「しり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しりとは

2023-10-02

早く死んでかわいい子のおしりの後ろをずっと浮遊する霊になりたい

良い事のない人生だった

2023-10-01

子持ちって本当に強欲だな

このポストを見て、「子育て世帯は既に十分お金を持っているからこれ以上の子育て支援は要らない」ではなく

世帯収入1000万越えは東京では富裕層じゃないか所得制限撤廃」と主張する人の多さにクラクラする

子持ちってどんだけ強欲なんだよ

ただでさえ強者である子持ちが何故か弱者面して、弱者である独身から際限なくむしりとろうとする社会

日本の(いや、おそらくは世界の)未来は暗いわ

<<

https://twitter.com/tmaita77/status/1707702883658219853

舞田敏彦

@tmaita77

東京は,すごいことになっているな。

子育てファミリー(親30~40代)の半分近くが,年収1000万以上だ。*2022年

<<

師団長ヘリ暗殺された理由がなんとなく分かる

自衛官なんだが先月の残業が150時間突破してる。

それについて上司から規定残業時間の3倍とは何事だ❗」とお叱りを受けた。

俺はもう限界だったの「じゃあ無駄仕事減らしてくれませんか?偉い人の靴磨きとかドアの前で待ちぼうけしてる暇そうな連中に草むしりぐらいやらせてくださいよ💢」とついに逆ギレした。

すると上司は呆れた顔で「ウチが忙しくて他所が暇だからって、それが持ち回りの当番を頼んでいい理由になると思うか?」

いや、なるだろ。

だってお前の言ってる「残業規定時間を守れ」は防衛省の一番上か、少なくとも師団長様辺りから下りてきてるんだろ?

なら同じ警備地区の中で残業規定時間カスってもいない定時退庁連中に仕事を振って業務バランスを見直すこと自体が、この警備地区全体における対策活動の一環じゃねえのか?

マジで頭がおかしいと思ったよ。

でもこの頭のおかしさの根底にあるのは師団長様なんだろうな。

無責任命令だけ垂れておいて「そういやボクチンちょっと物見遊山に行きたいんだけど~~~ちゃんとお掃除しておいてね~~~」とか平気でやってきて、お前の言ってる命令の達成を妨害してくるんだから素晴らしいまでに「不条理に耐性をつけることへの指導力に溢れている」大変最高なリーダーシップ様様だ。

こんな奴らがよ、「僕ちゃん今度ここに来たばっかでさ、ちょっち観光がてらに空から皆に『私が来た!』したいかな~~^^てへへ」とか言ったらさ、そりゃヘリパイも「ころすぞ」の気持ちが操縦桿を伝わってカミカゼの心を体現するやも知れぬですわな。

いやマジでさ、咄嗟の瞬間に吹き上がったぶっ殺すの感情が偶然引き金に手をかけているタイミングじゃなかっただけの事って多いと思うよ。

トップ鼻くそほじりながら決めた「残業減らそうぜ~~~」を実現する手段として「仕事を減らせ!!」と叫ぶことだけを選んだ無能トップが殺されるのはまあ時代の流れやろと思っちゃうわ。

あっ、ちなみにここまで全部妄想です。

俺は単なる一会社員だし、残業時間も100時間だけだし、上司から言われたのも「無能残業代を稼ぐような動きってどう思う?」でした。

「それならゴルフ大会とかやめろよころすぞ」とか「じゃあこの仕事いっそ何割か外注するか?ぜってー俺の残業代より高くつくけど?」とか「お茶くみレベル仕事を暇そうにしてるお局さんにでも投げてくれたらもうちょい楽になるんですけど、ビビってそういう業務命令出してねえてめえが社員業務配分管理してますって面してるのおかしいだろ」とかの感情はまあある。

でも引き金に手をかけるタイミングがないんだよね。

まあ乗用車でもカミカゼは出来るっちゃ出来るんだがな。

あっ、ちなみにこれも妄想です。

2023-09-30

anond:20230930113458

おおありがとう

しかしVってどゆことな

陰毛全部脱毛ってことじゃないよね?陰毛周辺のムダ毛ってコト?

 

あと値段や時間しりたい

何よりおっさんがそんなんやって店で気まずくないかみたいなの教えて…

リベラルは、大企業が儲けてるのか儲けてないのかどっちと思てんの

共産党が、懲りもせず内部留保課税だーってほざいてたけど、

要するに「日本大企業はめちゃくちゃ稼いでるのに内部留保として現金を積み上げるだけで下請け非正規還元してない!」って言いたいわけでしょ。

(この主張自体トンチンカンというのは本筋じゃないので置いとく)

で、共産党シンパはじめアンチ自公(+維新?)のリベラル様たちが

さすが共産党増税メガネの100倍良い!素敵!抱いて!とガンギマリウレションしてる様子がツイッターで多数流れてきてたんだけど

そもそものところで気になるのが、リベラル様、日本大企業国際競争力が高い勝ち組カンパニーだと思ってんの?それともアベスガキシダのせいで日本企業世界に勝てない負け組に落ちぶれたと思ってんの?

どっち?という所。

勝ち組カンパニーだと言うなら今までのアベスガキシダの経済政策は正しかったてことでしょ。

逆に世界負け組だと言うなら、なんで追い討ちをかけるように内部留保までむしり取ろうとするの?トドメ刺したいの?

リベラル様、日本大企業国際的に勝ってるの負けてるの、どっちなんですか。

2023-09-29

anond:20230928134050

俺もそんぐらいの身長体重帰宅部エキスパートだったけど電車はどっしりとした構えで乗ってるから

小学時代はクソメガネの癖にボールを追う少年だったしそのへんが影響してるのかもしれない

2023-09-28

ゴム工場

まずはゴムの樹脂を巨大な鍋でグツグツと煮込む。

横一列に並んだ職人が棒をつっこんで、

それを引き上げ、棒をひとふりしてゴム樹脂を切る。

するとと一定の長さの綺麗なゴム糸ができる。

ここまで10年くらいのベテラン作業

次の工程では女工さんたちが

パイプにくるんとその糸を巻きつけて

輪っか状になったらパチンと切って下に落とす。

ここは結構暑いからみんな汗だく。

下に落ちた輪ゴムを集めるのは

今年田舎から出てきたばっかりの女工さん。

集まった輪ゴムを箱に詰めていくのは

一線をしりぞいたちょっと歳の多い衆。

「近頃は家で輪ゴム鉄砲も作る子供もいないから」

最近はもっぱらスーパーで使う緑色赤色の輪ゴム生産におわれているそうだ。

うそだけど。

会社いってきます

2023-09-26

文字入力専用の機械を買った

今日、Pomeara DM250という機械が届いたので、それを使って試し打ちのためにこの文章を書いている。知っている人もいるかと思うが、Pomearaというのは、キングジムという会社が作っている文字入力専用の機械だ。いってみれば昔のワープロだ(昔とはどれぐらいのことかというと、昭和の末ぐらいか平成の初期ぐらいのことをぼんやりと考えている)。

じつはこのPomeraシリーズを買うのは4台目だ。たしか、一番最初モデルが出たときに頑張って買ったのを覚えている。あの機械はどうなったのだろうか。まだ処分していないはずだからどこかにあるはずだ。本体のその軽さにときめいたものだが、なんか使いにくくて結局使うのをやめてしまった。あと本体の一部が加水分解してベトベトになっていたような気がする。

2台目はこのDM 250と同じ形式の、キーボード折りたたみ式じゃない、クラムシェル型の最初モデルだったと思う。書き心地は軽快でかなり気に入っていたが、当時は文章を書くといえば論文がメインだったので、Pomeraがどんなに使いやすくてもcitationを入れる役に立たないという問題があった。で結局iPadWordを使ってドラフトを書いていたことを覚えている。この機種もまだ捨てていないはずだがどこかにいってしまった。

3台目は、はじめて画面にEインク採用したモデルだ。はじめて、というかこれ以降Eインクモデルはなくなってしまったので、最後モデルでもある。これは夜中に液晶画面を見たくないが、文章は書きたいというニーズがあって買ったものだ。Eインクの画面で文字入力ができることに購入当初は感動したものだが、このモデルには複数問題があった。まず文字入力の遅延。キーボードを打って画面に文字が表示されるまでに少しの遅延があるのだ。これは我慢しているとある程度慣れてくるが、まったく気にならないレベルには至らなかった。

次にEインクの画面の汚さ。これはEインクに固有の問題だが、画面を定期的にリフレッシュしないと、先に入力した文字残像が表示されたままになるというか、画面上に変な縞縞がずっと表示されているのだ。これも文字入力に集中していると気にならないが、あるときハッと我に返ると、汚い画面だなあと思ってしまった。

最後文字コードの問題。このモデル文字コードがShift JISしか使えない。最近PomeraにはPomera Linkというアプリ本体からスマートフォンQRコード経由でテキストデータ転送する機能がある。これを使えば、Pomera入力したテキストスマートフォンPCで利用できるのだが、文字コードがShift JISだと使い勝手が悪かった。そのままでファイルを開くと文字化けしてしまうケースがけっこうあり、文字コードを変換してから流用するのが大変な手間だった。これが最大の理由で使うのをやめてしまった。

このモデルはまだ手元にある。売ってしまおうと思っていたが、Eインク文字入力機械を作るという発想自体は好きなので、取っておこうと思い直している。

4台目のDM 250を思い切って買ったのは、上記問題がこのモデルでは解決されていると思ったからだ。まず、文字コードはデフォルトUTF-8なので、今度はストレスなくPomeraから他のデバイステキストデータを流用できるようになった。Pomera Linkアプリも気づけばかなり改善されており、データの読み取りがとてもスムーズになったと感じる。

あとはなんといっても画面がきれいで、文字が読みやすい。初期のモデルに比べるとまったくの別物だと感じる。

それから日本語入力Atok)がとても改善されたと感じる。思うように変換ができなくて変換候補を探し続ける、ということがほぼなくなった。これは大きな改善ポイントだと思う。

ただしこのモデルにも問題がないわけではない。まず、キーボードPCキーボードに比べるとどうしてもひとつひとつキーが小さいので、タイプミスをしやすい。これは指がこのキーボードの大きさに慣れるまでの問題なのかもしれない。だがキーボードの質感じたいがどこか玩具っぽいという感じには慣れそうにない。この値段にしてみればキーボードの質感はもうちょっとなんとかならなかったのだろうかと思う。あとは打鍵感。音が静かなのはたいへんよいが、このキーボードで何時間文字を打ち続けると、指の関節が痛くなりそうだ。そこまで長時間この機械文章を書き続けられればだが。

あとは本体がやっぱり重い。知ったうえで買ったが、このサイズで620gという重さは、手に持つとかなりずっしりくる。手元にあるPanasonicのLet's note本体重量が800g台だったと思うが、これより小さく軽いPomeara DM250を手に持った時の方がずっしり感があるのは不思議だ。PCを持ち運ぶよりはましだといえばそうなのかもしれないが、あまり気軽に持ち運ぶことに適した機種ではない。少なくともPCと一緒に持ち運ぶのはつらいので、外出するときにはPCPomeraか選ぶことになるのだろう。

意気込んで買ったわりにはすぐに使わなくなるものナンバーワンPomeraだ。なのだが気がつけば4台も買い続けているのは、集中して長い文章を書き続けることに自分憧憬を持ち続けているせいだと思う。シンプルに、集中したいという願いをPomeraに込めてしまうのだ。で、気づけばPCに戻ったり、スマートフォンBluetoothキーボード接続して文章を書いたりしている。直感的に、道具としての納得感があれば自分Pomeraを使い続けるだろう。今回のモデルはそうなるだろうか。気づけば約2400文字を30分程度で打ち込んでいるので、まずまずの生産性なのかもしれない。それが続くかどうか、試してみたいと思う。

2023-09-25

彼女「私Sなんだよね」

ワイ「ほーん」

やってる時の彼女「おしり叩いて…!」「首絞めて…!」

ワイ「えぇ…」

2023-09-24

日本グランプリ 最後の秋SUZUKA

伝統の、F1日本グランプリ、SUZUKA。

数々の名勝負が繰り広げられ、またシーズン終盤の秋開催ということでチャンピオンシップにおける重要な一戦となることも多かったF1日本グランプリ鈴鹿

しかし、秋の開催は今年で最後となる。

これはF1の年間レース数とサスティナブルに対応するためのものだ。

思い返せば、日本バブル期に訪れたF1ブームの頃には年間のレース開催数は16戦だった。

それが今や年間レース数は24

以前はストーブリーグの名の通り冬にレースはしないのが当たり前だったが、

現代F1では最終レース11月の末、そして開幕は3月の頭。

びっしりと年間のレーススケジュールが組み込まれている。

こうなると如何に効率的世界を転戦していくか?ということも重要問題となる。

そういったこともあって伝統の秋のグランプリ来年からは春へ。

オーストラリアGP中国GPあいだ、4/7の開催となる。

とかく台風の影響を受けやすかった秋開催より、天候面で安定するであろう春の開催は歓迎するべきものなのかもしれない。

しかし、秋といえば日本グランプリ

秋香れば、SUZUKA。

古くは、アイルトン・セナアラン・プロストの戦い思い馳せるときあの日あの時の茫然の秋風感じる世代にとって、

その伝統が終わってしまうのは少し寂しく感じるのは必然とも言える。

最後の秋SUZUKA。

地元HONDAPUを搭載したレッドブルチームのマックス・フェルスタッペン選手は昨日の予選を圧倒的な速さでもって制圧ポールポジションからスタートする。

また今年は車の空力面での性能の低さで苦しむことが多かったアルファタウリチームの角田裕毅選手も予選ではQ3を見事突破、9位のポジションを獲得し決勝に向けても期待が高まる

決勝は14時にスタートを迎える。

2023-09-21

anond:20230921213954

すまない、加熱でアルコールが揮発するのは間違いないのだが、アルコール分がゼロになることは理屈上ないのだ

本当にアルコール分をゼロ近くにしたい場合は、具に相当するものを全部取り除いて1時間加熱みたいな本末転倒必要

からお酒に弱い人」は料理酒料理ワインなんかを使うのは勧められない

あと、すごく一般論としてはフライパンにびっしり「具」があるとアルコールは残りやす

デカめのフライパンを使う(アルコールが加熱される空間が確保できる)と飛びやすいぞ

男を降りてちいかわみたいな生き方したい

作業所とか草むしりとかして友だちと一緒にチャリメラ食べて幸せ感じたい

2023-09-20

anond:20230920000245

しれっとちいかバカにすんじゃねーよ、あんなに頑張ってるんだから草むしり検定を引き合いにだすなよ

anond:20230919234712

そんな底辺の争いに身を置いてどうするんだ…草むしり検定でも取ってろ

2023-09-19

党員処分したら粛清、しなけりゃ自浄作用がないって

どーしりゃええねん私財法

2023-09-17

俺は嘘ついて騙すやり口が大嫌いなんだが、評価する人もいるんだな…

Apple storeの「まもなくです」は、実は「503」エラーである - CLAYPIER

https://claypier.com/apple-store-coming_soon-503/

俺こういうの死ぬほど嫌いってかムカつく。

自分Appleユーザーだったら絶対許せねえわ。

iPhoneすら使ってねえ。危なかった。

 

503エラーは避けて欲しいけど時にはしゃあないことだよ。

けど嘘はつくなよ。

503なら503て言えや。

 

 

何故か騙しや嘘を称賛する人達 

こういうの好き。一昔前のiPhoneだとアプリ起動時のラグを隠すために遷移画面を入れたりとか。体験第一に考えてるのがよくわかる。

2023/09/17

ええー。マジ?

嘘つかれてるんだから体験としては最悪じゃね?

 

ストアの503エラーを「準備中」に見せることで客を待つ気にさせリロード連打を抑える心理ハック、見事と言わざるを得ない

2023/09/17

いやいやいや、嘘ついて騙そうとしてるんだから最悪でしょ。

これを「見事」って思うのはもしかしてシステム作る側の人?

 

騙してコントロールしようとするのは見事って言わねーよ。

それをやってるってバレたら客の信頼がた落ちじゃん。

 

「あ、ここはそういうことするんだ」

「あ、こいつらのアナウンスは騙そうとしてくる可能性があるんだ」

って気付かれたら

しろからリロード連打したり裏をかこうと更に変な試行錯誤が始まるよね?

しかも今度は困惑ではなく明確な敵意や憎悪を持ってそれをやられるようになるわけ。

 

はてなエンジニアが多いと聞いたことあるけど

こんなんを「ユーザー体験」とか「見事」とか言ってる人達がもしそっちの側なら

しろ強烈にユーザー側の視点や利便や感情を見失ってる気がするぞ。

 

 

アナウンス常態化実例

こういう嘘アナウンス常態化した例としては例えばJR山手線

 

ホームアナウンスで「次の電車はもう間もなく参ります」って言ったら

トラブルが起きて遅れてていつ来るかわからない」ってことなわけ。

 

素直にそういえばいいじゃん?

ももう必ず嘘つくし、嘘つくことに麻痺してるわけ。

山手線臨時アナウンスって常に乗客を騙してコントロールしようってスタンスから

基本的全て言ってることの逆だと考えると間違いない。

  

これマジだからね。

こっちは通学と通勤で長年使ってたから。

もちろんそう気付いていてれば問題なく利用は出来るんだけど

俺もう本当に心底山手線JRが嫌いだ。駅員すら嫌悪してる。軽蔑している。

 

だって平気で嘘ついて騙してコントロールしようとしてきて

それが常態化してて毎日やってて、当然だと思ってる奴等だぜ?

人間同士の信頼や誠意や敬意なんてもの根本から捨て去った奴等だ。

  

 

嫌いな組織ナンバーワン JR山手線

極端な言い方すれば俺は山手線駅員が道で倒れててもツバ吐いて素通りしたい感情があるわけ。

(まあ実際にそういう場面があったら助けちゃうだろうけどね。)

まり山手線とその関係者普通人間・見知らぬ同胞よりも一段下がった扱いをしたいわけ。

毎日毎日平気で噓ついて騙してコントロールしようとしてくる扱いを受け続けるって言うのはそういうこと。

どういう言い分があろうが、あいつらのやってることは強烈に無礼で、こっちを人間扱いしてないだろ? 

 

 

俺だけじゃないぜ。

山手線ヘビーユーザーはみんな山手線を心底憎んでムカついてる。

運転再開のめどが立っておりませんので他線にお回りください」って言われたらそのまま座ってる。

そこで動き出すか座ってるかでヌーブかヘビーユーザーかわかる。

老若男女関係なく、山手線のことを”知ってる”人間は「お回りください」って言われたら座り続ける。

 

だって山手線がそうアナウンスしてくるってことは嘘だから

5分後か10分後には発車するってことだから

 

アナウンスを信じて長い連絡通路をまだ歩いてる乗客しり目に

山手線の嘘に慣れ切ったヘビーユーザーの居残り組だけを乗せて運転再開する山手線

終電間際の深夜でもこれをやる。

そういう時山手線自分達のところから追っ払えばそれでいいと思てtる。

公共交通機関としての責任なんてものあいつらから感じられたことは一度もない。

乗客としては奴等の状況と意図を見抜いて騙されないようにするしかない。

 

 

ユーザーを嘘に慣らしたら

誤解しないで欲しいけど俺達は別に困ってねえよ? 

山手線アナウンスから事実抽出するのはヘビーユーザーの俺達には簡単から

でもそうやってずーっと嘘を聞かされ続けて、なんの良心もなく乗客騙そうってスタンスを浴びせ続けられて、

こっちが山手線に対する敬意や好意を残してると思う?

 

感情としては

山手線に突然隕石群が落ちて全線廃線になって

国の金も入らずこの際に新しい交通手段に切り替えってことになって

従業員全員路頭に迷ってほえ面かいたりしてくれたら滅茶苦茶スカッとするね。

まあJRはどんなに好感度落ちても潰れないからまたむかつくんだけどね。あいつらはクズだ。

 

大幅な脱線からAppleの「見事な施策」に戻って、

嘘ついて騙してユーザーコントロールするってことは

時にそれぐらいの感情を生むってことをわかってんのかな。

そういうの理解してやるなら好きにやりゃあいいと思うよ。

 

しか私企業でそれをやるのはどうなんだろうな。

すぐには表面化しないものの確実かつ危険効果があると思うけどなあ。

2023-09-16

anond:20230916154220

しりじゅぽじゅぽされて気持ちよかったとか言えんわな・・・

anond:20230916125528

それに気づかないでバカ喜びしてるんだからいいお客さんだわ(もっとしり取ってもわからんのだろうな

そういや図書館勉強、なんていうのもあるんだな

郊外ならこっちのが主流だろうか

でもまあ学生でびっしり埋まってそう

都会の図書館も席取り難しかったし

2023-09-15

五輪自民党税金しり取られて万博でまったく同じ状況だけど日本人ドM過ぎん?

俺小さな子どもいるけど、こいつらの未来絶対ないよな

おまえら、どんだけ無益税金をドブに捨てたいんだよ???

いかわの不穏展開

頭に葉っぱ1枚のモブ、かなり前から出てるんだな

一緒にポメラニアンを助けに行ってたり

人魚を食べるとおしりに印がでるらしいが、腰蓑で隠れてて見えない

セイレーンにふっとばされてて生きてたのは永遠の命のせい? (一緒にいた葉っぱ2枚モブも?)

人魚を食ったか聞かれたときリアクションも、今読むと怪しく見えるが...

この先の展開が気になる

2023-09-14

anond:20230913161139

空想世界での平手打ちはせいぜい苛ついた程度。本気の「怒」じゃないと思う。

それに対して家族に対する感情は、怒りという言葉では言い表せられないような複雑なもので、平手打ちでも啖呵を切るでも収まらないと思う。

もっとずっしりと重みがあって、複雑に絡まり一言や二言では言い表せられないような感情

あとこの主人公母親の嫌な部分をしっかりと受け継いでいて、それに対して自覚があり、自己嫌悪もある。ここら辺の心理も非常に複雑だけど、よく描かれているなぁと思いました。

2023-09-13

anond:20230912174027

しり取らんでも、パソナ電通統一教会税金ばらまくのやめればいいだけやん

なんでしないの?日本与党は全員朝鮮人からかしら?

増田の特徴

  (1)ブサイクなので腐ったことが出来ない、鼻を高くして前だけ向いて生きていかないといけない。

  (2)しか世間に出現してはいけない。

  (3)宗教団体なので遊べない。昔の出来上がった範囲しか遊べない。

  (4)もう完全に一回だめになっている典型的な弱体化したヤクザでやっていることもほとんど支持者対策でやる気がない。

  (5)ほとんど監視カメラ支配して犯罪だらけで色んなところにカメラがついていてそこから様々な指令を送信している。

  (6)門川には10以上のホテルがあるが、半分は使用していない。存在していても延岡デリヘルが完全にやる気がないのでそこのホテル群を使用できない。

  (7)典型な弱体ヤクザなので六法に書いていることも何が書いているのか分からないし、そこに記載されていることのどこが凄いのか分からない。

  (8)全体的な感想を述べるとほとんど見せているだけでウソだらけで世間から怪文書存在してはいけない存在とのそしりを免れないが誰も近づかない、誰も入っていかない事務所で働いている。

  (9)主犯格ほとんどコンビニレジ警察なので当人に対面すると臭い

 (10)警察署はビル全体としていかにも偉そうに見せていて多分誰も近寄らないだろうが、行政の方では普通のおばさんも働いている。

 (11)話もクソつまらないし弱体化しているので言動残酷

 (12)東京ではそうでもないが、田舎にはバカが多いので全力でやらないといけない。

 (13)裁判所というものがあるが、仮に利用しても最初の呼び出しが一か月後で不合理に過ぎる。

 (14)上記1~13はみんな知っているが、笑うから言ってはいけないといったような感じ。

 (15)延岡署前のステーキ店ラーメン店は閉鎖している。

https://anond.hatelabo.jp/20230912174027

はてなには年金もらってる世代ほとんどいないので年金の話は全部間違ってる。

消費税8%から10%に上がった時にこの上がった2%分を財源に年金生活者には月5000円追加で給付するようになった。

食品は8%だし年金ギリギリ生活してる人は増税した2%分の支出よりもらう5000円のほうが多い。

消費税が上がっても何もむしり取られてない。

今後も増税してもその分給付金で補填すれば生活への影響はない。

https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん