「占有」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 占有とは

2023-09-24

anond:20230923203149

人間観察してると、他人に対する憎しみを生きる原動力にしてる人っているよね?

有限な人生を楽しく過ごすのか、苦しく過ごすのか、どちらを選択するかは本人次第。

憎しみで心が占有されてる人には安寧がないので、自業自得だけど可哀そうだとしか思えませんね。

2023-09-21

情セキ部門はもうちょっと考えてほしい。

名前のよくしられたJTC勤務だけど、

・社用PCログものすごく細かく取られている(ログファイルが大きくて業務に影響するくらい)

ウイルス対策と称して複数ソフトウェアファイルやいろんなログ監視をしている

等、情セキ部門担当責められないためにものすごく費用をかけて業務効率犠牲にしている。

メールチャットWEBの閲覧ログ等も全部詳細にとっているはずだ。

セキュリティソフト業界のいいカモなんじゃないかと思う。

さすがにパスワードは各システム統合されて一日に100回もパスワードを打つということはなくなったけれど、

(でも多いと30~40回くらいは打っていると思う。)

その割に事故は減らない。個人スマホの持ち込み管理は緩いし紙の持ち帰りも厳しくない。

情セキ部門は「そこは自分たちが責めを負うところではないので」と考えているのだろう。典型的なJTCクソサラリーマン仕草だ。

無料WEBで調べものをする機会は結構ある。そのときに、WEBページを100ページ閲覧したとき

読みたい、意味のあるテキストはせいぜい数百キロバイトだ。でも実際のトラフィックは数百メガバイト正味に欲しいデータ量の1000倍を

発生させてしまう。(正確にはもうちょっと小さいだろうが)無駄広告バナー広告動画プレビューみたいなものを一緒にダウンロードするせいだ。広告動画プレビューみたいなものは画面を占有し、注意も占有し、業務効率を下げる。なので広告ブロッカー等でオフにしたい。

しかし、未承認ソフトウェアセキュリティ懸念があり使うなということでEDGEBINGを素で使えと言われ滅茶苦茶能率が悪い。

実際の必要データの1000倍のトラフィックが社内LAN暗号化されて流れているのを無駄と思わないのであろうか。

「そこは自分たちが責めを負うところではないので」と考えているのだろうな。

2023-09-17

anond:20230917163939

状況がわからなさすぎるけど、公然猥褻にならず、道路を不当に占有もせず、往来の邪魔にもならず、その他の法律条例にも抵触しないような状況なら別に良いんじゃね

2023-09-11

anond:20230910214945

増田が楽しそうだと憎いんですかね

「洗い物もしないくせに夕飯後リビングTV占有してソファでご機嫌でふんぞり返ってる旦那、クッソ腹立つ」

みたいな

2023-09-09

自転車公道レースはいらん

ツールド北海道という自転車公道レース自転車と車が正面衝突して自転車側の大学生が亡くなった

今回のツールド北海道では選手が走る側を警察による交通規制、反対車線を運営側自主的に通行規制していたとのことだったが、そもそも道路自主規制しているが意味分からん警察許可無しで道路占有して良しとなればとんでもないことになるぞ。そこらで勝手工事してもデモしても屋台開いてもいい訳だからな。そんなとんでもないことをツールド北海道運営やらかした訳だ。

それでも建前は片側通行だから運営側選手対向車線に出るなと注意するのは当然である。今回の事故のように運営側に手落ちがあったとしても選手勝手対向車線にはみ出したか責任は取れませんって言えるわけだ。

運営選手もお粗末なレースを支持できる人いるか東京オリンピックですら自転車ロードレーステレビ放送なし、ネット配信ですら実況は英語のみしなかったほど日本で注目度皆無で危険競技でもツールド北海道を続けるべきなのか考えた方がいい。

anond:20230906192754

農地には所有権があり固定資産税があるからまだ占有が許されるけど

海は漁師のものでもないのに、勝手自分たち縄張りと考えて漁業権余所者新規を締め出して海洋資源自分のものとして売り捌くって納得できないんだよな。

漁港漁師の持ち物みたいな顔してるけど国や自治体が作ったもので、漁師格安の停泊料払ってるだけだし。

漁業は基本国営にすればいいのに。

anond:20230909130809

完全男向けってなんだろ

ニュース女性も観るから性向けとして

深夜のエロ番組とかアイドルバラエティ

テレビ以外ならジャンプなんてほぼ腐女子占有されてんじゃないのか

完全男向けとは

anond:20230908235924

なんで地底あんな不自然に少ないんだろ

早慶のあの占有率見たら母数の問題とは思えないんだが

カッペ分不相応みたいな?

文系なら慶應文や早稲田教育水準理系なら上智理工くらいの合格難度あるはずなのに

2023-08-29

anond:20230828141701

デブ課税すべきだと思うんよな。真面目な話。

理由

2023-08-27

anond:20230827162721

そのことが企業が考えた学術的な知見を占有することの危うさの是非にどうつながる?

占有することで社会的不都合が生じるような「斬新な理論」などというものはこの世界には存在しないと言ってるんだよ。現実アニメじゃないからね。

anond:20230827162441

パラダイスシフトかどうかはともかく斬新自体主観性が拭えない言葉なわけだしそんなに斬新かどうかについてお前の感覚で問いただす意味あるの?そのことが企業が考えた学術的な知見を占有することの危うさの是非にどうつながる?

anond:20230827155929

たとえるなら量子力学説明されるベンゼン環の共鳴理論みたいなクラスインパクトある理論企業独自発見されて占有されてるなら損失だろ。

そもそも理論意味がわかってないって何

2023-08-25

anond:20230825085536

最初はいらんかな、って思ったけどちょっと欲しい

コントローラー買うだけで1万するわけだし、ベッドに寝っ転がってゲームやるって考えるとiPad運用も難しい

そもそもiPad高いし

今でもPCリモートプレイ全然OKなんだけど、コントローラー周りとかアプリ起動とか面倒だから

専用端末で3万なら全然アリかな、という感じ

子供ゲームするときテレビ占有されて困るしちょうどいいな、と思ってる

外出先でゲームすることは全然考えていない

そもそも外出中にゲームするって、子供が親の都合で無理矢理連れられた場合ほとんどだと思うから

大人になるとそんなシチュエーションそもそも無い

2023-08-12

anond:20230811163950

確信してるんだが、少子化対策にまず必要なのはこういう子供目的でない結婚を取り締まることだな。

貴重な結婚適齢期の男の人生占有し、コミュニティ未来破壊する犯罪行為だと理解させるべき。

2023-07-26

食費を浮かせるために家庭菜園で大量に作るべき野菜ベスト5

5位 かぼちゃ

品種を選べば長期間保管できる。白皮のかぼちゃなら風通しの良い日陰で半年は余裕で持つ。連作障害比較的強く、夏野菜冬至かぼちゃで年2回収穫できる。


4位 じゃがいも

長期間保管できる。春植え秋植えで年2回収穫できる。かぼちゃと違い連作障害が起こりやすいが、こちらは収量が安定しておりやっかいな病害虫があまりつかない。


3位 玉ねぎ

品種を選べば長期間保管できる。晩生の品種は吊るしておけば普通に1年近く持つ。早生の新玉は保存できないがおいしいので少し植えておくと良い。


2位 オクラ

ほぼ確実に失敗がない。真夏でも種まきができる。しかも種の寿命が長いので余っても5年は保存可能。たくさん植えれば6月から11月まで毎日収穫して食べられる。収穫時に古い葉を落とすので病害虫心配はまずない。固くなりにくい品種を選ぼう。


1位 にんにく

長期間保存できる。吊るしたまま保存すると夏に虫によってスカスカにされる可能性があるのでむいて冷凍しておくか、オリーブオイル漬けやしょうゆ漬けなどにしておくと良い。にんにくはいろんな料理にも使え単価が高いのでいくらあっても困らない。


番外 さつまいも

畑を長期占有するにも関わらず、失敗率がそれなりにある。ベニアズマを植えれば早く収穫できるが、それだとあまりにも食費重視すぎる。さつまいもばかり食べてると食糧難の気分を味わえるかもしれない。

“「SNS大炎上」の土佐市移住者カフェに行ってきました”文字起こし

朝日新聞ポッドキャスト“【ヨッピーさんと語ろう】#2 「SNS大炎上」の土佐市移住者カフェに行ってきました”を文字起こしした

今でも月に1、2回「土佐 カフェ」をTwitterGoogle検索してるんだけど、そしたらたまたま見つけたコンテンツ。かなり興味深い内容で、お、ヨッピーが発信してるぞって。で、カフェの部分だけ文字起こし

人生で初めて文字起こししたけど、めちゃくちゃ時間かかるね、これ。昼飯ないなった。

文字起こしサイトもめちゃ助かりました。

https://youtubetranscript.com/?v=NcjKaBrBL84&t=400

ソース朝日新聞ポッドキャストより

https://www.youtube.com/watch?v=NcjKaBrBL84&t=400

6分40秒ごろから15分35秒くらいまで。

朝:朝日新聞神田大介記者(前から注目してる、かなり好きな記者

ヨ:ヨッピー

============================ここから

朝:ゲスト呼んできて、ヨッピーさんの話を全然してないかしましょうね。今日は、さっきちょっと話が出ましたけれども、まずはねその高知県土佐市のね、記事の話をしようかなと思ってきたわけですよ

ヨ:ありがとうございます

朝:あれって、いや本当にすごい記事だなと思って読んだんですけど、そもそも別にかにまれてやったわけじゃないですね、自分

ヨ:自分で、話題になってる時にちょっと取材させてくれって言って、あの告発した店長さんにDM送って。でもずっと返信来なかったんですよ。1週間ぐらい来なくて、ダメだったかーみたいに思ってたら、急にポンっと、是非って言われて。で、もう僕山口県出張が入ってたんですよ。だからどうしようか、みたいに思ってて

朝:だいぶ遠いな

ヨ:で、山口から一回東京帰るんやったら、もうそのまま高知行った方がいいなと思って、山口から岡山行って、岡山レンタカー借りて、そのまま高知県ぶわーって行って

朝:レンタカー

ヨ:1泊2日高知で取材して、でまた岡山で返して新幹線乗って東京帰るっていう

朝:あれ1泊2日であの取材全部やったんですか

ヨ:はい。もちろん帰ってきてから電話でこう、補足を聞いたりとか色々ありますけど、基本的にその1泊2日内でやりましたね

朝:ああいうのをやろうっていうのはどういう時にスイッチが入ります

ヨ:えっとね、3つあるんですけど。1つは、わけがわからんって自分でも思ってたんですよ。いろんな人がいろんなこと言い始めて、デマとかも流れ始めて。なんかこれワケがわからんなって混乱し始めてたっていうのが一つ。だから、誰か整理してくれやと思ってて、もう誰も整理してくれないから、自分がやるのがいいのかなあっていうのが1個と。

で、もう1個はなんか、あの、あれですね。ちょうどそのタイミング友達に煽られてたんですよ。ヨッピー最近子供ができたからっていって、なんかぬるま湯に浸かってるみたいな。もっときな臭いことをやらなければいけないっていうふうに煽られてて、何最近ヒヨってんのみたいな言われて、おう、じゃあやったろうやないかみたいな

朝:乗っちゃったみたいな(笑)

ヨ:そうそう、そういうところと。あとはなんかまああれですね、話題になるだろうなっていう。あの告発バンで出た時点でも1億インプレッションかいってたんでだから、まあこれは書けばは数字は取れるだろうっていう目論見、3つで。じゃあ行こうぐらいの

朝:でもほら、それこそ山口仕事とか他の仕事いっぱい入ってるでしょ

ヨ:はい

朝:それをこうね、1泊2日とか取るの大変だっじゃないですか

ヨ:まあ、それはもうちょっと時間取れたら2泊とか3泊とかやりたかったんですけど、あいだを縫うとどうも1泊2日が限界だなぐらいの感じで。で、東京からその日に高知行って岡山行ってそこから新幹線戻ってきたその日の夜も、東京用事があって、みたいな感じで。まあ縫って縫って、みたいな感じですけどね

朝:全然足場とかない場所じゃないですか。そこでどういう風に取材を広げてったんですか

ヨ:まず店長さんに電話して、店長さんのアポが取れました。で、議員さんもFacebookからかな?取材いろいろ投げたらOKくれて。この店長さん経由でNPOの内部の人も紹介してもらって。で、今度は理事長側の人の話も聞きたいからって言って、このNPO電話番号いろいろこう調べましてですね、片っ端しかかけてって、そんな順番です

朝:わりかしなんかオーソドックス記者取材手法のものですよね。でもそれって別にかに教えてもらったわけじゃなくて、前からそれをやってるって事ですね

ヨ:そうですね多分。で、理事長に関しては電話しても出ないんで、もうこれは現場で待たなしゃーないなっていうので、現場で待って、見つけて「すいません、すいません」みたいになって

朝:待ってるっていうのは、とりあえず家があって、そこに行くわけですよね

ヨ:家っていうか、建物ですね。そこに毎日出勤してるとは聞いてたんで、朝から張ってればどっかで出てくるでしょ、くらいの感じで

朝:どれくらい待ちました?

ヨ:2時間ぐらいですかね

朝:めっちゃ新聞記者仕事(笑)

ヨ:まあ普通です、やってることは

朝:で、話その時にはあんまりしてもらえなかったんでしたっけ?

ヨ:はい。その時断られたんですけど、まあその後東京に戻ってきてから電話かかってきたんですよ。これはですね、まああんまり別に経緯については喋ってないんですけど、元々電話が変わってきた経緯と全然別件なんですよね。っていうのも、これもう喋っていいのかな

朝:良くなかったら別に

ヨ:ま、いっか。いいや別に。えっとね、土佐市の件を調べてると色んなこともいっぱい入ってくるんですよ

朝:他の問題

ヨ:他の問題も入ってきて、で、その「南風」(まぜ)っていう建物が建ってる駐車場を、牡蠣小屋さんが占有してるみたいな話も出てきたんですよね。牡蠣小屋オーナーが、どうも隣の高知市の議員さんがオーナーの、牡蠣小屋が専用駐車場みたいにしちゃってると。これも問題があるんですよっての地域住民の人から聞いて。確かにそれよくないなと。あれって市の建物なのに。その、ね、占有とかしちゃったらダメじゃん

朝:土佐市

ヨ:そうそうそう。だから土佐市はこれ許可出してるのかなと思って土佐市に聞いたんですよ。ついでに。そしたら、いや許可出してないって言われたから、それはあかんことでしょと思って。その、土佐市牡蠣小屋さんに言うたんですよね。あ、違う。牡蠣小屋さんに言ったんじゃなくて、許可してないって言われたから、今度高知市の議員名簿を見て高知市の、その、オーナー議員の人に電話したんですよ。そしたら議員名簿の電話番号かけたのに、なぜか牡蠣小屋に繋がったんですよ。わけわからんでしょ?

ほんで、牡蠣小屋店員さんに、え、なんでそこに繋がってるんやと思いつつ、これこれこういう事情で、なんかその許可ちゃんととってんのかどうか確認したいんですけどっていうので、言付けしておいてくださいってお願いしたら、その後かかってきたんですよ。議員さんから

で、その議員さんとその理事長が仲いいもんで、その議員さんと僕が話してる時に理事長がパッと電話が代わられて、いや俺が許可、俺がええんやって言うたんやと。で、ただ、確かに専用って書いてあるのはよろしくなかったから、これを改めるみたいな話を理事長から聞いてて。

それはそれでいいんですけど、その時に僕が、チャンスですから、いろいろ話を聞いたら怒り始めたっていう感じです

朝:あれも、でも。怒り始めた部分は、結構最小限しか書いてないですよね。なんか割とこうね、何だったらあそこら辺って詳しく書いたら面白いかなとも思うんですけど。そこの判断ってどうしたんですか

ヨ:えっとね。それはものすごく単純で。全部書いちゃう理事長完璧悪者なっちゃうと思ったんですよ

朝:あー、そうはしたくない

ヨ:そう。で、あれの問題って理事長もまあすごい頑固な感じの人なんです、やっぱり。けど、そういう人って別にどこにもいるんですよ。都会だろうが田舎だろうが若かろうが高齢者だろうが、どこにも一定数ああいう人はいるし、別にそういう人がいること自体は悪だと僕は全く思わないんですよ。理事長が悪いと思わないですよ。ただ、そういう人が、管理者という立場にあって、それを誰も、こう是正できないっていう環境でほったらかしにするのは良くないと思ってるんですよね

理事長悪くないんだけども、でもそういう人をそのポジションに就かせてる市が問題あるじゃんと思ってるんで、理事長そんなに悪者にするのも僕はおかしいなと思ってるんですよ

朝:なるほどね〜

ヨ:だってそれ、理事長だって、元々そういう人で、地元の人たちみんな知ってるし

朝:あの記事読めばわかりますけどいろんな背景がありますからね。そこにはね

ヨ:その人をこう管理者ポジションにしといて。でも市が監督しないっていうような状況は、それは市の問題であって、別に理事長が悪いと思わないんで、あんま書かなかったんですよね。これもどこまで言っていいのかわからないですけど。やっぱ理事長も、その、性格は変わったって話が地元の人から聞いてたり。かつ高齢者っていうのもあるし、で。まあなんかそういういろんな要因があるわけじゃないですか。性格変わることはあるんで

朝:はい

ヨ:だからそういう背景も考えると、まあなんか理事長ことさら悪く書き立ててもしょうがないなぐらいの感じで。あの事実としてこういうことあったよとか書いたけども、別にそれに対してなんかジャッジはしてないですね。だから悪いんだとかは書いてないんです

朝:だからまあ、結論の部分でもどっちかっていうと今おっしゃったけれども、土佐市とかそういうね、自治体行政なんかがもう少し主体的にことをね、していけばよかったんじゃないのかっていう

ヨ:あれから結構いろんな媒体取材もして、かつ新しくNPO側が声明出したりもしてますけれども、まあそういうの全部ひっくるめても、どう考えてもやっぱ土佐市が悪いじゃんっていう結論しかならないなって思ってますね、はい

朝:なんかこの間、土佐市長もね、なんかなんかしら発言をしてたみたいですけどね

ヨ:責任の一端も感じると。一旦どころじゃないだろ、お前の責任だろボケって思いましたけども

朝:まあね。でもそこら辺を、しかしあの書き方でもってね。めちゃめちゃな長文じゃないですかやっぱ。すぐ思い出したのはPCデポ問題とありましたよね。あの時は、2016年とかかな

ヨ:そうですね。結構前です

============================ここまで↑

続きの、長文をどう読ませるかとか、新聞の在り方とかの話も文字起こししなかったけどめちゃめちゃいい話してたからぜひ読んで!

で、いいねクリックと1〜2分でもいいか再生してほしい(一定時間再生しないと再生数にカウントされないらしい)

2023-07-18

   山本が14階のぷちくらのことを水死体であるとか幽霊であるかい趣旨のことを言っていたぞ

     ちなみに山本言動は3年前からお前の背後にいるなどという社会通念上不合理なもの理解できなかった。わたくしがあの場所に行くことにつき運動のためというのは

  社会通念上合理的であるが、山本言動は不合理に過ぎる。次に不合理にすぎるのが、山本及び自らのことを本官と呼ぶ者が戸田地域センターにいって話をしようとするとき

   限って高速道路の向こう側から高校生3名が出てきて騒いでいたり、本日に限って荒川通路中学生3名が出現するなど。荒川ゴルフ場から赤羽に通じる道路は、公共のもの

  私道ではないからそこを管理したり占有している者はいない。この道路公共として維持されておりここに立ち入ることが違法とは言えない。当該道路赤羽の方向に向けて公人のために

   供されており、100メートルくらいいくと、赤羽記載のあるなんらかの箱が置いている。さらに200メートルをいくと、右に曲がって堤防に出られるがそこにはゴミやがらくたが散乱しており

  使用していないダンプカーなどが置いている。その堤防に出る場所付近にあるテントで雨が降っていた日に見たと言っているが、雨が降っている日にそこにいたのではなく、テントに入ってから

   雨が降り出したので、その際に、どつめて泣かそうとした若い警官と、間接暴行を主張する本官がいただけ。どつめて泣かそうとした警官はトラメガについて執拗に触ろうとしてくるなどした。

2023-07-17

anond:20230717124220

何の貢献もしてないのに富を占有してる地主カスから詐欺師カスに金が移動しただけか。俺にとってはどちらも似たようなものだし、どっちでも良いね競争に負けたのはお気の毒だが。

2023-06-30

anond:20230629204239

オフィス側のトイレの個数設計おかしいの割とあるよね

弊社、オフィス引っ越したら面積広くなったのにトイレの数が減って、男性社員側大変だったらしい(弊社は女性長続きしないので男女比率8:2、女性トイレもまぁまぁ占有問題出たけど多分男性側の比ではない)

2023-06-21

anond:20230619230120

なんか最上位のブコメがアホすぎるからツッコむわ。

欲望のままに他者を加害するのは本能だというなら、男は檻に入れるべき

2023/06/20 333yellow

言葉の力で男を精神的に傷つけたいって加害欲むき出しの人も檻に入れられたらいいなと思ったわ。

普通の男は女子供といった弱き者は守らねばならないって理念に縛られて本能抑えてそれなりにストレス抱えてるんだわ。

まり表に出さないけど人が不幸に巻き込まれれば普通に傷つく繊細さも兼ね備えているんだわ。

そういう気苦労も知らないで勝手危険地帯に踏み込んで事件に遭遇してんのWeb上で公開されても男一般はどうにもできないんだわ。

無力感にさいなまれ苦痛なだけなんだわ。頼むから誰にも守ってもらえないところ行くなら自衛しろよ。

俺ら男にどうせいっちゅうの?何の責任もないのにボランティアキャンプ場警備しろ女の盾になれっていいたいの?軽んじられてるように感じて傷つくわ。

女に優しくありたい共感したいと思っていた男でもこういうの続くと自分の心を守るために女を見下すしかなくなる。あーやだやだ。

釣り針大きいけど、男がソロキャン強盗に遭わないのは、安全日本社会保護された状態に慣れすぎて「権利」の水準がそこにあっちゃっている話なんだよなぁって言っているのと一緒でアホ過ぎるね。

2023/06/20 234yellow

何を言ってんねん。男だって安全日本社会保護された状態」は一緒やぞ。その感覚のまま海外治安悪いところ行けば普通強盗に会うわ。

ソロキャンで男が強盗に合いにくくて女が強盗に合いやすいなんて統計があるのか知らんけど、

そういう事実があるのだとしたら単に見た目や雰囲気が強そうか弱そうかってだけの違いだと思うぞ。

だって普通自衛しとるわ。

登山なら熊と出会わないように熊鈴鳴らすとか残飯あさりに来ないように残飯ゴミジップロックに入れるとか自衛せにゃならんしそれでも運が悪ければ熊に遭遇するわ。

キャンプだって熊出るわ。熊が出てきて利用中止になることある管理者いなくて熊が出てくるけど自己責任でってところもある。

結局自然自然に接する領域では自衛しなければならないし自衛しても運が悪ければダメっていう覚悟じゃなければならない。

加害側に自制を求めることが行き過ぎた権利なら万人が万人に対する闘争状態に戻るわけで、自衛する女に積極防衛と称してスタンガン打たれても文句は言えないことになるのだが…

2023/06/20 149yellow

自然の中に一人で分け入ろうとするんだから当然自然状態=万人が万人に対する闘争状態になる危険はあるだろ。

そういう最悪の状態にならないようにあいさつ=社交しなければならんのに、話しかけてくる男はハイエナゴキブリとか言って見下して孤立したら助けを借りるのは難しくなるし、人にスタンガン撃つ狂った獣みたいな奴は真っ先に討伐対象になるんじゃないの?

フリーサイトはある程度マナー的な要素はあるかもしれんが、場所指定サイトキャンプ場が商品として占有できる「鳥籠」を提供してるんやで。そこにずかずか入ってくるのはおかずスティールくらい無法だと思ってる

2023/06/20 90yellow

そうだよ。トラブル嫌なら管理人による見回りや客同士のトラブル仲裁がしっかりした秩序のあるキャンプ場行けって話だ。

2023-06-20

DT歴40年の俺からしたら信じられない世界

仕事の出先で、辺りをフラフラしていたら幼稚園の前を通りかかった。周辺にはママチャリやら徒歩の母親たちで5、6人の塊がいくつできている。お迎えの時間か。地域生活道路占有している。その間を自動車ノロノロ進んでいる。こりゃぁ近所の住民もたまらんだなと思いながら眺めていた。


こいつらみんなやることやって子供作ってるってのが、現実感が無い。


ちなみにおれは40代DT20代のころよりは衰えているとはいえ週に5回は出すもん出している。最近ネット動画見放題だし、出演している素人っぽい女性クオリティも昔に比べて格段に上がってるしましてやフィニッシュは当然生中出しとかネタに事欠かない。だがそんなのは常に画面の中の世界ファンタージの世界の話だから許される。現実じゃありえんだろ。


よく見るとけっこう若くてオシャレなかーちゃんが多いな。キラキラしてる。専業主婦の余裕か?

色も白め。特にあそこの赤ん坊ベビーカーに乗せてる乳パンパンのかーちゃんかわいい。羨ましすぎ。


たぶん、この人たちはエロ動画みたいな生中出しとか変態行為は、まさかしとらんよね。

普通に生活してたら自然妊娠して、かわいい子供産んだんだよね。

2023-06-16

裁判所判断

    認定事実   本件で成立している事実は次のとおりである

  被疑者は、令和5年5月1日に、荒川河川敷自転車のチェーンが脱輪したので、(以下は、被疑者任意供述と同じなので省略する)。

   判例が、使用窃盗窃盗から除外している理由は、窃盗罪における窃盗とは、いわば、窃取を意味しており、第三者意思排除してその占有自己移転するとか、経済的用法に従い

  利用処分する意思などが必要とされており、「一時的に借用し後日返還する意思があるような借り方」は、窃取とは観念されていない。ところで、別の判例が、自動車を4時間乗り回したことについて

  窃盗罪の成立を認定しているのは、概念的に、自動車には適用されないわけではなく、自動車を4時間使用するとガソリンの損耗が激しいため、経済的用法による利用処分意思があると思われた

  からである。ところで、本件では、結局のところ、5月1日に無断借用し、2日に自分自転車の修理に行き、3日には確実に返還しようと思っていたところに、警察官から呼び止められて取り調べ

  を受けたことの各事実が成立していることは明らかであり、それ以外の事実の成立は不分明である警察官は、返還するまでの日数が経過し過ぎている、3,4日も自分自転車占有他者

  移転された場合には、借りられた方の生活にも支障が出る、などのことなどを主張するが、使用窃盗窃盗から除外されるのは、飽くまで、不法領得の意思がないからであり、不法領得の意思とは

  第三者財物不法自分のものにしようとする決断であるから自分自転車の修理後に返還しようと思っていた場合には、不法領得の意思を認める余地はない。

   本件において、被疑者は、無断借用し、次の日に自分自転車を修理し、その翌日または翌々日には返還しようとしていたという行動がみられる以上、使用窃盗概念で擬律するのが相当であり

  本件被疑者の一連の行為窃盗罪の構成要件に該当しない。従って、刑事訴訟法336条に従って無罪の言い渡しをする。

2023-06-14

在庫効率機会ロス

在庫を増やすことは効率性の低下につながる。このことがわかってない奴が多い。

あなたコーヒー毎日飲む。だからコーヒー豆を余分にストックしておきたいと思うかもしれない。だが、コーヒー豆は時間と共に劣化する。現時点で千円分の価値を持つコーヒー豆は1週間もすれば酸化によってクオリティが低下する。そのクオリティが低下したコーヒー価値が800円だとすれば、あなたが2週間後にそのコーヒーを飲むのだとしても買いだめによって200円を失ったに等しい。その200円は財布から直接失われたわけではないので痛みを感じるわけではないが、生活クオリティを200円分下げている。また言うまでもないが、買いだめしコーヒーが飲めなくなるまで劣化してしまった場合は捨てざるを得ないので、その場合は分かりやすい形での損失となる。

とはいえ、買いだめをする奴はコーヒー豆のようなものではなく、トイレットペーパーボールペンの替え芯のような、価値が明確に下がらないものを買いだめしがちである。例えば、トイレットペーパー二千円分を買いだめして、家の倉庫に放り込んで1年間置いておいたとする。この二千円は、本来であれば現金としてあなた自由に使えたものであるが、トイレットペーパーとなっているがために、用途限定された塩漬け状態である。極端な話、その二千円を投資に回せば投資からのリターンが得られたかもしれない。その意味において、現金から得られるはずの利便性可能性が失われたのである。また、単純に買いだめをすることによって、モノの保管コストが発生することもある。あなたトイレットペーパーを保管している物置はそれ専用に新たに購入したものでないにせよ、有限の物置スペースを占有していると言う意味でモノの保管はタダではない。

しかし買いだめをする連中は、買いだめをする。彼らがなぜ買いだめをするのかと言うと、ものを使おうとした時にそのものがないことによる不利益を受容できないかである。この不利益のことを機会ロスという。

極端な二元論を言うならば、在庫効率性を追求することは機会ロス発生リスクを高めることになり、その逆もまた成り立つ。要はバランスであるバランスが狂っている奴は、そのバランスに対する認知が崩れていて、一方のリスク過大評価している状態になっているのだと考えられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん