「陽子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 陽子とは

2023-06-04

【常習的脅迫】なぜ農業アイドル訴訟誹謗中傷認定レイのやつが騙る?

オリコンおかしい。

暴露YouTuberが訴えられない理由弁護士見解は?「本来ならばプラットフォーム側が監督すべき」

2022-05-07ORICON NEWS

https://www.oricon.co.jp/special/58977/

どの口で言っているんだこのクソカスが。

https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/83c08cc07441

所属事務所社長によるパワハラ過酷労働環境が原因として、遺族が同社代表らに約9200万円の損害賠償を求めて提訴しました。大本さんは、昨年ごろからイベント10時間以上、拘束されるなどの過酷労働や、所属事務所からパワハラ複数回受け、精神的に追い詰められて自殺に至ったと原告側は主張しています

原告弁護士レイ法律事務所・河西邦剛氏は、

私共の知る真実は、ご遺族の述べられる内容とは異なるものです。(中略)あの記者会見の日以降、私をはじめ、家族スタッフ関係者への誹謗中傷が止むことはなく、身の危険を感じながら、日々を過ごしております。弊社の業務にも重大な影響が出ている状況です。悪質な誹謗中傷脅迫に対しては、順次法的措置を執らせていただきます

ならばまずレイ法律事務所裁判マスコミに出てはいけない。

愛媛農業アイドル自殺訴訟」遺族側弁護士賠償命令 負けると沈黙する「タレント弁護士」と丸乗りした「ワイドショー」の責任

3/2(木) 12:37配信

愛媛農業アイドル自殺訴訟」で新展開である。4年半前、遺族と代理人弁護士が大々的に行ったあの記者会見に虚偽の内容があったと裁判所が認定したのだ。だが、あの時、テレビカメラの前で饒舌だった「タレント弁護士」と彼らに丸乗りした「ワイドショー」は、この結果に“沈黙”している。

記者会見」が名誉毀損認定された異例の判決

 2018年10月、愛媛農業アイドル愛の葉Girls」のメンバーとして活動していた少女(当時16)が自殺した原因は「事務所パワハラや過重労働」として、遺族は弁護士を伴い記者会見を開き、所属事務所「Hプロジェクト」と佐々木貴社長提訴した。遺族側は1審、2審と敗訴。上告しなかったため、今年1月に敗訴が確定している。

 今回判決が出たのは、佐々木社長会社が、逆に、遺族や弁護士らを「記者会見ウェブサイトで虚偽の内容を広められて名誉毀損された」と提訴していた訴訟である2月28日東京地裁名誉毀損の成立を認め、遺族と代理人弁護士5人らに計約560万円の支払いを命じた。またしても遺族側が敗訴したばかりか、攻守が逆転する結果となったのである

 提訴記者会見に同席した弁護士発言名誉毀損認定されたことも異例なことだ。佐々木社長代理人弁護士を務める渥美陽子氏は、今回の判決についてこう語る。

「依頼者の利益のために行動するのが代理人の務めであり、弁護士提訴会見に依頼者とともに登壇し、発言すること自体問題というわけではありません。しかし、あの記者会見に出席した弁護士たちは、事実無根の内容を、あたか根拠があるかのような断定的な口調で述べ続けた。それを会見に出席したマスコミは信じ込んでしまい、一方的報道をしてしまったため、佐々木社長に甚大な報道被害が生じてしまったのです」

また使うなんてありえない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04c9012c354b3009d05ba22c0dab0e57ec02a593

Webarchive

2023-05-07

フェミに染まって狂った男

寺下 猛 「提案野党(笑)

@ishikawa0705kou

好き→奥平康弘清水英夫、志田陽子松浦総三大橋巨泉小沢昭一毒蝮三太夫吉田照美米粒写経武田砂鉄、杉本清寄席散歩血統定食歌謡曲川口真萩田光雄竜真知子都倉俊一馬飼野康二伊藤アキラ三浦徳子)。嫌い→自民党安倍晋三カラオケ仲間募集中

2015年7月からTwitterを利用しています

寺下 猛 「提案野党(笑)

@ishikawa0705kou

#ゴールデンラジオ

室井さんがストレス病気になってるなら、仁藤夢乃さんはストレスで死んでるよ。

午後1:25 · 2023年5月5日

室井佑月

@YuzukiMuroi

14時間

これ私に○ねと言ってるわ。寺下さん、覚えました。

https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1654816117339328513?s=20

人間こうなったら終り。野党はみな狂っている。

2023-04-17

anond:20230417145126

2023-04-02

未だに共産党の嘘を繰り返す?

愛国心の足りないなまけ者

@karasumi01411

アノンはcolabo擁護派はみな共産党というが、それ「共産党と強い繋がりのある」を壊れたラジオのように繰り返した結果なだけじゃね

例えば暇空茜氏と強い繋がりがあり、統一教会弁護士から三浦瑠璃の夫の弁護を引き継いだ事でも有名な渥美陽子弁護士って表現すれば、暇アノンや壺信者反応するだろ

しろ統一教会共産党ともに仁藤夢乃は近い。

https://twitter.com/karasumi01411/status/1641795287986438144?s=20

2023-03-10

anond:20230310122740

生物が何かを望むのも、突き詰めれば化学的安定だと思うんだよな

電脳化しても陽子とか中性子とかダークマターとかが何らかの反応を繰り返すことになるだろうから

その安定が電脳人類欲求ベースになるはず

今の人間から想像もつかない欲求が生まれるのだろう

2023-03-04

メモ

# 名前メーカー

加藤恵子 田中希 渡邉真史 河野正敏 吉村良夫 長嶺正樹 金子由紀 山中麻衣子 坂本真由 角田麻衣 関聡美 田代知子 杉本真由子 山崎一美 秋山美沙 谷口緑 江原陽子 三木加奈

 小林友香理 増田ゆり 渡部礼子 原宏明 石川明宏 竹内昌彦 吉岡章 長岡桃子 武藤真紀子 東千絵 江藤千恵 中村令奈 山崎由紀恵 滝口順子 小平智美 永田真季 大友啓子 伴野裕

子 那須幸恵 樋口麗奈 新島真司 佐伯広斗 掛川亜梨沙 張替昌子 滝沢浩二 田中昭光 三宅善一 君嶋俊 浅野ひな 鈴木幸蔵 清水慶太 佐々木希 新垣結衣 大久保順子 黒岩健人  萩原奈々 吉田誠 小林剛 池田修 太田宏 山本隆弘 石川肇 佐藤幹也 高野浩司 石原武志 石原直哉 吉川順一 山下克典 佐藤匡史 山崎賢人 藤井浩史 山内耕一 川瀬正人 高田康太 水野克典 塚原直之 西尾竜太郎 森翔一郎 内藤浩哉 向中野亮 飯島竜兵 広須賀綾人 浦岡悠 庄司公久 戸取雄一郎 我修院達也 広瀬すず

2023-02-16

https://twitter.com/napori_ankake/status/1623521046556205056

すげぇ……聞いたことない大学極右活動家以外「同性婚違憲!」とか誰も主張してない……。

長谷部先生も許容説取ってる……(そりゃ普通に日本語読んだらそうだよな)。

(漫画とか性表現に関する)表現の自由関連でお世話になってる志田陽子先生要請説かぁ。諸手を挙げて賛同する訳でもないけど、難しい立場でも常に弱者の味方をする姿勢は流石だなぁ。


なぁ、これ流石に同性婚賛成派のなりすましだよな?

2023-02-13

[]情報意味とは

宇宙について、情報意味を重視しない方法論がある。ビッグバンからまり量子場が形成される。それぞれの場は量子粒子と関連している。宇宙が膨張し冷えるにつれて、これらの粒子は結合したりしなかったりして、陽子中性子電子光子が残る。そして銀河、星、惑星といったより大きな物理構造へとつながっていく。そのうちの少なくとも地球では、生物進化している。そしてその世界とある種の生物の頭の中で、神経活動が行われ、思考可能になる。思考可能になった時点で意味が出現した、とこの方法論は言いたいのである

情報記述について明確に欠落しているのは、意味である。シャノンは、記号の列がどのように通信路を伝わっていくのかを理解するという目的のために、意図的目的論を排除した。しかし、生活経験では、情報直感的に意味と結びつけている。情報重要なのは、何かを意味するからである

意味情報とは一体何か。意味情報定量化できる数学的な基礎とはなにか。どういう状況にどれだけの意味情報存在し、それがどのように発生し、システム使用するためにどれだけのコストがかかるかを理解することはできるだろうか。

システム環境区別する」という発想がある。システムとは、細胞であったり、動物であったり、あるいは動物社会的集団であったり都市国家と考えることもできる。環境は、システムの存続を維持するために資源が引き出される「場」である。定式化するにあたって、意味情報システム環境区別関係するだろうか。生命起源を探る場合創発を引き起こすなにかがある。

細胞化学物質区別が生じるのは、細胞膜が情報を使って、何を入れて、何を入れないかを決めているからではないか。そうやって自己と外界を区別しているのでは。細胞化学物質の中で生きるなら、細胞システムで、化学物質環境ということになるのか。そしてシステム環境の出現を可能にするために、何かが存在しなければならない。

科学する世界は、決して人間から切り離すことはできない、とするならば、科学の背後のシステム環境理解することが肝心なのではないか

生命が他の物理システムと異なるのは、時間を超えて情報を利用することかもしれない。この情報アーキテクチャは発展し続け、進化における淘汰が機能した結果である。「生物においては、経路依存性と歴史の混在が新しい形態を生み出す。進化はそれぞれ、それ以前のものを基礎としており、しばしばこ時間を超えて相互作用し、より古い形態とより現代的なものとが相互作用する」 といったことを言う人もいる。

物質から生命に至るまで、創造物は私たち一人ひとりの中にあり、その構造に関与しているのかもしれない。物質の中に潜む意味は、それを支えているのではないか

2022-12-22

anond:20221222105242

どんな物質陽子崩壊からは逃れられない。

よって不死はあり得ない。

2022-11-15

十二国記白銀の墟 玄の月』が出てから早くも三年か・・・

楽しみにしていたこともあり、泰の物語区切りが付いて一応満足はしたけど、

それ以外の部分について全くと言っていいほど触れられなかったのは残念だった。

短編2020年刊行決定」と謳ってた割には、2022年が残り2か月を切っても続報はないし。

自分アニメから入ったのでどうしても陽子主人公に見てしまうが、

魔性の子から続いた高里要の物語として区切りがついた以上は、

もうこれ以上は大きく物語は動かないのかなとも思う。

2022-11-04

アナルパールダメかもわからん

今月1日に開発したばかりのアナルパールTV新聞ラジオオールドメディアがこぞって特集組みまくり宣伝しまくりだけど実際のところ人気全然なくてヤバそう。

一部熱狂的なアナル開発者たちが爆買いしてるとかでネットニュースにもなってたけど、一般人の関心はあまり高くないよね。

その証拠に今週末予定されてるイベントチケットがまだ余ってる。

アナルパールの開発を祝して、尻・開発記念公園 大便広場 ステージにて「森の野外上映会&コンサート」を開催します。

_

記念すべき第1回の今年は、『天空の尻アヌス』と『ケツをすませば』の2作品コンサートとともにお贈りします。

11月5日(土)は『天空の尻アヌス』を上映、コンサートでは『天空の尻アヌス』より「ケツにのせて」や『となりのトロトロオープニングテーマ曲「ちんぽ」などを担当した尻上あずみさんが出演します。

11月6日(日)には『ケツをすませば』を上映、コンサートでは『ケツをすませば』の尻島雫役で主演し、主題歌前立腺ロード」などを担当した本尻陽子さんを迎えます

アナル映画コンサートが鑑賞できる、ファン必見の超贅沢映画上映会となります

アナルパール開発初週っていう最高に世間の関心度の高い週末」に「主題歌を歌った歌手が生歌唱するコンサート」と「数あるアナルの中でもトップレベルで人気の高い作品の上映会」を「無料」で鑑賞できるチケットがいまだに捌けてないってヤバすぎでしょ。

(かろうじてアヌスのほうはSOLDしたみたいだけど、そもそも事前抽選経た段階でまだ売れ残ってた時点でヤバい

やっぱ立地がクソなのかなぁ、「愛知」ってさぁ・・・

それとアナルコンテンツ力も思った以上に低いのかも。

だってたとえばTDLで「アナ雪の上映会やります神田沙也加が歌います無料です」だとか、USJで「鬼滅の上映会やりますLiSAが歌います無料です」だとかやったら子供から大人まで大騒ぎ、アクセス集中してサイトバグってトレンド入りするでしょ。

そうならないってことはアナル、声のデカオタクが騒いでるだけで実際の集客力はかなり低いんじゃないの?

これはダメかもわからんね。

2022-10-12

anond:20221010215654

冨安陽子が好き

キツネ山の夏休み」には今なお大好きなものとの出会いが詰まってる

「空へつづく神話」には好きなものをこじらせた原因が詰まってる

2022-09-10

寧ろ出産経験していない女性作家が描く豊かな世界を語りたい

https://anond.hatelabo.jp/20220910014751

よく男性作家場合童貞特有想像力がどうのとか言われるけれど

女性作家場合結婚しているかどうかは大した問題じゃなくて、子供いるかどうかの方が作風に与える影響は大きいと思っている

個人的には子供のいない女性作家には出産して母となる人生を歩んだ女性作家には描けないオリジナリティがあると感じてしまうんだよね。

出産育児のある女性作家だとどうしても自分自身経験を認めて欲しいし母親には人間味を付加して母親目線を強調する傾向が出てくると思っているから。

既婚だけど子供は出来なかったと表明している新井素子。『チグリスとユーフラテス』において遠い未来の異星で、子供が産めない女性達がそれぞれの人生を生きて何かを為し遂げようとする様子を描いていた。主人公妊娠し夫の元を去る『おしまいの日』は非常に優れた鬼気迫るサイコホラーだが、その後の出産子育てのものは具体的に描かれない。これはおそらく作者に子供がいたならその部分に焦点が当てられてしま作品テーマはぼやけてしまったのではないだろうか。

同じく既婚でおそらく子供はいない小野不由美結婚した男女が木に祈れば子供の入った実が実るという個性的世界観は、出産経験の無い女性ならではのものではないだろうか。主人公格の陽子と要の母親がいずれも、優しいが夫や姑に翻弄される気弱な女性として描かれている事は注目に値する。これは自らは母になった事がない女性ならではの、あくまでも外部から見た視点だ。もしも作者自身母親だったなら多分余計なノイズとして母親人間味を付与していた可能性が高い。

結婚離婚再婚経験はあるが子供はいない池田理代子革命に命を捧げた男装の麗人オスカルや、史実でも奔放な男性関係を誇った女帝エカテリーナを描けたのは、妊娠出産し良き母となる以外の人生にも意味を見出だしていたからではないだろうか。

独身で多数のヒット作を描き続ける高橋留美子。『めぞん一刻』のヒロイン未亡人に設定しながらも、子供存在は設定せず、あくまでもテーマ恋愛に特化していた。いつまでも経っても初々しい少年少女のやり取りを描けるのは、結婚子供を産み育てる女の王道人生という狭い枠に収まらなかったからではないだろうか。

エッセイの内容からしておそらく独身であろう、よしながふみ。『大奥』では男女比が逆転した架空江戸時代舞台生殖に纏わる人間模様を描く。もっと子供を産み育てる事を唯一の生き方とはせず、最後史実でも生涯独身だった津田梅子の登場で物語を締めた。

長年の恋人はいるが結婚はしていないらしい矢沢あい。『下弦の月』で描かれた小学生達の描写は実にリアルだ。これは母親から見た子供ではなく、自らも子供時代記憶を残している成人が描いた個人としての子供。『NANA』では妊娠した主人公が愛の無い結婚を選ぶという打算も描く。

同じくおそらく独身であろう田村由美。戦乱の世や人類滅亡後の未来世界といった極限下での出産肯定的に扱い、「子供希望」とするエピソードは確かによく出てくる。しかしその一方で妊娠出産をおぞましい事としても描き、保身のために子供を見捨てる母親残酷さをも描く。


これはもう良い悪いじゃなくて、妊娠出産女性人生に与えるインパクトは本当に大きいんだと思う。

から男性作家に比べて女性作家子供の有無に作風が左右される割合が高い。

子供がいない女性作家には、子供がいない女性作家ならではの強みがあると思っている。

……とか言って、このうちの何人かは実は子供がいる可能性もあるけれど。


まあ、こういうふうに作品作家個人を結び付けて語る試みって

少なくとも存命のうちはやりにくいよなあとは思う

2022-08-19

キラキラネーム馬鹿にするんなら名前は全部カタカナしろ

最近名前は読めない!とか言うけど

笑子とか陽子とか洋子とか一とか正とか真とか

昔ながらの名前だって読み方パターンいくつもあるから一発で読めないことなんて多々あるだろ!!

こいつらにもヤヤコシイ!読めない!って文句言えよ

あとついでに山崎さんとか渡辺さんにも「お前らヤマサキかヤマザキか、ワタベかワタナベか覚えるのメンドイんだよ!ついでに渡辺って何種類漢字あるんだよ!渡邉渡邊渡部?もう変換ミス多発する漢字名字にすんな!!」って怒れ!!

てかマジで腹立つ

名前漢字表記って全く効率的じゃないよな

もう全員カタカナにしようや

名字はそのままカタカナに、名前は全角カタカナ2文字から8文字以内くらいで統一

そしたら読み方に戸惑うこともなくなるし、漢字とカナの両方をデータベース登録する必要もなくなる

2022-07-15

anond:20220715153356

http://geikuchi.com/archives/105357  埼玉県本庄市で3月、住宅の床下から柿本歩夢ちゃん(当時5歳)の遺体が見つかり、3人が傷害致死罪などで起訴された事件で、県警は6日、いずれもこの家に暮らす無職石井陽子被告(54)、歩夢ちゃん母親派遣社員柿本知香被告(30)を、歩夢ちゃんに対する暴行容疑で再逮捕した。2人の逮捕は4回目。

発表によると、2人は昨年1、3月、この家で歩夢ちゃんの顔を平手打ちしたり、逆さづりにして揺らしたりした疑い。県警は、傷害致死罪などで起訴されている無職丹羽洋樹被告(34)を含めた3被告が、歩夢ちゃん日常的に虐待していたとみて捜査している。

また、県警は6日、この家の床下から別人の骨が見つかり、鑑定の結果、かつてこの家に住んでいた高齢女性と判明したと明らかにした。近隣住民らによると、高齢女性石井丹羽被告と同居していて、5年ほど前から姿が見えなくなった。

柿本被告と歩夢ちゃんは、昨年1月頃からこの家で暮らし始めたという。県警は女性が死亡した経緯を調べている。

2022-06-06

anond:20220606131244

20年前日本フェミニズム最前線で戦ってた田島陽子は、フェミニズム社会の密を味わうことはなかったんだよ。

もう老いて、働く必要がなかった訳だからな。

せいぜい今の娘は楽でいいよねみたなことは言ってたぐらい。

それでも生きているうちに成果が見れたんだからまだマシなほうだよ。

 

今のフェミニズムもそうなるよ。

自分の定年後ぐらいに、やっと変化があるかないかだから

まあだいたいは死んだあとだ。

まりは、変化ってのは、現社会を担っている同世代引退するか死ぬかした後くるんだからね。

 

そのことの重さが判ってない奴が多すぎるの問題だと思う。

自分幸福になれると思ってるの、検討違いだから

2022-04-09

公共の場所での性的表現とか行為とか

昭和も中頃辺りまでは人前で男女がハグしてたりキスすることは非常に嫌われたことだし、女性露出の多い格好をすることも強く批判されて、世間喧嘩を売る気合の入った女性でないとなかなか出来ないことだった。

そういう女性がどれほど馬鹿にされ貶められ嫌われたかは、その時代では子供だった俺でもよく覚えている。 最近評価されてるらしい田島陽子先生が、前世紀にはどれくらい侮辱されてたかなどは、若くても知っている人が多いのではないか

そうやって世間に盾突いたことで社会的な抑圧が随分解消されたと思ったら、世代の違う「フェミニスト」を自称する人達(これは女性だけではない)が「この表現公共の場所にあってはいけない」「これも許されない」「こんなものがなぜ許されると思えるのだろう」って運動を活発に始めて、実際に締め付けは段々と厳しくなり、息苦しさは日を追って強まるばかりの世界になった。(運動をしている人達にとっては正義勝利であり、不義の悪人達が苦しんでいるだけなのだから愉快であろう)

昭和から緩くなっていた(ある人間からは)嫌悪される表現制限、抑圧が再び強まって行くのを見ると、なんと言うか諸行無常を感じる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん