はてなキーワード: もやもやとは
発達障害当事者なんだが、例のAV契約絡みの話を見ていて感じた事を書かせてほしい。
あくまでこれは自分の思った事で全ての発達障害当事者の考えとは思わないでほしい。
同じ職場には来ないでほしいとか、罵倒語的に「アスペ」という言葉を使うとか、更には言葉で書けないような発達障害者に対するド直球の差別を散々放置してきたくせにAV契約みたいな話になると急に発達障害に対する差別だという話が盛り上がるのは言葉ではうまく表現できないけど、もやもやしたものを感じてる(ただ、快のような良い感情ではなく間違いなく負の感情)。
こういう考えに至った自分がひねくれてるのではという点は認識してるけど、外部に書かないと落ち着かなくなったので書かせてもらった。
中国人男性とイギリス(?)かどっかのいい家の令嬢が仲良くなるみたいな映画があった気がするんだけどタイトルが思い出せない。中国人男性は結構地位が高い感じの人なんだけど、当時は有色人種というだけで下に見られておりその二人の関係は秘密。というか普通に女の子側の家族にめっちゃ反対されてる。さらに言えば女の子側もたいしてその男に対して愛着はないみたいな話だった気がするんだけど。でも最後は結構いい感じに終わってた気がする。
内容あやふやだし予告編見ただけだから内容あってないだろうけど、思い出せずもやもやしている。これかなってちょっとでも思った作品がある人がいれば教えてくれ。
昨日NHKのラジオで、「今日は一日沖縄ソング三昧」って番組やってたんだけど、みんなが選ぶ沖縄ソングトップ20!みたいな企画の2位にジャニーズWestの曲が入ってて引いた。沖縄好きな人がいてその人が沖縄の曲作ったんですって。え、知らん曲だ……以外の感情がなかったですけども。てか、kiroro、夏川りみ、BEGINときて、そのジャニーズWestのだったので、正直な感想は空気読めよだった。
これは自分もわざわざ見に行くのが悪いんだけど、Twitterで投票呼びかけている人がいたみたいだ。みんなの力だね~!聞き逃し何分のところです!え二位だったの、すごい!みたいなの見てさらに萎えた。
沖縄の曲といえば、で盛り上がっている人たちのなかに、「私たち、ジャニーズWest大好きでーす!」って叫びながら入ってきてそこだけ盛り上がるの、どうなのよ……。沖縄ソングだから投票したんじゃなくて、ジャニーズの曲だから投票したんでしょ。こんなん田代祭りコイル祭りと変わらんじゃん。自分たちだけが楽しいんじゃん。
盲目なファンが、対立構造作っちゃうんだなあ。ふつうに聞いていた人は、ファンが組織票入れただけでしょ、はいはいジャニーズファンのための時間でしたねってなるし。投票したっていうジャニーズファンも、ほとんどはそこだけ聞いてあと聞いてなさそうだし。そこからお互いに広がっていかないというか。
十何位とかにしておけば、そういう子もいるんだねってなる人多かったかもなあ。無理やり中心に植え込むんじゃなくて、合う場所で咲かせてあげなよ。って思ったところで、ジャニーズへのモヤモヤの輪郭を少し掴めたような気がした。
自分はジャニーズが嫌いじゃないし、ドラマや映画でも納得の配役だなあとか、うまいなあと思うものはあるのよね。
でもなぜその人?という謎な主役とかは、結局作品自体が「ジャニーズファンのためのもの」になってしまって、ジャニーズファンではない自分のものではなくなってしまう、notformeになってしまう。原作が好きだったりすると、それが辛くてもやもやするんだ。
ジャニーズを使うと「これだけは集客・集金ができる」というのが分かるからありがたい、というのを聞いたことがあるので、まあ仕方ないことなんだろう。ジャニーズを使ったことで逃した金額は測りようがないし。
私はあまりウルトラマンを知らない。だが、家族がウルトラマンを好きだったことやシンゴジを面白かったと思ったことから公開直後に観にいった。
途中「何故こんなにも尻を叩いてるんだろう」「自分だけじゃなく何故他人の尻を叩くのだろう、これ男がやったらセクハラだろう」と思っていた。よくよく考えれば女がやってもセクハラである。
前述のとおりウルトラマンに詳しくないためこの人の元ネタがそういう人の尻を叩くセクハラばかりのおっさんという昭和的人物なのかなと思ったが後から調べてもそういう情報は出てこなかった。
SNSでは「フェミがまたセクハラだのなんだの騒いでいる」と言っているので言いづらいが、私もあの尻叩きはなんの必要があったのかわからないというかやや不愉快に感じるので、なんでもかんでもただフェミが騒いでる~とひとまとめにしないで一度映画を見て欲しいと思った。そしてあの尻叩きの必要性を説明してほしい。
観た上であれくらい…と思うならそれでいい。私も許容はできる範囲だ。無かったほうが良いとは思うけど。
観ないうちからフェミの叩きだ陰謀だと論じるのは止めて欲しい。フェミもフェミ叩きも極論になり勝ちなのですこしもやもやするのだ。
朝に芸能人の自殺のニュースを見てから妙にメンタルがおかしい。
多分、自殺ってこととその方法を報道されてるのを見てしまったからかもしれない。
これが脳梗塞とかだったら、もちろんショックは受けるだろうけどこうはならないと思う。
仕事中は周りに人が居て気が紛れたけど家に帰って1人になってからとてもきつい。
今日寝れるかなー。。
フェミの人たちは何を期待してたのでしょうね。
正統な契約を結ぶようにせよという法律、望んでたんじゃないの?
日本のAVは、そもそも「疑似」が建前で、「本番」はグレーゾーンだったわけですよ。
何をするのかきちんと契約しろって話ですから、そりゃそうですよね。
結果、あれれAVって法的に性行為OKなんですね、ってなっちゃった。
フェミの方々は
AVの問題を白日の下にさらせば、AV自体を禁止できるとでも思ったのでしょうね。
18歳や19歳の「元」未成年をAV強要から守れって話でしたよね。
それだけで我慢しておけば、まあまあ理解も得られていたのにねえ。
引き下げは正しかったとする政治家と、AV自体潰したいフェミの思惑が一致した結果、
この件に関して私からは行動を起こしていない。ざまぁ展開はないしオチもない。
相手方と仲のいいふぉろわさんもいる為TLに流したくない。
そういう経緯からここに書き残していく。
相互関係になったきっかけは、私から無言フォロ→フォロバという流れだったように思う。
ポイピクへのリンクを貼った投稿の文面には『見たら必ずいいねください』と書かれていた。
『以前は私(相手方)の絵が好きだと言って近寄ってきたのに、自らが創作をするようになってからいいねをしない人がいる』という内容だった。
正直な話、その流れに引いた。承認欲求が強すぎる。
相手の作品は好きだったが、いいねが義務になったら私はツイを楽しめない。
その時点では愚痴ツイの『いいねをしない人』は私ではない誰かだと解釈していた。
なぜなら相手方と相互になる数ヶ月前から私は創作をしていたから。
それまでの私からのいいねの頻度はたまにだったが、平均的な程度だと思っている。
それだって作品が好きで、結果として毎回のいいねになるだけなのだ。
翌日くらいだっただろうか。
『いいねは義務ですよ?(にこにこマーク)』と投稿されていた。
私は怒っていた。
それでいて一方通行の要求を主張するのが信じられない。どの口でその発言をしてるんだと思った。
文面が『いいねくれたら嬉しいです』だったなら押していただろう。
なにが楽しくて一方的に持ち上げるような真似を強要されなければならないのだ。
気に入ってくれたときだけ反応があれば嬉しいという考えで投稿している。
相容れない考えの人と関わるつもりはないと、スルーを決め込んだ。
それからしばらく経った。
相手方が新しい漫画を投稿した。先日と同じようにリンクとともにいいね義務の文章がくっついている。
その後、相手方は荒れた。いいねを押さないことに対する愚痴だ。
何人かが慰めのリプを送っていた。
その後。
以前から相互になっているのに謎だったが、今思えば一度外してフォローし直したのだろう。
警告でもしたかったのか。
そしてさらに後日。ブロ解されていることに気づいた。
さすがに確定だ。
これまでの愚痴ツイに対し苛立ちが募る。
私は相手方とつながる前から創作していたのだと主張することもできる。
しかしそれをしてなにになるのだろう。
自ジャンルが荒れるだけではないか。私は穏やかなこの界隈が好きなのだ。
相手方の絵だって好きだったのだ。今はもう見たくもないけれど。
私が主張し始めれば困惑するだろう。
TLでは結局何も反論しなかった。
言いたい放題言われた垢が一つできただけだ。
一連の出来事から時間が経ったが、もやもやが消えなくてここに流すことにした。
私としてはミュート状態のままにしているので、相手方の投稿は見ずにすむ。
ブロックでなくブロ解を選択した相手方だ。積極的に踏み込んでくるとも思えない。
イベントでは目に入るが、今後関わることもないだろう。
前提としてこの文章は「女オタクの推しの騒動に対するお気持ち表明長文」ですので、嫌な方はお読みにならないことをお勧めします。
先日私の推しであった神尾晋一郎さんと石原千尋さんの同棲熱愛報道がFRIDAYに掲載されました。
その時私は「やっぱり彼女いたか〜、まあ年齢も年齢だし当たり前だよな、応援しよう」というリアクションでした。嘘です、正直言うと40歳男性の交際相手が25歳というのは若干キモいな、という思いは過ぎっていました。ですがそれも当人達の自由ですので、それも含めて祝福しようという気持ちでした。
○いわゆる匂わせ等の写真がSNSに上がっていること(お揃いか同一の服、帽子、指輪を身に着けた写真)
○神尾さんのやっている番組で出したグッズの柄が石原さんの実家の猫の絵?加工写真?であったこと
○神尾さんのコラボグッズのコートを発売前に石原さんが身に着けSNSに写真を上げていたこと
等がわかってきました。
知れば知るほど「なかなかやらかしてるなあ」と思いはしましたが、この手の騒動は正直どこの界隈でもよくあることではあるので、もやもやしながらも笑って流す気持ちでいました。
ところがそれからまた数日して、「某配信者に別の女性からも神尾と交際していたと暴露が来ているらしい」と噂が流れました。
その為放送を確認していたところ、やはり石原さんとは別に、もう一人21歳の女性インフルエンサーとも交際しており、LINEでのやりとりで4/18まで会っていたということが暴露されました。(FRIDAYの発売は4/22)
そのインフルエンサーは不明ですが有名らしく、その配信にも出てもらいたかったと配信者は言っていたのですが、正体がバレるとまずいとのことで断られたそうです。
私は個人的にその某配信者に良いイメージはなくそれまで放送を拝見したことはなかったのですが、今まで全くの虚偽を取り上げたことはないとのことで、その件に私はとてもショックを受けました。
匂わせ自体、「芸能人なら交際を隠してほしい」という願望もオタクのわがままであって、一人の人間であるなら交際に舞い上がってやってしまうこともあるだろうとそれまで考えていました。それもかなり自分を押し殺してはいますが、推しへの要求として必須ではないと思っていたのです。
ですがこの暴露があってから匂わせや、ポーチの件、コートの件にも疑問が湧いてきました。
そして私と同様に、これらの神尾さんや石原さんの行動に疑問を持つ人が増えてきました。それに連れ、神尾さんを擁護する声も釣られて大きくなっていき、しまいには野次馬のような大して神尾さんを知らない、知ってるけど推してはいない人達から「リアコが勘違いして彼女に嫉妬している、神尾さんたちを叩くのはおかしい」と言われるようになってしまいました。
それについて私は、リアコだからとかじゃなくて、推しが誠実な人じゃなかったことに幻滅するのってそんなにおかしいのか?擁護する人達や野次馬にきもいとか言われなきゃいけないのか?と憤りを感じてしまいました。それに、仮にリアコだった方たちが本当にショックを受けていたとして、それは批判されて然るべきなのでしょうか?
匂わせは百歩譲って舞い上がってたにしても、ファンの好意で買ってくれるグッズを彼女の実家で飼っている猫柄にするのは不誠実ではないか、それでファンが喜ぶと思っているのかと疑問に思いました。
仮に記念になるグッズに彼女の要素を入れて思い出にしたい等の勘違いをしてたにしても無神経だし、発売前のコラボグッズを彼女に譲渡するなら「写真を公開しないでほしい」とかフォローを入れとくのが社会人だと思うし、これらの私の不満が「オタクきもい」と叩かれるほど非常識なことを言ってるつもり全くないです。
神尾さんが社会人として、(これは分類が賛否あるので仮にですが)「公人」として間違ったことをしているとは思わないのでしょうか。
最初のFRIDAYが4/22、石原さんは即日ファンへのメッセージを出していましたが、神尾さんは今日まで騒動諸々に対して全くのノーリアクションです。その間にも神尾さんの配信が何度もありました。
始めは説明や謝罪をしてほしいと思わなくはなかったです。ですが、声優界では不倫すら謝罪があったりなかったり、社会的制裁を受けることは殆どありません。某鈴木さんも先日から復帰しているようですし、どんな騒ぎがあっても良くて謝罪があるのみです。というか、謝罪があれば良い方です。
「勝手に誠実だと理想像を押し付けてた」と言われればそれまでかもしれませんが、こっちが誠実だと妄想していたのと、神尾さんが実際には不誠実な人間である事実は結果として切り離されるべきではないでしょうか。それにガッカリして怒りを覚えてしまうことが、そんなに筋違いなのか?私はそんなことはないと思っています。
「芸能人だって人間だし息抜きしたい瞬間もあるだろう」、に二股浮気も含れますか?彼女と同棲してた、ガルバでイキってた、までくらいがオタクが文句を言う筋合いのない許容範囲じゃないですか?(ガルバの件はSNSでの話ですが)
私は「神尾さんを擁護してる人達や、これからもファンを続けようとしている人達は目を覚まして一緒に神尾さんを叩いて謝罪を要求しましょう!」と言いたいわけではありません。
ただこれらの疑問を持つことが、オタクの勘違い、きもい、と叩かれることには少々納得がいきません。それこそ「神尾さんを叩かないで!」と言われるのは筋違いです。そもそも叩いているというより何もかもが疑問なのです。
どうか疑問を疑問だと言うことをほうっておいてはくれませんでしょうか。神尾さんを素敵な人だと勘違いして応援していたことを、後悔させていただけないでしょうか。
以上が私のお気持ち表明でした。ここまで読んでいただいた方がもしいらっしゃいましたら、ありがとうございます。乱文大変失礼いたしました。
「ラインハルトはヒルダに毒殺された」という事実を踏まえて再読する銀英伝。一読めではもやもやしていたのだが事実がわかると全て腑に落ちる。再読は重要。
私は小学か中学あたりからヘタリアという漫画にハマった生粋のオタクだった。地図を見ればキャラたちが浮かぶしヘタリアのおかげで社会の点数も良かった。
幼少期の私はアホだった、NHKの語学講座をみてある程度読める子になった。何がアホなのかと言うと箱推しだから推しの数だけ語学講座を見ていた
加減を知らないのかもしれん、そしてヘタリアオタクの私は加速し高校の時に電子辞書にあった語学トラベル辞書の内容を暗記しようとした。理由は簡単
だが、英語の成績は悪かった。
見て覚えるタイプと書いて覚えるタイプじゃ齟齬が生まれる、私は見て覚えるタイプだった為に書くのが苦痛で逃げ出した。後、ナルコレプシーが発症してた
そんなこんなでナルコレプシーやら精神病やらで倒れて今ニート(祖父母の介護でまともに就業できん+ナルコレプシーで断れる)だが、再び言語を学ぼうとしてる
やはり、加減がわからないのかもしれない。
…教材どこ?ここ?単語帳とにらめっこしながら読んでいたが単語帳にないやつを見つけるともやもやして寝れなくなる。やっぱり推し達はやばい言語を作ったのかもしれへん、推し達よ。もう少し簡単な言語にして欲しかった…な!
とはいえ推し達には罪がない、だからいつか推し達に住んでる人に役に立ちたいから今日もにらめっこする
…いつか聖地巡礼してぇなぁ
電子書籍が数多くありますが、出版社が配給先として提供している漫画を漏れなく探し出すにはどのサービスを掛け合わせて利用すればよいですか?
たとえばAサービスよりBサービスの方が圧倒的に品揃えが多かったとしても、Bサービスにはない漫画がAサービスにあるなら、私としてはAサービスとBサービスの両方を利用するという結論になります。
一方でCサービスがあって、そこでAサービスやBサービスが提供している漫画の全てが提供されているなら、Cサービスだけを利用するという結論になります。
私は関心のあるキーワードで検索して、その関心に見合った漫画を探すという方法をとっているのですが、漏れがあるのではないかと思うともやもやしてしまって充分な満足感を得られていませんでした。もしも今存在する何十という数のサービス全てで検索を行えば漏れなく探すことができるでしょうが、検索結果のほとんどが重複するのが目に見えていて、とりあえずrentaとbookliveを掛け合わせるという方法で妥協していました。
でもやはり漏れなく検索したいという思いが高まったため、こうして質問することにしました。よろしくお願いします。
・めちゃコミックオリジナルのような、本来出版社の配給先であるサービスが自主的に刊行しているレーベルの作品(よってめちゃコミックオリジナルを除くすべてのめちゃコミックが扱っている漫画を扱うサービスがあるなら、めちゃコミックは掛け合わせの中に含まない)
・gigazine無料漫画、新都社、クレイジー、LCスタイル等の、出版とは無関係なwebサービスが独自に刊行している漫画
・toomicsやmanga18fxで扱っているような海外の漫画
・週刊ポストのように自分のホームページで漫画が見れるようになっているもので、かつ他の電子書籍サイトに配給を委託されていない漫画
BookLive!
スキマ
BookLive!コミック
アニメイトブックストア
どこでも読書
コミなび
よむるん
ひかりTVブック
シーモア読み放題
Renta!
dマガジン
Kindleストア
dブック
Kindle Unlimited
DMMブックス
SEshop
YONDEMILL
Gihyo Digital Publishing
Manatee
FODプレミアム
Prime Reading
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/054/091054_hanrei.pdf
twitterで回ってきた渡辺恵理子裁判官の意見がもやもやしたので正体を突き止めるべく書いた。
一応推敲した。
"客観的な合理性が認められ無い限り"民法が憲法に違反しているとし、合理的理由になり得る2つの例として、"家族の一体感の醸成"と"家族の識別制"という利益を挙げたのに自明な事として"氏の変更を余儀なくされた一方当事者の現実的な不利益"を正当化し得ない、と結論づけていて、客観的な合理性に欠ける。法律婚の家庭と事実婚の家庭で、利益として挙げられた上記2点に置いて定量的に差があり、定量化された不利益を優越する場合は客観的な合理性があると言えるので、客観的な合理性が無いというには逆に定量的にその差が無い事を示すか、定量化された不利益が利益を優越する事を示す必要がある。今は同氏でも別氏でも上手くいってる家庭もあれば上手くいってない家庭もある。という話で、一般論的な傾向や差が分からず、利益と不利益が曖昧なまま何故か説論だけ示されている。
子供の福祉は最大限尊重すべきとした上で、既に国際婚、離婚、事実婚などで親と氏を異にする子供が存在する事と、それらの子供が家族同氏制の社会によって受けている不利益の存在を持って、子の福祉の点で客観的な合理性の不在を挙げているが、別氏夫婦に生まれる、家族同氏を望む子供の声を全く考慮していないし、加えて言うならば、両親と同氏である事が自分の氏への執着を発生させ得る事は容易に想像がつく筈なのに知ってか知らずかその点に関する記載も無い。氏が持つ人格や個人の尊厳の問題、離婚再婚によって氏が変わる子の人格形成への問題などに触れておいて、別氏家庭に生まれた子の人格形成に何も問題が無いとするのは、まとめると"自分は死ぬまで両親と同じ氏でいたいが、これから産まれる子供は別氏制を当然の事として受け入れるべき、だって今でも別氏の子供はいるのだから"という思考であり、やはり発言権の無い子供に不利益を被せている事は明らかである。夫婦別姓が導入されても、離婚する親のどちらかに連れ添う子の姓はこれもまた両親のどちらかの姓であり、選択的夫婦別姓でも親と子で氏が異なれば氏は変更する事もあり得るし、逆に子供の姓を盾に子と同じ姓の側の親が親権を主張するなどすれば"片方の親の子"という人格が形成され得る。離婚する親の子の人格の問題は、夫婦の姓制度ではなく離婚する親に問題がある為、夫婦別姓を導入しても解消されない。解消されない問題を根拠に起こり得る子供の福祉の問題を無視するのは不誠実である。
自分はこの話題はてっきり子なし夫婦が別姓の方が良いのに、と言う事かと思えば、子供の意思とか不利益は考えないor無い事にして話を進めているのが不思議だった。
自分は子なし夫婦(or子を持つつもりが無い夫婦)が選択的夫婦別姓を適用する事については賛成です。後自分は凡庸な苗字なので、改姓したい派です。
氏と名は子がいる限り根本的に異なるけど、子供がいない場合、氏が"名化"してしまうのは理解できる、ただ子を持つ人間は氏と名が違うことぐらい受け入れた方がいいと思う。
確証のある話ではなくて、違和感の累積でそう感じるというだけの話なのだけど。
生まれつきの性別は男。恋愛対象は女性。結婚もして子供も二人いる。
普段女装に憧れたりということもなく、外から見ればどう見ても一般的な男性だと思う。
だけど、昔から恋愛観について他の男性と一致するようなことがまずなくて、それがずっともやもやしていた。
女装に憧れたことはないけど、女性的でいたいと憧れたことはある。
それが原因で男性恐怖症になり、同性愛について過敏に反応してしまうようになった。
もしそれがなければ、恋愛対象は男性だったかもしれないと考えることがなくもない。
決定的な理由があるわけではないのでそれ以外にも違和感の累積でしかないのだけど、その一つとしてセックスのときに射精が一番の目的ではないことが他の男性と違うのではないかということに気づいた。
相手が満足したと感じるとそれで心が幸福感で満たされて、たとえ射精前だとしてもそれ以上続けたいという気持ちがなくなってしまうのだ。
そもそも自分がどうというより相手に気持ちよくなって欲しい気持ちが常に勝っている。セックスの動機自体が、相手を気持ちよくさせたいという衝動から来ている。
もちろん自分は女性ではないので、それが女性的かどうかなんてわかりようがないのだが、少なくとも自分が見聞きしている限りでは一般的な男性のセックス観ではないように思えた。
結果として自分はそうではないかもしれないけど、世の中には見た目男性で恋愛対象も女性、性自認も男性なのに実はトランスジェンダーの同性愛者だということに気づかずに、周囲との違和感に苦しんでいる人がいるのではないだろうか。
少なくとも、自分はそうかもしれないという可能性に気づいただけで、他の男性との性に対する価値観や考え方の、断絶に近い違いに対して自分を責めることがなくなってとても楽になった。
田舎にいるごく普通の未婚アラサー子供部屋おばさんなんだけども
結婚とか昇進とか転職とか、何かしらライフステージが変わるもんじゃないの?
自分だけが正規職なので仕事の話はできない。不機嫌全開で場が白けてしまい責任を追わされる。最悪。
婚活どころか男の話すらあからさまに嫌がって不機嫌になるし、趣味に給料注ぎ込む(本当の意味で手取り全額をね)自分達がエライってマウント取ってくるんだよ
へえ~!緊急事態宣言下に東京まで推しに会いに行って、推し鑑賞とグッズ無限回収で諭吉云十人消えたんだ~!で、毎月そんなだから家に一円も入れないし貯金もゼロなんだね
Webデザイナー目指して仕事せずに独学で勉強初めて3年か~!で?未だにフリーで仕事一件も貰ってないの?というかポートフォリオも作ってないんだね。ふーん
バイト頑張ったら正社員にしてあげるって言葉信じて5年働いてるんだ~!で、その間に後輩が3人も先に正社員になったんだね。大丈夫?
挙げ句「結婚したいとか意味不明」「結局男が必要な弱い女」「自分の遺伝子残そうって思えるんだね」って何?もう怖いよ…
元増田です
私は自分の加害性についても話をしたけれど(BLとかアイドルとか)
自己の加害性を頑なに認めないのは夫の方でしたね
宇崎ちゃんやたわわよりも腐女子の方が国際的にもやばいと思う とか書くと叩かれそうだから書かなかった
作品は悪くないけどそれを消費する側の倫理観が問題になる、というのも
なぜかわかってくれないところで
漫画を消費する側の加害性の話してるんだけどな〜
となります
なんで「月曜日に元気になって欲しくてたわわな女子高生の絵を載せます!」がだめなのか
そして、そんなことわからない方が良い(賢い、生きやすい、etc)のかを考えると辛いね、って話です
夫を傷つけたくない(夫に加害したくない)からジェンダー話をしないが最適解なのはわかるんだけど夫は加害を肯定してるわけで、こっちとしてはもやもやするよね〜って感じ
そうじゃない
個人でひっそり楽しむのはいいけれど、それを社会全体として許容するものであってはいけないという話
これ多分もやもやする言い方だと思うけど、
まず「女子高生(=子ども)はおじさんに対して性欲を持たない。おじさんがたわわしようとすると相手の心と人生に傷がつくから良くない」という前提がある
その上でじゃあなぜ個人でひっそり楽しむのはいいのかというと、
前者は「子供は守るものだというのはわかりつつも楽しんでいる」状態(あくまで建前は。実際はわからん)であり、後者はそれがなくなっている
そこに当の女子高生への配慮、将来への影響を考慮する態度は存在しない
この「配慮」が重要であって、前者はほめられることではないけれど配慮は持っているからOKとされている
おそらくこの問題に関心を持つ人は実際の女子高生に対して何かしようとする人は少ないと思う
性的消費といっても全部脳内で済ませている分には「ひっそり楽しむ」と「おおっぴらに楽しむ」に違いはない
だからなぜ批判されるのか意味がわからないんだと思うんだけど、世の中出会い系だの痴漢だの日々あってそうじゃない人も多いんで
生まれつき本の虫ってやつで、本、新聞、インターネットのあらゆる記事、とひたすら文字を追うことが快感だったのに、ここ数年急に文章が読めない。
ネットの記事は見出しの太字しか目を留めない。しかも眺めるだけで、読んでない。
どう考えても異常事態。
転職を境にそうなった気がしていて、転職前が忙しかったから疲れてるのかなとも思ったんだけど
ホテルは中国人だらけで、ちょうど武漢で謎の感染症と言われ出した頃で、まだみんなマスクなんてしてない頃で、
スキー旅行の後一ヶ月くらい風邪っぽい微熱が続いたんだよなあ。
転職直後で疲れてるから頭が回らないのかなと、当時は思ったんだけど……。
あの長い微熱が無症状のコロナで、この頭が回らない、文章が読めない、暗算ができない感じがコロナの後遺症だったら嫌だなあ。
CTだかMRIだかでもしてもらって、脳が萎縮してないかとか調べてもらったらすっきりするんだろうか。
もやもやするなあ……
会話してるうちに何にもやっとしてたか段々わかってきた、ありがとう。
なんかもやもやしてたのは、関わったことがない相手からの「通知」が不快なのであれば通知そのものを切ってしまえばそこで終わりなのに、わざわざ相手に「拒絶してますよ」ということが伝わるブロックという手段を突然とったのが不思議だったから。
ストレスがかかる相手との関わりを避けるためにブロックするならそういうある意味攻撃的な手段をとっても全く不思議じゃないんだけど、そもそも通知以外に関わりがなかった相手に対して「お前のツイートなんて見たくないんだよ」という意思表示をしてまで拒絶するのが不思議だったわけ。そのへんが繊細というか自意識過剰じゃない?ということ。
前向きに考えればそういうめんどくさい繊細さで相手を判別する相手(もしくはブロックしているという通知が相手に見えることを想定しない相手)と関わりが切れるならそれはそれで良かったのか。