「日中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日中とは

2023-06-09

テレワークの暗黒面

職が住の中に遍在することで、住のほうを萎縮させていくっていう。

今までは日中住宅街なら子供が騒いでも赤ん坊が泣いてもさほど問題にならなかったのに、テレワーク民がいると気遣わなきゃいけない。

この増田は隣人だけど、ひどいと家庭内で「隣の部屋で会議してるからかに遊ぼうね」とかやるんだよ。地獄かよ。

anond:20230607185100

2023-06-08

anond:20230607185100

すっっごいわかる。

子供の声がするのは、「街に活気があっていいこと」っていう話があるのはわかる。

でも休みの日に一日中ずーーーーっとギャアギャア声聞かされると、「嫌いになる」んだよね。

マンションの隣の家が子供が集まる家らしくて、放課後とか休みの日とかになるとずっと話し声が聞こえてマジで嫌。

その家の前にいつも親戚か誰かの車が路駐してあって邪魔だし、住んでる人はなんか変な人たちっぽいので関わりたくない。

anond:20230608132720

前回のはこれかなあ

https://anond.hatelabo.jp/20230608131016

■1日中張り付いてレスバしてる奴

ここで1日中張り付いてレスバしてる奴って本当に人生絶望してて毎日死にたい気分なんだろうな。ざまあ

Permalink | 記事への反応(0) | 言及する | 13:10

anond:20230607162734

この看板にはある程度の効果があった。

ありがたいことに地域の全体的な民度は低くなく、夜の利用者がこの看板を見て「もう1個の広い公園行こうか」などと発言する様子も見られた。

ここでほぼ解決してるやん

そして、俺ももう手遅れだった。

警備システム化した神経は、最早日中の音ですら気になるようになってしまったのだ。

これは単純にお前の気が狂ってるだけやん

2023-06-07

anond:20230607120121

日中Twitter政治の話してるような連中なんて思想云々なんか関係なく全員まともな判断能力がないやつだろ

四六時中特定のことについて考えて怒り続けてるなんて普通感覚なら病院送り案件なんだが、"残念ながら"日本には表現の自由保障されてるせいで周りも行政医者も手が施せない

anond:20230607221052

俺は子供が生まれからパートナーが家にいることは気にならなくなった。

でも子供が家にいるときストレスがやばくて子供に当たり散らしちゃうので妻には悪いが子供をつれて家を出て行ってもらう時間を作ってもらってやり過ごした。

子供が大きくなってくると勝手に家を出て遊び歩いてくるとリモートワークが重なって家で1人でいる時間が多く確保出来るようになってから精神的に安定しだした。

子供が生まれからというもの、妻は家にいてもほとんど寝てるからいないようなものというのもある。

今でも、台風なんかで子供が一日中家にいるとストレスがヤバくて異常行動(俺の場合物をひたすら捨てだす)しちゃうことがある。

なんとかなってはいるけどストレスがない生活を送るのは無理かもな。

会社をズル休みしてしまった

今朝から軽い腹痛はあったものの、薬飲んで行こうと思えば全然行けるレベルではあったけど、会社まで行く気力が出なくて、今日体調不良で休ませてくださいと連絡した。

先週から子供(1歳と5歳)が相次いで発熱し、在宅勤務とかしつつなんとかこなしてたのだが、丸一日子供を見つつ仕事というのは不可能に近いし精神ゴリゴリ削られる。家も荒れるし諸々雑務も溜まるし、仕事も何一つ片付いてないのに夜には疲労困憊。

という感じだったので、本当は今日は出勤して仕事を進めたかったのだが、どうにもしんどくて休んでしまった。

家でできる仕事もあったけど、結局スマホ漫画読んだり、アマプラ映画見たり、昼寝したりしてダラダラ過ごした。

日中はそれでよかったけど、5時には保育園のお迎えに行き、何が気に入らなかったのか帰宅してから1時間半ずーっとギャン泣きの1歳&私の膝に座ってアーンしてもらわないとご飯を食べない5歳、で振り出しに戻るという感じ。

有給取得はズル休みではないよな…と思いつつ、それほどでもないのに体調不良カードを使ってしまった罪悪感もあって、なんというか、生きづらい。

anond:20230607184309

どうせ予測がつかないのに、なぜ自分けが現実」を見ている顔付きでいて、相手を「お花畑」扱いして冷笑するのかってことでしょ。

から自分予測できている(から停戦ロシアを利するだけだ)」と自信満々なのはおかしいし「(停戦してもロシアを利さない展開を)予測してみせろ」と相手に凄むのもおかしい。

兵器が好きだからこそ反戦なんだ」と言っていたミリオタが、いまウクライナ戦争を熱狂的に支持して、平和主義者を罵倒する現実がある。

いまは「中国侵略を防ぐためにウクライナ戦争しょうがない」と言っているけど、日中の緊張が高まればどうせまた「これが現実からしょうがない」と言って開戦を支持するんだろ?

いったい君が「戦争嫌い」を発揮するのはいつなんだ?

「オタになると軍隊への解像度が上がるから戦争嫌いになると思う」「ろくすっぽアニメ沼にもはまらないチョロいやつの方がよっぽどガチウヨになりやすいと思う」だっけ?

本当にそうやって自分たちのことを客観的に見れてると思ってる?

anond:20230607163332

さっくりまとめんたんで他の人もどうぞ

規則リズムで、しかし短い間隔でリビングに響くその音を聞いていると、30分も経たないうちにまるで面白半分に自分の頭を蹴られているような気分になり

↓↓↓↓↓↓

そのうち、夜に公園に来るすべての人間バカに思えてくるようになった。

↓↓↓↓↓↓

警備システム化した神経は、最早日中の音ですら気になるようになってしまったのだ。

↓↓↓↓↓↓

今はまだ俺が愛おしく思っている小さな子供たちすら、今後は煩わしくなっていくのかもしれない。

https://anond.hatelabo.jp/20230607183402

公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ

子供家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からクレームだった」


そんなニュースを聞いてあなたはどう思う?
――そいつは何て心の狭いやつなんだ!せっかくの遊び場を、どうせ使いもしない奴が文句言いやがって!
――死にゆく老人がこれからを担う子供の遊び場を奪うな!
そう感じるだろう?俺も同感だ
子供はしっかり外で走り回り、きゃっきゃと声を上げ、草や土を掴み、全力で遊ぶのが何よりだ。本当に心からそう思う。
だが、そんな俺も公園管理する市に対してクレームを入れたことのある1人なんだ。勿論、騒音について。
まりから見れば、俺は「公園で大きな声を上げて遊ぶ子供を愛しながら許容しない」不思議存在だということになる。


日本各地にあるこの問題、まず確実に言えることがある。
公園クレーマーと非公園クレーマーが見ている公園の姿は違う」。
そして、「現状、公園クレーマーたちはクレームを上手に世間に伝えられていない」。


次に、これを読んでいるあなたが「公園クレーマーってちょっとオカシイよね」と思っていることを前提に、以下の事実を列挙したい。
公園クレーマーは必ずしも子供の声が無条件に嫌いな偏屈ジジイではない。
・非公園クレーマー公園クレーマー化するのは、一部の非常識利用者のせいである。
非常識利用者だけを除外する仕組みを、行政は持ち合わせていない。よって、公園クレーマーは全ての利用者を敵視するしかなくなる。
公園クレーマーは、クレームをつける行為に負い目がある。


さて、じゃあ早速冒頭の文章ニュース原稿だとして、続きを想像してみよう。
――子供家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からクレームだった。
とすれば、次に来るのは男性ナレーションの低音ボイスであえて野暮ったく読み上げられる次の語句だ。
――「子供の声が、うるさい」
その次は行政記者会見のシーン。
――「近隣の方との話し合いを続けてまいりましたが、双方の納得には至らず、やむを得ず閉鎖の判断を致しました」
で、そこから問題だ。恐らくここで、普段公園の様子か、或いはイメージ映像などで、元気よく遊ぶ小さな子供たちが映し出されることになる。
――「家族連れで賑わう平和公園で、何が?」


これが大問題なんだ。
少なくとも俺は、こうした元気よく遊ぶ小学生保育園児、幼稚園児は、好きなんだ!癒される!
きゃっきゃきゃっきゃと楽しそうにおいかけっこをして、たまにミ゛ャー!と寄声を発して、あーあーと泣き出して、しばらくすれば何でもなかったかのようにまたギャーギャーと走り回って…
から平和を感じるんだ。
精一杯走りたまえ。あーあー、転んじゃって。大丈夫
俺はこれを、うるさいとは思ってはいないんだ。


じゃあ、「子供の声がうるさい」と言ったクレーマー気持ちはなんなんだ?
俺はそのクレーマー気持ち理解しようと努めることができる。恐らくその人も、最初からそれがダメだったわけではないんだ。「ダメになった」んだ。


(一応補足しておくが、この日記では「俺」と「公園クレーマー」という主語をほぼ同一として扱う。いわゆる「主語がでかい状態だが、便宜上許して欲しい)


俺が公園クレーマーになった原初きっかけは、とある夜のことだった。
当然すぎて端折っていたが、俺の家の目の前には公園がある。住所はとりあえず北関東ということでボカさせてほしい。
大きくはないが、追いかけっこは勿論、キャッチボールフットサルくらいなら十分できる広さがある。
2階の窓からすぐ見下ろせるところにベンチがある。そこに、夜な夜な中学生高校生くらいの男子連中がたむろし、談笑しながらボール遊びをするようになった。


変声期を終えた男子の声は、かなり通る。そして、ボール遊びの中でもとりわけサッカーボールを蹴る音というのも、実はかなーり、通る。
少なくとも俺の家の窓は全く防音性という面で貢献しなかった。
ボンボン。ギャハハ。ボンボス。ギャハハ。ボン
規則リズムで、しかし短い間隔でリビングに響くその音を聞いていると、30分も経たないうちにまるで面白半分に自分の頭を蹴られているような気分になり、怒りが湧いてくる。


ここで、自明事実を書く。
こうしたたむろ連中は、必ずしも「迷惑をかけるつもりで」やってはいない。
彼らは、「自分達の発している音が、目の前の家の中にまで達していることを想像できない」のである
壁を隔てた向こうに、自分たちの存在が察知されていることを知らないのである
これは誰しもが陥りがちなこであるが、どうも人間と言うのは「見えていないならば聞こえていない」と認識しがちである
自分から見て、近くの家の中など当然透視はできない。ならば聴覚も届かぬ場所である錯覚するのだ。
要は、「想像できないことは認知できない」のである


結局その日は警察を呼び、お帰り願った。(夜9時台だったので世間一般的にも迷惑案件だと判断した)
翌朝、その場所にはペットボトルカップ麺などの大量のゴミが散乱していた。


夜の騒音はその日で終わらなかった。
ここでのポイントは、「同じ連中が毎晩たむろしに来るわけではない」ことである
とにかく色んな人が来る。
金もなく公園に行くしかないカップル
しか時間が取れないのであろう、子供を引き連れてバッティング指南をするおっさん
花火をしに来た家族連れ。
先程の件と別の男子学生グループは幾つもいた。
中には缶チューハイ酒盛りする中学生男女グループというのもいた。世の中的に見れば全く珍しくもない、可愛い非行一種だが、目の前で見せつけられるのはさすがに弱った。


そしていずれの人達も、当人らが思っている以上にその声や動作音は聞こえてきた。
中にはTikTok流行りの動画大音量で流す奴もいた。
ただ、それですら、彼らはこちらのことを認識していないのである
単に「流行りの音楽を好きな音量で鳴らす俺」という環境を欲しているのであり、それが他者に聞こえているとは思っていないか、考えたこともない。
彼らにとって俺の家は書き割りの背景と同じなのである


そのうち、夜に公園に来るすべての人間バカに思えてくるようになった。
先ほど書いた通り、「自分の出した音がどのくらい遠くまで聞こえているか」「それが思いもよらぬ誰かの耳に届いているか」というのは「想像力」の話である
なので、彼らは「想像力の無いバカ達」だということになる。
一方こちらは常に公園の音が耳に入ってくる。
自分の感知エリアの中に公共の場があるのだ。自分の感知エリアの中にバカが入り込んでくる可能性が常時あるのだ!
これは結構大変なことで、つまり自分自身が「公園24時間警備システム化」してしまったのである


これは良くないと思い、市に電話を入れた。
クレームではない。「夜間の大声やボール遊びを禁じる看板を立てられないか」という要望としてだ。
あくま自分要望のつもりだったんですがねえ」と言い訳したいのではなく、あらゆる体裁において実際要望として伝えた。
いわゆる公園クレーマーとしての立場になりたいわけではないし、日中の利用のマナーは良く感じているというようなこともできるだけ言った。
結果、1週間内には夜間早朝のボール遊びや集会騒音を立てる行為はご遠慮ください、といった旨の即席看板が立った。


この看板にはある程度の効果があった。
ありがたいことに地域の全体的な民度は低くなく、夜の利用者がこの看板を見て「もう1個の広い公園行こうか」などと発言する様子も見られた。
だが、それでも無視する者も少なくなかった。


そして、俺ももう手遅れだった。
警備システム化した神経は、最早日中の音ですら気になるようになってしまったのだ。
常時テレワークであるため、在宅せざるを得ない中、ボールを蹴る音や子供の騒ぎ立てる音が聞こえる。
いや、それでもやはり冒頭書いたような、「小さな天使のように朗らかな子供たちの駆ける音」は何の問題もなかった。
中高生男子の声とサッカーボールの音が、いかにもたむろ連中を想起してしまい、聞くだけで頭痛がするようになった。


大半の少年たちは育ちが良く、騒ぎ立てはするものの、辺りが暗くなればささっと帰ってくれる。
だが恐ろしいことに、「そもそもいること」が許せなくなった。夕陽が沈みかけ、薄暗くなったあたりで「早く帰れ早く帰れ」と念じるようになった。
そして――どうにかベンチを撤去出来ないか?一部の区画だけでも閉鎖できないか
いつしかクレーム」を入れるようになったのだ。


ここで、非公園クレーマーであろうあなた方に問いたい。
あなた想像する公園クレーマーが「子供の声がうるさい」と言った時、あなた想像する声の主はどんな姿だろうか?
小学生や、幼児たちを想像していないだろうか?
そのうえで「まさかこんな子供たちを排除するなんて!」と憤っていないだろうか?
また、「勝手に昼間で想像している」のではないだろうか?
違うのだ。
もう少し上の年齢の、「自我が目覚め、夜遊びもしたい、生意気盛りの子供たち」なのだ
そして、俺には今自宅の目の前にいる利用者が「良い利用者」なのか「悪い利用者」なのか判別がつかない。
全ての音を拾うしかないのだ。
そうなれば俺が言うことはただひとつ、「子供の声がうるさいんだ」である
しかしその言葉から逆引きされる「子供」とこちらのいう「子供」には隔たりがあるし、経緯はいっさい伝わらない。


さて、そろそろあなたには幾つかの疑問、というより「ツッコミ」が生じていることだろう。
――引っ越せばいいのでは?
――家の防音性能を上げればいいのでは?
――イヤホンとか耳栓でなんとかならない?
――他の住民が気にしてないなら気にし過ぎなのでは?


まずこれらの疑問は、論理的である
だが、解決ではない。


引っ越しはそう簡単にできるものではない。膨大なローンが残っているし、自分ひとりの問題ではなく家族を巻き込んだ話になる。
窓を増設するという手がある。しかしこれも公園に面した各窓に処置するだけで100万円はカタい。マインクラフトみたいに素材があればポンと設置できるものではない。
イヤホン耳栓というのは応急処置として有効であるしかし「自分の家で行動を制限される」ストレスの方が強い。なぜ自分の家で、家族との会話もシャットアウトし外界の音に我慢させられているのか、ということになる。
それに、これはまた派生的な「症状」なのだが、俺のようになると音だけでなく「窓を開けたら人がいる」という状況ですら悩みの対象になるのだ。目の前のバカがいつバカをやり出すかわからない恐怖が発生してしまうのだ。
大体、「夜間の集会はご遠慮ください」という看板がある状況で集まっている時点でそいつルール自己都合で無視できる人間なのは確定しているのである
そんな奴が自宅から10m強先にいること自体ストレスになってくるのだ。


そして最後
ここがまた、公園クレーマーと非公園クレーマーの隔たりの原因である


公園クレーマーとは、恥ずかしいものなのだ
だって公園は良いものである、という世間認識があるのだから
そして既に、公園クレームを入れるのは「わからずやの偏屈ジジイ」だとする一般通念があるのだから
だって、もし街を歩いていてテレビ取材にあたり、「公園クレームを入れるのってどう思いますか?」と聞かれたら、
「ウフ、うん、まあその、公園って子供たちがねえ、元気よく遊び回る場所からねえ、その、それをねえ…」
などと口ごもるだろう。
「アッ、こいつ公園クレーマーの仲間だぞ!」と思われたくないので。
らくだが、インタビュー公園騒音肯定的に捉えている人の中にも、「実は参ってるんだけどね…」という人がいる可能性はゼロではないと思う。
こうして、公園クレーマーの印象は「誰にも理解できないキチ○イ」へとどんどん先鋭化されていく。


とはいえ、この日記では解決策を示して欲しいわけではない。
あくま公園クレーマーとは何なのかを公園クレーマー立場から書いているだけである


ということで長くなったが、それでも、俺のような公園クレーマーに対して「偏屈」「気にし過ぎ」と感じる人は多いだろう。
それはそれで問題ない。何せ事実、神経過敏になっている。
最早俺は、バカが来て騒音を出すのがダメなのではなく「常にバカが来て騒音を出す可能性がある」ことがダメになっている。
しかすると、今はまだ俺が愛おしく思っている小さな子供たちすら、今後は煩わしくなっていくのかもしれない。
そうなれば、次にニュースに登場し、世間から罵られるのは俺ということになるだろう。


だが、非クレーマーたる皆さんには、少しだけ想像をしてもらえないだろうか。
あなたイメージする「公園」「公園騒音」は、クレーマーの思うそれとは時間帯も対象人物も在り方も違っていないだろうか。
また、あなた公園の目の前には住んでいないのではないだろうか。
ならば、「自分が自宅に居ながら公共の場の音を感知する警備システム化する」という感覚を知らないはずである


何も公園クレーマー理解しろとは言わない。
ご推察の通り、精神疾患的な症状は少なからずあるので、そこを含めて理解しろというのは傲慢であろう。
ただ、公園騒音という社会問題について何か語ろうと言う時、少しだけ、想像をしてほしいのである


最後に余談として。
あなた方が考えるツッコミにはもう一例あると思う。
――自分若い時もやんちゃしたのに、今の若い子のそれは許せないの?


これはこれでデカテーマなので書くなら別の日記として書くべきだろうことだが、正直に言えば「許せない」が「心の慰めにはなっている」という程度だろうか。
俺も学生のころ、男子連中で友人の家に寝泊まりし、近くの公園バカ騒ぎした記憶がある。
下校時に彼女を連れ立って、公園の木の陰でいい思いをしたこともある。
迷惑をかけたし、その近隣の住民我慢を強いたうえで「仕方なく許された」のが今の俺であることは解る。
実際それらは個人的には「いい思い出」として処理されているし、懐かしく思うこともある。


だが、「ならば自分も許そう」はそもそも道理でない。単に個人思想一種しかない。
あえて極端な例を言えば、過去ゲーム感覚万引きをした経験のあるヤンチャ坊主が成長して小売店店長になったとして、自分の店の万引き犯に対して「でも自分もやったことだしなあ」と許せるかという話である
学生の頃イジメを働いた人間社会人になって会社イジメられて「でも俺もイジメっ子だったしなあ」となるかという話である
そういう因果律人生を捉える人がいてもいいが、それがイコール正しい考え方ではない。


何を言いたいかというと、そのツッコミだけは「効果的でない」ということだ。

anond:20230607122339

…いつだーって恋人に夢中で、

あいにくさまっ!

日中タマの中は、アレばっかーりねっ

「…アレとは?」「せっくすですぅーッッ!!」

…まぁ、いーでしょ、それーもそうよね、

考えてもね

大切なことなんて、なんにも、ないけど

大人になりましょう、大人になりましょうよ、

大人になりましょう、ネッ、大人になりましょうよ~♪

2023-06-06

自分は当たり前に子どもを産もうと思ってたけどという話

結婚もしたいし子供も産みたいな〜(無痛で)って思ってるんだけど、よく考えたら自分哺乳類を飼ったことすらないことに昨日お風呂で気がついた。カブトムシ(弟が手に入れたものに2回昆虫ゼリーを与えた)とメダカ(小学三年生理科)(無難に餌をやり、クラス平均ぐらいの寿命で亡くなった)とカイコ(小学四年生理科)(極小サイズの時に風で飛んで行ったのか永遠に目視できず、ひたすら土の上に漂う虚無に自分カイコを見出そうとしていた)しか育てたことがない自分子供を育てられるのか不安で仕方がない。今まで自分が当たり前だと思っていた将来のキャリア像がグラグラと揺れる感覚今日一日中ぼんやり考えてしまっていた。ただでさえTwitterでは日本の子育て政策アカン‼️って投稿ばかり流れてくるというのに。

とりあえず鳥類を飼おうと思う。脊椎動物の初手が魚類(メダカ)、次が人間というのは無理がある。友だちが櫻井翔オタクをしているので、アヒルを想定している。

ソフトウェアエンジニア日中に考えていること

「俺って天才だろ」「なんでこんなことに気が付かないんだ...死にたい

この2を往復している

知識マウントのさだめ

それ知らないの?理解してないの?

このニュアンスが伝わっただけで心が揺れてしま

逆に自らのほぼ問いかけな発言の中にマウントが含まれていないことを本心から否定できない

こんな人間自分以外にどれほど存在するのか

そしてどうやって折り合いをつけているのか

先週の公開マウント、と錯覚しているイベント日中

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと

頭の中をぐるぐると回ってる

ただでさえ低能だけど今はより低能になって地面にめり込んでる

2023-06-05

anond:20230605141629

「まずは中国占領した日本が悪い」「しか戦争はよくないので日中停戦すべき」「連合国兵器供与して戦争を長引かせるべきでない」「武力以外で領土返還がなされるべき」あたりが左翼の主張だろ。

anond:20230605170408

すみません、平日2回って月〜金毎日2回ではなく、平日中に2回回すって感じです(これでも変だったらすみません笑)

ネグレクト型の毒親育ち、天井まで積まれるほどのゴミ屋敷中学まで過ごしていたので神経質すぎる部分はあるかもです。

やっぱりもっと楽にやるかなあ。

同棲してるし結婚するけど体力が追いつかなさすぎる

28歳、フルタイムシステムエンジニア会社員女性です。

健康診断問題なし、体重筋肉量も標準で、忙しくなると眠れなくなる体質が問題なだけの健康体です。

婚約者長時間労働環境で、自分リモートだったり残業ほとんどなかったりで家に帰る・いる時間が長く家事ほとんど自分がやっています

とにかく毎日が疲れすぎる。どうしたらいいかからない。


洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。



たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

婚約者は皿洗いをたまにやってくれるがこちらが見ても明白すぎるほどに仕事で体力を消耗しており、不憫すぎてあまりそれもやらせたくない。

本人は色々やる気だけど休日は一日中寝てやっと回復している状態なので、ひっそりと私が済ませている。



ふたりとも、ふたり暮らしのために最善を尽くしていると思う。

それでもこちらの負担が多いのは仕方がないと思って動いているので、家事負担率がー!共働きなのにー!ということで怒ったりはしない。(たまに怒ってしまうが)

ただ、1日の終わりや週末は私が疲れすぎて婚約者と一緒に食事をしていてもどこか上の空になってしまう。

もっとコミュニケーションをとったりラブラブしたい。笑顔で話を聞きたい。



子どもを設けたいのはふたりとも考えているけれど、ここに子育てタスクまで入ったらと思うと気が遠くなる。

モー娘。辻ちゃんみたいにテキパキしながらかわいく主婦をやりたいけど、現実ボロボロひっつめ髪にすっぴんうつろな目をして毎日生きてる。

一体全体世の中の主婦はどういう体力をしているんだろう。

疲れすぎて眠れないのが結構ネックなのはわかっているんだけれども。

具合が悪いなー…

多分軽い熱中症なんだろうけど頭痛吐き気微熱がある。

日中暑いのに水分をちゃんと取ってなかったから今になって具合悪くなってきてるんだろうな。

不安になる…。

2023-06-04

オムツ生理ナプキンの替え時

双子育児オムツがあっという間に無くなっていくというツイートを見てふと思ったけどみんなオムツってどのくらいの頻度で変えているの?

大抵のオムツは濡れると青い色で教えてくれるけどあれがちょびっとだけ出てる状態でも替える?

替えなかったらどのくらいで替える?

もちろんたぷたぷオムツ放置してたらオムツかぶれや横漏れするからこまめに替えた方が良いんだろうけど、ほぼ濡れてないオムツを大量に廃棄するのも勿体無いなあと思ってしま

(あと保育園オムツが濡れる濡れないに限らず定期的なタイミングで全員替えてる気がする。その方が個別にチェックする手間が省けるから。)

 

似たような話で生理ナプキン、あれもどのくらいで替える?

あれって今までトイレに行く度に替えるのが普通だと思ってたんだけど最近流行りの吸水ショーツ見て驚いた

あれ履きっぱなしだから実質同じナプキンを一日中付けてるって事だよね

それが不衛生じゃないのであればトイレへ行く度にナプキンを替える必要も無いって事ですよね?

使用量は大きく減ってゴミも減るし良い事づくめだけど実際問題どうなんだろう

子ども女郎屋に売ったりタコ部屋に詰め込んだり河童にしてるのに ジジババだけ捨てなかったわけ無かろうが

ただ、家族から切り離して老人の集落を作る・日中フツーに作業して老人集落へ帰っていく地域の方が多かったのでは?と言われているがな

あたおかは捨てるよりも殺した方が合理的かいうが、兵士ですらPTSDになるっつーのに、自分の両親・家族を殺せるわけねーっつーの  

金あるのに棄老している人たちのことを、食うものがなく、泣く泣く山や谷に母を捨てた先人はどう思うだろうな

まぁ地域ごとに特色が違うらしくて圧倒的に殺意が高い地域(棺桶に入れて投げ落とすなど)もあれば、

老人の足腰でも登り降り出来る山に連れてって、昼は山から降りて農作業を手伝い食事をもらい、山に帰っていく地域もあったそうだが

 

日本の女がなぜかぜんぜん働かないし働く意思もない教育しちゃってるのは、少女漫画の悪影響以外に、

こういう先人の願いがあったのかもな

おっかあにはお姫様であってほしかったのかも知れん

 

 

棄老は永久過去のことにしなければならない どんな人でも働けなくなったらハイ終わりなってのはあってはならない

anond:20230604212509

大広間現場スクーター些事正面切ってそんな姿不燃ファクターオコジョ滲み出る水捌けラベンダー仕出し窘めグラベルフラットスポット

魔力のない無能令嬢なので、腰抜け騎士に嫁ぐことになりました

大正花嫁

虎王の花嫁さん

ひよりハムスター

ハナミズキ ロシナンテ

地味子と一日中セックス

田舎の黒ギャルJKは早く子作りしてみたい

クール新妻との新婚生活はあまりにも…やらしかった

パシリの舌テクヤバいって…ッ~エビ反りイキする生意気ギャル

愚か者猫耳奴隷依存する~初めての調教生活

好みじゃないけど~ムカつく姉と相性抜群エッチ

もうイッてるから腰とめてぇ…!ラブドール(※本人)にぶつける本気ピストン23

異世界ソープランド輝夜

ゼッタイ名器な処女降臨!~未使用オ●ホが女の子なっちゃった!? 金たロウ

ギャル絶頂管理生意気処女ビッチを焦らしに焦らしてご褒美イキ

anond:20230604021600

自分こそが普通」と思い込んでるが故に親子間でアンビバレンスが生まれるんだと思います

子供なんて自閉症とかでない限りたいていやかましいです。

私の親戚のIQ130以上と診断された子も同じくやかましく、母親の後を一日中ついてまわってしゃべり続けています

元増田たまたま手がかからないタイプだったのかもしれませんが、それは知能の良しあしと無関係特性なので子供に求めるのは酷かと思います

あと数年もしたらお願いしなくとも離れていくので、確かにしばらくの辛抱かもしれません。

割り切って今を楽しむことがメンタルには良いかと思われます

我が子と合わない

同じクラスにいたら友達にならなかったタイプだと思う。

とことん気が合わないというか生活する上で大事にしてる部分が違うというか、何故こんなことも伝わらない?!と毎日しんどい

どう働きかけたらいいのか教えて欲しい。

◾︎自分◾︎

小さい時から1度注意されたら同じことは繰り返さない子だった。

お願いしたことは守り続ける(ドアを閉める際はゆっくりかに閉めて等の当たり前のこと)

何も言わなくても宿題、お風呂学校の準備、習い事練習をやる子。

好き嫌い一切無し。

学校先生から1度も悪い所を言われたことがない。

大学受験の時以外塾に行ってないが学年10位以内には入っていたのでほとんど勉強で苦労したことがない。

学校代表、送辞答辞系全て打診される(答辞だけやった)。

自分世界に入り込んでいて本を読んでいる時に話し掛けても聞こえていない。(上記全て親の談)

よく言えばもの静か、悪く言えば根暗。(高校から改善され友達と話すようになる)

融通が効かないのでどれだけ忙しい日でも自分で決めたルーティンはやる→過労で熱を出す

オシャレに目覚めたのは高校生。それまでは親が買ってきた服を適当に着ていた。

羞恥心が強く、他人からどう思われるか気にしすぎて失敗した発言のことを何年も繰り返し思い出したりする。

◾︎子供◾︎

したらダメだと言われたことは、その場でもう1回やらないと気が済まないし次の日には繰り返す。

お願いしたことで守られたことの方が少ない(ドアはバンと閉めない、食事中肘をつかない等その都度注意するが全く治らない)

何も言わなければ永遠に宿題等の当たり前のことをやらない。

好き嫌い多い。

学校先生から勉強クラスの真ん中より下くらい」「人を待たせても平気らしく好き勝手の子と話してて友達を困らせています」と言われた。

自主学習が出来ないので塾に通わせているがあまり意味が無さそう。

小さい頃から毎日読み聞かせしていたが自分では全く本を読まない。

常に喋っている。誰かがトイレに入ったりお風呂に入っててもついてきて外でしゃべり続ける。ちょっと黙って、とかなり強く言っても5分と黙っていられない。

すぐ学校習い事休みたがる。

小学校低学年からオシャレに目覚め、着るものに強いこだわりがある。

全く羞恥心がなく人前で突然踊ったり歌ったり、こちらが(そんなこと言ったら友達いなくなる!)と思うようなことも平気で言う。そしてそれを覚えていない。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

そんな感じで本当に自分の子か??と思うくらい全然性格が違う。私は静かに本を読んだり手芸をするのが趣味だが子供がいる日中にそんなことをしようものなら今がチャンスとばかりに喋り倒される。今は集中したいから黙って、とお願いしても5分も経てば話し掛けられしたいことを達成できた日がない。

小学校低学年の時、ほかの親子に雨の日の家での過ごし方を聞いた際「𓏸𓏸がゲームしてる横で私は本読んでるかなあ」と言われ、そんな穏やかな時間があるのか!と衝撃を受けた。子供ゲームをしている時も常に話し掛けられ、ゲームやってる間に𓏸𓏸しちゃうね!と離れてもゲームをやめてついてくる。

子供友達も多く、私から見たら強すぎる発言もするがとても人気者で所謂パリピになりそうな人種だ。

外では常に喋ることはないようで、でも発言権はかなり強く中心人物だとは思う。

先生からは注意されることもあるが、いじめられっ子も仲間にしたりとクラス問題解決するそうで、そういう面ではクラスにいてくれて有難いと言われた。

たぶん楽観的な性格的にも人生を楽しく生きられるのは子供の方だが、その人生が安定したものになるかは不明だ。

できれば我が子には不幸な目に遭わないで欲しいが不安しかない。

日々の当たり前の暮らしについて毎日毎日散々注意しても守られず、かなり強く叱っても(もはや怒鳴るレベル)その一瞬は直るが次回には同じことが繰り返される。

一度実母に「どうやって子供を育てればいいのか教えて欲しい」と聞いたら「ガミガミ言いすぎなのかもよ?何も言わずに見守ってみたら?」と言われ1週間見守った結果、宿題は全くやらず次の日学校で友だちに写させてもらい、忘れ物多々で学校に届けに行く日々、唯一お風呂はオシャレのためか入っていたがいつもの時間より3時間ほど遅い入浴時間だった。

このままでは本当に危ういと思ってまた注意する生活に戻ってしまった。

紙に書いて貼ったり、アレクサに時間になったら通知してもらうようにしても何も改善されない。

小学校低学年の頃になにか発達に問題があるのかと検査にも行ったが引っかからなかった。

毎日子供が帰ってくる時間休日苦痛で仕方がない。パリピなので土日のどちらかは遊びに行ってくれるが、自分で言うのはなんだが親のことも好いてくれていて一緒に過ごす日も必ず取りたいらしい。

でも私のことが好きなら、最低限のことを守って欲しいと考えてしまう。毎日注意されまくりなのに一緒にいたいと思える気持ちがわからない。こっちは、今日もいっぱい注意してしまった……と凹むのでしんどい

なんかまとまりがないけど書き疲れたので終わる。

子供が家を出ていくまでこの状況に耐えるしかないんだろうか。

2023-06-03

anond:20230603080525

ストーリーのものもそうなんだけど、書き方なんだよな、嘘増認定したくなる時って。

明らかに筆がのっちゃってるとか、近日中ニュースとかバズ記事からインスパイアされてるとか、上手に書こうという意識が強かったりとか。

とんでもない話でも、書き方次第ではリアリティをもって迫ってくるから、嘘増認定できないものもあるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん