はてなキーワード: 指南とは
少し前になるけど増田で弱者男性論が賑わいを見せた奇跡的なシーンがあった
あの頃、恋愛経験者の増田やブクマカの一部が各々の恋愛指南を挙げていた ありがたや
それらを要約すると以下の2点に集約される
”まず女友達を作りなさい”
女性慣れしていない非モテ男性でも、女友達との交流を通じて対女性の免疫と経験値を積み、高望みをしなければきっと彼女が出来る気がするじゃないか
……ん?
でもちょっと待って
そもそも、その女友達とはどこでどうやって作ることができるのだろうか
簡単に女友達から始めよというけれど、そもそも女友達をみんなはどこでどうやって作っているのだろうか
少し考えると、彼女はマッチングアプリとか街コンみたいにオープンに開かれたアクセス手段が周知されているけれど、
翻って女友達となると、どこへどうやってアクセスしたらいいのか全然わからないぞ
別にそんなことない。浅くても数字出せるVとか本職芸能人とかのエンタメ系ブースト持ちのYouTuberが特殊なだけ。
例えばYouTubeや他のストリーミングサイトで主要ジャンルとなっているゲーム実況は、浅い人間相手にキャイキャイしてれば登録者数増えるわけじゃない。人間的魅力は重要だが、それだけでどうにかなる世界じゃないんだよ。
世界的に人気の原神を見ても、日本や世界のトップ配信者はみなガチ勢で、最新コンテンツをすごい勢いで攻略して指南動画を出し、一般人には真似できない廃課金キャラや装備が整った環境で性能検証して笑っちゃうようなダメージを出して楽しませ、実装前のキャラ性能を調査して準備を促し、世界観を各所に散らばったヒントから考察するなど、とにかく普通の人がなかなか及ばない部分を掘り下げていける優秀さがないと大手にはなれない。
それ以外にもサイエンス系にしろガジェット系にしろ、なにかの分野のトップストリーマーは浅かったら見向きもされなくなる。情報が早くて、深い、そういう映像を求めてるわけ、大半のYouTube視聴者は。
https://twitter.com/hiro_tyun/status/1513629505373437953
別にこの体験談は体験談でどうでも良いんだが(外国人ってどこの何語の何文化の何歳の誰だよとか突っ込み所はあるが)
まあリプ欄が地獄だよ
特殊なルール下のたくさんあるプレイの中の一例でしかないエピソードを拡大解釈して
「このエピソードを道徳や社会の授業で扱うべき!」とか「日本もこれを見習え!」とか言ってる
なんか見覚えあるなと思ったら、
「ボードゲームの「フンタ」を教育に採用して、子どもに政治について学ばせるべき!」みたいなこと言う奴度々いたじゃん
あれみたいな、自分の趣味が教育や世界情勢に通用すると思ってる連中
いや、ディプロマシーでもフンタでも、ボードゲームでもコンピュータゲームでも、教育に採用されてる例はたくさんあると思うよ?
でも軍オタみたいなのが想像するような「他人から徹底的にむしり取るために」「冷徹なゲンジツを知らしめるために」みたいな用法や教育をする国なんてどこにもないだろ
そういう奴らがやりたいのは部活とかでだらだら遊んでルール慣れてない下級生相手に無双してーみたいな妄想だろ
それに海外に行った時の値切りの体験談とかでその国の「民族性」が分かった様なことを言ってる連中も大概にしろって思うわ
お前らは原宿や秋葉原だけみて、商売の人間と話しただけで日本分かった気になるか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/sn-jp.com/archives/76206
まずこのsn-jp.com:Share News Japanというのは典型的なビジウヨサイト。
投資家向けケーブル&ネットTV放送局の日経CNBCのトップページに「お知らせ」小窓があり定期的に投資家サーベイと銘打ったアンケートを行っている。
これで1月27日~1月31日に行われたアンケートの議題が「岸田政権、支持しますか?」。
これの結果が出たのが2月8日で、https://www.nikkei-cnbc.co.jp/information/1914355
ネットアンケートで重要な投票総数(他のアンケートと比べる為)、投票数推移(拡散動員の有無を推定する為)、リファラのデータが無い。
またこのアンケートはマクロミル社のアンケートフォームサービスを利用したかなりお手軽なもの。https://questant.jp/?Qcid=SL-QT
このアンケートサービスには欠点があり、多重投稿を防ぐ仕組みがクッキーだけである。IPアドレスなどの照合はしていないのでクッキーを削除、またはプライベートモードだと多重投稿可能。
名前や職種などの入力項目は無いので選択肢式4問だけの回答で投稿可能。一回投稿あたり3~5秒程度。
https://markets.nikkei-cnbc.co.jp/watch/vod/38420
途中で「途中から我々が見た事も無いような凄いツイッターでの拡散が見られた」「集計に時間が掛かった」と言っている。一般的なマスコミの調査と違いアクセスできる人が誰でも自由に回答できる」とも。
その後に「株式市況も関係していると思う」も言っているが無理やり感が強い。
twitter.com/DJKazu11/status/1510163300205572099
Share News Japanは数年前にヘイトまとめサイトの広告剥がしのターゲットになり、ドメイン変更&タイル表示化して見た目を整えたがそれ以前はこういう感じ。
web.archive.org/web/20161016000235/http://snjpn.net:80/
フェイクニュースの一例: web.archive.org/web/20190123105020/https://snjpn.net/archives/75083
ネットアンケートが動員を受けて台無しになるのは15年以上前からの事で、そんなのを社会調査にする、その結果を信用するというのは馬鹿のやる事というのは既に常識。
その上でマーケッティング上の呼び水としての軽いアンケートツールサービスが出てきているのに、それを社会調査に使うというのは3週以上回った周回遅れの馬鹿である。
多重投稿を防ぐ仕組みが無いのはどうでもいいアンケートさせてついでに自由回答フォームから客のアイデア貰いたいからだ。他のマスコミが結構な金額払って社会調査会社に依頼するのはそうしないとまともな数字が出ないからだ。
更に番組ではこの愚行を認めずに誤魔化し「社会的情勢的にもあながち間違いではない」等と愚劣な理由付けしているのである。
そしてその結果を「日経CNBC調べ」というハク付けに使われて転載されてしまった。
ネット調査で動員があった場合、このハク付け名義借りまで見通して動機を形成している。ハク付けじゃない場合は「TIME誌の表紙に田代まさしが」的に権威との落差が面白がられる。つまり動員受けた媒体は棄損されるのだ。
それすらない馬鹿スタッフを雇用して社のブランド掲げさせているのが日経なのだ。馬鹿である。
今日の朝刊 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA012620R00C22A4000000/
日経の一部門がこんなリテラシーゼロの馬鹿調査をやって、当然に動員を受け、その結果を誤魔化しながら発表し、まんまとハク付けに利用され流布された。
こんな馬鹿が人様の金の投資先指南出来るはずがないだろ。実に馬鹿だ。
生き馬の目を抜く世界のはずだが、抜かれて見えなくなってしまったのだろうか。
マスコミ各社はこのみっともない馬鹿顛末を紹介し、取材を申し込んで貰いたい。
他社も15年前には慣れないネットで色々やらかした筈だが、それを何周遅れかで未だやってるのだ。
馬鹿すぎて笑える記事になるしネットリテラシー指南としても有用だ。
いやぁそれにしてもこんな周回遅れのネットアンケ社会調査問題なんてのをまた見る事になるとはねぇ。
ガイドライン抵触してるのでレビュー全削除&投稿不可にしますといわれても、何がどう抵触したのかも不明。
基本的に購入済みレビューしか投稿していないし一言だけクソとか最高とかみたいないかにもな雑レビューでなく
一度別のアカウントでとある商品に低評価レビューした時に初めてレビュー削除を経験し、購入してないのに低評価したから問題なのかと購入したアカウントの方でレビュー投稿し直したらそれでも削除されたから購入したかどうかは問題じゃない。
YouTubeだのいろいろ検索して見ると同様の処分食らった人は少なくないようで、しかも出品者にとって都合悪いレビューは削除しようという指南動画まで存在している。
中にはベストレビュアーランクに入ってるような人でも丸ごと削除&レビュー投稿不能処分くらってる人もいた。
まあベストレビュアーなんてのも全くアテにならんが。某ウマ娘2期の円盤で役に立った集めまくってベストレビュアーに入ったあのレビューなんて競馬エアプ丸出しクソ駄文レビューだし。
そりゃライバル会社などからの工作低評価レビューとか愉快犯アンチコメントみたいなのもあるだろうしそれを削除するというのはまだ分からなくもないが、
素直に購入しての素直な感想や意見、評価が何度も消される上に、腹立つので再投稿したらアカウントごと投稿不可にされるという処遇。
一応、Amazonにチャットで問い合わせて復活とかいう可能性もあるにはあるが、ダメだった例も多数あり、復活できたとしても再び同じようなことになるのは目に見えてる。
行ってはいけないクリニック。
初めのうちまともに見えるので注意。
何ヶ月か通ったのに前々回急に態度が変わって暴言・意味不明なおちょくる態度を取られてめちゃめちゃストレスになった。何度も思い出す。クリニックに行ってストレスになるって何事?
同じ時期に行ったっぽい人がGoogleのレビューに似たこと書いてたから、最近プライベートかなんかで嫌なことあって患者に八つ当たりしてる説濃厚
・あなたと話してると疲れる。
→患者にいうことか?
→かなり投げやりに言われた。こっちも診察入るまで1時間〜2時間待つこともザラなのに。こっちが何か言おうとして口開くとすぐ何度も食い気味に言われる。絶対にわざとやってる。これでストレス溜まらない人いないと思う。
・こんな話10分も続けたいの?
→上の発言の後、10分間の診療分の金払ってますよね?と言うと言われた台詞
・俺も泣きたくなる時あるよ、でも泣かないよ
→マジ知らねえ医者が言うことじゃないだろ立場わかってんのか?なんでお前が泣く話?慰めてほしいの?患者が話してて辛くて泣いたぐらいでビビんな
・何がしたいの?薬何ヶ月分?ハイ出しますよ。では出ていってください
→前々回上記のような意味不明発言されて抗議して、前回行ったら言われた。謝ったら死ぬのか?ていうか謝るべきことだと思ってんなら詫び入れろよカス
・どうしたらボクの気持ちが伝わるのか
→まず数々の意味不明発言と投げやりな態度をやめろよ。そんで自分の経験からの長話やめて治療しろよ。お前に人生の指南してもらおうと思ってねえよ。あとここに来てボクって何?きもいんだけど
これもいいね
ホリエモンが「人を使うのが下手なヤツはいつか倒れる」と主張する真意
508
コメント508件
アイティメディアのインタビューに応える堀江貴文氏(撮影:山崎裕一)
あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。
【一気に見る】「堀江さんが最も大切にしているものは何ですか?」への回答
あえてレールから外れよ。
3歳児の気持ちで、のめり込め。
近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える経営者に必要な考え方を語ってもらった。
自分のなかで一番を決めるのは好きではないのだけど、「堀江さんが最も大切にしているものは何ですか?」とあまりにたくさん聞かれるので、とりあえず「時間です」と答えている。それ以上、説明するのは面倒くさいので、詳しい理由は省く。
僕はふだんから、時間を1秒でも最適化するために、さまざまな技術を持った有能な人たちの助けを得ている。密度の高い人生は多くの人に助けてもらって、初めて成り立っているのだ。僕が立ち上げたたくさんの事業に関わってもらっている、何百人ものスタッフにはいつも感謝している。
僕はプログラムはできるし、お金の管理能力もある。ビジネスパーソンとしての総合力は、かなり高い方だろう。けれど、僕よりもっと出来のいいビジネスパーソンは、身近に何人もいる。レベルの高い人たちと一緒にいるから、何でもかんでも自分ひとりで処理してしまおうとは、思わない。
もしかしたら、ひとりである程度、うまくできるのかもしれないが、それで余分な時間が取られてしまうタイムロスを避けたいのだ。
他人に任せられる仕事は、他人の手を頼りまくることをまず選ぶ。
人に任せたぶん、別の新しいことに時間を注ぎたいのだ。
手柄が任せた人のものになるのも、抵抗がない。時間がもらえるなら、手柄なんかどうでもいいのだ。
サラリーマンには、自分ひとりで何でもこなしたい人がいる。部下や同僚の能力を下に見て一匹狼を気取り、ひとりで仕事を進めてしまう。それがストレスフリーだというなら結構だが、賢い生き方ではない。
自分を使うだけで、人を使うのが下手なヤツは、いずれエネルギーを使い果たし、倒れるだろう。そのとき、誰かが助けてくれるだろうか?
優れた人に甘え倒すのが、賢いビジネスパーソン
いまの時代、何でもできる! というアピールは得策ではない。できるヤツは、上にいくらでもいるのだ。能力アピールより、できない自分をさらけだし、「助けて」と平気で言える人の方が好感を持たれる。助けてくれる人も集まりやすい。
ひとりで何でもやろうとしてはいけないのだ。逆に成長のスピードを遅くする。
お金を出せるなら出していいし、手の空いてる同僚や部下に遠慮なく振ってしまおう。優れた人に甘え倒すのが、賢いビジネスパーソンだ。
組織のなかでの協調性を高めよう、などと言いたいわけではない。別に周囲のご機嫌を取る必要なんかは、ないのだ。やりたいことをよりスムーズに、大きなレベルで進めていくには、周囲のスキルを使わせてもらった方が、実利は大きい。
何でも人任せで甘ったれるのは論外だが、自分が苦しいときに無理して強がるのはいけない。何の得にもならない。弱さをさらけだす勇気を持とう。
弱みをさらけだし他人を頼る人は、嫌われてしまうと勘違いしていないか? 誤解だ。弱みを躊躇(ちゅうちょ)なくさらけだせる人は、逆にモテるのだ。
Google検索で「site:anond.hatelabo.jp」と幾つかのキーワードを入れて2018年以降でピックアップした。
2018-04-15 COMIC快楽天を無修正で合法的に閲覧する方法
(筆者注:元ネタ)
2018-08-06 粉を持ち歩くには、どうしたら良い?(追記)
2019-02-07 お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ
2019-02-22 平日の日中に男一人で楽しめることを知りたい
2019-05-30 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
2019-06-01 ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。
2019-07-01 ダンボールを捨てるときは、貼ってあるシール類全部剥がしておけ
2019-08-07 年間150回オーバーで風俗行くワイが値段別で風俗の選び方をオススメす
2019-10-30 貯金が底をついた。誰か助けてください。
2020-01-02 (追記しました)もうすぐ30歳になるので15万〜20万で買えるもの教えて下
2020-01-23 【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ
2020-01-22 リングフィットアドベンチャーを2ヶ月やってみたデブのあれこれ
2020-03-28 引きこもるのに飽きてきたなら餃子を作れ!!今すぐにだ!!
2020-05-25 普段使ってる便利なWebサービス教えて
2020-05-28 資産5000万円を達成したので使い道教えてください
2020-07-16 【追記】青空文庫で読めるやつのオススメ教えて
2020-08-13 どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました→続編書きました
2020-09-02 チー牛だった自分がイケメンになるためにした全部の作業
2020-10-17 「車の維持費」の意味わかってない奴多すぎ(追記あり)
2020-10-23 追記(10/24)ADHDだけど服をどうすればいいかわからない助けて
2020-10-26 ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう
2020-11-29 投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり
2020-12-16 人の家にあんまないけど自分ちにある調味料
2021-01-01 追記:マッチングアプリで50人会って彼女できそう、なのにできてない
2021-01-05 1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記)
2021-01-14 耳が痛くならないイヤホン、あるいはヘッドホン(マイク付きで)
2021-02-07 2021年版・ド初心者向け仮想通貨投資の始め方
2021-02-08 自分で高出力レーザー買って自家脱毛やってみた
2021-02-23 取り返しのつかない我がエンジニア人生よ
2021-03-17 やおい小説読んでたらTOEIC900点いった
2021-03-29 一番うまいレトルトカレーは銀座カリーです。
2021-06-02 仮想通貨バブルは終わるが、PCパーツ屋はグラボ闇市から抜け出せない
2021-09-26 【追記×2】少額だが株で(?)必ず成功する方法教える
2021-12-30 発信者開示、めっちゃ増えてるから気をつけたほうがいいよ