はてなキーワード: 社会福祉とは
表だと延焼しそうで何も話せないので。
元京都人、ある縁でお座敷遊びは数回経験済み(先斗町と祇園)。馴染みの舞妓が芸妓になった程度
元々は、
・無信用無保証で
・振り袖から髪から芸事まですべて購入&仕込んでもらって、一人で生きていけるようにしてもらえる
という前提があり、住み込み給料0円でもお釣りが来るくらいの大盤振る舞いだった。
(しかも、顔がそんなに可愛くなくてもいいし、芸を売っても身体を売る必要もなかった)
ただ、今は95%が京都市街から、舞妓に憧れて入ってくるようなのも多いし、昭和のなあなあな時代もとっくに終わって労働基準法も厳しくなり、そろそろ一度是正しては、みたいな声も聞こえつつあったところでコロナ禍。
まあ、舞妓一人仕立てるのにはメチャクチャ金も手間も掛かるので、「タダ働き」というのはちょっと感覚と違うな~というのが実情。
告発ではさもキャバクラみたいに飲み合ったり飲み比べしたりみたいな風だが、お座敷では基本的に客が飲むのがメインなので浴びるように飲ませるのはちょっと聞かない。
(一部のタチの悪い客が飲酒強要するようなケースまでは追えていない。無いとは言い難い)
自分含め若い客は「飲んだらダメよ」と制止する場面もあったし、舞妓が自発的にソフトドリンクを頼むこともあった。
ここらへんは、次第にメスが入っていくんだろうな~とは思っていた。基本的にお座敷の客は高齢者なので、世間一般の「新しい常識」の浸透が遅い。
#ただ、舞妓の芸やお座敷遊びと酒の席を切り離すのは無理だと思う
一度騒ぎになっているのを耳にしたことはあるが、もしかしたらそれがこの人だったのかもしれない。
これは他の色んな人も言っているが、一部の花街の一部の置屋でエスカレートした営業が常態化していた、という感じ。
お座敷遊びしていても知らなかった人が大多数だと思う。
処女5000万は聞いたこと無いというか、そこはフカシか勘違いなんじゃない?と思う
殆どの京都人はお座敷すら上がったことがないので、そんなこと言われても寝耳に水なんじゃないかなあ。
でも、その論で行くならソープやパチンコやパパ活やリフレや裏カジノを壊滅させない限り東京人も犯罪者集団だし、
そもそも先進国で風俗が黙認されている国の方が少ないんだから、日本人自体が変態国家みたいなもんだよ。
id:hisa_ino 「舞妓の芸やお座敷遊びと酒の席を切り離すのは無理だと思う」あ、そう。じゃあ舞妓自体廃止するしかないね。てか何でそこまでして酒飲みたいん?舞妓の芸自体には価値がないってことでしょ。
言い方が悪かったかもしれないが、舞妓の芸(踊り)は酒の席の余興という側面が強いのよ
最初は下手な舞妓が、段々と上達していくのを見ていく。(特定の)舞妓を呼ぶってのはその舞妓を応援するということ。アイドルと同じ文脈
それが時代にそぐわないならどう合わせていくかを模索するしかない。鴨川をどり(先斗町の舞踊公演)はこの間オンライン公演やったみたいだし
https://readyfor.jp/projects/ponto2020
id:NOV1975 まあ、そんなもんだろうな。だからこそ「一部の悪質なもの」をちゃんと「一部の悪質なもの」と捉えるべきだし厳しく取り締まるべきよね。AVの話とかも一緒よ
そこが曖昧になっていたのが今回の火種だとはおもう。本当はコロナ禍あたりでもっと議論が進むはずだった(オリンピックもあったし)この件も踏まえてよくなっていくんじゃないかな。
id:doycuesalgoza 「芸妓は芸を売る」という建前はわかる。でもハタチの舞妓でさえたった5~6年だけお稽古をした人であり、大きな金が動くならば「若さを愛でる」というキモめの価値が働いているように思える。法律はわからない
はい、アイドルやジャニーズみたいなもんですね。「若さを愛でる」がキモくて是正すべきだと思うならその界隈の方々とバトれば宜しいとおもいます。
id:shields-pikes 「ある縁で数回お座敷遊びを経験済み」レベルの観測範囲ならそうだろうな、という印象。タレントの卵とのギャラ飲みも、その程度の客なら健全だろ。一度に落とす金額が100倍違う常連は、世界が全く変わると思うよ。
花街超詳しいぜ!とはとても言えないので控えめに書いたけど、多分想像しているよりはもうちょっと深入りしてるとおもう
id:dbfireball 「その論で行くなら(中略)東京人も犯罪者集団だし」東京で未成年をそれらに使ってたら捕まると思うよ。京都は未成年にそれやっても捕まってないからヤベェよねって話。論点は理解できてます?
いや上で挙げたのは全部黙認されてるだけで犯罪だから未成年じゃなくても捕まえてください……
id:kingate “舞妓一人仕立てるのにはメチャクチャ金も手間も掛かる”それで職能として何が得られるんですかね?タダ働きちゃうわ言うなら何が得られるか、舞妓でどう人生設計を建てるか、言っていただける?
舞妓のライフプランは確かにあまり知られてない。まず、修行を終えると衿替えを経て芸妓になり、晴れて個人事業主となる。
その後は芸妓として引き続き仕事を続けながら妹の指導をしてもよし(芸妓は風俗と違って、とても長い間働くことができる。引退した後も界隈でお店を開いたり、置屋を開いたりできる)
お客さんと結婚してもよし
と比較的自由。キャバ嬢とかもそうだけど、客層の広さから自然と見識が広くなるので、選択肢はかなり広いと思う。
(追記)↑もうちょっと詳しく言うと、新卒と同じ22歳の時点で、目上の人にも物怖じせず話題を無限に繋げられる最強のコミュニケーション能力を持ち、礼儀作法も完璧、元舞妓という引き出しも持っている。逆になぜ普通の仕事には就けないと思うのか謎。中卒だから頭が悪いと思っているとか……?
id:vanillayeti “「タダ働き」というのはちょっと感覚と違うな” でも芸やらせて深夜までこき使ってお酒の酌させるんでしょう?本当の社会福祉なら経済的に苦しい子でも衣食住はもちろん学校まで行ける。やっぱり搾取だよ
いや、社会福祉じゃなくて商業エコシステムなんで……。社会福祉は胴元がいなくなれば死ぬけど、商業システムはお客がいる限り生きる。
id:kiran_o 住み込みで全部面倒見てもらってるから給料ただ、ってまぁ昔ならそうかもね、と思う。IT業界にいる自分は研修は基本会社持ちなのでお稽古事代差引は納得できんし、着物も作業着と考えれば貸与も普通じゃんと思う
新卒ですら、無保証無信用ではないし、研修は六年も続かないし、作業着は何百万もしないので、ここを同列にはなかなか語り難い。ただ、法律上では同等になってしまうのかな~やっぱり特殊な業界なんですよね。
社会全体でなく、自分ひとりだけの視点から「社会福祉が減ってるのに負担が増えてる~~」って言ってるやつヤバくない?
社会全体として見たら社会福祉費の負担が増えてるのは間違いなくて、消費税がすべてそこに使われているかを追求してほしいんだけど。
丸っきり自分の事情で申し訳ないんだが、最近の老人世代への社会福祉減らせ論、マジで他人事じゃなくて怖いんだよなあ。
ワイの祖父母は本人たちの年金だけで老人ホーム代金→葬儀代まで出せそうで、年収二百万底辺のワイ的に大助かりなんやけど、ワイの母親がマジで心配でなあ……。
ワイんち片親なんやけど、継続して雇用されていたわけやないから、年金も微々たるものやし、ワイの教育費やなんかで貯金もないし、なんとか七十まで働いてもらっても、その後どうするんや。
ワイの家系的にほぼ認知症発症するやろし、そしたら病院に入れなきゃならんけど、今のワイの給料でそれが払えるんか?
生きるに困ってギャングになったわけじゃなきゃ同情の余地が皆無だって事だよ
生きるに困ってないのに法を犯し他者の生命財産に危害を加えるとか
加えていうならば社会福祉を使ったシノギまでやってたりするから
日本にも村八分って言葉があるように完全には排除はされないがね😒
元反社なら人権侵害を受けても良いのか?って元反社を支援する団体もちゃんとあるよ
というか完全に八方塞がりになったら単純に刑務所入る他無くなるから結局は皆に影響あるのだ
ワイくんはそうなる前に子どもが毒親から逃げる施設や毒親の親権を停止させる施設を作れるって常々思ってるよ
文部科学省はCU特性をちゃんと認識していてるのに親も生きづらいちゃんくんかおつむ足りないから
ワイは反社以外はどんな人も路上で暮らすべきではないと思ってるよ
支援が必要であるにもかかわらず届いていない人に対し、行政や支援機関などが積極的に働きかけて情報・支援を届けるのを
アウトリーチというが、日本のアウトリーチが気になるなら アウトリーチ ホームレス とでも検索して
いくらでも調べられるぞ
http://www.homeless-net.org/docs/2021-03_homeless-net_mhlwreport3.pdf#page16
はい、統計データがないので、「今やネット民の常識」というあなたの発言は事実でもなんでもなく単なる「あなたの感想」ということになりますね
おつかれさまでした
ひろゆきのような論理能力がないのに、ひろゆきと似たような論破気質の私と論争しようとしたのが仇になりましたね
常識かどうかを問わず、生活保護を筆頭とした社会福祉からの金銭の支給にはさまざまな手続きが存在して、
大抵は初回の支給までに1ヵ月以上の時間を要し、「まさに今から1~2ヵ月生きていくお金のない人」を救う制度でないのは単なる事実です
それから、困窮者への支援が充実しているかどうか、という問いそのものについては充実していると回答できますよ
ただ、今まさに困っている人を即日助けられるようにはなっていないというだけです
生活保護は簡単に受けられるから、ワーキングプアを救い上げるような支援をする必要ないってのが常識ですよー?
生活保護受けろと言えば、リベラルとして平等を愛して先進的な価値観の持ち主ってことになるんですよー?
そんなことも知らないですかー?
大丈夫ですかー?
今話している内容と全く関係ありませんね
生活保護を筆頭とした行政の社会福祉が今月飢えて死にそうな経済困窮者を救う制度でないのはただの事実です
そりゃ自殺もするわけですよね、藁にも縋る思いで社会福祉協議会に電話かけたら「返還の見込みがないのであなたには貸し出せないし、どの支援制度にしても支給日までは1~2ヵ月かかります」と言われるわけですから
それをみんなに広めないのが悪いですよねー?
はてな民は社会福祉なんて利用したこともない裕福な人が多いからそうなんじゃないですか?
大丈夫ですかー?
ところが「国家や民族なんか大学のサークルと同じ、好きな時に抜けて結構」というのが、ジャパニーズリベラルの皆様の考え方なわけで
だからと言って他人の子どものために金払いたくないっていうのは間違ってると思う。
まわりまわって自分にかえってくるというか、それが社会福祉なんだよね
自分が下半身不随にならない保証なんてどこにもないわけで、なったら社会福祉のお世話になるわけで。
そのとき他人の子どもが大人になって納税してるかもしれないわけ。
そういう風に他人にお世話になるようになったら死ぬから大丈夫って言う人もいるけど、そうなった際に本当に死ぬ人なんているのだろうか。
実際私の10年来の友達も「30歳になったら死ぬー」って言ってたけど今はもう35歳。
もちろんそうならず一生一人で自分の食い扶持稼げる人もいるけど、それって結果論だし。
世の中の仕組みって割とうまくできてる。(年金制度は破たんしかけてるけど)
そのことに気づけない人って浅はかだなあと感じる
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220528/k10013647181000.html
『年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析』っていう、体感としては自明の事ではあるけれどデータとして出た事でようやく格差拡大政策である「子育て支援」をやめてまっとうな再分配に繋がるかもしれない記事なのに、ここにも『キモくて金のないおっさん』論者が…
「kishimoto0050kishimoto0050 でもキモくて金のないおっさんが年収が低くて結婚できないし子供も作れないと訴えているときはお前の人間性が劣悪なだけだろとはてなの皆さんはなぜか平気で人格攻撃を始めるんですよねわかります」
って、その『キモくて金のないおっさん』が、「年収が低いから結婚もできないし子供も作れない」、「だから年収を上げてくれ」と言ってるなら誰も攻撃しないでしょ
政府や企業に対して賃上げや社会福祉を求め、『キモくて金のないおっさん』を、『金のあるおっさん』にしてくださいという主張ならば受け入れられてるでしょうに
そうじゃなくて『キモくて金のないおっさん』のまま、女が妥協しろ女が下方婚しろと言っているから反発されるし攻撃される
何度も何度も何度も(r言っているのに、どうしてそれを認めようとしないんだ?