「回帰」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 回帰とは

2023-06-05

オレは論理的合理的からお気持ち」なんかに振り回されないぜ。

みたいな感じの人って最近ネット結構いる気がする。

じゃあ当然ニヒリストなんですよね?って思う。

不快を避け快楽を得るための経済的に充実した生活を求めて金稼ぎのスキルを磨くだなんて、そんな「お気持ちベース無駄な事はしませんよね?って。

死ぬ理由もないけど、生きる理由もないですよね?そこからどうやって「お気持ち」抜きで合理的生き方をするんですか?

意味を問うのを止め、欲の炎を吹き消して悟りでも開いたら確かに合理的と言えなくもないかもしれない。

でもそんなんしてないっしょ。

社会資本主義経済という舞台があるのは事実だけど、そこにコミットすべきだというのは規範の話。

であるからといって一義的に「そうあるべき」という話にはならない。

社会を維持するのは大人義務?なんで維持しなきゃならんの?「論理」だけで正当化するのは難しい。

個々の生存幸福追求の場を守るため?なんで幸福なんか追求すんの?

生物生存して種の保存をしていくものから?優秀な子孫を残すべき?

かに今までそうしてきたけど、これからもそうしていく「べき」という意見正当性はどこから湧いた?

規範が無からポップする事はないし、理詰めで言えば存在しないものをあると言い張るなら、それは「論理的」な人が大嫌いな宗教ですよねって。

私は宗教全然良いと思うけどね。

全ての規範の土台は快不快であって、土台が無ければ論理を積み上げていく事は出来ない。

論理的「だけ」で言ったら人間なんかいてもいなくてもどっちだっていいんで。

殴ったって盗んだって殺したって、不快蔓延するという点を除けば何の問題もない。

ニヒリズムというと脊髄反射で厨二かよと思う人もいるけれど、自然科学が台頭して宗教が相対化されて以来、誰だって最低限心にニヒリズムの影くらいはあると思う。

自覚的であれ無自覚であれニヒリズムを土台(?)にして、そこから刹那主義実存主義消極的ニヒリズム、あるいは宗教人権思想生命尊厳だって立派で有益宗教ですよね)への回帰なんかを選び取ってる。

お気持ち」に従ってね。

私は大い感情論者だし、生きるとは自分の納得を追い求める事だと信じて疑わない。

そのための近道をする道具として論理を使う事はあっても、どこまでいってもそれは道具で感情に先んじるものではないと思う。

人は理屈カレーを好きになるのではなくまず先に好き嫌いがあって、そこから遡及的に論理的分析が始まる。

カレーとはかくある理由で美味しく、あなたが嫌いなのはそれを理解していないからだ。

「本物」を食べれば分かる、とか山岡士郎みてーな事言う奴がホラ食え、ウマいだろ?と強要したらどれほどグロテスクか。

結局は感情論だよね、という話に対する極端な反論として「感情論がイイなら人殺しをしたいって感情もオマエは受け入れるんだよな?」

みたいな話はありがちだけど、それもまた論理規範道徳と言うよりは快不快の均衡の話だよねって思う。

殺したいと殺されたくないは等しく無意味で対等なので、まあ多数決的に殺されたくないが優先される。

大抵の人は殺したいより殺されたくないに天秤が傾くんで。

まあ私は別に殺したくても、実行したっていいと思うけどね。突っぱねられて終わりなんで。

その考えは尊重するけど、そこから出力された刃が自分に向けられたら当然抵抗する。

他者の考えを尊重する事と、それが自分領域に入ってきた時に突っぱねる事は全く矛盾しないんで。対等であるが故の衝突。

アフリカで何万人が死んでますって情報を聞いてもほーんとしか思わんけど、目の前で人が死ぬ所みたら素朴にイヤな気持ちにはなるだろうと思う。

そこには単純な損得勘定で片付けられない道徳規範について何かのヒントがあるかもしれないけど、何であれ突き詰めれば快不快問題収束する。

自然科学的な事実でなく規範を論じるなら、快不快からは逃れられない。

イヤ利他的な行いをする人間だっているだろ、人間不快だけで動いてない、という反論もあるかもしれない。

主体的他者奉仕するにしたって、その行いが自身の中で快楽を生む、あるいは少しのコストを払ってより大きな快楽を得られるからそうしてるんじゃないって思う。

それは別に偽善でもなんでもないけど、自身快楽を求めるために働きかける先が自分他人かの違いでしかないんじゃない。

規範について、例えば今は結果の平等より機会の平等の方が強めに支持されてる。

じゃあその機会の平等実践として、等しく分け与えるべきか?持たざるものにより多くを再分配すべきか?

後者は甘え、世の中弱肉強食であるべき」なんだから努力で補え、なんてのはネトウヨありがちな言い草だと思う。

さりとて前者が「正答」だと決めたらその時点で宗教になってしまう。

元より答えなんてないんだから合理的に考えて」、なんてカッコつけない方が良いと思う。

私はこっちだと思います、こうこうこういう論理的理由もありますが、根っこの部分の判断としては私の心がそう囁くからです。

って言った方が誠実だと思う。

論理的に正答が導かれるのなら、道程は違えどちゃんと学べば全員が同じ結論に辿り着くはず。

でもそうはならないはず。

こういう話をすると文章読めない人が素朴な相対主義だ!拗らせ冷笑野郎だ!死ね!ってお門違いな説教をされるんですけど。

私自身はこの話を通じて所詮は「お気持ち」だよねとは言うが、それがダメだなんて一言も言ってない。

しろそれに自覚的である事が誠実なんじゃない?的な放言をしてるんで。悪しからず。

もっと言えば冷笑的だったら何?って話で、何の建設的な批判にもなってないんですよね。

その指摘自体冷笑に終始するだけですよねって。

2023-06-02

ここまでの国内回帰(とTSMC日本工場)は円高じゃ無理だったろうな

やっぱり円高になると、日本国内における工場などの設備労働力価格国際的に見て相対的に高くなってしまうからな。日本設備投資しよう、雇おうとはならなくなってしまう。

しか短期的に円安になっても、工場が稼働する頃には円高に戻っているだろうと思われていては駄目なんだから、よくもまあこの十年ばかりで意識が変わったものだよ。

anond:20230602020358

2023-06-01

anond:20230531193208

生きる目的を重視すると、人間生物なので種の繁栄・保存がどうしても出てくる。

生物だけどより人間性を重視するなら、生きる目的個人が作り出すしかないということになる。

人生のゴールをどこに設定するかによって、見える景色が変わる。

最終的には自分が何をしたいか、そのために今何をするかにブレイクダウンされ、日常回帰する。

今日の夕飯は何を作ろうかな。

2023-05-31

リモートワークのいいところ

今年度から出社回帰流行っている昨今の社会情勢だが、それについて行けなくて脱落しそうだ。

私はリモートワークに救われている方の人間で、就職当初から週5完全出社などにかなりの無理を感じていた。新型コロナ流行時に会社は完全リモートに移行したが、元々私は極端な引きこもり、かつ社会不適合者であったので、その点に関しては問題なかった。

たがこの間、私が元々抱えていた抑うつ状態は加速的に悪化し、それへの苦しみ自体がまたストレスとなり悪循環を産んでいた。

相手不快感を与えてしまうことを恐れ人に顔を見せられない。買い出しが必要なのに玄関までか遠く感じる。好きだったはずの趣味が手につかない。ゲームを遊んでも味気かなく数分でやめてしまう。雑念と疲労感を嫌い風呂に入れない。

しかし、そのような状況でも休職はせずに済んだ。ひとえにリモートワークの普及のおかげだ。リモートワークならば相手自分臭いが伝わることはない。体調が優れず咳が出ていてもミュートか使える。人に見られるのが不安ならカメラを切るか、アバターにしてしまえばいい。人の言葉を過剰に悪く解釈してしまい、自分の情けなさに涙が出てもそれがバレることはない。

リモートであるからこそ、社会不適合者であっても体力と精神が擦り切れる限界まで戦えるのだ。

もしリモートでなければ、今頃無職になり実家自己否定に苛まれ続ける地獄のような日々が待っていただろう。

だが昨今の出社回帰空気により、それが近いうちに現実になるのではないかと思うと怖くてたまらない。

2023-05-30

電気代引き上げ反対言っている、工場国内回帰賛成派に言いたい

工場国内回帰云々とか言っていて電力料金高騰に文句言っている奴への怒りがある。

光じゃねーよ、怒りだよ。

なんでお前ら不景気止めてくれとか言って工場国内回帰要求して電気代高騰などで割を食うとコロッと変わる?

日本必要電気量増やすようなことに賛成しておいていて自分がわり食ったら寝返るとかダサすぎ……

チッ、被害者ヅラもいい加減にしろ虫酸が走る

頭痛サイコパスがよ

チッ!、大体な、どの生き物も転生するときかにまれてくる時代場所なんて選べねーんだよ。

イラのような日本人よりも可哀想人間はたくさんいるんだよ。外国に行けば馬車馬のような人間もいる。

金持ちの家の子供に生まれれば頑固な両親にいじめられながら育っていかなければならない。

幸せに暮らせるのは程よく裕福な家庭で生まれた人だけ。

そーゆー現実理解しろよ!!

アアン!?工場回帰賛成政党に入れなかった人間より入れた奴への怒りがあるよ

なんでお前らが投票して割を食ったら「早く俺らを助けろよ!」とか叫んでいるの

じゃあそんな政権への支持を撤回しろよ。国産品食材使う麺類商品見たら心の中でもいいから舌打ちしてから食え。

都合良すぎだろ

あいう奴らが1番ウザイ

コロナ以降の全部の選挙の時点でサプライチェーン国内回帰にふざけるな!と言っていたそのような心が腐っていない人にしか公共料金高騰に怒る権利なんてないと思っている。

自分公害被害の遺族だったらそん奴を考えたら顔を殴りたくなる

有権者が責められないからって舐めすぎ。安易投票率上げるな。有権者はいつまでも開き直りできる社会が嫌い

票を投じて採用が言い渡される結果になった以上、選挙暴君当選したらその選挙でそこに票を入れた人も加害者。現政権支持者に現政権に舌打ちする資格ないよな……

生活故郷を壊してでも豊かにしろっつて票を入れて生まれ現実なんだから初めから入れていないからしたら票を投じた人全員殺してやりたい気持ちになるよな

国防費増強に賛成している人が自分がワリを食う立場になると嫌だと言うような偽善者大嫌いだろ?

話変わるけどついでに当事者でもねぇのにデモ映像をバズらせる人間にもいいたい

駅員がチンピラ罵声誹謗語あびせられまくって苦しんでいる所動画撮影してネット普通上げねぇだろ

2023-05-28

ぼくのダービー予想

3連単はこいつで決まりだ!

17-5-4だ!

最小二乗法を使った回帰分析をしたらドゥラエレーデが一番早いことがわかった!

からこれだ!

2023-05-27

100人さかなクンを放流して、1番回帰率(生存率)が低そうな海。

どこ?

2023-05-23

若い女との会話はこういうゲーム

相手に何回「わかるー」と言わせるか」

自分が何回「わかるー+理由」と言えるか」

ゲーム

 

なお誰でも分かると言えることよりその人しかかると言えないことの方がポイントが高い

 

「わかる」以外にポイントがつくもの

・それな

・でしょ

 

なお「わからない」となったら「わかる」に回帰するまで議論を続けるが、短ければ短いほど良い

anond:20230522143804

大卒多すぎ問題って女性社会進出と密接に絡んでるわけでなあ

社会進出してない時は短大高卒で良かったわけだし、女性大卒になったから数が2倍になったと言うのもデカ

女性を雇いたくない民間正社員で働かないといけない女性ハードルが延々高くなっていくのもある

ちなみにアメリカ男性ブルーカラー待遇が良くなって高卒回帰が起きてるけど女性は上手くいってない

2023-05-22

anond:20230522221855

スタンダードメインだけど紙なんて買う気も起きないし(ゴジラのやつは欲しかったが)アリーナあれば十分って思ってる。

紙に回帰する意味ってある?

2023-05-21

anond:20230518102113

「げにいとさやうなり」がその言葉の訳として正しいんなら、崩壊ゆうより回帰ちゃう

2023-05-18

歳を取って日常系アニメ回帰してしまった

もうすぐ36になるんだけどオタクの魂100までじゃないが、オタクはいつまで経ってもオタクだ。30も後半になれば俺もアニメじゃなくて実写映画漫画じゃなくてビジネス書籍を読んでいたりするかもしれないと思っていた時期があったがまったくもってそんなことはなかった。

ところが最近エンタメ摂取機能の著しい弱体化を感じる。

具体的にはしんどい系の話を見るのがこれまでに比べると非常に辛くなった。

いい人が死ぬ話、挫折する話、虐げられる話、苦労する話を見たり読んだりするのがすげー辛い。

陰鬱な気分になる。

推しの子もなんかしんどい話なるらしいって聞いてまだ見れてない。

1000年前にブームが終わっちゃったけどたこピーも結局読んでないし、その人の新作も読んでない。

 

若い頃の俺にとってエンタメってもっと強烈で刺激的で破滅的でも何の問題もなかったし、むしろそうであってほしい時期もあったが、歳を取って「なんでフィクションの中で迄そんな辛いものを見にゃならんのじゃ」と思うようになってしまった。

なので最近はなんも考えなくても見られる日常系アニメばっかり見てる。あとは精神年齢低めの少年漫画系。

絶望的な状況でも主人公バーンって覚醒してだいたいなんとかなっちゃうやつ。ワンピとかさ。

 

おじさん、もう辛い話を長期間見るのに疲れちゃったよ。

みんなは大丈夫かい

2023-05-17

anond:20230516195752

ざっとだけど

支援制度を使う

中長期的にだけど、学歴の方をどうにかしたいなら

学歴を得るメリットは、年齢的には最初足切りに合わなくて済む程度しかいかもしれないが、コンプレックスを解消してくれて心理的安定性を得られるかも。

また、通信制高校通信制大学卒業率がむちゃくちゃ低くて、かなり自己管理能力が無いと難しいので、簡単に考えない方がよい。一方で、それを知っている雇用主の場合プラスに働くことも。

例えば、履歴書に在学中と書いちゃうとかも可能

とにかくすぐに金を稼ぎたい場合

これらは、一時的仕事と割り切って次を必ず考えること。日雇いやってたというから知ってるかもしれないけど。

2023-05-12

女性は選ばれる性、みたいな言説があったけど

もうすっかり逆転したね。

プロポーズ男性から』みたいな儀式は残っているものの、男性女性に選ばれる、という構図は明らかだ。

 

自然界において、多くのオスは選ばれる性であるので、自然回帰したと言ってもいいね

 

まり、『赤の女王仮説』に従って、男性は走り続けないと負けてしまう性になったと言える。

身を粉にして働き稼ぎお金女性に捧げ、育児家事平等以上に負担し、なおかついつまでも若々しくあるように見た目にも気を使う。

そういう男性が当たり前になるのに、それほど時間はかからないんじゃないかな?

2023-05-11

20171119当時にあった考え

これまで怒ってましたが白状しま

ブログに「俺的糞アニメvol1 魔法少女育成計画」という記事を書いていたことがありました(現在削除済)

理由月刊ニュータイプ2017年1月号の記事の中で胸糞悪いシーンが掲載されてそれで激怒して作った

白状続き

記事内容…「魔法少女ものVガンダムエヴァに肖ったシリアス路線よりも勇者シリーズワタルグレンラガンみたいな王道路線回帰するべきだ」と書きました…すみません😟

まだ白状の続きありますご了承下さいm(_ _)m

白状ラスト

私は現在レンタル新規入荷ラインナップの件でナーバスになっているのです。

そのため来年以降の「異世界」がキーワードになってるなろう系に不快感を示しています

理由ツタヤグループ異世界スマホごり押しされたため

あと先々月にアンチなろう系と友達になりました。m(_ _)m

白状真の終盤

あと「秋の新規シリアス枠は宝石いぬやしきと血界で十分だ」との理由王様ゲームツタヤごり押しされることを恐れ、

ダイナミックコードも腐女子属性ヤシガニ属性だという理由不快感を示しています

だが私は完全な闇には染まっておらず

二年前にビターエンドでなおかつ胸糞悪いキャラが出てくるガンダム0083BS11再放送されず

幕末Rook(腐女子属性ハッピーエンドで終わる)が再放送されたことに未だに怒りを覚えてるのでもあります(´・ω・`)

2023-05-10

anond:20230510190505

その通り。データがないと聞いちゃダメだよね。

腰痛、癌、精神疾患妊娠出産など職場を離れうる全ての要因と、実際にそれらの要因で職場を離れたかを全年齢の男性女性対象調査して、その上で分析しないとね。

そして現在既婚かつ20代から30代の女性、又は現在独身かつ20代から30代の女性職場一定期間離れやすい傾向があり、その要因が妊娠出産だってのが散布図とか回帰分析で判明し、それによって支障や損害が生じたことが立証できたら聞いてもいいけどね。

国立社会保障・人口問題研究所調査してほしい

2023-05-09

AIえししが・・‥‥‥っょぃ!

何度も言われてきたことだけど

素人AI絵にはセンス限界があってAI絵だけの人はたぶん頭打ちする

今はまだ技術力の差がAIぢかりに変換されるけど

そのうち描画技術が全人類平等付与された時、

結局センスと、そして何より経験がモノ「言う」

   

構図とレイアウトまり画面のコントロール、色彩感覚バラエティ感、細かいディテールへの配慮、逆に情報の盛りと減らしの平衡感覚、何が正しいか何が間違っているか判断力

色んな意味でやっぱAI絵師より絵描きAIががったいした超AIえししがちょーつよす

何より技術で作り難いポーズとかを下絵を描いてポンと出したり、指先をぱぱって直せるのが強すぎる(他の手段もあるが)

AI絵やってて、絵描けたら修正時間短縮できるだろうなみたいに感じて、あえて絵を勉強しなおす人を界隈でみるのは一度二度じゃないのが驚きだ

 

もてぃろん「エシ」だけじゃなく、その界隈でやってきた人達スキルも生きる

絵描き/イタストレーター

・背景描き、趣味油絵具や水彩絵の具とかを描く人、ストーリーボード描き、イマージボード描き

漫画家

エロ漫画家フューチャリング妄想からうぃずエロポーズ

・3DCGIモデラー/原型師/CGIアーティスト/リッガー

写真家

映画監督撮影

動画制作

・カラリスト

デザイナー

ウェブデザイナー

スキン屋/ドッター

 

手描き絵はいる/いらないじゃなくて、結局は全部同じ所に回帰する気がするんだ

おそまつ

2023-05-07

AI学習関連でpixivで非公開、もしくは退会している人に伝えたい事。

pixivが信用できないのは、分かる。

でもこれからtwitterとかインスタグラムtiktoktumblr投稿していきますって人がめちゃくちゃ多いのはなんで?

インスタ・tiktoktumblrってまさに自動情報収集で荒らされまくってるpixiv以上の無法地帯だし

twitterは5/18からAI使用する目的での情報収集が始まる。

個人サイト回帰する、って人もいるけど個人サイトはむしろpixiv以上にスクレイピングの手間かからないお手軽な情報収集媒体だよ

あとスクレイピング技術的に防ぐのは不可能、本当に無理。

から規約に書いてポーズ取ってる。

これはニジエだろうがくるっぷだろうがtunblrだろうがインスタだろうが画像アップロードできるSNS全てに言える。

これ言うのは本当に嫌なんだけどそれが会員制のクローズドサイトであってもネットアップロードした瞬間に色々な用途に使われるのは確定なので、もうネット画像を上げないしか手段ないと思う。

そしてそれが現代イラストレーターにおいて仕事面でも承認欲求の面でも無理なのが詰んでるんだよね。

2023-05-06

駅のホーム時刻表時計が無いと怒られるし、かといって、値上げすると怒られる。

いくら公共交通機関からと言われても、私企業なんだし、傍から見てると、鉄道会社って本当に大変だなと思う。

地方に行けば、日に一桁人数しか乗らない路線を残せと言われたりするわけだし、かわいそう。

ようやく、日に1000人乗らない赤字路線は、地方自治体を法定協議会強制参加させることができるようになったが、

それまでは地方自治体も無視だったわけで。税金無く無駄路線私企業が維持させられるなんて、さすがに同情する。

(いや、だから公企業回帰すべきだ、とは思わない。時刻表削除などのコスト削減も、赤字路線の整理もどんどん進めるべき。)

anond:20230506002819

わかるー。なんだかんだでタイムラインとかで流れてくるものって多かれ少なかれ広告とかバズ狙いアフィとかだもんね。

はてブ増田スパムホッテントリに入っていたり、複垢ホッテントリに突っ込む活動家がいるのも一目瞭然で、

多様化アルゴリズム改善後もちょっとだけしか改善していない。

YOUTUBE英語とか多言語自分の知りたい内容検索できたら結構内容豊富でまだまだ見られる感じする

アマプラ無料枠とかは動画はかなり幼稚な方に振れている。ユーザーの好みなんだろうな。音楽無料枠は曲順選べませんってなって

Spotifyがメインになってきた感じする。アマゾンはそもそも通販ダメ商品比率が上がってきてますますかいにくくなってきた。

何を見るべきか聴くべきか、っていうちゃんとしたキュレーションって全然確立されないよね。(昭和時代レコード会社ちゃんとしてた)

逆にこの数年、文化度高い人達は本に回帰してるような気がする

2023-05-04

anond:20230501162557

政府が非効率から政府が何もせずに市場に任せればうまくいくというのが自由主義

1930年世界恐慌で一度放逐された。金融危機を迎えると、金をため込み、設備投資技術開発投資をしなくなり、永久不景気産業劣化を続けるんだ。代わりに政府金融財政税制で調整するケインズ主義と、政府がすべて生産調整するマルクス主義に移った。

しかマルクス主義国は失敗し、1970年代オイルショックベトナム戦争支出によるアメリカの経常赤字化、途上国の腐敗などのスタグフレーションケインズ主義ケチがついた。

ケインズ主義だとマイルドインフレになるように調整すればよいと考えたんだけど、インフレでも自分たち合致する供給を作れなければ、物価高だが収入所得が上がらないスタグフレーションになってしまうんだ。

そこで、金利操作だけを加えて、政府財政均衡、フラット税制志向規制緩和構造改革という名の費用対効果への回帰を叫んで自由主義の復活が起きた。この自由主義の復活が新自由主義

しか1990年バブル崩壊に対して解を持たず、失われた30年を作った。財政均衡志向デフレでも財政出動をしないのが正しいということでデフレを温存した。

フラット税制志向は、消費税増税とし、累進所得税や法人税減税をねらったが、消費税増税が景気を叩き落し、累進所得税や法人税減税はため込まれ貨幣流通速度を落とした。

構造改革という名の費用対効果への回帰を基に、基礎研究・応用研究教育破壊された。ゆえに新しい産業が生まれなかった。しかし、どこかにすぐ確実に儲かる産業の種があると考え、産業の種を叫ぶ弱い人形を引っ掻き回し、つぶす悪趣味人形遊びを続けて、新しい人形を来たれと叫ぶのみ。

金融緩和という新しい手法も生まれそもそも現代において通貨自体政府負債自国通貨建て国債では政府破綻しないと自国通貨建て国債外貨借金峻別がついてきた。スタグフレーション合致する供給の増産が解だと気づいてきた。

基軸通貨国か経常黒字国となるような努力必要だけど、基軸通貨国か経常黒字である間は、インフレ合致する供給を作れる技術力を持って、マイルドインフレにする調整が正しいということになる。

経常赤字国は輸出を増やして輸入をへらして、外貨借金が増えないようにする政策必要だな。

2023-05-01

全ての意見ポジショントークで、そのそれぞれが対等で、だからこそ対立生まれる。

政治本質はその対立を調整する事。

って考えてるけど、根底にはニヒリズムがあるんだろうなって思う。

全ての意見が対等なのは、対等に理屈立った根拠が無いから。

皆さんの大嫌いな「お気持ち」を排して、大好きな理屈客観性「だけ」で考えていったら、当然ニヒリズムに辿り着く。辿り着かないのならどっかで事実規範混同してる。

どんなべき論も、「それはなぜ?」を10回ほども繰り返せば理屈では言葉に詰まってしまう。理詰めでタマネギの皮を剥いでいったら何も残らなくて、「それがいいと思うから」という素朴な感性依拠した価値判断が露わになる。

ただどんな意見もオッケーですよだとカオス状態なので、どこかで線を引かなければいけない。そこで、理屈ではないけれどまあ大多数の人が素朴に共感するであろう、個人領域尊重しましょうねという人権思想的な宗教が一応公理とされている。前近代宗教という便利かつ絶対的な真理があったけれど、今やそれはない。便利過ぎて回帰したりもしているけれど。

個人主義という土台をスタート地点にして、そこから社会をやっていきましょうや、という事になってるものと捉えてる。私は。

でもニヒリズムとか言うと条件反射的に厨二病冷笑野郎だ!死ね!って言う人がいるんだよなあ。

まあ確かに全てに価値が無い!総体的に辛いだけの人生なんて苦行だあ泣みたいな人もいるのかもしれんけど。

からといって自殺とかする覚悟も無いし、じゃあ別に理屈なんか求めず内から発する納得に依拠して生きればええやん、というニヒリズムもある訳で。ニーチェもそういう事を言っていた訳で。

無意味でええやん。そこに意味なんか求めちゃいけない、なんて思える超メンタル人間もいるのかもしれない。ゴータマ・シッダールタがそうだったらしい。

ともあれ、全てに意味はないんだぜ~と言ってアナーキストを気取るのに鼻白むのはわかるけど(私は別にそれでもいいと思うけど。一線超えたらしばかれるだけだし)、理屈で考えたら全てが無価値なのを否定するのは違うじゃんって思う。

この世に神様が作った正義なんて用意されてないけど、じゃあ作っていきましょうよ。って言うなら分かる。

でも人権思想はこの世の真実なんだ!政治真実正義を追求するものなんだ!それを笑う者は許さん!みたいなんも割と多いようだなあって思う。怖いよあたしは。

デュルケーム曰く、罪人とは共同の価値に傷をつける不届き者の事を言うらしい。

前近代神様侮辱するもの死ぬまでしばかれた。現代では、個人領域侵害した者がしばかれる。死ぬまでしばかれる事も時々ある。

と共に、人権思想も「神」と同格の共同の価値になってるんだなあって。

人権思想なんて言うけれど、よく考えたらそんなもの宗教等価フィクションに過ぎない。そう人々が思ってその価値が揺らいでしまうよりも、だったら絶対あるという事にしてしまった方が良いと考えているのかもしれない。そんなもんなくね?という異端者はインターネット火炙りに処す。

でもそういうのよりも、フィクションからこそ、それを薄々自覚しつつも崩れ落ちないように守る方が健全だと思いますよ私は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん