「藤田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 藤田とは

2023-08-29

anond:20230829141854

藤田なんちゃらが探せるなら探せるはずだろ、

そういうとこが貧困の原因なんだよ

2023-08-18

清宮海斗私たち想像より遥かにすごいレスラーかもしれないという

2023年新日本プロレスG1クライマックス」は内藤哲也勝利で幕を閉じた。ファンの方は嬉しかたことだろう。

しかし、今回のG1は確実にある男が話題の中心に居続けたのは疑いようのない事実だ。

その名は清宮海斗プロレスリングノアの若きエースといわれる男である

今年1/21のオカダへの「蹴撃」から始まった清宮の行動は他団体シングルリーグ戦出場へとつながって、リング内外で想定外の渦を巻き起こした。それが何を示しているのか。

まず、今回のG1への清宮参戦はどちらの希望だったろうか。これに関して私は新日本側の要請とみている。ここでの参戦が大きな話題になることは自明であり、チケット売上や専用アプリへの登録数を

増やせるいい機会である。ここで新日本から感じるのは自団体試合内容やレスラーへの自信だ。きっかけさえあればある程度以上の他団体ファンのとりこみが容易だと判断したのだろうと思う。

ノアからみても清宮には良い経験になるし、知名度に劣り、参戦発表段階では新日本ファンからは諸手を挙げて歓迎されているわけでもない彼への「誤解」を解くいいタイミングでもある。

加えて若いとはいえ団体最高王座に2度(一度目は最年少記録での戴冠)就いた選手である。無碍な扱いをしないような話はあったろうし、そうでなければ送り出すようなこともないはずである

しかし、ここから(おそらくどちらの団体からしても)想定外事態が起こりまくった。

まず、新日本での発表時にファンから想像以上の歓迎を受けたことだ。おそらく新日本的にはブーイング半分の状況を想定していたのだと思う。それが想像以上の歓声とともに受け入れられたのだ。

次に新日サイドが目の当たりにしたのは、当初の予想や見積もりはるかに超える技量いかんなく発揮する清宮海斗レスラーとしての能力だった。条件の厳しい(全くのアウェイ+一般的ではない20分一本勝負)中出る試合出る試合で、様々なタイプの対戦相手の特徴を引き出したうえでそれを超えてみせるという、清宮にとっては当たり前の、だが新日本サイドとしては予想だにしなかった状況を現出させたのだ。

その技量の突出の度合いが令和三銃士と名付け、なかで団体としては筆頭扱いであった辻陽太戦で現れた。この試合での清宮は普段試合では見せない挑発的な技も駆使しつつ、最後は完勝としか言いようのない組み立ててで勝ってみせたが、現場フロントはここまで技量差を見せられるとは思っていなかったろう。さら海野翔太戦でも技量で圧倒しつつも海野の気の強さを存分に引き出して引き分けに持ち込んだ。さらに現IWGP世界ヘビー級王者SANADAとの試合でも試合リードし、最後時間ギリギリの敗北となったが、王者差し置いて週刊誌の表紙にまでなってしまう状況となった。こうなればファンは正直である新日本ファンが一目置くのは必定だ。

団体選手差し置いて会場(=ファン)の信頼を次々に勝ち取っていく清宮を見て、新日本フロント現場は何を考えたろうか。その一端がゲイブ・キッド戦で現れたのではないか

この試合挑発ヒールファイトをするスタイルに隠れているが、明確にゲイブは試合を壊しにかかっていたように見えた。清宮は最初受けるスタイル修正を試みていたが、ある段階で完全に「これは違う」と判断したようだ。

セコンドも連れず、文字通り「単身」敵地に乗り込んでいる彼は試合そっちのけで自らと団体尊厳を守る行動に出る。最低限の行動(眼球への攻撃急所への打撃を行わない)は守りつつ立ち向かったのだ。ちなみに観客席で自らの頭を椅子で殴ってから相手に襲い掛かるという奇行ともいえる行為も、湧き上がる怒りを抑える行動とすれば納得もいく。清宮の突然の「試練」に対しても全く臆することなく、むしろ敢然と立ち向かう姿に、おそらくレスラー間で彼を見くびるものはいなくなったはずだ。

だが、一部の人間がそれを完全に脅威としてみたこともまた真実だろう。

私は、この試合を見たときに「これが<仕掛け>であるなら、予選突破はないのかもしれない」と思い始めた。普通に試合を行っても引き分けは当然あるわけだが、この引き分けはそういうものとは違うと見え感じたのだ。その後報道で清宮がスタッフを突き飛ばした、という記事が出た。普段試合後でもそのような態度をとらない彼がとった行動はその内容が全く予想外であったことを示している。このあたりから、当初の思惑とは違う流れが起こっていたのではないか

話は飛んで清宮は成田蓮戦で「まさかの」敗北を喫しあえなく予選落ち、となったが、翌日にノア副社長を兼ねる丸藤正道がかなりセンシティブな内容のツイートを行った(https://twitter.com/noah_marufuji_/status/1687979081059762176?s=20)。真意は以前丸藤との対戦を希望した成田勝利後に自身と対戦すると清宮のランクが下がってしまうということ、と言っているが、タイミングタイミングなだけに鵜呑みにはできない。時系列文脈からすれば成田勝利隠れ蓑にしてG1興行全体のピエロとして清宮を扱ったのはおかしい、という風に解釈するほうが無理がないからだ。丸藤の立場でこの発言したこと自体新日本側に対するけん制意味があるわけで、けん制せねばならない事案が起こっていたという推論にたどり着くことになる。

リーグ戦敗退後もG1興行に参戦を続けた清宮を待っていたのは、なんとほぼ第一試合でのタッグマッチ、というものだった。当初から決まっていたグレート・O・カーンジェフ・コブ戦はともかく、その後のマイキーニコルズ&藤田晃生、天山公吉&マスター・ワト、矢野通オスカーロイベとの試合とあっては、いくら興行のハナが大事だといっても他団体トップレスラーをあまりにもぞんざいに扱いすぎている。これはなぜだろうか?

私は準々決勝の組み合わせでAブロック選手相手を見たとき、ふと「ヒクレオのところにSANADAが、SANADAのところに清宮がいたほうがはるかに盛り上がったのではないか?」と感じた。これだと内藤SANADA勝利していたろうし(結果として優勝後の興行の流れもこのほうがスムーズだった。)、清宮とEVIL試合は相当に盛り上がったはずだ。しかもここで清宮が勝てば準決勝でオカダ戦ということになり、興行の盛り上がりは最高潮だったろう。

しかし、それこそが新日本側の最も恐れていたことではないか。清宮がG1興行の柱になってしまうのだ。この流れでオカダが清宮に勝っても決勝でその盛り上がりを上回ることができるか。決勝は内藤でもオスプレイでもそれは盛り上がるだろう。しかし、仮に清宮がそこまでの試合のようにベストマッチ連発の内容を見せていたらどうなるか。清宮の試合の積み重ねが新日側にあった「自団体試合内容やレスラーへの自信」を揺るがせたのではないだろうか?

そうなれば最も安全なのは「観客の記憶の奥に清宮の存在を眠らせる」ことである。それはノア側の「想定外」だったろうことが丸藤の態度に表れている。

しかし、両団体にとって(良くも悪くも)更なる想定外は「G1によって清宮の支持が大きく広がった」ことではなかったか

清宮敗退の報がネットに流れた際、新日本方針批判する発言が多く流れ、想像以上の数の新日本ファンがそれに賛同していたのは正直驚きだった。会場でも第一試合や第二試合の出場であっても大歓声で迎えられた。新日本側のレスラーたちの思いも天山戦後天山自身が清宮を讃えた態度で伝わってきた。そしてなにより清宮本人が腐ることなくしっかりと試合を行いファンを裏切らなった。これこそ清宮が再三言っていた「ノアを広める」が具体的な形になった瞬間ではなかったか

清宮は正式使用技の伝授をされている関係から武藤敬司の影響が語られることが多いのだが、元は三沢光晴に憧れノアの門を叩いた生粋の「三沢チルドレン」である。ここまでの清宮の行動を見ればわかる通り、「レスラー試合で魅せる」「いざとなったら筋を通す」「ファンを裏切らない」という三沢光晴思想が彼のレスラーとしての行動に裏打ちされている。彼の恩師である小川良成指導が大きく花開いた瞬間でもあったと思う。

さらに、清宮はあの若さにして日本プロレス発祥プロレス技術継承者としての側面を持っている。彼と新日本でタッグを組んだ大岩陵平は清宮にスカウトされる形でノア留学となったが、すでにノア道場道場主でもある清宮は指導者としての側面も期待されている。

こう見ると、この男がこれから成すことは、私たちも知らない新しいプロレスとなるのではないか

清宮海斗私たち想像より遥かにすごいレスラーかもしれない。

2023-08-10

高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう..」読者への注意喚起

はじめに

言及先が完全に引用記事の内容を曲解しているのでなんちゃってコミュニティノートとしてエビデンスをつけて読者に注意喚起する。

[A]高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に

https://anond.hatelabo.jp/20230810114856

[B]なぜ規制オタクは同じオタクを見下すのか。その「異常」な同族嫌悪理由をわかりやす説明するよ。

https://somethingorange.jp/entry/otakusabetu

[C]上の世代オタク差別意識が異常に感じる

https://web.archive.org/web/20220929224902/https://anond.hatelabo.jp/20211003125552魚拓

Aがこのエントリ言及先で、AはBを引用してBについて書いている体で全く関係のない内容を書いている。

Bは個人ブログでCを引用してCについて理由考察している。Cは消えてるので魚拓から最新を取得している。

まず、BとCの流れをざっくり要約する。

Cについて

Cでは30歳になったばかりの増田高齢者のオタク差別が異常だと書いている。ただし、差別しているのは40~60代と思しき人としてオタク限定していない

    Bについて

    Bでは、差別される側であるブログ主が『「自分オタクだけど」と断って非難する』理由考察し、オタクを見下すことを非難している

      Aについて

      これを踏まえてA増田を読み解く。A増田は以下のように記述している。

      意見が違う部分はブコメコメントされてもいる「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という所。

      私もこのブコメ同意で、そもそも今の「オタク」とオタクを見下し批判している高齢オタク全然層が違う。だから本当はこれは「同族嫌悪」ではない、そもそも同族ではないから。

      該当するブコメは以下である

      この人結局対立炎上商法に走り始めちゃったか。こないだはてブでも話題になってたように、今世間に受け入れられてる「オタク」はそもそも従来のオタクと違う層なのに混同してるからズレが出てるんだと思っている。

      ブコメもA増田もBを全く理解していない。Bは現在オタクと従来のオタクは違うものと明確に分けており、批判対象を従来のオタクに絞っている。A増田は不一致点として「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という点を挙げているが、Bでは宮崎駿や第一世代庵野秀明をプレオタク世代として、彼らの世代にあったオタク差別を背景とした従来オタク階層意識批判対象としCの理由と説いている。混同など全くしていない。

      さらに全く逆の層を従来のオタクすり替えている上にテーマが全く変わっている。

      BやCが従来のオタクとしているのは表現規制を支持するフェミニズム、すなわちミサンドリーであるブログBの題名を見たら明白である萌え批判表現規制統一協会と関わりがあると発言しているのは専らこのタイプである。以下、それぞれC、Bから引用

      最近オタク統一協会と関わりがあると言い出したり・・・

      Twitterではオタクでありながら表現規制に賛成し、「萌えオタク」を過激非難する人々が散見されるが、その背景にあるのもこのような階級思想である

      必要ならid付きでブコメ引用するが、端的に言えば、BやCが差別する高齢オタク批判しているのはA増田のようなミサンドリーでありA増田言及しているのとは真逆の層である。その上で、「高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に」という題名をつけながら全く関係のないフェミニズムの話を主題に据えている

      AはBやCを全く踏まえていないどころか完全に曲解して独りよがりの持論を展開しているものである

      追記

      ブログBについて、若干記載不足による誤解を生む危険があるので追記する。

      エントリでは、”BやCが差別する高齢オタク批判しているのはA増田のようなミサンドリーであり”と記載しているが、Bが批判しているのは、「立派」で「まとも」ではないオタクを見下すオタクヒエラルキー思想をもったオタクである。その例として表現規制を支持して萌えオタク過激非難する人を挙げている。フェミニストと称するミサンドリーはまさにその典型例だがBが批判する対象の全てではなく一部である

      2023-08-02

      anond:20230731190426

      大阪藤田男爵から造幣局砲兵工廠とかもっと面で近代遺産しのべるよう整備すべき。

      寝屋川の水質改善にもう少し力を入れて親水化を進めるべき。

      砲兵工廠が崩れる寸前の廃墟とかありえない。

      2023-07-14

      医師になる気がない息子

      愛知県中高一貫校に通う息子。

      息子は東大一志望で、司法試験予備試験司法試験合格してから国家公務員総合職試験を受けて国家公務員になると息巻いている。

      私と夫はなんとしても名古屋名古屋市立、藤田医科の医学部に進学して地元医師になって欲しいと思っている。国家公務員になるなら医師免許をとってから厚労省官僚になれると言っているが息子は法学部一択

      夫は国立医学部挫折工学部大学院卒業して自動車メーカーに勤務。私は現役で国立医学部挫折私立には進学出来なかったため浪人して薬学部に進学した。

      夫と結婚して不妊治療の末に生まれた一人息子。中学受験も難なく突破英語数学だけなら中学3年の時点で東大理一を解けるレベルに到達してくれた。昔から「将来は医師になる」と言っていたのに。

      裏切られた気分。

      文系に進んで官僚になったって絶対に後悔する。病院スクラブ白衣を着て颯爽と人助けをする医師にいつかコンプレックスを抱く日が絶対に来るのに、どうしてわかってくれないんだろう。

      2023-07-01

      差別バカ朝日新聞黒人アリエルがなぜだめなのか理解できない

      リトル・マーメイド」のアリエルハリーベイリーが演じた(C)2023 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

      リトル・マーメイドアリエル役に批判 潜む「プリンセス=白人」像

      というかまずこの図版が白い

      今泉細見卓

      2023/6/27 11:00

      小熊英二さん藤田結子さん小原篤さん鵜飼啓さん

      子熊なんて無能社会学者で有料で読む意味無し

       人魚姫アリエルを描いた1989年ディズニーアニメ映画実写化した映画リトル・マーメイド」が米国日本などでヒットしている。白い肌に赤髪という外見だったアニメ版アリエルと異なり、今回はアフリカ系の俳優を起用。この点が公開前から注目を集め、米国のみならず日本でも「黒人差別ではなく、アリエルアリエルらしい人にやってほしい」などの声があがった。ヒットと論争から見えてくるものとは。

       ストーリーの骨格はアニメ版と変わらない。美しい歌声を持ち、人間世界に憧れるアリエルが、エリック王子運命出会いを果たす。海の魔女アースラがアリエルに近づき、人間の姿になれるという取引に応じたアリエルは声を失ってしまう。

      から黒人ベースストーリーじゃないし、深海の生き物は黒人じゃない。

      デタラメ過ぎる

      日本でもキャスティング批判

      でこのカスゴミはありもしない批判を出す。

      日本でもSNSを中心に「アニメで親しんだアリエルビジュアルが完全に無視されている」「黒人の輝かしい未来のためにファンがないがしろにされた」などの批判が相次いだ。

      ないよこんなの。そもそも面白くないのは見ない。

      アニメ版アリエルを重視したいだけで、人種差別ではない」。SNSを中心に、「アリエルらしさ」を差別と切り離す言説もありましたが、これをどう捉えればいいのでしょうか。日本で暮らすアフリカルーツを持つ子どもたちや、識者の見解を交え、考えました。

      無理に差別に押し込むバカ

       一方、SNSでは「同じ肌の色だ」「私みたい」と喜ぶアフリカの子どもたちの姿が映る動画も広がった。彼女たちにとって、ディズニー過去作では同じ「リプリゼンテーション(表象、見た目)」の主役は限られていた。そうした意味もあり、好意的な声も多い。

      こんなんサクラや。

       母の妙子さん(33)も、ベイリー版のアリエルを歓迎する。「友だちに『有環は肌の色が違うからプリンセスにはなれない』と言われたこともあった。いろんなルーツもつ子ども自己肯定感をもてる作品が増えることを期待したい」

      絶対おらんやろ。

      人種による分断も見え隠れ

       識者はどうみるのか。

       米国映画における人種の描かれ方に詳しい椙山女学園大学水島和則教授表象文化論)は「ハリウッドを中心にプリンセスといえば白人という認知が刻み込まれている。映画界でもかつては異人種間の恋愛を禁じる規制があったという歴史もある。新たな表象を描くことで、そのバックラッシュ反動)が起きている」とみている。

      水島なんて適当なことしか言ってないばかでしょ。そもそも歴史黒人プリンセスはいない。嘘です。

      日本人はプリンセスを目指さなくてもお姫様になれる。

       今回の配役については「アリエルベイリーを起用したことに加え、白人プリンスエリック王子)との異人種間の恋愛を描くまで踏み込んだ作品だ」と受け止めた。「消極的ポリティカル・コレクトネス政治的正しさ)に配慮したのではなく、製作者の強い意思を感じる」

      日本語になってない。ポリコレという事実が認められないのは知能に問題あり。

      ディズニーが刷り込んできた「プリンセス白人

       ディズニープリンセスなどを社会的に論じた著書「戦う姫、働く少女」がある専修大学河野太郎教授英文学)は「ディズニー自体白人プリンセス像を生み出し続け、観客に『プリンセス=白人』という像を刷り込んできた。白人権力の中心性を揺るがせなかった歴史関係している」とみる。

      そんな歴史はない。

       「ディズニーが今まで採り入れてきた多様性は、『ちぎり取られたもの』と言ったほうが正確だ。『リトル・マーメイド』でベイリーを起用し、白人優位の権力性に本格的に手を突っ込んだことで、抵抗が起きたのだろう」と河野教授

      頭湧いてて草。

      差別意図しない言動からこそ」

       「アニメ版の設定を重視したいだけで、人種差別ではない」とする言説もある。これをどう考えればいいのだろうか。

      こういう腐った肉みたいなバカしかいない。お前の考えが間違っている。

      こういうデタラメエンターテイメント押し付けクソカス社会学マジで有害だという結論しかならない。それ自体差別だこのクソカス寄生虫どもが。

       革命でもなんでもない。革命というほど社会価値はない。どこにあるんや。数字出してみろ。

       こういうクルクルパーのくせに態度がでかいキチガイが多過ぎる。

      2023-06-28

      anond:20230628000633

      今日初めて落雷を目の前で見て腰抜かすほどビビったけど17時頃街路樹剪定終わって撤収作業しとったら急に暗雲立ち込めてきて土砂降りになってきてゴロゴロ雷なりよって高いところ落ちるから避難せえ言われて車ん中で収まるの待っとったら落雷始まってめっちゃ近いやん怖いな思ってたらすぐ側の池に極太の雷落ちよってあれ腹に響くような物凄い音するし絶対地面揺れたし衝撃波みたいなん初めて浴びたし呆然としてたら同僚が雷打たれても生きとった奴結構おるんやでってほざきよって金属製品身に付けてたらそっちに雷逃げるから腰に工具一杯着けてるうちら大丈夫やなとか言ってわろてたけどだったらあんた外に出て一発打たれてみ思ったし靴も下着作業着もゲリラ豪雨でビチャビチャなってたか帰宅即全部風呂で洗ったけど今月生理キツくて慢性的に頭と腰痛いし屈む姿勢取ると痛みが悪化するからクソ大変やったし何が大丈夫やねん思ったけど今年初めて稼働させた冷房に当たりながら冷水に溶かした特濃の粉末のポカリジョッキでグビグビ飲んで落ち着いてから台所に移動して人参玉ねぎセロリをフープロで粉微塵にして冷凍しておいたのを最近お気に入り藤田金属の鉄のフライパンで飴色になるまでシュエしてソフリット作って別皿に取り置いてそのスュックをオレンジジュースバターデグラッセしてソースにして半分にレジュイールしたところに前日に香草と塩胡椒ニンニクオリーブオイルマリネして一晩置いて70度で90分湯煎した豚肩ロースを投入してソフリットフライパンに戻してソースをアロゼしながら香ばしくポワレにして同じく昨晩ヨーグルト蜂蜜を和えて裏漉ししたマッシュポテトの上に乗せたヴィアンドを作ってみじん切りにして塩もみしてバターと一緒に1分レンチンした玉ねぎパセリ賽の目に切ったトマトレモンオリーブオイルマリネしたオードブルと一緒に食べてデザート明治宇治金時練乳入りを器に崩してかき氷みたいにシャクシャク食うたけどおいちかったので今日もなんとか幸せだったけどセルフクンニ軟体開発女学院の続編を書く気にはならないし何がセルフクンニやふざけとんのか確かに中学生の頃クリ吸いされた過ぎてセルフクンニ練習してなんとか出来るようになったけど思ってたほど気持ちよくなかったし自分で書いたしょうもない下ネタケラケラ笑ってて何がおもろいねんアホちゃう

      2023-05-22

      マリオ映画感想

      はじめに

       マリオ映画を観た。

       まず私のプロフィールを明かしておく。

       大学院生社会学文学あいの子みたいな分野で、とくにジェンダーとかセクシュアリティとかそういう事を学んでいる。

       映画学部時代に少しかじった程度で、評価はB+だった。だから的外れなことも言うかもしれない。すみません

       匿名なのでもっと書くと、同性愛者で、SM実践者で、フィクトセクシュアルに片足つっこんでいるので、わりとどの界隈でも少しなじめない気持ちになりがち。

       

       「映画としてはちょっと……」というような意見が主にアカデミック評論の場で散見される。

       これは分からないでもない。ちなみにここでは個人攻撃みたいにするつもりはないので、引用特に必要でない限りはしない。

       「すげえ! マリオってこういう解釈ができるんだ!」みたいな「新しいもの」はなかった。しかし、「マリオ映画といえばこういうのが見たいよね」という「見たいもの」が詰め込まれており、「新しいもの」を入れる余地は90分にはないように思われる。

       メディアミックス映画としては一つの模範解答であり、文句なしの一級品といってもいいかもしれない。面白い映画といい映画は別だが、以下では「いい映画」(いい映画って何すか?)としての切り口を見てみたい。

      試行する」快楽

       ゲームアニメとしたら、キャラクター解像度物語の運び方だけでなく、どのようにゲーム快感が写し取られているか重要ポイントに思う。

       マリオゲーム体験を思い返すと、快感は大きく二つに分けられる。

       「スーパーマリオブラザーズ」ならステージクリアタスク消化に似た快感

       「スーパーマリオ64」に連なる「箱庭マリオ」なら新しいマップを開いていく探索の快感

       マリオシリーズだけでなくゲーム快感はむしろこの二者に共通する「試行する」快楽が大きいのではないか

       私はといえば、ゲームが苦手だった。

       クリボーに激突する。穴に落ちる。ドッスンに潰される。空から落ちる。燃やされる。溺れる。

       我ながらヘタクソなプレイであるしかし、プレイを重ねると、一つ一つそれらを回避なり消化できる。そこにゲーム快感がある。

       翻って「映画マリオ」に戻る。キノコ王国に迷い込んだマリオは、ピーチ姫の旅についていくためにゲームばりのアスレチックに挑むわけだが、このプレイングも経験者ならば笑ってしまうほど失敗に満ちている。そしてその分だけマリオは「試行」を試すことになる。

       アスレチックだけでなく、ドンキーコング戦、クッパ戦と繰り返し作中で強調される「諦めの悪さ」が導くゲーム快楽とはこのような「試行」の快楽が適切だろう。

       文学研究者藤田直哉上記のようなことも含めて、「物足りなさ」を指摘している。

       https://twitter.com/naoya_fujita/status/1655397557198278662

       ここは鑑賞者のバックボーンも関わってくるのかもしれない。

       周回前提のゲーム「ドキド文芸部」「UnderTale」「シュタインズ・ゲート」の記憶が私にはすごく強くあるし、マリオシリーズから距離を取っていたので(ここまで多くの作品に触れたわけでもない)、試行錯誤性は面白く観た。

       また、勉強不足と笑われそうだが、3D映像2Dフィールド表現する映像も、私としては十分に真新しいものだった。

      父と息子の物語としてのマリオ映画

       「反ポリコレ」とか、「ジェンダーから距離を取っている」いう話も聞く。

       しかし私はそうは思わない。LGBTと「マリオ作品群の関わりは以下のコラムに詳しいため、これ以上は言及しないが、さら男性性との関わりについて分析する。

       https://cinemandrake.com/pokemon-musashi-kojiro-lgbtq

       こちらも藤田直哉の評を引用する。私のマリオ映画への評価は彼とは異なるが、この評と私の見解は一致している。

       https://twitter.com/naoya_fujita/status/1656110486713434113

       クッパ名誉と所有、暴力原理においたキャラクターであり、婚姻幸せを直結させる家父長制を背負った男である

       ピーチ姫に対し無茶な論理婚姻を迫ったり、彼女の知人も含めた囚人婚姻犠牲として殺そうとしたり、人の論理の届かない人外らしさが映画における彼の輝かしい魅力でもあることは間違いないが、それは悪しき男性性の発露でもある。

       この「有害男性性」を退けることを軸にマリオ映画を見てみると、マリオは退けた先に何を得たのか。

       それは物語ラストが示すように、ピーチ姫ではない(ピーチ姫マリオとの恋愛成就がほのめかされてはいる。しかし、ほのめかされていることと明らかであることは違う)。

       

       マリオゲームにおいてプレイヤーの分身であり、あまり感情を発露しない。

       葛藤もあまり読み取れず、さらわれたピーチ姫を取り返すため、躊躇いなく絵画に入ったり火山に行ったり宇宙に行ったりしているように見える。

       しかマリオ映画においては、夢を追う自信のなさげな男として描かれる。

       イタリア系アメリカ人の家庭で育ち、家族仲はおそらく悪くないが、「父親に認められたことがない」ということが恐らく影を落としていて、自分のやりたいことと、父親に認められたいという二つの想いが両立できていない。

       そしてマリオ映画の終わりに藤田のいうところの「有害男性性」の発露であるクッパを倒し、父親から承認を得ることとなる。

       婚姻に大きな意味をおく家父長制の権化を倒した先に、父という家父長に認められるというメビウスの輪的な権力ねじれについて、私はまだうまく説明ができない。こういう嫌な書き方をすることで、妙な引っ掛かりを表明するしかできない。

      感想、あるいは魔王へのラブレター

       倒されたクッパは小さく、管理されるものとして扱われる。

       その是非について何か言いたいわけではない。

       現実では家父長制や異性愛規範同性愛差別トランス差別人種差別が吹き荒れている。そのような不均衡な権力は改められるべきだし、悪しき男性性とは決別すべきである

       その是非についても何か言いたいわけではない。

       ここまでが建前。

       私はフィクションにおいてこういう権威的な男性が大好きだ。

       「家父長制の権化」と表現したけれど、理屈の通じない愛情を持て余す魔王クッパが大好きだ。

       本気で惹かれると言っていい。

       だが彼の愛は決してピーチ姫には届かない。正しくないから。

       そして彼は多くの部下に愛されながらも、彼の愛はどこにもたどり着かない。

       異形はある意味孤独である

       槇原敬之の「軒下のモンスターから「いっそ妖怪にでもなって 君を軒下からただ見ていたい」を引いてもいい。

       三島由紀夫の「仮面の告白から「お前は人間ではないのだ。お前は人交わりのならない身だ。お前は人間ならぬ何か奇妙に悲しい生き物だ」を引いてもいい。

       

       ピアノを弾きながら「ピーチピーチピチピチピーチ」とか歌ってる彼のカットでは劇場で笑い声が起きた。

       「悪しき男性性」の回路ではもう誰かと心を交わしあうことはない。ピーチが振り向くことはない。彼の歌うラブソング哀愁に満ちて、あるいは滑稽かもしれない。

       私も笑った。でもぶっちゃけ泣きそうにもなった。

       今ギリギリこの男を笑って愛でながら見られるくらいには私もマジョリティにいられてるんだろうけど、こういうジェンダークィア批評規範可視化させ内破する営みであって、次に生み出される新しい規範にいられなくなったら、次は私が笑われる番なのだ

       本当は、弱者クッパの方なのかもしれない。でも私は彼にあまり感情移入しているから歪んだ読みをしているのだろう。

       でも愛してる、魔王クッパ

       お前の横暴さも、報われなさも、情けなさも、関われなさも好きだぜ。ほんとに。

      2023-05-20

      入管法不正改正】音喜多、ナニカグループらしさを発揮

      https://twitter.com/HighWiz/status/1659537225535885314?s=20

      Henry

      @HighWiz

      17時間

      梅村みずほ議員動画、25分フルで観た。

      支援者詐病を唆した記録がある

      支援者が必ずしも正しいとは限らない

      支援の在り方を見直すべき

      性悪説も含めて立法するのが立法府の責務

      言ってることは正しいよ。

      喜多議員にはがっかりだな。

      投稿者:

      Mi2

      引用ツイート

      喜多 駿(日本維新の会 政調会長参議院議員

      @otokita

      まずもって、この度の梅村みずほ議員による発言で深く傷ついたウィシュマ氏のご遺族・関係者の皆さまに、深くお詫びを申し上げます

      12日(金)に行われた本会議登壇の原稿については、政調会が当該議員執筆した内容を最終確認した上でなされたものですが、16日・18日と行われた法務委員会における質疑内容についてはまったく許可されたものではなく、著しく党の方針・考えから逸脱するもので、極めて不適切であったと認識をしています

      支援団体との関係性等について課題を提起する本会議場の発言問題視された後、党としては丁寧な発信・説明必要だと判断し、当該議員にはくれぐれも事実に基づかない発言等は慎むように厳命しておりました。

      しかしながら、当該議員はその指示に従わず、16日・18日と立て続けに憶測に基づく、党内および関係省庁に提出していた質問通告からも著しく逸脱する自己主張を繰り返しました。

      その中で発せられた

      ハンガーストライキによる体調不良でお亡くなりになったかもしれない」

      国会議員には免責特権がある」

      等の主張は、党の見解とはまったく異なるものです。

      このようなご遺族や関係者をいたずらに刺激する主張が繰り返されれば、当初の本会議質問の内容についても、党の考えとは異なる意図から発せられたと考えざるを得ず、最初質問を許容した政調会判断は誤りであったと言わざるを得ません。

      参院維新執行部としては、速やかに当該議員法務委員会から更迭する旨を決定し、また党に対しても厳正な処分を求める上申書を提出いたしました。

      国会議員政調会長である私にも大きな責任があり、慚愧に堪えません。改めてウィシュマ氏のご遺族ならびに関係者の皆さまに心より御詫びを申し上げ、再発防止に努めてまいります

      この度は誠に申し訳ありませんでした。

      日本維新の会

      国会議員政調会長

      参院維新 政審会長

      喜多 駿

      >令和5年5月18日(木)藤田文武幹事長

      党の見解ということは「事実ではない」ことを知っている。

      2023-03-30

      税金泥棒マスコミ嘘松

      偽の記事を47newsが流している。

      この被害者は偽物。

      税金泥棒のための広告ですhttps://nordot.app/1008932685814333440

      クスリをやられた」訪問先で出されたお茶、口を付けた女性看護師意識障害に…訪問医療に潜む、患者家族暴力ハラスメント

      この記事が虚偽である理由

      初めは笑って見ていた所長の藤田愛さん(57)だったが、かみ合わない会話に「クスリをやられた」と直感した。

      この記事にはこの直感証明するものはない。よって嘘。

      センターに対する説明では、この住宅訪問介護を利用する妻と、夫の2人暮らしのはず。お茶を勧めた男性が同居していることは知らされていなかった。初回訪問時も姿は確認できていない。警察通報したが、治療の後だったため証拠が足りず立件には至らなかった。この男性違法薬物を取り扱ったとする罪で執行猶予中だったことを警察から聞いたのは、ずいぶん後のことだ。

      次にこの違法薬物を扱った執行猶予中男性がいた根拠はない。さらに立件できていない。というかそもそも薬物である根拠はない。信頼性は一切ない。

      神戸市看護大とともに兵庫県内の訪問看護師対象調査実施した。回答した358人のうち、患者家族による暴力ハラスメント経験していたのは、約半数。「つえで殴られた」「『ばか女死ね』と言われた」「抱きつかれた」。多くの看護師訪問先で理不尽な目に遭っていた

      というかこの藤田愛って人は訪問看護醍醐味とか触れて回っています

      家に帰りたい」「家で最期まで」をかなえる: 看護意味をさがして ...

      この本は2018年に出され調査は2016年です。データを知りながらこういう本を書くのでしょうか?

      この答えは認知プロファイルできますね。

      そうした事実存在せず、この結果以外都合がいいデータがないからです。

      典型的デタラメであり、こういう記事しか女性は書かない。

      活動の原点にあるのは、女性看護師が復帰した時に交わした約束だ。「私は看護が好きだから辞めません。所長も辞めないでください。同じような被害者が出ないように頑張ってほしいんです」。責任を感じていた時期に、退職を思いとどまらせた言葉だった。

      ポエムでこのような発言はありません。

      税金泥棒のための嘘ですわ。伝聞は虚偽の根拠しかならない。

      藤田さんは現在、全国で訪問看護師らを対象にした研修会を実施。どこから暴力ハラスメントかを考えてもらい、具体的な訪問場面を想定したグループワークを行っている。「ケア提供暴力容認は違う」と強調し、被害に苦しむ看護師らには経験をもとに親身にアドバイスをする。

      宣伝ですね。

      研修をやってて看護はやっていない。

      対策を強化すべきなのはこうした公金チューチュースキームの要求です。

      colaboがデタラメなのにマスコミ報道しない以上、これも嘘です。恨むならマスコミを恨んでください。

      2023-03-29

      まーた兵庫

      ええかげんにせえよホンマ

      大阪京都奈良とくらべて明らかにおかし場所

      おなじ関西人として恥ずかしいんだが。

       

      一度大掛かりな厄落とし?みたいな行事やれよ

      松明で山を焼くとか、神事で30日祈るとかさあ

      2013年、神戸市にある北須磨訪問看護リハビリセンター患者宅での訪問看護を終えて事業所に戻ってきた30代の女性看護師は、いつもと明らかに様子が違っていた。酒に酔ったような足取りで室内を歩き回り、上機嫌で職員に話しかける。ふざけているのだろうと初めは笑って見ていた所長の藤田愛さん(57)だったが、かみ合わない会話に「クスリをやられた」と直感した。

       在宅医療を担う医療従事者が、訪問先の患者から暴力ハラスメントを受けている。その被害は深刻だ。2022年1月には、医師埼玉県ふじみ野市にある住宅に呼び出され、担当していた高齢女性の息子に散弾銃で撃たれて死亡している。医療従事者の安全をどう守るべきか。長年、この問題に取り組んできた所長の藤田さんに、現状と課題を聞いた。(共同通信=櫛部紗永)

       ▽訪問先で執拗に勧められたお茶

       様子がおかしくなった女性看護師は、その患者宅を半年から訪問していた。実は、訪問を始めてから半年間にも体調の異変はあった。藤田さんは他の職員から看護師の様子がおかしい」と連絡を受けていた。看護師確認すると、返答は「風邪気味だから大丈夫です」。口調も明るい。休養するよう伝えたが、それ以上のリスク予測できなかった。担当の変更などはせず、この日も看護師をそのまま送り出していた。

      医師射殺立てこもり事件起訴された渡辺被告

       看護師に後で確認したところ、訪問先で夫婦家族だという男性からお茶を出され、飲んだという。規定では訪問先で出された飲食物を口にしてはいけないとなっている。看護師もいったんは断ったものの、温め直しをされ、何度も勧められていた。季節は冬。「相手を傷つけてしまうかもしれない」。せっかくの厚意をむげにできなかったという。

       戻ってきた看護師は、意識障害を起こして緊急入院となった。点滴を打ったが、目を覚ましては起き上がろうとしたり、幻覚のせいか手を振り回して暴れたりした。「休んでいて」と落ち着かせたが、「所長すみません」とろれつが回らないまま、うわごとのように繰り返した。

       センターに対する説明では、この住宅訪問介護を利用する妻と、夫の2人暮らしのはず。お茶を勧めた男性が同居していることは知らされていなかった。初回訪問時も姿は確認できていない。警察通報したが、治療の後だったため証拠が足りず立件には至らなかった。この男性違法薬物を取り扱ったとする罪で執行猶予中だったことを警察から聞いたのは、ずいぶん後のことだ。

      2023-03-26

      日本をだめにしている女性とその団体リスト

      2023年3月23日前後関係していたらアウト

      一般社団法人反貧困ネットワーク

      NPO法人全国シェルターネット

      強姦救援センター沖縄

      新宿野宿女性の会「心を開く輪」

      八王子手をつなぐ女性の会

      フラワーデモ東京

      フラワーデモ埼玉

      フェミニスト労働組合

      エンパワメントラボおきなわ

      許すな!憲法改悪市民連絡会

      FIFTYS PROJECT

      前川浩子(府中市議)

      池田幸代(駒ヶ根市議、社会福祉士

      片山かおる(小金井市議)

      中西千恵(日の出町議)

      よだかれん

      高里鈴代

      遠藤良子(NPO法人くにたち夢ファーム Jikka代表)

      松元千枝

      平井里美(狛江市議会議員)

      近藤恵子

      長田杏奈ライター)

      林美子(ジャーナリスト)

      細金和子

      影書房

      NAJAT(武器取引反対ネットワーク)をベース世界平和人権が守られた社会次世代に受け継ぐべく市民運動をしています。「沖縄への機動隊派遣違法東京住民訴訟原告

      藤田りょうこ(大田区選出都議

      里吉ゆみ(日本共産党

      日本共産党都議議員尾崎あや子

      日本共産党都議議員 原純子です

      日本共産党都議議員 アオヤ有希

      日本共産党の とや英津子

      日本共産党 東京都議議員白石たみお

      原のり子

      立憲民主党 すやまたかし

      日本共産党都議議員の池川友一 私実は Colaboのアウトリーチ活動に一市民として参加をしたことがあります(つまり共産党オルグ

      都議議員米倉春奈

      前川浩子

      前川に騙されたアオヤ有希

      とや英津子

      白石たみお

      米倉春奈

      みずま雪絵

      都議共産党

      都民ファーストの会

      change org

      田奈

      マエキタミヤコ

      石田 詩織

      https://www.youtube.com/live/cuW1PiKWXlg?feature=share

      https://note.com/akinevu/n/nc65bfeb4ba4f

      https://note.com/akinevu/n/nc65bfeb4ba4f

      2023-02-02

      トヨタ自動車土地名前を変える力がある

      本社機能移転すると品川が第二豊田と呼ばれることになる可能性がある

      というジョーク

      本社あくま豊田市で東京本社移転するって話

      本当に名前変わるんだったら文京区が第二豊田区になってるだろ

      その理屈で言うと品川は第三豊田

      っていうかトヨタって本社東京本社別に存在するって初めて知った

      へぇ

      トヨタ、東京本社の移転検討 品川駅周辺へ: 日本経済新聞


      市名の「豊田(とよた)」は、市内に本社を置くトヨタ自動車と、同社の創業者一族の姓「豊田(とよだ)」に由来する。 濁音で「とよだ」と誤読される事があるが、正しくは清音で「とよた」である

      市制を敷いた当初は、「挙母市(ころもし)」という名称であった。しかし、自動車産業が本格的に軌道に乗り始めた1958年商工会議所から市宛てに市名変更の請願書が提出された。理由は、トヨタ自動車本社のある挙母市が全国有数の「クルマのまち」に成長した点と、地名の「挙母」が読みにくいという点であった(「挙母(ころも)」が長野県の「小諸(こもろ)」と混同されることもあった。また、市名変更前に生産されたトヨタ車の銘板にはカタカナで「愛知県コロモ市」と書かれていた)。「挙母」という地名には古代以来の歴史があり愛着を持つ市民も多く、一時は賛成と反対で市を二分するほどの論議が展開されたが、1959年1月名称が「豊田市」に変更された。

      なお、日本の市で、明確に私的団体に由来する市名を持つのは、この豊田市と、天理教本部のある宗教都市である天理市奈良県)のみである[注釈 1]。

      注釈 1

      他に自治体名と、その自治体に立地する企業名が同一な例として、日立市日立製作所が立地、茨城県)や日野市日野自動車が立地、東京都)などがある。いずれも、自治体名の方が先行しており、のちに企業の方が、立地する自治体名を社名に冠したものである。なお、岡山県には、藤田組の名を冠した藤田村及び金光教の名を冠した金光町存在したが、前者は1975年岡山市合併され、後者2006年合併浅口市となり、それぞれ消滅した。

      豊田市 - Wikipedia


      明確に私的団体に由来する自治体名って海外だと何かあるのかしら

      面白そうだけど、ぱっと思いつかないし調べるの大変そうだ

      ここらへんかねえ

      企業由来町名(地名コレクション)

      企業城下町 - Wikipedia

      2023-01-31

      日本人人権が嫌いすぎて激怒。「俺の近くで人権の話をするな! 飯がマズくなるだろ!」

      日本人はなぜ「人権」という言葉が苦手なのか

      藤田早苗×谷口真由美 対談

      2023.1.25

      https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/fujita_taniguchi/22307

      谷口 

      本の冒頭に、日本では人権が「思いやり」と同一視されている、という指摘が出てきます

      まさにその通りだと思うのですが、日本には人権を誤解しているどころか、積極的否定してくる人さえいます

      先日、ホテルレストランで、昼食を食べながら出版社編集者と打ち合わせをしていたんですよ。

      今、私が作っている人権の本の構成について話していたら、隣に座っていた60代くらいのご夫婦男性が突然怒鳴ってきたんです。

      「こんな場所人権の話なんかするな!」

      って。

      びっくりしたら、お連れ合いのほうも、

      「ごめんなさいね。でも美味しく食事をいただいているときに、そんな話を聞きたくないんです」

      って。

      藤田 ええー。

      谷口 

      私たち仕事の話をしているんですよ」と、冷静に対応しましたが埒があかないので、お店の方にお願いして個室に移りました。

      はあ? という感じですが、これが日本一般的現在地なのかなとも思ったんです。

      これ、ロンドンとかニューヨークレストランだったら。

      藤田 あり得へんと思うな。




      安倍ちゃんが死んでも安倍ちゃんの魂は日本人の心の中に咲き誇ってるんやね(^ω^)

      2023-01-21

      生活保護が公金チューチューに使われてそう(そもそも生活保護ビジネスって言葉結構からある)ってことで、行政社会福祉システムとして死んでいるのではないか?と思って手始めに「生活保護機能しているか」と検索してヒットした一番上の東洋経済オンライン記事開いたら、藤田が出てて「はークソ」と思いましたまる

      藤田なんたら言う人が付け焼き刃で適当なこといってたら本物の専門家が出てきてボコボコにされたっていうのとかさ、

      あれさ普通専門家が出てきたらスタコラサッサ尻尾巻くのがホントだと思うんだけどそういうことをせずに引き下がらないのは謝れない病気っていうのもあるんだけど

      本気で自分は専門領域知識があるって思いこんでいることなんだろうな。

      ウィキペディア仕入れ知識歴史家気取ってる人みたいなもんだよね。

      2023-01-17

      藤田とか言う無能オブ無能のおかげでフェミフェミ騎士って邪魔なだけなんじゃ?って気づきはじめたのは良かった

      遅すぎた感はあるが気づかないよりよっぽどマシ

      ここからフェミ騎士をきっちりパージして女性による女性のための自立への道を歩めるか

      結局フェミ騎士を取り込んでなぁなぁにしていくのかで

      フェミって本当に女性多様性独立独歩を推進していこうと思ってるんだな」と思われるか

      フェミって結局、男にチヤホヤされなかったせいで歪んでしまっただけなんだな」と思われるかの

      分水嶺に来ている

      なんにせよ藤田がTheキモいおじさんオブキモいおじさんだったおかげでフェミ騎士醜悪さが

      誰の目にも明らかになったことは反面教師として非常に良かったと言える

      ありがとう藤田フォーエバ藤田、R.I.P藤田

      メイウェザーも「藤田、お前と戦いたかった」ってきっと言ってる

      anond:20230117021830

      自分より圧倒的にヒエラルキーが上の男の慈悲は優しさになり得るけど仁藤と藤田関係性程度でやったら単に舐められるだけなんだわ。

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん