多い)人たちに対しては、

いいえ、あなた方はトランス女性女性として認めていない差別主義者ですよ、と指摘し批判しておきます

2023-06-01

anond:20230601114029

世代交代促進による老害予防。

息子の権力にぶら下がれるから、まだ権力があるうちに交代しようという気持ちになる。

デメリット社会の老化。

anond:20230601134518

自分場合は、言うメリットデメリット比較するとメリットが多いから言ってるかな

言った方が楽な時もある

2023-05-31

anond:20230531125414

悪人「どうせバレた時に殺されるなら目撃者殺しといたほうがデメリットないわ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん