はてなキーワード: アクションゲームとは
神ゲーってなんなのか知らないで生きてきたんだぜ?
アクションゲームは横スクロールの決まりきった道のりを進むだけだと思ってたんだ。
ゲームの物語はスタッフの用意した一種類だけで、それぞれの物語なんて無いと信じて。
でもゼルダが全部壊したんだ。
フリーシナリオの自由自在な世界を、自分の物語として切り開いていけるって教えてくれた。
それまでのゲームは多少の誤魔化しはあっても実質的に一本道だった。
無数のサブクエストをどの順番で遊んだかがそれぞれのストーリーになった。
物語がゲームに押し付けられるものからプレイヤー毎のものになったんだ。
可愛そうだよな。
それがまだ始まる前の、押し付けられた世界でひたすら正解を当てさせられ続けるだけの作業をゲームと呼ばされてたゲーマーはさ。
ゲームやってて一番虚しい瞬間って何かと聞かれたら迷わず「ボタン連打」と答える。
連打しないで済むようにうまく工夫してあるゲームももちろんあるのだけど、いつになってもそれが共通認識になっていかないことが不思議でしょうがない。
アクションゲームとか、画面の中でどれだけキャラクターがスタイリッシュに立ち回っていても、画面の外に目を向ければ猿のように親指でボタンを連打している自分がいる。
このギャップが開けば開くほど虚しくなるしゲームそのものに対して萎える。
なので、基本的には連射機能がついていないコントローラー以外は使わないのだけど、そうなると今度は長押しを求められてキれそうになる。
ひどいのはメトロイド。
通常ステージでも基本的に連射したまま走り続けたほうが敵に邪魔されなくて効率がよいし、QTEでもミサイルを連続で打ち込む時に連打が必須になっている。
なのに突然ボタン長押しによる溜め撃ちを攻略として要求されたりして、その都度操作が止まってテンポがめちゃくちゃに悪くなる。
お前はこのゲームをプレイさせる上で、一体何割の時間連打をさせ続け無いと気がすまないというのか。
それなので最近は背面ボタンがついているコントローラーを使って、連打が必要なボタンをアサインして長押しできるようにしてあるのだけども、これって俺がしなきゃいけない苦労なのおかしくない?
勘違いしてほしくないのは、標準コントローラーに連射機能をつけろと言っているわけではないということ。
券売機でも自販機でも、とにかくなんでもいいけど、ボタンを連打している人がいたらどう思う。
せっかちで落ち着きのない猿としか思わんでしょ。
それくらいボタン連打というのは動物的で理性のない行動の典型なのよ。
なのに、ゲームの世界ではそれが作り手側からあたりまえのように求められているというのは、やっぱりどう考えてもおかしい。
だからといって、連打したくない人に連射機能付きコントローラーが売られていることも、長押しと併用できるように背面ボタンが用意されていることも、どう考えてもいびつ。
そういう本能むき出しで猿のようにボタンを叩き続けることが好きな人を否定するつもりはないけど、それならそれでゲーム側にもそろそろボタン連打の必要性に対する注意書きをつけてほしい。
「このゲームには感情的にボタンを連打する必要があるシーンが含まれています」
条件に合ったゲームをいくつか紹介します。様々なプラットフォームで楽しめるゲームを選んでみましたので、試してみてください。
簡単な操作で楽しめる、スライムを操作してゴールを目指すゲームです。タイミングやアクションが苦手でも大丈夫なシンプルなゲームです。
ストーリー オブ シーズンズ: パイオニアーズ オブ オリーブ タウン (Switch)
牧場を運営して、収穫や動物とのふれあいを楽しむ農業シミュレーションゲームです。リラックスしながら遊べるので、ストレスなく楽しめます。
ポケモンを好きだとおっしゃっているので、新しいポケモンゲームを試してみてはいかがでしょうか。最新作は『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(Switch)や、『ポケットモンスター ソード・シールド』(Switch)などがあります。
アクションが苦手でも楽しめる、簡単操作の2Dアクションゲームです。難易度は調整できるので、自分に合ったレベルで遊ぶことができます。
ダンジョン探検型のアクションRPGで、キャラクターを操作してモンスターと戦い、アイテムを集める楽しさがあります。ゲームの難易度はそこまで高くないので、アクションが苦手な方でも楽しめます。
いずれも日本語に対応しており、ガチャ要素や対人要素がないものばかりです。広告が出ないものも多く、遊び続けられるボリュームがあるので、お試しください。楽しい休暇をお過ごしください!
カーヴィーはアクションゲームやろがい
ワイはおっさんながらにフォートナイトっていうバトロワFPS(TPS)ゲームをやっているので、そのゲームのプロのYoutubeチャンネルをよく見る。
その中にネフライトっていうプロゲーマーがいて、1対1の対面勝負では実力が低いとされながらも、立ち回りやゲーム内知識をフル活用してなんだかんだでそれなりの成績を残し続けるすごい人なのよ。
なかなか愛嬌のあるかわいい性格をしているので、たぶんおばさんやおじさんからあつい支持を得ているんじゃないだろうか。
ワイもプロゲーマーの中では彼が一番好きなんよ。(正確にはプロゲーマーじゃなくて~とかいう話は今回は置いておく)
もうすぐ新作が出るらしいからそれに合わせてのチョイスだろうか。
ゲーム配信としてはたぶんよくある「初見で前知識なしプレイ。ネタバレ・アドバイス禁止。」っていう配信なんだけど、
それ見てるとすっごいイライラしてくるのよね。
「矢持ってないのに弓空打ちして死んでんじゃないよー」
「なんでスタミナ回復アイテム持ってるのに使わないで落下死するんだよー」
「なんでそのNPCからのヒント無視してあてもなくさまよってるのー」
みたいなことをずーっと思ってしまう。
もちろんそれは自分が既に攻略情報を見てプレイ済みだから知ってることだってのはわかっているんだけど。
初見プレイだからこその新鮮なリアクションってのももちろん大事なんだろうけど、視聴者のイライラと引き換えなところない??
岸田文雄首相とウクライナのゼレンスキー大統領が、24日にオンラインで行われたG7首脳会議の前に、任天堂のゲーム「サーモンラン」を一緒にプレイしました。このゲームは、仲間と協力して敵を倒すアクションゲームで、両首脳はウクライナ侵攻を続けるロシアへの対抗姿勢を示すとともに、友好関係を深めることができました。
岸田首相は、ウクライナへの支援を強化するために食料品や医薬品などを提供することや、キーウ訪問の可能性についても話し合いました。また、ロシアのプーチン大統領もゲームに誘ったが断られたことを明かしました。プーチン大統領は、「サーモンラン」ではなく「テトリス」が好きだと言ったそうです。
G7首脳会議では、新たな対ロシア制裁や第三国のロシア軍事支援停止などの方針が確認されました。岸田首相は、「G7として団結してウクライナへの支持を表明したい」と述べました。
気になっていた当時評判の『天穂のサクナヒメ』がセールだったので、
思い切って遊んでみることにしたわ!
休憩がてら気分転換に他のゲームでもやってみよう!って作戦よ。
そんで私思ってたのと違ったわ!
天穂のサクナヒメってほのぼの稲作ゲームの稲作だけ楽しむゲームだと思ったら
アクションゲームじゃない!
しかも稲育てる理由が穀潰しの神様が蔵爆破させてやらかしたんで自ら田植えしてーってことで、
最初のオープニングから楽しく拝見しまくりまくりまくりすてぃーで
そこすらもよく分からない感じで始めてみて、
まあ失敗したらニューゲームよ!
そんであの人間の人たちは橋を渡ってやって来てってあれは三途の川の橋なのかしら?
なんか追われて迷って神様の世界にやってきた!って事みたいよ。
あの人たち死んでなくてよかったわ!
そんでさー、
昨今そう言うファーム系のゲームって勝手にオート種植えってやんのかと思ったけど、
でさ、
さっきも言ったけど田んぼを水で満たしてみちみちになみなみにしていいものかしら?ってことすら分からないから、
とりあえずちょっと土が見えるくらいの量を水入れてみたんだけど、
お米が育つまでは狩に行って食べ物探して食べないと行けないみたいなので、
これはせっせとアクションパートゲームをこなして行かなくてはならないみたいなのかしら?
そこもよく分かってないので、
とりあえず
そんで休憩時間終わったから初めての田植えして1回目のそこでセーブして終了ね。
大神はまだ起動もしていないわ。
そんでスプラトゥーン3に戻ってきたんだけど
これは幸先いいかもしれないわ!てーか前回のフェスではギアの欠片の詰め合わせ10個セットが当たらなかったのでがっくりきていたところに、
一発目で引き当てちゃったからラッキー運がいいかもしれないわ!
そんで私よく読んで知らなかったんだけど、
フェス中はギアに欠片を付けるのが少なくて済むって言ってるから、
わざわざフェス中じゃない期間に無理してつけなくてもよかったみたいよ。
恵方巻きをちゃんとノールックノーハンドノーおしゃべりで南南東むいて食べた甲斐があったってもんよ!
あと知らなかったのが、
恵方巻きの方角って
の4方向しかないってのを今になっていまさら知ってしまった事実よ!
毎年の強まった方角が東西南北の漢字の組合せ総当たりの全組み合わせのパターンの256通りのうちの
毎年違った今年はこの角度!って
恵方巻き角度決め実行委員会が委員会方式で決定しているのかと思ったけど、
実際は蓋を開けてみたら4方向のうちの1方向が毎年ローテーションになってるだけじゃない!って
え?あんがい方向4種類しかなくて適当なのね?適当なのかどうだかは分からないけれども、
4方向のみだけのローテーションみたいね。
256通りって張り切って方角決めているわけではなかったのね
衝撃の事実だわ。
話し戻るけどスプラトゥーン3。
あれ星4つまでは結構すぐ取れんのよね。
だけどそっからまた星5つまでとなると遙かなる道のりなので先が思いやられるわ。
多分2~3か月単位とかそういうレヴェルの期間でのスパンの話になっちゃうと思うから、
まあ夏ぐらいには星5つゲットバッジもらえたらいいな!ってところね。
もうさ
ただひたすらにインク撒き塗り散らしていたら楽しいってことに尽きるわ。
こんな性質のブキってなくない?他使ってないから知ってないだけかも知れないけど、
ノールックでただひたすらにインクを送り込んでいく無我夢中さが
狙って当てにいってないのに敵に当たる爽快感と相まって、
キルの相手を倒した数が2桁台になっちゃうとほんとに笑っちゃうわ。
そんな意識してなかったのに!って感じで。
でもたまにセブンファイブオーライダーとかに戻らないと腕が鈍ってしまいそうなぐらいオーバーフロッシャー楽しいわよ。
田植えサクナヒメでも遊べるし
そう言った切り替え方大事かも!って思ったわ。
前人未到過ぎて切りが無いわよ。
うふふ。
最近これ美味しくて好きだわ。
最近これに限るわ。
これ今実験していて
身体の中で本当になにか良好な結果が出るのか
月末になんか検査あんので血液取られっから丁度いいテーマの研究だわ!って
いま必死に飲んで見ているわけなのよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
色々と辛いことがあってもう今度こそ万策尽きたって思っても、なんだかんだ酒飲んでベロベロ状態でゲームしまくったら元気になる。
これを言うと、スカッとするアクションゲームとかでしょって思われるだろうが、元々鈍臭いのでアクションゲームがあんまり好きではない。
なのでドラクエとか、
アトリエとか、
元々あるセーブデータを引っ張り出してきて黙々とレベル上げしまくるパターンと、
完全にニューゲームを始めてめちゃくちゃに遊びまくる場合がある。キャラメイクとかむちゃくちゃ。カタツムリ観光客にしてみたり。カボチャのガルシアと張り合ってみたり。
翌朝、ヘンテコなセーブデータが残ってるのを見て爆笑したりもする。
我ながら安上がりである。
いつまで持つだろうか。
知らん人はこれを読んでくれ
1/26に発売したばかりで広告なしでいきなりゲリラ的に販売されたゲーム
NIN、The Prodigy、ナンバガも楽曲提供! 新感覚のリズムアクションゲーム『Hi-Fi Rush』発売開始
https://block.fm/news/hi-fi-rush
まだXBOXとSteamでしかプレイできないけど本当にすごいゲームが来たなって感じ
常にゲーム内でビートが流れてそれに合わせてアクションしていく内容なんだが、とにかくゲーム体験をめちゃめちゃ追求してノリノリで疾走できる感じにしたてたリズム天国+無双みたいなゲーム
なぜ似てるか説明できないんだけど漫画で言うとチェンソーマンとかダンダダンみたいな疾走感をゲームに仕立てて作ってみました!って感想
たぶんPSやSwitchにも移植されると思うけどもう楽しすぎてヤバい
みんな遊んで
必殺技が何系統もあってそれぞれコマンドが違ってて、HP以外のパラメータの回復にコマンドが何種類もあるとかになると、覚えてられないんだわ。
敵の動きから次の動きを予測してコマンド入力したり、入力タイミングのシビアさをクリアしたときに喜びがあるのに、入力難易度を上げて 「ほら難しいでしょ?」 と言われても納得がいかないんだわ。
理想は以下のような感じで、とにかくコマンドの種類を絞ってほしい。
(1) 防御の手段は、ジャンプ、ステップ回避、ガード(ジャストガード) のみ
(2) 攻撃の手段は、通常攻撃、必殺技(コマンドはどれも共通) のみ
(3) 移動の手段は、歩行(泳ぎ)、忍び足、ダッシュ、乗り物・鉤縄 のみ
ということでカプコン頼むぞ。
★やりたいこと
①クリスタで5000ピクセルくらいの大きさの100枚以上レイヤー使ったファイルを2つ開きつつ、live2dを作りたい
②VtubestudioとOBSとゲーム(アクションゲームは苦手なので多分やらない)を同時起動したい。Vtubestudioの物理演算をカクつかせたくない。せっかく頑張って髪揺れと胸揺れ作ったんだ。
③光学ドライブがほしい(昔買ったアドビソフトを使い倒すため)
・メモリは32GB以上
世代は新しい方がいいみたいだけどインテルなら8以降、ライゼンなら3以降なら何とかなるかな?
★調べること
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-3060ti/
これなら184800くらいだ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114046-jan2/
これなら32GBにして光学ドライブつけても190400
・モニタも新調したいがsRGBが100%がいいらしい?絵描くし。ノングレアは絶対。アクションゲームはしないからリフレッシュレート?は気にしなくて良さそう。27インチがいい。今使ってるのがその大きさだから。もっと大きくてもいいけど多分高くなる?
・ハードディスクは1tbあったほうがいいのか?外付けHDD500GB持ってて、完成した作品はそっちに移すようにしてるからいいか?でも完成までにバックアップが5個位出来るからなあ。ファイルの大きさを調べる
→500で余裕だった
・
20万に収めたいけど無理かなー