「アニメ映画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメ映画とは

2023-06-02

結局実写版リトルマーメイド大成功だったんだよね

ディズニー実写映画史上最高傑作”の声も 『リトル・マーメイド』美しいアリエルの姿を捉えた場面写真解禁

https://www.banger.jp/news/96705/

ディズニー実写映画史上最高傑作との声もあるらしい。

さすがにアニメ映画も含めると1位になれるか難しい部分もあるけど、少なくともこれより上の実写はない。

実写ピノキオや実写美女と野獣よりも上。

2023-05-30

anond:20230529195130

日本アニメ映画の「アラジン」「美女と野獣」は社会現象並みに大ヒットしたコンテンツから実写映画も100億超えの大ヒットとなる。

でもアニメ映画の「リトルマーメイド」はディズニーアニメブームの前の作品で、日本じゃヒットしてない。テレビでもアニメアラジン」や「美女と野獣」の放送回数と比べれば「リトルマーメイド」はわずか。だからタイトル認知度も低く、ポリコレアンチネガキャンがなくても実写版が前2作並みの興行収入を得られるはずがない。

2023-05-27

アニメ映画を見て感じた中華覇権思想

数年前に話題になった「羅小黒戦記」という中華アニメ劇場で見た。

クオリティは高かくて驚いたし、主人公たちが住んでいる精霊故郷人間の住んでいる街がただ単に「物理的に離れているだけ」なのに中国いからそうなのかも、と思わせられたりという面白さはあったけど、ストーリーはどうも心の中に消化できない黒い澱のようなものを感じるものだった。

人間の街で明日も生き残れるかという境遇主人公精霊、幼い小黒がとある精霊仲間に助けられて彼らの街に行き、共に成長するが、その仲間は人間の開発によって故郷侵食されていることを憂い、武力による戦いを志向していた。

小黒は彼らに愛着を感じつつも、人間からきた保護者によって確保され、彼から教えを受けるうちに精霊仲間は極端な思想と恨みに凝り固まっていると改心して、彼らと戦う、という話だったように思う。

小黒の視点もそうなのだが、話が進むにつれ、キャラづけも精霊仲間は怒りた震えて狭窄なテロリストで、人間界の側は彼らを教えきれないことを理知的に嘆きつつ制圧せざるを得ない苦悩を滲ませる、しかし正しいのはこちらで、精霊たちはこちらが教化してあげることによって健やかな未来を共に目指せるのだ(でもできなければ武力で従わせるしかない)という感じ。

これって「中華こそが正統な大陸支配者で、辺境の民は中華教化され従うべき」という中華思想じゃん?って思った。

脇の話題に一旦逸れると、声優も務めた宇垣美里さんが「単純な戦いより大事なことを言っている作品で、ぜひみなさんに見てほしい」というようなことを言っていたが、戦う側が大喜びなわけはないとか、戦うにも理由があって一面的な悪みたいな単純なものではないというところなのかもしれない、でも大枠、最終的には主人公の小黒が人間側の理屈について恩ある精霊たちと袂をわかち、彼らを説教して戦うという流れではあるし、ロシアが「ウクライナなんて我々に率いられて大ロシアを共に目指すべきなのだ」っていう思想の枠組みでウエメセ暴挙に出てる今ふりかえっても、「そりゃ自分が関わったお仕事からいいところ見てコメントするの当たり前だけどさ・・・」って思ってなんかがっかりした感じはあった。

本題に戻って、中国アニメクオリティ高い大作も作れるほどであるので、多分興味深い作品はある。

でも気合い入れた作品外国人が見たら「これおかしなこと言ってるんじゃ?」っていう思想が練り込まれて、受け手クオリティに感激してそこをスルーしてしまうような状況になっていくとしたらなんか微妙だなって思う。

2023-05-26

犬王が竜頭蛇尾っぽかった

女王蜂ボーカルのアヴちゃん声優をしてる映画の犬王がアマゾンに来てたから見た

なんかの呪い失明して琵琶法師になった主人公が、これまたなんかの呪いで化け物として生まれたアヴちゃんキャラクターである犬王と出会って

主人公演奏して歌って犬王が歌って踊る感じのアニメ映画で、なんとなく全体の構成ディズニーっぽいけどアニメ四畳半神話大系とかピンポンとかやった湯浅監督かいう人の絵なんでディズニーみたいな華やかさは無い

武士とか将軍が居た時代日本舞台から基本汚らしいけどアニメ映画からめっちゃ動く

そして歌もめっちゃ上手い、主人公も歌うけどアヴちゃんが歌ってる犬王のパートマジで上手い

歌詞意味平家関連の奴らしいけど歌詞も表示されないから基本何言ってんのか分からん

犬王はその平家亡霊に呪われて化け物になってるんで、歌って踊ったら平家の亡霊が成仏して呪いが解けていくっていう所謂どろろ的な感じ

で、最後顔以外が全部人間に戻って最後の大舞台将軍の前で歌って踊って顔も人間に戻る

はいめでたしめでたしって感じで終わるかと思ったら将軍が俺が定めた平家以外の物語は歌うな、とか言って主人公の一座を唐突弾圧していく

最終的に主人公は首切られて亡霊になり、何百年後にこれまた亡霊になった犬王と出会って互いの名前を呼びながらエンド

いや、最後の取ってつけたようなバッドエンド居るかこれ?

この世界の亡霊っつーか呪い結構の力持ってるみたいで、なんか刀抜いたらビームみたいな奴が360度に飛んでいって真っ二つにするし(これで主人公失明した)

犬王の親父は呪い仮面みたいな奴との契約破ったか気に入らないこと言ったか衝撃波的なやつでバラバラになる

から将軍弾圧するぞーみたいな事言い出した時にこういう超パワーでなんとかすんのかと思ったら何もしない

主人公がやられるだけやられて終わり、いやいやここで出てこいよ超パワー、何だったんだよこの数十分って感じ

後味悪すぎんだろ普通に

これじゃアヴちゃんの歌が超美味かった、犬王のダンス超動いたって印象しか無いわ

これアヴちゃんを売り出したいだけのアニメだったらまだ分かるが既にアヴちゃん売れてるし、なんでここまで爽快感無い終わりになったんだよ

歌って踊ってるシーンが夢と希望に溢れてて出来が良いだけに救いようが無さすぎるオチの落差でトラウマになるわこんなもん

あとラスト主人公の恩人みたいな人が主人公かばって死ぬんだけど、結局主人公もとっ捕まって殺されてるし意味無さ過ぎだろ、なんだあれマジで

やるなら最後までちゃんエンタメやれよ、ぶん投げエンドにしか見えんてあれ

2023-05-10

anond:20230509205845

大人お子様ランチ頼んじゃダメとか、アニメ映画の特典もらっちゃダメとか

子どもが酒飲んじゃダメとかポルノ見ちゃダメとかは差別なん?

2023-05-09

年齢とか人種かについても「自認」を再評価しようというのは全然わかるし賛同するんだけど、「トランス」という接頭辞はそこに適合してないよなぁ。そもそもトランスジェンダー」という言葉自体が「性別は男女の二通りしかない」ことを前提にした言葉で、例えばXジェンダーのことをトランスジェンダーとは言わない。

性別違和(Gender Dysphoria)」や「性別不合(Gender Incongruence)」に倣って「違和(Dysphoria)」や「不合(Incongruence)」という言葉を使った方がわかりやすい。

大人お子様ランチ頼んじゃダメとか、アニメ映画の特典もらっちゃダメとか、そういうのは今後普通に差別として扱われていくと思うよ。

2023-05-08

anond:20230508175635

アニメ映画史上一位!とか宣伝してた気がするけどアナ雪に負けてるやん

どういう基準で一位なんだあれ

2023-05-07

マリオ映画の公開前「ポリコレだ」と叩いていたオタク実在するのか?

スーパーマリオブラザーズ映画について、公開前はルイージさらわれてピーチ姫が戦うからポリコレだと叩いていたくせに公開後はポリコレじゃないからヒットしたと手の平返して主張してる、と言われてるけれど

そもそもそんな人はいた?

少なくとも私は全く見た記憶がないんだよなー

マリオ映画って、公開前はソニック比較する意見やよくあるハリウッドアニメ映画としてスルーする程度で

ポリコレだ」という叩きは全然見た記憶がない

アメリカで公開されて大ヒットという話が入ってきた後は確かにポリコレゴリ押しじゃないか流行った」という意見は増えたけど

公開前はほぼ無風だったと思う

これって水星魔女も同様で、オタク放送前は主人公の肌の色が濃いかポリコレだと叩いていたくせに放送後は手の平返して称賛してる、というツイートもよく流れてくるけれど

私は放送前にそういう叩き方をしてるオタクを見た記憶って全然ないんだよな

(もっとはっきり褐色の肌のガンダム主人公ならターンAが既にそうなので

ガンオタが今さらそれでポリコレ云々言うとは思えないし)

ちなみに「眉毛が太くて可愛くない」という意見は見た記憶があるので

自分意図的否定的意見を見ないようにしてたって訳ではないと思う

ポリコレ歴史修正は有名だけど、最近は反反ポリコレ歴史修正が目立つ

2023-05-04

anond:20230504173108

ルイジ!ルイジ!ルイジ!ルイジぃぃいいいわぁああああああああああああああああああああああん!!! あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイジルイジルイジぃいいぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハスーハー!スーハスーハー!いい匂いだなぁ…くんくん んはぁっ!ルイジ・マリンソワーオたんの茶色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフきゅんきゅんきゅい!! スーパーマリオRPGのルイジたんかわいかったよぅ!!あぁぁ

ああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!! アニメ映画出演決まって良かったねルイジたん!あぁあああああ!かわいい!ルイジたん!かわいい!あっああぁああ! スマブラにも常連で嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃあああああああああああああああ!!!スマブラなんて主演じゃない!!!!あ…スーパーマリオRPGアニメ映画もよく考えたら… ル イ ジ ち ゃ ん は 主役 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!! そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!キノコ王国ぁああああ!! この!ちきしょー!やめてやる!!脇役なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイジちゃんが僕を見てる? 表紙絵のルイジちゃんが僕を見てるぞ!ルイジちゃんが僕を見てるぞ!下Bのルイジちゃ

んが僕を見てないぞ!! アニメ映画のルイジちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ! いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイジちゃんがいる!!やったよヨシィ!!ひとりでできるもん!!! あ、コロコロコミックのルイジちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!! あっあんああっああんワンワン様ぁあ!!オ、オヤ・マー!!キングテレサぁああああああ!!!パックンフラワーぁあああ!! ううっうぅうう!!俺の想いよルイジへ届け!!ブルックリン在住のルイジへ届け!

2023-05-02

おすすめ映画教えて! GWに見たい

名作ってやつでもほぼ見たことがない

アニメ映画はなしで頼む

2023-04-28

アニメ映画実写映画の垣根がよくわからん

今日からマリオ映画が公開された。まだ見てないけど、ゴールデンウイークのどこかで見に行くと思う。

ところでこの映画って、CGだけで作られてるっぽいけど、分類上はアニメ映画なんだな。

少し前にソニック映画があって、こっちもソニックとかその他諸々はCGで描かれてるけど、分類上はアニメ映画じゃないよな。俳優が出てるし。

アニメか実写かって区分けは、俳優が出てるか出てないかくらいになってる気がするけど、そうなのか?

個人的には手書きの平面なアニメじゃないと、アニメって感じがしないんだよね

2023-04-25

これが鈴木敏夫ジブリでやったこと一覧だけど、これって本当に名プロデューサーなの?

一時期、コンテンツビジネスに憧れがあったのでジブリ関連の本を読み漁っていた。

それでわかったのは鈴木敏夫作品の内容にはまったくタッチしていないってこと。

本の内容からわかる鈴木敏夫が実際にやった実務は以下のとおり。

 

・上映館数をめちゃくちゃ増やした

アニメ映画だと普通なら上映館数が数十館だけど、それを複数映画会社と組んで何倍にもした。

映画興行収入は単純に上映館数を増やせば増やすほど増えるから上映館数をとにかく増やした。

 

舞台挨拶をめちゃくちゃ増やした

従来の舞台挨拶都心映画館で上映開始日に行うだけだったけど、鈴木敏夫舞台挨拶をめちゃくちゃ増やして全国を回った。

舞台挨拶があるからってことで見に来る客は多い。

それが地方ならなおさらで、うちの地域宮崎駿が来るってんで映画館に客を呼んだ。

舞台挨拶が多すぎるので宮崎駿がキレるほど。

 

テレビの放映をめちゃくちゃ増やした

テレビ局とタッグを組んで作品を何回もテレビに流した。

それによって作品知名度はアップ。

一時期は「またか」と揶揄されるほど放映していた。

 

鈴木敏夫がやったことってマジでこの3つぐらいなんだけど、これって誰でも思いつくよね?

しかも単なる力技だよね?

ほんとうに名プロデューサーなの?

グリッドマンユニバースちゃおもろかったけどカップルで来てるカスが3組もいて不快気持ちにさせられたので60点引いて20点とさせていただきます

オタクアニメ映画カップルで見に来るのは国際法禁止されているので以後お控えください

2023-04-19

anond:20230419160648

マリオアニメ映画ゲーム化ってこと?

それとも、USJニンテンドーワールドゲーム化ってこと?

どちらも面白そうだが、任天堂はしないだろうな

anond:20230419153832

【「スーパーマリオ」が打ち立てた記録】

・全世界OP成績アニメ映画歴代No.1

コロナ禍後の全米OP興収アニメ映画歴代No.1

水曜日公開作品の5日間OP成績歴代No.1

11の国と地域初日成績アニメ映画歴代No.1

2023年公開映画全米OP成績暫定No.1

・公開6日で2023年公開映画累計興収暫定No.1

イルミネーション作品OP成績歴代No.1

ユニバーサル配給アニメ作品全米OP成績歴代No.1

ビデオゲーム原作作品OP成績歴代No.1

IMAXの全米OP成績アニメ映画歴代No.1

このように今作はアニメ映画として数多くの記録を塗り替えたことがわかる。コロナ禍に入ってからファミリー層向けの映画は苦戦が続いていたため、この数字は誰も予想しえない異次元な成績と言えるだろう。

ジョジョの奇妙な冒険』はどのくらい人気があったのか

【ジョジョの奇妙な冒険】はアニメシリーズが始まるまで人気無かったという偽史が広まり始めている様子を察知して証言する皆さん - Togetter

「人気がある」「人気がない」というのは相対的ものであって、人気がなかったと言っている人も「まったく誰にも知られていないマイナー作品だったぜ」と主張しているわけではないと思うし、ジョジョファンも「社会現象になるほど人気があったぞ」と言っているわけではないだろう。

ただ、ファンのほうも個々でだいぶトーンが違ったりするので、実際のところどんなもんだったの?というところを調べてみたい。

ジャンプ本誌の掲載順位

わかりやすくするために部ごとの平均掲載順位を並べてみた。

ジャジャン研 - 『ジョジョの奇妙な冒険』少年ジャンプ掲載データ

平均順位
第一11.95
第二部10.01
第三部11.94
四部11.63
第五部14.64
六部15.65

ジャンプの連載作品はおおむね20作品前後である。と考えると全体的に低空飛行ではある。ジョジョファンがよく言う「一部二部は低迷していたが三部で人気が出た」という傾向も窺えない。もちろん、ファンあいだで第三部が高く評価されたことは間違いないし、結果的に超長期連載となって黄金ジャンプにおいて独自存在感を発揮していたことも確かであるが、コンスタントに上位を取れるほど爆発的な人気があったわけではなさそうである

シリーズ発行部数+その他のトピック

1999年10ゲームジョジョの奇妙な冒険』売上26万本
2000年5月第6部『ストーンオーシャン』1巻発売
2002年7月ゲームジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風』売上16万本
2004年5月第7部『スティール・ボール・ラン』1巻発売
2005年3月ウルトラジャンプ移籍
2006年ごろシリーズ累計7000万部
2007年2月アニメ映画ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』
20103月シリーズ通算100巻
201112月第8部『ジョジョリオン』1巻発売 シリーズ累計7500万部
2012年10テレビアニメ放送開始 シリーズ累計8000万部
2013年1月テレビアニメDVDBD発売 第一巻は2.5万枚?
2013年8月ゲームジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』47万本
2016年12月シリーズ累計1億部
2017年8月実写映画ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』 興行収入9.2億円
2022年ごろシリーズ累計1億2000万部

ネット上で検索するかぎりは2006年ごろから数字しか拾えなかったが、2000年代後半はずっと「7000万部」で足踏みしていたようだ。100巻7000万部なら単純計算で巻割70万部だが、連載期間が2000年代後半に該当するSBR(全24巻)の前後で500万部しか増えていないと考えれば、その間は巻割20万部程度と推測できる。そして、そこからテレビアニメ放送開始以降に4000万部を積み増しているとすると、第一から第八部まで合計131巻・1億2000万部なので、現在は巻割90万部まで回復していることになる。

ちなみに他のジャンプ作品でたとえると、巻割90万部は『封神演義』、巻割70万部は『家庭教師ヒットマンREBORN!』、巻割20万部は『魔人探偵脳噛ネウロ』くらいの売上である

個人的な印象

私は2000年以降しか知らないが、2000年代のジョジョは「ネットミームとしての人気」が先行しており、「作品としての人気」があるわけではなかった。古くからコアなファンが支えているだけで、新規読者がほとんど入ってきていなかったと思う。ただ、ジョジョの名台詞だのコピペだのMAD動画だのはネットに溢れていた。「リアルタイムで人気がある作品」というよりは「重要古典」として受動喫煙する機会が多い作品、という扱いだった。

また、第五部や第六部になると絵柄がさらにとっつきづらくなり、スタンド能力が複雑化して辻褄の合わない展開も増えてきていた。2chなどではジョジョ否定的に見る人もかなり多かった印象がある。平均掲載順位でも第五部・第六部でガクッと落ちていて、そのあとにジャンプ本誌からウルトラジャンプへの移籍をすることになるので、このあたりはジョジョにとって「逆風の時期」だったと言えるだろう。

しか2010年代に入ってテレビアニメ新規読者の獲得に成功した。「興味はあるが長すぎて読む気になれなかった名作をあらためて一から履修する」ためにはうってつけのアニメだった。社会現象級ではないにしても売上も立派なものだったし、下降線をたどっていたジョジョという作品がそこであらためてグッと引き上げられたと思う。

まとめると、1980年代1990年代ジャンプにおいては中堅作品立ち位置ではあったがコアな人気に支えられて連載が長期化、2000年代は人気がやや落ち込むもネットの普及とともにパロディ元として存在感を高め、2010年代に遅ればせながらテレビアニメ化されてスマッシュヒットした、というくらいが妥当説明なのではないか。それぞれの時点で「人気があった」と判断するかどうかは人によるってことで。

2023-04-03

実写映画大人が(大人も)見るものだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/wezz-y.com/archives/95482

これ、リトル・マーメイドアリエル実写版黒人に改変した事に対して「子供は気にしない」というコメントが多いけれど

そもそも実写映画って子供が、いや、子供のみが見るものなの?

例外はあるにせよ一般的に言えば、アニメ子供向け、実写は大人向けなのでは?

わざわざアニメじゃなくて実写にする以上は

かつてアニメ映画の方を見た大人の観客も期待していると考えるのが自然だと思うんだが…

なのに、子供は気にしてないか問題ない!大人意見なんて聞く必要がない!って理屈おかしくない?

本当に黒人の子供向けならばビジュアルを全部一新して、リトル・マーメイドブラックかいって、

キリクと魔女みたいに登場人物が全員黒人ファンタジーアニメ映画にすればいいと思う

そうすれば日本ファンで支持する人も多いんじゃないか

2023-03-30

anond:20230330133226

海外行くプリキュア映画ってハートキャッチパリ行く映画かな?

あれは確かに手放しで面白かった

作画脚本も良かったし、プリキュアという属性を抜きにしても一本のアニメ映画として純粋に楽しめたな

2023-03-29

anond:20230329161549

今はVtuber配信でかなりやってるのもあってTRPGの久々の全盛期と言っても過言じゃないやで

TRPG原案アニメ映画プロジェクトパイロットフィルム作成のクラファンで1億2千万

本編作成のクラファンでも1億以上集めてる。

TRPG原作舞台のクラファンも4000万、2000万とか普通に集めてたし。

2023-03-26

anond:20220419115237

アニメ逃走中は実写原作と言えるのでは

あとは風都探偵仮面ライダーWから派生だし

グリッドマンウルトラマンとか特撮からアニメは多そうな気がすると思ったらやっぱりアニメ化された特撮はたくさんあった

>特撮原作とするアニメ作品

愛の戦士レインボーマン (アニメ)

I・R・I・A ZEIRAM THE ANIMATION

かいじゅうステップ ワンダバダ

GAMERA -Rebirth-

仮面ライダーSD

牙狼-GARO- -VANISHING LINE-

牙狼 -紅蓮ノ月-

牙狼-GARO- -炎の刻印-

キングコング

SSSS.GRIDMAN

グリッドマン ユニバース

月光仮面

GODZILLA (アニメ映画)

ゴジラ S.P <シンギュラポイント

Cosmic Baton Girl コメットさん☆

SSSS.DYNAZENON

NIGHT HEAD 2041

巴啦啦小魔仙

風都探偵

レッドバロン (アニメ)

>ウルトラシリーズアニメ作品

ウピンとイピン

ULTRAMAN (漫画)

ウルトラマンM78劇場 Love & Peace

怪獣娘ウルトラ怪獣擬人化計画

怪獣娘(黒)〜ウルトラ怪獣擬人化計画

怪獣酒場 カンパーイ!

かいじゅうステップ ワンダバダ

ウルトラマンカンパニー

ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間

ウルトラマンキッズことわざ物語

ウルトラマンキッズ消防

ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年

ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの国

ザ☆ウルトラマン

ウルトラマン超闘士激伝

ウルトラニャン

ウルトラマンUSA

2023-03-21

表現の自由をくれ

猫が虐待されることに性欲が沸くマイノリティ性癖を持っている。

人間でも犬でもダメだ。猫じゃないとダメ

漫画でも小説でもアニメでも映画でもゲームでも良い。

しかし猫に対しては可哀想からといって許されない。

人間女性尊厳を犯す強姦、痴漢盗撮ロリリョナといったジャンルは許されていてそれらの表現を守るべきだと騒がれているのに。

エロ制限するとレイプが増えるぞと皆言ってるけどマジでそう。

猫の虐待を見れないのなら野良猫引き取って繁殖させて自由にしたい欲がチラチラしている。

この気持ちを抑えるために猫が虐待されるゲーム漫画アニメ映画を教えてくれ。そして増えてくれ。

2023-03-20

オーボエってマイナー楽器のくせに

演奏会で聞くと美味しいところを持っていくよな。

主人公アニメ映画もあったし。

地味なのに声優アワードで主演賞・助演賞Wゲットした種崎敦美みたいだ!

2023-03-15

anond:20230314235024

大前提として全員、夜に自由ききまくり立ち位置です

大事1は自由のきくアルバイト大事2は対人の自営業コロナでわりとヒマだったときに知り合った)。

しゃべるAは若いニート、しゃべるBはしり合ったときはたしか酒場アルバイトだった。

自分はいわゆる主婦(もともとリモートから自宅で座業の自由業だったが介護看護の呼び声が多くて開店休業)。

 

知り合い方だけど

ジャンルにハメてくれたBは昔すぎて忘れたがBにきいたら前の別ジャンル(も二人でカブってた)で、

アニメ映画監督スタッフ陣がトークショーしにきてくれたとき隣か後ろの席だったんだって。そうか~。

ハマりかたのスタンスがとても似ている(金の使い方とか)。よくいきたいイベントカブる。推しキャラは違うのに。

運営さんに「こうしてくれると混雑防止、事故防止、転売防止になるのに!」って意見が大体カブる。

じゃあ二人で今度アンケートで書いて送ろうかね~などという話をしている感じはもはや萌話というほどではなく仕事仲間みたいな感じ。

丁寧に気を使って運営感想手紙を送るやり方までよくわかってるジャンルの大先輩。気さく。

 

1,2とは現ジャンルツイッターでみつけてゆるくフォローしてたんだけど

ある日突然、2が、「東京新宿いってものすごい体験たから話したい!」って(公式イベントもない時期にだよ)

ツイッタースペースたててたのでとびこんでみたらたまたま1がきてて私ふくめて3人しかいなかった。

それが3人しかいないのがもったいないほどにくっそおもしろいはなしだった。

印象的すぎていまだに全員がその話を覚えてる。絶対人生が変わってる!という話。

その後1と2と私で2-3回はイベントにまちあわせたが交通費と移動距離と移動時間がすごくてまた笑った

 

Aは増田リアル家族(そちらもオタク)の紹介。リアル家族ラインでよんでるといってAが通話をぬけることも多々ある。

特段、嫌だとはおもわない。

前述したとおり恋人がくると即通話抜ける。でも一番深夜におきている。たぶん恋人(働いてる)と結婚しても深夜通話して怒られが発生するとおもう

メンヘラ(不眠で深夜に孤独にしている人が多い)に付き合うのに慣れてる増田は、

時間があればAと付き合うのが全然苦にならないけど

本気で恋人とうまくやりたいんだったら増田としゃべってないでしっかり睡眠とって通話労働づかれをケアしてあげたほうがいいのにと不吉な予感もしている

 

夜はおとなしく寝てる方がいい気もするよ

あったかい布団買ったけど寝心地最高だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん