「アジア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アジアとは

2023-11-22

思い立ってすぐ海外旅行に行けるってすごいことなのな

コロナ前はよく海外旅行行ってて、コロナ明けの今年も近場のアジア圏何ヵ国か行ったんだけどさ。

 

コロナ海外渡航制限かかってからよく調べたんだけど、多くの国でVISA取らずに済む日本パスポートってすごいのな。

 

極端な話、今すぐ荷造りして、空港に向かう移動中に飛行機チケット取っても、多くの国に入国できる。こんな国は少ない方なんだよな。普通は事前に相手国の領事館なり大使館行って、様々な書類出してVISA取る必要があるのに。

 

別に日本スゴい!って言うわけじゃ無いけど、戦後ゼロからコツコツと外交したり、他国仕事したり、迷惑かけずに観光して来た先人に感謝せんとなぁ、と思う。

2023-11-20

最近Togetter広告気持ち悪い

なんで真顔でこっち睨んでるおっさんとか悪い意味アジア顔のAICG女とかの広告載せるんだろう

不快にさせて注目させたいんだろうけどクリックなんかしないよ

ただ不快になってサービス自体へのイメージ悪くなるだけだよ

2023-11-19

日本女性が関わるとコンテンツが安っぽくなる?

ジャニーズ宝塚創価学会等々大きな変化がある年だが、どれも日本国内一定規模の集客力があるのに外国ほとんど集客力がないのが不思議創価学会は280万人の海外信者がいるようだが、キリスト教イスラム教に比べれば多いとは言えないとする。

日本女性の「何か」がこうしたコンテンツへの消費に駆り立てるが、それは韓国台湾を始めとするアジア圏の女性へさえもリーチできない日本社会特殊な要因なのだと思う。そうした特殊要因で消費されるコンテンツは、日本社会でも一部でしか消費されないような固有の安っぽさがあるが、景気動向に左右されにくい一定集客力はあるので、コンテンツ業界エンタメ業界等々で影響力が増えて、気がついたときには日本社会コンテンツエンタメ供給される構造重要な要素となってしまっている。

その「何か」は何なのだろう

etc

良く分からないが、そうした日本女性社会特殊要因はある程度特定していったほうが良い気がする。特に形成される競争が、嫉妬基調として、ゼロサムゲームになりやすいので、日本社会でこうした層の集客力を使う場合は、注意したほうが良いと思う。

宝塚海外公演で成功しないだけでなく、世界的な女優を生み出してこなかったのは、費やされたエネルギー女性表現力向上というよりは女性組織内部の競争にあることを示唆している気もする。「応援」されることは、そのコンテンツの魅力への評価というよりも、今後生み出すコンテンツ特殊要因へと引きずりたいというような意思表明と捉えても良いのかもしれない。バレーボールジャニーズを使って集客は出来たが、競技人口も増えないし、世界ランキングもあまり変わらないし、地道にバレーボールの魅力を伝える努力をする方にリソースをさいたほうが良かったかもしれない。

ところで、「高学歴」「高収入」「社会一定地位」な日本女性が増えているが、ジャニーズ宝塚コンテンツ消費したり、(新興)宗教布教をしたりすることに、時間を費やす方はどれくらいいるのだろう。

2023-11-18

アジアとか南米アラブはなんだかんだ発展したけど

アフリカは何なんだろうなアレ

植民地化の影響はあるだろうけど、にしたって酷すぎねーか?

野獣先輩暇空茜説

アノン敗訴→Hima-Anon-Haiso→Hi, an asian homo!(やあ、アジアホモ

アジアホモと言えばもちろん野獣先輩のことである

(Q.E.D.)

2023-11-17

anond:20231117133108

本人が挑戦したいという願望が強いのは周知の事実だが、

球団側の事情もあり「いつ」になるのかは読めない。ポスティングシステムを利用して早いタイミングでの渡米は実現するのだろうか……。

  • 将来的に目玉になり得る岡本にも熱視線が送られている。

 現在27歳の岡本は押しも押されぬNPB屈指の強打者に成長した。2020年からは2年連続本塁打打点の二冠を獲得し、今季自身3度目となる本塁打王となった。

また、2021、22年には三塁手部門ゴールデングラブ賞に選出されるなど、攻守で高い能力を示しておりメジャー側の評価は高い。

「昨年までは村上宗隆(ヤクルト)への注目度が頭一つ抜けていた。しか今季パフォーマンス評価を大幅に落とした。

一方で攻守で計算できる岡本の株が右肩上がり、一刻も早く渡米して欲しいとの声が聞こえる」(MLBアジア地区担当スカウト

村上は(現在チームと結んでいる)3年契約が切れた25歳というタイミングメジャー移籍すると見られている。しかし打撃に波があり守備面の脆さも露呈してしまった。

一方岡本グラブ捌きが柔らかいことに加え体質改善スピードも増した。着々とレベルアップできている」(在京球団編成担当

。今年の3月に行われたWBCでは一流選手たちとプレーし、大きな刺激を受けたようで、さらに上のレベルで戦うための準備を進めている。

anond:20231117062449

言うてそんな安くないぞ。アジアだと差はあんまりない。

2023-11-16

anond:20231116101626

アジア最大級アートイベントで、2日間で6万人が来るらしい。

100人に1人が買ったら600個でしょ。

でも、マフィンなら小さいから、1人が4個買うとして、2400個。

2023-11-14

三国志なんかより、モンゴル歴史、なぜ流行らないのか疑問

モンゴル歴史面白いところ

日本対馬は、元寇で完全征服されたし、博多も完全征服された!日本は、本当に元寇で滅ぼされかけたんだよ。漫画で『アンゴルモア 元寇合戦記』ってので、対馬征服されて、博多モンゴル征服されたのかかれるから、見てくれ。

白人イスラム圏を絶望どん底に追い込んだ。当然、日本どころか、世界中モンゴルは攻めまくった。中東とか、ヨーロッパももう風前の灯。文化とか民族とかがことごとく潰されて、アジア征服されていく。「タタールくびき」っていうんだけど、白人トラウマ植え付けた。イスラム文化バンバンぶっ壊されていく。

③とんでもない陵辱のかぎり。同人とかのネタしまくるやつがいるんじゃないか?洋物エロとかで盛り上がってるオッサンどころの比じゃない。もう、征服した女王様とか陵辱のかぎりを尽くす。この辺りの、性的なヤバさは今後人類でありえないくらいの陵辱。

現代でも、チンギスハーンの遺伝子世界中にばら撒かれている。白人にもかなりチンギスハーンの遺伝子が入っている。そのくらい世界中で陵辱のかぎりを尽くして、民族浄化をおこなった。その凄まじさは、現代にも色こく残っている。

  

この歴史、圧倒的に戦争でも陵辱でも、科学でも、文化でも、どの角度からでも圧倒的に面白い

2023-11-13

anond:20231113180006

アノン敗訴→Hima-Anon-Haiso→Hi, an asian homo!(こんにちはアジアホモ

苦しいけどインチキはしてなくて草

初出?

2023-11-12

anond:20231112221522

女性社会的に弱い。

女性社会的な弱さを知ってもらって、欧米に手を引いてもらうように交渉できないだろうか。

白人アジア社会社会的弱者を締め上げたらどんな結果をもたらすか、人権先進国として大っぴらに商売してる欧米なら理解できるはず。

妥協も悪い話じゃないと思うんだよね。

2023-11-11

日本出ました

20代後半、日本出て某アジア国で働いてようやく半年経った

日本大好きだしできることな日本にいたかった

でもネット見てて日本文句言いながら日本は沈むとか言いながら日本にいて日本の良さを享受してる

そんな老人のために働きたくなくなった

若者を苦しめてる老人がヒーヒー言いながら死んだら帰ってこようと思う

2023-11-09

先週、妹の結婚式だった

妹の夫エドイタリア人で、ふたりは数年前には入籍していたのだけど

コロナで延期してこのタイミングの挙式になった

妹はそこそこ有名な企業でそこそこのポジションに就いており、

英語タイ語北京語を話し、アジア各国を行ったり来たりしている

その過程エドとも出会ったらしい

エドは気さくで穏やかないい男だ

ふたりとも幸せそうで、それはまあ、いいと思う

でも私個人としては、かなり複雑だ

妹の元カレのことが忘れられないのだ

まだ妹が大学生の頃、生まれて初めての彼氏ができたと報告された

私はそういう浮いた話がないまま忙しく社会人をしていたので、当てつけか?と思いながら話を聞いた

そして、その男やめといた方がいいんじゃない!? って思わず言ってしまった

なんでも、そいつシンガーソングライターを目指していて

週末に全国を回り路上飲み屋ライブをしながら普段居酒屋バイト店員

顔は悪くないが明らかに痩せすぎで

彼のYoutubeチャンネルも見せてもらったんだけど…

ちょっとお世辞にも歌が超うまいとは言えない

ギター一本の弾き語りで、演奏はそれなりに思えたけど録音状態が悪くて曲はよく分からなかった

歌唱力も人並み

セルフプロデュースもろくにやってない

これが大成するのはちょっと無理だと思った

もちろんそんな男に妹は任せられない

いつしかこの話は両親の耳にも入り、父も母もこの夢追い人にはかなり難色を示した

一度は実家挨拶に来たこともあるらしいが

当初からの悪印象もあってか両親は

「頼りなさそうで全然ダメもっと真面目に生きてる人じゃないと」と言っていた

でも妹は真剣だった

将来は自分サポートしながらでもその男応援したいと言って聞かない

なぜそこまで?ときくと、

「わからないけどとにかく他の人にはない物凄い魅力がある」

と要領を得ないことばかり言い、出会ったときの話を聞かされた

居酒屋に客として訪れた妹に親切にしてくれたという

当時未成年だったが大学のなにかの付き合いで飲み会に参加していた妹

お酒を飲まずにいられないような雰囲気の中、

元カレが察してこっそりノンアルカクテルを運び続けてくれたのだという

これだけ聞いたらまあ、確かに気の利く男だが

会計とき、お礼を言おうとその店員を呼び止めて初めてちゃんと顔を見ると、まあ顔がいいと

そして全身から漂う独特の雰囲気に、これは運命だと感じたという

しかも、なんとその店員は小さな紙切れを妹に渡してきた

そこには彼の名前と連絡先、そして自作歌詞だかポエムだかが書かれていた

ヤバいやつじゃん

でも妹にとっては初めてのロマンチック体験で、ハマってしまったのだろう

お姉ちゃんも会えば良さがわかる、と力説され、一緒に食事をすることになった

土曜の夜、池袋駅前で待っていると妹に引き連れられて元カレがやってきた

ひと目見てわかった

妹の言っていることは嘘ではなかった

黒い髪が目が隠れるくらい長く、ダボッとしたラフ服装の上からでもヒョロガリなのがわかる

話す声は小さく、力がない

でも確かに何か独特な雰囲気があった

天才雰囲気とはまた違う

例えて言うなら、古い木製の美術品のような……きれいだけど、崩壊を続けているような

それでいて気取ったところがなく、食事をしながらの会話もそれなりに弾んだ

笑った顔は案外可愛かった

正直

妹の恋人として出会ったのでなければ、私も恋に落ちていたかもしれないと思った

それ以来、私は妹にあの男と別れろと言うのはやめた

というか、その話題も避けるようになった

彼のことを思い出すと胸がざわつくのを自覚していたからだ

破局唐突にやってきた

妹は大学を出て忙しく働きはじめたが、そうすると途端に、音楽で食っていくという元カレ生き方が頼りなく思えるようになったという

何を言っても就職しようとしないから、別れたと

それはほんの数年前までの両親の主張とほぼ同じだった

私は自分が何かを失いでもしたかのように胸が詰まるのを感じた

久しぶりに彼のYoutubeチャンネルを覗いた

弾き語り動画更新は相変わらず続いていたが、ここ数週間は動画が上がっていない

フラレて落ち込んでるのかな、などと思い、なんとなく毎日チャンネルを開いて見ていた

するとある日、以前と変わらぬクオリティ弾き語り動画が公開された

それはあきらかに失恋ソングで、池袋の夜に聞いたのと同じ、か細い、弱々しい歌声だった

映像の中で、反響の大きな部屋にアコースティックギターキラキラした音と歌声ダンスを踊るみたいに響いていた

名曲だったわけじゃないと思うし、細かな歌詞もよく聞き取れなかった

けれど私は泣いてしまった

涙が溢れて止まらなかった

「ねえあんた、この曲知ってる?」

結婚式のあとの食事会で、私はスマホからその曲を流して聞かせてやった

「え、なんで? 性格悪っ」

そう言って厚化粧の妹がちょっと睨んでくる

そうだよ

あんたのお姉ちゃんは意地悪なんだ

エドはよく分からハテナマークが浮かんでいるみたいだった

結婚おめでとう

どうか幸せになってね

2023-11-06

anond:20231106141401

君が挙げてるもの世界的には傍流で、ほとんどアジア圏で受けてるものだし、欧米評価されてる日本人はいまだに黒澤明や小津だよ

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・後編

オラフ・ステープルドン

最後にして最初人類現代人類から数えて第18番目の人類進化描写する奇書で、巨大な脳みそだけの存在になったり、知性を退化させてトドアザラシみたいになってしまったりと、何億年にも及ぶ人類歴史が豊かな空想力で描かれる。プロットキャラクターは極めて希薄で、現代作家がこんな作品を書いて売れることは考えにくいのだけれど(ほぼ設定資料に近いかも)、個人的にはお気に入りと言うか性癖に近い魅力を感じる。

スターメイカーはそれをさらに発展させたもので、時間空間を越えて精神銀河を飛び回り、エキセントリックエイリアンの生態の設定を惜しげもなく披露しつつ、それが銀河歴史にどのような影響を与えたかを語る。そして、この宇宙創造した存在意図を探求する旅をする。光速限界があるため、その旅やエイリアン同士の交流テレパシーで行われるという設定はSFとしては苦しいが、宇宙創造目的たる究極の歓喜の瞬間を目指すヴィジョンは美しい。残念ながら、その瞬間までには人類はとっくに滅亡していることが示唆されるんだけどね。冷えて寿命を迎えつつある宇宙必死に命をつなごうとする生命描写は壮絶。

チャールズ・ストロス

「アッチェレランド指数関数的に発展するAI10年ごとに描いた小説で、タイトル通り加速のスピードがとんでもない。最初21世紀現実世界と地続きなんだけど、21世紀半ばには進歩しすぎたAI地球解体してダイソン球を作り始め、その過程地球のすべての化石だとか地質だとかをアーカイブ化しはじめる。人類暴走するAIを止められなくて太陽系辺境に追いやられていく。その途中でエイリアンともコンタクトを取る。

これはとある一族の三代にわたる因縁話でもある。最初世代では夫がAI特異点信奉主義者コピーレフト大賛成、妻がガチガチ保守主義著作権かに厳しく、しかSMプレイ女王様だ。2代目は妻が夫を無理やり犯すことで妊娠した子どもだという、ドロドロの設定。

酉島伝法

皆勤の徒」は遠い未来地球で、地球生命体に奴隷として使役されるコピー人間の苦悩を描いている。この短篇集は優れた言語感覚日本語漢字表記とルビの可能性を拡張した造語であふれており(というか酉島伝法作品はだいたいそう)、異文化に触れたときの驚きや、似ているけれども少し違う文化に対する戸惑いが感じられる。ただし、かなり読解に力を要するので、場合によってはネタバレ覚悟世界観を通常のSF用語説明した巻末の大森望解説を先に読んでもいいのかもしれない。

「宿借りの星」とある惑星地球人類との宇宙戦争に勝利した昆虫生命弥次喜多道中記で、舞台固有名詞こそ異質だがストーリーのものは非常に読みやすくなっている。まったく異質なものを作り出すことにかけてはこの作家は他の追随を許していない。そして、滅ぼしたはずの人類がどこかに生き残っているのでは? という疑惑から物語は不穏になっていく。

野尻抱介

こちらで述べた通り。太陽簒奪者」はいいぞ。

天文部だった主人公宇宙に出ていくという意味でもすごく夢がある。

スティーブン・バクスター

まずは前述したH・G・ウエルズの「タイム・マシン」の遺族公認続編タイムシップ面白い。前作で行方不明になってしまったヒロインを救うために、再び未来に旅立ったはずが、なぜか前回とは似ても似つかない未来にたどり着いてしまう。

時間旅行のたびに歴史改編がなされ、パラレルワールドが生成されてしまうとしたら、主人公はどうやってヒロインと再会するのか? いっそ歴史を改変してしまってもいいのか? さまざまなジレンマに悩まされる冒険小説だ。

また、この著者は時間無限大という作品も書いている。これは宇宙最強の種族ジーリーを扱ったジーリークロニクルの一編だ。作中世界では、人類クワックスというエイリアン支配を受けており、それに対抗する手段を知っているという「ウィグナーの友人」という、とある思考実験にちなんだ名前を持つ謎の団体が暗躍する。主人公父親との(正確にはその再現人格との)屈折した関係に悩んでいる。作中に出てくるタイムマシンは、少なくとも現代物理学とは矛盾しないらしい。ちょうど90年代の「ニュートン」で紹介されていた。

で、確かこの作品だったと思うんだけれど、人類クワックスもジーリーという宇宙最古・最強の種族テクノロジーおこぼれで生活してるんだけど、そのジーリーでさえ恐れている存在がいる……というのがこのシリーズの基本設定。

なお、同一世界観の短編集がプランクゼロ」「真空ダイヤグラムにまとめられていることを最近知った。それに、長編結構邦訳がある。未読だけど気になる。

林譲治

短編ウロボロス波動高校生時代に読んですごく好きだった。実際にかなりありそうな宇宙探査が描かれていたからだ。太陽系侵入してきた小型ブラックホール捕獲して天王星を周回する軌道に乗せるという設定と、作中の謎解きがすごく魅力的だった。

ただ、なぜかそれ以降のストリンガー沈黙」「ファントマは哭く」が読めなかった。キャラクターの会話や背景となる政治の設定がかなり説明的で、ぎこちなく感じられたからだ。読むのに気合がいる本は、持っていてもあえて図書館で借りることで、期限を決めるという強硬策があるが、まだ試していない。

春暮康一

オーラリーメイカー」「法治の獣」。とにかく事前情報なしで読んでほしい。日本ファーストコンタクトもの第一線に立っている。とにかく奇抜なエイリアンが出てくるし、どうやら知的生命体の連合らしきもの確立されていく歴史の一部らしいのだが、この「オーラリーメイカー」という宇宙人の種族の作り上げたシステムは、素晴らしく絵になる。

H・P・ラブクラフト

おなじみクトゥルフ神話創始者の一人。前にも書いたけど、ラブクラフト作品知識欲に負けて禁断の知識に触れて発狂するか未知の存在拉致されるかするオチばっかりなんだけれど、人類宇宙の中では取るに足りない存在なんだという絶望感が僕は好き。

SFを紹介するのが趣旨なのでエイリアン地球外の神々や人類以前の種族)の歴史の壮大さを感じさせてくれるのをピックアップすると、南極探検発見した人類以前の知的種族を扱う狂気山脈にて」や、異種族図書館幽閉される時間からの影」だ。侵略ものとしては宇宙からの色」かな。ニコラス・ケイジがこれを原作した映画で主演を務めていたはず。

ダンセイニ風のファンタジー作品も好きだ。読みやすいとは言えないが、ラブクラフト全集を読んでほしい。というかアザトースの設定が好きすぎる。元ネタのマアナ・ユウド・スウシャイそのままだとしてもね。

ピーターワッツ

ブラインドサイトについてはこちらに書いたので、「6600万年革命について。巨大小惑星の中で暮らす人類と、それを管理するAI物語だ。彼らは銀河系にワームホールネットワークを作る旅路に出ているのだが、もはや地球文明が存続しているかどうかも定かではない。すでに正気を失いそうな時間が経過しているが、使命をひたすらこなしている。

管理AI人間の知能を越えないようにギリギリ調整を受けている。そのことから「チンプ」つまりチンパンジーあだ名がつけられている。とはいえ地球時間で6600万年が経過していると、「もしかしてシンギュラリティ迎えたんじゃない?」みたいな出来事があり、人間AIに対してレジスタンスというか隠蔽工作をする。バイタルを始め何から何まで知られている人類は、AIに対して何ができる?

少し条件がずれるので乗せなかった作品

アシモフの例えば銀河帝国の興亡」なんかはシリーズが進むと鋼鉄都市「はだかの太陽などのロボットシリーズクロスオーバーして行って、確かにアシモフが発表順に読んだほうがわかりやすくなるんだけど、さすがに全部読む前提で書くのはちょっとしんどかった。個人的にはアシモフ黒後家蜘蛛の会というおっさん萌え短編ミステリおすすめ英米文学地理に関する雑学が無いとわからないところもあるけど、口の悪い仲良しなおっさんの同士のじゃれあいを読んでなごんでください。

堀晃の「太陽系から3光日の距離発見された、銀河面を垂直に貫く直径1200キロ全長5380光年に及ぶレーザー光束」が出てくるバビロニアウェーブハードだなって思ったんだけど、どういう話か思い出せなかったので省いた。まずは太陽風交点」かな?

あと、SFじゃないんだけどマン・アフター・マンあたりも未読だったのでリストに入れなかった。人類グロテスク進化という意味では、上記条件は満たしていたと思う。フューチャー・イズ・ワイルドは読んだ。

ダン・シモンズのハイペリオン四部SF全部乗せだし、AIの反乱だとか人類進化した宇宙の蛮族だとか愛が宇宙を救うとかとにかく壮大なんだけど、とある場所増田では評判の悪い(?)夏への扉以上に男性主人公に都合のいい描写があるのが欠点。あと、それ以外の作品もっと男性に都合がよくなっていて、保守的な僕もちょっと「おや?」って感じた。でも、「三体」にどっぷりハマった人だったら好きになると思う。「三体」よりも前の90年代SFから時代背景を知ったうえで、加点法で楽しんでください。

あと、全然エイリアン宇宙SFじゃないんだけど、今注目しているのは空木春宵で、この人は東京創元社の年間傑作選やGenesisですごくいい作品を描いてる。どれもいいんだけど、たとえば地獄を縫い取る」アリスとの決別」「allo, toi, toi」に並ぶロリコンペドフィリアを扱った名作に並ぶ。

エイリアンSFも出てくるけど、世界の中心で愛を叫んだけもの」「ヒトラーの描いた薔薇ハーラン・エリスン人種差別を扱った作品も書いていて、これもいい。穏健派黒人男性テロリストに転身してしま作品はつらい。とかくエリスン絶望と怒りは若い人に読んでもらいたい。

Q. 選んだ作家日本人・欧米人男性に偏ってない?

自分が一番SFを読んでいた時期は、今と比べて女性作家が推されるずっと少なかったし、さら自分古典を好んで読んでいた。アジア作家が紹介される機会も少なく、そういう意味では感受性のみずみずしい今の若い読者がうらやましい。

後は、女性作家で今回のテーマである宇宙を扱った作品男性よりも少ない気がするのだが、よく考えてみればル・グインハイニッシュ・ユニバースがあるし、ティプトリー・ジニア「たった一つの冴えたやり方」で始まるシリーズがある。スペースオペラでは「叛逆航路のアン・レッキーもいることだし、単純に探し方が悪いのかもしれない。

最近短編ばっかりで腰を据えて長編を読んでないな。銀河系で忌み嫌われた人類の唯一の生き残りが活躍する「最終人類とか、面白そうなのがいっぱいあるので、そのうち読みたい。

というか、僕の選んだ作品の他にもっといい作品を知っている、勧めたいという方は、どんどんトラバブクマ追記していってほしい。

気が向いたらまたなんか書きたいな。まだおすすめしたいSFもあるし、池澤夏樹世界文学全集を9割読んだのでその感想も書きたいし、かなり疲れるから数ヶ月後にはなるだろうけど。

みんなでやろうぜ増田ビブリオバトル

前回

【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

前編はこちら

追記

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・追補編

はみ出たのでこちらに。

2023-11-05

「同属性の罪は自分がやってなくても謝れ」って凄いな

anond:20231104214219

上記ネタが盛り上がってたので視界に入った時に思ったこと。

それがまかり通るんならオタク京アニ事件について謝り続けなきゃいけないし

日本人アジアへの侵略を謝り続けないといけないよ。

そういう世界になったらヘイト煽って小銭稼いでるPV乞食は喜ぶだろうね。

2023-11-04

ネベンジャの演説

🎙🇷🇺🇺🇳ウクライナ情勢を巡る国連安保理会合でV.ネベンジャ露常任大使演説より:

💬欧米関係者らに呼びかける。今日諸君ウクライナにおける諸都市破壊ロシアによる無差別攻撃の容疑について声を大にしている。

面倒と思うことなく、インターネットアクセスし、ウクライナニュースを読み、テレビを見ていただきたい。そこではキエフオデッサハリコフ、ドネプロペトロフスク、その他の都市におけるレストランクラブライフについての報道を数多く確認できる。

政府機関やそのほか自治体建物はほぼどこでも通常どおり機能しており、交通機関運行学校病院運営されている。

☝🏼次に、イスラエルわずか3週間で壊滅させようとしているガザ地区写真をご覧いただきたい。破壊され、焼き払われた都市病院学校の様子が分かるだろう。かつて米国ファルージャラッカに対してやったことと同じ方法である。死者に関するデータのわ内訳はその多くが子供だったが、西側以外の世界全体、さらには西側でもまともな人であれば震え上がらせたものである。そして犠牲者は今も増え続けている。

❓これら2つの現実比較し、自問して頂きたい。パレスチナ民間人組織的殺戮を何度非難しただろうか。この問題に関して何度、安保理会合招集しようとしただろうか。少なくとも一度は停戦の呼びかけを支持しただろうか。ここにいる我々は皆、その答えをよく知っている。それを知ればこそ諸君努力と、諸君今日、ここで必死に流そうとするクロコダイルの涙(ウソ泣き)にどれほどの値打ちがあるかを完全に理解している。諸君努力がどれほどシニカルで二枚舌に映るかは想像もできないだろう。しかし、これは現在中東アフリカアジアラテンアメリカではよく理解されている。

❗️このシニカル二面舌の芝居を打つ代わりに、少なくともウクライナ国民にとって善をなすべきであろう。つまり米国ロシアを弱体化させるという非現実的で地政学的な計画を掲げてるが、これに貢献しようとするゼレンスキー犯罪ネオナチ政権ウクライナ国民全体を犠牲にさせないで頂きたい。ウクライナの一味を率いる指導者はこれに極めて近づいている。

田中芳樹とか、小説に限らず昔のSFに、宇宙史年表で地球統一される時期、近未来も設定されている作品結構あったじゃん?

TTRPGとか超人ロックとかもあったかな。仮想未来戦記だと、欧米社会主義勢とアジアアフリカ・・・合従連衡して戦い合って。

まさか イスラエルアングロサクソン連合が最大勢力になって世界が分割されるとは思わなかったよ…

日本はどっちに付くんだろ…

anond:20231104100104

男のことを憎んでないよ

リベラルフェミニストだって沢山いるし

日本男はアジア女にだけ偉そうなのに幼稚で意地汚いので世界でも嫌われる底辺から日本男が嫌われてる話はリベラルフェミに限った話じゃないし

2023-11-03

果たしてマルゲリータピッツァイタリア料理と言えるのか?

マルゲリータピッツァトマトモッツァレラバジルから成るシンプルながらとても美味しいピザであるイタリアピザといえばマルゲリータと言っても過言ではない。しかしよく考えてみてほしい。トマトアメリカ大陸発見後にしかヨーロッパに伝わっていない。モッツァレラ水牛の乳からできるが水牛はもともとアジアにいたものだ。マルゲリータピッツァイタリア料理と言って良いのだろうか?

2023-11-02

anond:20231102185728

地理的に近いから親の許可降りやすい、宗教人種トラブルが少ないので安心、親戚がいるので日本に来たい、そういうアジア圏の人もいるでしょう

オンライン大学整備したら、日本人だけでなく、こういう人らも取り込めるし、よかったね

 

いや〜・・・日本語とかいマイナー言語選ばんでしょというなら、英語での受講も可にすればいいだけだと思う

 

目指せ、英国Open University(オンライン自然科学学位が取得できる)

https://www.open.ac.uk/

 

みんな大好きハーバードも440万円くらいで卒業出来るぞ

harvard extension school

https://www.extension.harvard.edu

2023-10-31

FANZAアカウントの削除を決めました

まだサイト名がDMMの頃から、今に至るまで多くの作品を購入してきました。私は抜きどころを見つけて同じシーンで何回もヌくタイプなので高画質ビデオを購入します。最近だと4K作品しか購入しません。とくに乳首キレイ巨乳が好きで、私のコレクション乳首キレイ巨乳で溢れかえっております。途中、VR出会たことで臨場感あふれる巨乳を堪能しましたが、やはりVRは頭への負担と、致しているときヘッドセットが揺れるため映像乱れること、画質の荒さ、なにより致している姿を家族に見られるリスクが高すぎることから2Dに戻しました。8KVRも試しましたが、やはり2D4Kにはかないません。

時にはオムニバスを購入し、名前の知らないキレイ巨乳もつ女優出会うこともありました。一期一会関係性ですが、他のオムニバス作品でで会った時は、昔共に致した女性出会うような、なんとも言えないけど甘酸っぱい気持ちになることもいい思い出です。

アジア巨乳は有限世界遺産です。人生における1番その乳がキレイな瞬間、そしてそれを記録しているAVには感謝しかありません。世界遺産認定して欲しい巨乳がいくつかありますが、女優名を出すのはお目汚しになるので致しません。みなさんにも最高の巨乳が見つかることを祈っております

数えたところ100作品は購入していたので、AVに使ったお金20万円を超えています。大切な資産であり、今度も共に人生を歩もうと思っておりましたが、この度FANZAアカウントを閉鎖することにしました。

理由はいくつかありますが、大きな二つの理由増田のみなさんにも共有させていただき共感をいただけると幸いです。

一つは我が父が初期痴呆になったこと。インターネット黎明期から西暦でいうと1994年ごろからネットダイヤルアップ接続するようなPC好きの彼が、今はyahooアカウントログインできまさん。SMSを利用したパスワード再発行もできなくなりました。今のクラウド全盛期はPCログインSMS受信のできる環境であればサイトへのログインなど家族簡単にできます。つまり家族へのアカウント情報漏洩など容易い時代であり、私はこれから父のアカウント削除などをyahooメールに届くお知らせやメルマガから行わなければなりません。その過程でどのようなサービスに入っているか認知していくことになるでしょう。

もうひとつは息子が少しずつ女性に興味を持ち始める年齢になったこと。一つ目の理由の通り、デジタルネイティブ世代は私のアカウントアクセスすることなど容易なはずです。近い将来私のFANZAアカウントアクセスすることは間違いないでしょう。彼に性癖がバレることは避けたい。いい父でありたいのです。

私も初老です。物忘れが少しずつ始まっている自覚もありデジタル関連の就活を少しずつはじめないと趣味嗜好を露呈することになると思うと実利よりも羞恥心が勝ります

私のFANZA巨乳コレクションはこれにてクローズとなりますが、お世話になった女優の皆様には敬意をもち、今までありがとうございましたと伝えたいと思います

これから過去の思い出と、想像で致していくことを誓います

みなさまおかれましてもFANZAアカウントを息子に相続するのかどうか家族で話し合う機会があるとよいですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん