はてなキーワード: 免罪符とは
息を飲んだ。
元所属グループが説得していたというが、その努力は実ったらしい。
商標登録抹消しても、所属グループに戻してもらえるわけでなく、暴れる人々を収めるのも期待できないじゃないか。
本来の目的が果たせなくなったといっても、だからと言って別に取り下げる必要はないはずだ。
彼本人の個人情報も完全にガードされているし。
可能性があるとしたら、代理人や関係者の身を案じての対応だってことだ。
柚葉さんが完全なる闇側の敵性存在ならば、「道具」を心配したりはしないだろう。
オレは少なくとも最初はそういう邪悪な奴だと見ていたが… 、心変わりしたのか、いまは正気のようだ。
取り繕うために頭だけ下げる謝罪や、圧力に負けて萎縮しただけの反省が溢れる、この現代。
この令和に、ちゃんとした反省を見られるとは思っても見なかったよ。
なお、集団リンチを敢行してる連中は相変わらずである。引こうが何をしようが、一緒に石を投げてくれる免罪符役がいる限り、決して止まらない、正義になりすましたフーリガン。
過去に男性から被害にあったことを免罪符にして主にTwitter上で男叩きに勤しんでいるミサンドリー共を結構見るけど、自分に対して加害してきた加害者に対して攻撃するならまだしも男性と言う属性だけで一括りにして攻撃してくるやつは罪のない善良な男性からしたらただの害でしかない過去に男性から性被害にあったとかほざいてるけと無関係な男性からしたらそんな事知るかとしか思わない、男憎しの差別主義者のミサンドリー共はさっさと僻地の無人島に女性だけの街でもなんでも作って二度と戻ってこないで欲しい!学校でクラスメイトの1人が問題起こしたら他の全員が連帯責任を負わされるのと同じ構造でしかないと思う、罪を犯しのは一部の男性だけでその他大多数の男性からしたら無関係でしかないし
界隈内だろうが外野だろうが誰の擁護をするつもりだろうが中立だろうがどんな言い訳をしようが
◆「お前のせいで嫌な思いしたから何言ってもいい」
純粋な疑問なんだけど、これが当然だと思ってる人は「お前のせいでムラッとしたんだから何してもいいだろ」と痴漢魔に言われたら果たして許してあげるんだろうか
(された側が許しても法律は許してくれないが)
もし余裕で許すから誹謗中傷も許せよって人いたら、あなたの周りでは許されても公共の場では許されないこともあると覚えておいてほしいし、痴漢は許さなくていい
◆「誹謗中傷した人には何言ってもいい」
いい訳がない
◆「〇〇さんのために」
◆「外野は黙ってろ」
法律・モラルに違反しなければ、外野が黙らないといけないルールなんて無い
◆「ただ思ったこと書いただけなんだけど」
わざわざ誹謗中傷を含めなくても書ける
◆「そんなこと言ってたら何も書けなくなる」
書ける
◆「直接本人に言ってないしただの独り言なんだけど」
◆「この程度で誹謗中傷?そんなつもりじゃなかった」
発信した本人の「そんなつもりじゃ」は優先順位が低い
そうじゃないとセクハラパワハラも全て被害者泣き寝入りするしかなくなるから
◆「〇〇さんと比べて□□ってやつは」
本当に良いと思ってるなら他の何かと比較せず絶対評価で褒めなよ
一方を持ち上げるためにもう一方を貶めるのは「そうでもしないと褒めれないような人なのか」と思われるだけ
◆「△△界隈は民度が」
悪目立ちする人の割合がどうだろうと、騒動に触らず純粋にコンテンツを楽しむ人までひと括りにするのは過剰
「マスクを外しても大丈夫っていう科学的エビデンスを!」って言うけど
元々はかなりの数の無自覚感染者がいるかもしれないから全員がマスク付けて拡散防止しよう!ってことだったけど
確か大規模に抗原検査した結果、無自覚感染者はそんなに居ないってなってたよね(無症状ではない)
周りに感染者が出た場合はマスクした方がいいかもしれんけど、そもそも外出するな、っていう話だし
感染者数が少ない状態だと感染者である確率って宝くじ並に低いと思うけど他の対策に比べて効果がそんなにあるんかな
「新規感染者が人口の〇%を超えたら外出時のマスクは必須、黙食、飲み会禁止」
昨日、ある有名な格闘プロゲーマーが配信で「格ゲーのイベントにはキモオタしか来ない」と暴言を吐いた。
ヴァロラントは若い女性プレイヤーが多い、一方格ゲーは…という話の流れで出た発言だ。
ひどい言葉だが、これがたぬかなのように炎上することはないだろう。
人権発言で炎上した後たぬかなの過去の暴言が次々に投下されたとき、「よく今まで許されてきたな」という意見をちらほら目にした。
狭い業界なので、何を言っても何をやっても身内がかばい、許されてきた。元々アングラな業界だから仕方ない、プロゲーマーは社会不適合者だから仕方ないと、そういう言葉が免罪符になっていた。
たまたまたぬかなが外の世界に見つかって大炎上したとき、これを機に業界の意識も変わってほしいと強く願っていた。しかし、それは叶わなかったようだ。
冒頭のプロゲーマーの発言を受けて、匿名掲示板では先日行われたオフイベントの様子の写真が貼られ、参加した一般プレイヤーを「キモオタ」と嘲笑するという被害も出ている。
コロナで停止していたオフイベントやオフ大会が最近徐々に再開し始めていて、自分も久しぶりに参加するかと思っていた矢先だったが、こんな風に晒されたり中傷されるリスクを考えるとそんな考えは一切断ち消えてしまった。
少し前にも話題になったが、元々eスポーツは参加選手への誹謗中傷が絶えないという大きな問題を抱えている。本来ならば咎めならなければならないプロゲーマーという立場で、容姿叩きに追従するような発言をしたのは到底許されるべきではないと思う。
一部で騒がれていることを察知したのか、冒頭のプロゲーマーは配信アーカイブを消したようだ。
このまま発言は無かったことになり、大して怒られもせず、反省もせず、またこのようなことを繰り返すのだと思うとうんざりしてくる。
格ゲーが好きなだけでなんでこんな思いをしなきゃいけないんだ。
プロゲーマーに言わせれば、俺は人権がないしキモオタなんだろう。
こんなプロたちでもプレイヤーとして全く敵わないと分かっているからこそ、一層傷付いている。
こんな思いをするぐらいなら、他の趣味を探した方が良いのかもしれない。
気を付けないといけないのは、not for meは否定的意見を否定されないための免罪符ではないこと。
発言や場所によってはnot for meであっても否定はされる。
例えば、その場にいる9割の人が好評でノリノリに盛り上がっている場に否定の意見を出すのは、気を付けないと場を白けさせる。
またその発言内容も例えば「あの作品not for meだけど、レベル低いよね」はnot for meと宣言しているけど実際には単なる否定的意見になってる。
それはそう。
強者男性の影に隠れて弱い男を殴って、それを咎められたら「強者男性のほうが沢山殴ってる、私は何もしてない」ってのがいつもの女の言い草。
私は何もしてない、か。したこともない暴力や痴漢を咎められた男も同じ気持ちだっただろうよ。
男は強くなければならないという価値観の醸成には、女だって間違いなく加担してる。
そこをいつまでもとぼけて、政治や企業のトップが男社会だからという理由で女に社会的責任はありませ~んという態度でいるから叩かれるんだよ。
日本は私の知る限り、まだ南京大虐殺を否定しています、だから...。
>
> 641 vote 南京にいたナチスのリーダーでさえ、ヒトラーに苦情の手紙を書いた。また、731部隊は、犯人が罰せられることなく、哀れな余生を送ることを許された。
>
> 113 vote
> 今度東京に行ったら、靖国神社を訪ねてみてください。ここは第二次世界大戦の戦争博物館で、ヨーロッパ戦線やヒトラーについては一言も触れていないんだ。
> 日本がいかにしてアジア人を白人の支配者に対抗して団結させようとしたかがわかる。南京大虐殺については、1センテンスの説明文がありました。
> "南京が解放された後、民間人に扮して逃げようとした兵士がいた。彼らは相応の処罰を受けた。"
> 本当に驚きました。当時付き合っていた彼女は気分が悪くなったようですが(彼女の祖父は死のビルマ鉄道死の行進に参加)、私は日本人が歴史を完全に白紙に戻すことに憑りつかれていることが分かりました。
> 日本人の第二次世界大戦に対する見方を理解するためにも、お勧めします。
ウクライナが正しいかどうかは関係なく、自国の利益のために、同盟国を怒らせてはいけないのです。
> 250 vote
> しかし、この比較はウクライナの国全体が行ったのか、それともTwitterアカウントを運営する一部のバカが行ったのか?
> > 133 vote
> > 代表者が発言すれば、たとえ国民がその意見に共感しなかったとしても、それは一般的に国家に帰結する。
右翼の修正主義的な政治が広まったのは、マッカーサー率いる戦後の占領政府の決定に直接起因している。
アメリカの支配を維持するために残忍な独裁者が民衆を弾圧することを必要とした韓国や台湾とは異なり、マッカーサーはより「民主的」なアプローチを追求し、「戦後の日本を共産主義と戦うために」多くのA級戦犯を解放した。
最も著名なのは東条の右腕、満州の怪物こと岸信介である。彼は、戦後67年間のうち4年間を除くすべての期間を支配した自民党の結成に貢献することになる。
アメリカの占領が終わり、アメリカ軍の駐留を減らすために、アメリカが作った憲法を改正しようという圧力が国内で強まっていた。
岸はマッカーサーの恩義に報いるため、憲法改正の重要な採決の際に野党議員を物理的に排除するという滑稽な悪事を働き、その後のデモや反乱を残酷に鎮圧する。
現代の自民党は、岸首相が創設した政党とは違うと主張する人は多いし、岸田現首相に一縷の望みを託している人もいる。しかし、自民党は、多くの超国家主義的な行為の中で、この国の歴史の白紙化に積極的に関与している。
日本の政治に極右が定着していることを示す一つの大きな事実として、最近引退した安倍晋三首相は、A級戦犯である岸信介の孫であることが挙げられます。
ここに脳天気な人がいる...。ウクライナは自国と民族の存続と歴史の授業での「正しさ」を天秤にかけているのだ。自分が出血しているとき、援助してくれる人を撃つな。
日本人は何世紀にもわたって野蛮な残虐行為を行ってきたのに、彼らは自分たちの歴史を白紙に戻し続けている。ヒロヒトはヒトラー以下だったのだから、ウクライナが謝罪する理由は、妄想に満ちた日本人をなだめるため以外にないだろう。
> 308 vote
> 日本が援助してくれるからウクライナは謝ってるんだよ。たとえそれが事実上正しくても政治的に不利になるんだよ。
第二次世界大戦中の日本の行動は、絶対にナチス・ドイツに匹敵するものです。
彼らは制御不能であり、その残虐性はとどまるところを知らない。
日本の権力構造はかなり細分化されていたのです。天皇は国民にとって重要な存在でしたが、軍のリーダーはそれぞれ異なる追求と方法を担当していたようで、軍でさえもやや分権的なリーダーシップを持っていました。
だからといって、天皇が免罪符になるわけではありません。天皇として、日本の第二次世界大戦の残虐行為の汚点は彼にもあります。
https://anond.hatelabo.jp/20220426111216
ほんまそれな。
ゴールデンカムイの感想だが、俺はマタギ編以外にアシリパのおやじの狂いっぷりのところも好きだ。
あそこら辺までは割と楽しく読んでいた。
なんというか、途中から杉元とアシリパは主人公じゃなくなってしまったんだよな。
鶴見とか土方のほうがはるかにモチベーションが高くて、杉元とアシリパは戦う動機が極端に弱くなってしまった。
この状況でだらだらやってしまったもんだからマンガとしてしまりが悪い。
キャラにまんべんなく光を当てて、メインストーリーが遅々として進まぬ感覚はほんと今風だと思う。
人気が出始めたコンテンツだいたいこうなりがちで嫌いなんだけど
だからといって私が楽しめなかっただけで楽しんでる人を否定するつもりもないし
作者は作者が描きたいものを好きなように描いてほしい。
ピークはマタギ編と父親編くらいでそれ以外はそこまで高く評価してないけど、なんだかんだいって22巻くらいまでずっと楽しめてたよ。
去年だったか、ブックマーカーが遭遇したと告白してくれた事件だ。
たしか、クルマで通りかかった男が横断歩道に立っているミニスカートの女の子に「勘違いしてんじゃねえよ」みたいな暴言を吐いたという事件だ。
人気コメントを眺めていた俺は、あまりに驚いてしまって、ブクマ先の記事に何書いてあったか、すべて吹っ飛んでしまった。
後日調べた限りでは嘆かわしいことに、こうした暴言は、どの法律・条例にも引っかからない。
こんなこと言うと貴方たちは、またぞろお得意の表現の自由とやらで擁護するんだろうけどさ。
道徳の授業は寝てたのか?? モラル感覚は一体全体どこに置き去りにしてきたんだ??
マンガだってプライドをかけて一生懸命描いてるんだろうが! そうした人間性もプロフェッショナリズムも無視して安全な外野から心無い罵倒を投げておいて、感想だから無害です、だと?
キモいと言われる覚悟があるなら、キモいと言っていい、みたいな戯言を吹聴してる奴もいるな。
アニメのセリフを現実と混同してるんじゃあない。覚悟は免罪符にならねーんだよ。
人を傷つけるようなことは、言っちゃいけない って小学生以前の小児でも解ってることだぞ。
クルマで通りがかった暴漢が、横断歩道のミニスカートの女性にかけた悪辣な言葉。
それは彼女を傷つける言葉だということは、議論の余地はないはずだ。誰にでもわかる、言語道断の事態だよ。
貴方たちの「キモい」はマンガ作家を傷つける恐れはない? 傷つけるつもりはなかった? まさかそんなことを言い出すんじゃなかろうね?
この世の中がミニスカートを探して徘徊する邪悪なクルマだらけじゃないのは、それを止めているモラルがあるからだ。言っとくけどモラルを投げ捨てちまったら、横断歩道に立てなくなるのはミニスカートの子だけじゃないんだからな。