はてなキーワード: ポロとは
ってかファイアパンチのリアルタイム時の評価がよく分からん(今の閲覧数なんかはチェンソー後のも含んでるし)
8巻まで出せたなら悪くはなかったと思うんだが
本誌打ち切り→+に行った勢だと
長谷川智広(青春兵器ナンバーワン他2作打ち切り→デジタル作画奮闘記で絶賛)は成功と言えるだろうか、企画モノではあるが
マポロ3号(PPPPPP打ち切り→対世界用魔法少女つばめ)は5話で閲覧数落ちてきてこのままだとやばそう
稲岡和佐(2作打ち切り→カメリアのカーテン)は+でも打ち切りだが7巻まで出せたならまあまあか
微妙にズレるが矢吹健太朗のあやかしトライアングル(本誌でドベ常連→+移籍で安定上位で円満終了)ってのもあったな
どちらでも結果出したのは篠原健太(スケットダンス→彼方のアストラ、ついでに本誌に戻ってウィッチウォッチ)だけ?
+でスピンオフ→本誌オリジナル連載、で伊原大貴と同じパターンだった
こっちは成功したけど
はてなーが相変わらずちょっとズレたコメントしまくっててビビルわ。
こないだの漫画タイトル増田でも思ったんだけど、上手いこと言おうとしてんのか単に雑なのか、相手の出してきた設問と噛み合ってない回答めっちゃするよね。
今回の
もちゃんと満たしてないの多すぎる。
現代においても一強状態のものを平然と挙げてくる連中がいるよね。
いやいや一強のままじゃ駄目でしょって。
んで逆に完全に陳腐化したのを挙げてくるアホもいる。
陳腐化しちゃったらそれも違うでしょって。
今でも強力な手として使われているけど、対策方法が知れ渡っているものをあげろってことだよ。
たとえば「オレオレ詐欺」なんかがそうだと思うわけ。
毎月のように警察がジジババ集めて注意喚起することでなんとか鳴りを潜めてはいるけど、警察に言われたことをポロっと忘れたり、応用力がなくてちょっとマイナーチェンジされただけでひっかかる奴がいるから未だに被害が続いてるでしょ?
んで今みたいに知れ渡ってなかった頃はガンガン引っかかったし、そこらじゅうの反社が猫も杓子も真似していて巷はもう大混乱だった。
でも今じゃあまりに常識的すぎて、犯罪についてのドキュメンタリーで使われたら「新人の練習用かな?」としかならんし、映画や漫画の題材になるときも詐欺であることをいちいち説明したりなんてせずいきなり「オレオレ詐欺の典型的な手口ですよ。でもそう見せかけて~」みたいに一歩先の話を描くための踏み台にされる扱い。
オレオレ詐欺が存在していることもその対策についてももう完全に知れ渡っていて、詐欺師を志す連中はひとまずこれから練習するし、詐欺師に引っかからないために皆とりあえずこの対策を常識として身につけてる。
わかった?
アラサー女だが
ポロシャツは胸がでていてウエストにくびれがある女性が着こなすのは難しい服であるということがわかった
ゴルフとかテニスとかスポーツをしている場面ではポロシャツは正装だから女性が着てもシチュエーションにあっているのでにあうっちゃにあう
というか、医者や看護師が病院で白衣着ているようなもんで、スポーツのときにポロシャツ着るのは似合うとかそういうはなしではない
それを着るのが必然って感じだ
ポロシャツは上半身が四角の男性だから着こなせるものであって、土偶みたいな体型をしている女性には着こなしが難しい
幼稚園児、小学生の制服に白いポロシャツが採用されてることがある
私の子供は幼稚園の制服が白ポロで、「なんで着こなすのが難しいポロシャツが子供の制服で採用されてるんだろう」と思ったが
幼児だと女の子はまだまったいらの胸、ウエストもくびれてない寸胴体型だからポロシャツが似合うんだとわかった
幼児体型にはよくにあう
https://www.iza.ne.jp/article/20221214-HBWPIFN5CJJYFFJO7YGSWJCKNA/
ロシアのプーチン大統領が主導したウクライナ侵攻がいよいよ行き詰まってきた。ロシアが一方的に併合を宣言した東・南部4州の5割超が奪還され、軍の砲弾は年明けにも備蓄が尽きるとの分析も出ている。対するウクライナは「全土奪還」へ意気軒高だ。
「ウクライナ軍はすぐそばまで来ている」。ロシアが併合を宣言した南部ザポロジエ州メリトポリのフョードロフ市長は13日、中心部で爆発があったと通信アプリで明らかにしたうえで、ロシア側を挑発した。メリトポリはロシア軍の物流拠点で、2014年にロシアが併合したクリミア半島の「玄関口」に当たる。
英国防省は、ロシアが侵攻開始以降に制圧した地域の54%をウクライナが奪還したとの見解を示した。ロシア軍が支配地域を制圧できるほどの軍部隊を編成するのはほぼ不可能で、今後数カ月で大きく前進する可能性は低いと分析する。
米高官は、約10カ月に及ぶ侵攻でロシア軍の砲弾やロケット弾の備蓄が尽きつつあり、40年以上前に製造された古い砲弾を使う可能性があると述べた。ロイター通信が報じた。古い砲弾に頼らず、イランや北朝鮮からの供与もないまま現在のペースで攻撃を続ければ、来年初めには使用可能な砲弾の備蓄が尽きるとの見方を示した。
ロシア軍は士気低下も指摘されるが、ウクライナの独立調査機関「レイティング」は13日、クリミア半島や東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の一部を含む全土奪還を「勝利」と認識する人が85%に上ったとの世論調査結果を発表した。侵攻直後の今年3月から11ポイント上昇した。
ロシアとの和平合意締結に賛同したのは8%にとどまった。ロシアの攻撃で大規模な停電が相次いでいるウクライナだが、国民の結束は引き続き強いとみられる。
これから1年近く撃ちまくっているわけで、どの辺が弾切れ目前だったのでしょうか?
ネタバレ嫌ならネット断ちしろってのは大前提にあるのはわかってるんだけど。
パッと見た時にあ!?ってなる絵をアイコンにしてる人ってもう本誌では公開されてるからいいでしょ!の精神なのか?
アニメでこれからそのシーンがやります!ってなっててアニメで見てたタイプで、自分はそこまでネタバレに神経質でもないけどまぁ知らないところは知らないで楽しみたいなぁくらいに思って見てたんだけど、作品に関係のないオタクあるあるツイートみたいなのがジャンル全く関係ないオタク経由でRTされてきて、その時のアイコンが一目でわかるタイプのネタバレアイコンだったんで疑問に思った。
アイコンでそういうことされるとミュートワード設定してても無意味だし、かなり配慮に欠けてると思うんだけど、ネタバレ論争の時にあんまり話題にならないのも不思議。
追記。
初めに書いてる通り、ネタバレということに対して、どういう精神というかスタンス、方針、気持ち?でやってるのか気になっただけ。
自分も本誌公開されたらネタバレじゃねーし嫌なら本誌追え、対策しろ派、個人としてはネタバレされた方が気になる場合もあるしほぼ気にしないタイプなので、別にネタバレされたことについて言いたいわけではない。
自分は気にしないよりの人間なのでポロッと言っちゃう時もあるけど、流石にこれから初めて見るんだ〜って人がいるならなるべく黙っておくくらいはする程度。
アイコンにしているのはかなり積極的なネタバレになるよな…と思ったから、アニメでこれからやる=新規勢も入ってくるって状態では、結構無差別にネタバレ喰らわすことになったりするけど、本誌で公開されたらネタバレじゃないよ!配慮は全くいらないでしょ!初見・新規?関係ねえ!の精神ってことか。
配慮に欠けてるってのはネタバレ論争上ではその部類に入るのでは?って思っただけで、配慮してくれ!って意味ではない。
本誌の方で早バレがあった作品で、その時はおすすめツイートとかで表示されて内容がはっきりわかるサムネを見てしまった、ネタバレとして見たくないものを見せられたってかなり呟かれてたから、見たくないものを見せられるって形では大差ないように思っちゃった部分もある。
まぁ早バレとネタバレは全く別物だし比べるのも変な話というか、そもそも本質が違う、話自体が変わるから一緒にするなって感じではある。
そこまでしてワイヤレスイヤホンを使うシチュエーションが思いつかんのよな
家で諸々やる場合はヘッドホン使うとして(ちなこのまえK240SからK702にアップグレードして感動したやで)
お外でゲームするならタイトルによっては無線特有の遅延があると好ましくないし
お外で語学学習ならだいたい座してるんで(お安い)有線イヤホンで良いし
ジョギング中に音楽聴きながらみたいなシチュだとそもそも危ないから止めた方が良いし
でも振動でポロっと耳から側溝に落ちでもしたらもう膝から崩れ落ちて落涙するし
喫茶店で遠方とTV会議するときにサッと付ければデキるビジネスマン感出せるな
失くすまでは便利!すげえ!ってなるけど失くしたとたん二度と使う気を失くすアイテム感あるわ
下記を見れば分かる通り、明らかにショタへの要求・言及が多い。
すなわち、おねショタで抜いてるやつはショタで抜いている。以上。
・主導権は常にお姉さんにあること
・ショタは下の毛がまだ生えてないこと
・お姉さんは下の毛が年相応に適度に生えてること
・ショタが仲間を呼んで輪姦しないこと
・ショタは年相応に恥じらいを持っていてお姉さんにちんこを見られることに対して赤面するか涙目を見せること
・お姉さんがパンツを脱ぐのはショタのパンツを脱がしちんこを見たりブラジャーを外しておっぱいを見せることより後であること
・お姉さんはショタのちんこを見た際に驚いたり恥ずかしがらず可愛いものを見る目で微笑むこと
・お姉さんはショタのちんこに対して「大きい」「立派」といった評価はせず「小さい」「可愛い」等と未熟なちんこを嘲笑うか優しく包み込むこと
・性行為の様子はお姉さんとショタの体格差が分かりやすいように描くこと
・ショタの描写にもきっちり力を入れキンタマやアナルまで描くこと
・ショタはまだ精通を迎えておらずお姉さんの手ほどきによって精通を迎えること
・ショタのチンコが現れる時の効果音は「ポロンッ」「ピョコッ」「テロンッ」等で表現し小ささや可愛さを強調すること
・ショタはお姉さんに脱がされチンコを見られ物凄く恥ずかしがりながらも初めて見せて貰うおっぱいや股間に興味を持つこと
・お姉さんは包容力と余裕を併せ持っていること
・お姉さんが自らショタに主導権を渡しショタが本能に任せて腰を振る
昔は授乳なんておっぱいポロンして乳首は乳児の顔で隠して母乳あげてたんですよ。
言ってみれば令和の時代でもそうやって母乳あげてても何も問題ないんですよ。
それなのに女性のおっぱいは他者に見せてはならない神聖なものみたいに扱う女性たちが、おっぱいポロンして授乳させることは良くないことだと言い始めたんですよね。
だからその場でおっぱいポロンかあるいはケープで隠す程度で十分なのに、授乳室が必要だなんて意見が出てきたんです。
そして一度授乳室が作られると、授乳室はあって当然、授乳室以外で授乳させるのは非常識、授乳室を設置しないのは女性差別、という意識が作られたんですね。
そして今、授乳室を作っても「こんな授乳室では授乳できない。作り直しなさい。」という女たちが現れたわけですね。
最初からずっと「授乳なんてその辺でおっぱいポロンしてやればいいんだよ」って価値観で生きていた方が生きやすかっただろうに。
ラグビーワールドカップ、アイルランドvs南アフリカを見た。
世界ランキング1位と2位、ともに優勝候補同士の戦いとなったが期待どおりの熱戦だった。
○双方ともに気合いが入りまくってて終始怪我人が出ないか心配してた。
○強いチームは守備が固い。どちらのFWも一人や二人の守備は引き摺っていきそうなのに複数で止めるところ、相手の素早いパスワークにもフリーの選手を作らせなかったり空きスペースを作らせず走らせないポジション取りは素晴らしい
○南アフリカはキッカーの不在がそのまま結果に影響した。デクラークもリボックも上手くないわけではないんだけど
○アイルランドは決勝なら3点を狙っていたであろう場面でのトライ狙いが目立った
○他の試合に比べてツルツルポロポロがなかった。気温も湿度も下がってきた?
○ラストのモールパイルアップの判断の直前に南アフリカ側にボールが出たように見えたが審判から逆側で見えなかったのだろうか。それともモールパイルアップの判断をした後に出たということかもしれない。本当にギリギリの判断だった。
○観客も双方盛り上がりすぎ。その割に荒れた様子も見られず気持ち良さそうだった
○もうこれが決勝で良かったのでは?(ラストは南アフリカが納得しないだろうが)
○この2チーム立ちふさがるであろう一番手がおそらくフランス。準々決勝で当たってしまうとは。
○この2チームと同じプールになったスコットランドとトンガ、特にスコットランドは可哀想。スコットランドはアイルランド戦で全てをぶつけてくるであろうから必見。
○プール分けでいうとオーストラリア、ウェールズ、フィジー、ジョージアのプールCも激戦でキツいと思ったらジョージアとポルトガルが引き分けてた。試合見てないが何があったんだろう
いやマジでさ、井戸に叫んどけよそんなのって言葉をついポロっと言っちゃうことってあるじゃん。
言ってからヤッベ……となるヤツ。
たった一度言われただけでも「あーあー今までも言ってないだけで内心はそう思ってたんだなーずっといつもいつもいつもー」となっちゃう感じ。
まあ自分がポロっと言った時のことを考えるとそこまでいつも思ってるわけじゃないんだけどさ、やっぱその辺は人間の心理と言うか、不良が猫に餌やってたら実はいい人だったのではと勘違いすると言うか。
俺みたいにそこを客観的に見れる知性がある人間ばかりじゃないわけで、まあぶっちゃけこの「DE真実欲があらゆる人間関係においても発生してしまうことに気づいている」というのが3割ぐらいの人間しか身に着けてないレアスキルだと思ったほうが良いんだろなと思わうわけですよ。
そうなるとさ、やっぱポロっと言うのは致命的なのよね。
想像したヤッベ……の更に10倍ぐらいダメージ入ってると思って良い。
だからまあいつか言いそうな何かが溜まってきたなーと思ったら早めに壺や井戸に叫んだほうがいいんだろうな。
ヒロアカ→マジで意味不明。話の流れ支離滅裂で瞬間最大風速だけ雑に稼ごうとしてるパッチワークにしか見えん。
鵺の陰陽師→ヒロインのビジュアルで売れているだけ?マジで面白さがわからない。
ウィッチウォッチ→ギャグもバトルも中途半端。エブリデイ・マジックも結構苦しいネタ多い。
夜桜→マジで謎。本質的にポロの頃か変わって無くね?勢いでエモっぽいシーン描いてあとはつじつま合わせ。
ワンピ→話が盛り上がってきてるのは分かるけどギア5が世間に受け入れられている理由が謎。ルフィは真剣に戦ってるけどふざけてるように見えるんじゃなくて、本当に戦闘中にふざけたかったのかよというのにガッカリ。
アンアン→最初の20話ぐらいは個性的で面白かったけど今はただの異能力仲間集め漫画じゃん。
ロボコ→ぜんぶおもしろくない。マジで。2年目とか膝とかやたらコスってくるネタが完全にコスり終えて無になっているのが特にきつい。
キルアオ→サカモトやコナンの爪の垢を煎じて飲むべきだった。このジャンルの面白い要素ちゃんと活かせずつまらんことばかりしとるやん。
マジでついてけん。
ワンピも単に話を把握しておきたいだけでそこまで楽しめてはない。
新連載も期待できないんだよなあ。
ギルはもう死相が見えてる。
アスミは生き残りそうではあるけどジワ売れ型すぎて退屈。
カグラバチは絵は綺麗だけどただチャンバラするだけの無味無臭漫画になりそうな匂いが凄い。
ママはフリーレンとめぞん一刻足したようなのを狙いたいのか、ヘルクみたいな世界の謎を解明する路線に進みたいのか、方向性が見えてないのがいい事なのかただの迷走なのかまだ判別つかんね。
消去法で期待するならママかな。
今度来るスケートは作者の過去作が雑にエモ稼いで整合性テキトーって感じなので、俺は楽しめないけど売れちゃうパターンがありそうでゲンナリですよ今から。
いやーもうマジで文句言いながらジャンプ読んでないでアフタヌーンでも買ってろって話なんだろうけど、もしも一冊漫画雑誌描い続けるならだとやっぱまずはジャンプなんだよなあ。