「反証」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反証とは

2024-04-27

anond:20240427044329

「正しさ」は社会定義する、という話。いわゆる共同体主義っぽいな。

サンデル教授推してることで有名になったよな。

そういう立場があるのは理解するが、欠点もあるやり方だね。どんな残酷で無茶な結論であろうと共同体結論であれば無謬である、という、ありえん結論を導いてしまうので。

 

君のAIの話は、むしろ共同体主義欠点を顕にする例え話の類に思えるね。

サンデル教授に、反証一種として、お前の言う通りならこういうことになるが、どうやねん、と突きつけたりするための。

 

俺の考えとしては、やはり人や共同体の外部に、真の正しさは存在する。

世界は人の精神の外にもあり、正しさは世界から導かれるからだ。我々と我々の共同体=集合知は、そのプロセスを読み取ったり間違えたりするだけだ。

よくある意見が、正しくないこともあるのなら、それは正しくないこともある意見であり、正しい意見とは違う。よくある意見特権地位を与える理由はない。

透明感て何だよ?

清潔感」は意味不明だって

その通り。

我々はお気持ちで生きている。

別に反証不能概念攻撃した方が抵抗不能で嫌らしいだろう、とか、そんな理性的なことを考えているわけじゃない。

から、内向きな、あるいは、ポジティブ概念お気持ちだ。

透明感!

なんだよ、それ?

透明なの? 何が?

お気持ちが! 気持ちが透明な気がするの。 あなたもするでしょ?

しないの? ダメだね。共感性が無い。学んで来い。お気持ちを。

anond:20240427104646

理系はその辺わかってるんだよね、自然界がどうなってるかってのは反証可能から

文系社会構築主義社会が真理を決めるという主義)なので、やたら社会関係を強調したがる

2024-04-24

anond:20240424130559

おれは男だが二十代中盤まで拗らせていたが?

反証終わり

最近みんな「デマ」って言葉の使い方がおかしくなってない?

デマって「意図的に流した悪評」のことで、そんなの小学生でもわかることなのに最近みんかおかしくなっているよね

単に間違って言ってることも「デマ

自分意見が違ったら「デマ

封殺したいニュースに対しても「デマ

特にリベラルに顕著な使い方で、例のトランスジェンダー本の「性転換を後悔している人がいる」って調査に対しても「デマ

いや、性転換を後悔している人がいるのは事実ですが

リベラルってどんどん言葉の使い方が雑になっていておかしくなってる

しか反証するわけでもなく「デマ」って言い捨ててフォロワーに勝ち誇るだけなんだよね

デマを流してるのはどっちなんだか

同じくエンジニアが使う「嘘」って言葉おかしくなっていて、単に間違えたことや勘違いに対して「嘘」って言葉を使ってるんだよね

リベラル理系といった頭良いことを誇ってる人間ほど日本語の使い方がおかしくなってる

マジでネットから離れたほうがいいよ

2024-04-21

anond:20240421000556

反証を出しとくとおれは京都10年住んだが1,2回しかなかったな。

繁華街に行く分母の違いかもしれないけど。

2024-04-17

anond:20240416160553

陰謀論者やパヨクデマコミュニティノート付くこと自体だけ見ると有益なんだが、ネトウヨインフルエンサーデマは基本野放しで、左右どちらのデマにも有効活用されてるとはとても言い難い状況だとは思ってる。(そんなことないって思う人はネトウヨネトサヨ両方のインフルエンサーコミュニティノートの付き具合を実際見てきたら良い)

原因としてはそもそもネットの層が右寄りの人が圧倒的に多いから人数差でコミュニティノートの通しやすさが段違いってのと、Twitterの言ってた思想偏向を反映した評価がマトモに機能してない(現状のインプレゾンビだらけのTwitterが作ってるシステムなんか信用する方がおかしい)ってのと、陰謀論系のデマ荒唐無稽ソース一つで反証できるのに対してウヨ系のデマ歴史を遡って反証しないといけないケースが多くてコミュニティノートを作る側の労力が大きすぎるってのがあるんだろうなーという感じだ。

2024-04-03

anond:20240403213720

本物レイプ魔「あ、これ前にあそこでレイプした女じゃんwwwあそこの奴やなwww本当のこと書きやがって直ぐバレるっつーのwww」

冤罪者「マジで何の見覚えもないから、誰から訴えられたかわからん・・・反証もできないし虚偽訴訟もできないってなにこれ・・・

本当のレイプ被害者「直ぐ身元バレるから訴えません・・・

レイプ被害者「リスクゼロで虚偽訴訟し放題wwwやりぃwww」

多分、マジでこの国の政治家とかマスゴミとか法曹界のお偉方は、こうなること狙ってんだろうな。

本当にレイプ魔だらけなのは奴らじゃないの。

2024-03-16

古代ローマ共和政期と帝政期に別れると習った。

共和政期とは実質的貴族たちによる寡頭政治のことだ。

帝政期とはその貴族たちによる議員政治制度を利用して独裁的な権力行使する仕組みのことだ。

共和政ローマにおいての首長は、独裁を避けるために二人の執政官が選出され元老院リードする形を取られた。

しか有事に際しては一人の独裁官が選出される仕組みとなっていた。

国家の存亡(といっても当初はローマ周辺の小さな都市国家だったのだが)の危機にあたって合議していては遅いからだ。

素早く決断して、素早く行動する。

そのためには一人の権力者が必要となるということだ。

しかし、共和政ローマにおいて常に危惧されていたのは一人の人間権力を握ることでやがて王政への道を開くことだった。

ということは常にそのようなことを夢想する輩がいたということの反証でもある。

そのような男の一人がユリウス・カエサルである

彼はその前時代独裁官の権力政敵粛清したスッラのやり方を見て着想を得た。

スッラ内戦により権力を握ると独裁官となり、自身政治信条に基づいた元老院運営体制を築いた後に独裁官を退き元老院へと権力を戻した。

なぜなら元老院による貴族政治スッラ理想とするところだったからだ。

しかし、民衆派であったカエサルは違った。

彼はその支持層貴族ではないことから権力を握るためには元老院による寡頭政治ではなく、より独裁必要としたからだ。

これは彼自身の野心であると同時に、対立したポンペイウス派に対抗するための手段でもあった。

カエサルルビコン川を超えてローマに帰還したあと独裁官に就任、その後内戦勝利したあと、永久独裁官に就任するところで暗殺された。

元老院派にとって、共和制の原点であり拠点とも言うべき元老院において、ひとつ政体を退けるために暴力行使されたというのは元老院議員にとって如何に王政に対する忌避感が強かったのかの現れであろう。

これを見ていた後継者アウグストゥスは、永久独裁官という地位を求めることはせずに、様々な制度を複合することで実質的独裁権を得た。

その王政アレルギーを刺激しない方式をとることで自らの権力をより受け入れやすものへと変質させたのだ。

2024-03-13

anond:20240313212932

田代(2017) 政府債務投資の低迷の関係性(クラウディングアウト)

Reinhart and Rogoff(2010) 政府債務GDP比率が90%を超えていない国は平均3-4%の経済成長だが、超えると経済成長率が平均-0.1%へ急落する

Herdon Ash and Pollin(2013) Reinhart(2010)の計算誤りを指摘、政府債務比率高まる経済成長率が低迷するのは確かだが閾値で急落するのではない

Eberhardt and Presbitero (2015) 政府債務比率経済成長率に負の相関があることを示す、しかし何らかの閾値存在することは否定

そんな大発見したような顔されても・・・常識だよね?

だいたいこんな感じ

重要なのは反証可能根拠論文で公開し、それが多くの学者の目で検証され、さら改善されていくこと

MMTにはそれがない

すべて「俺の考えた最強の理論」による連想ゲームしかない

anond:20240313174505

まず君の言ってる研究ってどの論文

https://dash.harvard.edu/bitstream/handle/1/11129154/Reinhart_Rogoff_Growth_in_a_Time_of_Debt_2010.pdf

https://peri.umass.edu/images/WP322.pdf

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022199615000690

ググっても債務残高と経済成長率の関係のものしか出てこないんやけど。

それこそがまさにcrowding outなのですが

まああとネルギー保存則が破られないように原理的にありえないことは演繹的に否定可能だよ。

エネルギー保存の法則デカルトライプニッツ17世紀提唱して、20世紀アインシュタインに至るまで300年の時間をかけて「法則」になりました。

その間多くの科学者実験研究を行いデータに基づき築きあげた物です。

一方MMT現代貨幣理論」です。

そもそも民間銀行プールしている現金を貸し出してるわけではなく預金通貨信用創造して貸し出してるので貸出自体には資金必要がないため資金が逼迫して金利が上昇するわけがない。

民間銀行国債を購入した場合予算が消化されると最終的には民間銀行の講座に購入分の金額が返ってくる上に中央銀行民間銀行資金供給可能なので資金の不足は人為的に解消可能

よってクラウディングアウトが発生しないという主張は、循環論法に見えます



私の見解としてはMMTの主張する「crowding outは発生しない」という理論は納得ができないです。

「crowding outは発生しない」を証明するなら「crowding outは発生する」と主張する先行研究反証を挙げるのが科学です。

データを基にした先行研究に対して正面からデータで挑戦するのではなく、「人間最後の審判で甦る、なぜなら神は存在するからだ」と反証不可能な前提に基づいて反論するのは科学ではありません。

クルーグマンが言うように「MMT論者は理論検証できない状態意図的に作り出している」のではないかと思えます

>Krugman described MMT devotees as engaging in "calvinball" – a game from the comic strip Calvin and Hobbes in which the players change the rules at whim.

2024-03-08

anond:20240308231820

君が社会構築主義を信奉していることは認めるが、自然界がどうなっているかという話は単なる「投票」ではない

実験され、反証される

実験の時の精度によって確かさがわかる

実のところ、誰が言うかということも関係はなく、理論存在すれば実証方法を探すだけだろう

宝くじは買わなければ当たらない」とカミオカンデの開発で述べた者がいるが、それが他の分野にも当てはまる

松本人志飲み会の「そんなの嘘です」って証言

「こんな楽しい飲み会がありました」という主張と、他に性犯罪があったとして告発されている飲み会、別件なのになんで貴重な反証みたいな扱いなのか謎。

あとこの霜月るなというAV女優たむけんの友人でかつ自分女性調達していた側だとさ。本人の投稿によると。何の意味があるんだよ。

2024-03-07

松本裁判喜多川裁判みたいにいくかはわからん

そもそも知らん人多いと思うけど、喜多川(文春)裁判って

被害者あの日あの時あの場所で君にやられました」

喜多川「やってません」

被害者「でもジャニーさんには長生きしてほしいから……」

喜多川「彼らが嘘を言ってるとも私からは言えない」

裁判官「やってないことの証明が難しいのは理解するけども、それにしても具体的な反証反論が一切ないので事実として認定する」

っていう判決から別に何か証拠があってやったって話になったわけじゃない。

単に「やってないと認定するに値する情報があまりになかった」だけ。

 

松本は当然そのへんまで含めて反証はともかく、きっちり反論はするだろうから

文春側が明確に「松本が無理矢理やりました」って証拠を示せなかった場合

基本は松本側に有利な判決が出る可能性は高い。

喜多川裁判でも裁判官が述べた通りやってない証明は難しいからね。

2024-02-26

ドルコスト平均法に対するたった一つの冴えた反証

パチンカストータルでは勝ってる」←これと同じ。

はい論破。2度と投資NISAだ言うんじゃねえぞ。

2024-02-20

anond:20240220213951

理系大学卒じゃないよ非男性認定をしてる人たちって。

だって、どう頑張ったって例の増田さんが男性だと証明する方法がないじゃん。

反証する方法存在しない主張を論点にするのは科学的態度じゃない。

学のある人は、対人論法をせず——…誰が言ってるかに関わらず、内容だけを議論する。

anond:20240220130906

俺もコピペ合戦やろっと!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9

確証バイアス(かくしょうバイアス、英: confirmation bias)とは、認知心理学社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報無視または集めようとしない傾向のこと。認知バイアス一種。また、その結果として稀な事象の起こる確率過大評価しがちであることも知られている。

2024-02-19

誰か、「店休日」のおかしさを言語学的に説明してくれ

巷でよく見る「店休日」という言葉

「店休」なんて日本語存在しないんだから、これは間違った言葉だ。

せめて「休店日」だろうし、なんなら「休業日」でもいいのに。

「定休日」との混同、あるいは不定休における休業日を示したくて「定休日」につられて「店休日」という言葉が使われるようになったのだろう。

(「水曜定休」の店が水曜日に「店休日」と掲げているのは実に意味不明だが)

一昔前は頭の悪い店主が書いているんだろうと思ったが、今や割とどこでも見る表現になってしまった。街で見るたびに身が震え上がるほどの不快感に襲われる。

いくら広く使われるようになったとはいえ、間違った言葉には変わりない。

この「間違い」を上手く説明したいのだが、日本語的、言語学的に適当説明が思い浮かばない。

誰か説明してくれ。

例えば「休館」「開店」「組閣」「調剤」みたいな、「店休」の反証になる言葉は思い浮かぶんだが、これは日本語学的に何て言うんだ?

anond:20240219124441

忍殺は原作出続けているけどアニメゴミカスでポカってから明らかに盛り下がっているのは反証になんない?

2024-02-16

anond:20240216213755

うーん

たとえば否定否定AはAというごく初歩的な推論規則を想定して

否定否定否定否定否定AをAに等しいと答えた学生がいたとする

学生否定否定AはAという規則から否定かける5Aは否定かける2Aだから上記はAなんだと言い切る。この場合規則が異なってると反証可能か?(否定記号簡単入力できないうえに手短に書き込みを済ませなきゃいけない環境なので許してほしい)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん