「経済政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済政策とは

2024-07-21

anond:20240720203250

共産党って労働者のために何かやってるの?

賃上げとか経済政策とか

資本主義政策じゃなくて共産主義を実現するために何か実効的な一歩を踏み出したりしてるとかでも良いけど

2024-07-18

日本リベラルの弱さについて

アメリカ民主党共和党と違って、日本では自民党立憲民主党旧民主党)の経済政策がほぼ同じ。

からいつまでも自民党が強い。野党は勝てない。

立憲民主党経済政策を変えろとは言わん。連合支持母体として必要だし、日本人の一番の関心事は経済から

じゃあどうすべきか?

立憲民主党共産党はもう少し国民目線を持つべきだと思う。

例えば、

女性差別だけではなく男性差別の解消も訴える。

選挙カー禁止にする。

③車・バイク騒音厳罰化する(罰金違反点数の大幅引き上げ)

ドイツのRuhezeit制のように、平日・休日の決まった時間を静かにするように法律で決める。

人質司法の解消。

公務員の高すぎる給与削減、民間と比べて優遇されてる福利厚生廃止

普通の国感覚があれば上記のような事は思い浮かぶし、票もかなり伸びると思う。でも、立憲も共産もなぜか言わない。

そう考えると一つの考えに行き着く。

結局、立憲民主党共産党改革する気はそもそも無くて、日本人を弱くして洗脳したまま特権階級にしがみつきたいだけなんだと思う。

2024-07-16

anond:20240716153525

れいわ、って経済政策はいいと思ってるが全体的にけっこう左方向に尖ってるくない?

anond:20240716105151

裏金問題とかで失点はあるにせよ、みんなの「生活」とか「生命」に関わる経済政策安全保障政策なんかは、自民党がやってることが「ほぼ正解」だからなーw

自民党が言ってない・やってない政策」を主張しようとすると、だいたいニッチな狭い層の支持しかもらえない。それで万年野党なんだよww

かいこと言うと、経済政策の多くは「ホントの正解」ではなくて「イメージ的に大衆に支持されやす政策」だったりして、それゆえ「失われた何10年」になっちゃったりしてるのだが。

anond:20240716042300

経済政策させよければ右でも左でもどっちでもいいと思ってるのが多数かと

2024-07-14

アメリカ共和党の方が経済に強いイメージがあるけど実際には民主党政権下の方が経済いいんだよね(´・ω・`)

福祉でばらまくから

貧乏人は溜めないですぐ使うので経済回る。

ただトランプ経済政策だけ見たられい新選組にちかいから貧乏白人の零細産業にばらまいて経済良くなりそう(´・ω・`)

2024-07-09

anond:20240709205028

イラですか、ちょっと厳しめにいきますね。

銀行に15年弱いて経験があるというのは確かに大事ですけど、それだけで経済の動向に詳しいと言えるかどうかは別問題ですよね。職場でやっていたことが必ずしも経済全体の理解に直結するわけではありません。実際、銀行業務はかなり専門性が高く、日々の業務に追われているとマクロ経済の動向まで詳しく知る機会は限られるんじゃないでしょうか。

基盤があるという主張も分かりますが、それってあくまでその人個人経験であって、広い視野での経済政策とは必ずしも一致しないんですよ。結局のところ、知識の幅と深さが求められる場面では、個々の経験以上に理論的な背景や他分野との連携重要なんじゃないですかね。

から経済政策に詳しいかどうかについても、「基盤がある」だけでは足りないと思いますよ。もっと具体的な実績や知識裏付けがないと信用できないんじゃないでしょうか。

anond:20240709200608

銀行に15年弱いて学歴からしたら一通りは経験しているのだから過去知事寄りは経済の動向には詳しいと言っていいだろう。

無論経済政策に詳しいかはしらないけど、基盤はあるといっていいのでは。

anond:20240709144134

選挙カーの上に立った石丸氏は「経済人として初の都知事になる」と訴えると、大手銀行での勤務経験をもとに経済政策に力を込めた。

本人の認知では「俺はロジカルで正しいことを言う人間である」なのにこういう杜撰なことがボロボロから出てくるから信用を失うんだよね。

銀行勤務程度で「経済人」のわけがない。それだったら俺だって経済人なっちゃうし。

俺なら証券アナリスト資格も持ってるし。

石丸さんは「経済に詳しい人」なの?

https://digital.asahi.com/articles/ASS7726HNS77OXIE002M.html?ptoken=01J2A91E22E5KMPMV6A21JV64T

 選挙カーの上に立った石丸氏は「経済人として初の都知事になる」と訴えると、大手銀行での勤務経験をもとに経済政策に力を込めた。

 「経済に詳しい人間がかじを取れば、(東京を)もっとかにできる」

 「成長戦略教育分野への投資学校環境改善に財源を向けていく」

経済に詳しいと思ったことが一度もないんだけれど。

2024-07-07

ワイ

日本では大きな選挙の度に、民主主義が死んだと主張されることがありますが、直近10年で民主主義が死んだと主張された選挙とその時の当選者と支援政党を教えて下さい。

AI

ここ直近10年間で「民主主義が死んだ」と主張された日本選挙について、詳細な情報は次の通りです:

 

2012年 総選挙

当選者: 安倍晋三

支援政党: 自由民主党自民党

理由: 安倍晋三の再登板が決まり、強権的な政治手法や、集団的自衛権行使容認などが議論を呼び、「民主主義危機に瀕している」との声が上がりました。

 

2014年 総選挙

当選者: 安倍晋三

支援政党: 自由民主党自民党

理由: 安倍政権継続が決まり経済政策アベノミクスや、特定秘密保護法の成立などが反発を招き、「民主主義が後退している」との懸念が示されました。

 

2017年 総選挙

当選者: 安倍晋三

支援政党: 自由民主党自民党

理由: 安倍政権さらなる継続が決まり森友・加計学園問題や、憲法改正をめぐる議論が続く中で、「民主主義機能していない」との批判がありました。

 

2021年 総選挙

当選者: 岸田文雄

支援政党: 自由民主党自民党

理由: 菅義偉首相の辞任を受けた選挙であり、コロナ対策経済政策を巡る不満が強く、「民主主義が試されている」との声が出ました。

 

これらの選挙では、主に自民党与党として勝利を収めましたが、その過程政策政治手法に対する批判があり、民主主義危機が叫ばれることが多々ありました。

全部自民党が勝った選挙で笑ってしまった。「民主主義が死んだ」と言う人達がどんな人なのか、良く分かりますね。

2024-07-04

共産党が支持されてる理由がわからない

日本工業じゃなくて農業で発展させようとか気の狂った経済政策してんのに

2024-06-26

ひまそらあかね氏の批判を書いたら反応が返ってきてて困惑しながら再批判している話

困惑している。

「ひまそらあかね氏の公約を真っ向から批判してみる」を書いて、一日ぐらい全く動いてなかったので「まあそんなもんだよね」と思っていたら、

昨日突然なんか反応が色々来た。

さらには、ひまそら氏ご本人まで意見ツイートしている。

しかも口の悪さは2段階減で、である

https://x.com/himasoraakane/status/1805466811674280183

正直なところ、再度言及するのは味を占めている感というか骨しゃぶり感というかがあり、反応するかどうかは迷ったのだが、

こちらの理解不足であった点、さらに疑問の生じた点などあるので、改めて言及していきたい。

なお、今回は政策note記事(https://note.com/hima_kuuhaku/n/n00a0ba9943d1)に加えてXの投稿もサッと眺めたが、

やはり他の場所言及している可能性はある。そこはご容赦いただきたい。

①公金チューチューをなくす

これについては、予算決議の時点で公金不正が無くなるように食い止める、という主張と思っていたが、

補助金受領不正手続きがあった場合返還を求める、という対応を強化する内容のようである

そして、その実現のための具体案が「チェックルームとチェックルールを作」るという内容と受け取った。

ここは私が誤解していた部分である

かに、暇空氏はColaboの件で領収書が揃っていないことを指摘している。

それに鑑みれば、現状の補助金不正手続きへのチェック体制は不十分と言えるかもしれない。

そして、それを是正すべきというのは私も同意する部分である

だが、現状でチェックが全く行われていないかというと、そうではない。

各種補助金手続きについては、各種補助金担当部署管理しており、不備・不正等がないかについても

その担当部署確認・指摘している。

各種補助金については、その担当部署の方が詳しく、内容の精査も可能だと思われる。

新たにチェック専門の部署を作ることはどれほど有益なのだろうか。

また、現状でチェックが不十分になっている要因についても一考する余地がある。

仮にその要因に「都職員モラルの低下」があるとするならば、たとえチェックルームを作ったところで

チェックルームのモラルを維持できず、結局チェックは十分に行われないであろう。

各部署が多忙でチェックにリソースが割けないのであれば、その部署人員を増やすことで解決可能である

不正が野放しである状態は、新たな枠組みを作ることでキレイ解決、といった類の問題では無いであろう。

既存ルールの中で当該問題解決しうるという点は、ひまそら氏も同じ見解であると思われるので、

問題の要因を踏まえて「抜本的」な解決をお願いしたい。

なおこれは揚げ足取りであるが「チェックルーム」の設置には東京都組織条例改正必要と思われる。

ひまそら氏が提示している方法では、「議会を通」さないのは難しいだろう。

東京都デジタルで楽しませる

まずクーポン用途について。

これはひまそら氏が根本的な勘違いをしていると思われる。

全ての経済政策には曲りなりにも意図がある。例えばコロナ禍の旅行支援飲食業支援は分かりやすい。

いわば災害のような不可避的な要因で、収益が得られない業種に対する補助が目的であった。

それでは、ひまそら氏が案として提示する用途限定クーポンはどうか。

「バズのため」というのは何なのだろうか。

これが「普及のため」などであればまだわかる。例えばマイナンバーカードは適正な利用が広がれば

国として非常に有益であることから、その普及のためにマイナポイント支給していた。

しかし、例として挙がっているのは「ファミレス」や「映画である。そして「バズのため」にクーポンを発行するとしている。

ファミレスメニューが人気になること、一映画が大きなヒット作となることがあれば、

かに経済活性化・税収増加の一因にはなるであろう。

だが、それらが「バズ」るのは政策効果なのだろうか?

「バズ」は都政によって生み出され得るものであろうか?

仮に生み出せたとして、都が主導して生み出すべきものなのであろうか?

用途限定したクーポンについて、その本質は「特定業種の業者への根拠なき補助金であると思われる。

どれだけひまそら氏が透明性を確保し、どれだけ分野を広げたところで、

その対象業種の選定に合理性が無ければ「趣味血税を使うな」の声は免れないであろう。

政治的繋がりがあること」が悪なのではなく、「無駄税金を使うこと」が悪なのである

そのため、私は前回に用途限定しないクーポン提案した。

ただ、ひまそら氏の「普段取らない行動もおのずから選択できるような設計施策」は非常にいい発想であると思う。

それを取り込むとするならば、用途限定は外したうえで、

同一ブランドまたは同一事業者経営する店での複数回利用を制限してはどうか。

こうすれば先述の恣意性を緩和でき、また長期的には普段取らない行動を促す効果が期待できる。

癒着」については、クーポン対象業者選定段階での、ひまそら氏以外の「癒着」についての疑問であった。

ひまそら氏が独断業者選定を行うことはまさか無いと思うので、どのように行う予定であったのかを尋ねたかった。

癒着」が無いことを示すのは、いわゆる悪魔の証明であるため、それを絶対に起こさないのは極めて難しい。

ひまそら氏は「透明化が一番の対策」としているが、それがなかなか難しい。

例えば、文書の残らない談合での口利きがあったとして、どう「透明化」するのか?

都でのアプリ内製化については、他に優れたプラットフォームがある現状において私は不要と考えるが

東京都がすることに意味がある」という主張は一理あると思う。

ただしこの政策において、ひまそら氏のアプリ設計運用知識が活きる場所は、

知事として行うべき職務の中には無いと思われる。

これは以前に述べた通り、アプリ設計運営知事職務では無いためである

これも揚げ足取りだが、「深く施策を見ることができる」と意見ツイート内にあったが

これは問題のある発言である知事施策執行する側であり、見られる側である

この手の誤りは政治家としては致命傷になりかねない。

慎重な言葉遣いをお願いしたい。


ひまそら氏の意見ツイートに対する所感は以上である

ついでに、いろいろと反応いただいた件についても取り上げたい。

なお、反応については要約して軽めの語尾にしている。

・代案出せよ

この指摘は一般的には詭弁である

問題存在→②解決策の提示→③解決策の問題の指摘→④代案出せ

上記の流れの④は、②で問題が発生していることを否定できていない。

ただし、代案が無ければ「思いつく限りでは②の解決策が①を解決する最良策である」は間違いではないし、

②の抱える問題が①の問題放置するほどに大きいか、という比較検討になる。

今回でいえば、「公金チューチュー」は無くすべきであるし、都民への還元策はあってもいいと思う。

何より、外からワーワー指摘するのは簡単だが、実際に作り上げるのは難しいものである

そこで、今回は①の問題所在について触れつつ、一部代案も提示した。

代案を提示せず批判に終始している箇所は、公約から文言を無くしてしまった方がいいのではないかと思っている。

・ひまそら氏って当選する気ないか意味なくね?

これは私はひまそら氏ではないために、なんとも言えない問題

ただ、立候補して政策を立てている以上は、それについて一考する価値はある。

加えて、支持者が手放しで称賛しているのを見て「いやいや……」と思ったため記事を出した。

公約の実現可能性を言ったら現職もそうじゃね?

その通りかもしれない。が、ひまそら氏はそれを批判しており、約束は守ると公言しているため

実現可能性について疑問がある点は指摘すべきだろう。

そもそも、「現職が公約実現してないから他の人もいい」にはならない。公職選挙法違反関連と同じ。

・こうやって取り上げるのがひまそら氏の利になるからそっとしといて

これについては賛同しかねる。

もし、この記事政策ブラッシュアップの一助となり、それによってひまそら氏の票が増えるのであれば

それはそれで悪くないことであると考える。

私はひまそら氏の支持者ではないが、アンチでもない。政策が良くなった上で票が増える分には何も問題ないと思う。

加えて、ぶっちゃけた話、この記事にそんなに価値は無い。利にもならない。

この記事を読む層、リンクを見る層、ひまそら氏の意見ツイートを見てキャーステキとなる層はごくわずであることは自覚すべきである

少なくとも、ひまそら氏が選挙戦を戦うにあたって取り込まなければならない層は見ない。

その上でなんでこの記事を書いているかと聞かれたら、自己満足しか言いようがない。

・暇空氏がオンブズマンから門前払い食らったのは知ってて書いてる?

知っている。「オンズブズブマン」というパワーワード誕生したのを忘れはしない。

オンブズマンにも問題があり得るが、これは調査される側である知事が口出しする内容ではない。

ただし重ねてになるが、この辺りの補助金の実績報告後の調査という点は、ひまそら氏は公約としては織り込んでいないと解釈している。

すなわち、補助金の実績報告時にしっかりチェックをする、という仕組み作りを目指しているようである

この点、支持層でも誤解している方はいらっしゃるのではないだろうか。

ネタマジレスするな

ヘイトスピーチ……

先ほども書いたが、あくま自己満足である

自分で「真っ向から」って言っちゃう

それはご指摘の通り。お恥ずかしい。

・ひまそら氏の人格否定したい左翼アンチ

人格否定はしていないと思う。「口が悪い」は言ったが、これは支持層共通見解なのではないだろうか。

他にもアイコンの件など思うところはあるが、可能な限り政策に関連するところに話をとどめたつもりである

以上である

ひまそら氏の性格からして、セルフ二番煎じである記事をどれだけ誰かがひまそら氏に見せたとしても、

ひまそら氏がタッチすることはないと思われる。

しろ、過度の提示は逆にブロック材料になり得る。

したがって凸は控えることを推奨したうえで、この記事を締めたい。

2024-06-24

H空さんの漫画よくできてんな

まったく支持してないけど、無駄情報を出さず適切に実績を提示したりしてて、「こいつなら余計なことせずに、利権政治を止めて経済政策してくれそう」と一瞬思える内容になっていると思った。

利権を止める、経済政策をやるというツボだけ抑えてるのが良いのかな?まったく支持してないけど

2024-06-21

日本リベラル」というのは差別主義者が見つけた新しい優生学

海外にはない日本リベラル」だけの差別意識

・「西欧」が絶対西欧の進んだ人権意識についていけない「野蛮人」(日本人、特に九州などの田舎者アラビア人など)を差別しまくるのが「人権意識」だと堅く信じています

・「対立と分断」。「フェミニズム」とは男性人権否定し、差別されて良い属性男性の中にのみ求めることで十分達成されることだと信じていますルッキズム学歴差別収入差別も年齢差別も、女性にやってはいけないだけで、男性にやることはむしろ「良い差別」だという固い信念を持っています

・「選択的反知性」。こういう没論理言葉ねじ曲げ、無責任屁理屈を、「正しい目的(表層的なアップデートアピール)」のために行うことは「良い屁理屈」だと本気で思っています日本の人文系学会ではそれこそが「学術的に正しい行い」なので、大学人が率先してこの反知性行動に邁進します。

 このように、日本では「リベラリズム」「人文科学」というものが、単に古臭い脱亜入欧意識を強化し、夏目漱石が「間口だけ立派なものを拵えて中身はガタガタ」と評したまんまのいつもながらの薄っぺらな真似事に終わりました。

 欧米に追いついたつもりで馬鹿侵略戦争に邁進した戦前バブル景気に浮かれてまともな経済政策放棄した失われた30年、それと同じことが日本では学術界でも起こってしまうのですね。

 まさに「猿真似」の国。他になんの形容のしようもありません。

2024-06-06

日本ウヨ界隈はもう完全に詰んだ

犯罪脱税裏金反日カルト経済政策大失敗

まりにも調子に乗りすぎた

健常者はこいつらをもう完全に敵とみなしてる

やはり愛国心ガイジの最後の逃げ場なんだ

anond:20240606155200

経済政策の話になるんでちょっとズレるけど、日本労働分配率戦士他国にくらべて低いと言う問題があるんで、

500万と500万を200万と800万にするんじゃなくて、10億×1と500万×150人を5億×1と800万×150にするといった話。

2024-06-05

陣取り合戦の終わり

左右とかリベラル保守とかでチーム分けして争うことに何の意味があるんだ?子供運動会で赤白帽を被って陣取り合戦をしているようなもんだ。

まず、支持する政策の違いが結果的集団の違いを生むのであって、もともと陣地が決まっているわけじゃない。

経済政策にしても、社会福祉にしても、環境問題にしても、それぞれの政策が持つ影響を理解し、それをもとに支持するかどうかを決めるのが本来の姿だろ?

ところが、世の中の大半の連中は「私はリベラルから」「私は保守から」と、自分所属するグループ盲目的に従う。まるでロボットみたいだ。

こんなふうにして、意味のない対立生まれる。

自分たちの立場を守ることばかり考えて、相手意見に耳を貸そうともしない。意見の違いを議論し合うのではなく、ただ相手攻撃するためだけに時間を費やす。それで、一体何が得られるというんだ?

本当に意義のある議論をするためにはどうすればいいか

まずは、自分立場固執するのをやめることだ。

リベラルだろうが保守だろうが、そんなラベル剥がししまえ。自分が信じる政策意見について、客観的に考え、他人意見尊重する。たとえそれが自分とは全く逆の意見であっても、耳を傾け、理解しようとする姿勢必要だ。

議論目的は勝ち負けじゃない。より良い解決策を見つけるためのプロセスだ。相手意見を聞いて、その中から自分が見落としていた視点を見つけることができるかもしれない。そうやって、より良い政策模索することこそが、真の議論の意義だ。

陣取り合戦はもう終わりだ。それはオールドタイプたちが昭和にやっていた遊びだった。

2024-05-30

経済政策日本を豊かに!←これ違うから

今の日本の政治ベストを尽くしてるよ

 

お馬鹿なはてなーたちは、「さいきょうの経済政策を持ってすればお金の周りが良くなって日本国民幸せになる!」と考えるようだけど、そんな低レベルな話ではないんだよなあ

 

まず、お金の周りが良くなったからってなにか良いこと起きる?パンとか米とか降ってくる?

 

日本国が直面している危機とそれへの対処法があり、それに合わせて政策決めてるから

増税もそうだしNISAもそう

所得税法人税減は真っ当な手段だし、新NISA天才的発想だよ

 

岸田総理も丁寧に説明してくれてたんだけどな

 

ここに答えは書かないよ

一緒に踊って日本を良くしていこうぜ

NISAに1800万円突っ込もうぜ

いまはそういう段階

anond:20240530225025

90年代の誤りがなぜ生じたのか、それは、経済政策における金融政策有効性を過度に軽視するという大きな誤りを見過ごしたためである。だからこそ90年代の誤りは起きたのである。”

 

 2013年から10年間、金融政策有効性は過度に重視されたってことですか??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん