「まこと」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まこととは

2024-09-16

みんなの陰謀論

みんなの陰謀論 @inbouron66

陰謀論 調査アカウント

notehttps://note.com/inbouron666

YouTubehttps://youtube.com/@inbouron666


こんなのあるのか・・・

地獄だな

【樹林忠司】オカルトスピリチュアル陰謀論

平野めぐみ参政党「反ワクチンシングルマザー

【林知史】れい新選組支持 反ワク陰謀論

【sayu】ネトウヨ陰謀論ツイッタラー

【下本かおり】スピリチュアル系『はな整体院』反ワク陰謀論

【野嶋康敬】福岡県トップ保険サービス

【杉浦成史】工務店funカムラ』反ワク陰謀論

太田真也維新の会 渋谷区議会議員 反ワク陰謀論

安達悠司】参政党 反ワク陰謀論

【櫻庭政夫】東北大学 反ワク陰謀論

LISA/本望りさ】砂浴アテンダント スピ系&エセ医療情報

甘味処『楓』店主】反ワク陰謀論

富田和麻】ボディボード 反ワク陰謀論

沢田弘樹】れいわ支持『市民メディア放送局極左陰謀論

【真の国民の声〜📣📣💝😊】パクリ陰謀論ツイッタラー

【和中光次】翻訳者 極右陰謀論ツイッタラー

【🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸】参政党支持 陰謀論ツイッタラー

小林拓馬】クリスチャン「牧仕」反ワク&反LGBT

和泉守兼定極右陰謀論ツイッタラー

田母神俊雄極右 反ワク陰謀論

【Laughing ManコミュニティノートNo.1 陰謀論ツイッタラー

米沢泉美フリーター全般労働組合 極左陰謀論

【マツヲタ/松尾太資】ASKAファン 反ワク陰謀論

【一華】元・参政ネトウヨ陰謀論者 / 神谷一華

大須賀淳】ゴー宣ネットDOJO愛子天皇論」反ワクチン

大沢りえ】元・参政党 反ワク陰謀論

本間奈々】元・くにもり代表 極右陰謀論

【よしなり】エセ健康情報インフルエンサー

ami差別大好きネトウヨ向け陰謀論ツイッタラー

田中康夫】元・長野県知事ワクチン

ひまわり画房】反ワク陰謀論

【桑島康文】核融合党 アタオ陰謀論 / 桑島大山内医院

田中美穂弾き語りYouTuber 反ワク陰謀論

エトセトラジャパン皇室陰謀論

久保山誉】『修斗』元MMAファイター 反ワク陰謀論

【Shota】ブログフェニックスワクチン

上野千鶴子フェミニスト

【Dr.ナイフ極左陰謀論ツイッタラー

【弓月恵太】自民党支持 インテリ陰謀論ツイッタラー

【@airi_fact_555】ネカマネトウヨ陰謀論ツイッタラー

【髙安カミユ】人権侵害 ネトウヨ陰謀論ツイッタラー / ミジンコまさ

【take5】日本保守党支持 ネトウヨ陰謀論ツイッタラー

津田雅弘】剛柔流空手インストラクター 反ワク陰謀論

河田敦史】参政党 反ワク 宇都宮市議会議員

【江岡たかひろ】参政中途半端陰謀論チキン

【広江めぐみ】元・参政党 反ワク陰謀論

近藤奈歩】元・参政桑名市議会議員 / こんどうなほ

近藤昌浩】近藤農園 日本保守党 極右陰謀論

三枝玄太郎文化人放送局 極右陰謀論

【森与侑湖/モリリンスピリチュアル陰謀論 / 森陽子

【ローレンス綾子】参政党 反ワク陰謀論

【Kreha🐡🌱】日本保守党支持 極右 反ワク陰謀論ツイッタラー

吉田信雄】心理カウンセラー 反ワク陰謀論

テリーマン参政党支持 反ワク陰謀論

小林さくら】参政スポーツトレーナー『草創塾』反ワク陰謀論

大森ほぐし洞】れい新選組支持者

長嶋竜弘】鎌倉市議会議員 反ワク陰謀論

朝松健ホラー作家

北川みほオーガニックカルト参政

西條隆洋】元・参政党 反ワク陰謀論

【金慶季】スピリチュアル系 反ワク陰謀論

藤田純夫】暴言テレビディレクター 極左陰謀論

大岡なみこ】元参政党 反ワク陰謀論者 / 大岡奈美子

谷上昇】和泉市議会議員 極右 反ワク陰謀論 / 谷上のぼる

新橋九段】『広く表現の自由を守るオタク連合極左陰謀論

【谷島伸幸】便利屋ホームSOS』反ワク陰謀論YouTuber

【渥美千春】演劇コーチング 反ワク陰謀論

青山やまと】立憲民主党 反ワク / 青山大人

【ジェリク@バトルスジオ極右陰謀論エロ創作

村岡勇治】小説家音楽評論家 れい新選組支持 極左陰謀論 / 村岡裕司

愛野めぐみ】Qアノン系 キチキチ陰謀論

但馬問屋デマXアカウント 極左陰謀論ツイッタラー

白川司】デイリーWiLL 極右陰謀論

宮脇睦】エセ愛国 極右陰謀論

【ゆちゃん/yuka muto】反ワク エセ健康情報インフルエンサー

【Poppin Coco愉快犯ネトウヨ陰謀論ツイッタラー

津田信二】LEDeco株式会社 代表取締役 キチキチ陰謀論

ひろみ/Hiromi1961】極左陰謀論ツイッタラー

【我楽多】極右陰謀論ツイッタラー

【由高れおん】インボイス制度について考える フリー編集者漫画家の会

【椿原悠也】エセ愛国 極右陰謀論ツイッタラー

渡部篤】元・衆議院議員(自民党) 極右陰謀論

小林朝夫】元サンバルカン 小林亜星の息子 オカルト陰謀論

高瀬雅人】新宿連合/高瀬一族 極右 反ワク陰謀論

【松丸まこと極右陰謀論みんなの党』マハロ空手道場

牧野雅代】『起きる会。』極右活動家 反ワク陰謀論

マロママちゃま🎌】極右系 反ワク陰謀論

【かず-】@kzooooo 反ワク極左陰謀論ツイッタラー

山下俊輔極右ネトウヨ陰謀論 / 山下しゅんすけ

佐々木みのり肛門科医 反ワク陰謀論

【勝部元気】フェミニスト炎上左派活動家

高野しのぶ】極左陰謀論

【田渕紀子松山市議会議員 反ワク陰謀論

山路徹】反ワク陰謀論

高橋清隆電波系 反ワク陰謀論

日高裕明】ハート出版 極右陰謀論

【綿引隆一株式会社チャオ 反ワク陰謀論

【近山裕】めにみえ 医療デマ 反ワク自然派陰謀論

【マサミ】自然派オカルト陰謀論ツイッタラー

戸塚宏】「冤罪」主張 戸塚ヨットスクール校長

大塚宏之企業コンサル 反ワク陰謀論

福田輝彦】参政党員 バー経営 反ワク陰謀論

【菊地宇宙】反ワク陰謀論美容師

東雲くによし】ネトウヨ陰謀論漫画家 / 孫向文

【中嶌佑佳】極右スピリチュアル系 反ワク陰謀論

【CAN21】キチキチ陰謀論ツイッタラー

【秋本枝央】反LGBT陰謀論ポリコレやめさせ隊」

shinネトウヨ陰謀論ツイッタラー

ESPRIMO侍@江戸回帰派】アタオ陰謀論ツイッタラー

山本節子】ワクチン反対市民の会 自然派陰謀論

【金森信芳】環境活動家 反ワク陰謀論 / AKITAあきた風力発電に反対する県民の会

【逆Dappi】アンチ自民党 極左陰謀論ツイッタラー

柏木哲夫】『漫画の手帖同人活動極左陰謀論

田舎暮しの唱悦】ネトウヨ陰謀論ツイッタラー

【本橋珠江スピリチュアル系 反ワク陰謀論 / イノチの樹

【Sera】ASKAファン 反ワク陰謀論

TAROかまやつムッシュかまやつ息子 反ワク陰謀論

【ナツコ】れい新選組支持 反ワク陰謀論

保坂展人世田谷区長 元・社会民主党

谷口さとし】日本保守党極右陰謀論 / 谷口悟史

橋本理絵】極右女装 反ワク陰謀論

一色正春sengoku38 極右陰謀論

【大串祥子写真家 極左 反ワク陰謀論

【HARUKI】れいわ支持 極左陰謀論ツイッタラー

【家登みろく】俳句結社「森の座」 極左陰謀論

【ぼうご なつこ】極左偏向マンガ家 陰謀論

貴族大麻解禁推進 反ワク陰謀論

高野泰年】大麻解禁推進 メイヂ食品 反ワク陰謀論

志葉玲】「汚染水極左陰謀論

宮川直輝】元・みんつく党 愉快犯 反ワク陰謀論

小浜崇宏】環境活動家 極左陰謀論

奥秋昌夫記者極左 反ワク陰謀論

朝倉誠】RIZIN朝倉兄弟パパ 反ワク陰謀論

【笛美】悪性フェミニスト 極左陰謀論

山下弘枝】稲田朋美応援会長 極右&反ワク陰謀論

島田さわこ/城戸佐和子】小田原市議会議員 反ワク陰謀論

堀越けいにん】立憲民主党 自然派陰謀論 / 堀越啓仁

吉野純子】歯科医 反ワク陰謀論

【大鋸美里佐賀県 太良町議会議員 反ワク陰謀論

【大鋸光郎】内海聡認定セラピスト 反ワク陰謀論

【照月】ネトウヨ陰謀論ツイッタラー

高橋誠一郎極左陰謀論学者

【村吉涼秀】ギタークラフトマン 反ワク陰謀論

石崎大望】『緑の党』共同代表 極左陰謀論

白山こんぶちゃ】政治ステルスYouTuber

【遠子先輩】極右陰謀論ツイッタラー

【菱山南帆子】極左活動家 フェミ陰謀論

【牧口光彦】支離滅裂Qアノン陰謀論

川崎大助】ロックこじらせ極左陰謀論

【フルヤユキコ】頭蓋仙骨療法 反ワク陰謀論 / 古屋由紀子

【ザ・タイガー石井極右陰謀論MMAファイター

田幸和歌子ライター 極左陰謀論

佐藤拓史】メタルバンドFLAME SIGN極右陰謀論

水田利弘】パソコン修理業 愉快ネトウヨ陰謀論

山口一誠】鍼灸院院長 反ワク極左陰謀論

【🍛何食べ太】極左陰謀論ツイッタラー

【じゅんたまん】欲しがり極右陰謀論ツイッタラー

小原薫】利権陰謀論

横山祥一】在日コリアン2世 極左陰謀論

【mold】極左陰謀論ツイッタラー

【仲田洋美】極右陰謀論

【おのえ明】極右陰謀論

【125】反ワク極左陰謀論ツイッタラー

金山浩平】フリーパレスチナ 極左陰謀論

前田竜也】反ワク陰謀論カイロプラクター

藤原能成/アルパカ社長S耐ドライバー「暇アノン利権陰謀論

【Mark2Yoneyama】陰謀論ツイッタラー

佐原伸】ソフトウェアエンジニア 極左陰謀論

ピクシー💫安倍晋三さんは日本国民の誇りです】

【神村法雨】反ワク陰謀論僧侶

秋元貴之】れい新選組支持 極左陰謀論

吉田龍】熱血教室 反ワク陰謀論

小野由紀SF作家

【金森重樹】エセ栄養電波系 反ワク陰謀論

浅川芳裕】小池百合子学歴詐称疑惑

渡邉正裕ジャーナリスト極左陰謀論

【MiyuMotohashi】反ワク陰謀論ツイッタラー

【重次直樹】重次直樹律事務所 反ワク陰謀論

四方輝夫】月刊正論」反ワク陰謀論

平井宏治】WiLL 極右陰謀論

廣瀬泰彦】極右陰謀論ツイッタラー

【らん】キチキチ陰謀論ツイッタラー

阿知和賢】ワタナベボクシングジム

鈴木信行日本国民党 極右陰謀論

片岡将志】NHK党 反ワク愉快犯 陰謀論

NY会議通訳者が教える英語ヴィーガン 極左陰謀論

城之内みな】反ワクPermalink | 記事への反応(0) | 16:59

2024-09-05

四十二客酔至理

昔,ある邑あり。その民は皆逸楽を好み,無事を営まず。

邑の中の人々,昼夜市に集まりて談義をなせども,語るところは酒肴舞楽に偏り,世事を論ずることなし。

或る日,張甲という者,邑の中央に立ちて大言せり。

天地の理,何ぞこれを求むるに及ばん。酒を傾け,快楽に浸るこそ至道なりと。

衆人これを褒め讃えて手を鳴らし,皆曰く,

まことに尤もなり。

かくて皆還りて臥し,何事をもなさざりけり。

また李乙という士あり。座に安んじて衆を招き,曰く,

人生は短し深慮遠謀に耽るは愚かの極みなり。ただ今日を歓び,明日もまた楽しむべしと。

往来の者どもその詞を称え合い,共に杯を交わす。されども彼らが交わす言の葉は常に空しく,実を伴うことなかりけり。

或る時,外つ国より一客ありて邑に至る。邑の様を巡りて窺い,何事か深遠なる理を見出さんと欲す。

客,心中に思えらく,

この邑,何ぞ遊興にのみ耽り,理を尋ね求めざるか。

遂に幾人かに問えども,皆笑みて答え曰く,

我らは杯と歌とをもってすでに人生の極みを知れり。さらに何を求むる必要があらんやと。

客,内に憤怒を抱き速やかに去らんとす。されど去る途上にて忽ち足を滑らせて倒れ,酒甕に頭を打ち,遂に地に臥す。

邑の民之を見て皆哄笑し,之を助く者あらずや。

客,地に伏したまま呻きて曰く,

この如き浅慮の邑に,いかにして理を求めんや。

そのまま起き上がることなく,酔いに沈み,終に寝入りけり。

人々客を見て曰く,

哀れなるかな,この者は杯の歓びをすら知らざる愚者なりと。

2024-08-31

別に誰一人として「これこそが真理である」とか「間違いなく正しい」とか、一言も言っていないにもかかわらず、

「盲信はよくない」という情報量0で何か物申した気になっている輩が湧いてくる。

議論を行う人々が断定口調なのは、それが単なる論の定義しかなく、「これは間違っているかもしれないが」などと自明なことをわざわざ述べるのは無駄からだ。

誤りが含まれるのであれば誤りを指摘すればよいのであって、「間違っているかもしれない」などという指摘は議論において何の意味も生じない。

しかし、そんな議論の基本を知らない人間からすれば、何ゆえにこの人はそれほど自信をもって偉そうに断言できるのだろうという猜疑心を生じさせる。

まことに、お互いに分かり合うというのは難しきことである

そういうわけで、私は何事か考えを述べる際、末尾に「かもしれない」、「~そう」、「~っぽい」などと付け加え、あいまいでブレ幅のある頼りない雰囲気を醸し出している。

これは人々の耳目を集めて事を成す業種の人からすれば悪手であり、ネット上でお叱りを賜ることの多い態度であることも重々承知しているが、

個人世渡り技術としては、こちらの方が無用闘争時間を割いて疲弊するリスクを減らせて有用なのである

2024-08-29

産後の恨みは本能寺

anond:20240828103109

光秀が謀反を起こすきっかけとして伝わる(真偽が怪しい)逸話で、例の「家康接待を任されたら魚が腐ってた」みたいな話のほかにもうひとつ有名なやつがあって。

なんかついに武田を滅ぼした祝勝の席で光秀が感極まってなのか、めでたいですねみたいなこと言ったら信長激怒して

(光秀)まことにめでたいことだ。我々も長年苦労した甲斐があった

信長)汝ハ何方ニテ骨折武辺ヲ仕ケルゾ。我コソ日頃粉骨ヲ盡シタリ。悪キ奴ナリ


祖父物語

公衆面前面罵するやら殴打するやら。信長パート古語なのに完全に意味がわかっちゃうのがすごいよな。しかも光秀って信長より10も歳上ってんだからね。本能寺の変から3か月前の話です。

(夫)でふと「ようやく、『育て上げた』って感じがするなあ」としみじみと呟いた。

(妻)正直、あなたと育てたという感覚はないし、自分が育てたような気持ちになられるのも不愉快

ダメだろこんなもん。もう殺し合いしかないじゃん。もっと楽しそうにしててくれよ。結婚とか子育てとかしたくなくなるよマジで

なんで元増田じゃなくてこの横増田レスしてるのかというと、横増田元増田の「悲しみ」に言及してる点はいいなと思ったのよね。

かりに元増田が本当に迂闊でさ、奥さんワンオペ育児させててさ、それを奥さんがまだ根に持ってたとしてさ、まあそこまでは明確に夫婦生活の失敗というか、そんな怨念溜める前に毎日話しとけよって話になっちゃうとは思うんだけど、でも話せなかったわけじゃん実際。

でここまでこじれちゃって、たまたまキッカケで奥さんが積もり積もった怨念淡々開陳してきて、元増田は「意味わかんねーわ何なの一体??」とか増田に書き散らしてるけど、でも元増田しかったし傷ついてるわけじゃん。

元増田には書いてないけどさ、その傷ついてる夫を見て奥さんはどんな顔してたんかね一体??

「私の不満は正当だと思っているけれども、それはそれとして今ここであなたを傷つけようという意図ではなかった、あなたが悲しい顔をすると私も悲しい」みたいな顔してたのかね?

そうじゃなかったんだったらもう本能寺しかなくない?

ダメでしょそんなもん。

2024-08-26

『チー扶余抄』より「異傳タケ記」

車は田ゐの道に重き轍刻みて、静かに旅の媼なむ揺らしける。

「などかは感謝しはべりぬべきや。歩みもままならぬ身に幸ひなる助けにて治療も給へける。さこそは全能の天帝の御わざなれば、慈悲深きあがきみをば遣はし給ふべかんめり。」

御者の翁、前ぞ見据えてなほ黙(もだ)せる。

「あがきみもぞ、天帝の信奉者におはしはべるや…かくの如く見受けはべり。」

媼の眼差し、もだしたる御者の背へ、さらには荷台にて古びたる聖典に止まりぬ。まさに御者との時をぞ映しためる。

御者静かに「然り…信じはべり」とて、さらに「されど、天帝はただ…人のさだめをば弄びたまひはべり。」媼の微笑み穏やかに「まさしく深遠なる御弁(わきま)へにはべらむ」。

車進み行くも道塞ぐ巨木現れ、はからずに停まりにけり。媼は「あなや、如何にしはべらむ。なまむつかし」と言ふものを、御者の降りて巨木に手おきつれば、巨木の姿消えにけり。

「たぐひまれなる奇跡かな。大木の忽然と去りぬ」とも、御者は「ただ除きたるのみ」と冷ややかなりき。媼感じては「為し難くはべり」とて続けるに、「若きとき、あがきみ冒険者にはべるべかめり。かくはべりぬべし。常よりかかる勘がふ外れざらんものなれば。」

今は昔、御者の翁なるタケなむ、悪辣なる徒党の一味にて後ろ暗き途にありたり。その中に、ハンブン、ミノル、コゲ、エンディといふ者なむありにける。

ある夜半、逆巻くせせらぎうち響く中にて、タケが天帝の御姿ぞ冒涜せしものから、どちの一人に目覚ましく、「タケ、何ぞしたるや。これ御姿にて神聖なり。」

タケの「もだせよ。などかは心にかける者あるべき」とて、エンディ怒れるに「わぎみのわざ、此方ぞ汚しつる」と言ひ初めけり。タケは「さあらば、天帝とこそ争へ」とあしらふ。さらエンディは「けしからず」と争ふ。他のどちの言ひけるに、「タケ、かかるわざによりて宛て行なひ給はらものなり。」タケは嘲りて「天罰など、あり得ぬ事なり」と答ひき。

「などかうは然様に言い閉ぢしや」と問はれければ、タケの顔苦々しく、「幼きときの友、祈りて粮料(れうれう)乞ひたるも、飢えにてこそはかなくなりにけれ。おはせしかば、かれをば救ひ給ふべかりしを」と言ひくくむ。「故に、天帝なむあらぬ。」タケの言い腹立ちやまず。

エンディは「されど、などて天帝とこそ争へと言ひしや」と惑ふ。嘲りて「天帝とあらざらば、誰と争ふべし」とて鼻まじろきをしたり。別のどち更に問ふ。

ミノル、わぎみの信ずる神が貶められたり。公腹(おほやけばら)ぞ示さむや」

「あれは我が信奉する神にはあらず。争ふなどよしなしごとなり」

また他のどち「はかなきことなり」と痴(をこ)がる。コゲ、ハンブンに向かひて「如何にせむ?」

「タケよ、いでや行かむ」「行かむや」

ハンブンのきもちやまず、「わぎみ、いつとなし、かかるわざぞ続けむ」とて聖典に添へおきつつ、「天帝祈りや崇拝をもって我らをば救ひ給はず」とぞ言いける。

驚きて「何と」と問い返されしものから、ハンブンは「天帝、見守れども助け給はず。相応の苦難を授け給ふばかりなり」と語る。タケは「などかくはするぞ」とて憤(むつか)るもまた、別のどちも「ハンブン、わぎみの信じたることなるのみや」と疑ふ。

「信ぜず。長きにわたり、さかしらなる大人天帝ぞ正しきとせむがための理(ことはり)なるも、をかし。民草を実(まめ)ならしむるためなれば、ひとへに侯(こう)がため。」

タケも心得ずして「無道なり」。タケを見据へ「いつとなく、かかる愚れ愚れしきわざ続けむや。虚仮なり。」とて言い募られたるものから随ひき。

驕れる一味、共に暗き世々を存(ながら)へ、つひに国王に背きつるも、久しからず、さだめのまへには闇の錦にて甲斐なし。はらからも勇敢なれど潰えて多く命を極め、ただタケの独りながらへり。

荒き風吹く夜、タケ、あばらやのやうなる塔の上にて立ち尽くす。「ああ、はらからは儚くなりにけり。かの激戦の只中にて残りたるは我が身なりけり。」

からずにかつてのはらから言葉胸にかすめる。「タケ、わぎみぞ儚くなり初めぬべき。」また他のどちも「かくの如き無謀をもって、ながらへらるるや」などといふ。息つかして去りにけり。

のちも浮かれ漂よひ続け、果てに綺麗なる殿に辿り着きけり。

宿直人は「何為むや。これホドギャ殿なり。よしなくしてえ立ち入られず」と問い詰めけり。タケは「ホドギャとはたそ。よそよそしきことなりけり」と鼻まじろきをする。宿直人をば斬り伏せ、殿の中に忍び込みけり。

いへのきみのホドギャはそれを見るに、郎従に「害せよ、害せよ!かのやじりきり誅せよ!」とげぢす。タケ、襲ひかかる者ども薙ぎ払いて、宝物手に入れるや去りぬ。

「若きとき冒険羇旅(きりょ)、けしゃうの物と戦ひもありけり。国王軍とも。人ともけしゃうの類ひともすずろなり。などかは戦ひのただ楽しかるべき。しかうして一人など甲斐なし。はらからのありてこそ、戦ひも人生も。」

自らの手中の宝物見るにうち捨て、虚ろにも「今、全て空し。同胞のなかりしかばあやなし」とて座り込みつつ、去りにし日々に禅定したり。

朝(あした)に起きれば、手の宝物をばうち溢(あぶ)し、またひとたび漕ぎ出だしけり。官軍が陣の前に立ちつつ、「これこそ別れ路、いざ華々しく行かめ。この戦ひもって死なば、黄泉にてはらからに会ひ得るか知らぬ」とぞ呟きし。林檎かじりつつ、陣への攻撃決めなむとも、にわかに腹痛に襲はれ、放りて蹲れば呻きたり。「腹ぞ…痛き…」

通りがけの田夫これを見て、恙なしやと寄りてみるに、「もだせよ」と返さるるも構はず。タケが傍にて宝物のありけるを覚える。「得難き宝なり。さりとも。」

車に乗らせ、町へと向かふ折、言ひけり。「憂ふなかれ。かの町に名医おはしはべり。犬の便秘さへ治したるほどにはべり。」タケは苦しみつつ、「なぜ宝もち去らざりぬや。やうれ、盗みつべかりしを……いづこにか連れて行かむとす」と尋ねけり。

田夫は笑ひつつ答へける、「臥したる者より銭(あし)盗みて去りぬと天帝に告げなば、さぞよろしからむや。然れど参る折、そのよしぞ聞こし召しせば、何をか仰せらるるや。」

さなるや…」

聖典出してタケに「わぎみにこそ必要なれ。これを誘へ。」

「何と」

田夫は微笑みて「誰によりてもわぎみにこそせんいちなれ」とて聖典渡しけり。

かくありて、そののちも、幾度となく官軍が陣落とさなむとすれど、天候や体調、あるいは人の干渉に憚られ、阻まれにたり。つひに絶たむとて木に縄吊るして佇むなどもありけり。

「くびる者の心もちなむ弁へ知らぬ。今こそ…」

くくらむとするや、崖より岩ぞ転がり落ちて木をば折りたる。驚き嘆けば咳き込み、「またしても阻まれるなど、などてならむや…」倒れたる木に目を懸け、田夫より授かりたる聖典に触れり。

天帝よ、みましは真におはし侍るや?などかうは此方をぞこの世にしばしとどめ給はむ!

聖典開けど徒らなれば、めくる音のうち響くのみなるかな。

ふと眼裏にハンブンが言葉(けとば)思い起こされにけり。「天帝、見守れども助け給はず。相応の苦難を授け給ふばかりなり。」また、田夫のはかなしごとも。「あれぞ試練なりし。天帝は見守り給ふのみなり」とも。タケは覚えたりけむか、「そよや…まことさなりけり…」と呟く。かくて聖典ぞ抱きて案じゐたりき。

「再びえあはれぬどちたち、今ここにあるべし…話しあたふべかめり」

かつてのはらからよりの教へぞ思ひ出さなむとて聖典や草子ぞ読み耽る。植物の覚え深きどちがため、植物抄、論文の類ひ尋ね取りけり。

はらからものに通じたりき。過ごしたる日々思ひ出さむとて、からく関はる草子尋ね取りては読み耽けなむ」

しかうして今、タケは御者の翁となりぬ。

はらからに再び会ひてしがな。それのみぞ生きる希望なるを、さあるべくしてほかに無し。されど、今や誰にもえ会はれず。生おぼえなるに、かんばせもえ思ひ出されず……夢にも。誰一人とて。死にても、憶えの中にても、もはやえかなはざるなり」と感じけり。

にわかに媼がタケに銃を差し付けり。かつてタケにより懸想人を害されし者なるなり。媼言ひけるに冷たく、「今なお日次ぎ思ひ出しはべり。わぎみらに害されたる懸想人。かんばせ、息通ひ、声などの覚え、昨日のやうなり。」

タケは「な外せそ。抗ふまじ。かかる暗き道閉ぢ給へ」と受けれど、媼の手震へより引金え引かれず、射られざりき。「今もなほ…」

媼は動じて見つめたり。

「わごぜのみならず。常なり。独りになりてより、かくのごとし。我をば害さなむ者、鞘よりつるぎ抜けず、弓のつる切り折れ、悉く阻まれたり。天帝さらにどうなきを、我が人生ぞ閉ぢ給ふまじ。」

媼打ちひしがれれば、タケはかく語りき。

「今もなほ、わぎみが報いより我への罰ぞ選び給ひたる。これ天帝の思し召しなるらむ…」

『チー扶余抄』より「異傳タケ記」

1:1 車は田ゐの道に重き轍刻みて、静かに旅の媼なん揺らしける。

1:2 「などかは感謝せざるべきや。歩みもままならぬ身に幸ひなる助けにて治療も給へける。さこそは全能の天帝の御わざなれば、慈悲深きあがきみをば遣はすべかんめり。」

1:3 御者の翁、黙して発せず、前ぞ見据えける。

1:4なお媼は「あがきみもぞ、天帝の信奉者におはしますや…かくの如く見受けはべり」と問ふ。

1:5 媼の眼差しは、もだしたる御者の背へ、さらには荷台にて古びたる聖書に止まりぬ。それ、まさに御者との時をぞ映しためる。

1:6 御者静かに「然り…信じはべり」とて、

1:7 さらに「されど、天帝はただ…人のさだめをば弄びたまふ」と続ける。

1:8 媼の微笑み穏やかに「まさしく深遠なる心にあらむ」。

2:1 車進み行くも、はからざるに道を塞ぐ巨木現れ、止まりにけり。

2:2 媼は「あなや、如何にせむ。なまむつかし」と言ふ。

2:3 御者は降りて巨木に手おきつれば、

2:4 巨木の姿消えにけり。

2:5 「何たる奇跡ぞ。大木の忽然と去りぬ」と驚くや、

2:6 御者は「ただ木ぞ除きたるのみ」と冷ややかなりき。

2:7 媼感じては「為し難きはべり」とて続けるに、

2:8 「若き頃、あがきみ冒険者なりべかめり。かくありぬべし。常よりかかる勘がふ外れざらんものなれば」と言ひ添へき。

3:1 若かりしときの御者なんタケと呼ばれけるに、悪辣なる徒党の一味なりて後ろ暗き途にありたり。

3:2 その中に、ハンブン、ミノル、コゲ、エンディといふ者どもありにける。

4:1 ある日の夜半、水音うち響く中にて、

4:2 タケ、天帝の御姿ぞ冒涜せしものから

4:3 どちの一人に目覚ましく、「タケ、何ぞしたるや。これ御姿なりて神聖なり。」

4:4 タケの「黙せよ。などかは心にかける者あらむ」とて、

4:5 エンディ怒れるに「わぎみのわざ、此方ぞ汚しつる」と言ひ初めけり。

4:6 タケは「さあらば、天帝にこそ争へ」とあしらふ。

4:7 さらエンディは「けしからず」と争ふ。

4:8 他のどちの言ひけるに、「タケ、かかるわざによりて宛て行はむものなり」

4:9 タケは嘲りて「天罰など、あり得ぬ事なり」と答ひき。

4:10 「なにゆえ然様に言い閉ぢしや」と問ひければ、

4:11 タケの顔苦々しく、「幼きときの友、天帝祈り、粮料(れうれう)を乞ひたるも、飢えにてはかなくなりにけり。おはせしかば、かれをば救ひ給ふべかりしを」と言ひくくむ。

4:12 「故に、天帝なむあらぬ」とてタケの言い腹立ちはやまず。

4:13 エンディは「されど、などて天帝にこそ争へと言ひしや」と惑ふ。

4:14 嘲りて「天帝あらざらば、誰に争ふべし」とて鼻まじろきをしたり。

4:15 別のどち更に問ふ。「ミノル、わぎみの信ずる神が貶められたり。公腹(おほやけばら)ぞ示さむや」

4:16 「あれは我が信奉する神にあらず。争ふなどよしなしごとなり」

4:17 また他のどち「つまらぬ事なり」と痴(をこ)がる。

4:18 コゲ、ハンブンに向かひて「如何にせむ?」

4:19 「タケよ、いでや行かむ」

4:20 「行かむや」

4:21 ハンブンのきもちやまず、「わぎみ、いつとなし、かかるわざぞ続けむ」と言ひ放ち、

4:22 聖典に手ぞおきつつ、「天帝祈りや崇拝をもって我らをば救ひ給はず」と言いける。

4:23 驚きて「何と」とタケの問い返せしものから

4:24 ハンブンは「天帝、民草見守れど助け給はず。相応の苦難を授けるばかりなり」と語り、

4:25 憤然たるタケは「などかくはするぞ」とて憤(むつか)る。

4:26 また、別のどちは「ハンブン、わぎみの信じたることなるや」と疑ふ。

4:27 嘲るハンブンは「信ぜず。長きにわたり、さかしらなる大人天帝ぞ正しきとせんがための理(ことはり)なるも、をかし。民草を真面目にあらしめ、ひとへに侯ためなり」

4:28 タケ、心得ず、「無道なり」と叫ぶ。

4:29 ハンブン、タケを見据へ「いつとなく、かかる愚れ愚れしきこと続けむや。虚仮なり。」

4:30 言い募らむものから随ひき。

4:31 この一味、共に暗き世々を存(ながら)へ、つひに国王に背きつるを、さだめのまへには闇の錦にて甲斐なし。

4:32 タケとはらから、勇敢なれど壊滅し、多くの者が命を極めり。

4:33 ただタケの一人ながらへる。

5:1 荒木風吹く或る夜、タケは、廃墟のやうなる塔の上に立ち尽くして言ふ。

5:2 「ああ、はらからは儚くなりにけり。あの激戦の只中にて残りたるは我が身なりけり」

5:3 はからずに、かつてのはらから言葉胸にかすめる。「タケ、わぎみぞ儚くなり初めぬべし」。

5:4 また他のどちも「かくの如き無謀をもって、ながらへるや」などといふ。

5:5 息つかして去りにけるのちも、浮かれ続け、果てに綺麗なる殿に辿り着きけり。

5:6 宿直人は「何為むや。これホドギャ殿なり。よしなくしてえ立ち入られず」と問い詰めけり。

5:7 タケは「ホドギャとはたそ。よそよそしきことなりけり」と鼻まじろきをする。

5:8 タケは宿直人をば斬り伏せ、殿の中に忍び込みけり。

5:9 いへのきみのホドギャはそれを見るに、郎従に「害せよ、害せよ!かのやじりきり誅せよ!」とげぢす。

5:10 タケ、襲ひかかる者ども薙ぎ払いて、

5:11 殿の宝物手に入れるや去りぬ。

5:12 「若きとき冒険の旅にてけしゃうの物と戦ひにけり。国王軍とも。人ともけしゃうの類ひともすずろなり。唯戦ひに身を投じること楽しからずや」

5:13 タケは「しかうして、一人で戦ふなど甲斐なし。同胞のありてこそ、戦ひも人生も楽しかれ」とて、

5:14 自らの手中の宝物見るにうち捨つ。

5:15 虚ろに続ける。「今、全て空し。同胞のありせしかば、あやなし」と。

5:16 座り込みつつ、去りにし日々を禅定したり。

6:1 朝(あした)に起きれば、手の宝物をばうち守りて溢(あぶ)し、再び漕ぎ出だしけり。

6:2 国王軍の陣の前に立ちつつ、「これこそ別れ路、いざ華々しく行かめ官軍との戦ひもって死せば、黄泉にて同胞に会ひ得るか知らぬ」とぞ呟きし。

6:3 林檎かじりつつ、陣への攻撃を決む。

6:4 にわかに腹痛に襲はれ、蹲れば林檎放りて呻きたり。「腹ぞ…痛き…」

6:5 通りがけの田夫これを見て、恙なしやと言い寄りてみるに、

6:6 「もだせよ」と返さるるも、田夫は寄りつ。

6:7 タケが傍にて宝物のあるけるに気付く。「得難き宝なり。さりとも、」

6:8 田夫はタケを車に乗せ、町へと向かふに、

6:9 言ひける。「心配するなかれ。かの町に名医おはしはべり。犬の便秘さへ治したるほどなり」

6:10 タケは苦しみつつ、「なぜ宝もちて去らざりぬや。やうれ、盗みつべかりしを……いづこにか連れて行かむとす」と尋ねけり。

6:11 田夫は笑ひつつ答へける、「臥したる者より銭(あし)を盗みて去りぬと天帝に告げなば、さぞよろしからむや。然れど、天帝に参りてそのよしぞ聞こし召さば、何をか申せらるるや。」

6:12さなるや…」

6:13 田夫、聖典出してタケに「わぎみにこそ必要なれ。これを誘へ。」

6:14 「何と」

6:15 田夫は微笑みて「誰によりてもわぎみにこそせんいちなれ」とて聖典渡しけり。

7:1 その後のタケ、幾度となく官軍の陣落とさなむとすれど、天候や体調、あるいは人の干渉に憚られたり阻まれにたり。

7:2 つひに自ら絶たんと、木に縄吊るして佇むなどありけり。

7:3 「首吊る者の心もちなむ心得ざりしかども、今こそ弁え知れ…」

7:4 吊らむとするや、崖より岩ぞ転がり落ちて木をば折りたる。

7:5 驚きて嘆けば咳き込み、「またしても阻まれるなど何故なるや…」

7:6 倒れたる木に目を懸け、田夫より授かりたる聖典に触れて叫びけり。

7:7 天帝よ、みましは真におはし侍るや?などかうは、此方をぞこの世にしばしとどめむや!

7:8 聖典開けど徒られば、

7:9 うち響くはめくる音なり。

8:1 ふと眼裏にハンブンのことば思い起こされけり。「天帝、民草見守れど助け給はず。相応の苦難を授けるばかりなり」と。

8:2 また、田夫のはかなしごとも。「あれぞ試練なりし。天帝は見守り給ふなり」と。

8:3 タケは何かを悟りたる如く、「そよや…まことさなりけり…」と呟く。

8:4 かくありて、聖典ぞ抱きて案じゐたりき。

8:5 「再びえあはれぬどちたち、今ここにあるらむ…話しあたふべかめり」

8:6 かつてのはらからよりの教へぞ思ひ出さなむと聖典や草子を読み耽る。

8:7 植物に通じたるどちがため、植物抄、論文の類ひを尋ね取りけり。

8:8 「はらから、何かに通じたり。共に過ごしたる日々思ひ出さむとて、からく関はる草子尋ね取り、読み耽けなむ」

9:1 しかうして今、タケは翁となりて呟く。「はらからに再び会ひてしがな。それのみぞ生きる希望なるを、さあるべくしてほかに無し」と。

9:2 「されど、今や誰にもえ会はれず。生おぼえなるに、かんばせもえ思ひ出されず…夢も出で来ず。誰一人とて。」

9:3 タケ、感じて「死して会ふことも、記憶の中にて会ふことも、もはやえ許されざるなり」と語りけり。

10:1 にわかに媼がタケに銃を差し付けり。かつて、タケにより懸想人を害されし者なるなり。

10:2 媼言ひけるに冷たく、「今もなお、日次ぎ思ひ出すなり。わぎみらに害されたる懸想人」

10:3 「かんばせ、息通ひ、声、昨日が如く覚えはべり」

10:4 タケは「な外せそ。抗ふまじ。かかる暗き道閉じ給へ。」と静かに応ふ。

10:5 媼の手震へから引き金え引かれず、発砲能はざりき。

10:6 「なほ然なり…」

10:7 媼は動じて、タケを見つめたり。

10:8 「わごぜのみならず。常なり。此方の一人になりてより、かくのごとし」

10:9 「我をば害さなむ者、鞘よりつるぎ抜けず、弓のつる切れ、悉く阻まれたり」

10:10天帝さらにどうなきを、我が人生ぞ閉ぢ給ふまじ。」

10:11 媼、打ちひしがれれば、

10:12 タケは如此終はらす。「今もまた、わぎみが復讐より我への罰ぞ選びたる。これ、天帝の思し召しなるか…」

2024-08-14

こういうキモい事を言っている奴が本当に「医学部3年」なら絶望するし、

女性からあなた遺伝子を受け継がせたくないかあなたとは結婚したくない」と言われて拒否されても被害者面するなよ?

現在いるブスな女の大半は女にだけ適用されるルッキズムのせいで美人な女と不細工な男が結婚し不幸にも父親に似てしまたからだし、

遺伝重要性が明かされて男の見た目も重要視されるようになった事で男が被害者面して「ルッキズムだ」と暴れるのはまこと的外れ

医医直弼

@NxAxpHaawj9HvX4

キモイ趣味かもしれないけど、ショッピングモール家族を見て子供と両親の容姿遺伝確認する作業めっちゃ楽しい

https://x.com/NxAxpHaawj9HvX4/status/1822824259800203525

2024-08-12

anond:20240811120625

エジプトにいた増田です。

思いのほか多くの方に読んで頂けたことに当惑しつつ、大変感謝しています

そんなに人の興味のあることではないとは思うのですが、せっかくの機会なので、自分の考える(自分出会ってきた)アラビア語イスラームのことを、ちょっと書かせて頂きます

大前提ですが、自分は基本、道楽勉強してきた人間で、職業的研究者ではありません。大学の専門も西南アジア史とかではないです。あくま個人体験を元にした個人の感想で、学問裏付けあやふやな大雑把なお話だとご理解下さい。

(いきなり余談ですが、わたし出会ってきた「アラビア語の達者な日本人」は必ずしも研究者ではなく、一番多いのはマリジムスリム、つまりムスリム結婚した日本人です。彼女たちはエジプト社会に溶け込んで普通に暮らしているので、普通言葉が達者です……十年いても全然ダメでかつ謎の力で意思疎通できる不思議な人もいましたが(笑)

シリア人結婚シリア在住の女性とは、帰りの飛行機で隣り合わせて、息継ぐ間もなく喋り続けて良い思い出です。彼女から聞いた当時のシリア事情は外から見た「残虐なバッシャールvs自由シリア軍」みたいな構図とは全然違って、目を開かされました。

また日本在住のマリジムスリムでも、家族親族との交流クルアーンのために熱心に勉強し、大変流暢な方がおられます

ほとんどの場合ムスリム男性日本人女性で、これはイスラーム圏において異教徒の嫁を貰って改宗してもらうのは敷居が低い一方、女性をよその男性にさらすのは極めてハードルが高いせいでしょう。逆のパターンを1組だけ知っていますが、これは女性側の家が相当裕福なインテリ層で、留学経験などもあるためでした)

先述の通り、わたしアラビア語に関心をもったのはイスラームへの興味からでした。

イラン人についての書かれた元増田の方が、「クルアーンアラビア語はお経みたいなものイラン人にはわからん」といったことを記されていましたが、本当にクルアーンはお経的だと思います

お経的というのは、意味内容以前に「音をそのまま」読誦することが重視されている、という点においてです。

日本仏教徒で熱心にお経を読まれている方も、楽譜みたいな感じで音そのものを覚えつつ、意味勉強すると思います。非アラビア語話者ムスリムにとって、クルアーンはちょうどそんな感じです。

何ならアラブ人にとっても、クルアーンアラビア語は非常に古い言葉ですので、普通に読んだら意味のわからないところは沢山あります。ただ幼少期から声に出して読誦し丸暗記しているし、その意味も大抵は教えられているので、特に疑問に思わないだけです。

(お世話になっていたエジプト人の先生クルアーンについて話していた時、「アン=ナージアートかぶっちゃけ全然わからん!」と言っていたのを覚えています。これはクルアーンの後半の方にある非常に韻文的で語彙的に難しい章で、短いので多くのムスリムが丸暗記していますが、初見アラビア語として見たら大学出のエジプト人でも「全然わからんものです)

一点留保をつけると、「古いからわからない」という意味では日本人にとっての平安時代言葉に似てはいるのですが、前のエントリでも書いた通りアラブ世界ではフスハーという形で古いアラビア語が割と保存されているため、日本人における古語ほどは難しく感じないと思います

ついでに言えば、少なくとも大多数のエジプト人は、アラビア語と言えばこのフスハーのことだと信じていて、学校の「国語」にあたる時間ではフスハー勉強します。普段使っているアーンミーヤエジプト方言はその「崩れたもの」くらいの認識で、「勉強するに値しない」「文法なんかない」と本気で思っています大学出の語学教師さえ、「この仕事につくまで、アーンミーヤをわざわざ勉強するなんて考えたこともなかった」「文法なんかなくて、自然にできると思っていた」とか言い出すほどです。

外国人視点で見れば、フスハーアーンミーヤラテン語フランス語くらい離れていて、勉強すれば連続性がわかり、「ここがこう変化して今こうなのか!」と感動するのですが、最初に耳で聞くとまったく別言語に聞こえます勉強しないで自然にできるわけがありません。

話がズレましたが、クルアーンは(お経のように)そのままのアラビア語を声に出して読み丸暗記するのが基本です。

キリスト教聖書は色んな言語に訳されていて、普通各自言語で読むものだと思うので、その点がかなり異なります。ただ、周知の通り聖書大衆口語への翻訳が本格的に行われるようになったのは宗教改革以降で、元来はキリスト教でも「音そのまま」が基本だったのではないかと思います。おそらく大抵の聖典とか、宗教的行為というのは、意味以前に音や身体操作をそのまま発して覚える、反復することが大切だったのではないでしょうか。

何が言いたいかと言うと、現代日本に生きるわたしたちは、宗教というと信念体系とか戒律とか、知的理解できるもの第一に考えてしまいがちですが、元々はもっと音楽的で、意味論理性よりも「ノリ」みたいなものを重視していたはず、ということです。

現代で言えば、ヒップホップみたいな感じでしょうか。ヒップホップ全然詳しくないので的外れだったら申し訳ありませんが、フロウとかライムとかは、意味整合性全然どうでもいいとは言いませんが、音ノリと意味あいまって全体の美しさが練られると思います歌詞を紙に書き出して意味を深堀りする、みたいな作業は、批評的・研究的には意味があると思いますが、そこに第一義があるわけではありません。

英語ヒップホップ歌詞を全部翻訳して、その意味内容だけをじっと見つめていても、多分その曲の本質にはあまり近づけません。同様に、イスラームについて「戒律が厳しい」とか「豚肉ダメ」とかそんなところだけ見ても、実際にムスリムたちが行っている、あるいは身体化している「それ」からすると、的を外してしまっている可能性が大いにあります。そしてイスラームに限らず、(現代的にはただの迷妄のように片付けられがちな)宗教行為信仰というものは、容易に翻訳可能知的了解やすい部分だけ追っても、なかなか「肝」のところが見えてこないのではないでしょうか。

特に聖典のような古い言語は韻文的性質が強いです。アラビア語ヘブライ語のような近い言語ならともかく、日本語のような遠い言語翻訳すると、どうしても元々の「ノリ」が失われてしまます。やはり対象言語を基本だけでも学び、翻訳原典の両方を活用しないと、うまく「詠む」ことはできません。

クルアーン特にマッカ期と呼ばれる初期に啓示された後半部分は、大変韻文的性質が強いです(クルアーンは概ね時系列と逆に章が並んでいます)。日本では「戒律の厳しい宗教ルールブック」みたいなイメージが強いかもしれませんが、そういう約束事みたいなことを書いている部分は、まったくないとは言いませんが極めて少なく、では何が書かれているかというと、概ね「神様スゴイ」ということを手を変え品を変え表現しているだけです。本当に同じことを言い方を変えて反復しています。あとは「現世は戯れ」「不信仰者を待つのは火獄の責め苦」「楽園には川が流れている」みたいな抽象イメージが多いですね。

音楽的ノリが強いので「サビ」みたいな部分もあって、ごにょごにょエピソード的な話が続くと、とてもわかりやす言葉で「まことアッラーは慈悲深い」みたいなお決まりフレーズがビシッと入りますごにょごにょのところが言語的にちょっと難しくても、サビだけは聞き取れるので外国人にやさしいです。

またヘブライ語聖書旧約聖書)のエピソード知識として前提されている雰囲気があり、ちょっと二次創作っぽいというか、ユースフヨセフ)とかイブラーヒーム(アブラハム)とかヌーフ(ノア)とか、旧約キャラの話が脈絡なくフラッシュバックのようにパッパッと入ります。旧約エピソードアラビア語的にカッコイイ韻文で表現されているのは、こんなことを言うと怒られそうですがファンアートっぽいというか、音楽的に昇華されている感じです。

こうしたエピソードっぽいフレーズ時系列で並んでいるわけでは全然なく、「そういえばアイツもこうだった」みたいに話題ごとに何度も引っ張り出されます

この文体翻訳で読むと非常に冗長で退屈極まりないのですが、音で聞くと大変心地良く、カッコイイのです。情報として全然新規性がなくても、「出ました! ムーサー(モーセ)の話!」みたいに盛り上がります

わたしは今でも、車を運転する時は「今日はアル=アアラーフでいくか」みたいに、正に音楽をかけるノリでクルアーン読誦を流しています。心が落ち着いて安全運転です。

良く言えばノリが良く、悪く言うと深く考えてない感じです。

余談に次ぐ余談ですが、「クルアーン」というカタカナ表記学問的な界隈では結構からポピュラーだと思いますが、昔から一般的なのはコーラン」ですよね。

カタカナで正確に書けるわけがないのだからどっちでもいいんじゃない?とは思いますが、ちょっと疑問に思っていることがあります

クルアーン」というのは表記に忠実な感じの書き方で、あまり良い例ではないかもしれませんが、「stand up」を(ステァンダッではなく)「スタンドアップ」と書くみたいな方針だと思います

では「コーラン」の方が音に忠実かというと、そうではなく、これは多分、英語表記からカタカナに起こしたものです。ラテン文字表記でquranとかkoranとか書かれていたのを、カタカナにする時に「コーラン」にしたのでしょう。

英語圏の人たちが一般にこれをどう発音しているのかよく知らないのですが、もしアラビア語の音に似せるなら、後半にアクセントがあるはずです。

ところが、理由はわかりませんが、カタカナにする時になぜか前半アクセントイメージで「コ」の後に伸ばし棒をつけて、擬似的に強弱アクセント表現したようです。

実際に耳で聞けば後半にアクセントがあるのは歴然としていて、日本人感覚簡単カタカナ表記を考えるなら「コラーン」あたりが音的には一番近いと思います。これを普通にカタカナ読みしても多分通じますが、「クルアーン」「コーラン」はまずわからないでしょう。

別にどっちでもいいのですが、アラビア語には日本語のように長母音的な概念があるので、素直に似せていけばいいものを、わざわざ第三言語ラテン文字表記に引っ張られているのがちょっと悔しいです。

同様にラテン文字表記英語圏での表記)に引っ張られているらしいものとして、「メッカ」はどう考えても「マッカ」で、これはカタカナ読みでも通じます。「カタール」は普通に聞いたら「カタル」が断然近いです。

あと不思議なのはアッバース朝」とPLOの「アッバス議長」は同じ名前なのですが、なぜか文脈表記が違いますよね。「アッバース」の方がアクセント的に近いです。これも多分、議長の方がラテン文字表記に引っ張られたのでしょうね。

これは完全に自分語りですが、わたしは割とキリスト教の影響のある環境に育ちました(信者ではありません)。子供時代はどちらかというと反発し、宗教とはなんてアホで小うるさいものなんだ、くらいの幼稚な考えを抱いていたのですが、肯定否定はともかく、信仰なるものについて考える機会は日本人としては多い方だったと思います

その中でイスラームは、911やその後の騒動もあって印象が強烈でした。行為のものは単なる殺戮肯定できるものではありませんが、何年もかけて潜伏し飛行機の操縦を学び、自分の命を投げ捨てて突っ込むというのは尋常ではありません。一方で、世界に16億いるというムスリムが皆こんなぶっ飛んだ感覚殺戮であるのは、常識的に考えてありえないと思いました。

では実際のところ、平々凡々たる市井ムスリムたちはどうなのか? 彼らが信じている、その中で生まれ育ち生きているイスラームとはどんなものなのか? というのが、今思うと出発点だったと思います

色々本を読むとそれなりにイスラームについての一般常識はつくのですが、それらはあくまで、頭の良い人が外から観察してまとめたものです。しかしわたしが知りたかったのは、もっとレベルの低い大衆的な肌感覚みたいなもので、それを知るには内的に追体験するというか、彼ら自身立ち位置になるべく入ってみて、そこから世界を眺めてみないといけない思いました。

キリスト教でも仏教でも熱心な信徒もいればなんちゃってクリスチャンみたいのもいるわけですからムスリムだって色々なはずで、「さほど熱心ではないけどやっぱり信じてる」みたいな人もいるはずです。どちらかというとヘボいムスリム感覚同化してみたかったです。わたしはヘボい日本人ですから

この低水準の信仰感覚というのは、あくまわたし個人の感じてきたところでは、幼い頃から聞いている歌がつい口をついて出てしまうみたいなものかと思います

大人ですから知的敷衍して約束事のように語る部分もありますが、多分そこは本質ではなく(彼ら自身は見栄っ張りなので、よそ行きにもっともらしいことを語るものなのですが)、もっと身体的で音楽的なものこそが大元なのだと、自分は感じています

そしてこの感覚は、サピア・ウォーフの仮説ではないですが、言語と密接に繋がっています言語文化宗教連続体で、どれか一個だけ取り出して眺めようとしてもなかなかうまくいきません。

まぁ、そんな風に見てみると、意味のわからない人々についてもちょっとは親しく感じられるんじゃないかなぁ、と思います

そんなこと興味ない、親しみたくなんかない、という人が大勢しょうが、違う場所から違う視点ものを見てみるのは、何でもすごく面白いものだとわたしは思いますよ。

人生、旅じゃないですか。

2024-08-11

anond:20240811084805

気に触ったならごめんな。頭の中で唐突まことが食われてて笑ってしまったんだ。俺は好きだよ。

anond:20240811083654

ちょっと何を言ってるのかよくわからないけど、急にまことを食うのだけはやめてやってくれ

2024-08-08

anond:20240806113417

きくまこといけだのぶおがイチャイチャしてんの見てにっこりす

キクマコが誰かに吹き込まれトンデモ経済学を振り回すのは自由だが、福島の処理水について発言するのはやめてほしい。

キクマコのようなバカ話には、3年前に答えた。「何をしたら」42万人が900人になったのか、具体的に言わないと、仮説は検証できない。

法律に「社会保障目的税だ」と書いてあるのに「社会保障目的じゃない」と言い張るキクマコは、福島放射線障害が出てないのに出たと言い張る放射脳と同じ。「古い脳」の刷り込み事実が見えなくなる病気だ。

キクマコの反緊縮ツイートを見ると、私も経済学教育の敗北を感じるけどね。

これが「経済政策財政金融政策」と思い込んでいる素人。あれだけ景気対策バラマキをやった安倍政権で、日本ゼロ成長になった原因をいまだに理解していない。「潜在成長率」とか「TFP」とかい言葉ネット検索して勉強しろ

キクマコ定年退職たから、老人も負担する消費税をなくして、自分のもらう年金を増やしてほしいわけだ。その負担が将来世代から借金であることは知らないふりをする。これが日本を腐らせているシルバー民主主義

キクマコ一般会計しか知らない。社会保障特別会計支出は140兆円で60兆円の赤字来年から後期高齢者医療費が激増する。財政支出を減らさないと、もう財政がもたないんだよ。

2024-07-31

子供大事

まことさら虐待とか子供体罰するひとは人間にあらずなどどいうじゃないですか?

わたし子供の頃そんな大事にされてましたっけ?

はじめて会う大人に怒鳴られたし、なんだったら殴られたこともあったよ。

そりゃあだいたいこちらに原因があることがほとんどだけど、当時にしても怒られる量が多すぎやしないかとは思っていた。だけど、逆らうと長引くだけなので静かにしてた。

小中と各担任に1回は体罰を受けてた。体育教師毎日誰かを殴っている気がする。

そんな時代だよといわれるかもしれないが、その時代がまちがっていて今が正しいという確証はないよな。

当時の発生した暴力社会は秩序を保てたのなら、明らかに少ない今はなんで秩序が保てているのだろう?

そして、当時暴力を振るったものたちがのうのうとケアホームで探してることに対してあまり腹も立たないことも不思議ではある。なにかの陰謀なのか。

2024-07-10

実話怪談福祉

ストロングゼロは飲む社会福祉まことに上手いことを言った人がいるものです。

その言葉を初めてネットで目にした時、私はストロングゼロ卒業し、ペットボトル焼酎を飲むようになっていましたから、その言葉意味理解するどころか、誰よりも体験していたと言えるでしょう。

まり毎日毎日飲んだくれていたわけです。一日の半分近くは酔っ払っていたでしょうか。それでも朝から飲むわけじゃありませんからアル中とまではいかないでしょう。

でね、飲んでいる時に何度か考えたことがあるんです。

お酒が飲めなかったら、自分は一体どうなっていたんだろうって。

飲まない方にどういうことか説明申し上げますと、ストロングゼロペットボトル焼酎を飲むような人間お酒に救われている、酔っ払うことで救われていると考えているのであります

ですからそのような人間にとって、ストロングゼロは飲める社会福祉というわけです。

その福祉を体質で取り上げられてしまうと私はどうなってしまうのか不安になり、また酒をあおるのでございます


その日はちょうと七夕でございました。やけに蒸し暑かったものですから、いつもの焼酎ストロングゼロで割って飲んでおりました。こうすると暑い日でも飲みやすくなるんです。

飲みながらネットを見ていると、どこも話題首長選挙の結果ばかり。

投票締め切りの20時と同時に当確が発表されまして、当選は現職なので予想通りの結果でございましたが、2位と3位は予想外の争いで、こっちの方がずっと盛り上がっている。

2位でも3位でも落選なんだから、私なんかはどうでもいいだろうと思うのですが、ネット世界はどうもそうじゃないようです。

あいつに投票したやつはアホ」

有権者馬鹿ばかりだから民主主義が成り立たない」

そのような罵倒するような書き込みが無数に見つかるわけです。しかも、ネットのどこへ行ってもですよ。

なんでそんな書き込みをするものなんだろうかと思いましてね、わかりませんよね。共感できない。

でも、そんな時は実際に試すのが一番なんですよ。体験することでわかることがあります

ストロングゼロもそうでした。どうして飲むのかと体験するうちに、私も毎日飲むようになった。何事も体験しなければわからないものでございます

ですから私も似たようなものを書いてみました。

バカから騙されて投票したんだ」

そうするとですね、不思議なことに気分がぱぁっとよくなったのです。頭の中のモヤが晴れるといいますか。

言葉につられて、まるで自分が強くなったような、偉大になったような気がするのでしょう。

境界知能」なんて言葉も覚えまして、「お前は境界知能だから当たり前のこともわからないんだ」なんて書いてやると、向こうは黙りこくるわけです。言い負かした。

すると、やっぱり心持ちがよくなってくる。

なるほど。やはり体験してみるとわかります。驚くことに、この頭がすっきりとする感覚ストロングゼロと同じなのでございます

お酒を飲まれない方、ストロングゼロ必要としない方にはわかりますまい。どうしてストロングゼロのような美味くもない酒を飲むのか。

それと同じで誹謗中傷不要な方にはわからないでしょう。一方で必要な方もいる。

まり誹謗中傷は『書く社会福祉』でございます

そういえば、ネットニュースで読んだことがありました。誹謗中傷裁判までやって損害賠償が確定しても、相手は支払い能力がないケースが多いというやつです。

目ざとく見つけたんでしょうね、誹謗中傷をすることで自分が救われることに。もしかしたら、お酒が飲めないタイプが「書く社会福祉」を使っているのでございましょうか。

いやいや、私などのように『飲む社会福祉』との併用される方も多いでしょう。

飲みながら『書く社会福祉』の方をしていますと、脳の血流が活発になるような感覚がありまして、酒がよく効いいて、体が軽くなって今にも浮き上がるような、そんな心持になれるのです。

よくいますでしょう。居酒屋で大声をだして説教しているおじさんが。あれと同じような状態になれるのです。

この「書く社会福祉」は今では欠くことのできないものになりました。

飲む方の福祉と違いまして、こちらは朝起きてすぐでも、仕事中でもできますでしょう。

気分が落ち込んだ時に、なんでもいいんです誹謗中傷なら。話題だって政治じゃなくていい。芸能スポーツはもちろんのこと、一般人弁当だって、本当になんだっていいのです。

バカだとかアホだとか、そういった簡単言葉で構わないのです。中身なんて必要ありません。

中にはもったいぶった文面を作る方もいますが、中身なんてございません。結局のところ、バカかアホと書いてあるだけでございます

『書く社会福祉』というのは結局のところ誹謗中傷であればいいのです。

先陣を切ってバカとかアホとか書きますでしょう。そうすると、ネットの向こうの福祉仲間でしょう。わっと集まってきて、あっという間にバカだのアホだの誹謗中傷で埋まっていくのでございます

それがまた気持ちのいいのです。

共感される、共感することで私のこころが満ちていくのが感じられるのです。

これほどの福祉があるのに秘密にするわけにもいかず、こうしてお伝えしたのでございます

どうぞ一度、一度でいいから試してごらんなさい。

コツはただ一つ。世の中は馬鹿ばっかりだと思い込むのです。

福祉を受けると思うとハードルが高く感じられるかもしれませんが、気にすることはございません。

一緒に社会をよくして行こうじゃありませんか。


怪談コンテストに応募しようと思って書いたけど垢バンされるかもしれないから供養に

2024-07-01

[]

蒲生(後の苻生)は幼い頃から無法な行いを繰り返しており、祖父の蒲洪(後の苻洪)からは強く忌み嫌われていた。

まれた頃から隻眼であり、彼が幼少の頃に蒲洪はふざけて侍者へ「片目の子は片方からしか涙を流さないと聞いているが、まことかね?」と問うと、

怒った蒲生は刀で自らを刺して血を流すと、「これもまさか涙と言うのですかな」と言い放った。

苻生は隻眼であったので『不足、不具、少、無、缺、傷、残、毀、偏、隻』と言う文字使用を禁じ、これを犯した者は左右の側近でも処刑され、その数は記録出来ないほどであった。

苻生が即位して幾ばくもしない内に、殺された人間は后妃・公卿下僕隷に至るまでゆうに500人を越え、

截脛(膝から下を斬り落とす)・拉脅(わき腹を圧し潰す)・鋸頸(頸を鋸で斬り落とす)・刳胎(胎児を抉り取る)の刑に処される者が相次いだ。

治世の末年には、その数は千をはるかに越えたという。

苻生は群臣と共に太極殿において宴会を開き、右司馬の辛牢が酒監となった。

宴もたけなわとなると、音楽が奏でられ、苻生自ら歌を詠み、場を楽しませた。

だが、苻生は辛牢が酒を飲んでいないのを見ると「酒が進んでいない者がどうしてこの席に座っているか!」と怒り、辛牢を射殺した。

苻生は夜に棗を多く食し、朝になると体調を崩したので、太医令の程延を呼び寄せて診断させた。

程延は「陛下はどこも悪くありません。ただナツメを食べ過ぎただけです」と答えると、

苻生は怒って「汝は聖人でもないのに、どうして我がナツメを食べたと思うか!」と言い、これを殺害した。

苻生は左右の側近へ「我が天下に臨んでいることについて、汝は外からどのようにきいているかね」と問うと、

側近は「聖明なる陛下が世を治めるおかげで、賞罰は明確となり、天下は太平謳歌しております」と言うと、

苻生は激怒して「汝は我に媚びを売るか!」と言い、斬り殺した。

洛陽伽藍記に「苻生は勇を好み酒を嗜んだとはいえ、仁にしてでたらめに人を殺すようなことはなかった。

その統治を観るに凶暴とはいえないものであったのに、史書には天下の悪を全て帰している」という真逆人物評が載っている。

2024-06-21

大岡裁き2.0

大岡裁き。それは我が子を想う母親の心情を巧みに掬い上げた大岡越前守が名裁決である

白洲に引き出されたは二人の女と幼き稚児。女どもは我こそが子供母親であると口々に申し立てる。母は己が益よりも我が子の心身を重んじるはずと考えた大岡越前守は、自らこそ子供母親であると声を上げる二人の女に子供の手を引っ張らせ、まこと母親であれば子供を諦めないはずであると、敢えて真逆行為をけしかけた。果たして本物の母親はすぐさまに我が子の身体を想い手を離したのであるが、偽りの母親最後まで子供悲鳴にも聞く耳を持たずに手を引き続けた。

この、お白洲という非情がまかり通る場所での親子の情を重んじた名裁決は、またたく間に江戸中の評判となった。大岡越前守の公正かつ賢明な裁きに感銘を受けた江戸母親達は、我と我が子が白洲へ上げられる最悪の事態に備え、こぞって相手よりも素早く手を離す訓練を始めた。はじめは隣近所で集まり細君同士で児戯の如く交流を重ねていたのだが、次第に規模が膨らみ長屋単位で集うようになり、数月経つ頃には江戸の町全体の奥方網羅した「大岡裁き番付」が作られるようになっていた。

これが大岡裁きの極限競技エクストリームスポーツ〉化である




大岡裁き」の基本ルールについては今更語るまでもないだろうが、念の為、以下簡潔に説明をする。まず試合場にて競技者たる二人の女と奉行所より公正な基準に則って選ばれた稚児が並ぶ。三者が正面の裁き手へと礼をした後、女・稚児・女の並びに移動し、女がそれぞれ稚児の片腕を取る。そして裁き手の号令にて一斉に手を離す。このとき最後まで手を持っていた方が敗者となる。お白洲に立ち裁き手の最高位たる大岡越前守より御裁きいただけるのは、番付上位のごく限られた存在だけである

競技化してから大岡裁きについて、その全貌を余さず語るには頁が幾らあっても足りることはないが、ここではその初期にあった一つの名勝負を紹介しよう。「突き」が体系化されて技法が複雑化する直前の、純粋たる「離し」の名人達による今もなお語り継がれている試合である

その日お白洲に現れたのは、枯れ木のようにやせ細った女と、それとは対象的に首や四肢たっぷりと肉を蓄えた肥えた女であった。二人は丸々とした稚児を挟み向かい合うとニヤリと笑いあった。両者とも当代一の達人との名高い見知り同士であり、両者五勝五敗のこれが通算十一回目の試合であった。

枯れ木のような女の腕名は湖越えのちよという。彼女は軽やかに美しい所作により「離す」名人であり、彼女の「離れ」による跳躍は水辺を渡る鷺の如きであったという。ちよのあまりにも優雅な「離れ」を語る逸話には限りがないが、その中で最も有名なもの彼女の腕名となっている湖越えであろう。ある武家屋敷にて試合を行っていた彼女であったが、裁き手の号令の瞬間にはそこに残っているのは砂けぶりだけであり、その姿はもはや稚児の傍になく、邸内の池を越えて対岸へと着地していたという。池の幅は少なく見積もっても六間(約11メートル)あり、常人ではとても真似することの出来ない幅であった。彼女の跳躍を間近で目撃した御隠居は、もしあれが池ではなく湖であったとしても、彼女は間違いなく越えていただろうと語った。

もうひとりの太り肉の女は箱根のお松という。彼女はちよと異なり跳躍ではなく縮地による「離れ」を得意としていた。彼女の張りつめた四肢から繰り出される俊足は、十間(約18メートル)を瞬きの間に駆け抜けたという。暫し誤解されることであるが、彼女は純然たる江戸っ子であり、腕名の箱根はちよと同じく試合逸話に基づくものである彼女が縮地を己がモノにした頃のある試合において、「離れ」の瞬間、大砲のような轟音が響き、試合の場である屋敷全体が震えた。その揺れの源は、屋敷の塀に衝突したお松であった。塀が大きくたわむ程に突っ込んだお松の縮地は常人が捉えられるものではなく、かろうじて越前守の弟子であった見届け役が認識できただけであった。その驚くべき俊足を見た屋敷に逗留していたとある粋人は、仮に塀がなければ彼女箱根の峠まで飛んでいったであろうと称したのである

当代一の名人である二人の勝負は一回で終わることはなかった。裁き手の大岡越前守が号令をかけた瞬間、そこには土煙が残るだけであり、お白洲の両端にちよとお松。そして砂煙が晴れてふくよかな稚児の姿が現れるという始末であった。近年ますます加速化する「離れ」の瞬間に、裁き手たる越前守はこれまで辛うじて追いついていたものの、この二人の速度は群を抜いて速く、副審からくり手の技能を持ってしても勝敗判別不可能であった。

土煙が判決邪魔をしているのではないかと、砂地に水を撒き再度取り直しをさせたが、稚児の両脇に残ったのは深々と空いた丸穴と抉れた足跡だけであった。何度取り直しても決着がつかず、ついぞ判決に困った越前守は奇策を思いつく。稚児を立たせるのではなく二人で釣り上げて、先に爪先が落ちた方がより早く「離れ」た方だと。この日の稚児は二十五貫(約94キログラム)ある恵体であったが、お白洲に立つの江戸の最高番付の二人であった。両者は再びニヤリと笑い合うと、片腕で軽々と稚児釣り上げた。ちよが右手、お松が左手越前守が号令を下した瞬間、先に爪先が落ちたのは右足──即ちちよの方であった。

後年、お松は「あれは稚児の左足が短かっただけであり、離れは同時であった」と語り、自分の負けを死ぬまで認めることはなかったという。この勝負を切っ掛けに「離れ」の主流はちよの跳躍となった。彼女が残した縮地は「突き」において花開くことになるが、それを本人が見届けることはなかった。




次は、「離れ」に対して「突き」の興りを記さねばなるまい。あくまでも原点に忠実に手を「離す」ことを重視する「離れ」に対して、何よりも早く手を振りほどくことを重要視するのが「突き」である。「突く」行為のもの競技の興り時点から散見されていたものの、体系化されるまでには長い時間必要であった。

最初期にはっきりとした「突き」の使い手として名が後世まで残っているのが千手観音の桂子と呼ばれる存在である。それまでの「突き」の使い手と彼女の最大の相違点は、「突き」の「離れ」に対する優位であるといち早く看破したことにある。すなわち、「離れ」る前に「突き」押すことで、相手稚児身体押し付けるのである。この発見により、「突き」戦法が大流行し一時は「離れ」が番付から消滅寸前にまでなった。その後、「突き」に対して優位を取ることができる「躱し」が発明され、今に至るまで知られている三すくみ「離れ」・「突き」・「躱し」が完成された。

この篇の最後に「突き」の名人同士の試合を一つ紹介しよう。「突き」手同士の戦いは間に挟んだ稚児を押し合うこととなるため、両側から押された稚児が地に転がることは日常茶飯事で、中には体にかかる力の作用により、大独楽のごとく勢い良く回転する稚児の姿も見られることも珍しことではない。しかし、「突き」の達人同士となれば、人知を越えた奇跡の瞬間が興り得るのであることを示したのが次の試合である

その日の最後の取り組みは、寅と辰という、うら若き双子の「突き」手の試合であった。二人は千手観音の桂子の孫であり、祖母から直々に手ほどきを受けた若き俊英であった。二人が公式の場で手合わせをするのは今日が初めてであり、観衆は期待を胸に見分け難い二人を見守っていた。

裁き手の大岡越前守の声とともに同時に二人の体が動き、稚児を押した反動で揃って稚児から半間(約90センチメートル)ほど離れた位置にゆるりと着地する。はじめに異変に気がついたのは観衆であった。

お裁きを見守っていた観客の間から「ホウ」という感嘆の声が上がった。続いて興奮を隠せない小声が観衆の間から漏れ聞こえ始めた。その段階に至り、判決を下すのに集中していた大岡越前守はようやく気がついた。彼が注視していた稚児が、まるであやかしに持ち上げられるように宙空へ浮かんでいることに。稚児は宙に「丁の字」を描くように腕を開いて静止していたのだ。

双子が全くの同時に両側から稚児を押したことで、稚児に伝わった力が正中線でぶつかり合い、その力が幼き肉体を地から持ち上げたのである。しばらくの間稚児は宙へ浮き続け、やがて萎れるように地上へと降り立った。その間、双子たちは周りの喧騒に顔色を変えることもなく、裁き手の判決をただ待ち続けていたという。記録には、さしもの稀代の裁き手大岡越前守も、この妙技の前には両者引き分けを言い渡すしかなかったと記されている。

2024-06-09

新潟駅に感じる違和感

新潟駅リニューアルおめでとうございます

どうしてこうなった!思ってたのと違う!こんな感想を得た人も多いのではないか。かく言うところの筆者もそう思いました。新潟駅不思議ポイント確認していってみましょう。

2階までの階段が50段?!

新潟駅に関する違和感というか、歩いていて苦痛に感じるポイントはまずここです。階段の段数が約50段と多いです。通常の建物の3階相当の高さを2階としています。これは上越新幹線開業から新幹線コンコースの高さです。在来線跨線橋はこの高さよりも低く、跨線橋から新幹線コンコースまではスロープで接続されていました。通常の駅の階段は30段くらいです。

4階建ての新潟駅の旧駅舎ビルの高さと上越新幹線ホームの高さが同じくらいなので、上越新幹線ホームの高さは5階相当の高さになります新幹線毎日乗るものではないので、苦ではなかったのですが、新幹線に乗るときエスカレーター階段が長いと感じていました。

在来線ホームの高さを新幹線ホームに合わせてしまったため、5階相当高さにホームが上がってしましました。富山駅金沢駅福井駅新幹線の高架はもっと低く、アンダーパスする道路ギリギリの高さの設計になっていると思います。2階がそれほど高くないのです。オープン当初の新幹線高架下の新潟駅の2階に出店していたヨドバシカメラは、店内に階段があり、上の階がありました。やはり新潟駅新幹線ホームは4階建ての建物屋上相当の高さにあるのです。この高さが高い高架橋は総工費が大幅に高くなることを意味します。

バス乗り場の怪?!

横断禁止の個所を渡る人が絶えないとニュースになる新バス乗り場。駅ビルCoCoLoの1階部分が高架下を貫くバス乗り場によって分断されています。50段の階段で2階へまわれとか、150m先のなかなか青にならない信号渡れとロック設計になっています設計コンペの勝者のイラスト比較すると大幅に規模が小さくなっています。コンペのイラストバス乗り場は、高架下の道路の両側ではなく、道路の車線の間に島式ホームのようにバス乗り場が集約されています電車と違ってバスは、両側に扉がないので、バスは島式ホームのローターリー侵入するとき右側通行に入れ替わって侵入することが想定されます。島式ロータリーから道路の両側にバス乗り場に変更することで、高架下のバス占有する面積を大幅に縮小しています。この変更によって、バス乗り場が行き先によって分断されたため、とりあえずバス乗り場に行ってから目的バスを探すことができる構造からバスの行き先を判断してから道路のどちら側に行くかをあらかじめきめなくてはならないスタイル改悪されてしまいました。

古町市役所方面からきたバスは、高架下に入る前の降車場で乗客を降し、高架下をくぐって、南口側に出てUターンして、高架下バス停に出発を待ちます南口方面から到着したバス南口側の降車場で乗客を降し、高架下をくぐって、万代口側に出て、Uターンして、高架下のバス停で出発を待ちます。高架下を直通するバス路線はわずかです。

イメージイラストは、「設計コンペのプランからなくなったもの?!」の項を参照してください。

乗用車お断り?!

多くの市民が感じた違和感市街地南北が分断された状態解決するというお題目ほとんど解消されていないことです。この目的解決するには、万代口の東大通と南口弁天線がつながらなければなりません。駅の高架下はバス専用となったため、南北をつなぐ道路で増えたところは、八千代から続く道路線路の反対側につながったところくらいです。以前の踏切個所の米山踏切天神尾踏切は、高架をくぐる道路として残っています。一部の市民は、市長の家の近所のガードだけが開通したので、このルート篠田さんの功績を称えて篠田ガードと呼んでいます

篠田新潟市長名義のアパート新築である

https://www.zaikainiigata.com/?p=8248

計画では駅西線と駅東線という2本の道路が開通する予定でしたが完成に至らず、大幅に計画が縮小されています。駅東線は歩行者自転車道路格下げされて計画されています。駅西線は、代ゼミのところから南下し、高架下をくぐりLEXNビルに至る道路です。

駅西線の予定地では、新幹線利用者向けのパークアンドライドサービス新潟駅西駐車場(215台)を貫いています。このパークアンドライド用の駐車場は、高速バスターミナルタワーマンションでなくなる予定です。もうひとつパークアンドライド駐車場CoCoLo駐車場(826台)は、この春のCoCoLoリニューアルオープンに伴って、3000円のお買い物で1時間無料新幹線割引き廃止24時まで3000円というレートになりました。梅田駅秋葉原駅のほうが安いです。セレブな駅駐車場になりました。この変更で新幹線出張族が大打撃。電車バスで駅に行けない利用者が多いのが新潟現実です。新潟駅西駐車場(215台)は、朝8時前に満車です。ちなみに上越新幹線で使われているE7系の定員は924人です。

敵の侵入に強い駅構内?!

駅に中に城下町のような見通しの悪い丁字路が多い印象がです。電車新潟駅の高架在来線ホームに到着すると電車は、ホームの中ほどに停車します。階段エスカレーターは、ホームの両端にあるため、階段エスカレーター電車の間のホームの狭いところを歩くことになります。降りた乗客は進路を絞られて譲り合いながら進みます階段エスカレーターは隙間と通った後にUターンする導線になります。先が見えません。約50段の階段を降りると反対側のエスカレーターが正面にあり、方向を変えて、出口もしくは、乗り換え先のホームを探すことになります。この高架橋の柱は5階の高さを支え、耐震考慮していてとても柱が太いです。見通しがよくないのです。乗り換えのときは、新潟駅の発着ホームランダム設定のため、何番線からどこ行きが発車するのか確認必要です。ホームから改札口へ向かう人、改札口からホームへ向かう人、乗り換えの人が改札内の一か所に集められて混沌となります。その人波をかき分けて階段の上に表示されている行き先を確認する必要があります新幹線特急いなほの対面乗り換えの5番線が後付けの設計のため、階段位置違和感があります。これも改札内コンコースを複雑にしている理由の一つです。改札を出る場合は、東、西、新幹線の3つの出口を判断して、東か西からます階段を降りて進むと正面が新幹線乗り換え改札で出口どこってなります。太い柱が邪魔で先が見えないです。改札を出ると共有の通路ではなく、エキナカ店舗が両脇にある通路を進みますが、外へは店舗を抜けないと駅を出られません。この店舗との駅外への導線の区別ないところがよりわかりにくくしています。グレーと黒を基調とした色調なので、黒い服を着るといい感じで風景に溶け込みます

敵襲があったときには、敵の判断を鈍らせることできる設計になっています。なかなかの軍司がかかわっていたものと思います

土地の所有者は誰?!

土地が誰の持ち物なのかを調べてみるとこの駅のちぐはぐな点が浮き彫りになってきます

高架下は東日本旅客鉄道さんの土地なのです。駅前広場新潟市。新たに広場になる部分は、東日本旅客鉄道さんから新潟市が買ったのではないかと思います。市の玄関口なので、きれいな広場を整備しましょうということなんでしょう。南口広場国鉄清算事業団から買いました。旧国鉄側は上手に土地を売り抜けているように見えます。大幅に規模が縮小されたなんちゃってペデストリアンデッキは、新潟市土地建設されます。高架下の建物東日本旅客鉄道さんのものなので、そこにお願いして接続させてもらっている体になりますバス乗り場部分が東日本旅客鉄道さんの所有地だとすると駅下の一等地提供したくなかったのかと妄想が捗りますバス乗り場で分断されても店舗面積を稼ぎたいその気持ちエキナカ運営者の立場としては当然かもしれません。高架下の駅舎の中は持ち主の東日本旅客鉄道さんの気持ちがあふれた設計になっています

設計コンペのプランからなくなったもの?!

2002年設計コンペは、堀越英嗣氏のグループが選ばれました。次のxに上げられた画像を見ると堀越氏の想いはいずこへ。

新潟都市再生 @ryuto_niigata 10:50 PM · Mar 11, 2020

https://x.com/ryuto_niigata/status/1237737592889544704

ペデストリアンデッキ

万代口のマルタビルブラザービル前まで横断歩道を渡らずに行ける予定でした。メンテナンスが難しそうな雲形のデザイン歩道屋根に置き換わっています。このペデストリアンデッキは、斜めに走っている補助路があり、人間の近道をしたい心理をうまくついていました。

・島式のバスロータリー

先ほどふれましたが、バス乗り場の面積が縮小されていますバスを一覧しやすい乗り場という設計者の配慮は無になりました。

・高架ホーム屋根上のテクスチャ

木造風でした。

他の設計者のアイデア?!

高架下の道路として予定されていた駅西線や駅東線に車寄せやバスのりばの入り口を設けたものアイデアとしてよかったです。このアイデアを実現しようとすると東日本旅客鉄道さんのエキナカ店舗面積が減ってしまます

駅前広場が丘になっていて、丘の上も丘の中も歩けるというのもよかったです。雨風に強いプランは天候がよくない新潟向きです。

新潟都市再生 @ryuto_niigata 2:35 PM · Mar 12, 2020

https://x.com/ryuto_niigata/status/1237975437415874560

都市交通ターミナル設計

https://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2002/g5/M/1035010.pdf

この高知工大の澤田さんが作った資料は今となっては当時のコンペの条件を伝える貴重な資料です。

高架化したのに残る跨線橋?!

新潟駅から西に1.4㎞に西跨線橋、東に0.4㎞に東跨線橋があります。この2つの跨線橋は高架化後も残存しています。西跨線橋付近そもそも90年代計画時点で高架化の範囲から外れており、駅から西跨線橋に向けて下り坂になっています越後線が西跨線橋をくぐると白山駅手前の信濃川を渡河する橋梁があるため、登り坂になっています???

跨線橋の下は在来線が通り、この跨線橋の上を新幹線の高架が通っていました。在来線の高架化で在来線新幹線と同じ高さまで高度をかせぐようになりました。この東跨線橋は、予算不足のため跨線橋が残ったままです。数年後壊すことになっています

実際のところ、街のお年寄り新潟踏切がない街だからといっていました。ここで指す新潟新潟島+アルファの狭義の新潟です。狭義の新潟には、米山踏切天神尾踏切くらいしか踏切がなかったと思います。現新潟駅が街はずれの田んぼの中に作られたこと、現新潟駅への移転に合わせて白山までが作られたためかと考えられます

結局のところ、取り除かれた踏切米山踏切天神尾踏切で、それ以外の個所は線路道路オーバーパスしていたところが多かった状態でした。降雪時に凍結しやす跨線橋が残ってしまったのはとても残念です。

新幹線は、在来線道路上下が入れ替わる状態無視して、それらの上を行く高架で郊外の田園地帯まで抜けています

せっかくなので、線路は高架、道路は平面というポリシー街づくりをしていただきたかった。まことに残念です。いっそのこと新潟駅の上を高架道路で結んだほうがよかったかもしれないです。

駅と一体化できなかった再開発ビル?!

昭和57年上越新幹線開業時、新潟駅には、駅構内ステーションデパートのセゾン・ド・ニイガタと駅裏にあった気動車車両基地の向こう側に長大な連絡通路を挟んだ再開発ビルプラーカが3棟建てられました。セゾン・ド・ニイガタは、その後、CoCoLo名前を変え、新潟駅リニューアルの核店舗となった。開業当時は西堀ローサとならんで、おしゃれスポットでした。プラーカは、プラーカ1、プラーカ2,プラーカ3と地下から地上5階までのショッピングモールが出現。セゾンよりも大規模で店舗数も多いスポットでした。東急ハンズ山下家具フランチャイジーとして運営したハンソンアニメイトゲームセンター、多数の衣料品店などでにぎわっていました。プラーカ4?として西友進出計画までありました。しかし、バブル崩壊後の景気低迷でセゾンはせんべいとか鮭の瓶詰を買う新潟土産屋になり、郊外の大規模モールの台頭でプラーカは集客力が落ち、テナントが歯抜けとなって破綻したのでした。無印Francfrancもいなくなり、今は中央に吹き抜けがあるオフィスビルになっています。このビル第三セクターだったため、新潟市は大きな打撃を受けることになりました。

気動車車両基地は、数年後に新津駅移転し、国鉄清算事業団所有の空き地が残りました。この空き地新潟市が買い取ることになり、新潟市のひとり負けです。

市民参加のまちづくり?!

2000年ごろから市民参加のまちづくりという錦の御旗の下、駅の設計市民が参加するムーブメントを当時の市長が始めた。この動きが2003年新潟駅設計コンペに影響があり、プランが大胆に変更されるのかと思いきや、新潟駅設計コンペは、新潟駅周辺整備基本構想にしたがって、設計コンペが実施されたのでした。

都市みらい通信

https://www.toshimirai.jp/ifudletterpdf/200111.pdf

新潟駅周辺整備基本構想では、駅を貫く道路バス専用で、道路交通は駅西線と駅東線が担うことが決められていました。プランの肝心なところは、市民が参加しても変えることはできず、まだ詳細設計がされていなかった広場で、機能関係がない見た目のデザインがとかバリアフリーがとか枝葉の部分の議論に終始したのでした。車いす駐車場から広場への歩道の導線がよくないと直したら、車寄せと駐車場の面積が半減してしまいました。完成後の混雑が必死なのか閑古鳥がなくのか興味深いポイントです。そんなことよりも在来線ホームが5階の高さの時点でめっちゃバリアです。

この市民参加の部分は学術論文が書かれています

新潟駅駅舎・駅前広場計画提案競技を事例として

https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/31114/files/ZH_2005_963-964.pdf

新潟市周辺整備計画

http://opac.niigatacitylib.jp/shisei/koho/shiho/2005/050710/pdf/2002_08.pdf

2024-06-08

横浜トリエンナーレへの批判を読んで(前半)


文字数制限にかかるようなので、前後に分けて挙げます。)


前置き


第8回横浜トリエンナーレ野草:いま、ここで生きてる」がこの土日で終わります。私も見に行って、なかなか面白く思いました。ところが友人によると、SNSでは批判の声が多いそうですね。あまりそういうものは見ないようにしているのですが、友人がその場で例を見せてくれたので、ついいくつか読んでしまいました。そのとき感想は、ひとことで言うと「批判者の言うことにもわかる点はある。でもキュレーターはそれなりによくやっていたと思うし、今回が最悪だとか、他の回に比べてどんどん悪くなっているとか、そんな気はしない」ということでした。そこで友人といろいろのことを話し合ったのですが、今はそれを思い出しながらこの文を書いています


今回の展覧会には魯迅の『野草』という短編集が深く関わっていますが、魯迅は「おおむね、折にふれてのささやか感想を述べたに過ぎない」と述懐しています岩波文庫竹内好訳『野草』の解説)。魯迅感想短編集『野草』を生み、『野草』がこの展覧会を生み、この展覧会が人々の感想を生み、そしてその感想がこの感想を生みました。もしこの感想を読む人がまた新たな感想もつならば、それで満足です。


人は物事に触れて感想を持つものだと思いますSNS批判の中にも、「これは感想にすぎない」というような留保をつけるものがありました。感想自由にあるべきと思います。そして、感想を読んだ感想というもの自由にあるべきでしょう。今はくだんの批判を読み直さず、またあまり調べものもせずに書いていますが、不十分なところはどうぞ悪しからずご理解ください。これは「論」ではなく、「感想」のつもりです。


野草』と「文の国」


今回の展覧会の特徴は、「作品」と「意味」のバランスを探る点にありました。多くの作品は、ただ「見て楽しむ」ものではなく、「意味を考える」ことが求められるものでした。そのバランスキュレーターの側でうまく作れているか、そして鑑賞者がそれをどのように読み解くかがカギになっていたと思います


今回のテーマは「野草」というのですが、その裏には魯迅の『野草』という著作が密接しています。これは展覧会中にも幾度となく示されており、魯迅の『野草』の本も展示してありました。この本は「二十四篇の短文から成るものですが、「スタイルはまちまちであって、詩あり、散文あり、また即物的もの追憶的なもの観念的なもの象徴的なもの風刺的なものなどが入り混り、内容形式ともに多傾向」なものとなっています岩波文庫竹内好訳『野草』の解説)。この本は意味があるようで意味がない、意味がないようで意味がある、詩のような文のような、芸術のような政治のような、一種独特雰囲気をもった作品集です。


これを読んでから展覧会を見渡すと、「キュレーターたちは横浜美術館を一冊の現代版『野草』にしようとしていたのではないか」ということに思い至ります


そう考えると少し納得できる点もあります。それは「文」への偏重です。友人は次のように話していました。「私は今まで、展覧会作品を見ればよいと思っていた。作品を見ずに解説ばかり読む人があれば、本末転倒だと考えていた。つまり言葉を軽視していたのだ。ところが、今回の展覧会では作品の多くに意味があり、その意味キュレーター解説を読んで初めてわかるようなものが多かった。入口にはタブレット文章が並べられ、その左側の階段の上には本を並べた一角もあった。さらには猟師へのインタビューがあったり、詩が作品として出ていたりと、言葉への重視が目立った。」


しかし、これは考えてみればさほど奇妙なことではありません。ふつう、広く「芸術」 (art) と言うときには「文学」を含みますし、「美術」 (fine art) というときでも「詩」を含むことがあります。「芸術」は「造形芸術」に限られたものではありません。もちろん、ただの書籍文章が「芸術」と言えるのかどうかは議論余地がありえますが、言葉芸術距離がそう遠いものでないことは確かです。


さらテーマの「野草」が魯迅の『野草』に由来するものであることを考えると、今回の展覧会の裏地には文学がぴったりと張り付いているような気がしてきますキュレーター中国出身であるということから、なんとなく心のなかに「文の国」という言葉が浮かんできました。三千年の歴史をもち、科挙試験にも詩が課され、書という芸術をいだき、詩文文字芸術でないなどと疑ったことのない文化の国のイメージとともに。


作品との対話


いっぽう、日本一般に「芸術」というとき、それは詩文を容れえないほど偏狭ものなのでしょうか? 批判の中には「文」への偏重に対する疑問もあったように思います。そのような人々にとっては、あたか展覧会からあなたの思う芸術とは何ですか?」という問いが投げかけられたような恰好になっているわけです。


では、「芸術アート)」とは何でしょう。批判する人たちの中には、自分にとって「美しくない」「面白くない」から芸術アート)ではない」と断じたい人もいるようです。でも、現代アートは「美」への問いかけを含むものではないでしょうか。デュシャンの「泉」などはまさにその代表だと思います。また、「芸術」における「言葉」といえば、シュルレアリスムと詩の関係だとか、20世紀初頭の芸術家たちがしちくどい宣言を次々と打ち出したりだとか、いろいろと思い当たることはあるはずです。そういうところに「美しいもの芸術なのか?」とか「言語表現芸術無関係か?」といった問題ゴロゴロと転がっているわけで、簡単に「これは芸術だ」「これは芸術じゃない」と判断できるはずはありません。その人たちの考える「芸術」は、どのくらいの狭さなのでしょうか。


鑑賞者は芸術に触れるとき、常に戸惑い、「作品の受容」ができない事態に直面する可能性をもっています。そのような時こそ、自分の中にある固定観念を見直す機会かもしれません。今回、批判したくなった人が多かったということは、それだけ作品からの「問い」を受けた人が多かったということでもあります。そうなると鑑賞者は、やっかいなことですが、自分の回答を練らなければならなくなります批判ひとつの回答ですし、その回答に満足せず、さらに新たな回答を考えてもよいわけです。陳腐な言い方ですが、「作品との対話」が必要展覧会であったと言えるのでしょう。


友人はまたこうも言っていました。「かつては『現代芸術抽象的すぎて何が描いてあるかわからない』という時代があり、その後に『現代芸術は難しくない、何も考えずに作品面白がろう』という時代が来て、それはひとむかし前まであった。でも、それが終焉すべきときに来たということかもしれない。今は言葉時代なのでしょう。考えずして何が現代芸術か、ということになっている。地味でつまらなかったといった批判もあるようだが、休日ちょっと芸術に触れてみよう、子ども芸術に触れさせてみよう、デート美術館に行ってみよう、特に『何も考えずにただ作品面白がろう』と期待した人にはつまらなかったかもしれない。」


しかに、昔からの(または昔ふうの考えをもった)現代芸術の鑑賞者の中には、「芸術とは面白がるもの」という考えから抜け出せず、新しい潮流に戸惑う人がいるかもしれません。「金を払って楽しみに来た」という手合いには、気の毒だったと言えるでしょう。しかも来訪者への間口は大きく広げられていたので、そのようなミスマッチを生むしかけは念入りに準備されていたともいえます。今回は横浜美術館改装後の久々の展覧会であり、規模も大きく、宣伝もあって、多くの人を誘い込む要素がありました。そのような場で横浜美術館は「人を面白がらせる」展示をすることもできたはずです。しかし、実際には「人を戸惑わせる」展示を行いました。だからがっかりした人も多かったのでしょう。


私も「キラキラ」な楽しい芸術が好きです。だからそういうものが多いと嬉しいし、その逆ならばがっかりします。しかし、美術館の目的には「レクリエーション」もありますが、決して「レクリエーション」だけを目的とした施設ではありません。今回、美術館はこのような大規模の展覧会で、作品との「出会い」と作品からの「問いかけ」を提供し、人々を「戸惑わせ」てくれました。その意味で、美術館はよくやったと思うのです。「キラキラ」な楽しい回があってもよいし、「地味」な考える回があってもよい。美術展はそういうものだと思います


過去トリエンナーレ


ここで、ちょっと過去トリエンナーレを振り返りたいと思います


私が初めてヨコハマトリエンナーレに訪れたのは2011年の第4回「OUR MAGIC HOUR ――世界はどこまで知ることができるか?――」でした。この年は東日本大震災の年で、印象としてはとにかくキラキラと輝くような回であったということです。震災後の混乱をアートがどう扱うか、芸術家の間でもまだ折り合いがつかずに、ただ思いつく限りのことをやってみたといった印象で、宝箱の中の宝石をぶちまけて転がしてあるような、たいへん魅力のある回でした。私にとってこの回は「よい」の標準になっています


2014年の第5回「華氏451芸術世界の中心には忘却の海がある」もたいへん期待したのですが、この回は言ってみれば「地味」な印象で、まだ青かった私は「ハズレ」だと感じました。しかし、友人はこの回も面白かったと言っています。この回は「忘却」がテーマで、戦争中に作家芸術家がいか体制側に立ってはたらき、戦後その責任もとらず、反省もせずに「忘却」したかということを、当時かれらが執筆した文章を並べて示していました。このころには震災後の政権交代脱原発などの流れの中で、世の中を動かすのは「政治であるという意識が出てきていたためかもしれません。


2017年の第6回「島と星座ガラパゴス」は、博物館の表に救命ボートがびっしりと張り付けられていました。「ネトウヨ」に関する展示もひとつふたつあったことを覚えていますが、これもきわめて「政治的」でした。長期化する安倍政権さなかにあって、政治右傾化懸念されていたことも影響していたのでしょうか。(「政治性」の話は、後で少し触れたいと思います。)


2020年の第7回「AFTERGLOW――光の破片をつかまえる」は久々の「当たり年」でした。2011年に次ぐキラキラの再来です。入口から光り輝くカラスよけのCDのような装飾、メビウスの輪のような形をした光り輝く金属の骨組み、巨大な腸を模した造形、赤いカーペットをひいたでこぼこの「道」映像作品「遅れてきた弟子」、そのほかここでは言い尽くせないもろもろの楽しい展示の連続


きっと第7回が初めてのヨコトリ体験であった方々は、2011年の私が次回に期待したように、第8回にも「キラキラ」を期待したかもしれません。しかし、べつに横浜トリエンナーレは「キラキラ展」ではないので、地味な回もあるのです。その意味で言えば今回はやや地味だったかもしれません。しかし「地味」には「地味」なりの「味」があるものです。今回はその意味で「ふつう」と「よい」の間くらいと感じました。決して「悪い」ではなかったと思います


いわゆる「政治性」


今回の展覧会が悪かったという人の中には、展示が「政治的」だという人もいたようです。もちろん、芸術政治であることの何が問題なのかとか、政治生活と密接なものである以上は程度の差こそあれ政治的でないものなどありうるのかといった疑問も出てきますが、今回の展覧会を見て私が感じたのは、むしろいわゆる「政治性」の薄い部分があることでした。キュレーター中国出身の方ということなので、もしや特に日本のために配慮(手加減)したのではないかという疑いさえ感じました。


しかに、今回の展覧会ではヨーロッパ戦争に関連する展示や国粋主義者移民反対デモ映像が展示されていました。それがひとっところに固めてあるのではなく散らばしてあったのは、この会場をひとつ世界見立てて、このような出来事遍在していることを忘れてはいけないと示したようにも見えます


そのデモ映像ひとつを見ているときでしたが、後ろを通りかかった人が「ヨーロッパ、壊れてんな」とつぶやきました。まことに然り! だがそれを言えば日本だって「壊れて」いるのです。日本でも人種差別デモが行われていますヘイトクライム危険もあります。「人種差別」がわたくしたちの身近にあることは、ネットを少し覗いてみればすぐわかることです。


思い返せば2014年2017年はかなり「政治的」な展示があったと思いますしかし今回、キュレーター日本問題ひとつも指摘しませんでした。日本美術展が国粋主義的主張をもった人々の抗議で中止に追い込まれ事件もそう遠い昔のことではありません。日本美術表現自由にできない国です。キュレーターたちは日本に気をつかってくれたのでしょうか? それとも日本で波風を立てて攻撃されることを恐れたのでしょうか? それとも今の世界を広く見たときもっとも新しくもっとも重い問題にしぼってとりあげようと考えたのでしょうか? それは知るよしもありません。もっと自由表現への危機は(またすこし違った形で)キュレーターたちの出身である中国にもあることでしょう。展覧会中に示されたように、ヨーロッパ安全ではありません。世界じゅうで似た現状があります


しかし、日本が名指しで批判されなかったからと言って、日本が許されたわけではもちろんなく、これらの作品なかに普遍性見出し、これを「鏡」として日本の現状を見ることが求められているのだと思います。それらの作品が見るに堪えない現状を示しているとき、それに怒っても意味がないでしょう。それは鏡をヒョイと覗き込んでみて、「ああ醜い! 私の美学に反する。美はいったいどこにある?」と怒るようなものです。


ところで、批判者の中には展覧会のこのような政治的な「傾倒」や「変質」がここ10年や20年の変化だと振り返る人もいますが、私には展覧会なかにその説明があったように思われます。今回の展覧会は、これも魯迅の『野草』をテーマとしているためかもしれませんが、歴史を強調するものが多くあり、あるところでは史料紹介の様相すら呈していました。木版画をめぐる日中交流史の展示では、魯迅木版画という簡易で複製可能芸術を通じて、民衆文化を届けようとしていたことが紹介されていました。これは「芸術」が一部の特権階級のものではなく、民衆のためのものであるべきではないのかという問題を、当時から現代に向けて投げかけなおした一面もあると言えるでしょう。また、皇国史観へのアンチテーゼとしての縄文土器や、学生紛争撮影した写真が展示されていたのは、芸術政治問題が降って湧いたものではなく、日本でも半世紀以上にわたって連綿と続いている問題であることを示していたと思います


(後編へ続きます。)

https://anond.hatelabo.jp/20240608093350


2024-06-04

「人として接しろ」という相手を人として見ていない説教中毒者の助言

追記

この文章に対して,非モテ人間観を「虫や小動物潰すのにあきたらなくなった破壊衝動を持つ奴」や「奴隷の主人」になぞらえてくださるトラバが付いています

以下の文章は,「コミュニケーションに何らかの問題があったとして,それを『人間扱い』などと態々大げさで曖昧表現非難してくるような人間はただの説教好き」だというのが中心的な主張だというのは明らかだと思いますが,丁寧に名乗りを上げていただき恐縮です。

このように,「人間扱い」という言葉想像力比喩,修辞でその意味を豊かに膨らませることのできる素敵な言葉で,いくらでも論点をずらしながら説教を続けることができるので,こうも説教中毒者を魅了してしまうのでしょう。

>それ、虫や小動物潰すのにあきたらなくなった破壊衝動を持つ奴が

>「人間から特別」と言ってるのと同じだよな

>仮に奴隷の主人に「奴隷人間扱いしてください」と言ったなら、

(中略)

>と返してくるはずだ

>「人間扱い」の認識が違うんだよ

追記ここまで)


「あえて説明するなら属性で見るな、差別するなっていう面と、性欲を全面に出すなの2つがある。」

お説ごもっとも。しかし,「非モテ相手属性で見て差別している,性欲を前面に出している」という偏見バリバリのこのような人間説教を真に受ける必要がどこにあるだろうか。

断言するが,ほとんどすべての非モテ相手をすでに人間扱いし(ようとし)ている。相手人間なのだから普通にふるまえば当然そうなる。

かにいくつかコミュニケーション上の問題があったりすることは多いだろうが,それを「相手人間扱いしていない」と糾弾されるような必要がどこにあるだろうか。

差別しない」とは言うが,こうしてネット上の架空人物と会話する場合はともかく,現実出会いあわよくば恋仲になりたいという人間に対して態々差別的になろうとする人間がどこにいるだろうか?

(いや,確かに恋愛工学やPUAやモラハラ男などの形で存在しているのだが,彼らはここでいう非モテではない。)

恋愛経験に限らず人間関係構築の経験が不足している人間は,足りないコミュニケーション偏見で補ってしま相手地雷を踏むことがままあるが,ここで必要なのは具体的な会話例・行動例をもとにどのような偏見があったか検討することで,「差別するな」だの「人間扱いせよ」だの,強い言葉非難する理由はどこにもない。

ところで,「属性による差別」は避けるべきとして,「貴方から特別」はむしろ必須と言っていい。昨今も誰にでも優しい彼氏に対する不満が増田複数観測されたことは記憶に新しい。依怙贔屓しないという道徳的に正しいことが恋愛でも正しい訳ではない。

「性欲を全面(前面では?)に出すな」というのも難癖に近く,性欲だけなら風俗に行けばよい話で,彼女が欲しいと言っている人間性的目的だけではないのは明らかではないか

そもそも人間には性欲があるものなのに,それを出さないことが人間扱いというのもおかしな話だ。逆に,性欲を出さなかった者はこちらが人間扱いされず「ぬいぐるみ」で終わるということも,増田で頻繁に指摘されていることである

こちらもまた,個別具体的な例をもとに何が「キモイ性欲の発露」で何が「貴方恋愛感情があります」というメッセージになったか腑分けしていくことが重要で,「性欲を出すな」だの「人間扱いせよ」だの,強い言葉非難する理由はどこにもない。

ネット上には非モテ人間扱いしていない説教中毒者が山のようにおり,そのような人間は「相手人間扱いしていない」に代表されるように,非モテの信念に問題があると指摘してくるが,それが真であるごく少数例を除いては,もとから持っていなかった信念を改めようとする努力は当然失敗に終わる。

ネットで役に立つ助言は,苦しいながら自身経験を具体的に語ったときにもらえる具体的助言と,「数をこなせ」というこれもまた苦しい助言だけで,それ以外は説教中毒者の中毒症状だと思った方がよい。

(と思っているはずなのにこうして助言めいたことをつい書いてしまうのだから人に助言したい・説教したいという欲求まこと恐ろしいものです。)

anond:20240602174645

2024-05-31

anond:20240531173303

それはまことに残念だが周りの女が見る目ない

2024-05-26

https://anond.hatelabo.jp/20240526150543

   志村警察署に令和2年6月19日に配属になった巡査部長の大嶋などの巣窟から

    坂下交番は交代制だが、 令和5年6月1日から、 戸田勇哉と、熊谷永華がやっている。 これについて以下に意見を述べる。

   全く私の見解だが、 戸田は横にいた警察官について、熊谷である説明したが、その後に、適当に言っただけで実は熊谷ではない、と言ったが、実際の警察手帳には熊谷記載があった。

  このことから警察官は、間違った名前を言うことがない、すなわち、その者が自分名前を言ってしまった場合には、実名である可能性が高い。

    田辺場合は、田辺かつきである。  拡声器を地面にたたきつけた際に割れプラスチックで指を切って血が出た馬鹿である

   専門技術的な見地から検討する。  数式の最大値を求める代数手段理想的場合は、AMGMしかない。しかし、余程数式を超能力で変改しないと、AMGMだけでその最大値を

  導出することはできない。  ミケルの定理に基づいていて、シムソン線を出すという幾何学的なやり方もある。 AMGMを用いて数式の方を技術的に変形する問題まことに種類が多く、

    国際数学では頻出である

2024-05-16

    LEC東京リーガルマインドプロヴィデンスの一番最初法律の起こりはただ決めておくことで社会が安定するのだと書いてあった。しかし私がれっくに言っていたのははるか昔の話で

   何にもならなかったので部屋にプロヴィを積んでますが読んでません。これを基づいて考えると現代法というのは、 古代法に比べて、技術的に高度に発達して構成されているので、

   そらが何かといっても分からない。大体が教えている人がいない。会社法に江頭憲治郎、  民法3部の山に、ダットサン内田貴ありと言われていたが彼らも何も解説していない。

   なんでダットサンといってるかというと、内田貴の3個の本は、現代ダットサンと言われている。ダットサンは元々、戦後明治民法学者の我妻栄か何かの本をそう言っていた。内田貴

   民法は、現代ダットサンと言われている。この俺がその法学部勉強していたことを否定すること自体理解できないのだが。 内田貴民法の 債権編のことを、 剣山のようになっとると

   言っていた。 東大民法第3部では、債権のことをまとめてやる。債権不法行為をする。 しか東大法学部では、技術のことは何も教えない。だから非常に退屈な講義となっており、

    戦後裁判官も、 法学部債権講義はつまらなかったと苦虫をつぶしている。同様に、債権に関する本を書いていた当時のがくしゃも、 債権なんぞを20歳の学部生が習うとき

   まことにつまらない観を呈するだろう、しかし、社会に出てからはこれほど面白いものはない、というふうに変貌するのだ・・・ という記載があった。

2024-04-27

Xの投稿ありがちな「これになった(画像)」という簡易な表現が、現代人の言語能力文章表現能力を著しく低下させている要因の一つなのではないかと思う。

その点、画像投稿機能を持たない我々のような人種は、そういった現代において陥りがちな誘惑を振り切り、言葉を駆使した表現に努めている稀有なケースであると感じる。

まことにありがたいことである

アノニマスダイアリー感謝を込めて。

2024-04-24

 そもそも民主主義とは、――いや、これはどうも、あまり唐突で、自分で言い出して自分でおどろいている有様で苦笑の他はございませんが、実は私は、まったく無学の者で、何も知らんのです。しかし、民主とは、民の主と書き、そのつまり主義思想アメリカ世界、まあ、だいたいそういったわけのものかと私は解して居ります。それでまあ、日本でもいよいよこの民主主義という事になりますそうで、おめでたい事と存じていますが、この民主主義のおかげで、男女同権! これ、これが、私の最も関心を有し、かつ久しく待ち望んでいたところのものでございまして、もうこれからは私も誰はばかるところなく、男性権利女性に対して主張する事が出来るのかと思えば、まことに夜の明けたる如き心地が致しまして、おのずから微笑のわき出るのを禁じ得ないのでございます。実に、私は今まで女性というもののために、ひどいめにばかり逢って来たのでございます。私がこんにち、このようなダメな老人になってしまったのも、すべてこれ、女性のせいではなかろうかとさえ、私はひそかに考えているのでございます

2024-04-11

anond:20240411211604

どうして女はここまで人を恨み怪文書を書けるのか

まこと不思議よのお

2024-04-05

SDGsってさ

おかしくねえか??

俺は毎日毎日Eテレを見ているので、そんじょそこら大人よりはSDGsに詳しいつもりだ。

 

SDGs17目標、これな↓

1:貧困をなくそう (英: No Poverty)「あらゆる場所のあらゆる形態貧困を終わらせる」

2: 飢餓ゼロに (英: Zero Hunger)「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能農業を促進する」

3:すべての人に健康福祉を (英: Good Health and Well-Being)「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」

4: 質の高い教育をみんなに (英: Quality Education)「すべての人々へ包摂的かつ公正な質の高い教育提供し、生涯学習の機会を促進する」

5: ジェンダー平等を実現しよう (英: Gender Equality)「ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児能力強化を行う」

6: 安全な水とトイレ世界中に (英: Clean Water and Sanitation)「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能管理を確保する」

7: エネルギーをみんなに、そしてクリーンに (英: Affordable and Clean Energy)「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能近代エネルギーへのアクセスを確保する」

8: 働きがいも経済成長も (英: Decent Work and Economic Growth)「包摂的かつ持続可能経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する」

9: 産業技術革新の基盤をつくろう (英: Industry, Innovation and Infrastructure)「強靱なインフラ構築、包摂的かつ持続可能産業化の促進及び技術革新の推進を図る」

10: 人や国の不平等をなくそう (英: Reduced Inequalities)「各国内及び各国間の不平等是正する」

11: 住み続けられるまちづくりを (英: Sustainable Cities and Communities)「包摂的で安全かつ強靱で持続可能都市及び人間居住を実現する」

12: つくる責任 つかう責任 (英: Responsible Consumption and Production)「持続可能生産消費形態を確保する」

13: 気候変動に具体的な対策を (英: Climate Action)「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」[注釈 2]

14: 海の豊かさを守ろう (英: Life Below Water)「持続可能な開発のために海洋海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する」

15: 陸の豊かさも守ろう (英: Life on Land)「陸域生態系保護回復、持続可能な利用の推進、持続可能森林経営砂漠化への対処、ならびに土地劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」

16: 平和と公正をすべての人に (英: Peace, Justice and Strong Institutions)「持続可能な開発のための平和包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセス提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」

17: パートナーシップ目標を達成しよう

 

お前らもSDGsが何の略蚊くらいは知ってるだろうと思うが、(S)ustainable (D)evelopment (G)oal(s) すなわち持続可能な開発目標と言ってるものだ。

俺の理解するところ、持続可能性、というのは、究極のとこ地球リソースは有限に決まっているのだから、それを使い潰さず、人類が恒久的に存続し発展していける可能性を残している状態ということだ。

俺はその究極目標は気に入っている。人類無限未来までその足跡を残せるよう、俺たちは最大限努力すべきだろう。それが先祖と子孫と、人類が見つけてきたすべての叡智のために、現在の我々ができることだ。

 

しかるにSDGsである

6、7、8、9、1112、13、14、15あたりはわかる。

公衆衛生エネルギー持続性、経済雇用産業都市インフラマテリアルリサイクル気候変動対策生物多様性……

いずれも人類地球上で存続していくために欠かせないものだ。

1、2、3、10、16もまあわかる。貧困だの飢餓だのを放っておくと人間死ぬし、社会がある程度公正でないと戦争が起きたりする。

17はまとめみたいなやつだから別にいい。

 

俺が意味わからんと思うのは、4と5だ。高い教育ジェンダー平等だ。これが人類の持続可能性に資するかどうか、まだ誰もわからなくないか

いやもろちん、高い教育ジェンダー平等まこと結構だ。やったら良い。より良い社会のために、是非とも必要なことだ。

だがこれ、持続可能な開発目標か??こいつら無理やりねじまれてないか??

もちろんすべての目標は未だ人類社会で達成されてないことばかりだが、それにしたって、この4と5が持続可能社会を作れるかは不明すぎやしないか

 

(おまけ)

また、正直なところ、俺は特にジェンダー問題については、このままやって本当に大丈夫か?と思ってもいる。

率直に言って、ここまでの人類の存続は、男女の役割という苛烈人権制限の上に成り立ってるんじゃないだろうか?

特に女だ。狩猟時代が終わって男の肉体の役割はずいぶんマシになったと言えるだろうが、女の肉体は相変わらずとんでもない無理をして次の世代を作っている。

こんな状況では、ジェンダー平等なんてのは土台無理な話なんではないかと思っている。

万年前と同じように、俺たちは女たちの本能に期待する以外に種としての持続可能性を持っていない。

ジェンダー平等が達成された世界で、古い男女の役割(女の役割)をやってくれる人間たちだけで人類を持続させられるのだろうか?

ジェンダー平等はいずれ達成するべき目標ではあると思うが、人工的に人間を生成する方を何とかしておく必要があるだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん