「windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: windowsとは

2023-06-01

Windows標準搭載の欧文フォント多すぎ問題

面倒でも最初に削除せなあかんのか

WSLってことはWindowsでしょ

Windowsで開発する気は全くないんだよね

2023-05-31

anond:20230530151516

1995年-2000年は、ゲーム機でいえばプレイステーション1とかセガサターンが出てきて、3Dゲームが自宅で遊べるようになって、進歩を遂げて行ってた頃じゃん。

パソコンで言えば、MS-DOSパソコン通信の時代からWindows95インターネットと発展して行っているときじゃん。

PC98の16色エロゲからWindowsエロゲ進歩を遂げようとしていたころじゃん。

CPUも486からペンティアムに、そしてCPUクロックも1Ghzの雷鳥にって感じに。

PC98からDOS/Vに移行してPCの値段が半額になり、某宗教系列らしき店でさらにお安くみたいな。

個人的には楽しかったけどなあ。立ち位置によるんだろうけど。

6700XTにしたんだけどさ

AMD Software、これウィンドウモードでまともに録画できないのゴミじゃね

リージョンで一応できるけどターゲット選択挟むからワンボタンじゃできないし

設定項目こそ多いものGeforce Experienceみたいに快適に出来ないなら周知しといてくれよ

ついでに全画面で起動するとradeon super resolutionへの書き込みアクセスがあることを確認してくださいとか毎回でてウザいしそれ消すためにトースト通知まるごとオフにしたり使わん機能オンにするのも違うじゃん

指標を表示ONすると録画中タイマーみたいなのを四隅に表示できて、これONじゃないと録画中であることを示すもんが何もないかONにしとくかと思ったらこインジケーターまで映像に録画されちゃってるし

ついでにリージョンで開始するときサイドバーも映り込むじゃん

インスタントリプレイ的なのもフルスクリーンorデスクトップ全録画じゃないと効かないしほんまこれ

こんなんOBSの方がよっぽどいいだろ

OBSはOBSでゲーム解像度変更に追従できなかったり予め起動しないといけなかったりで気軽な録画用には面倒だしファイル名にゲーム名入らんから分類面で不便だわ

もしやろくに設定ができないハードウェアエンコードも使えてないと思われるWindowsゲームバー利便性では最有力候補になってしまうのか

AMDよ……やってんなあ

Geforce Experienceの右下◎が恋しいぜ

anond:20230530105257

ニンテンドーオンライン306円/月

CLIP STUDIO PAINT PRO 233円/月

だけだなあ

クリスタWindowsなら買い取りなのにiOSだとサブスクになるのが解せん

2023-05-30

Windowsアップデートがおわりません

なんでそんなに時間かかるん?

嫌がらせなん?

2023-05-27

anond:20230527181957

macOS版が開発停止になったのは機能盛り過ぎて(立ち位置が)何が何だかからなくなったからだよ

末期にはiPhoneバックアップとか開発者向けのアプリ管理機能まで含まれてたのよねえ…

Windows版はそういうことないので

AppleWindows版「iTunes 12.12.9」を公開 ~2件の脆弱性対処

らしんだけど、結構前にitunes 停止だか見た気がするんだけど、勘違いか?

それとも、脆弱性があったらなおしてくれるんだろうか?

iTunes提供が終わるのはMac OSのみ

か。。。

https://anond.hatelabo.jp/20230527182606

お前には何が見えているんだよ・・・

2023-05-26

Canonスキャナ説明書exeファイルしかない

公式ホームページから説明書ダウンロードするために探したらexeファイルしかないんだと。

スキャナ自体mac にも対応してる。

Windows 持っててもダウンロードして exe ファイルを開くのも怖いしどうなってんだこれ。

実行すると展開されて PDF ファイルが手に入るらしい。そのままダウンロードさせろや。

anond:20230526124746

パソコンハードに違いは無いのに、Windowsが動くか、Linux が動くかで変わるみたいな話じゃない?

要は、脳内の神経回路に出来上がる、神経細胞間の繋がり方のネットワーク部分が異なるだけで、

質的な違いはまったく無いみたいな。

2023-05-25

anond:20230525153304

俺もMacを使ってるんだけどネイティブアプリバグってるのに修正されないことがあまりにも多くてWindowsに乗り換えたい。

Windows嫌いのまかーってXcodeかのこと棚に上げるよな

iOS appをWindows, LinuxでSigningまでできるようにしてから言え

おすすめトラックボールマウスを教えてください

以下の要件は必ず満たしてください。

Bluetooth対応

USB充電可能

複数端末の切り替え機能あり

これまでAppleトラックパッドMacWindowsで使っていたが端末を変えるときトラックパッド接続を切り替えるのも面倒なので切り替え機能のあるものが使いたかったというのが動機

みんなのおすすめトラックボールマウスを教えてくれ。

2023-05-24

Windows 11気に入らねぇ

SSID選択する時のクリックの手間が増えた

スタートメニュー位置クリックしにくい

デフォルト壁紙が好かん

WSL2が優秀すぎてもはやユーザー端末レベルLinuxホストOSで動かす必要はないよな

所詮linuxwindows様の召使い

2023-05-23

apple siliconを皮切りにARM CPUが独占すると思ったけど全然そんなことなかった

高速化電池持ちの良さからapple siliconがx86チップ駆逐すると思ったけど、既存資産を捨てるほど威力はないようで、x86チップはこれから少なくとも10年は使える感じはするねぇ。

armwindowsも開発しているようだけど、スナップドラゴンの性能が低すぎてダメだねぇ。

CPUアーキテクチャの入れ替わりって簡単じゃないんだねぇ。

2023-05-22

anond:20230522124805

一般社会では恥ずかしいなりに、オタク普通にいたよ。

1990年代当時萌え文脈で人気あったのは、セーラームーンとかカードキャプターさくら、あとはナディアとか。このへんはブームといっていいんじゃないのかなあ。

なんか特徴的に目が大きくて顔の輪郭がとんがった絵柄が一時期流行って、そんなアニメが大量にあった記憶がある。

あと、Windowsが普及するまではPC98全盛期で、萌え系のエロゲが盛り上がってた。

一般向けに流行ったギャルゲときメモとかの絵柄は少年物のラブコメから萌えブーム文脈に回収しづらいけど、エロゲの絵柄はもっと今の萌え美少女寄りだよ。

2023-05-20

anond:20230519235226

最初Windowsが発売された頃にも似たような話あったらしいよ。

全く同じにはならないけど似たような感じを繰り返しそうだね。

2023-05-15

anond:20230515100536

(こっちもHyper-V上のRockyLinux9って言ったら鬼の首取ったようにほーらWindowsじゃないかって突っ込まれるんだろうなぁ…)

(って書いておいたらリプライ無いなぁ…さみしい)

(と思ったら他のツリーで変なのが沸いてた…かわいそう)

anond:20230515100749

そうなんですか?

WSLは1の頃にローカルで使ってみて、Hyper-VVirtualBOXが競合して以来使ってないです。

風のうわさ改善されたとかやっぱダメだったとか聞きますが、どうなんですかね?

今回のFESSメモリ16GB、Broadwell世代Xeonが乗っているWindows Server 2012R2Hyper-V入れて、

ゲストでRockyLinux9という構成です。ゲストはなんか第二世代?を選んでます

っていうとWindowsガー、Hyper-Vガーって言われそうですね。

anond:20230512183445

それWindowsでの話じゃなくて?しかも古いWSLとか

anond:20230512180741

Linux上のDockerならそんなことは起きないと思うんだが

どうせWindows上で構築したんだろ

2023-05-14

anond:20230514131620

Windows10,11を叩いてそう

過去にはOFFICEリボンで叩いてたりXPや7が出た時も叩いてそう

そういう風に見えるのか。感覚想像しづらいな。

仕事ではwindowsmacubuntuも使ってるけど、端末としてはmacが好みだね。microsoftwindowsよりはoffice製品Microsoft365)が主力になっていると思う。Applekeynoteやる気ない感じだし、事務系の作業ではmacでもofficeを使ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん