はてなキーワード: ヴィーガンとは
自分の感情にレッテル貼る前にもっと細分化してみたら良いと思う。
視界に入るだけで嫌なの?うるさいのが嫌なの?
ぜーんぶ書き出してみる。
で、それをやりうる成人がいても嫌ならそれは子供嫌いではないと思う。
今は自分が子供嫌いって気持ちで思考も凝り固まってるだろうけど。
いや!子供だからこそ許せないよ!と思うなら、その感情の中身をさらに分析すればわかってくるんじゃないかな。
この話題の前提問題は、個人の好き嫌いによる感想で「肩身が狭い」と表現してしまう思考なんだろうと思う。
ヴィーガンだから食べられる店がなくて肩身狭いとか、ミニスカだから寒くてどうにかしてほしいとか、そういうレベルのこと言ってる。
本来の好き嫌いって選択肢であって、アレルギーのように生命に関わるような危機じゃないんだよ。
それなのに、子供という要素を持つ他人が嫌いで肩身が狭いと言い切れてしまうことはあなたが想像するより暴力的なことなんだよ。
最近、観光地に行くと牛乳アレルギーの人でも食べられるようなメニューが増えてきている。実際には牛乳アレルギーの人のためではなく、ヴィーガン用のメニューなのだ。
何が言いたいかというと、ヴィーガン用のメニューではなく牛乳アレルギーの人用メニューがほしいのだ。
ヴィーガンの志向を否定するわけではなく、単純に牛乳とバターをふんだんに使っていないメニューであれば、それを食べたいのだ。
牛乳やバターを使わない店に行けばいい、あるいはそうではないメニューを選べばいい、という話はそうなのだが
例えば観光地や観光スポットの性質として美術館とか洋風の館などはどうしても、そういう食べ物ばかりになるのだ。
で、そういうところが用意しているのはヴィーガン用のメニューなのだ。ヴィーガン用のメニューはどんな感じかというと、これまでさんざん議論されてきたので省略するが、
ヴィーガンの志向を否定するわけではなく、牛乳アレルギーの人が入っても楽しめるメニューがあると嬉しいのだ。
ただ、ここまで書いて気になるのは自分が果たして牛乳アレルギーなのか、乳糖不耐症なのか分からないのだ
血液検査で牛乳アレルギーだ診断されているのだが、バターをふんだんに使ったと思われるクッキーを数個食べただけでお腹を壊すのは
と言うかちょっと前までワイも動物園なファミレスやショッピングモールに行く方が悪い派だったわ
でもよくよく考えるまでもなく、レストランはメシ食うところだからなぁ
埃や唾がまったり騒音を放置する親や黙認する店(の経営者層)の方がおかしいのですわ
ただなぁ〜・・・
(でもその上でも、加工品は体に悪いのでどうせならファミレスではなく、ヴィーガンか、身体に良くはないがこだわりや技術を味わえる店行ってほしい)
常識が通じないDQNとの断絶はもうどうにも出来ないラインまで来てるのよね
だって、子どもが泣く騒ぐではなく、『大人が職場で泣くのを開きなおっている』のが2023年の現実だからな
▼関連増田:話し合いの途中で泣いちゃう人への対処、どうすればいいの?
https://anond.hatelabo.jp/20230426081719#
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719
もちろん、はてブとTwitterは選りすぐった生きづらいちゃん・くんの溜まり場だから息をするようにこういうDQNが観測されるのであり、
世の中はまともな人の方が圧倒的に多いから回るのだが、それでもこういう人たちが実在するのは残念ながら現実だ
どういうわけか、いろんな人たちが快適に過ごせるようにパブリックルールを守りましょうではなく、
バカ・DQNの好感度稼ぎをします!!!!!って政治家さま・お大学の先生さま・経営者さまがしてるので、
(なお、好感度稼ぎしている人たちは、ファミレス行かないし、マイカーor運転手付きで公共交通使いません、安い賃貸には住みません)
解決方法は、所得の低い地域に住まない、安い店に行かないだと思うよ
子どもたちがびっくりするくらい静かだぞ