はてなキーワード: 吉本とは
みんな見てみないふりしてるけど、ジャニーズの一件で、最も切り込まなきゃいけないのはここだと思うよ。
ジャニーズがここまで大きく成長できたのは、ジャニー氏の手腕だけじゃなくて、テレビが洗脳装置として成立するためにテレビに従順なアイドルという存在が必要不可欠だったということにあるということ。
さらに洗脳装置として有能だから大手企業はスポンサーとして資金提供していたわけだし、結局のところこうした洗脳装置を維持することでそれぞれの利権を手放したくないという欲とエゴを利用してジャニー氏は少年たちを食い物にしていたということになる。
まぁ、なのでジャニーズを使っていたテレビ局は当然共犯だし、そのテレビにスポンサーしてた企業だって共犯ということにならなくてはおかしいはず。
そんな中で、スポンサー企業側がテレビ業界批判してるのを見るとちょっと待てと思うよね。
大きな問題の一つは、正しい形でのジャーナリズムが日本では息をしていないということ。
民放は時価総額ばっかり気にして、ジャーナリズムを捨ててワイドショーだらけになった。
ニュースという形を取っておきながら、やれどこそこの商品が、どこそこの飲食が、どこそこの観光地がなんぞばっかりで、報道の形をした情報番組に成り下がっている。
そりゃ誰も見向きもしない用なつまらない真実の報道より、めし、旅、子どもで視聴率稼いだほうが金になるでしょうね。
一度テレビで流れれば漫画みたいに人であふれるんだから、テレビは自分たちの力を見誤ってもおかしくないと思うよ。
とりあえず、地上波の1チャンネルくらいはジャーナリズム専門チャンネルとかあってもいいんじゃないかと思う。
それでお互いを監視しあってバチバチやるくらいじゃないと緊張感が維持できないでしょ。
それでもスポンサーとかに忖度なく、真実を粛々と追い求めてくれるメディアがあったら受信料払うって人は少なくともNHKより多いと思うよ。
本来NHKにその役割を期待したかったところだけど、受信料問題とかで視聴者に媚びなきゃいけない隙をつかれてジャニーズが紛れ込むのを許してしまったという感じじゃないかな。
詳しく知っているわけではないけど、素人目に見ても民法ディレクターが大量に採用されてなりふり構わず視聴率をあげようともがいてた時期くらいからおかしくなったという印象。
そういう意味で、最後の砦であるNHKがジャニーズに屈してしまったことで、日本のテレビから報道の公平性は失われてしまったと言っていいのだろうね。
YoutubeとかSNSとかにそういう機能を期待していないわけではないのだけど、根底に「日本人正常性バイアス強すぎ」問題があって、なかなかうまく行かなかった。
この「自分たちが信じたい形で世界を信じていたい」という根本的なバイアスがテレビによって育てられているうちは、解決が難しいのがこの問題だと思ってる。
テレビ局はジャニーズアイドルが宣教師として使えなくなった以上、次の宣教師を探し始めてる。
といっても、吉本芸人が穴を埋めていくしかないことはわかりきってるけどね。
ジャニーズ問題を語るとき、この辺の問題もセットで考えることができないと、いつまでたってもメディアに踊らされるだけだということは気がついていたほうが良いかと思います。
当然吉本は政治ともずぶずぶなので、今の世の中、三権分立じゃ相互監視が足りなくなっているというのがそもそもの問題の根底にあるということだけ言っておきたいと思います。
ジャニーズが追い出されている今、タイミングだろ!と見計らっている男性アイドルグループのファンも多いだろうが、認識が甘くて残念である。
今はタレントは保護してます!という問題でも無いのである。トップがどんだけ凶悪かという話でもあるので。キャンセルカルチャーをするなら徹底的にやるべきだ。
まずメスを入れるべきなのは、後ろにヤがつく人や暴がつく団がいる吉本やバーニング系列の事務所などだろう。
吉本はわかりやすい。よしもと芸人が偉そうにジャニーズ批判してるの正直草である。
株式会社LAPONEエンタテインメントだ。produce101Japanという韓国のCJ事務所と吉本が合同で作っているオーディション番組の合格者がこの事務所に入っている。また不合格者も吉本で引き取っており、そちらでもグループを結成し所属させている。
分かりにくいのがバーニングだ。周防郁雄だ。知らないやつはググれ。
バーニングといえば世代によってはジャニより吉本よりヤバイという印象を持ってる人も居るだろう。
一番有名なのはエイベックスだろう。社長があゆの元カレでMのモデルで最近暴露系ユーチューバーになった。
このエイベックスにも下があり、LDHなどがわかりやすい。元EXILEのHIROが社長であり、3億円脱税や1億円レコ大買収事件などを起こしているが、メディアでは殆ど触れられない。レコ大の噂はそもそもLDHではなくエイベックスにあったもので、発覚したのがLDHのときだけだった話である。
最近はBMSGが台頭しており、ジャニーズのかわりとしても記者会見で触れた記者が居たようだが、ここも社長がそもそもエイベックス所属であるし、エイベックスの松浦も触れていたので違うグループとは思えない。社長はガーシーと仲良しだ。
もちろんこれはボーイズ、ガールズグループをピックアップしただけで、バーニング系事務所は他にも多数ある。
世間で問題にあがったのはレプロだろうか。ガッキーも逃げたがったレプロ。社長は元ブラックエンペラー三代目の総長の弟。本人も深く関係し関東連合と繋がりがある。
また何故まだ存続できているのか謎なくらいヤバイ事務所プラチナムプロダクション。自殺や枕、関東連合、暴力団など噂は尽きない。そういえばレプロも枕の暴露ありましたね。
スウイートパワーにハロプロのアップフロント、元バーニング系のアミューズなども話は多くある。
秋元系列はもう既に画像も出てることだし枕系の話はすぐに出てくるだろう。
で、正直この当たりからメスが入れば早いのだがどうしたってこいつらは力があり、脅しもする。
ジャニー喜多川が頭の上がらなかった田辺エージェンシーの社長や、ホリプロ、スタダ、オスカーなどから先に行く気がしないでもないが、なにも起きなければこの騒動はただのジャニーズ潰しということだ。
それでも櫻井だけは適当なコメントでも許されてる。なんなんあれ。
さらに追い打ちをかけるようにアフラックは「ジャニとじゃなくて、櫻井となら契約する」とか。
アリなんかそれ。
オレは芸能の契約とかぜんぜん知らんけど、吉本の雨迫とかいうの、個人で契約取ってきて「何しとんや闇営業やろ!」って怒られて
それで首切られたと思ってたんだけど、ジャニはタレントが直に契約結んでもええんか。
ほかのジャニタレがダメになってる中でなんでこいつだけ感がすごいすぎる。
つかこれがいいなら、農水省が城島茂切るって言ったときに、個人契約、あるいは「ジャニではなく株式会社TOKIOを介する形ならOK」という展開もありえたんか?
X(Twitter)とか色んなところでのジャニヲタの戯言をまとめた結果。
所属:小栗旬、綾野剛、田中圭、坂口健太郎、間宮祥太朗、赤楚衛二ほか
事務所の壁を越えて俳優の労働環境の改善を働きかけている小栗旬が社長に就任した事で話題になった事務所。業務提携にはあのBTSもいる。2023年夏クールの地上波連続ドラマではジャニーズに次ぐ6枠で主演という飛ぶ鳥を落とす勢い。事務所全体で推しているファンが多いのも肯ける。俳優として手堅く育成してくれる事間違いなし。
ワタナベエンターテインメント系列。以前は成宮寛貴や新田真剣佑も所属していた。こちらも俳優を手堅く育ててくれそうな事務所として人気。
韓国のHYBEという事務所の日本法人。元欅坂46の平手友梨奈を含めてアーティストが2組しかいないので、グループの引取先候補として売り込み要望が多い。
所属:DISH//、超特急、窪田正孝、山田孝之、岡田将生、柳楽優弥、山崎賢人、横浜流星、濱田岳、林遣都ほか
かねてからジャニーズ事務所と仲が悪いという噂のある事務所。横浜流星は2025年の大河主演。ここもグループごと引き取ってくれそう。
舞台に強い事務所で、舞台出演の多いタレントのファンからの希望が多い。あと紅白の枠が取れそう。
所属:氣志團、フジファブリック、石黒賢、成田凌、渡辺大知ほか
ソニーの芸能事務所部門。グループごと引き取ってくれそう&紅白の枠が取れそう。
SMAP解散騒動に半ば巻き込まれたらしい田辺、最近中森明菜と接触してるっぽい研音、JO1らのファンの方が嫌がりそうな吉本。
シェイクスピアの演劇知らんのと布袋寅泰のギターの柄知らんので優劣とかあるんかいなって思った。
ないよ。
そこでその友達「子供の頃から地方に住んだら美術館とかミュージカルに行けないから文化的素養が身につかない」「ゲームとかに詳しくなっても何も役に立たないやん」
んでその帰りに上下共に布袋のギター柄ファッションでグラサンかけためっちゃ目立つ感じの兄ちゃんが通りがかって
「うわさっきめっちゃ布袋の兄ちゃんおったな」って言ったらなんかピンと来てなくて、どうやら布袋寅泰の楽曲やら布袋寅泰のギターの柄がいろんなところでコスられてる文脈とかそういうの全然知らんかったみたいで
シェイクスピアの演劇知らんのと布袋寅泰のギターの柄知らんので優劣とかあるんかいなって思った。
吉本芸人の漫才が好きなのとオーケストラ好きなのにどっちが上とかあるの?
ただの趣味の違いじゃん
沖縄の焦土作戦、本土空襲、原爆、硫黄島やインパールの玉砕、魚雷、帰れない飛行機
こういうものを支持して成立させたのは当時の頭の悪い体育会系の陸軍
今だってスポーツ選手を議員にしようとか言ってるアホや頭のわるい元ラグビー部員が政治家やってる
こういう反知性主義者たちのトップダウンが吉本やakbに数十億も助成金出させたりしてる
知性、洗練されたもの、勉強、成長を促すもの、アート、音楽、ハイコンテクストな何もかもを嫌い、
わかりやすい道化とポルノを好む連中がトップに立ち続け、そういうのを支持してるのがこの国の国民である。
しかもそのスポンサーのエセ右翼の老人はまだ戦前回帰だなどと抜かし、軍拡なんて言ってる
ミサイルを高額で買わされ、お隣の国にはODAやら宗教団体への献金やらパチンコ利権で金を流す
何でか?
日本を戦慄の渦に巻き込んだジャパニーズホラーの金字塔「呪怨」が、
この夏、恐怖の体感型ライブエンターテインメントとなって再び日本を恐怖のどん底に突き落とす…。
何かの本で、「人が演劇というジャンルを嫌いになるときは、つまらないものを見たからではなく、つまらないものが褒めそやされるのを見たときだ」と読んだ。(出典うろ覚え)
三谷幸喜が言うように、舞台は底を抜けてつまらない作品もあれば、天井を飛び抜けるぐらい面白い作品との出会いも与えてくれるメディアだ。(出典うろ覚え)
しかし、舞台芸術はその客数の少なさから、あまり詳細な感想が世に出ることは少ない。そもそも否定的な感想を発信することが良い印象を与えない昨今、「こんなにつまらないのに、もしかしたら自分以外に批判する人がいないかもしれない」と慄いたからです。ここに、確かにつまらなかったですよと残しておきます。
「呪怨 THE LIVE」のことは嫌いになっても、舞台芸術そのもののことは嫌いにならないでください。
公式Twitterでも紹介されているが、「囲み舞台」と呼ばれる、舞台に対して客席を四方に設置する形式だった。私は9800円の「最凶シート」だったので、舞台を見上げる形で座っていた。不気味に作り込まれた一軒家を。
この家がシーンに応じて回転し、観客はなんとなく全貌が把握できるはずという形式。
しかしこれが、見にくい!!
自分が座っている客席の反対側で、決定的な殺人シーンが行われているときなど、「怖い」という気持ちより、「見えないな~」という気持ちが勝つ。
迫力を高める&見えない箇所を見せるために、時おり壁面に映像が映されるのだが、それもまた見えにくい。
さらに、演者はしばしば、客席と客席の間に設置された通路でも芝居をする。その度に、演者越しに客たちが見えて、没入感が解消される。
②脚本について
本作の観劇に先立ち、『呪怨』劇場版を予習しました。劇場版は、穢れてしまった家に足を踏み入れた人たちが連鎖的にカヤコやトシオに付き纏われて死亡していく様を、連作形式で描いていくものでした。これは面白かった。見ていくうちに呪いの全貌を把握出来ていくし、呪いが時代を越えて伝染していく様子を描くのに時をガンガン飛ばして視点キャラクターを変えていく形式はマッチしていた。白塗りの幽霊たちはシュールな笑いと紙一重ながらも、視聴者の意識の隙をつく登場のさせかたがいくつもあり、日本ホラーの金字塔と言われるのも納得だった。あと伊東美咲が美人すぎ。
いっぽう『呪怨 THE LIVE』も、群像劇の形式を取る。ビデオ版の『呪怨1』『2』を原作としているらしいのでそこ準拠なのかもしれないが、これがタルい。場面が切り替わるたびに、5-15秒ぐらいの暗転が生じる。その度に現実に引き戻される。高校演劇の地区大会の講評会が頭をよぎった。「まずは暗転の数を減らして、なんとか時間を短くしてみましょう」。
舞台の冒頭は、あべこうじ演じる不動産屋が、若夫婦を呪いの家を内見させるシーンだ。不動産屋と旦那は鈍感だが、妻は霊感が働き、飲んだ水を吐いてしまう。という数分の芝居のあと、長い長い暗転があり、時が昔に遡り、カヤコが殺されるシーンに繋がる。
素人意見ながら、もしこのようなシーンの転換を、囲み舞台ではない一般的なステージでやるだけで、もっとテンポよく場面転換できたのだと思う。たとえば舞台の下手のみに照明を当てて、次の場面の役者は上手で控えておく。場面の転換に合わせて照明を切り替えるとか、よくある普通の演出ですよね。普通だけど見やすいと思う。
それをやらなかったのは、「呪怨は家がキーだから客席の中央に置きたい」「呪怨はいろんな時空が並行して描かれていくもの」という、個々のエゴが先立ち、「舞台としてどう面白く見せるか」という前提が欠けていたのではないでしょうか。
③演出について
役者の喋り方と喋ってる内容がタルい。90年代トレンディドラマの自己模倣のような、内容のない戯画的なセリフ。ex.「パパでちゅよ〜」「僕は青山のブルーマウンテンしか身体が受け付けないんだよ」
「平凡な幸福に不条理な恐怖が襲い掛かる」という構図をやりたいからって、凡庸で退屈な日常を見せつけ続けていいわけなくないですか?
画面で仕切られていないナマの人間が、眼前でウソの台詞を喋らされているのは、興冷めというか退屈というか。
そもそも『呪怨』が映像として成功したのは、メディアに即した恐怖演出を発明し取り入れたことによると思う。一瞬だけ映すとか短編連作という形式とか。
じゃあそれを舞台化する、ってなったら、なんか1個はあってくれよ、と。脚本上のアイデアか、舞台のギミックか、役者のパワーか。
家ぐるぐる回して見えにくくして、ナマの人にやらせることでチープになっただけという印象でした。残念。
私も大人なので、こういうデカイプロジェクトの仕上がりについて、演出家とか脚本家とか誰か個人に責任を帰そうというつもりもないんですが、チケット代9800円(+システム手数料とか)払ってるんです。
それでいて、
恐怖の体感型ライブエンターテインメントとなって再び日本を恐怖のどん底に突き落とす…。
なんてアオってるわけですよ。
95分かけて退屈させたうえで、終演のアナウンスで「清めの解塩(300円)」を売りつけるんですよ。「清めないと、何が起きても責任は取れませんよ…」って。噴飯ものどころか、失笑です。清めの解塩(300円)。失笑(9800円+システム手数料)。
もし自分の最初の観劇体験が本作だったら、舞台なんて一生見に行かないと思う。
ハイバイとかロロとか子供距人とか吉本とか見に行ったほうがいいと思います。他にもオススメがあったらコメントしてね。
以上です。
じゃあ大阪文化ってなんだ?って生まれも育ちも今も大阪人の俺が考えてみる。
いまのところ所蔵しているものを展示していく感じで美術館の特色というのはあまりよくわからない。ただ、大阪という街にちなんだ展覧会がちょくちょくあるという印象。
有名どころだとみんな大好きミュシャは大阪の堺市に専門美術館があるくらいなのでその関係で展覧会やってた。
その近所にある国立国際美術館。
こっちの特色は前衛芸術の展覧会が多い。ダンボールが落ちてる と思ったら展示品だったみたいな尖った企画をする。
前衛って意味わからんと思ってたけど生で見ると迫力があって意味わからんけど面白いという感想になると思う。
来年春まで休館中。
名前の通り壺とか皿とかの展示会が多いけどそれ以外にも竹細工とかモノに特化した展覧会が多い。
昔の壺とかシックなものを見せたと思ったらたまに竹細工で2階まで吹き抜けをぶち抜いて覆うような糞でかい展示があったり、前衛的な展覧会をやっていたりするので飽きない。
世界中の民族の日常品や信仰されて得る神様の像とか祭りの道具までいろいろなものを常設してる。これだけでも見る価値あり。
特別展示会も呪いの儀式に使うための道具だけを集めたとか刺激的な催しをやってくれたりする。
ほかにもフェルメール展とかメトロポリタン美術館展とか王道の企画をする大阪市立美術館。
大阪歴史博物館、中之島香雪美術館、あべのハルカス美術館…と色々ある。
大阪の文化 というとパット浮かぶのは大阪城、吉本新喜劇、串カツだったりするけど文化と言うか観光資源なきがする。
吉本に限らず芸能事務所なんてだいたいそんなもんだし、個人勢なんかそれこそピンキリキリキリキリなのに安易に「個人勢以下」とか言っちゃうあたり、特に業界に詳しくはないけど何としてもにじさんじだけは扱き下ろしたい!という意気込みを感じて好感が持てる。
とにかくどんどん新人を投入していってそこから一握りのスーパースターがうっかり現れるのを待ってる。
その陰で燻ってる奴は一生燻っていてもらって構わない。
吉本の芸人っていうとテレビで華々しく活躍してお金も稼いで美人と結婚してって感じだけど
現実の吉本芸人の9割くらいはバイトしながら細々と芸人活動してる。
にじさんじの中堅以下は登録者数で言えば10万人20万人いても視聴者数は500人を下回るタレントがゴロゴロいる。この数字は登録者数1万人未満のライバーにも劣ることすらある数字。個人勢以下。
登録者数でも対抗となっているホロライブ、ぶいすぽの新人が初配信前に10万登録者を達成するようなバブリーな状況なのに比べると、デビューから数カ月たっているにも関わらずいまだ10万人に遠く及ばないようなタレントが増えている。
タレント数がホロライブ52名、ぶいすぽ17名に対してにじさんじは150名と圧倒的な規模を誇っているが、その結果、活動内容が被って顧客の食い合いを起こしている。っていうか、一部の有名タレントが全部食ってる。
それでも吉本興業がごくごく一握りの成功者芸人がテレビの第一線を守り続けることで「やっぱ芸人といえば吉本興業よ!」という環境を作り出したように、にじさんじも「男Vtuberならにじさんじがナンバーワン!」という環境を作り出すことに成功している。
なりたいな!ならなくちゃ!
ゼッタイなってやるーー!
コミュニティーノート一覧(?) | twitter.com/i/communitynotes |
生(?)データ | twitter.com/i/communitynotes/download-data |
ガイド | communitynotes.twitter.com/guide/en |
ソースコード | github.com/twitter/communitynotes |
tweetIdを指定してtweetを見る twitter.com/elonmusk/status/${tweetId}
noteIdを指定してコミュニティーノートを見る twitter.com/i/birdwatch/n/${noteId}
コミュニティノートをクリック⇒もっと詳しく見る(3点リーダーのボタン)をクリック⇒「ノートの詳細」をクリック
「現在のステータス」「評価者が選んだ上位のタグ」「ノートの作成者」が表示される
コミュニティノートの詳細に「ノートの作成者」が表示され、今まで投稿したコミュニティノート一覧や受けた評価などを閲覧できる。
例 https://twitter.com/visegrad24/status/1681820110435102720 ⇒ https://twitter.com/i/communitynotes/u/magnanimous-daylight-seagull
twitter.com/i/communitynotes/download-data からダウンロード可能でcommunitynotes.twitter.com/guide/en/under-the-hood/download-data にリファレンスあり(古いのでデータを信じろ)。
「作成者ID」「作成日時」「要約」「対象のtweetID」がある
currentStatus見てればいいよ
重い
2023/07/21 16:00時点
元ツイートの本題とずれてるけどHELPFULになっている物も多い
twitter.com/i/birdwatch/n/1678743009486336002 | 元より2022年の非公式基本合意の際にただし書きとして2026 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1678784872230584320 | こちらは吉本芸人の親族が受給していた問題が盛んに報じられた20 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1680455481322795008 | 製造に関して原材料にかかるサプライチェーンに海外依存性があるの |
twitter.com/i/birdwatch/n/1680629855426351104 | 万博は内閣に「国際博覧会推進本部」が設置、専任の担当大臣が置か |
twitter.com/i/birdwatch/n/1663847547897774080 | 現在のガイドラインで原則禁止だというのは正しいのですが、このル |
twitter.com/i/birdwatch/n/1672232313084850182 | 健康保険証でも、マイナンバーカードによる保険証の仕組みでも、各 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1673115531690536960 | マイナンバーカードを保有するのも返納するのも、最初から持たない |
twitter.com/i/birdwatch/n/1680032068590518273 | 日本政府は「米国の核兵器を国内に配備しても構わない」「自前の核 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1655216884357402625 | 長期間更新の無くダウンロード数が少ないアプリが削除されている、 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1666991098022232064 | 「無症状でいられる時点でただの健康な人」とありますが、自覚症状 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1674397094596218882 | 動画に登場する男性はScott LoBaido氏。政治風刺を主 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1679146447693041666 | 畜舎火災は少なくとも消防庁は2016~2019年まで毎年100 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1679388337512271872 | このシーンは、2017に公開された映画「ワイルド・スピード」シ |
twitter.com/i/birdwatch/n/1680450932910473218 | 非課税所得の見直しについて、当該部分は政府税調の中間答申(20 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1638330509091811329 | この画像は恣意的に編集されたコラージュであり、本来の文面とは違 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1638344878911520768 | このメニューは実際に提供されていたようですが、 実物よりもか |
twitter.com/i/birdwatch/n/1640217483503362048 | 写真は「日本人が望む未来の給食」などではなく、 インターネッ |
twitter.com/i/birdwatch/n/1655696668392845317 | ミスリードです。 5/8以降適用される「学校における新型 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1678986069826732032 | デマを流布しています。 そもそも添加物は(病気でない限り |
twitter.com/i/birdwatch/n/1659821047158542336 | コミュニティノートはユーザーが作成しており、AIが作っているも |
コミュニティノートに対する反論をコミュニティノートでしてNOT_HELPFULになっているケースが多いように見えた
twitter.com/i/birdwatch/n/1665919031650701319 | 元ツイートは意見の表明に過ぎないので、「AIを使うべきかどうか |
twitter.com/i/birdwatch/n/1680134065054416896 | 生成AIが原因の一つであるのは事実であり、原因のすべてではない |
twitter.com/i/birdwatch/n/1675386935421063168 | 参考情報を提供する。そこに問題はないのですがその目的は「誤解を |
twitter.com/i/birdwatch/n/1672020495775195136 | 元のツイートは個人的な意見を述べているもので、事実誤認ではあり |
twitter.com/i/birdwatch/n/1676601349251760130 | リンクされている記事に書かれているものを、コミュニティノートに |
twitter.com/i/birdwatch/n/1658215165496811520 | 反ワクチン派の嫌がらせ |
twitter.com/i/birdwatch/n/1649492799958708224 | 「Colaboによる不正会計問題が発覚」というノートの記述は誤 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1669369705566707713 | コミュニティノートの対象になるのは予定の手術を遅らせて対応した |
twitter.com/i/birdwatch/n/1679680308432740352 | 献花台は、故人を悼むための場所です。そこに訪れる人は、故人への |
twitter.com/i/birdwatch/n/1638545812941848577 | オープンで誰でも見れる情報を発信している。 これのような情報 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1672223963295154176 | 上記ノートの指摘について、「誤った二分法」の論理誤謬は、にゃん |
twitter.com/i/birdwatch/n/1655771005166698497 | 背景情報が必要ない理由として、ファクトチェッカーが利用する程の |
twitter.com/i/birdwatch/n/1659855624988160001 | 画像の中の文字に日本語訳が欲しい。 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1667025481286418434 | 日本の法律に基づき、説明している。 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1665606332970565633 | 「農家はうつのリスクが高い」ことは「農業の仕事自体が原因でうつ |
twitter.com/i/birdwatch/n/1651608794089279488 | ニュースにない情報も追加して正確に主張している。 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1662916435168067584 | あいまいすぎ |
twitter.com/i/birdwatch/n/1638969922033426432 | 児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト https |
twitter.com/i/birdwatch/n/1642209032328089601 | 「元陸軍伍長のトラック運転手がいた。ある日、私にこんなことを話 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1664492780956311555 | 高齢者は転倒する先入観で書かれており疑問符。個人による。 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1654334930107924482 | 言葉がわかりません。 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1642904806493917185 | 前任者の異動先がわからない |
twitter.com/i/birdwatch/n/1678724323337703424 | 論文中にはマスク着用有無について言及されていないとの理由だけで |
twitter.com/i/birdwatch/n/1678890646239854593 | LGBT法案が早急に決められ、国民・国会でも議論が不十分。裁判 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1674874926392815616 | 「ニュー自由ランド」あるいはそれに類する国名を冠する政府・政権 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1646305221944147970 | Jアラートが発報された際は、内閣官房発表の国民保護ポータルの内 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1638349588284473344 | 北朝鮮の拉致被害者に対するブルーリボンバッジは、北朝鮮の親分で |
twitter.com/i/birdwatch/n/1644559037298802689 | 民主党は事件について結局どうしたいのか、 目的が不明なままで |
twitter.com/i/birdwatch/n/1679512325244731393 | 元ツイートでは妊婦にタックルした「ぶつかりおじさん」に対して筆 |
twitter.com/i/birdwatch/n/1648592645781090304 | 堀口英利君、いい加減にしたらいい |
twitter.com/i/birdwatch/n/1678567332720046081 | 菅野完の言うことは逆張りのほうが有効である |
ちょっと前の話だがキングオブコント2023の札幌予選を見に行ったので備忘録。
6月17日、会場は札幌コンベンションセンター小ホール。MCは龍見。審査員はHBCのテレビマン2名。
Aブロック
札幌吉本1年目のコンビ。1年目ながらUNDER5 AWARDでは3回戦に進出経験あり。トップバッターにしては上々のウケで会場を程よく暖めてくれた。
会話主体でいかにも漫才師のコントという感じだけど、テンポも滑舌もよくて上手。
札幌吉本の中堅コンビ。珍しくボケとツッコミがいつもと逆だったが、違和感なし。電人バンドの作ってくれた空気に乗って、2番手にしては随分と沸いていた。
大荷物を持ち込むネタなのだが、ネタ直後に学祭の営業に直行することを知っていたので、これ持って行くのか……という裏笑いもついつい出てしまった。
・こばたいたZ「タクシー」
アマチュアコンビ。勢い任せのネタが多い印象だったが、今回はちゃんと作り込んだネタだった。唯一のタイムオーバーとなり、爆発音とオチの台詞がかぶってしまった。
個人事務所「合同会社TOTONOU」所属のフリーコンビ。ほぼ出オチだったが最初の大爆発を起こし、その余韻で2分間を走り切った。
札幌吉本2年目のコンビ。1回戦にしてはメイクに気合いが入っていた。ボケの声が昔に比べると随分通るようになったなあ。
・イノセラムス「親子」
札幌吉本3年目のピン芸人同士の男女ユニット。最初のバラシがすぐに理解されず、その後は伝わったもののそのままズルズル終わった印象。
・秘蔵「鮭」(通過)
札幌吉本1年目のコンビ。狂った設定とコンビ揃ってのクソデカボイスに圧倒されて大ウケ。
電人バンドと秘蔵は良いライバル関係という感じでいいな。芸風が正反対なのがなおさらそれを引き立たせてる。
Bブロック
・ひとくちの季節「飲み比べ」
男女コンビ。札幌NSC生。ボケの女性の方は滑舌はいいけど声量が小さいので、笑う前に聞き入ってしまった。
札幌吉本1年目の男女コンビ。狂気じみた設定でかなり面白かった。
舞台が低く客席がフラットな会場だったので、寝転がるくだりが多いと後ろの客に見えづらくて、それがネタのクオリティの割にウケが伸びなかった原因かも。
だんだん上手くなっているコンビなので、成長すれば北の蛙亭になれるかもしれない。
・華花クラッツ「ドッキリ講座」
札幌吉本2年目のコンビ。新しく結成したばかりで、これがコンビとして初舞台らしい。とにかくバカバカしいコントで、勢いで押し切っていた。たぶん台本だけ読んでも面白くない。
札幌NSC生。狂った演技が面白かったけど、あまり印象に残らず。ツッコミの人はしずるのKAZMAに似てると思う。
札幌学院大学お笑いサークルの大学生コンビ。補色と同じく床に寝転がるくだりが多いので後ろの客席からはほとんど見えていなかったと思う。
Cブロック
太田プロ札幌の、50代社長と30代フリーターのコンビ。漫才のネタを作り替えたコントなので、会話のやりとりだけ。折角コントなんだからもうちょっと動きも入れていいのに。
まあこのネタは漫才になる前にさらに違う設定のコントであったことも覚えているが。社長は本当に社長なだけあって、社長役のリアリティがすごい。
・さとうがし「美容院」
北大落語研究会の男女コンビ。とにかく元気で分かりやすいネタだったので、ウケ量の割に印象には残っている。
札幌吉本のピン芸人同士のユニット。事務所の先輩であるMCにコンビ名を間違えられていた可哀想な二人。
弱々しいツッコミの嘆き節が好きなんだけど、いつもより物足りなかったかな。
本物の金魚を相方と言い張っている札幌アングラ芸人の雄。たぶん札幌の芸人の中で全国的には一番有名。
大人の事情から、賞レースのときは金魚が人間態になったというていで人間の相方を用意するのだが、その相方はずっと隠れて外に出ないという激トガりなネタだった。相変わらず「コンビ」の概念を壊そうとしている。ルールのギリギリを突くのが持ち芸みたいになってるので、賞レースのようなガチガチの場だと輝くけど、もともとなんでもありの地下ライブとかだと当たり外れが激しい。
まあまあウケていたが、一番ウケたのは本筋とあまり関係ない札幌ローカルの地域ネタ。
札幌吉本のリアル母子コンビ。特技のスラップベースを活かした音楽コント。
Dグループ
・びぶん「内見」
ピンネタのバージョンも別のライブで見たけれど、ボケの台詞回しが独特なのでコンビネタの方が良い。衣装はそれでいいのか?とも思ったが。
北大落語研究会所属の大学生コンビ。北海道の大学お笑いコンテストの初代チャンピオン。「こんな彼女は嫌だ」大喜利のネタ。もう1個時事ネタ系の強いボケがあれば通ってたかも。
札幌NSC3期生の、オネエと元警察官のコンビ。ツッコミが元警察官だけあってモデルガンの持ち方が様になっていた。様になりすぎてて逆にネタの邪魔になっていた気もする。前半はワチャワチャとして楽しいネタだったが、後半で展開が飛びすぎて失速。
男女コンビ。男性の方がピンでインディーズライブに出てるのを見たことがあるけど、コンビでは初めて見た。女性の方がめちゃくちゃ演技がうまい。あんな勢いあるキレ芸できる女芸人そうそういない。
札幌の地下芸人・ロベルト三好、ポロミンかかずによるユニット。街なかで見かけるヤバいおじさんというすでにこすられまくってるテーマだけど、こんな斬新な切り口があったとは。発想の良さという点では今回ナンバーワンかも。
・コロネケン「診察」(通過)
北海道住みます芸人で札幌吉本のエース格のコンビ。伝統的に漫才が強い札幌吉本では珍しくコントをメインとしている。
今回の圧倒的イチウケ。後半は全ての台詞がハマっていて、拍手笑いが鳴り止まなかった。
Eブロック
・ノーチラス「夜行バス」(通過)
札幌吉本のピン芸人、中(ちゅん)と花敷こーようのユニット。中は50代半ばから芸人になったリアルなおじさん。
とにかくリアルなおじさんであることを上手く活かした設定になってて良かった。ある意味「生身のおじさん」を使ってモノボケをする一人コントともいえる。
前コンビを解散以降なかなか相方の決まらなかった二人だけど、相性がいいのかもしれない。
アマチュアの社会人コンビ。気合いの入った小道具を作ってきていた。台詞は全て録音のナレーションでネタ中は一切喋っていない実験的なネタ。
・心理「ロン毛」
札幌吉本の若手コンビ。苫小牧出身で、北海道住みます芸人。UNDER5 AWARDでは3回戦に進出。
ボケのとしきの見た目を活かした分かりやすいネタでよくウケていた。
元北海道住みます芸人で、札幌吉本を退社してトリプルワンという事務所にいる。
ライブシーンからしばらく離れているコンビなのでネタは久しぶりに見たけど、昔よりも円熟味を増した気がする。吉本時代はこういう哀愁のある笑いはあまりなかったんじゃないか。
通過予想
電人バンド、ゴールデンルールズ、やすと横澤さん、秘蔵、コロネケン
実際の通過
電人バンド、ゴールデンルールズ、秘蔵、三好&ポロミン、コロネケン、ノーチラス、しろっぷ
7組通過は例年より多い。そしてNSC3期生の快進撃がすごい。
三好&ポロミン、ノーチラスあたりはなかなか攻めた審査だなあ。でもキャラよりもアイデアで魅せたネタだったので、東京の2回戦でも通用するかもと思えるのはこの2組なんだよな。
ノーチラスの二人はおそらく賞レースの1回戦を突破したのは初めてのはず。報われてほしい。コロネケンは毎年札幌予選のイチウケなのでそろそろ準々決勝行ってほしい。