「起源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 起源とは

2024-10-08

anond:20241008133409

アンタみたいな理解をしている日本人結構いるのかも知れないけど、

侵略も略奪も人類普遍的歴史から諦めろ論を克服するために国際連盟とか国連とか国際法とかが作られた 文明人なら平和と秩序を求めろ 先人の涙ぐましい努力簡単に踏みにじるんじゃない

イスラエル人学者の書いた『ユダヤ人起源 歴史はどのように創作されたのか』を読め 長いからワイは少ししか読んでないけど書評を読んでイスラエル神話の胡散臭さを理解できた

旧約聖書という考古学的になんら根拠のないファンタジー(ただの神話)を実現させるために創られたのがイスラエルであり、

イスラエル人古代ユダヤ人末裔自称しているが、実は一つとして科学的な根拠はない」さらに言うとむしろそこにすんでいるパレスチナ人こそが古代ユダヤ人末裔であると指し示すDNA調査の結果がある

彼らイスラエル人虚妄に囚われたモンスターだ 日本人がかつて「日本神の国日本人神の子」と信じてたようなノリで21世紀の今を生きて周辺住民虐殺し、あの土地一体を全て奪おうとしている モンスターしか言いようがないではないか 

2024-10-06

anond:20241006224730

起源を主張したやつが頭にチラついてしまってな…

様々な源氏

光源氏 光を照らしてくれる源氏

源氏 水を出してくれる源氏

源氏 何でも始めてくれる源氏

源氏 お金をくれる源氏

起源氏 朝起こしてくれる源氏

語源氏 言葉を作ってくれる源氏

超弦理論レベル分け説明

1. 中学生向け

みなさん、宇宙がどのようにできているか考えたことはありますか?実は、私たちが見ているすべてのものは、とても小さな粒子からできています。でも、その粒子もさらに小さなものからできているとしたらどうでしょう

科学者たちは、「超ひも理論」という考え方を持っています。この理論では、すべての基本的な粒子は、とても小さな「ひも」のようなものだと考えます。このひもはとても小さくて、直接見ることはできませんが、さまざまな振動をしています。その振動の仕方によって、電子光子など、いろいろな粒子になるのです。

さらに、「M理論」というものがあります。これは、いくつかの超ひも理論を一つにまとめた大きな理論です。M理論では、私たちが感じている3次元(縦・横・高さ)だけでなく、見えない次元もっとたくさんあると考えます。この理論では、ひもだけでなく「膜(まく)」と呼ばれる二次元やそれ以上の広がりを持つもの重要役割を果たします。これらの考え方を使って、宇宙の始まりブラックホールなどの謎を解明しようとしています

2. 大学生向け

超弦理論は、基本粒子を一次元の「ひも」として記述し、量子力学相対性理論統一しようとする理論です。ひもの異なる振動モードが様々な粒子種に対応し、相互作用統一的に説明します。超対称性を導入することで、フェルミオンボソン対称性確立し、理論の無矛盾性を維持しています

M理論は、5つの異なる超弦理論タイプI、タイプIIA、タイプIIB、ヘテロSO(32)、ヘテロE8×E8)を11次元統一的な枠組みでまとめるものです。この理論では、一次元のひもだけでなく、二次元や五次元の膜状のオブジェクト(ブレーン)が重要役割を果たします。高次元時空やデュアリティ対称性理論の中核となり、ブラックホール性質宇宙の始まりに関する理解が深まっています特に、AdS/CFT対応と呼ばれるホログラフィー原理を通じて、重力理論ゲージ理論関係性が新たな視点で捉えられています

3. 博士向け

超弦理論は、一次元の紐状オブジェクトを基本構成要素とし、超対称性を持つ10次元時空における理論です。この理論は、量子力学一般相対性理論統一的に扱い、ゲージ相互作用重力包含します。ひもの振動モードが各種素粒子対応し、異なるコンパクト手法により4次元有効理論を導出できます。カラビ-ヤウ多様体へのコンパクト化は、\( \mathcal{N}=1 \) 超対称性を持つ標準模型の構築に重要です。

M理論は、これら5つの超弦理論11次元重力理論を非摂動的に統合する枠組みです。M2ブレーンとM5ブレーンが基本的力学役割を果たし、そのワールドボリューム上の場の理論特に6次元 \( (2,0) \) 超共形場理論研究が進められていますデュアリティ対称性(Sデュアリティ、Tデュアリティ、Uデュアリティ)を通じて、異なる理論間の相関が明らかにされ、高次元時空における物理統一理解が深化しています

さらに、AdS/CFT対応を利用して、M理論の背景空間である \( \text{AdS}_4 \times S^7 \) や \( \text{AdS}_7 \times S^4 \) における超重力理論境界スーパー共形場理論との対応関係探究されています。これにより、ブラックホールエントロピーの微視的起源や、ゲージ理論の非摂動性質理解が進み、量子重力理論の完成に向けた重要な手がかりが得られています

4. 専門家向け

M理論は、11次元時空における非摂動的な量子重力理論であり、5つの異なる超弦理論タイプI、タイプIIA、タイプIIB、ヘテロ SO(32)、ヘテロ \( E_8 \times E_8 \))および11次元重力理論をその異なる極限として包含します。M理論において、M2ブレーン(膜)とM5ブレーン(5次元膜)が基本的ダイナミクス支配し、その相互作用理論の核心を成しています

デュアリティ対称性特にUデュアリティ(SデュアリティとTデュアリティ統合)を介して、異なる超弦理論間の対応関係が明示され、モジュライ空間構造スペクトラムの一致が示されています。例えば、タイプIIA超弦理論の強結合極限がM理論11次元への拡張対応し、タイプIIB理論の \( SL(2,\mathbb{Z}) \) 対称性自己双対性を示すことが知られています

さらに、AdS/CFT対応を通じて、M理論の背景時空である \( \text{AdS}_4 \times S^7 \) や \( \text{AdS}_7 \times S^4 \) における11次元重力対応する境界3次元または6次元スーパー共形場理論との双対性研究されています。これにより、高次元における重力理論と低次元ゲージ理論の非摂動的な関係性が明らかになり、ブラックホールの微視的エントロピー計算や量子場理論の強結合ダイナミクスの解析が可能となっています

M理論コンパクト化では、\( G_2 \) ホロノミ多様体や \( \text{Spin}(7) \) ホロノミ多様体を用いて、4次元における \( \mathcal{N}=1 \) 超対称性を持つ有効理論の構築が試みられていますフラックスコンパクト化やモジュライ安定化の問題も深く研究されており、宇宙論的定数問題インフレーションモデルへの応用が期待されていますさらに、F理論との関連性により、12次元時空を仮定した新たなコンパクトシナリオや、タイプIIB理論の強結合現象幾何学理解が進められています

5. 廃人向け

M理論は、非摂動的定式化が未だ完全には確立されていない11次元の量子重力統一理論であり、従来の5つの超弦理論11次元重力理論をその相図上の異なる極限として包括します。理論の基盤には、M2ブレーンとM5ブレーンの非摂動ダイナミクス存在し、特に6次元 \( (2,0) \) 超共形場理論の定式化は未解決問題として残っています

最新の研究では、ABJM理論を介した3次元 \( \mathcal{N}=6 \) スーパー共形場理論M理論の \( \text{AdS}_4/\text{CFT}_3 \) 対応が深く探究されていますさらに、M5ブレーン上の \( (2,0) \) 理論の非局所的な性質テンソル多様体のモジュライ空間自己双対テンソル場の量子化問題重要課題となっています

行列模型に関しては、BFSS行列模型やIKKT行列模型の大 \( N \) 極限における連続性の問題や、非可換ゲージ理論との対応、ホログラフィック双対性を用いたブラックホール熱力学の微視的解析が進展しています。また、非摂動効果としてのモノポールインスタントン、ソリトン解、Dブレーンの境界状態の高次元への一般化も活発に研究されています

\( G_2 \) ホロノミ多様体コンパクト化では、フラックスによるモジュライ安定化やゲージ群の破れ、さらにはM理論ランドスケープにおける統計的手法を用いた真空解の分類が行われています。これに関連して、スーパーパートナー質量スペクトルや、暗黒物質候補としてのグラビティーノやアクシオン役割検討されています

F理論との関連性では、エンハンストゲージ対称性幾何学的実現や、12次元時空におけるコンパクトスキーム提案されています特に、楕円ファイブレーションを持つカラビ-ヤウ4次元多様体でのコンパクト化により、異常消去条件やゲージ結合定数の統一議論されています

ブラックホール物理では、極端に高いチャージスピンを持つブラックホールエントロピー計算が、微視的状態数の計算と一致することが示され、アフィン・リー代数モック・モジュラー形式を用いた解析が進められています情報パラドックス解決策として、ファイアウォール仮説や \( \text{ER}=\text{EPR} \) の提案があり、量子エンタングルメントと時空構造の深い関係性が示唆されています

宇宙論的には、M理論を基にしたブレーンワールドモデルやエキピロティック宇宙論、さらにはサイクリック宇宙論が提案され、ビッグバン起源宇宙の周期的な振る舞いを説明しようとしています。これらのモデルでは、時空の始まりや終わり、特異点回避さらには量子重力効果によるインフレーションメカニズム重要研究課題となっています

数学的側面では、非可換幾何学圏論手法ホモトピー型理論、トポロジカル量子場理論などの高度な数学的枠組みがM理論理解寄与していますモチーフ理論やランズバーグ-ウォッテン方程式、量子コホモロジーミラー対称性などが、物理現象の背後にある深遠な数学構造を解明する鍵となっています

さらには、弦理論の非摂動効果としての \( D_{-1} \) ブレーンや非ペルチューバティブな \( R \)–行列、\( \tau \)-関数を用いた可積分系との関連性も指摘されています。これらは、量子カオスランダム行列理論統計力学手法を通じて、弦理論と他の物理学分野との統一理解を促進しています

ネタニヤフの護衛や側近は何をしてるの?

ネタニヤフ1人の頭をけん銃で撃ち抜けば何千人、何万人の命を救えるのに

流石ジャップ起源が同じという説が出る民族なだけはある

2024-10-03

anond:20241003205008

ダンジョン飯ミスルンってキャラがそれ

https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0523/dungeonmeshi0523_5.jpg

両耳が途中で切断されてる

普通に耳あるエルフはこれぐらい長い

https://delicious-in-dungeon.com/assets/character/19f.png

エルフといえば耳が特徴だから、このキャラ以前にも耳切断というシチュエーションありそうだが起源とかあるのかなって

「耳が切断されてるエルフキャラってなにが起源だろう

User: ネットミーム 「syamu_game」とは

Claude:

「syamu_game」(しゃむゲーム)は、日本インターネット文化で生まれた有名なネットミームです。この現象は、YouTuberの「syamu」または「シャム」として知られる人物に関連しています

主な特徴:

1. 起源2010年代前半にYouTube活動を始めた浜崎順平という人物が中心です。

2. コンテンツ:主にゲーム実況や商品レビュー料理動画などを投稿していました。

3. 注目を集めた理由

- 独特な話し方や言動

- しばしば奇妙または不適切と思われる行動

- 視聴者との独特なやり取り

4. ミーム化:彼の動画の一部のフレーズや行動が、ネット上で広く引用され、パロディ化されました。

5. 影響:「syamu語録」と呼ばれる彼の発言集が作られ、ネットスラングの一部となりました。

6. 社会的影響:彼の事例は、インターネット上での有名人の扱いや、ネットいじめの問題などについて議論を呼びました。

7. 現在:彼自身2015年頃に動画投稿を停止しましたが、そのミーム現在も一部のネットコミュニティで生き続けています

「syamu_game」現象は、日本インターネット文化の一面を表す興味深い事例として、時にメディアリテラシー倫理的議論の題材にもなっています

この話題についてさらに詳しい情報特定の側面について知りたい場合は、お知らせください。




出てきちゃうのかよ

なんかショック

2024-10-02

M理論を用いたブラックホール情報パラドックス解決

ブラックホール情報パラドックスは、ブラックホール蒸発過程において情報が失われるかどうか、すなわち量子力学ユニタリ性が保持されるかどうかという深刻な問題であるM理論を用いてこのパラドックス解決するためには、高次元の弦理論の枠組みとホログラフィック原理を駆使し、ブラックホールの微視的構造とその情報保存のメカニズムを詳細に理解する必要がある。

1. ブラックホールの微視的エントロピー計算

トロミンガーとヴァファは、タイプII弦理論における5次元極値ブラックホールエントロピーを微視的に計算した。彼らはDブレーンの系を用いて、ブラックホールマクロエントロピーがブレーンの量子状態の数 Ω の対数と一致することを示した。

Sᴮᴴ = 𝑘ᴮ A / 4 Gᴺ ℏ = ln Ω

ここで、A はブラックホール事象の地平面の面積、Gᴺ はニュートン定数、ℏ はプランク定数、𝑘ᴮ はボルツマン定数である。この結果は、ブラックホールエントロピーがその微視的状態の数に起因することを示している。

2. AdS/CFT対応とホログラフィック原理

M理論におけるAdS/CFT対応(マルダセナ双対性)は、反ド・ジッター空間(AdS)における重力理論と、その境界上の共形場理論CFT)が等価であることを示唆している。具体的には、タイプIIB弦理論の背景時空 AdS₅ × S⁵ と 𝒩 = 4 超対称Yang-Mills理論の間の対応が有名である

この対応関係により、AdS空間内でのブラックホール形成蒸発は、境界CFTにおけるユニタリ時間発展として解釈される。境界理論ではユニタリ性保証されているため、情報の損失は生じない。

3. ホログラフィックエントピーRT公式

エンタングルメントエントロピー Sᴱᴱ は、量子系の部分系間のエンタングルメントの度合いを測る指標であり、ホログラフィック原理を通じてブラックホールエントロピーと関連付けられる。リュウ高柳(Ryu-Takayanagi)による公式は、AdS/CFT対応においてエンタングルメントエントロピー計算するための強力なツールである

Sᴱᴱ = Area(γₐ) / 4 Gᴺ ℏ

ここで、γₐ は境界領域 A に対応する極小曲面である。この公式は、ブラックホールエントロピー境界理論エンタングルメントエントロピーとして解釈できることを示している。

4. ブラックホールユニタリ蒸発過程

ブラックホールホーキング放射は、従来の計算では純粋に熱的なスペクトルを持ち、情報を運ばないとされていた。しかし、M理論に基づくと、微視的な相関がホーキング放射に含まれ情報が保存される可能性が示唆される。これは、ブラックホールの微視的状態ホーキング放射スペクトルに影響を与えるためである

具体的には、ブラックホール形成蒸発は、境界CFTにおけるユニタリプロセスとして記述され、情報エンタングルメントや相関関数を通じて保存される。

5. ファイアウォールパラドックスと量子補正

ファイアウォールパラドックスは、ブラックホール事象の地平面で高エネルギーの壁が形成される可能性を示唆し、一般相対性理論矛盾する。M理論では、量子重力効果やブレーンのダイナミクス考慮することで、このパラドックス回避できる。具体的には、事象の地平面付近での量子補正情報の保存と滑らかな空間時空を両立させる。

結論

M理論を用いたブラックホール情報パラドックス解決は、以下の要点に集約される。

1. ブラックホールの微視的エントロピー:ブレーンの量子状態の数を通じて、ブラックホールエントロピー計算され、情報起源が明らかになる。

2. AdS/CFT対応によるユニタリ性保証重力理論の非ユニタリ過程が、境界CFTにおけるユニタリ時間発展として再解釈される。

3. ホログラフィックエントピー情報の保存:エンタングルメントエントロピー計算により、ブラックホール内部の情報境界理論符号化されていることが示される。

4. 量子補正によるパラドックス回避M理論の枠組みで量子重力効果考慮することで、ファイアウォールパラドックスなどの問題解決される。

これらの成果は、ブラックホール情報消失させず、量子力学ユニタリ性一般相対性理論調和する可能性を示している。M理論は、量子重力統一的な記述提供し、ブラックホール情報パラドックス解決に不可欠な役割を果たす。

2024-09-24

anond:20240924015857

フェミにむかついたから女全体巻き込んでイージーモードだって叩きまーす!って言ってる主犯が「起源あいつだから」って擦り付けるのがおかし

2024-09-21

anond:20240921195027

串焼き肉と果実水はそれを飲んだり食べたりしてる描写をしたときに読者が美味しそう、とイメージやすいからって理由だ。

リアリティよりも利便性、ナーロッパ世界の設定は常にそれが優先される。

伝統的にビールではなくエールが出てくる由来は、ゲームブック時代にまで遡る。

ファイティングファンタジーシリーズに出てくるお酒エールばっかりだったのでファンタジー世界ではビールではなくエールというお約束が出来た。

冒険者ギルドの由来はかなり明白でグループSNEがつくったソード・ワールドというTRPGからの借用である

もともとTRGPの元祖であるD&Dなどでは酒場などで仕事の依頼を受けるというのが定番だったが、ちょっとそれはプレイするのに利便性に欠ける。

ということで冒険者ギルドなるもの発明されたか、あるいは何処かからアイデア拝借してきたかされてソード・ワールドRPGに組み込まれた。

それまで毎回、「仕事」を依頼される経緯にリアリティを出さなくてはならない仕事からGMは開放される。

なぜなら職業安定所的に仕事が依頼される仕組みができあがったからだ。

その利便性の良さからナーロッパ世界でも採用されて今に至る。

これは蛇足だがナーロッパ世界のことをよくドラクエのような世界表現されることがあるが、意外なことにナーロッパ世界観でドラクエ起源とする要素は極めて少ない。

ナーロッパ世界の主な出どころはTRGPの世界からの流用である

だって思い出してほしいけど、ドラクエってエルフドワーフも基本出てこないだろ?

全く出てこないわけではないけど、主要キャラとして出てくることはない。

冒険者ギルドもないし。

それでもナーロッパ世界ドラクエのような世界表現されるのはそれも利便性だ。

ソード・ワールドRPGのような世界説明されてもほとんどの世間一般では通用しないからだ。

2024-09-17

anond:20240917131725

クラシックと言っても、ポップスでも見かけるような名曲カバーと、やってる事に変わりはないから、その意味クラシックポップスも違いはないと思う。

ただ、クラシックポップスでは起源の違い(ポップスの源流を突き詰めるとジャズ)から、両者で異なるものが多々あるので、ポップスカバーするなら別に勉強必要

なおチャールダーシュ古典派以降のクラシックに含まれるので、チャールダーシュと他のクラシック楽曲との間で差別的な扱いの差というか、貴賤を付ける意味はないと思う。

2024-09-14

にんげんのかんがえかたっていっぱいあってたのしいね

1. 古代哲学宗教
2. 中世近代哲学
3. 近代現代哲学思想
4. 科学技術の発展
5. 心理学自己啓発
6. 芸術文化
7. 人類学コミュニティ
8. 倫理学道徳哲学
9. 政治哲学社会思想
10. 科学哲学認識論

2024-09-12

ウクライナ人「〇〇の起源ウクライナロシアはパクっただけ。根拠は××(口伝とか映画とか小説。ほぼ捏造)」

ウクライナがショボいのはロシアによって5億人くらい虐殺されたか

2024-09-09

anond:20240909211825

メイジャー/major意味が「より大きい」だから対義語マイナー/minor「より小さい」。ラテン語起源。同じ名前人物が 2人いる場合、年長の方を maiorダレソレと呼ぶ。大カトーとか大ピピンとか聞いたことあるでしょ。

colabo仁藤夢乃 VS エコニュース音無ほむら11月25日判決

音無が仁藤を訴えた裁判判決11月25日にある

colabo騒動は暇空茜が中心的に起こしたものだが、colabo不正疑惑とは元々は音無ほむらが唱えたもので暇空はパクっただけである

暇空はナニカグループ支配された裁判官によって不当に敗訴してしまったが、colabo騒動起源である音無こそは勝ってくれると増田一同は信じている

音無本名江藤貴紀

東大卒イケメンであり、妻も高学歴高収入

政治家を目指し出馬するも落選ジャーナリストとして活動するも振るわず、colabo不正疑惑を唱えていた辺りで一家大黒柱である妻が子供を連れて家を出ていった

音無によれば、妻が家を出ていったのはcolaboを追求したがためのフェミ陰謀であるらしい

妻の実名を公開して糾弾しており、子供同級生から子供の転校先を聞き出して小学校突撃するも教師たちに阻まれるなど、フェミのせいで辛い日々を送っている

仁藤はリーガルハラスメント記者会見の際に、長年のストーカーである音無も訴えると発言した

音無のcolabo批判は暇空が出現するより何年も前からのことであったが、あくまでも「かもしれない」という疑惑に留まりネット上で対してバズらず仁藤もスルーしていた

暇空が「不正に違いない、詐欺横領だ」と言い切ったことで信じる人が多数現れ、仁藤は法的措置に走り音無までその標的となった

音無ストーカー呼ばわりは名誉毀損だとして、仁藤とその弁護団10人以上を訴えた

弁護士らまで訴えたことで、弁護団外の他の弁護士らも協力するようになり、この裁判でのcolabo側弁護士100人を突破した

100人以上の弁護士を引き連れてたった一人の音無をどやしつけるなど、まさにリーガルハラスメント

仁藤はストーカーされたのは事実だとして、音無ネット上での投稿を提出

音無は、仁藤が10代の頃にブログに乗せた水着姿の写真や、フランクフルトを食べている写真猥褻な文をつけて何度も投稿していた

フェミニストのくせにビキニを着たりフェラ連想させる写真を載せている、というのは仁藤批判者の定番であり、

暇空の弁護士の垣鍔晶もビキニ写真投稿をしていた

音無は、フェミ批判の慣習でありストーカーではない、それにフランクフルト男性器を結びつけるのはよくあることだと、AVなどのそういったシチュエーション18禁画像収集して提出

仁藤は殺害予告などされても活動を続けるメンタル強者だが、音無の提出書類で何十ページも続く18禁画像を見ているうちに恐怖を感じたとのことで、

裁判で衝立をつけて音無と対面しなくてもいいようにしてほしいと求めたが、裁判所は認めなかった

認めなかったということは音無側に正義があると裁判所は認めたのだろう

暇空はナニカグループにやられたが、音無こそは勝利するはずだ

2024-09-05

anond:20240905174953

それだね。

そこから、なんでそもそも原始宗教はそんなことを言い出したのか? で文化起源踏み込むのがおもろいんや

土壇場の自由研究にも!「中華麺はなぜ中華麺なのか」掘り下げてみた

小麦粉に対して、1%程度のかん水を添加して生地を作ると、生地塩基性になる。

小麦粉生地塩基性条件で、より硬くなることが知られている。

この現象は、もともと小麦という植物高原砂漠地帯進化したこと関係がある。年間数十ミリしか降雨量が期待できない地域生命活動を営むためにはたいへんな苦労があったことであろう。

は?なんでたんぱく質グルテンとの化学反応の話が小麦生存環境関係あるんだ????よしんば関係あったとして塩基性になり硬くなることが降水量とどう関係あるんだ?

降水量が少ないかたんぱく質を多く含まれるように進化した、で科学法則を利用した側なんじゃ?小麦科学法則を生み出したわけじゃないんじゃない?

小麦粉グルテン質が多い話に結びつけるには文章下手じゃない?

工学院大学教授

山田 昌治

MASAHARU YAMADA

工学院大学先進工学部応用化学教授工学博士

理系なんか…

 

自分

小麦原種高原砂漠地帯で生まれたという情報源

 

Copilot

小麦原種は、中央アジア高原地帯で生まれたと考えられています特に現在トルコイランイラク国境付近位置する「肥沃な三日月地帯」がその起源とされています12

 

この地域は、約1万年前の新石器時代小麦栽培が始まった場所として知られています1。この情報は、農林水産省Wikipediaなどの信頼できる情報源から確認できます12

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1602/spe1_01.html

 

自分

「肥沃な三日月地帯」の当時の年間降水量

 

Copilot

「肥沃な三日月地帯」の年間降水量は、地域によって異なりますが、一般的には年間200ミリメートル以上の降水量がありました1。この降水量は、灌漑を必要としない天水農耕が可能気象条件を提供していました1。

https://gendai.media/articles/-/66624?page=2

2024-08-26

経済学の未解決問題

以下は経済学における未解決問題リストである。これらの問題の一部は理論起源を持ち、一部は正統派経済理論経験的観察を説明できないことに関するものである

資本理論

ケンブリッジ資本論争

1950年代に始まった経済学における論争である資本財の性質役割、および集計的生産と分配に関する新古典派見解への批判が争点となった。自然成長率が外生的か内生的かという問題が論争の核心にある。この論争の決着については経済学者の間で合意が得られていない。

転形問題

マルクス経済学特有問題で、社会的必要労働時間に基づく商品価値市場競争価格に変換する一般的規則を見出すことである本質的な難しさは、直接労働投入から剰余価値の形での利潤と、商品間で大きく異なる直接労働投入と資本投入の比率を、全投下資本に対する平均利潤率の傾向と調和させることにある。

行動経済学

顕示選好

消費者がすべての選択肢を購入できる場合、顕示選好理論は本当に消費者の選好を明らかにするのか。例えば、消費者が3つの商品を購入できる場合、AからCへ、そしてBへと購入順序が変わっても、これは消費者の選好がA > C > Bであることを示唆するのか。

タトヌマン

一般均衡理論の定式化において、タトヌマン試行錯誤)が重要役割を果たす。初期契約が均衡をもたらさな場合、それは終了し、新しい契約策定される。初期契約が解除されない場合、元のプロセスの誤差の程度に応じて、異なる価格セットにつながる可能性がある。

人間バイアス統一モデル

行動経済学研究により、人々が認知バイアスの影響を受けることが明らかになった。これらのバイアス経済モデルに組み込む統一的なモデルはまだ見られていない。

金融経済

株式プレミアムパズル

過去100年ほどの間、米国株式の平均実質リターンが債券のそれを大幅に上回っている理由説明することが課題となっている。

配当パズル

配当を支払う企業投資家から高い評価を受ける傾向がある現象説明が求められている。

改良されたブラックショールモデルバイノミアル・オプション価格モデル

これらのモデルには多くの重要制限があり、特に歴史的市場の動きを考慮できないことや、オプション過大評価する傾向がある。

国際経済学

貿易における自国バイアスパズル

国内地域間貿易が、法的障壁がない場合でも、異なる国の地域間貿易よりも実質的に大きいという観察結果を説明するフレームワーク現在存在しない。

株式自国バイアスパズル

多くの国の個人機関が、グローバル経済ポートフォリオを大幅に分散させる能力があるにもかかわらず、外国株式わずしか保有していないという観察結果の説明が求められている。

バッカスキーホー・キドランドパズル

消費が産出よりも国家間で相関が低いという経験的観察を説明することが課題となっている。

フェルドシュタインホリオカパズル

OECD諸国において、長期的な国民貯蓄率の平均が国内投資率の平均と高い相関関係にあるという観察結果の説明が求められている。

PPPパズル

実質為替レートが多くのモデル示唆するよりも変動性が高く、持続性があるという観察結果を説明することが課題となっている。

為替レート切断パズル

為替レートと経済の他の部分との間の短期的なフィードバックリンクが弱いことを説明することが求められている。

経済人類学

形式主義実体主義論争

新古典派経済モデル普遍的妥当性に関する論争が続いている。形式主義者は適切な修正を加えれば任意社会適用できると主張するが、批判者は合理的選択効用最大化の普遍性に疑問を呈している。

2024-08-25

anond:20240825071629

それって古い報告書研究所起源可能性は極めて低いと書いてあるけど?その後に、もっと情報開示しろって言ってた。お前、読んでないよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん