「国家間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国家間とは

2023-04-02

非武装中立をぶん殴る1968年日本共産党

以下、非武装中立をぶん殴る、日本共産党: 「1970年の焦点 : 日米安保条約をめぐる30問」 (1968)

23 社会党非武装中立

社会党非武装中立とはどういうものですか。

社会党の「非武装中立」論は、日本中立化すれば、外部から侵略危険はなくなるという希望的・主観的判断を前提に、中立日本安全保障問題について、真剣な追求を事実上放棄しているのが特徴です。そのことは、安保条約を破棄した独立民主日本において、外国からの圧迫や干渉中立侵害さらには侵略危険などからどうして国の主権独立中立を守るかという問題にたいして、説得力のある具体的な解答をもちえないでいることにしめされており、そしてまた、そこに社会党の「非武装中立」論の最大の決定的な弱点があります。現に、一九六八年の参議院選挙にさいして、NTVテレビと『読売新聞」が共同でおこなった立候補者アンケートでも、「非武装中立で万一日本侵略を受けたとしたら、あなたは、次にあげる態度のうちどれをとりますか」という質問にたいして、社会党候補者の回答は、「非力でも抵抗する」十四人、「国連、又は第三国の援助を要請する」十三人、「抵抗しないで連命を甘受する」三人、「その他」十一人、「わからない」四人、「無回答」八人と、まったくばらばらで、社会党中立日本安全保障問題について統一したまとまった見解をもっていないことを、あらためて暴露しました。

ところで、社会党はどのような論拠をもってこの「非武装中立」論を主張しているのでしょうか。

社会党は、同党中央機関紙社会新報」六八年七月三日付に、「事実を歪め、国民欺瞞するな、日本共産党非難に答える」というMなる署名の長論文を発表しましたが、そこでのべられている主張は、さいきんの成田委員長発言や同党の方針のなかでもくりかえされています。それは、第一に、「日本が断固として非武装政策をとることによって」「いかな国も非武装日本攻撃する口実をもてなくなり、日本侵略される危険がなくなる」と主張しています。これはきわめて無責任議論です。

だいたい、「侵略がなくなる」というこの断定自体、なんの根拠もないものであり、日本安保条約を廃棄して中立の道をふみだしたからといって、なお帝国主義が存続する以上、アメリカを先頭とする帝国主義陣営が、そのアジア侵略政策のいっそうの破綻のなかで、日本をもう一度アメリカ盟主とする軍事同盟にひきこもうとして不当な圧迫や干渉をくわだてたり、侵略の挙に出たりする危険は、依然としてのこっています日本非武装政策をとれば、どんな国も日本攻撃する口実がなくなるから、「侵略される危険はなくなる」などというのは、帝国主義侵略性、凶暴性に目をふさいだ、まったくの主観的希望的な観測にすぎません。

したがって、帝国主義者の干渉や圧迫、侵略危険などをどのような手段で防止し、日本独立中立を守るかという問題は、日本平和中立化の政策真剣に追求するものにとって、けっしてゆるがせにすることのできないきわめて重大な問題です。まさにこの問題で、「侵略危険はなくなる」などと勝手にきめこみ、なんら現実的考慮はらおうとしない社会党の態度が、独立中立日本の前途に真剣責任をおう態度でないこと、さらに、将来にわたって「非武装中立」などを固定的な原則として宣言し、あらかじめ自衛の手をしばってしまうことが、真に日本主権中立をあらゆる情勢のなかで守りぬく正しい態度でないことは、まったく明白です。

なお、ここでとくに指摘しなければならないのは、社会党の「非武装中立」論が、日米関係についての同党の根本的な誤りと結びついたものであるということです。いうまでもなく、一国の中立政策問題にするばあい、その国がどんな外国支配から解放され、真の独立を確保していることが、その前提です。このことは、第二次世界大戦後の日本のように、アメリカ帝国主義占領あるいは半占領下におかれている国では、アメリカ帝国主義の対日支配を打破し、真の独立を達成することをぬきにしては、ほんとうの意味で国の中立化や中立政策を語ることはできない、ということを意味しています。ところが、社会党は、「日本アメリカ本質的従属関係にあるものとみることはできない」(「旧本における社会主義への道」、一九六六年一月第二十七回党大会)として、日本対米従属関係本質的否認する態度を公式にとっているのです。帝国主義の存続と侵略性に目をつむるだけでなく、現実アメリカ帝国主義対日侵略否認する立場からは、もちろん、日本の真の独立の達成という課題が提起されることはなく、けっきょく、この課題を軽視あるいは回避する社会党立場が、真の日本平和中立化をめざす態度と両立しえないことは、あきらかだといわなければなりません。

社会党の「非武装中立」論のもうーつの論拠、問題点は、自衛権をめぐる問題です。

結論的にいえば、日本人民主権者となった独立中立日本安全保障問題において、周囲にアメリカ帝国主義のような侵略勢力があるなかでの「非武装中立」という主張は、けっきょくのところ、いっさいの自衛権の発動の手段をみずから否定して手をしばるものである、ということです。さきにあげた『社会新報』のM署名論文は、独立中立日本自衛権についての日本共産党の主張を攻撃して、つぎのようにいっています

日本共産党は、……プルジョア国家間規範である国際法上の自衛権をもちだしている。これを根拠にして自衛軍隊を主張するなら、一国がプルジョア政府であろうと、民主連合政府であろうと、軍隊もつことができるのであって、主観的にはどうあれ、自民党が進めようとしている自主防衛論、憲法改悪と核武器をふくむ軍備強化積極的に手を貸すものといわざるを得ない」

まったく乱暴で、おどろくべき議論ですが、独立中立日本自衛権を主張した日本共産党安全保障政策批判しようとした『社会新報』は、問題自衛権そのものを、「プルジョア国家間規範」だという説でどこかにふっとばしてしまっていますしかし、自衛権とは、国家あるいは民族が、外国の圧迫や侵略から自国主権独立を守る正当防衛権利のことです。これはすべての民族がもっている国際法上も広く認められた固有の権利であり、「プルジョア国家」だけにかぎられるものでは、もちろんありません。にもかかわらず、それが『社会新報』がいうように「プルジョア国家規範」だとするならば、独立中立日本には自衛権はないことになり、けっきょく、さきに引用したNTVテレビと『読売新聞』のアンケートへの社会党候補者の回答にあるように、「抵抗しないで運命に甘受」しなければならないというようなことになってしまます

なお『社会新報』はここで、自衛権についての日本共産党の主張を「自衛軍隊の創設」の問題と同一視し、最近になっても、「共産党は……外交政策における自衛権の主張は武装自衛の方向をとっている」(「一九七〇年安保廃棄をめざす闘争方針案」、六八年十一月社会党中央執行委員会決定)などといっていますが、これは、日本共産党の主張をきわめて一面的ねじまげたものです。自衛権は日本民族が一貫してもっている固有の権利ですが、これを行使する形態は、内外情勢や憲法上の制約などによってちがいます日本共産党が、現憲法下では、たとえ真の自衛のためであっても国が軍隊もつことを明確に否定していることは、ここでくりかえすまでもなく、「日本共産党安全保障政策」および「日本中立化と安全保障についての日本共産党の構想」にあきらかです。

自衛権をめぐる問題最後にいっておかなければならないことは、さいきんの成田発言でもくりかえされている、日本共産党自衛権を問題にすることは自民党の「自主防衛」論に手を貸すものだという議論が、ぎゃくに自民党の「自主防衛」、調をたすけてやる結果になっているということです。

日本共産党が、自民党政府の「自主防衛」論や自衛隊増強に反対しているのは、一般に国を守ることそのものに反対だからではなく、自民党の「自主防衛」論が、日本主権独立を守るどころか、反対に、アメリカの指揮下にアジア侵略の「日米共同作戦」態勢を強化することをめざしたものであり、自衛隊が憲法違反の対米従属人民弾圧軍隊であるからです。自民党のこの「自主防衛」論を粉砕するために必要なのは、「自主防衛」の名による日米軍同盟強化、自衛隊増強の危険実態を具体的に暴露するとともに、アメリカ帝国主義対日侵略主権侵略を許している日米安保条約のもとでは、一具の自主防衛はありえず、日米安保条約を廃棄し、日本の真の独立をかちとり主権回復してはじめて、ほんとうの意味で、日本自衛安全保障問題にすることができるという根本道理を、広範な国民あいだで明確にすることです。この意味では、日本主権侵害し、領土侵略しているアメリカ帝国主義日本から追いはらうことこそ、日本民族の正当な自衛権の発動なのです。

これにたいして、もしわれわれが成田氏らの主張のように、自民党の「自主防衛」論に反対しようとして、日本民族自衛権そのもの外国侵略から主権独立を守る権利のもの否認する立場にたつならば、それは、日米安保条約をなくす民族的な権利あいまいなものにするだけでなく、かえってわれわれの立場道理のないものにし、自民党が「自主防衛」論を欺まん的にふりまわして日米軍同盟強化の方針をおしすすめるのをたすけてやる結果になることは明白です。このことは、六八年の参議院選挙中、テレビラジオ政党討論会などで、自民党中立政策に打撃をあたえようとして、自衛問題無視している社会党の「非武装中立」論の弱点に攻撃を集中する作戦をとり、社会党がこれに明確な反撃をおこなえないできたことにも、はっきりとあらわれています。このように、社会党の「非武装中立」論は、自民党との対決という点でもかれらに乗じられる決定的な弱点をもっています

2023-03-29

長い年月をかけて国家間対立を煽ってきたのに、tiktokなんかでは若い世代同士が仲良くやっているのを見ると、案外、あの国自国企業コントロールできていないと感じる

2023-03-23

ウクライナの「勝利条件」ってなんだ?

俺は「プーチン政治的な影響力を完全に失う(DEAD OR ALIVE)」だと思うんだよな。

だってうそしかウクライナ安全保証された」というハッピーエンドには持ってけないじゃん。

今回の戦争が一度終わっても地続きなんだからまた侵攻される可能性に怯えるだけ。

ストーカーと同じ家に住んでいるような状態を「とりあえずこれで安心だね」とか家庭裁判所が抜かしたらヤフーニューストップ狙えるレベルでしょ。

「じゃあロシアの一部をNATOが切り取って守ってあげようね」は流石に介入のレベルヤバいすぎる。

そもそもなんでロシアが攻めてきたかって言うと「そろそろ化けの皮が剥がれるプーチンファシズム的なノリを利用して政権維持を図ってきた」が結論なわけじゃん。

なら解決策は「プーチンに表舞台からも裏舞台からも消えてもらう」しかないんじゃねえかなと。

まあプーチンが裏舞台に潜った所で結局怖いままだし、そうなると表舞台において政治家として動けないレベルになってもらうしかない。

別に死ななくても認知症のクソボケジジイになって誰から相手されずにウンチ漏らしながら老人ホームで暮らすとかでも十分なわけだが、それが簡単に実現するかは疑問だよね。

やっぱ現実的には「自体収束させるためにも死んでもらう」が勝利条件だと思うんだよな。

ウチの親分はそこまで理解して「必勝」を祈願してるのかね?

かなり踏み込んでると思うぞーこれは。

ぶっちゃけ国家間で「なあ……ヤマガミしようや……マジあいつウゼーし」と唆しているような状態じゃねーのか?

俺が鈴木宗男なら責任取らされる前にブラジルまで亡命するかな

2023-03-15

世紀の大発見「けつのあな確定」人類常識を覆す驚愕事実

皆さん、「けつのあな確定」という言葉を聞いたことがありますか?この言葉一見奇妙に思えますが、実は私たち生活に密接に関わる、驚くべき事実について語りたいと思います

「けつのあな確定」とは、物事が決定的に終わった状態を表す隠語で、人々が日常生活意気消沈したり、くじけそうになった時に使われることがありますしかしここで衝撃の事実をお伝えします。「けつのあな確定」は、実は地球上のあらゆる物体生物存在する、見えないエネルギーの源であるというのです。

最近研究によると、「けつのあな確定」は、物質生命の成り立ちの根底にある力であり、それを制御することができれば、私たち生活は劇的に変わることでしょう。例えば、エネルギー問題食糧危機環境問題など、現代社会が抱える諸問題を一挙に解決できる可能性があるのです。

しかしこの驚異的な発見には、炎上しそうな問題が潜んでいます。それは、「けつのあな確定」を利用した新技術が、国家間競争軍事利用に繋がる恐れがあることです。この力を悪用することで、世界の均衡が崩れかねない危険な状況に陥るかもしれません。

このように、「けつのあな確定」は、人類常識を覆す驚愕事実ですが、その影響は未知数です。世界がこの発見にどのように対応するか、今後の動向に注目が集まります。一体、「けつのあな確定」が私たち未来にどのような影響を及ぼすのか、興味深い問題ですね。

2023-03-08

anond:20230307095557

「今はいいけどもっとずっと強くてかなわないやつが出てきたら?」という問題

あらゆる”村内最強”はそうして”国内最強”に敗れて国家統一され

国家間で争いだしたら死人の単位が大きすぎるので国際法とか平和主義観念が成立

しか暴力原初ヒエラルキー決定基準だけど文明が発達するとそれだけでなくなる

お父さんは腕力以外の評価基準(勉学芸術その他)も選択肢がある世の中のほうがいいなあ

2023-03-07

anond:20230307095557

人類は、非常に遠い昔に、狩猟採集民族として生活をしていました。

その時は法律のようなルール存在しませんでした。

他人を殴ってもいいし、殺してもいい時代でした。

でも1人だけだと簡単に負けてしまます。人は仲間が多ければ多いほど強いのです。

人々は協力し合って生きるようになりました。

人々は協力することで、群れを作り、食べ物や住居を共有し、お互いを助け合いました。

そして、この協力関係は、次第に強くなっていき、より大きな集団を作るようになりました。

集団が大きくなるにつれて、意見対立ケンカが起こるようになりました。

仲間どうしで殴り合い、酷いときは殺しあいになる場合もありました。

仲間どうしで争うと人数が減るので、その集団は弱くなりました。

外敵から身を守るためには集団の人数を多くたもつ必要があったのです。

そこで仲間同士でのケンカ禁止するルールをつくることを決めました。

現在、我々は日本国という1億人ぐらいの集団所属しています

もちろん日本人同士で殴ったり殺しあったりするのは禁止です。

また他の国の国民についても国家間ルールに則って原則禁止されています

国家間紛争戦争時などにルールが解除される場合があります

2022-12-27

anond:20221227191042

今回よくわかったのは国家間制裁よりインフラに相当する有力企業から制裁の方が力を持ちつつあるってこと

その点中国は賢くて自国独自仕様企業で賄えたり西側から切断されても味方につけられるように

アフリカにじゃぶじゃぶ金突っ込んでれば経済的属国化を進めてる

西に属する国が戦争するのは無理だけど中国とかロシアはできないってことはない

2022-12-22

100億万回言ってるが分散SNSMastodonだけじゃねぇ!

いい加減にお前ら覚えろよ分散SNSMastodonだけじゃねぇんだよ!

Mastodonは重い?じゃあPleroma使えよ!
今どき絵文字リアクション使えないとかありえんって?じゃあMisskey使えよ!
Facebookみたいにユーザ管理したいって?じゃあFriendica使えよ!
写真がメインだって?じゃあPixelfed使えよ!
やっぱり動画だって?じゃあPeertube使えよ!
障害耐性が欲しいって?じゃあHubzilla使えよ!
ブログが良いって?じゃあWrite.as使えよ!

全部ActivityPubプロトコル相互コミュニケーション可能なんだよ!
代表的なActivityPub対応サービスは下記にまとまってるんだよ!

Awesome ActivityPub

https://github.com/BasixKOR/awesome-activitypub

何かもっと面白い話をしろだって?欲しがりさんだな!

じゃあ例示したHubzillaはどうだ?
Hubzillaのコンセプトにはノマディックアイデンティティというのがあるんだよ!
一時期話題になったノマドワークのノマドな!遊牧民

Hubzillaはユーザアカウントを他のHubzillaサーバクローンすることができるという特徴があるんだよ!
ここで言うクローンとはLINEとかスマホゲームであるようなアカウントの引き継ぎではなく、単一アイデンティティを持ったアカウントが複製されるという意味でのクローンな!

例えば、Hubzillaサーバhub.example.comとzilla.example.net存在するとして、増田アカウント名masuda@hab.example.comを取得したとするだろ?
んで、その後にmasuda@hab.example.comはzilla.example.netアカウントクローンし、masda@zilla.example.netを取得したとする!
そうするとmasuda@hab.example.comとmasda@zilla.example.net投稿を含んだアカウント情報は同期されるようになる!

これの何が良いって上の方で例示した際に言ったとおり、同期されるということはhub.example.comが何らかの理由障害が発生しネットワーク接続できなくなった場合増田はzilla.example.netの方へログインすることで自分タイムライン連続性を保持したまま投稿継続することができるんだよ!
その後hub.example.comが復帰すると自動的に再同期がはじまるからSNS中毒者は安心して利用を続けることができるってわけよ!

まぁ障害って言ったけど、例えばイーロン・マスク関連で話題になったイーロン・マスク私有機を追跡する@ElonJetは様々なHubzillaサーバアカウントを作りまくれば、URLベースでBANされてもURLの違う別のHubzillaサーバから投稿をすりゃタイムライン連続性を保ったままURLベースのBANを回避できるって寸法だ!

えっまだ話題が欲しいの?ちったぁ自分でググれよ!
じゃあこれも例示したPeerTubeでどうだ?

PeerTubeはWebTorrentを活用した動画共有サービスだ!
WebTorrentって何だか知らん人も居るだろうが、まぁ早い話がファイル共有システムBitTorrentWebブラウザから使いやすく、そして応用の幅を広げたものだ!

まり言ってみれば、PeerTubeは公開されている動画再生した時点でファイル共有がはじまり、同時に再生視聴しているユーザ間でファイルデータを渡し合うという仕組みになっている!
これ何が良いって、通常の場合は同時視聴者数が増えれば増えるほど動画配信サーバへ負荷がかかるんだけど、WebTorrentによってユーザ間でファイル共有しているため動画配信サーバの負荷を軽減することが可能となり、ニコニコ動画あたりでありがちな低画質化や視聴待機列みたいなのが発生しにくくなることなんだよな!

しか面白いことにPeerTubeは他のPeerTubeサーバ連携をすることで他のPeerTubeサーバに保存されている動画自分のとこのPeerTubeサーバ動画一覧へ組み込むことができる!(連携しないこともできる!)
他のPeerTubeサーバ動画コンテンツも扱えるのでPeerTubeサーバが増えれば増えるほど動画コンテンツが充実するって仕組みになってるんだよな!

ただ、勘の良い連中が気付いている通りに国家間を跨いでしまった場合著作権周りの扱いが難解で解決してないからPeerTubeで自作以外の著作物投稿する場合は気をつけようぜ!

でもそれ以上の価値に気付くヤツは気付くけれど、PeerTubeが普及すると海外動画を観るとき非常に好ましい結果になる可能性がある!
何故なら海外動画を引っ張ってくると通常のファイル転送では時間がかかるが、WebTorrentの場合自分地域に同時視聴者が居るとユーザ間のファイル共有によって、Youtubeなどで言うところのグルグル(バッファ)が発生しにくくなるんだよな!
わざわざGoogleが負荷分散サーバを設置してないような新興国でもこういう仕組みはありがたいはずなんだぜ!

そしてHubzillaもPeerTubeもActivityPubプロトコル相互コミュニケーションを取ることができる!
これこそが分散SNS、ActivityPubの醍醐味だ!

ということで俺はそろそろTwitterに帰るわ!じゃあな!

2022-12-19

嫌韓をやっていた時代があったおかげで反ワクやウクライナアンチになってない

やっぱ人間人生で一回ぐらいはやっちまうんだと思うのよね。

真実に目覚めるって体験を。

インターネットで誰でも手に入る情報情強になったと思い込んでさ。

でもそれをやったら終わるタイミングが世の中にはあるわけ。

ぶっちゃけ今の時代における反ワク、アンチフェミ、親露はマジで最悪だと思う。

人間関係を破壊する威力が強すぎる。

ぶっちゃけ過去嫌韓北朝鮮への警戒意識とか、中韓への見下しとかの一般的なモノから端を発してたか比較一般的だった。

でも今の時代における反ワクは完全なるパブリック・エネミー

アンチフェミネットでやる分にはいいけど、リアルでやったときに印象に受けるダメージはかなり深い。

ウクライナに対して陰謀論を語りだすのは国際社会に対してのエネミーだからやった時点で「コイツはもう無理」で判定食らうと思って良い。

マジで駄目。

一時期のオウムムーブメント学生運動と比べても「社会に全くそ存在を許されてない異常者の集団」としての側面が強い。

今後「昔はこういう偏った考えでしたテヘペロ」で誤魔化せる機会が全く無いレベル

一度でもそういった考えに染まる時点でもう人間として終わっているんでしょうねという烙印が押されるのは間違いない。

インターネット幸福だったのはそうなる前に嫌韓という巨大なムーブメントによって自然免疫を得たことだね。

アレを経験してまだ妙な真実に飛びつくのは知能に障害があるとしか言いようがない。

ただ気をつけなきゃいけないのは、嫌韓の頃はまだ家にパソコンがないと身内とのメールぐらいの狭いインターネットで終わる率が高かったこと。

スマホが普及してようやくインターネットに来た人も大勢いて、その人達は当時の嫌韓ブームを知らずに「いきなり差別化よ」のスラングが残っているのを見かける程度。

まり免疫がないんだよね。

そんな人達ネット真実に染まってしまうのを見て「知能が低いんだな」と切り捨てるのはまだ早い。

単純にまだネットに慣れてないうちに毒に触れてしまっただけ。

でも可愛そうなことに、そこでしちゃった主張は本当にヤバイものなんだよね。

敵対してる国家間の間に起こる一般的差別感情ではなく、僅かな優越感のために他人の生死や人権を平気で脅かすような危険な行動なんだから

可哀想にね。

マスクを外して暴れまわっている人をニュースで見ても「凄い!英雄だ!」と思っているんだろうね。

さしずめ自民党アンチの人たちが山上ヒーローとして崇めるかのように。

歴史から学べない人間の起こす経験不足というのはいつの時代も見ていて辛いものがあるね。

2022-12-15

急に防衛費を上げたがったのは何かしらの国家間リークがあったのかな

ロシアの南下、中国ロシアの国交、北朝鮮ミサイル演習、全ては来る時のため、か

2022-12-09

anond:20221209002544

 中国地名人名は「相互主義」の考え方から漢字表記日本字音読み」を原則としている。「相互主義」とは,同じ漢字使用する国が,それぞれの国の読みに合わせて相手の国の地名人名表記したり読んだりすることである。つまり日本で,中国地名人名日本漢字表記し,日本での読みをあてるのと同様に,日本地名人名中国では,中国漢字表記し,中国読みをするのである国家間交渉でもこうした運用になっている。昭和47(1972)年に日本中国の国交が正常化した後も,この慣用が続いている。

 世界言語はいろいろな文字で記されるが,行政上文字表記がよりどころになる。中国語にも方言があり,同じ中国語でもまったく違う発音になる場合がある。しかし,表記統一されている。どう読まれいるかよりも,表記重要なのである

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/yougo/pdf/037.pdf

へー

2022-12-07

えぇっ!いやいや!!Colaboなんで国会にまで話を拡大しちゃったの!?

どう考えても悪手でしょ?
国会名誉お金どっちを主題に扱いたがると思ってんの?どう考えてもお金でしょうよ!
名誉に関する議題が国会で大きくなるときって国家間儀式的な議決でしょ!?

もしくは公人不正
公人不正糾弾される場合は、公人が就いている役職責任を負う立場としてふさわしいか判断される。
公人には役職があるからこそ言動にも気をつけなければならず、おかし言動があると国会糾弾されるんだよ!?

役職のない私人名誉を傷付けられたか国会へ持ち込むって何やってるのか本当に理解してる!?
しかもその名誉毀損は判決が出てないどころか訴状すら送ってないんでしょ!?
何やってんの本当に!?

国会に持ち込んだ時点で間違いなくお金の話へ波及するよ!?
だって国会私人同士の諍いを議論するところではなく国家お金議論をするところだからだ!
誰に聞いたってそう答えるよ!私人の諍いと国家予算の話、どっちを国会議論すべきか?と問われたら10人中10人が国家予算だって言うよ!?

今後、答弁で政府側が「ご質問団体に関して東京都が金の使い方について調べを進めているそうですが、都に不正を疑われているんですか?」と言われたとき何て答えるの!?
何をやってるの本当に!?あなた達が自ら何で追い込まれるようなことやっちゃうの?もう誰も止められないよコレ・・・

どうするの?ねぇ?本当にどうするの?何でそんなことしちゃったの?

2022-12-04

何事においても話し合いでいつまでたっても解決しないか

まず戦うためのリングを用意し、相撲ボクシングみたいな格闘技で殴り合いをして、最後に立ってた方が全て正義って感じにしたらいいんじゃないかと

決闘罪」、これがダメだ、国が決闘殺人にならないレベル許可して、殴り合う為の場をちゃんと用意してくれたらいいのに

言葉での解決は最早不可能なら、だからお互いの拳に怒りと自分正義を乗せて殴り合い、最後に立っていた者が勝者として正義になる

これでいろんな対立解決するよ、男女間だの自民民主だの、新興宗教正義か悪かだの、LGBTポリティカル・コレクトネス配慮だの、国家間のいがみ合いだの

そして生放送しろ、「赤コーナー!フェミニスト連合代表、○○山○○子!チャンピオン防衛戦です!」「対して青コーナー!ネット論客、○○川○○太郎レスバトルではなく己の拳でのバトルを望み、ついに顔出し参戦!」ってアツいコールもつけろ

論戦から発展した拳のぶつけ合いでお互いを出しあい、思いを拳に乗せてクロスカウンター、勝者にベルトではなく国が認めた「正義権利」を与える事で丸く収まる

2022-12-02

anond:20221202133228

共産党支持者として、日本スペインに勝ったことが腹が立つということは、おそらく主張や価値観が異なることが原因です。スポーツは、国家間の触れ合いや競争を通じて世界をつなぐものですが、それが悪意を持って行われることでは、健全社会にはなりません。

 また、日本スペインに勝ったことを、「悪魔の国」や「殺戮」といった言葉表現することは、過度な憎悪偏見を表すものです。スポーツは、健全競争を通じて人々の健康や心の健康を促進するものであり、そうした意味では、日本スペインに勝ったことは悪いことではありません。

 さらに、日本スペインに勝ったことについて、「韓国に謝らなきゃいけない」といったことを言われることは、政治的不適切です。スポーツは、政治的関係対立を超えて行われるものです。そのため、スポーツ試合について、政治的問題政治的謝罪を求めることは、適切ではありません。

 また、人を「カス」や「嫌になる」といった言葉表現することは、人を差別することになります。人は個人であり、ひとりひとりが個性価値観を持っています。そのため、人を「カス」や「嫌になる」といった言葉表現することは、その人を否定したり、人を差別することになります

2022-11-15

anond:20221115104421

内戦が起こりまくっている状態を「国家間戦争ではないか平和」と定義するのであれば

2022-10-16

anond:20221016201307

背後にあるのは、国家間情報戦争なんだよ。

日本だって、これが現代戦争なのだ認識すれば、敵国に協力する人間から国籍を取り上げるなんて普通にやるよ。

2022-10-08

anond:20221008081858

『お隣さんは選べない』事と『それら隣国殆ど、ガラが悪い』という国家間問題を前提にしないと、何も始まらんよ。というブコメ沖縄から見たヤマトのことを言ってるのかな

2022-09-16

anond:20220916165548

テイラースイフト2億人フォロワーいるって最近知ったけどフォローしたことないわ

その2億ってどこにいるんだ?日本フォローしてる人は少ないんじゃねとは思う

階層の断絶とは違うけどそういう国家間文化の断絶みたいなもんは感じずにはいられない。

2022-08-20

世界情勢の予想

「今後の世界情勢の予想」みたいな話がはてなにあまり上がってこないのが不気味だ。

ロシアウクライナから穀物輸出と肥料の輸出が滞って、直接的・間接的に食料不足の原因になり、世界情勢にさらなる混乱が起こる事はもはや秒読みの段階にきている。

 

アメリカEUウクライナ支援及び腰なのも、今後あちこちで勃発するであろう紛争を予想してのことと考えれば納得できる。

今ここで本気を出す訳にはいかないのだ。

ここでうっかり本気を出してしまうと、将来の食糧不足さらに深刻化する世界線にしかならない。それが原因で起こる紛争さらに激しいものになり、もはや欧米の手に負えなくなる恐れさえある。ロシアはそれを誘っていた節があるが、とりま欧米がその手に乗って混乱に陥る世界線は避けることができているのが現状。

 

それでも、このままウクライナ紛争終結して元の平和世界に戻る事はもはや期待できない。

米ドル以外での国家間取引きが堂々と行われる世界線になってしまたからだ。

 

飢餓問題解決のために、アメリカ米ドル以外の通貨ロシア穀物肥料が輸出されるのを黙って見ている事しかできない。

世界政治の中での米国地位低下はもはや避けられない。

 

そこを狙って、中国さらにのさばってくるだろう。

中国台湾攻撃することは無いと思いたいが、世界のあちこちで小さな紛争が勃発して、アメリカがそっちの対応忙殺されるようになれば、どう転ぶか解らない。

 

台湾半導体輸出が滞るような事態になると、世界物流の混乱はさらカオスなことになるだろう。

台湾以外の国の半導体生産工場重要性が増すだろう。だからそこに向けた投資が今さら活発化している訳だが、間に合うだろうか。

世界経済は皆が思っている以上にギリギリのところで回っている。

 

2022-07-29

Gレコのクンパ・ルシータ安倍晋三の死に様は似ている

自らが戦争を煽った結果国家間戦争がおきたために戦争コントロールできているつもりになって増長し、本来なら政府高官である人間が行く必要もないモビルスーツ戦闘する現場にのこのこ出て行って、モビルスーツ同士の戦闘に巻き込まれ吹き飛ばされ落下死したクンパ大佐

自らの祖父カルト日本に引き入れたこからカルトを利用できているつもりになって増長し、普通な安全性の確保のために演説できない場所にのこのこ出て行って、カルトと反カルトの抗争に巻き込まれ射殺された安倍晋三

富野由悠季キャラクター造形は本当に真に迫るものがあると思う

2022-07-26

anond:20220726123723

「豊かさ」に関しては、相対的以外の計り方が無くないか?対人、対経済国家間、全ての面で取引相手存在するから絶対値としての豊かさは金銭面では得られないと思う。

2022-07-24

ウマsageブルアカageオタクおじさんがきっかけで脳破壊された話

私はtwitter上でよくオタクのおじさんの呟きを眺めている。

いわゆる動物園の檻的なtwitterの楽しみ方である


オタクおじさんを眺めててイイと思うところは、おじさんたちが四六時中2次元のことしかしゃべらないことだ。

おじさんたちは常にエッチイラスト、男くさいゲーム、突発的なネットミームなどの話をしている。

私が気が落ちようと社会が荒れようと、年単位で変わらず2次元の話をしてくれたのだ。

そしてその内容もマニアックで、私の身の回り話題に上がらないようなものも多い。

例えば女児アニメや負無オトナ氏の替え歌動画象徴的なメスガキ文化10年以上前ネット文化など。

常に頭が2次元なおじさんを眺めることは私にとって、そこでしか楽しめない要素がある息抜きなのだ


そんな眺め方を続けること、もうかれこれ5,6年になる。

ここまでくるとおじさん達のパーソナルな部分もよく分かってくる。

きっかけでネットに来たのか、どのおじさん同士の関わりが深いのか

地元はどこなのか、業種は何か、HNの由来、アイコン遍歴 など…。

おじさん経由で知った面白いものもたくさんある。

そしておじさんが大病を患えば心配になるし、おじさん同士で不和が発生するとドギマギする。

オフで楽しく遊んでいる様子が伺えればなんだか楽しくなる。

そう、私は気づけばオタクおじさんのオタクになっていたのだ。

から私はオタクおじさんを簡単ブロックしたくないし、おじさんにはずっと変わらずにいてほしい、そんな思いがある。


しかしながら今年に入って、一部のオタクおじさんの雰囲気が変わってきた。

ウマ娘ゲームへの愚痴が多いのだ。

具体的には毎月チャンピンズミーティングがあるたびに愚痴が吐かれる。

しかも何ツイートにも渡って。



別に自分ウマ娘へ不満がないかというとそうではない。

から最初のうちはおじさんの愚痴にもうなずいていた。

しかしおじさんはチャンミ及び新育成シナリオへの似たような愚痴を毎月吐くのだ。

もう分かったよ、キャラ格差脚質格差ひどくて、新シナリオの1周に要する時間長くて目覚まし消費多くて距離Sもつきにくくて、そのくせ大逃げとか温泉見れなくて、マスクデータしっかり見ないと戦いの土俵立てなくて、チャンミの決勝は一発勝負で運要素でかくてクソなのは

この3か月半で何回同じ話する???

なまじ遊んでいるゲームの内容なのでNGワードでも対応しにくい。

大して変わらないネガティブ意見を見続けるのは心に来てしまう。

せめてこの記事のようにブログに一度まとめて終わりにしてくれないだろうか。

最近SNSの反応も運営は見てる!」という名のもとに声を上げ続けている側面もあるようだが、つぶやき見る側は辛いんだわ。


一方でおじさんが持ち上げることが多いゲームというのも同時期に出てきた。

それがブルーアーカイブである

おじさん好みのエッチな女が多数いるほか、最近実装されるシナリオが軒並み好評なのが強い。


これらに対しておじさんは、愚痴と褒めの割合がウマ9:1、ブルアカ1:9ぐらいの勢いでつぶやくのだ。もちろん私の色眼鏡はかかってる。

私もブルアカはおじさんに触発されプレイしたが、中々続かず辞めてしまった。

一方ウマ娘は、最近は配布SSRある時だけ周回して、良いのができたらチャンミを楽しむぐらいのペースで緩く今まで続けている。

まり最近のおじさんの呟きは私にとって、緩く遊んでいるゲームに関しては愚痴が多く、続かず辞めてしまったゲームに関しては持ち上げが多いというひどく苦しいものなのだ

そしてこの傾向にあるおじさんが複数いるというのが私の頭を抱えさせる。

ずっとROM勢な私はこの不満をおじさんにぶつけられるわけもなく、一人抱えることになる。



そしてそんなモヤモヤを抱え続けたある日、私はある考えに至った。

ブルアカも本当にそんな持ち上げ続けるほどのゲームか?と

おじさんのブルアカageツイート否定してやりたいと

ウマを散々sageといてブルアカage続ける論理おかしいと自分の中で結論付けたくなったのだ。

そう、完全に熱心なアンチ思考である


こうして私は故郷の村を燃やされた勢いでブルアカと向き合うことになった。

どんなに任務を進めるのが面倒でも義務的にやるし、前回自然消滅したとき反省を生かして攻略Youtuberや有志のwikiも漁るようにした。

その結果、現在先生レベル58、任務ステージ14、シナリオはエデン条約3章読み切るところまで進めた。

以下ではこのプレイを通して感じたブルアカの良い点・悪い点を挙げて結局ブルアカへの考え方がどうなったかを書きたい。


まずは悪い点から



戦闘のオートがポンコツ

ブルアカシナリオ解放のためにたくさんの戦闘を行わなければならない。

しかし今作はソシャゲ重要になるオート戦闘がかなりポンコツなのだ

この理由戦闘システムにあると思っている。

キャラが動く範囲が2次元でただでさえスキル発動先が広いのに、奥義的なスキルは全キャラ共通のゲージを使うため発動の順番待ち状態になっているのだ。

から強力なスキルがほぼ不発になると損失が大きい。

このせいで戦闘中はほぼブルアカに専念しなければならない。

戦闘は何回かやっているとスキル効率よく打つよう工夫するから楽しくなってくる。

見た目もスキルゲージしか見てないから基本気にならない。

しかしそんな工程も何十回と繰り返せばただの作業で厳しい。




シナリオ解放のための任務が辛い

上で私はステージ14まで進めたと書いた。

この1ステージを終えるのに1時間ほどかかる。しかもオート無しでだ。

もちろん今後の育成のため最高評価を狙う際、最後ボス評価を落としてしまったらやり直しとなる。

序盤のステージは同じパーティをずっと使い続けるため特に退屈感が強い。

シナリオ目的プレイしているのに似た戦闘を繰り返されるのは面白くない。

ウマも時間がかかるのは問題だが、まだ自分は育成の上振れに若干味を感じることと、ウマならアニメを垂れ流して見れるくらいの感覚になっているからマシに感じる部分がある。




ハード任務仕様がクソ

上で書いた任務ノーマル任務のことで、プリコネよろしくキャラの星上げに必要な石が掘れるハードクエストがブルアカにはある。

これの基本構造ノーマルと同じだが、こちらは視界が制限されている。

この視界制限と最高評価を目指す仕様の相性が最悪なのだ

最高評価を目指すにはクリアターン数が一定以下でなければならない。

そのため一部のステージでは、無駄な移動が一切許されない。

しかボス位置はどこだろう?ボスに行くまでに踏む必要のあるスイッチはどこだろう?このステージは敵の属性複数あるがどっちに進むとどっちの属性に会うのだろう?

……不親切が過ぎる。一部のおじさんはノーマルミニマップ知育パズル的でつまらないと言うが、あちらはマップを一目見たら概要が分かるからまだマシだ。

マインドシーカーでもやらせたいのか運営???




UIわずらわしさ

特に問題だと思うのが編成画面だ。

ブルアカ属性の他に地形適正というのもあり、クエストごとに適したパーティコロコロ変わる。

しかし保存部隊数は地形と属性の組み合わせに比べ少ない。プリセットもない。

またキャラの重複も許されない。(ミニマップ複数部隊出るため)

そして編成途中で育成画面に飛ぶとそれまでの変更が反映されない。

あとクエストの地形情報アイコンだけなのにソート文字情報だけで選ぶのはかみ合ってない。

アイコンは色も似通ってて覚える気になれない。



その他ログインボーナスの受け取り場所はこれまでやってきたソシャゲで一番主張が弱い。

そしてシナリオ画面もひどい。今読んだものから2話先までしか確認できず、“すでに満たした解放条件は記述されない”。

これのせいでブルアカプレーヤーほとんどは各シナリオを読み切れるのが任務をどこまで進めたタイミングなのか把握していない。

検索してもほとんど出ない。

シナリオが売りのゲームなのに環境の整備が整っていないと感じる。

一応補足しておくとVol.1の1章全開放が7-4あたり、Vol.2の1章が8-3あたり。これ以降の条件は自分も見逃した。




シナリオが並行して解放

この構成もよく分からない。例えばシナリオVol.1の途中でVol.2が解放される。

Vol.1の1章と2章の間にVol.2の出来事が起こったとは到底読み取れない。

この作りもシナリオの没入感を削いでいる。

現在のメインシナリオでは主に4つの学園が出てくる。

この中に低レアでお世話になりがちなキャラがいる百鬼夜行が入っていないのだ。

私の戦闘を古くから支えてくれたツバキというおっぱいも盾もデカい女がいる。

彼女のいる学園がどういう立ち位置で、所属する部が学園内でどういう立ち位置なのかを私は知らないのだ。

おそらくイベントスポットが当たったがそれは今読めない。

リリース1年半のゲームにしては分からない女が多すぎる。




レベルキャップレベル補正の厳しさ

ブルアカレベルプレイヤーレベルまで上げられる形式だ。

プレイヤーLv上げるための経験値は消費スタミナと1:1のレートで得られる。

からどんなにゲームうまい人でも得られる経験値はスタミナ全消費する他の人と変わらない。

これが理由でブルアカでは石を割ってスタミナにすることが推奨されている。

キャラレベル重要で、クエストの推奨レベルから1低い毎に与ダメージが2%減衰する。被ダメも増える。

から他のゲームより強キャラごり押しするのが厳しい。

「装備」で強化できる側面もあるが、それでも自分は詰まった。

詰まってしまうと、プレイヤーレベルが上がるまで適当毎日スタミナ全消費するゲームになってしまって厳しい。




大体悪い点はこのくらい。

総じて「シナリオだけ読めればいいや…」という人への壁になる要素が多い。


次は良い点

シナリオ面白い

前評判通りメインシナリオはどれも面白い。というか世界観がやや奇妙なのでその謎をひっぱってもらうだけで続きが気になる。

ブルアカは学園に属す少女らの物語だが、その学園の規模は国家に近いものとなっている。だから内部抗争も起きるし政治的対立侵略も起きる。

好評なエデン条約編もそこらへんを軸としていると思う。各々の理念とか策略とかが交差して、各々が大切なものを守るために戦う。

その一方で本来の学園的機能もある。委員会部活動があり、同一学園内ではそれらの距離が近い。だから本来国家間の争いの話より濃い密度で各組織が絡み合う。

そして学生能力本来のそれとは大きく異なる。全員銃の扱いには長けているし、よく分からんレアスキルを持つ者もいる。そして何より3年生が強すぎる。1,2年生との差は数年分の差ではない。BLEACHで言えば班目一角隊長クラスくらい違う。十分強そうな1,2年生の後ろに控えてる部長委員長団長存在が仄めかされるだけでワクワクするし、実際出てきて話が動き出すところもいい。

またキャラクターの日常シリアスギャップもいい味出している。

よくある緩い美少女学園モノという見た目と重めのシナリオがいい感じに作用していると思う。

ただ全てが面白いかと言われると一応そうでもない。Vol.3の1章序盤における毒にも薬にもならない美少女日常話は後半への布石とはいえ退屈だった。

それと伝統の「話の途中だがワイバーンの群れだ!」論法戦闘挟むのも辞めてほしい。一部はちゃんシナリオ的に重要戦闘だけど。


②羽振りがいい

石や素材を配るペースはかなり良心的だと思う。悪い点で書いた通り石を割る前提のゲームなのでそこを補っている節はあるかもしれない。

また恒常ガチャ星3キャライベント入手のハードルもかなり低い。

また期間限定ミッション報酬も、一部は初心者クリアできる内容ながら報酬が高レベルプレイヤー基準で設定されているので大分おいしい。


イベント目標ラインが軽い

まだイベントは少数しか経験してないが、どれもノルマラインが緩い。もうゼニーとかカス素材しかもらえなくなる段階に入るまでが凄い早い。

おそらくイベント期間の半分も待たずに終わる。この軽さは類を見ない。




さて以上が個人的なブルアカの良い点悪い点だ。

結論としてはやはりブルアカ面白い部分はあるが完全無欠なゲームではなかった。

シナリオはやはり面白いし、今は1.5周年で羽振りも一段といいので興味持った方は触ってみてもいいかもしれない。

ただトゲはあるので気を付けてほしい。

ともかく私は当初の狙い通り、オタクおじさんの論調自分の中で否定できたのだ。

「やった!!!おじさんが褒め続けるのは偏向報道だったのだ!!!

「俺の勝ちだ!!!

Foo~~↑↑↑




…と思ってから我に返る。

…実に空虚じゃありゃせんか?

残されたのはわずかに持続する満足感と、手放しでブルアカを勧める言説への嫌悪感

おかげさまで名取さなのブルアカ案件放送直視できない。

もっと謙虚に勧めろ!『ちょっと遊びづらい部分も多いし序盤は特に厳しいんですけど美少女祭りだしシナリオ面白いのでどうですか…?』くらいのテンションしろ!!!

と心が曇ってやまない。




そんな歪んだ私の心に先日追い打ちが来た。

1.5周年記念にミニマップボス以外の戦闘スキップできるようになったのだ。

これを聞いたとき非常に動揺した。

これが有用なら、上で挙げたブルアカ悪いところの重要な柱「シナリオ解放のための任務が辛い」が崩れてしまうのだ。

本当は自分がやっているゲームの面倒な部分が改善されて喜ぶところを、私の脳は「それはあってはならない」と拒否し始めたのだ。

私は公式仕様改善アンビバレント感情を持つ歪んだ存在へとなり果ててしまった。

熱心なアンチみたいな取り組みをした結果得たのは、歪んだ頭だったのだ。

ちなみにこの戦闘スキップ戦闘評価はオート戦闘の結果に準拠する。

からレベル差が厳しく手動でないと最高評価を取れないor勝てない場合は使えない。

よって今回の場合はぎりぎり耐えた。耐えたってなんだ?



以上がここ1,2か月の私の戦いの結果となる。


最後に今回伝えたかたことを書く。

ブルアカは良い点もあれば悪い点もある。

ただ手放しで勧められるゲームでないことは確かなのだ

あるゲームについてずっとネガティブ愚痴をこぼす一方で、このブルアカを是非是非!!という論調で進めるのは歪んでいる。


※一応おじさんを擁護することはできる。というのもウマとブルアカは苦しいポイント性質正反対なのだ

ウマは育成のプロセスが整うまでの試行錯誤の期間は楽しい

しか煮詰まった後の運ゲーとの戦いはガチ勢ほど厳しい影響を受ける。「勝てて当然!」という思いで運負けするのが一番苦しいし、勝つためにやっちゃいけないことがウマ娘に求めた期待を踏みにじってくる。

一方のブルアカは、シナリオを十分開放するまでが苦しい。戦闘は似たようなことの繰り返しだし時間もかかる。オートも使いにくい。情熱があっても進行ペースは一定のまま。

しかし十分進めた後はほぼスキップしながら新規コンテンツに舌鼓打つだけ。イベント負担も少ない。

まとめると、ウマは最初のうちは楽しいガチ勢に厳しく、ブルアカ最初が苦しいが古参ガチ勢には優しいゲームなのだ。だからこそ今回みたいなことになる。



私のおじさんへの願いを書くとしたら、以下の通りになる。

できればネガティブ愚痴を一か所にまとめるとか、同じ愚痴は表にださないようにするとかしてほしい。これは傍観者の私以外におじさんの相互フォロワーの方々にとってもプラスだと思うから

それができないならブルアカについても苦しいところを認知してつぶやいてほしい。えこひいきのような立ち回りは私のような異常者を生み出しかねないから。

あとは体に気を付けてずっと楽しそうに2次元の話しててもらえると助かります


ここまで読んでくださったオタクおじさんでない方々も自分発言の各ジャンルへのネガポジ比率に気を付けていただければこれ幸い。

2022-06-14

ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-13/RDERR3T0G1KY01


ちょっとこの記事を見て、昔から思ってた戯言をつらつらと


や、なんつうか、本来国家間の国力とかで変動すべきレートがさ

トレーダーとやらの利益のために左右されてるんよね


なにを当たり前なことを今更と思うかもしれんけど

例えば1000円の商品を売ることを考えた場合

このレートがどうだろうと、売る人が手にする金は1000円なんだよね

でも、海外からドル建てで買う人は、1ドル100円の場合10ドルで、1ドル120円の場合8.3ドル

商品価値は全く変わらないのに、対外的な値段が変わってしま

輸送費とか原料費とかは一旦忘れるとする)

そのくらい重要な物なのに

それらを決めるのはトレーダーの金儲け


今回であれば、ドル金利が上がるのなら、それ以外を売ってドル化した方が儲かる(そのくらい圧倒的な金利設定だ)から、一斉に売る


トレーダーは儲かるためなら国家破綻なんか気にしない

金を投入すれば市場操作も出来てしま

昔「日銀砲」なんて言葉がでたの覚えてる人いるだろうか


まぁ、先物取引だって言ってしまえば欲望市場を動かしてるわけで、そのお金版というだけの話ではあるのだけれど

どうにもこう、モヤっとした感じがぬぐえない

(大量にドル保有したり円を保有したりという行為が、牛肉小麦の値段に影響するというのが、なんか釈然としない)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん