「所作」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所作とは

2023-05-30

anond:20230530033045

ひとくちに食べる量を減らす。

茶碗や取り皿に取り分けて、取り皿を口元に近づけて食べる。

食い千切るもの左手で口元を隠す。

全ての所作を5%ほどゆっくり行い優雅さをかもしだす。

食べ方ってどうやったら綺麗になるん

一回の食事で必ず一回は食べ物こぼす

口が小さいせいか噛む力が弱いせいか、歯で噛み切るタイプ食べ物全部綺麗に食べられない

麺類もすすれない すすれないから箸で丼から引き上げるスタイルになる 勿論汁が跳ねる

食べ方が汚いというか全体的に所作が鈍くさいんだと思う

もう初対面の人と飯食えない 緊張するし恥ずかしいから 皆どうしてるん なんでそんな普通にご飯食べれるん

2023-05-29

anond:20230529091157

彼女じゃないと毎日5点あげられる状況に基本なれないので、彼女が出来るエッセンスと言うなら、最初に高スパン20点くらいあげることと見た目や所作だと思います( ; ; )

2023-05-17

anond:20230517230401

もちろんBLも沢山読んだ

BLほとんどが女作者で女の考える男の話し方だからこれでイイ

BLほとんど女作者の願望を受けの男に投影させてるだけだから

から実際の恋愛ノンケ)でもBLがやってる攻めのマネすればOK

もちろんチビジャニーズの口ぶりや所作も取り入れる

チビ猿でもあんなに良く魅せられるというなら多少脚色できるだろう

2023-05-16

死ぬ前に親孝行するつもりでいる

人生が詰んでしまったので年内には死ぬ予定なんだけど、その前に両親を旅行に連れて行こうと思ってる。

大学英米文学研究会出会ったうちの両親はイギリス文学が大好き。母は家にやって来た頃から家事をしながらウォルポールの「on modern gardening」やワーズワースの「Lucy Gray」を口ずさんでいた。父はシェイクスピアが大好きで、中学生の頃「お前は知らないだろうけど、母さんにはレディーマクベスのような冷酷さと残忍さがある。優しいだけ、綺麗なだけの女性には魅力なんてないんだ。覚えておけよ」と言われたのを今でも覚えている。

そんな2人だが、なんとイギリスに行ったことがない。俺が生まれたのは南アハウテン州の郊外だったし、そこから東京を挟み母を加えてシンガポール、また東京を挟んでニューヨークと各地を転々とした。他にも様々な国を旅行で訪れているのに何故かイギリスだけは行ったことがない。予定していたことはあったが、不運が重なって行けなかったらしい。ちなみに両親がニューヨークにいる間俺はニューハンプシャー州エクセターボーディングスクールに入れられていた。ここでは食事マナー言葉遣い服装の着こなしなど全ての所作教師たちの理想通りに矯正される。数学の授業ではトップだったが英語の授業ではいつもローラブッシュの友人だというテキサス出身ヒステリック女教師発音文法矯正されていた。この授業では英文学を扱うので俺は英文学が大嫌いになった。

2人が行きたい所は決まっていて、イングランド北西の湖水地方。湖水詩人と言われる多くの詩人がこのちをテーマにした詩を作り、或いは旅行に訪れている。両親は昔からここに憧れていた。

秋に2人を旅行に連れて行くべく、現在アルバイトに励んでいる。8月までの稼ぎにもう1人の母方(現在の母は継母である)の祖父が亡くなった時に代襲相続したお金を合わせれば予算のことを気兼ねせずに2人を連れて行ける。両親は一人息子の俺が人生詰んだことを除けば仲睦まじい幸せ夫婦だ。そんな2人の人生中間地点に一輪の花を添えるべく最後にして唯一の親孝行をしたい。

2023-05-08

anond:20230508222214

「こっぱずかしい」←これ














…あのクッサいセリフとか所作とかがもう無理、なんなら声優が好んでやってるラジオドラマとかもムリムリ!「アベレイジ」とか、なんでアレあのノリみんな鳥肌がたたないのか解らない

anond:20230508102906

銃は道具なので

デリンジャー大統領でも撃ち殺してみせらぁ!」

狙撃銃「ククク…しょせんオズワルドは雑魚よ」

ダーティーハリー「このマグナムクルマすら破壊でけるやでー」

全米ライフル協会「じゃけんならず者には銃で自衛しましょーねー」

…ちわきにくおどる()マンガによくある「機関銃でなくセミオートの拳銃なら達人であれば使い手の所作で射線が解るから」ってのは知らん

2023-05-04

anond:20230504132158

言われてみれば、彼らにとってきついだろうね。

名大学の院生として日本に来ていたムスリム留学生ですら、日本宗教の現状に耐えられなくて浅草のお地蔵様を破壊してしま事件も起きてたし。

富士山イスラム礼拝所作ってたけど配慮はそこじゃないでしょって思う。

富士浅間信仰のど真ん中に礼拝所作られても相手はどう思うよ。

anond:20230504124954

違和感。何もないカラッポが偉いんではなく「何もないところに見方で何かを見出す」のがオタク所作では。

キャラ関係性とか、作品関係性とか、社会性や時代性を勝手見出して遊ぶ。

2023-05-01

貴族一口ラーメン10杯くらい食べるだろう

一口1000円程度

10種で100時間は煮込まれたであろうスープ

それをしっかり飲み切るサイズ

小さいスペースに華道的に工夫が凝らされる華やかな具材

むさぼらずパスタのように上品所作

健康的な塩分糖質量に抑える

2023-04-28

世間子育て理解が足りないのではない

子育てしながら女性がウロチョロすることに理解が足りてないだけだ。

子育てなんか有史以来どころか地上に生命生まれたてから発生しとるわ。

子供の声が騒音かどうかじゃないんよ。子供が泣いてるのにわめいてるのになんにもしてない女、ええかげんにせいよ!といってるだけ。

あと最近増田でも何回か見たけど時短とか育休とってる女に(その所作含め)ムカついてるだけ。

結局は社会全然女性を受け入れる体制にはまだまだなってないだけ。

社会、って基本男が作ってきたからね。なのでしかたないんだけど。

そもそもな、そもそも子供は男女で作られるねん、シングルさんもいらっしゃるけど、お父さんにもちゃんと枷を課せよ。

お母さんばっかり枷を課すなよ。

枷って、もしかして動詞

名詞

2023-04-24

儚げな女は学生時代普通に人のこといじめてる

やさしい人間になりたいよね よく生きたい

もっと、しゃんとした女性というものになりたいなあ。それはとても難しいのだけれど…

さっき街で見かけた男の子ミニスカートを履いていたんだけれど、立ち振舞や所作がとてもうつくしくて不意にきゅんとしてしまった!なんて素敵なんだ~~

江國香織さんの文章、やっぱり好きだ~~ 言葉の一つ一つがうつくしいのに、胸がきゅっと締め付けられるような心地…

SNSでこういう投稿をしてる女は儚げな雰囲気を纏っていて、大抵の場合平均以上の容姿をしているが、普通に学生時代いじめっ子だった女も多い

彼女らは昨今の「思慮深くて繊細で少し陰のある女の子はなんか良い」ブームに全身全霊で乗っかっているだけだから

クラスキモい男子のことは普通に菌扱いしてたし、友達が席を外した瞬間に悪口を言い出していた

大抵の場合そういうマイナス過去は、「幼かったあの頃の私」という、なんかうつくしい感じのものとして処理される

あと、江國香織最近読み出しただけである 江國香織小川洋子

儚げな女に気を付けろ!

たまに、本当に気性が繊細で普通に本とかアートが好きな女もいる

そういう女は、大事にしたほうがいい

2023-04-12

anond:20230412213248

似たようなのはあるかな

特定女性同僚とだけ喋ってると我慢汁がすげえ出るの。

おそらく男の本能に響くような所作だったり声色だったりがあるんだと思う。

ちなみに副業としての夜職がバレて退職してたよ。

2023-04-03

自称弱者男性の嘘がバレ始めてきてる話

ここ最近TwitterをはじめとするSNSで徐々に弱者男性への非難が強まってるのを感じる。私は男だが、弱者男性と名乗る男が嫌いだったので、これはいい傾向だと思っている。

そもそもネット自称弱者男性の主張は自分のことではない男の威を借るものほとんどだった。

彼らが主張するのは、「自殺者は男のほうが女性の倍近く多い」「ホームレスほとんどは男」「3K労災が発生しやす仕事に就いてるのとほとんど男」というものだったが、自称弱者男性はそのどれにも当てはまらない。

ネットで男の苦しみを訴えてる男は自殺しないし、ホームレスにもなってない(ネットが使えるのであれば当然そうである)し、3K仕事もしていない(個人的な調べだが、ほとんどはIT職などのオフィスワーカーだった)。

そうした現実が人々にバレ始めていて、結局のところ自称弱者男性の苦しみというのは「女体が好きなのに、女性に振り向いてもらえない」ことしか実態がないことに気づかれた結果が、今の弱者男性叩きに繋がっていると思う。

今一度、自称弱者男性という存在がどういう存在だったかをまとめてみたい。

  1. 自称弱者男性の苦しみの本質は、セックスに至れないことである
  2. 自称弱者男性は、セックスに至れない原因を全て女性のせいだと思い込んでいる。容姿スキルを磨いたりする努力は一切しないし、できない。
  3. 自称弱者男性は、下水工事や高所作業などをしたことがないが、それを男の成果として自分のものにしている。彼らに対する敬意はなく、男の素晴らしさを示威するための材料しか考えていない。
  4. これらのことに自ら気づかない時点で、自称弱者男性基本的に知能が低く、能力が劣るものであるということが分かる。(もしそうでなければ、ある程度は女性と接点を持てていたはずだ)

弱者男性を援護している人たちも、上記を読んである程度考えを改めてほしい。

少なくとも、ネット蔓延っている自称弱者男性は、本当は弱者ではない。そして、本当に3K仕事をしている男性たちは、男性差別のことなど考えていないし、主張もしていない。

真剣仕事をしている彼らをダシにして、男性差別を訴えようとする自称弱者男性を、改めてどう思うか聞かせてほしい。

2023-03-30

anond:20230330101643

それ、そういう当たり前のことについて褒めたり感謝したりする遊びだよ。

当たり前のことどころか、特にどうということのない所作存在することにも褒めたり感謝したりするようになるよ。

2023-03-28

子供に対して厳しい親

義兄が子供(自分にとっての甥、姪)に対して厳しい。

例えば、テレビに近い、ご飯中に遊ばないなど。

言っている内容は正しいけど、横目で常に子供を見張っていて何かあると注意をするため子供がビクビクしている。

ついに子供父親を嫌いになりはじめていて、姉が悩んでいる。

正直自分の家はかなり甘い家だったと思う。危ないことと箸の持ち方くらいしか注意されてきていない気がする。だからきっと大人になった自分に対して腹立つ人もいるんだろうな、とは思う。厳しくされてよかったと思っている人もいるし、所作が綺麗なことはいいことだと思う。

それぞれの方針の違いだとは思うけど、本当に義兄は躾のために注意していることを願う。注意することにストレスの発散が混ざってなければいいなと思う。

この前、姉と子供自分実家に集まった時に私が食べ物をうっかり落としてしまった。私が謝った時、姉の子けが異様に私を責めて、なんだか落ち込んでしまった。

結局自分の子ではない他の家庭をただ気にしてる女の話であるけど、子供の成長を遠くから見ていて、躾って難しすぎるなと感じた。

2023-03-14

着物インフルエンサー(笑)のすなおとかいう人

申し訳ないが私は彼女動画をまともに観たことがない。着物初心者向けの自装動画名古屋帯の結び方動画着物のたたみ方の動画飛ばし飛ばし見た程度だ。

それでも、私は彼女動画を見る価値はないと断定した。

なぜか、はあまりに明瞭である


この人の着付けはド下手クソだ。


ちょっとね、と笑える程度ならいいのだが、着物インフルエンサー(笑)と言い、雑誌YouTube企業コラボ着付けを教えている人にしては、拙い。

趣味範囲着物を着て楽しんでいる私から見ても、かなり拙い、というか無駄が多い。

私が見た範囲で具体的に言うと、

・胸紐をしてからおはしょりの中の始末をする。しか三角に折り上げずに、ぐしゃぐしゃに上げる。

・帯をしめるときに、クリップで止めたり、すでに巻いている帯に挟めば十分なものをわざわざ仮紐を使って止めている。

着物を畳む時足元からではなく頭側から畳んでいる。

というのがあった。

着物に関わりが無い人にはよくわからいかもしれないが、これらは無駄が多いし、最終的に時間がかかる。しか所作スマートさが無い。

いわゆる初心者向けの動画から初心者でも着れる方法という考えなのかも知れないが、それにしても汚い。

こういう時、「着物だって服なんだから好きな着方でいいじゃない!着付けが汚いからって大きなお世話だ!」という人が出てくるだろうが、彼女着物正統派に着ると考えた時にあまり不細工だ。(おそらく彼女の着方的に和洋ミックスをしたい人よりも正統派な着方がしたい視聴者が多いだろう)

しかし、彼女がどんなにみっともない着付けをしようが私には関係がない。関係がないのはわかっているが、どうしても言いたかった。

「お前は初心者気持ちがわかってない!すなおさんの動画のどこが悪いんだ!」と思う人もいるだろう。けれど私から見た彼女スマートで素敵な着物を着た方では全く無いというだけの話なので気にしないで欲しい。







………やっぱりあの畳み方は下手くそもいいところだよなぁ。

2023-03-09

大人の嗜みとして真っ先に思いつく、アルコールタバコ。両方弱かったけど、タバコだけはヤニクラに耐えセブンスターを吸えるようになった。

社会性としては、どう考えても付き合い程度に飲めるよう慣れた方が良かったんだろうけど。でもタバコの方が魅力的だった。かっこいいから。

お酒はグラスどん。お酒ちゃぽちゃぽ。ぐびっ。

それか缶かしゅっ。ぐびっ。それでハイ終わり。

こう雑に言ったら愛好家に怒られるだろうけど、私にはそう見えた。

タバコは取り出してから火を点け、一息置いて煙を吐き出す。紫煙に目を細めつつ、頃合いを見て火をもみ消す。その一連の所作に、どうしようもなく惹きつけられた。

灰皿とライダーという喫煙具を常備しているのも、なんとなくかっこよく感じた。酒飲みは常に一升瓶握っている訳ではないし。

フィクションにおける小道具として登場するそれへの憧れも強くあった。映画スターがおもむろにタバコを取り出し火を点ける姿。昔はかっこつける気なんかなくて、スマホをいじるくらいにタバコを吸うのが当たり前だったのかもしれない。それがどうしようもなくかっこよく見える。戦争映画なんか観ると、無性にタバコを吸いたくなる。有害マッチョイズムなのかもしれないけれど、子供スーパーヒーローに憧れるが如く心惹かれてならない。

嫌煙が「正しい」側の時代だし、たばこ税の歳入が云々と正当化しようとするのも悪手だと思う。毒ガスを撒き散らす害悪存在と罵られたら、不快に思えど返せる言葉はない。

世の中では間違いなく喫煙ダサい行為だ。

自分マックイーンでなければショーン・コネリーでもない。一服というシチュエーションに酔いしれる様をキモいダサいと思う人こそいれど、かっこいいと思う人などいないだろう。

それでも、深夜にふらりと歩き回り、公園のベンチで物思いに耽りながらタバコに火を点けると主人公にでもなった気分だ。

ナルシストで良い。人によく見られたい、とは違う、自分へのかっこつけはとても大事だと思っている。

2023-03-02

anond:20230302181849

結局賢い大人自分自分と考えの違う幼稚なガキの対立しか物事を見れてないみたいだから話すだけ無駄だわ

なんでも単純な二項対立に持って行きたがるのも充分ガキの所作だっていう自覚は持っておいたほうがいい

ブーメラン?どこが?ただ個人的子供の頃の自分は怪しいと感じたと言ってるだけのことに対して、お前はガキだこちらは大人だと一方的に絡まれて困ってるだけなのに。

2023-02-27

anond:20230227012850

元の話の方を見てえぇぇと思っていた女だけど、男女逆にしたこちらを見たらあれ、意外にその通りかもと思ってしまった

今はもう結婚してるけど旦那が年下だし私の方が先に社会人になったことと貧乏学生だったので私が奢ることが多かった側だけども

これはまあ受け入れられる程度の話

特に奢ったからと言って偉そうにするのはおかしいってのは同意だし奢る側も奢られる側もマナー所作は大切

あーでも旦那が良い人だから受け入れられるだけで…でも良い人じゃなきゃ奢ってないしなー

書き方、言い方に問題は感じるけども

まあ感情に逆らわず奢りたい人にだけ奢るようにしたらバランスが保たれるかな

かぶってる女性はいるだろうけどね

自分でもよくわからない書き殴りだけど許して

2023-02-21

anond:20230221111043

むかしから、無知の知 と申しまして、知恵の無い状態人間が考えることにも、やはり、知恵があるのでございます

アルツハイマー認知症や、非アルツハイマー認知症発症されたご老人であっても、

その所作に、あるときふと知恵を見出すことがあるのでございます

2023-02-07

スシロー世代電車ホームや道端での所作がひどい。

道譲らない、傘の持ち方ひどい、ぶつかってもすいませんもない。

全て社会が生んだモンスター

これを機に躾を。

2023-02-05

anond:20230205092743

風立ちぬ』がビジュアル人間所作の観察が神がかった単なるギャルゲーだったので、

(そもそもパヤオ自体過去ロリコン自称していたことを認めている萌えオタでロリ描写偏執的だしな)

 

説教くさくてもいい、もののけ路線でもいい、ハウルみたいに感覚で話繋げていてもいいから、

元は倫理の本として書かれていた原作クラッシュさせないことを祈るばかり

 

まぁシン・エヴァジブリもどきシーン見たあとなら、お話うんこでもアニメーションだけでも見る価値はあるか・・・

2023-01-27

テンパイ気配

土田浩翔

@tsuchidakosho

テンパイ気配}を読むことは打ち手の必需品かもしれません。特に仕掛けが入っている局面では、その精度が試されます。{テンパイ気配}は河に現れることも少なくないのですが、やはり摸打する所作に現れやすいようです。鼻を利かせてクンクン、見破れるようになったら一流です

 

一回、プロ同士で聴牌気配を感じたら聴牌気配ボタンを押すっていう対局を

数十局やってもらって精度はどんなもんやねんっていうのを検証してみたいんだよな

後出しじゃなくてリアルタイム聴牌気配をどの程度読めてるのかっていうのを知りたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん