「ブレイク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブレイクとは

2023-06-04

ふかわりょうを待ってる

慶應大学を外部受験卒業

デビューしてすぐブレイク

知性派芸人

この時点で中田比較やすいのはふかわりょうだと思うんだけど

中田のことは尊敬してないけどふかわの話は共感どころか更に考えが深まるような話が多くて好きなので俺は中田の対抗馬としてふかわ推したい

Youtubeやってない(ロケットマンとしてはやってる)ところもかなり好感だし

中田テレビで出来ない気の使い方をできてるのがふかわりょうだと思うしちゃん自分意見も言える方だから

先週は体調不良で休養してたけど明日バラダン復帰を心待ちにしたい

2023-06-02

春秋時代ブームを起こす超大作が生まれるとして、誰を主人公にしたらいいか

ハッピーエンドにしにくかったり、情報不足だったり、どの人物も一長一短?

国家未来まで考えると秦以外は最終的に滅びるし、春秋時代の秦だと穆公以外のイメージが弱いな。

だいたい宮城谷昌光氏が書いている(というか自分情報源なので他が思いつかない?)。

よさそうな宮城谷昌光作品をどこかがメディア展開してブレイクさせてくれたら、もしかしたら春秋時代ブームの夢が見れるかもね。

春秋五覇(と五覇に準じる人物

鄭荘公:情報不足?周からみたら戦場で追討軍を討ち破るほどの逆臣。

桓公:末路が惨め過ぎる。

晋文公:活躍時が高齢感情移入しにくい?

楚荘王:「俺はまだ本気出してないだけ」要素もあり、後継者も有能(短命だが)で良いと思うんだが、時代社会代表する人物とするには極端に言うと「蛮族の王」なので文句が出るのかな?

秦穆公:同時代人(晋文公)が強い。現代価値観では殉死がバッドエンドに感じられてしまう。

宋襄公:宋襄の仁()現代日本の勝てば官軍な世相では受けない。

呉王闔閭:綺麗に終わらない。

呉王夫差:完全にバッドエンド。

越王勾践:范蠡に砂を掛けられる。

家臣

晏嬰:わりと良いのでは?トホホ上司共感も呼べそう。

子産ちょっといかも?

華元:テラワロス

伍子胥主人公作品はけっこう多くて、既にアイスバーン最期悲惨

士会:楚荘王をライバルにうまくやれないか

養由基:バトル中心で行く?

ブコメから

范蠡商人への転身をどう描くか?

祭足(祭仲):鄭荘公の出てくる作品で見たはずだが記憶に残っていなかった。Wikipediaを読むとちょいワル系。死に方は悪くない。

思想家

孫武エピソード膨らませる必要がある。最期不明なので、大抵は伍子胥に食われる。

孔子:浮沈の順番が逆なら良かった?

老子:謎。完全ファンタジー不老不死テレポートあり)にして、春秋時代有名人つまみ食いにしたらいけるかも?

女性

夏姫:悲劇

西施:やっぱり悲劇


あとは詳しい人に任せた

anond:20230602135602

和牛がかわいそうだと思わないんですか!

中田が「今のお笑い業界松本人志面白いというか言わないか芸人人生が左右される。価値観支配されてる」って批判した件が話題じゃん。

そのたびに「M-1松本が3年連続和牛を大絶賛してましたが、和牛は大ブレイクしていますか?」って言われてるのを見かけるんだけど、和牛が何をしたって言うんですか!中田の話になるたびに「松本に褒められたのにそんな売れてない奴www」って言われるの、かわいそうじゃないですか!

2023-06-01

中田松本に褒められたかったんだろうね

多分あいつの中で松本碇ゲンドウ

自分碇シンジなんだよ

中田の中で松本が親父みたいになってて

自分は頑張ったし何回もブレイクしたし

自分を認めてもらいたいのに

一度も褒めてくれないかいつまでも固執する

コメ欄に書きたいけどミュートされそうだからここに書くけど

そういう側面ある気がするわ

無職30代弱者男性によるsteam面白かったゲーム

1位 Cult of the Lamb

羊のカルトって意味ゲーム

他の宗教の奴等を殺して資材を得て、カルト教団を運営していくってゲーム

カルト教団の中は平和そうだけど、老人になったら生贄に捧げたりして信仰を稼ぐ感じ。

絵が絵本レベル可愛いけど、やってることがえぐい

まり脳内子供で止まってる弱者男性の、おっさん趣味にも耐えられるってこと。

  

2位 モンスターサンクチュアリ(Monster Sanctuary)

ポケモンゼルダを組み合わせたような感じ。

ポケモンて、いあいぎりとかで草をかれるようになってステージ進めるじゃん。

そういう感じで、特定能力持ったモンスターを捕まえて、ゼルダみたいにパズル解いてステージ進める的なゲーム

閉じた世界永遠に引きこもりたい弱者男性にピッタリ。

絵柄も絵本レベル可愛いから、やっぱ脳内子供弱者男性向き。

  

3位 スーパーバレットブレイク

萌えゲーのカードゲーム的なやつ。萌え女子をひたすら集めていって、萌女子を指示してバトルに勝っていく。

カードじゃなくモンスターだけど、実質カードゲームと同じ感じのシステム

はっきり言って、弱者男性だけど、こういう萌えゲーは本来きじゃない。

弱者男性狙いうちな感じがしすぎて、嫌悪感抱いている。

カードゲームがやりたいのに、カードゲームやり尽くしたから、仕方なく手を出した。

しかし、やってみたらあっさり萌えゲーで女の子集めていくの楽しくてワロタ

2023-05-24

anond:20230524174328

藤本タツキフォロワーということは彼が大好きな二瓶勉フォロワーでもあることになるんだけど、濃度が高すぎていちジャンルとして成立するには間口が狭すぎるだろう。

やはり「エモ」を共有するジャンル裾野が広がらない。

異世界転生みたいな「作中の環境」くらいの広い間口がないと難しいんだと思う。

例えば「ざまぁ系」という小説ジャンルいまいちブレイクしないまま終わったのはざまぁというが「エモ」という共通点だったからだろう。

2023-05-23

anond:20230522003705

昨日書いたこれ読み返してて思い出したのが、2008年って相対性理論ブレイクした年なんですよね…。

鮮やかなオレンジ色の西日を浴びながらお姉さんと勉強してたときも、泣きっぱなしだったコミケ帰りの車内のラジオでもLOVEずっきゅんが流れてたし、冬休みオフ会カラオケで私が歌ったのも地獄先生だったし。

聴けばすぐに各々の思春期の頃に呼び戻してくれるようなあの甘ったるいメロディと、私のちょっと歪んだ甘々な青春が同時代クロスしていたと考えるとやっぱりエモいなあ…。

2008年のあの頃、ラジオ普通にボカロが流れてて曲が流れるたびにDJの皆さんが一生懸命ボカロとはなにかを解説してて、雑誌やら友達経由で色々知識を得ていた私は「ほうほう、大人のくせになかなかわかってるじゃないか、すげー浅いけどw」みたいなノリで聞いてたのを思い出して耳がカッと熱くなるような思いですが、翌年末頃にけいおんが密かに流行りだして、私が高校進学したときに二期が始まって、その頃にはうちの学校にもけいおん部作ろ!って声が全国とは言わないけどかなりの広範囲で広がって、うちの高校軽音楽器部っていうのが出来て。

自惚れた私は澪ちゃんに似てるからって自分で言って、まあ髪型とタッパだけ似てるかなって他の子にも言われましたけど、うちに結構いいベースあるからってアリアプロSB-R60ブラックフィニッシュを持ち出してベース担当になったのは思い出したら懐かしくてウルッときましたけど、あのベース音量がやたら小さくて現代ロック音楽には不向きだとだけ言っときます。あと卒アルライブ写真で集中しすぎて変顔してる私の写真クラス中どころか実家でも笑いのネタになって今でも思い出すと耳が熱くなる思いなんですけどあのとき軽音部は本当に楽しかったな…。DTMとかQY-100で曲作ってくれるピアノ得意な後輩も入ってきてバックトラックに合わせながら演奏合わせられるようになって、卒業とき芸祭はお姉さんに教えてもらったギタリストバケットヘッドさんのbinge and grabとかnight of the slunk、sooth sayerとか部員の皆に聴かせて私こんなんやりたんやけど!って言ったら歌無いのやばくね?って拒否されて、結局私の第二候補のtommy heavenlyのim your davilとそれのパクリみたいなオリ曲になったり。まあどっちも名曲ですけどね!!!

ボカロ曲も考えたけど誰もあんなん歌えないし諦めましたよ、もう!

私が一番好きなクローバークラブなら自分でもベース弾けて歌えた(当時)けどあの曲マイナーやし!

あと1/6の夢旅人候補に上がったけど兵庫県民は基本水曜どうでしょう知らんねんて!

ただロシアリアルミクちゃんがこないだローリンガール完璧に歌っててまじビビったし、あの子高校の頃に軽音部組みたかった…。wowakaさんの曲全部すき…。

高校の頃はあんまり絵描かなくてこんなことばっかしてたけど音楽スキル身につけられて有意義じゃんと思ったけどさっきベース引っ張り出してちょっと弾いてみたらもう全然指動かなくて笑っちゃった!!スラップとかぜったい無理!

やっぱり何事も毎日練習♪ですね。

んでベース弦死んでるから変えようかなって検索して買おうとしたらとんでもなく値上がりしてて倒れそうになりましたよ。4弦で3500円ってどゆこと???

2023-05-14

強くてニューゲームという、よくある公然の秘密なんだけど

いわゆる前職(?)でも配信をやっていた人が(声でほぼバレるにも関わらず)素性を明かさないまま新たにVTuberとして再出発することを「転生」という。

これ自体は今や全く珍しくないどころか、古くはニコ生ツイキャスで人気だった配信者を取り込んだ結果、現在大手事務所(ホロライブにじさんじ)の主要構成員ないしコアメンバーになっているのは、公然の秘密だったり。

しかしながら、元企業所属配信者(いわゆる企業勢)が、数年の時を経て今このタイミング個人Vとして転生というのは珍しいかも?

一説によると、古参企業Vで「中の人」が交代した子の、交代前の魂なのだとか。

あくま公然「秘密」なので具体的な名前は伏せるが、確かに喋りも歌も新人からかけ離れた実力であることが、少し配信を見ただけですぐ理解できるレベル

ガワのデザイン男性ウケ中心に据えつつ、女性ファンからもとっつきにくくなさそうという絶妙バランス

(胸を強調せず、かつJKっぽさをコアにしつつ、あくま辛口フェミニンコーデに落とし込んでいる)

おまけにデビュー早々の初コラボから、絶好のタイミングでの高品質MV投下に続いてライブ告知と、巧みな戦略を目の当たりにすれば、少しでもVをかじったことがあるリスナーは転生組だと早々に気づくだろう。

更に何回目かの配信で「今年中に登録者30万、今月は4万いく!」と宣言し「毎回耐久配信状態

これは「達成するする詐欺」にならないよう、様々な仕掛けを繰り出せる自信がなければ到底できない芸当だが、今のところ実現可能レベル登録者数がうなぎのぼりなのだから恐ろしい。

しかもっと驚きなのは個人勢ではとても考えられない、異常なレベルの額であることが容易に想像できる初期投資

にじさんじが定着させた「最初Live2Dブレイクしたら3D」ではなく、「最初から3Dなのだ

さらにその3Dダンスにフル活用し、エフェクト効かせまくったMVを何本も作成と来ている。

一体全体個人のどこにそんなカネがあるんだ???

パッと思いつくのは

くらいだろうか。

まあ現実踏まえれば、V経験者とV運営経験者がタッグを組んだ系の、ステルス企業勢なんだろうとは思う。

しか企業であってもそれなり以上の規模じゃなきゃそこまでとんでもない投資はしにくい…と思ったらあおぎり高校デビューから全員3Dか。

はい、ということで企業疑惑ってことにしとくけど、それ踏まえても久々に応援したくなったVのお話でした。

てか、あえて華奢な体型にしたうえで、ショートブルゾン羽織った銀髪赤眼モノトーンセーラー+赤スカーフハイウエストな黒ミニスカニーソの出で立ちで、LiSAAdo楽曲を軽々歌いこなすとかヤバいんよ。

2023-05-12

ひろゆき人気タレント化ってなるようにしてなったって感じだろ

カメラの前で物怖じせずに喋れる

・どんな話題も打ち返せる

ルックスに見苦しさがない

・キョドらず感情に安定感がある

 

これ揃ってるやつがどれだけいるのか

今までいろんなインフルエンサー(笑)コメンテーターやってきたけどいまいちブレイクしなかったのは上記がなかったからだぞ

ほとんどのやつは話を振られて言い淀んだり瞬きめっちゃ増えたりキョドったりするから

急になんか変なスイッチ入って声でかくなったりとかするやつ多すぎなんだよ

山本一郎でさえそうなっていてタレントとしてはいまいち売れなかった

2023-05-11

教育独自配列キーボード使うなんて許せない、というやつの主張が

ホームエンドインサートとかブレイクキーとかついてないじゃん。ページアップダウンも配置違うし。

だった件

https://anond.hatelabo.jp/20230511114114

anond:20230511111907

ホームエンドインサートとかブレイクキーとかついてないじゃん。ページアップダウンも配置違うし。これが最初キーボードとか教育観点からおかしい。認めんよこんなもん

投稿再放送だと考えてください

そして、再放送ブレイクする番組増田もあるのです

投稿再放送から、甘えではありません。権利です。

2023-04-29

早々に一人暮らしさせないと子供はこうなるってはなし

タイトルの通りです。

通学に2時間以上かかる大学しかからなかった私は今、もし時間が戻せるなら、近場のFラン大(実家イオンすらないふざけた田舎なので四年制ならここぐらいしかない)に入る選択をするかな。一人暮らしさせてほしい。金は奨学金で何とかする。仕送りはいらない。って説得してもダメだった。ていうか説得すら受け付けてもらえないような親だった。延々と自分学生生活を語るタイプ説教を受け…

たとえばこんなこと

・俺らの頃は自分バイトして一人暮らしするのが当たり前だった。

奨学金なんて借金なんだからやめとけ。

田舎農家の息子は親の金一人暮らしさせてもらってたが、4年間の自由の後は奴隷だって嘆いてた

みたいな。笑っちゃった。私だって奴隷みたいに庭の草刈りとか落ち葉掃きとかしてるが?奴隷じゃない?これ。

いい忘れてた。私はある禅宗のお寺で育って、将来は立派なお坊さんになるんだ!って親戚の前で語るような人間だった。なんだそいつ。本当に私か?でも祖父母証言だけでなく、ちゃんビデオにも残ってるんだから笑っちゃうよな。まさに映像の世紀。俺はアドルフ・ヒトラーかっつーの。アドルフ・ヒトラーNGやばいパピコが溶ける。食べます

で、そんな奴が2時間電車バスに揺られることに嫌気をさして、休学→退学のコンボを決めて、次に目指したお坊さんになるというレールに乗ったんだよな。あぁ、思い出しちゃった。「兄貴は1年で嫌になって帰ってきたけど、俺は2,3年修行ちゃうかもねw」って言い放って都会の寺に出たんだ。結局そこで、「失礼だから先輩の目の前でメモを取るな!」っていう謎理論ぶちかまされて、夜眠れなくなって、頭が働かなくなって1ヶ月で泣きながら逃げたんだった。人ってさ、追い詰められると、単三電池とかすずらんの球根(毒があるってことは知ってた)とか毒虫とか食べちゃうんだよな。体調崩して辞めたくて。リチウム電池は美味しかったよ。

それからだ!それから親の態度が急変したのは。「大学に戻るか?金なら出すぞ」「いいや、今はいい、寝かせて」って言いながら24時間寝てた。ちょうどコロナの真っ最中だったし。本当に24時間ぶっ通しで寝てた。それを3ヶ月ぐらい続けてからようやく何故か働きたくなって、適当モールの店で1年バイトして、連日押し寄せるクレーマーの波に揉まれて、1年で辞めたんだった。店長喧嘩したなあの時は。「キミは契約社員から正社員になれる器を持ってる」みたいなことを面接時に言われたから期待しちゃったよ。マッタク。

結局、そんな話はなくていい感じに丸められてこき使わせようとしてきたからお互い店内の備品を壊しつつ、話し合いをしてやめたんだった。退職届を突きつけた時の「マジかー…………」みたいな反応意外過ぎて笑ったよ。おめーとお局のせいだから死ねよ。

ほんであとはのんべんだらりとフリーター生活をした。この2年何やってたよ。資格取るとかさ、学校行くとかさ。通信制でも良かったじゃん。なんでしなかったの?金がないなら生活保護でも受けて実家出るべきだったじゃん。

で、今は部屋の掃除してて、過去写真とかが一気に出てきたので丁寧にスキャンした後燃やした時、間違ってJCBギフトカード1万円も同じく燃やしちゃったのでメンタルが最高にブレイクしている時なのであります預金残高10万切りそうだからね。定職に就いてる方々は1万円ぐらいって思うかもしれないが、私はこの3日暴れまわってたんだよ。心の中で。

とりあえず私の悩みは

仕事が続かない

・ていうか働きたくない(生活保護受けたい)

安楽死希望

本気で人生が嫌になったので、これを加筆修正したものプリントアウトして精神科に行こうと思いますメモ帳として使って申し訳ありませんでした。

あ、あと6月から期間工として働くつもりです。多分健康診断で落とされると思うけど、最後に挑戦してみたくってって…甘いか〜。

anond:20230428132943

パルス(地上世界)のファルシ(神)のルシ(使徒)がコクーン都市)でパージ追放)の方は、私はFF13ストーリー理解範疇だったか別にって感じなんだけど、

ブレイクの方で思い出したかな。

実際のバトル中に課されるタスクとしては別物なんだけど、流れが同じに感じる。昔の記憶からいい加減な話だけどね。

ストーリーは早々に読むのやめたから知らんけど、戦闘システムは人を選ぶよ。

模擬宇宙結構時間かけてボスまで辿り着くも、負けました最初からもう一度ってなるもん。

スタレで時間かかるような戦闘になると、こっちの回復が間に合わなくなって負けるんだよね。それか火力不足増援即キル出来ないか

RPGで緊張感出すには、まぁそうなるよねって感じ。

強化してから挑め、ガチャ引け、で解決する話ではあるんだけど、そこは人情ですよ。コンシューマーなら手を動かせることが、時間か金かですからね。

今の強化具合でもいけそうだなー、で挑んで失敗した時がダルいんだわ。

こっちの戦闘リソースHPとか必殺技ゲージとか)やばいよー、ってとこでブレイク決まると脳汁でるけどね。あるいはブレイクで押し切ったり。

これが原神なら、回復キャラさえいれば時間はかかるものの倒せて、しかし強化足りてないなって自覚する流れで徒労にならんのだけども。(昔のイベント無相とかでガチ敗北させに来てた記憶はある。)

2023-04-25

ライトな元ジャニオタが性加害に思うこと

40才

SMAPKinKi Kidsはなんとなく好きだったかなーくらい

深夜放送の嵐のまったり具合が楽しくてお気に入りになった

ブレイクして深夜放送が無くなったあたりでそれほど熱はなくなった

嵐は深夜のグダグダが一番輝いてたのになー

コンサートには行ったことがない

ファンクラブにも入ってない

(私はハロヲタでもあるけどハロプロと比べてジャニーズコンサートに行くためのハードルが高すぎる)

これでもジャニオタといえるのかな

性加害のことは知っていた

ひどいし止めるべきだと思った

でもそれ以上の行動はとらなかった

「悪いこと」だという認識はあったけど「犯罪」だという認識が薄かったなと反省している

辞任だけで済むことじゃない

逮捕されなきゃいけなかったんだよね

それと…これが大きいんだけど「昔はそうだったんだろうけどジャニーさんももう80才だし今のジュニアの子安全でしょ」と思ってた

甘く見ていた

一部ジャニオタ告発した人を罵倒しているのは絶対おかし

私はこの人のことを知らないけど素行が悪く嘘つきだったらしい

でもじゃあ素行のいい人しか被害を訴えちゃいけないの?そんなわけないよね

それにもしこの人が嘘をついていたとしても性被害を訴えてきた人は何人もいるんだから

ただ私が今ファンコミュニティの中にいたとして声を上げられるか勇気があるかどうかはあまり自信がない

無言に徹しているかもしれない

どうかな…

勇気ある人間でいたい

2023-04-18

ギガドリルブレイク」は、「天元突破グレンラガン」というアニメ作品に登場する必殺技ひとつであり、主人公のカミナが使用する技です。この技は、カミナが搭乗するメカグレンラガン」のブーメラン状のドリルを回転させ、強力なエネルギー放出して敵を攻撃する技です。

ギガドリルブレイク」は、非常に強力な技で、相手の巨大なロボット要塞をも破壊するほどの破壊力を持っています。この技を使用する際には、カミナが「行くぜ、グレンラガン!」という掛け声を発し、グレンラガンドリルが回転し始めます。そして、ドリルが敵に命中すると、激しい爆発が発生し、相手攻撃することができます

天元突破グレンラガン」の中で、「ギガドリルブレイク」は、グレンラガンが戦う上で非常に重要役割を果たす技であり、また作品象徴的な技のひとつとしても知られています

2023-04-15

chatGPT 那須川天心ボクシング井上尚弥に勝つためには

那須川天心ボクシング井上尚弥に勝つためには、以下の要素に重点を置くことが重要です。

スピードと機動性: 天心はキックボクシング出身であり、速いフットワークと素早い反応が特徴です。井上尚弥に対抗するためには、このスピードと機動性を活かし、井上パンチを避けながらカウンターを狙うことが重要です。

スタミナと持久力: ボクシング試合は長いラウンドが続くため、スタミナと持久力が求められます井上が強力なパンチを持っているため、試合の後半に疲れが見えないように、コンディショニングを向上させることが大切です。

ガードとディフェンス: 井上はパワフルなパンチャーであるため、那須川天心はしっかりとしたガードを維持し、井上パンチを防ぐことが重要です。また、ディフェンス面で優れたスキルを発揮し、井上攻撃を受け流すことが求められます

ジャブの効果的な使用: ジャブはボクシングにおいて非常に重要武器です。天心は井上リズムを崩すために、ジャブを効果的に使用して距離を保ち、井上パンチリーチ無効にすることが重要です。

タイミング戦術: 天心は井上攻撃パターンを把握し、タイミングを計ってカウンターを狙うことが大切です。また、戦術的な観点から井上の弱点を見つけ出し、その弱点を突くことが求められます

メンタル面の強化: 井上尚弥世界チャンピオンであり、プレッシャーに強い選手です。那須川天心メンタル面での強化が必要であり、試合中に焦らず、自分のペースで戦いを進めることが重要です。

総じて、那須川天心井上尚弥に勝つためには、自身の特長を活かしつつ、井上の弱点を突く戦術を練り、ディフェンス面で優れたスキルを発揮することが求められます。具体的には以下のようなポイントが挙げられます

井上攻撃ブレイク: 井上攻撃を仕掛ける瞬間に、那須川天心が先手を取ることで、井上攻撃リズムを崩すことができます。これにより、井上オフェンス能力を低下させることができるでしょう。

クリンチ活用: クリンチ相手攻撃を止めるために役立ちます那須川天心は、井上が接近戦を仕掛けた際にクリンチ活用し、井上パンチを封じることができます

コンビネーションパンチ: 井上が強力な一発のパンチを持っているため、天心は素早いコンビネーションパンチを繰り出すことで、井上のガードを崩すことができます特に、ボディへの攻撃を織り交ぜることで、井上のスタミナを削ることができるでしょう。

適切な距離の保持: 那須川天心井上との距離を適切に保ち、リング中央コントロールすることで、井上攻撃範囲限定し、自身の有利な距離で戦うことが重要です。

コーナーワークとセコンドサポート: 試合中の休憩時間には、セコンドからアドバイスが非常に重要です。那須川天心セコンドからの適切なアドバイスを受け取り、戦術リング上での動きを調整することで、井上尚弥に対抗することができます

これらの要素を総合的に考慮し、那須川天心井上尚弥との対戦に勝利するための戦術を練ることができます。ただし、ボクシング予測不可能な要素が多いため、試合勝利するためには適応力と柔軟性も大切です。

2023-04-02

BAND-MAIDの読み解き方

BAND-MAID米国を中心に海外で非常に人気が高いということは聞いたことがあるだろう。

だが、実際にMVを見てみると少し違和感を感じるはずだ。メンバーの多くは期待していたほどメイド風でもないし、楽曲はさほどポップでもKawaiiでもない。かといってギャップで驚かせるほどの音の凶悪さもない。普通にJ-POPの影響も感じられるクールハードロックである。あまりハードでない曲も多い。

ましてや2023年2月リリースされた「Memorable」はシンプルバラード米国シンガーソングライターが歌ってそうな曲調だ。

しかYouTubeでは、この曲を聴いて屈強な米国の男たちが涙を流している。いったいどういうことか。

BAND-MAID10年の歴史の中で様々な文脈がつきすぎて初見リスナーにはわかりづらくなっている。本稿ではそのあたりを読み解いていきたいと思う。

始動

BAND-MAID面白さは、計算された部分からどうしてもはみ出してしまうほころびにある。計算高くプロデュースされたバンドのように思われがちだが、じつは誤算の歴史であり、その誤算を受け入れ逆に強みにしてきたバンドなのだ

そもそもBAND-MAIDの始まりは小鳩ミクプロジェクトだった。秋葉原の有名メイド喫茶出身アイドル活動もやっていた小鳩ミクがアイドルグループ解散きっかけに、違う方向性音楽をやりたいと今の事務所に売り込みに来た。それならば過去経験を活かしてメイドバンドのコンセプトで行こうとすぐに決まった。

二人目のメンバーニコニコ動画で見つけてスカウトした。そこから人脈をたどりメンバーを増やしてバンドとなった。つまりメイド文化経験があるのはじつのところ小鳩ひとりなのだ

誤算

そして最初のほころびはすぐに来る。

演奏のしっかりしたメンバーを集めてしまったがゆえに、出音が本格的なロックとなってしまい、そうなるとアイドル出身の小鳩の声と合わないのだ。

こういう場合普通に考えたら楽曲をポップな方向に軌道修正するはずだが小鳩の決断は違った。このロックテイストの曲に似合うメインボーカルを入れることにしたのだ。

ツインボーカルとは言うものの小鳩はコーラス中心になる。自分がメインのプロジェクトだったはずが脇役にまわる。当時は楽器も弾けなかったのでバンド内での居場所あやしくなりかねない。

それでも良いバンドを作る道を選択した。

メインボーカルを入れた5人体制制作されたファーストアルバム「MAID IN JAPAN」は、今思うと一番コンセプトにぶれがない作品となった。

全員が可愛いメイド服を着たビジュアル最近の曲に通じる片鱗はあるものの、今よりもポップで聴きやす青春パンク風やロック調J-POP楽曲が多いアルバムだ。

作詞作曲はすべてプロ作家によるものだった。

迷走

ただそのコンセプトもすぐにぶれていく。小鳩以外のメンバーはやはりメイド服があまり好きではなかった。

またしても誤算である。さほどこだわりのないギターのKANAMI以外はいかにもなメイド服を着るのをやめた。

そしてまたこの時期は楽曲方向性J-POP風だったり、ポップロックだったり、よりハード過激ロックに振ってみたり、迷走していた。

事務所的にはそろそろ潮時かと解散させることも考えていたらしい。

そんな頃に意図せず大ブレイクしたのが初期の代表曲スリル」だ。

これまで以上にヘヴィサウンドクールでわかりやすボーカルラインが乗ったハードロックであるファーストシングルカップリング曲という位置づけだったが、このMVが翌年海外Webラジオで紹介されて一気に火が付いた。

そしてこの曲がその後の方向性を決定づけた。

https://youtu.be/Uds7g3M-4lQ

ライブバンドとして

BAND-MAIDの特徴のひとつはそのライブ本数の多さであるツアーに出ると毎日か一日おきでほとんど休みなくライブをおこなっている。「スリル」がブレイクした翌年の2016年国内19箇所ツアー、8カ国のワールドツアー、その他国内外の単発のイベントに参加している。

Wikipediaにあるライブ日程はツアーのみで単発のイベントは書かれていないが、それでも今どきのバンドとしては異常な数である。こうしてライブを重ねることでライブバンドとしての実力を着実につけていった。

そしてまた、メンバー創作能力も向上し、この頃から小鳩ミク作詞KANAMI作曲作品が増えていく。

ここへきてBAND-MAIDは外部の作家の力を借りず自分たちだけで勝負する本物のバンドになっていった。

ステージング

楽曲を聴いているだけではわかりづらいBAND-MAIDの特徴がもうひとつある。小鳩がメイド喫茶やアイドル文化からバンドに持ち込んだのは可愛らしい服装だけではなかった。

それがショーアップされたステージである。曲間のMCエンターテイナー小鳩の本領発揮だ。

萌え萌えきゅん的なある意味痛いコールアンドレスポンストークは、最初苦笑いの観客でさえ巻き込んでファンにしてしまう。メイド服を拒否したメンバーもこのあたりは寛容で観客との距離の近さを楽しんでいるようだ。

こういった通常のロックバンドにはない、とことん楽しませるファンサービス海外ツアーファンの心をわしづかみにした。

https://youtu.be/iqhgc963Ga0?t=368

テレビ出演や雑誌インタビューなども無口なミュージシャン気質メンバーに代わり、小鳩が担当バンドスポークスマンとしてサービス精神いっぱいにしゃべっている。

観客を惹き付けるタレントであるとともにマネージャープロデューサーのような立ち回りもこなす。そんな彼女のことをある海外アクタースイスアーミーナイフのようだと表現した。

そしてまた誤算

しかし、そんな各地で大盛況のライブツアー世界的な疫病で突然打ち切られる。予定していた初の武道館公演も中止になった。

前述のようにBAND-MAIDライブは単なる演奏会ではない。ショーアップされたファンとの交流イベントとしての意味を持つ。

ある海外ファンは「BAND-MAIDは曲をリリースするのではない、体験リリースするのだ」と言っていた。

そんなバンドにとってライブができないことは大きな打撃となった。

まさにこれからというタイミングで、バンドは2年以上立ち止まることを強いられた。

復活

そしてついに2022年、待望のライブツアーが再開されることになった。

8月国内ツアー10月に全米ツアー。だが世界からライブイベントが消えた後であるライブを楽しむ文化自体が失われたかもしれないし、当時ファンだった人たちがバンドに興味を持たなくなっているおそれもあった。

しかし、ふたを開けてみれば見事にソールドアウトだった。ツアーバスで各地の会場に訪れると、そこには2年前と変わらない熱量ファンバンドを待っていた。

この忘れがたい経験をもとにツアー中にメロディを書き、日本に戻るとすぐ、ファンに向けた感謝気持ちをつづった歌詞を乗せ曲として完成させた。

それが「Memorable」だ。

そして今年BAND-MAIDは結成10周年を迎える。

歌詞に込めた思いと、決して平坦ではない道をメイド服姿の小鳩ミクが歩くMV意味世界中のBAND-MAIDファンは完全に理解して心を打たれるのだ。

https://youtu.be/DQX8BTTsHHU

2023-04-01

推しYouTubeの生配信に失敗して凹んでる様を見てちょっと悲しい。

メンタル不安そうな人ではあるなと思ってたので、急なブレイクに心がついていけてないのかなあ。大好きなので多少みっともないところ見せられたっていいから、お願いだからこの世界にい続けてほしい。演者としてい続けてくれたらそれは嬉しいけどもし休みたかったら休んでくれてもいい。

たくさん笑いや癒やしをもらったので本当に本人にもその周りで支えてる人たちにも幸せに生きてほしい。

この応援メッセージを直接送ったり見えるところでつぶやくととますます本人上手くやれないやるせなさが募ってしまうのでここで吐いておく。

他のプレッシャーにならない方法支援したい。

2023-03-22

若い女性と中高年男性権力者だよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/topisyu.hatenablog.com/entry/2023/03/21/073000

このブクマ米を見ていると、グレタさんに対し、「これが40歳おっさんだったら注目されなかった」という米が散見されるが。

いや、されるでしょ。グレタさんがおっさんだったら、みんな大好き社会的地位の高い権力持ちのセレブ白人男性だよ?注目されるに決まっている。Adoだってそうで、同じようにネット経由でブレイクした中年男性芸能人は既に大勢いる。

何つーか、年齢と社会的地位との関係が、女と男とでは全くの逆に働くという事を理解できていない人が多すぎると思う。

女は若い方が権力者、男は中高年の方が権力者。だからグレタさんやAdoミラーリングするなら「40歳おっさん」ではなく「40歳のおばさん」や「20歳若い男性」にしないと駄目なのに。

若い女性」は、女の中では権力者だよ。「おっさん」が男の中の権力であるのと同様に。

女は若い時の方が権力を持っていて社会から注目され、おばさんになるとそれを失うんだよ。

男はその逆で、若いうちには藤井聡太大谷翔平のようにはっきりと数字に出る業績を上げなければ、評価してもらえないし世間から騒がれない。

グレタさんやマララさんのように具体的な業績を上げた訳でもないのにただ単に若いというだけで世界から注目されるのは女に特有だろう。

からまあ、若い男達が、今は女の方が優遇されていると思い込むのは分からんでもない。

グレタさんが20歳男性だったなら、おそらくは「若者達も声を上げています」止まりで、アイコンとして一人だけ持ち上げられるなんて事はなかっただろうから

顔出ししない男性シンガーEveが出てきた頃は、「若いのに凄い」という異様な持ち上げられ方はしていなかったから。

こと若い時分に限っては女の方が有利というのも分からんでもない。

でもその権力ってあくまで、若さに伴う一時的ものからねえ。

中高年女性は「これがおばさんだったら~」という引き合いに出される事すらなく、存在自体を完全に無視され透明化されるんだから

やっぱり人生総合的に見たら男の方が圧倒的に有利だと思うよ。

権力持ちの中高年男性達が「おっさんこそが弱者」と思い込むのはあまりにも、認知が歪んでいる

プロデューサー演出家としての滝沢秀明

タッキー会社興して新人育成していくと発表したけれど、実はあまり滝沢プロデューサー演出家としてはジャニオタ評価されていない。

滝沢Jr育成を始めて辞めるまで約4年だが、目立つ功績というのがない。

SnowMan増員とデビューブレイク、というのは確かに大きいものの、SnowManビジュアルデビューには未だに否が多く(特に同時デビューという、どう考えてもお気に入りねじ込んだ形でのデビューに関して)、そもそも長く活動してきた既存グループなので1から見つけて育てた訳では無い。

またTravisJapanの留学からデビューというのも功績かもしれないが、彼らは留学で思い切りファンを減らし、いざデビューしてもパッとしていない。

極めつけは滝沢メンバー選定して作ったIMPACTorsというジャニーズJrグループ存在。元々自分舞台で着いてくれていたグループ所属していないJrを寄せ集めて作ったグループなのだけれど、その時既に大半のメンバー20歳を越えていた。

からなのか人気に反して所謂序列」を上げ、明らかに優遇する形で活動させていたように見えた。タキニと呼ばれる所以が確かにあったし、これは別のあるジャニーズJrが公演MCぶっちゃけしまうほど目に見えるものだったらしい。

ちなみに彼らは滝沢が新会社設立すると発表する前に既にグループとして退社することがほぼ確定している。

演出家としての顔もあり、ジャニー氏がやっていた演出を一手に引き受けていたのだが、これはこれで毎度ファンから不満が出るレベルの上手くない演出だった。

(ジャニーズ現場は割と舞台が多く、目が肥えたオタクも多い)

なので滝沢の新会社新人育成をする、と聞いてもそこまでジャニオタは脅威と思っていなくて、むしろあいセンス皆無だぞという考えの人が多い。縋りついているのは暴走ティアラ絵文字たくさんおばさん構文のみなさんくらいなのだが、キンプリはあまり滝沢関係が薄いのでどうとも言えない。

2023-03-14

anond:20230314152105

男が働きだしたら上記の美点は無くなるぞ

「お前のために働いてやってるんだ慣れないことをしている俺に優しくしろ

になる

働いてない男に尽くしているわたしが好きなんじゃねえの?

わかるよ 

仮にだ、こんなわたしに尽くしてくれる働いているイケメン彼氏ができたら、自己評価が爆上がりして、彼氏を雑に扱うんじゃねえの?

わたしがやってることは、弱者男性地下アイドルに貢いでるのとそう変わらないぞ。いつかブレイクする、いつか働いてよりよい男になる、おんなじだろ?

2023-03-13

anond:20230311224417

まさに鬱病典型的諸症状だな

趣味が楽しめない =大体「こんなことしてる場合じゃないのに」って焦燥感とワンセット 結婚うんぬんに起因?

・疲れやすい =自律神経失調

睡眠時間が寝ても足りない  =脳が安眠できず「明日が来るのが怖い」なので不眠症睡眠障害が併発しがち

残業満員電車がつらい  =「つらい」ことへの耐性減退なのでメンタルブレイク状態

思考がぼやける =「考えるほどしんどいので思考抑制する」という抑うつ状態の基本形態

・性欲の低下 =抑うつ状態だと120%性欲は減退しゼロになる

・体が動かない、風呂に入れない =鬱病ピークと言えばまさにこれ 躁鬱を併発すると、躁病で動ける時に勢いよく死のう! となりがち

・朝の目覚めが絶望 =鬱状態で起きてる間は常にストレスなのだからそりゃそうだ

・教訓 =というか多分この認知元凶 35歳で人生全部諦めるというのも冷静に考えると流石に早い、あと年収は明らかに貧困層ラインよりは十分上

金銭問題 =最近結婚式やらないことも多いし、「これしなきゃ無理」というのは案外世の中そうでもない

・もう無理 =学習性無力感。まぁ結婚はしてもしなくてもだが、環境要因になるぐらいなら「そんなに怖がるもんじゃない」と思える程度にはカウンセリング療法なり互助会なりやってみてもいい

      まともな宗教なり、受け入れを拒まれないタイプの心の拠り所っていうのも世の中にはある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん