「パ・リーグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パ・リーグとは

2023-11-09

anond:20231109191528

1. セ・リーグの圧倒的な人気

阪神セ・リーグで唯一の関西球団である

昔のパ・リーグなど人気は皆無で、テレビを付けてもセ・リーグ試合しかやっていなかったので、阪神ファンが増えるのは必然だった。

近年はパ・リーグも人気が出てきたので、若いオリックスファンも増えたのだろうが、とはいえ阪神の人気が圧倒的に高いのは変わらない。

2. オリックス出自

オリックス・バファローズは、オリックスブルーウェーブ近鉄バファローズ合併して生まれ球団だが、主体となったのはブルーウェーブのほうである

まり神戸から大阪引っ越してきた球団」であり、昔から大阪根付いていた球団ではない。

近鉄バファローズのほうは大阪球団だったが、前述のとおりパ・リーグの人気は無かったし、たとえば本拠地藤井寺球場地図で見ると随分と南東にあったことがわかる。

まり近鉄路線大阪-奈良-三重と横に広がる路線なので、球場もこんなところにあったのだが、大阪北部の人たちはあまり近鉄に乗らないのである

3. 摂津国範囲

現在大阪府はかつての摂津国河内国和泉国から成り立っているが、明治以前は「大坂」といえば摂津国のことだった。

摂津国は、現在大阪から兵庫県尼崎市西宮市神戸市の一部までを含んでいた令制国である

まり甲子園のある西宮市は、歴史的には「大阪の一部」だったのである

これについては大阪平野の広がりをGoogle Mapなどで見てもらえればわかりやすいだろう。

2023-10-24

anond:20231024145526

星町越えの100万人越えの大手youtuberだぞ。お前らほんとに知っとるんか?

俺は一人もわからんぞ。よっぽどそこらの地方アイドルのほうが有名やろ。

たらそほびや: 126万人

Momomi: 125万人

kenty_cook: 125万人

パウ・パトロール公式: 125万人

SHIROKI☆しろき: 125万人

粉ミルク: 125万人

(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV: 125万人

だれウマ​1​: 125万人

kson ONAIR: 125万人

PDRさん: 124万人

チャンネル: 124万人

kattyanneru/かっちゃんねる: 124万人

さとみ​2​: 124万人

ジェラードンチャンネル: 124万人

moco mococo: 124万人

benio店長 / ASMR屋さん: 124万人

Bulk buy collector 「大人買いコレクター」: 124万人

SION /紫音: 124万人

Chef Hiro (シェフヒロ): 124万人

バカン: 123万人

2023-08-04

anond:20230804103153

2001年松中信彦

シーズンでは打率.334リーグ3位)、36本塁打リーグ7位)、122打点リーグ5位)と打撃3部門全てで自己最高の数値を記録。


小久保が44本(リーグ4位)、

城島健司31本(リーグ9位)、


井口資仁が30本(リーグ12位)放ち、


パ・リーグ史上初の30本カルテットを達成


日本人打者のみの30本カルテットプロ野球史上初)

2023-03-29

ゲーム歴史」の著者が書いたやきう歴史

2週間の合宿間中、続(監督名前)は、夜のミーティング時間を利用してくり返し整備の大切さを生徒たちに説いて聞かせた。

すなわち

用具を大切に出来ないものは、野球に限らず、その道での上達を望めない。

用具の中でも、まず大切なのがグラウンドだ。

練習をするうえで、すべての土台となるグラウンドが荒れたままでは、技術進歩はないし、何より野球をしていて楽しくない。

グラウンドを粗末にすると痛い目に遭うとか、罰が当たるとか、そういうオカルト的なことを言うつもりはないが、荒れたまま練習をしたのでは、全くの時間無駄となってしまうのだ

と、続は説いた。

ここで続は、平成元年プロ野球ペナントレースにおける、あるエピソードを持ち出した。

その年のパ・リーグは、近鉄西武オリックスが、終盤まで激しい優勝争いを繰り広げていた。

その最後の決着をつける西武近鉄ダブルヘッダーで、

近鉄は、ブライアント奇跡的な連続ホームランで連勝を遂げ、優勝をほぼ手中に収めた。

このダブルヘッダーの第二試合近鉄に負け、優勝の望みをほぼ絶たれた西武ナインは、

大きな落胆と共に、自らのホームグラウンドである西武球場を引き揚げていった。






その際、当時西武の主砲であった清原和博は、帽子を取ると、グラウンドに深々と一例をしてからベンチを後にした。

目の前で優勝を持ち去られるという大きなショックを受けていたにもかかわらず、例を忘れなかった清原のこの行いは、テレビ中継でも放映されたから、ちょっとした話題となった。





その年のオフテレビ番組「プロ野球ニュース」の企画で、落合博満清原と対談した。

その席で落合は、「どうしてあの場面、グラウンドに礼をしたの?」と、清原に尋ねた。

落合の目には、清原行為は奇異に映り、それを一種スタンドプレーか、あるいは何らかの意図を持った行動と勘ぐったのだ。



しか清原は、そんな落合邪推とは裏腹に、こともなげな顔をして

「いえ、あれはいつもやってることなんで、あの日もそうしたまでです」と答えた。

まり清原にとって、グラウンド感謝の礼をすることは、単なる日常的な行為であった。

いつも行っている、当たり前の習慣だったのだ。

そうして清原は、かつてないほど大きなショックを受けたこの時も、そのことを忘れなかった。それほど、肝の据わった男であった。


「つまりおれの言いたいのはそういう事だ」と、続は言った。

「このエピソードから、何を感じるかは皆次第だが、俺は何かを感じた。

端的に言えば、そんな清原を格好良いと思った。だから、おれはそんな姿勢見習いたいし、皆にも勧める。」

続は、生徒たちにそんなことを話して聞かせた。

するとこの話は、生徒たちにそれなりの影響を与えた。

次の日から彼らは、グラウンド入出時の礼を欠かさないようになった。

そうしてこの習慣は、迷径学園野球同好会が部と昇格した以降も、変わらずに受け継がれる伝統の一つとなった。



一つだけ言っていい? 読点おおすぎない? あと整備の話なのに礼の話になってない?

2023-03-12

WBCを見るのは好きだがすべての選手応援するわけではない

狭量の阪神ファンである中野スタメンになって嬉しい。阪神選手メジャー選手ときは全力で応援している。大谷すごい。ヌーバーもええやつや。まあ、ぎりぎりパ・リーグ選手活躍する分にはいい。でもセ・リーグの他の球団はだめだ。村上はこのまま不振のままシーズンを迎えてほしい。岡本ゲッツーばっかり打ってればいい。阪神メジャー選手けが活躍して優勝すればいいのに。

多分、野球が好きなんではなくてタイガースが好きなだけなのか。でもメジャー選手応援できる。なぜだろう。

2023-01-18

anond:20230118121308

イチローさんの記録ね

これを老害と断じる根性すごい

2023-01-18 12:13

anond:20230117161820

食事のせいで思考老害っぽくなってしまったんちゃうんか?

1 通算3089安打、生涯打率3割1分1厘

イチローメジャー通算3089安打歴代22位の記録であり、生涯打率3割1分1厘は歴代13位、そして3000本安打を達成した32人では最高の打率だった。イチロー3000本安打10333打席2452試合で達成したが、これはそれぞれ13番目と14番目の早さだった。

2 日米通算安打4367本

メジャーへ来る前の日本パ・リーグでの9年間に記録した1278安打を含めると、イチロー通算安打記録は4367本となり、これはピート・ローズよりも111本多い。

3 歴史的デビューイヤー

イチローメジャー1年目の2001年歴史的快挙でリーグを席巻。MLB史上初の日本野手となったことに加え、イチローは同年、安打242)と盗塁(56)でその年のメジャー最多を記録し、メジャー記録の116勝を達成したシアトルで主に1番打者として貢献した。

4 史上最高のルーキー

イチロー2001年ア・リーグ最多安打新人王、そし年間MVPを獲得。MLB史上、現在に至るまで最初シーズンでこの3タイトルを獲得したのはイチロー唯一人である新人王と年間MVPの2タイトルを初年度で獲得したのでさえ、イチロー以外には1975年レッドソックスで達成したフレッド・リンのみである)。

5 年間最多安打記録

リーグの年間試合数が公式に162試合となった1962年以降、イチローは年間最多安打数のトップ2を独占しており(2004年の262本と2002年242本)、トップ6に3回、トップ18に5回ランクインしている。イチロー2004年ジョージ・シスラーの持っていた年間最多安打記録(257本)を更新したが、シスラー1920年に記録を達成した際の試合数は154試合だった。

6 通算7回の20試合以上連続安打

イチロー20試合以上連続安打キャリア通算7回記録しているが、1900年以降、イチロー以外でこれを達成したのはピート・ローズシスラー、そしてタイ・カッブ(8回)のみである

7 生涯打率が3割を切ったのは1度だけ

イチローはそのキャリアにおいて、一度のみ、試合後の生涯打率が3割を切ったことがあった。それはルーキーイヤーの2試合目に4打数安打とし、通算9打数2安打の2割2分2厘としたときであり、続く3試合目を4打数2安打とすると、その後は生涯打率が3割を切ることはなかった。

8 デビューから10連続200本安打

イチロー最初10シーズン10連続200本安打を達成し、その間の年間平均安打数を224本とした。200本安打を達成した年数で、イチローローズと並んでいるが、ローズ10連続ではこれを達成していない。

9 三塁打3000本安打達成

イチロー2016年8月7日クアーズフィールド通算3000本安打を達成。この際、イチロー三塁打でこの大台に乗せた選手として、ポール・モリターに次ぐ史上2人目の選手となった。

10 27歳のデビュー3000本安打達成

イチロー日本での長く成功を収めたキャリアにより、メジャーデビューは27歳のときだった。3000本安打達成者で、ここまで遅い段階でメジャーでのキャリアスタートさせた選手は他にいない。これまでは、1982年24歳でキャリアスタートさせたウェイド・ボッグスがこの記録を持っていた。

11 27歳以降の安打数は2位

27歳以上で記録した安打数として、イチローの3089本はローズの3357本に次ぐメジャー史上2位の記録である1947年以降で見ると、イチローに次ぐ記録はスタン・ミュージアルの2635本となっている。

12 史上2番目の高齢で3000本達成

イチローは42歳9ヶ月16日で通算3000本安打を達成。これは19世紀選手であるカップ・アンソンに次ぐ史上2番目の高齢記録である

13 ホームビジターわず安定した成績

イチローは驚異的に安定していた。中立地の東京での2試合を迎えるにあたり、彼のホーム通算打率は3割1分2厘、ビジター通算打率は3割1分、そして各月の平均打率を最低でも2割9分5厘としていた。

14 左打者の対左腕で最高打率

実のところ、イチローは右投げ投手打率3割4厘)よりも左投げ投手打率3割2分9厘)を得意としていた。データのある1974年以降、イチローは左打者として対左腕の最高打率を記録。また、74年以降、対左腕で1500打席以上ある選手で、イチローを上回る右打者カービー・パケットマニー・ラミレスデレク・ジーター、そしてモイゼス・アルーの4人のみ。

15 メジャー全チームから安打を記録

イチローメジャーリーグ全チームから安打を記録し、アスレチックスに対して最も多くの安打を記録した(320本)。またホーム以外の球場では、オークランドで最も多くの安打を記録した(168本)。

16 1番打者での史上最高打率

イチローは彼の世代では間違いなく最高の1番打者であり、1番打者として2529安打を記録している。これは、トップバッターとしてリッキー・ヘンダーソン(3020安打)とローズ(2924安打)に次ぐ記録であるが、イチローの1番打者としての打率3割2分3厘は、ローズの3割8厘とヘンダーソンの2割8分を遥かに上回っている。

17 史上唯一、オールスターでのランニングHR

イチローオールスター通算10回出場しており、サンフランシスコで行われた2007年の試合では、史上初にして現在も唯一となるオールスターでのランニングホームランを記録した。彼はその年のオールスターMVPを受賞している。

18 500盗塁3000本安打を達成

イチローは塁上でも大きな脅威となってきた選手であり、キャリア通算509盗塁を記録している。彼は500盗塁3000本安打の両方を達成した7人のうちの1人であり、ヘンダーソン以降でこれを達成したのは彼が初めてだった。イチローは42歳まで毎年2桁盗塁を記録しており、1920年以降、イチロー以外で40歳を超えて年間2桁盗塁を3回以上記録したのはヘンダーソンのみである

19 盗塁成功率81.3%

1950年以降、通算500盗塁を達成した20人中、イチロー成功率81.3%はヘンダーソンを凌ぐ4位の記録であり、成功率で彼を上回ったのはティム・レインズウィリーウィルソン、そしてデイビーロープスの3人のみである

20 10連続ゴールデングラブ賞

イチローメジャー最初10連続ゴールデングラブ賞を受賞。イチロー以外で10連続ゴールデングラブ賞に輝いたのは殿堂入りしたレッズ捕手ジョニー・ベンチのみである。彼によるゴールデングラブ賞10回は、外野手として(ケン・グリフィーJr.アンドリュー・ジョーンズアル・ケーラインと並ぶ)歴代3位タイの記録であり、外野手歴代最多はロベルト・クレメンテウィリー・メイズの12回となっている。

https://news.jsports.co.jp/baseball/article/20190310215984/

2022-12-04

anond:20221204041156

ホロっていうかVtuber全体的に嫌いだけど

ファミマローソンセブンコンビニ店

仕事で一応関わるけど個人的には無くていいか

ソニーカプコンスクエニ任天堂セガ、等(ゲーム

ゲームやらないから大丈夫

郵政省郵便局

→これ関わってんの?郵政民営化は悪だね

YAMAHA楽器

音楽嫌い

パ・リーグ野球

→やき豚きっしょ

日清食品食品

ゲロマズだし広報うんこだし対消滅して

マーベル作品映画

映画見ない

ブシロード (カードゲーム)

対消滅して

ダーツライブダーツ)

カードはもってるけど長らくやってないね

ラウンドワン(ボウリング)

→行かない

バンダイカード

大の大人がやる?

コトブキヤグッドスマイルカンパニーフィギュア

→きっしょ

ガストいきなりステーキファミレス

→こないだ同期の女の子ガスト行きたいって行ったから一緒に行ったなぁ

しゃぶ葉行けばよかったなと思ったけどしゃぶ葉すかいらーくだっけ

でもサイゼリヤ行きたかったんだよな本当は

富士急ハイランド東武動物公園ジョイポリス遊園地

→行く予定がない ジョイポリス元カノと行った

東京タワー東京スカイツリー

→視界に入るだけでもアウトなの?

コミケ

コミケ雲に恐怖を感じる

ローソンガスト意識して気をつけるくらいで自衛可能だね

残念だったね

anond:20221204041156

ホロっていうかVtuber全体的に嫌いだけど

ファミマローソンセブンコンビニ店

仕事で一応関わるけど個人的には無くていいか

ソニーカプコンスクエニ任天堂セガ、等(ゲーム

ゲームやらないから大丈夫

郵政省郵便局

→これ関わってんの?郵政民営化は悪だね

YAMAHA楽器

音楽嫌い

パ・リーグ野球

→やき豚きっしょ

日清食品食品

ゲロマズだし広報うんこだし対消滅して

マーベル作品映画

映画見ない

ブシロード (カードゲーム)

対消滅して

ダーツライブダーツ)

カードはもってるけど長らくやってないね

ラウンドワン(ボウリング)

→行かない

バンダイカード

大の大人がやる?

コトブキヤグッドスマイルカンパニーフィギュア

→きっしょ

ガストいきなりステーキファミレス

→こないだ同期の女の子ガスト行きたいって行ったから一緒に行ったなぁ

しゃぶ葉行けばよかったなと思ったけどしゃぶ葉すかいらーくだっけ

でもサイゼリヤ行きたかったんだよな本当は

富士急ハイランド東武動物公園ジョイポリス遊園地

→行く予定がない ジョイポリス元カノと行った

東京タワー東京スカイツリー

→視界に入るだけでもアウトなの?

コミケ

コミケ雲に恐怖を感じる

ローソンガスト意識して気をつけるくらいで自衛可能だね

残念だったね

2022-10-28

プロ野球選手の平均年俸4312万円 過去最高を更新

外国人選手などを除いた721人を対象調査

12球団選手の平均年俸は4312万円、去年と比べて138万円、率にして3.3%増えて過去最高を更新

リーグ別ではパ・リーグが4545万円、セ・リーグは4074万円。

球団別ではソフトバンクが7002万円で3年連続で1位、2位は巨人で6632万円、3位は楽天で6035万円

上位3球団は3年連続で同じ顔ぶれ。

最下位日本ハムで、去年より863万円少ない2817万円。

今回、初めて各球団年俸中央値公表

すべての球団年俸中央値の平均は1500万円

1位は巨人DeNAの2000万円。

平均年俸が3位だった楽天中央値1150万円で11位、最下位日本ハムで1000万円。

トップ平均値を引き上げているのか

2軍が中央値を引き下げているのか

意外とプロ野球選手も貰えないもんなんだな。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220516/k10013628891000.html

2022-08-22

anond:20220822214606

声高に批判する奴らは、オリックスことなんか全く興味ないよ。パ・リーグって何なの? おいしいの? ってな感じのレベル

からこの増田が指摘していることも理解できない。

この増田問題提起徒労に終わる

2022-08-08

ヤクルト山田柳田より凄いな!!

別当 薫(べっとう かおる、1920年8月23日 - 1999年4月16日)は、兵庫県西宮市出身プロ野球選手外野手)・コーチ監督解説者。

セ・パ両リーグ分立前後に走れる長距離砲として活躍した外野手で、

1948年から1953年まで6年連続ベストナイン外野手に選ばれた。

1948年阪神入団し、藤村富美男ダイナマイト打線の中核をなす

1950年パ・リーグ毎日移籍すると、43本塁打、105打点で二冠王を獲得して毎日日本一に大きく貢献し、

最高殊勲選手に選ばれる。

また、同年は打率.335、34盗塁日本プロ野球初のトリプルスリーを達成した。

1952年1954年から選手監督を務めると、以降近鉄大洋広島20年に亘って指揮を執り、監督としても1237勝を挙げた。

2022-06-11

ヤクルト交流戦優勝が決まって心から嬉しい

別にヤクルトのことは応援してないけど、阪神ファンのことが大っ嫌いなので…

本当はパ・リーグ球団が優勝してほしかったけど、阪神が優勝するよりよっぽど良い

2022-05-01

白井球審騒動備忘録

5/1現在も、4/24オリックス-ロッテ戦における白井球審騒動が収まらない。

備忘録として自分の考えを残しておく。

前提として、筆者の立場

オリックスファンパ・リーグTV試合を見た。白井審判については大抵の野球ファンと同様、

態度が悪いのと退場宣告数を誇るような言動は気に入らないが、どちらかのチームにだけ有利不利が偏る判定は少ない点は信頼している。

審判という過酷仕事内容を考えると6:4で好意が上回るといったところ。

佐々木選手がマウンドから降りたのは事実なので、白井審判キャッチャー

「あーいうのは判定への抗議とみなされかねないかアカンよって伝えておいてくれんか」って伝言するのがベストだったと思う。

とは言え今回の行動も、後述するように妥当な行動であり、ここまで責められるものではないと思っている。

筆者の想像も交えた当日の流れ

(事実)佐々木投手が投球し(ボール判定となった)、1塁ランナー盗塁し、松川捕手盗塁をアウトにすべく2塁へ送球した。

(事実)佐々木投手は2塁への送球に伴い、2塁へ振り返った。2塁への送球の結果はセーフで盗塁成功となった。

(事実)佐々木投手本塁へ向き直り、何か口を動かしながら、本塁側に3歩ほど近付いた。

(推測)このときの口の動きは「うっそ~」だと推測されている。

(事実)佐々木投手は2塁方向へ向き直り、本塁へ背を向けた。とほぼ同時に白井審判マスクを脱ぎ、佐々木投手へ近づき始めた。

(事実)このとき白井審判は何か口を動かし、左手を広げるような動きを見せた。右手は脱いだマスクを持ち、ほとんど動いていない。

(推測)口の動きから見るに、タイムを宣告していたようだ。一般タイムジェスチャーに比べれば控え目なジェスチャーだったかもしれない。

(事実)半ばまで近付いたところで、白井審判が何事か佐々木投手へ声をかける。

(推測)口の動きから見るに「何だ、どうした?抗議?」と言っているように見える。「何だ、どうした?朗希」かもしれない(※佐々木投手名前が朗希)。

(事実)声をかけられた佐々木投手本塁側(審判側)に向き直るが、特に応答はしていない。

(事実)声をかけている間に、松川捕手が間に入り、審判を静止するような(右手審判の胸に当てて進めないようにした)動きをした。

(事実)白井審判松川捕手の方に顔を向け、一瞬下の方を見たあと、何事か口を動かした。

(推測)口の動きから「何だお前」と言った推測されている。一瞬目線が下に行ったのはおそらく、審判に手で触れるというのはご法度(暴力行為ですぐ退場になる)なのでそこの指摘だったのではないか

(事実)松川捕手が手を下げ、白井審判松川捕手ともに本塁側へ戻った。

(事実)ロッテ井口監督白井審判と何か言葉を交わす。

(事実)白井審判責任審判嶋田審判と何か言葉を交わす。

(事実)プレイ再開

ここまで1分15秒程度の出来事である

筆者の想像

まず、野球規則8.02(a)の項の原注に以下の記述がある。

ボールストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤー守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチボックスを離れることは許されない。

もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。

本塁に向かってスタートしたこと事実なので、「宣告に異議を唱えるため」かどうかが問題になる。

白井審判は異議を唱えるつもりがあるのか確認するために「何だ、どうした?」と声を掛けに行ったのだろう。

「異議を唱えるつもりがあるのか?」「そんなつもりではありませんでした」「それなら警告しません」というだけの話である

実際には「何やその態度は、抗議のつもりか」「(無言)」「次やったら退場やからな」みたいな殺伐としたやり取りだったかもしれないが。

ただ、「異議を唱えるつもりがあるのか?」という質問に「はい、異議を唱えるつもりで本塁へ向かいました」なんて答える選手はまずいないので、

質問すること自体あんまり意味がないのではとも思う。

キャッチャー伝言するので十分だったんじゃないかと思うのはそういうことである

その他よくあるコメントに対するお気持ち

白井審判インプレー中に詰め寄って恫喝したのはけしからん

タイムって言ってるように見えるし、どうせ盗塁成功直後なんてランナーが泥を払うために誰かしらタイム掛けてるだろ。

・不満をあらわにした佐々木投手にはともかく、松川捕手にも注意したのは擁護できない

佐々木投手意思確認してるのに、松川捕手が割り込んできたら「お前に聞いてるんじゃないんだよ」って言いたくなるのは妥当

 あるいは審判に手をかけていることを注意したのかもしれず、それも妥当

・詰め寄ったのに結局退場宣告も(公式な)注意もしなかった。感情に任せての行動である証拠

意思確認した結果「宣告に異議を唱えるため」ではないことがわかったので何もしなかったと思われ妥当。明確に「宣告に異議を唱えるため」か分からないのに処分するほうが問題だろう。

試合中/試合後に説明すべき

→それはそう思う。しいて擁護するなら、今まで審判が注意や判定の内容を説明しないことなんてざらにあったことで、今回の件だけ特別隠蔽しているとかではない。

 白井審判性格上(というかNPB審判団のスタンスとして)、騒動になったか説明するとかは嫌いそうで、説明するかしないか審判団が判断するものだと思っているのではないか

2022-04-03

開幕連敗記録

セ・リーグ9連敗阪神2022
パ・リーグ12連敗西武1979
MLB21連敗BAL1988

🐯なんやまだまだ下には下がおるやん!🐅

2022-03-27

anond:20220327181702

はなれていくホロライブ

配信からタレントへ、更にIP

リスナーとの近さによって発展してきたVtuberだが、

その近さが要因となって、Vtuberを苦しめている。

 

それがどれだけ関係しているか不明だが、

Vtuber大手事務所Vtuberたちを「配信者」からタレント」へと変化させ始めている。

 

配信案件

少し前までのVtuber基本的収益

動画再生広告料(リスナー動画を視聴する際に表示される広告からアドセンス収入)」

スーパーチャットスパチャとも。生配信中にリスナー配信者へお金を支払う)」

メンバーシップ(メンシとも。月額で入会し特別配信イラストを手に入れられる)」

であり、動画投稿や生配信で得られる収入が主だった。

 

しかし、その形態は今ではだいぶ異なった物となっている。

 

現在では大手事務所所属するVtuber収入スパチャなどだけではなく、

「グッズ収入およびライブ収入」と「案件収入」が金額として大きくなっている。

ホロライブにじさんじといった有名Vtuber企業から様々な案件を貰い、その報酬を得ているのだ。

 

案件は大まかに分けると2種類存在し、

プロモーション配信」と「ゲスト出演」とがある。

 

プロモーション配信」はVtuber自身チャンネルで、商品を紹介したりする広告的な配信を行うものだ。

 

Youtuberなどで多いのは商品レビュー配信であったり、体験配信であったりするが、

特にVtuberで多いのは「新作ゲームの紹介」や「自分達のグッズが取れるクレーンゲームの紹介」だ。

 例1:ホロライブ白銀ノエルによる「ヘブンバーンズレッド」の紹介配信 ttps://www.youtube.com/watch?v=pJ1AOaP1blw
 例2:にじさんじライバーによる「ラグナドール」の紹介配信 ttps://www.youtube.com/watch?v=70GK4v5xEAQ&t=0s

 

これらは商品販売する企業報酬をもらって決まった配信内容を行うものであり、

こう言った配信は通常の配信と同じような形式で行われるものの、

Vtuberが気を配ることになる「顧客リスナーではなく企業」となっている。

通常の配信がBtoCならば、プロモーション配信BtoBと言えるだろう。

 

またVtuberは外部の媒体へと「ゲスト出演」することも増えている。

 例1:ホロライブパ・リーグコラボ ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000019259.html
 例2:にじさんじとJ1のコラボ ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000395.000030865.html
 例3:にじさんじのライバー競艇番組に出演する ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000058868.html

配信者」という枠を超えて、外部の配信、またTV番組ラジオなどに出演するようになってきている。

 

まりYoutube配信という枠にとらわれず、

タレント活動を行って収益を稼ぐ存在へとシフトしてきているということが言える。

そのことで考えると、案件だけでなく「ライブ出演」などもこれに類すると考えられる。

 

スパチャとグッズ

案件配信だけではなく、昨今のVtuberでは「グッズ販売」も大きな収益となっている。

例えばホロライブにじさんじでは、Vtuber記念日に大々的にグッズを売り出している。

 例1:ホロライブ誕生日記念グッズなど ttps://hololive.booth.pm/
 例2:にじさんじ誕生日記念グッズなど ttps://nijisanji.booth.pm/

 

また外部企業コラボしてグッズを販売している。

 例1:ホロライブアトレ秋葉原コラボグッズ販売 ttps://hololive-summerfes.com/
 例2:にじさんじユートレジャーコラボした指輪販売 ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000258.000030865.html

 

さら重要な事は、

グッズの売り上げがスパチャよりも大きいことを多くの事務所Vtuberが表明している事実だ。

 例1:ホロライブ社長ライブ配信だけではなくグッズ販売が大きいことを語る。 ttps://youtu.be/OxsD3K6l7so?t=1479
 例2:Re:Act社長がグッズが収益の中心となって言ると語る。 ttps://fanicon.net/icon/case/3

 

ある意味で、ここは既存Youtuber達や現実タレントとは違った、

イラストをつかったVtuberならではの展開と言うことが出来るかもしれない。

様々なイラストレーターに書かせることで、Vtuber達の新たな魅力を展開し、

また絵師ファンにも注目してもらえることになる。

 

こういった「案件」や「ライブ」、「グッズ」によって

Vtuber達は徐々に配信に頼らずとも収益を上げられるようになってきている。

 

これは、つまり

リスナーと直接のやり取りが必要スパチャ」とは違い

配信対話もせずに売れるグッズ」が大きな収益となり始めているということだ。

 

さらに踏み込んで言えば

リスクが高いスパチャ」と

リスクが低く売り上げも大きいグッズ」と

言い換えても良い。

 

このことを深く掘り下げていくと、

Vtuberと言うもの本質が、

実は配信事業ではなく「キャラクタービジネス

もしくは「IPビジネス」となってきていると考えることが出来るのではないだろうか。

 

配信を一つの広告手法として新規キャラクターを売り出し、IP価値を作り出していく。

IP知名度さえ確立してしまえば配信しなくても良くなっていく。

ただキャラクターをグッズッとして売っていけばよいのだ。

それはサンリオディズニー、またポケモンガンダム

日本においてはグッズだけで巨大な市場形成していることからも分かるはずだ。

 

Vtuberというキャラクター

ここまでで何度も「リスナーとの近さによるリスク」を書いてきたことで察しているかもしれない。

こういった売り出し方が進んでいけば、Vtuberはどうなるか。

当然「配信」というリスクが高く手間がかかる手法を取る必要はなくなくなり、

企業としては「グッズ」や「案件」をこなしていく方が安全利益が高く、

商売として正しいやり方になってきてしまう。

 

そう言った側面を裏付けているのが、ホロライブにじさんじ配信頻度の低下だ。

配信全盛期と比べて、この二社に所属するVtuber配信頻度は低下していっている。

 

例えば以下のようなVtuberの事例があげられる。

 例1:ホロライブ百鬼あやめ」 配信数2.8回/月(過去半年平均)
 例2:ホロライブ「紫咲シオン」 配信数7.7回/月(過去半年平均)
 例3:にじさんじ「戌亥とこ」 配信数5.6回/月(過去半年平均)

このように1カ月間の内、1/3すら配信をしていないVtuber存在している始末だ。

 

これらは投稿動画のように編集作業必要ものではなく、台本もない生配信だ。

特に例1、例2のVtuber会社員との兼業などではなく、もっぱらにVtuberとしての活動を勤めている配信である

それが月に殆ど配信を行っていないのである

 

このように配信を行わないVtuberは当然、「スーパーチャット」や「動画広告収入」を得ることはできないが、

それでもホロライブにじさんじでは、Vtuberのグッズを売ることが出来るため、利益を確保することが出来る。

 (例えば、例1の「百鬼あやめ」はこの文章作成した2カ月前に、

  ファミリーマートととのコラボとしてグッズが販売されている。

  ttps://www.famitsu.com/news/202201/21248677.html

 

企業としては有名になってファンを獲得した「キャラクター」が存在していれば、配信しなかろうが遊んでいようが、

キャラクター存在している」というだけで利益を上げることが出来るようになっていっている。

 

そう言った意味で言えば一時期話題になっていた

Vtuberは「新しいキャラクターの売り出し方」ではなく「ただの絵のついた生主である」』という話題を考えるに、

しろキャラクターの売り出し方」に近づいていっているのではないだろうか。

 

ただし、その反面として、

Vtuber大手企業配信をもっぱらに聴いていたような既存の「リスナーから離れて行っている」。

2022-03-03

プロ野球見ていて思うんだけど。

パ・リーグセ・リーグをさ、シーズンごとに3球団ずつ入れ替えてゲームしてほしいんだよね。

そういうのってやっぱ不可能なのかな。

毎回同じチーム同士で争ってるのって飽きてきちゃって。

2022-02-08

プロ野球ファンVtuberが知りたい

俺はVtuberプロ野球も好きで、日常的にプロ野球の話をしてくれるVtuber配信が見たいので、知っていたら教えてほしい。

以下に俺の知ってるプロ野球好きVtuberを書くので、これ以外で。(にじさんじホロライブ非公式wikiを読めば分かるので省略)

天開司(横浜)

コーサカ(西武)

観音うみ・有鷹ひな(ソフトバンク)→福岡ソフトバンクホークス公式Vtuber

綾坂希穂(ロッテ中日)

天護ねも(ロッテ)→元々はパ・リーグTV公式バーチャルキャラクターグループロッテ担当だった

他にいる?

横浜選手の妹もいるけど、あれはファンとはちょっと違う立場だしな……。

とりあえず、最近YouTubeエチェバリアの好プレー動画を見てた時に、動画ページ右側でオススメされた綾坂希穂を見てる。

二軍の成績もチェックしてるみたいだし、今まで見てきたVtuberの中では一番野球の話してるなって思う。

2021-10-23

ポンタぬいぐるみが鞄からはみ出てるサラリーマン

初めて行った京セラドームナイターで一番印象的だった。

中継では、空いた席に大きめのポンタを座らせてお揃いのユニフォーム着てるおじさんをいっぱい見た。

実際に球場に行くと、試合後はユニ脱いででかいポンタを無理やり鞄に入れて駅の方にそそくさと歩いてく。

バファローズポンタが好きなのもあるけどなんか良かった。古いけどギャップ萌ってやつかな?まあ勝った試合だっから、なんでもいい思い出になってるってのもある。

それが今月頭の出来事今シーズンオリックス試合残りは仙台の一試合のみ。

去年からパ・リーグを見始めて本拠地が一番近いからって理由オリックスを贔屓にしてるけど、昨シーズンはほんとに酷かった。ベンチの雰囲気とか。

でもその酷かった選手達がここまで活躍するようになるって、監督ほんとすげーよなぁ。無援護打線とか言われてたの懐かしい感じする。

オリックスバファローズ日本一になって大阪を元気にして欲しい。

そんでバファローズポンタの優勝イラストが本当楽しみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん