はてなキーワード: 休載とは
1 マイトとAFOの最終決戦をやってる ←これは分かる
2 マイトはスーパーマンスーツじゃなくてバットマンスーツで戦ってる ←これも分かる
3 バットマンオールマイトは1年A組の個性(をモチーフにした機能?)を使える ←??????????????????????????
マイトが戦ってる場面なのにいきなりウンチビームに関する回想が始まる所とか完全に理解不能。
デク意外とそこまで繋がり深くないやろと思ってしまう。
そこは青山が直接ウンチモリモリ漏らしながらビームで薙ぎ払ってから「用済みの駒が逆らうなよ」とぶん殴られながらいい顔で吹っ飛んでいくとかで回収しようや。
なんでオールマイトが背負ってるんだ?
まあ作劇的なアレコレは置いといて、そもそもの話、コレなに?
アーマードオールマイト開発秘話みたいのって既に作中にばら撒かれている設定なんだっけ?
今週も休載なのか~~と俺が間違って読み飛ばしてしまった回になんか大事な話があったん?
それとも劇場版とかで既に語られている話?
「オールマイトスーパーマンスーツ開発秘話」みたいなのは確か読んだ気がするけど、このバットマンスーツの開発話は見たことがない、はず。
なんで1年生の技借りてるんだよ。
マイトがいきなりクラスメートの技を連発するのは展開が唐突すぎてノレない。
歴代継承者の能力を使用するなら「ありがとうデクくん!僕は1人で戦おうとしすぎていたと気付かされた!最後の戦いになって今更だが、皆、助けてくれるかい?」みたいに自然な流れになるっしょや。
なんか不自然なんだよな。
突然現れたメカオールマイトが特定のクラスに偏ったコピー個性で戦うって展開が。
誰か教えてくれ―。
俺は何を見落としたんだ―。
書く書かないが自分の自由である事に気付いた。大御所を好きにさせてるからこうなる。休載作家は集英社出禁にした方が良いよ。本気でやってる連載予備軍達に失礼。明け渡してやれ
まあ、前回の連載で休むって言ってるしそこまで気にすることでもないと思う
何時書き出しても「〇〇先生復活!!」って話題になるから読み手はちょろいなって思われてそう
本人が亡くなっていたり、失踪したり、大病患っていたりしたらしょうがないけど、飽きたとかスランプとかだったらだらだら休息してるだけじゃなかろうか
元増田にも100超え(今現在)のブクマカにも全く触れられていないブラッククローバー…
(長年の休載と減ページの嵐の末先日とうとうGIGAに移籍発表。映画終わるまでは本誌にいろって言われてたんだろうなあ)
ヒロアカもかなりやばそうだけどヒロアカ移籍してしまうとワンピと呪術しか残らない(呪術もやばそうだし)から移籍できないんだろうな
・読者が求める作画やストーリーのレベルが昔より遥かに高くなった
・漫画家のデビュー年齢が上がり新人でも比較的年齢の高い作家が増えた
・メディアミックスの際に作者が関わる度が増え人気作家の仕事が増えた
・更に連載の長期化によりますます若くない作家が増え、長期の不健康な連載生活で身体を壊す作家も増えた
・作家に無理させて短期で壊すより健康第一で長く描いて貰う方がより収益に繋がる、と出版社側も考えるようになった
ってとこでは
ジャンプも今は人気があれば休載させて貰えるけど(ルリドラゴンも一巻しか出せてないのに新人としてはあり得ない部数を叩き出したしな)
人気がない新人は休載させて貰えないのは相変わらずの模様(コロナかかっても休載許されず高熱の中で描いて原稿が下書き状態の人とかいた)
今ジャンプラの連載一覧見ただけでもこれだけある
『春の翌日』灰田よしひろ
身体を壊して隔週化
作者急病のため休載中
『きるる KILL ME』叶恭弘
なんかもっと色々あった気がする