「自国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自国とは

2023-09-27

anond:20230927233639

 もう見る気も起きないけど、仮に一つや二つそういうスレがあったところで、全体の雰囲気なんてわかんねーだろっていう。

 そりゃ、普段叩かれてる側が、反撃してるだけのスレ晒してる事の方が多いからな。

 昔、腐女子まとめブログ萌え豚に叩かれた―、とか被害者ぶる時は、いつも、美少女動物園とか萌え豚とか叩いてる記事が十個あれば、そのうち一つに、ちょっと腐女子を釣るような煽りタイトルの奴だけを持ってきてて、内容見れば、「萌え豚腐女子叩いたー! イケメンアニメ叩いてるー! 差別がー!」とか喚いてるコメントしかない、みたいなのばっかだった。

 それで、「腐女子が叩かれてんだから、その十倍萌え豚叩いてる奴らも萌え豚に決まってる! 萌え豚萌え豚同士叩いてる! ごくたまに腐女子が叩かれてるのに、腐女子腐女子叩くわけない!」とか滅茶苦茶な意見がまかり通る。

 そもそも、本当に腐女子が叩かれたとしても、いかにも腐女子にとって嫌な腐女子微妙イケメンアニメみたいなのしか叩かれないのに。

 そりゃ右翼メディアだって一方的に敵国を叩いてれば、心に余裕が出て、たまに自国批判もしようかな、って気になるわな。

2023-09-26

anond:20230926155846

モルガンエンゲルス

ここに欠けているのは、人類進化についての真の理解である。第3章で、G&Wは、人類学の主流派コンセンサスとされる、現存するアフリカ狩猟採集民-「小さな移動集団」で生活する素朴な民-に私たちの採食祖先をなぞらえたことを批判している。そして第4章で、彼らは考えを変える。人類学の主流派コンセンサスとは、オーストラリアアボリジニのような狩猟採集民のことである

大陸を半周し、まったく異なる言語を話す人々の間を移動しても、キャンプ自国と同じようなトーテムの部族に分かれている。このことが意味するのは、住民の半分は彼らに歓待義務を負いながらも「兄弟」「姉妹」として扱わなければならず(そのため性的関係は厳禁だった)、もう半分は潜在的な敵であると同時に結婚相手でもあったということだ。

ルイスヘンリーモーガン1877年)は、いわゆる「分類的」親族関係発見に基づいて、私たち学問分野を創設した。その原理は「兄弟の同等性」として要約できる。たとえば2人の兄弟は、その関係性に関して互いに相手立場に立つ。ある女性は妹に、『あなたの子どもは私のもの、私の子どもはあなたのもの』と言うでしょう。だから子供に関して『私有財産』という概念はない。家族生活は『核家族』ではない。すべての子どもは、数多くの異なる「母親」や他の支援者である親族の間を自由に行き来することができ、大人になるまでそのような自由享受し続ける。

人生がこのように構成されるとき、その結果は並外れたものとなる。誰もが、広大な地域に広がるつながりの鎖の中で、形式的には互いに同等に扱われる「兄弟」や「姉妹からのもてなしを期待できる。この結果のひとつは、国家が成長する土壌を持たないということだ。人々が自主的組織化され、互いに同盟を結び、育児セックスダンス、家庭生活の喜びがより共同的に経験されるようになれば、国家が入り込んで埋めるべきデッドスペース、つまり社会的空白はなくなる。国家に取って代わることな国家廃止することはできず、共同体的な家族生活今日世界では、自己組織化された近隣地域やその他のより広いコミュニティ)は、そのためのひとつ方法なのである

不思議なことに、グレーバーとウェングローはその長い著書の中で、親族関係についてほとんど何も語っていない。グレーバーとウェングローは、モルガンエンゲルスパラダイム批判する代わりに、『家族私有財産国家起源』(エンゲルス1972[1884])におけるエンゲルスヴィジョンをひっくり返している。彼らの言う「はじめにあったもの」は、私有財産宗教、そして国家である。第4章の結びの言葉引用すれば、「私有財産に "起源 "があるとすれば、それは聖なるもの観念と同じくらい古いものであり、おそらく人類のものと同じくらい古いものであろう」。マーシャル・サーリンズとの共著『王について』(2017年)では、神の王や森の精霊のような想像上の超自然的な存在が常に人々に対して権威行使してきたのだから国家原理人間の条件の不動の特徴であるとさえグレバー示唆している。

アナーキスト私有財産国家必然性を受け入れるのは逆説的に思えるかもしれない。しかし、『万物黎明』はそのメッセージに重みを加えている。そう、著者は言う。アナーキスト的な自由は実現可能だが、それは貴重な瞬間や飛び地に限られると。個人的には、すでに燃え尽きようとしている惑星に、どのような「飛び地」があるのか想像するのは難しい。グレーバーとウェングローは、「もうひとつ世界可能だ」という革命スローガン放棄したようだ。代わりに彼らが提示するのは、「階層平等は、互いに補完しあうものとして、ともに出現する傾向がある」という悲痛なメッセージだけである(p.208)。(p.208)彼らは、どこか別の場所で抑圧を受け入れなければ、ある場所自由を手に入れることはできないと言っているようだ。

ここからどこへ行くのか?

このような批判はあるが、本書の重要な点は、振動提唱していることである。すべての生物には脈動がある。生きては死に、目覚め、眠り、息を吸っては吐き、季節の移り変わりや、私たち生命に優しい地球太陽・月の軌道系のその他多くの周期性によって動かされているのだ。

私たちは、物理的にだけでなく、社会的にも政治的にも、惑星地球をもう一度回転させる必要がある。これは、人々に配慮支配や統制を混同するなと言うことでできることではない。それは、学校ストライキ支援し、そのピケラインで歌い、職場まで行動を広げ、通りで踊り、交通遮断し、資本主義を完全に停止させることによってなされるのだ。

しかし、いったん主導権を握ったら、次はどうするのか?ストライキが長引けば、すぐに飢餓に陥る。だから、揺り動かそう。例えば、週1回の学校ストライキもっと長くし、月に1回実施し、賃金奴隷から人類解放するまで世界中に広げよう。炭素排出量は即座に50%削減される。それから仕事に戻り、必要に応じて再編成する。資本主義に逆戻りしないと確信できて初めて、仕事に戻るリスクを冒すことができる。そして、次の新月には子どもたちとともにピケラインに戻ると誓い合って初めて、それを確信できるのだ。世界が再び揺れ動き、息を吹き返すまで、私たち権力を奪い、それを放棄し続けるのだ。未来を取り戻そう。家父長制でも母系制でもなく、月による支配のようなものを。

それは、最初人類革命階級ジェンダー力学を、今度はより高い次元で繰り返すことだ。このようなことは可能なのだろうか?みんなに議論を開いて、何ができるか見てみよう。それはきっと、活動家であり人類学者であるイヴィッド・グレーバーが望んだことだろう。

2023-09-24

外国人技能実習生少数民族率が高くなってきているらしい。

自国でも貧困地域被差別地域出身者はまともな仕事がないからだろうな。

日本カナダシーク教徒やワラビタンクルド人のようにテロリストの温床になりそう

頭の悪い中国工作員の作文

貧乏人で不思議なのは「なぜ儲かる商売・分野へ転職しないのか?」という素朴な疑問。

水平分業が発達した資本主義経済社会では、儲かる分野と儲からない分野があるのは周知の事実

日本憲法職業選択の自由保障されているから、自ら進んで奴隷になる必要はない。

収入とか、今やっている仕事が不満なら他の仕事をやればいいだけの話。

別にパンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」という話をしているわけじゃない。皮肉でも何でもない。

 

なぜ自分利益のために努力をするのが嫌いなのか?その理由を言ってみろよ。

他責思考言い訳しても何も良くならないじゃんね?日本政府が使えないのは日本に住んでりゃ嫌でも分かるだろ?

 

脱中国かいってんのもう見てらんない

https://anond.hatelabo.jp/20230924105817

汚染水放出問題中国日本海産物を買ってくれなくなったからこれを機に中国依存をやめようとか言うやつがいるけど

そもそも中国依存市場原理でこうなってたって事忘れてないか

中国以外の国で手軽に運べて大量に買って消費してくれる国とか無かったんだわ

それを強制的にやめなきゃいけなくなったんだから業者収入は以前よりも確実に減るし

ナマモノである日本海産物の新しい販路中国以外で探す必要が出てきてかなりしんどくなった

しかも辛うじて販路開拓できたとしても、中国に売ってた時の様な利益はほぼ見込めないしな

中国は高い値段でもバンバン買ってくれた

でも今の海産物の値段は以前と比べて暴落してると言って良い

物によっては4割近くも値下がりしてる

地産地消と言えば聞こえは良いけど日本人に売ればこれだけ値下がりする現実見てから言って欲しい

長年の不景気増税貧乏日本人に売れた所で利益たかが知れてるんだよ

大体日本人は以前から海産物離れが凄くて消費量自体もしょぼいし中国とはあらゆる面で比べるまでもない

これとは別に気候変動や国内の乱獲の影響で以前まで取れてた物が取れない、次はどのくらい取れるか分からないって問題もあるのに

政府外交失敗してそのお詫びに色んな所でピンハネされて現場に来る頃にはしょぼい金額になってる補助金しか出ないんじゃ未来無くて廃業する人間大量に出てくるよ

あとチャイナリスクがーとか言う奴もいるけど

今回の件に関して言えば原発政策で様々な不祥事事故やその隠蔽を繰り返して信用を失った日本政府問題なんだから正しくはジャパンリスクでしょ

逆の立場になって考えてみろよ

もし自国のすぐ近くの国が原発事故起こしてその汚染水安心安全ですつって海に流したら、そこの海から採れた物食べようとしない国が出ても何もおかしくないでしょ

そもそも中国海産物に関しては日本依存してないから切ろうと思えばすぐに切れる立場

から汚染水放出すれば日本海産物が早々に切り捨てられるのは目に見えてた

なのに自民党はこんな自体は想定してなかったとか言ってて、こいつら本当にいい加減にしろと思ったし、こんな程度の現状認識しかない奴らだから原発政策あんな事になったんだなとも思った

とにかく軽々しく脱中国とか言ってんなよ

したくもない脱中国馬鹿政府の大ポカのせいでやらされて大損害被ってんだよ現場人間

脱中国かいってんのもう見てらんない

汚染水放出問題中国日本海産物を買ってくれなくなったからこれを機に中国依存をやめようとか言うやつがいるけど

そもそも中国依存市場原理でこうなってたって事忘れてないか

中国以外の国で手軽に運べて大量に買って消費してくれる国とか無かったんだわ

それを強制的にやめなきゃいけなくなったんだから業者収入は以前よりも確実に減るし

ナマモノである日本海産物の新しい販路中国以外で探す必要が出てきてかなりしんどくなった

しかも辛うじて販路開拓できたとしても、中国に売ってた時の様な利益はほぼ見込めないしな

中国は高い値段でもバンバン買ってくれた

でも今の海産物の値段は以前と比べて暴落してると言って良い

物によっては4割近くも値下がりしてる

地産地消と言えば聞こえは良いけど日本人に売ればこれだけ値下がりする現実見てから言って欲しい

長年の不景気増税貧乏日本人に売れた所で利益たかが知れてるんだよ

大体日本人は以前から海産物離れが凄くて消費量自体もしょぼいし中国とはあらゆる面で比べるまでもない

これとは別に気候変動や国内の乱獲の影響で以前まで取れてた物が取れない、次はどのくらい取れるか分からないって問題もあるのに

政府外交失敗してそのお詫びに色んな所でピンハネされて現場に来る頃にはしょぼい金額になってる補助金しか出ないんじゃ未来無くて廃業する人間大量に出てくるよ

あとチャイナリスクがーとか言う奴もいるけど

今回の件に関して言えば原発政策で様々な不祥事事故やその隠蔽を繰り返して信用を失った日本政府問題なんだから正しくはジャパンリスクでしょ

逆の立場になって考えてみろよ

もし自国のすぐ近くの国が原発事故起こしてその汚染水安心安全ですつって海に流したら、そこの海から採れた物食べようとしない国が出ても何もおかしくないでしょ

そもそも中国海産物に関しては日本依存してないから切ろうと思えばすぐに切れる立場

から汚染水放出すれば日本海産物が早々に切り捨てられるのは目に見えてた

なのに自民党はこんな自体は想定してなかったとか言ってて、こいつら本当にいい加減にしろと思ったし、こんな程度の現状認識しかない奴らだから原発政策あんな事になったんだなとも思った

とにかく軽々しく脱中国とか言ってんなよ

したくもない脱中国馬鹿政府の大ポカのせいでやらされて大損害被ってんだよ現場人間

2023-09-22

中国人と話すこと多くなったんだけど

日本人中国人って似てるとこいっぱいあるなーと思う

嫌いになったらとことん自国嫌いになるとことかも

2023-09-21

anond:20230921152427

利益のの取り合いをする割には、自国内の人権ムーブ利益浪費するのが一貫してなくて良く無い

anond:20230921091908

美化しすぎかもしれんけど、10人程度の欧州人と付き合いのあった経験としては欧州人ってそこまで欧州外のことに興味ない

アメリカ中国ロシア大国だけど、干渉を受けたくないかEUNATOで組んでるって感じ

彼らにとって興味あるのは国際政治でも他国でも自国でもなく自分たち暮らしで、そういう意味域外大国は興味がない

日本は言うに及ばず

から域外の国と比較して小国大国とかの意識があまり意味をなさな

2023-09-20

anond:20230920143537

で、日本が勝つようになるとルールが変えられてしまうのがこれまで見てきた欧州スポーツ仕草

スキージャンプ:板の長さ制限身長に比例するようにルール変更し、日本人不利に

カーリング:1人目の人はガードストーンをずらすことが出来なくなるようルール変更し、ロコ・ソラーレの1人目の存在意義を半減

サッカーラグビー例外ではないと思うよ。例えばサッカーなら「自国リーグ所属縛り」というルールを作れば日本不利にできるし、ラグビーなら自国籍縛りと言う手がある。

2023-09-13

イタリア一帯一路から手を引く

欧州脱中国になるのかーと思ったけど極右政権だし単に自国ファーストなのかなー

anond:20230913014936

自国問題をほっぽりだして海の向こうの災害右往左往するのもそれはそれでバカだと思うよ。

2023-09-11

自動車以上に雇用と金を良い感じに生み出す産業ってないよな

ITは確かに金は生み出す

ただ、基本的に少数精鋭でその金を生み出すから富の独占が進行して社会としては良からぬ方向に進む気がする

また、新陳代謝が早く安定した業界なのでそれも社会的には不安定になりそう

一方自動車業界は安定しており、ライン工もたくさん必要で、部品もたくさんあるし修理などアフターサービス事業必要なため裾野が広い

いくらEVになっても、ラインロボット化が進んだとしてもソフト開発におけるAIとかと比べると限度はあると思うのである程度の雇用担保される

ITと比べたら利益率悪いのに、先進国様が何故EV化とか自国生産しないと補助金ゼロとか家電と違って未だに自国自動車産業を保護しようとするのかよくわからんかったけどそういう背景があるのかな

どの国も自動車産業潰れたら失業者やばそうだし

2023-09-10

anond:20230910184013

いやロシアはもう侵攻しないだろ

NATOに加盟できたウクライナアメリカと組んで自国自作自演テロやって被害者面してNATOと共にロシアへと侵攻する可能性はありそう

2023-09-09

anond:20230909230333

既存料理自国に持ち帰って広めただけだクソボケ

お前みたいなかまってちゃんにはもう付き合ってやらん。

2023-09-07

anond:20230907234809

自国事情日本に負けず劣らず終わってるからでしょ

少しでも他国に矛先を向けてガス抜きしないと数日で爆発しちゃうんじゃないか

2023-09-05

anond:20230905184905

日中韓中華思想を多かれ少なかれ持ってるので、外国人自国を称えてくれるの大好きよ

anond:20230905144850

日本人自国客観視できる人間はいないと信じてるのか?

信じるのは自由だが、現実は見ろよ

2023-09-04

anond:20230904181947

そういう世の中になったら日本人女性特に若くてかわいい女性日本人男性なんかと結婚しなくなると思うけど。

外国人男性結婚するか、出来ないとしても愛人してた方がずっと豊かな暮らしが出来るのに何でわざわざ貧しい日本人男性結婚する?ってなると思う

今の途上国女性がそうじゃん

豊かな国に出稼ぎ売春とかするしあわよくばその国の男性結婚して成りあがりたいって思ってる

そこで上手いこと稼ぐのに成功した人はわざわざ貧しい自国に戻らんでしょ

戻るのはそこで成り上がるのに失敗した若くもかわいくもない女性だけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん