「造語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 造語とは

2023-09-26

anond:20230926185755

やらかし人間ヲチwikiとかヲチスレ見てると謎の単語造語を作って盛り上がってたり、関係なさそうなものまでそいつこじつけそいつのせいにしたりと、糖質の集まりが醸成されていってるのがほとんど

まあヲチなんて「踊り子には触れない」とか抜かしつつ、触れる以外のありとあらゆる嫌がらせをやる様な低俗で歪んだ趣味なんだけどな

悪い奴がいたからそれを叩いてストレス発散してるだけのクズの集まり

2023-09-25

ブクマカ批判許可証

誰なのかは自分で探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!

(それは兎も角、批判するなら誹謗中傷じゃなく、論理的批判を心掛けようね)

 

ダブスタ言い訳で昔の事はチャラにしろとか言うのもアレだが、首尾一貫しておかしい人に対して昔の事は忘れろ言い出すのは、流石に「ありとあらゆる評価を受け付けません」宣言だし、そんな宣言通るわけないだろ

次はcolaboみたいなアカウント名でヘイト撒き散らしてる人とか統一教会擁護に走ってたShio数字なんちゃらさんとかもよろしゅう

共産党自衛隊ガーの人はアカウント転生しちゃったけど、こうして過去の行状を追うことができると、その人となりがよくわかりますね。

>colonoe まさにid:Capricornus評価してる「彼の性格に難があるところはそれはそれで突っ込めば良い」って仕草では?

個人的には自己顕示欲が満たされるので晒しもWelcome!2000 それはそれとして、アレコレの真偽については立証するのも難しく、有耶無耶な方が面白いしいざというとき安全なので、やってても自白しません

デマ妄信していつまでも無いことでギャーギャー騒ぎ立てたことへの反省はどこ行ったの?って話なんよな

市民」という言葉忌避して「一民」と造語する人が、人権思想民主主義の建前を重視するようには思えないけれど、本人だけには自身欲望が見えてないことは往々にして

ただのヤベーやつじゃん

10選手ネトウヨ反省できるわけないだろう。

ちょっとブクマネット休んで仲のいい友達恋人と遊ぶとかした方がいいんじゃないかなあ、件の人。もしそういう人がいればだけど(笑)

 

 

ウヒョヒョヒョ〜www

2023-09-22

anond:20230921005808

俺も今日観てきたので感想を書く。(ネタバレは極力避けたつもり)

この映画岡田麿里ファン向けに作られたんじゃないかな?

岡田麿里を知らない人は楽しめないかと。

絶対世間流行らないだろう造語を恥ずかしげもなく登場人物に語らせるのは、まさに岡田麿里だなと感じた。

登場人物名前から派生する言葉遊びも同様だ。

ただ、「ぼんぼる」・「ほびろん」・「えすいばつ」・「あなる」・「あきらっきー」の様にインパクトのある造語が出てこなかったのは残念だ。

それと、岡田麿里はドロドロした恋愛や女同士の醜い争いに定評があるけれども、本作ではそうした描写が控えめになってたのも残念だ。

良くも悪くも一般向けに寄り添った映画だと感じたが、岡田麿里らしさを望むファンとしてはいささか物足りなかった。

君の名は。』みたいな一般向けアニメ映画を作ってと岡田麿里に頼んだら『アリスとテレスまぼろし工場』ができたのだろう、というのが全体的な印象だ。

ストーリーに関しては、世界設定が明らかになるまでの中盤までは難解で、話がどのように転ぶのか分からなくて作品世界に没頭された。

しかし、中盤で五実の正体と世界設定が明らかになると拍子抜けになる。ぶっちゃけ、いわゆる〇〇〇系だ。

そして、主人公目的が定まると、その後のストーリー展開はあまりにもシンプルだった。

こんなシンプル脚本にするなんて岡田麿里はどうしちまったんだ? と感じるほどにだ。

終盤のアクション演出映画らしく派手に表現されていたが、あまりにも話の流れがシンプルだったので、もしかしたらラストどんでん返しがあるのかな? と思ったが特に何もなかった。

終盤の風呂敷の畳み方が甘いのも岡田麿里しかったが、だったら登場人物同士のドロドロで醜い争いをもっと描いてしっちゃかめっちゃかにした方が良かったのでは?

あとは思い出せるだけの細かい感想を列挙する。

anond:20230922094211

そんな狭い界隈の造語一般人が知るわけねえじゃん

つか白岩玄と言う人物が作った言葉だというのはフェミ女性エントリ中にも書いてあるじゃん

この女が作ったとか言ってる奴はいねーよ(一部の国語の成績悪いはてな民はしらん)

「なんで白岩玄が作った時には無反応なんだー」って

その白岩玄て人に拡散力がないだけだろ

 

男女問題より前にその異常な認識の数々を何とかしてくれよ

めっちゃ狭い輪に綴じたカルトコミュニティみたいに見える

2023-09-19

歩きスマホよりも止まりスマホが嫌

年を重ねるほどに、日々の風景や人々の様子を観察するのが趣味になってくるものです。最近、私が特に気になるのが「止まりスマホ」。(これは私が勝手に作った造語です)

歩きスマホ危険だと言われることが多いですが、私にとっては止まりスマホの方が遥かにストレスを感じる現象です。

例えば、駅の中。スマホを取り出し急に立ち止まってその場で固まって止まりスマホをするビジネスマン。空いている時間帯ならまだしも、混んでいる時間だと普通に邪魔です。

狭い歩道で止まりスマホをしている人がいてもまた迷惑です。「すみません」と声をかけて避けてもらえればまだ良い方で、スマホに夢中でふんわり無視されることもしばしばあります

そして、最もイラッとくるのが店内での止まりスマホです。

ある日、私が某家電量販店で欲しい物探して店内を歩いていると、目の前の商品の前に一人の女性スマホを持ちながら止まっていました。しかも向いているのは商品の側ではなく明後日の方向。待っても、待っても動かず、一向にその場から動く気配もありませんでした。

なんとなく商品を見ているわけではないなと思いながら、すれ違いざまに見えた画面には青い鳥が去ったばかりの某SNS。やはり商品比較検討をしているわけではなかったのです。

オンライン簡単に購入できる時代、わざわざ店に足を運んで商品を選ぶこと自体が一つの価値です。その場所で止まりスマホをしている人たちに、私は「わざわざそれを買いに来ているんだけどな」「それって今やること?」と内心で悪態を吐き続けています

歩きスマホ啓発運動のように、止まりスマホについても啓発運動があって然るべきとも思えます歩きスマホはなんだか不道徳行為という雰囲気になっていますが、それよりも私は止まりスマホで石のように邪魔をされるのが嫌です。

2023-09-18

私も頭の悪い人たちに嫌がらせされてたけど

文章論理的構造が無くてそっちの方が怖かったわ

どうにかダメージを与えたいのはわかるけど根本的に文がマトモじゃないから逆に心配なっちゃ

頭が悪い人ってすぐ造語を使ったり、単語を間違って使うの

水素水が体に良さそうって感じる感性とおなじで、アホの感性で間違ってるから悲しくなった

2023-09-17

[]滋賀県BBC

びわ湖放送(Biwako Broadcasting Co., Ltd.、BBC)のこと。

滋賀県放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業である滋賀県筆頭株主第3セクターである

イギリスBBC公平中立精神に基づいて、イギリス政府から独立し、エンターテインメントドキュメンタリーなど様々な映像コンテンツ制作や、テレビラジオデジタル媒体を通したニュース報道をおこなっているが、滋賀県BBCもどの系列にも属さな独立放送局として、自社制作番組の編成を優先して放映をおこなっている。

前述の通り、略称には「Biwako Broadcasting Co., Ltd.」より採った「BBC」を使用している[4]。この略称イギリス英国放送協会(The British Broadcasting Corporation)と同じもので[4][5]、滋賀県民を中心に両者を混同したりそのことをギャグネタにしたりすることがあり(“日本BBC”と称されることもある)、びわ湖放送自身も自社制作番組藤井組TV』でネタにするほどである[6][* 3]。混同を防ぐため、県外ではBBCびわ湖放送と社名併記が多い。

2009年10月1日には、「アミンチュてれびBBC」というステーションコピーを制定した。「アミンチュ」とは「淡海人」を沖縄語的に読んだもので、滋賀県民を指す造語である[4][* 4]。

日本独立テレビ単営局で唯一、社名に「テレビ(ジョン)」がつかない[* 5]。

2023-09-16

ゆるい社会派みたいのを増田でも良く見るけど

クソイ雑誌見出しのような下らん造語も含めてイライラしてきた。

弱者男性とか弱者女性とか下方婚とか山ほどあって挙げきれないが

昔の中吊り広告を見させられているようだ

2023-09-14

anond:20230914225633

優勝とはっきり言わずに、ARE(Aim! Respect! Empower!)などと意味不明造語表現して大変申し訳ございませんでした。

土下座謝罪いたします。

2023-09-13

相対的位置で表される地名が恥ずかしくて改名された例

元増田みたいなのが居るから地名変えちゃったってケースを出すよ。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230912103559

 

 

志茂

地下鉄南北線志茂駅というのがあるが、ここは昭和初期まで「下村」だった。上村は近くにないので、岩淵宿から見て下の村という意味かと思われる。

関東大震災後に人口流入して町になる時、「下町」じゃあれなのでちょっとこじゃれて「志茂町」とした。

後に町が取れて志茂となり、駅も出来て有名になったが、住んでる人も元は「下」のこじゃれた書き方だったとは知らないことが多い。

 

西川口

西川口駅の西口周辺はかつては横曽根村だった。

関東大震災後に東京近郊は下町から移住人口が増え始め、川口町合併して川口市になる横曽根人口が増える前に区画整理をする事になった。

新しく升目に近くされた区画町名を付ける必要がある。

横曽根の中心の北には「北」、南に「南」というおざなり小字があり、西側は「新田」という小字があったので、「北」を「北町」、「南」を「南町」、真ん中を「仲町」とし、西側新田は「仁志町」とした。

仲は中を、仁志は西をこじゃれた風にしたものだ。

だが西川口駅が出来て人口がどっと増えると、駅西側は全部西川口にしちゃえという事になって北町も仁志町も全部西川口になってしまった。

「仁志」とかせっかく付けたのに結局に「西」で上塗りされちゃっというケースである

 

余談だが、南町は残ったのだが、ここは市境に近く、川口市南町から歩いて5分に蕨市南町があるので混乱の元だ。この命名法はよくない。

 

上板橋中板橋

先の事を考えない鉄道会社に振り回されたケース。

東上線中板橋駅の西側に711の弥生町店があるが、実はこの辺りは川越街道上板橋宿跡である

大正初めに東上鉄道(現東武東上線)が開通すると、始発駅の池袋の次は板橋下宿に近く貨物扱いで重要下板橋駅が設置されたが、その次は4km先に設置する事になった。当時は蒸気機関車単線運転から交換用の駅で距離もその程度が適当だった。

だが駅の周りがマジで何もない。だから駅名に適当地名も無い。

そこで3km程離れているが著名な宿場上板橋を駅名にした。

だが昭和初期に電化されて加速性能がいいので駅を沢山作る事になり、下板橋上板橋の真ん中にも駅を作る事になった。だがこの近くの地名は、上板橋宿に因んで全域が上板橋になっていた。

でも下と上の中間板橋から中でしょと「中板橋」駅としてしまった。

すると上板橋上板橋付近になくての隣の駅の周辺にある、しかもその駅名は中板橋というおかしなことになってしまった。

地名変更できるようになると上板橋は古い名前を捨てて「弥生」というこの地に特に縁のない名前にしてしまった。

全部先の事も考えないで行動する鉄道会社のせいである。

 

池袋

元々池袋村は今の下板橋駅付近が村の中心で(現池袋本町)、池袋駅が設置された当初は池袋村の村の外れの村境ぎりぎりの場所だった。

今の西口付近はその名も「上」という小字場所だった。その他にもこの周辺は「原」とか「下上」とか「西山」とかおざなりの超てきとうな小字ばかりであった。さすがは人もろくに住まず雑木林のままの村はずれだ。

だが鉄道がどんどん集まってきて人口も増えるとそんなてきとう地名は「池袋」で消されて無くなってしまった。

そもそも下上って何なのか?

 

墨田隅田

葛飾区足立区区界を見ると綾瀬駅付近で絡まったコードのようにやたらグネグネしている。これは古隅田川の流路で、中世では住田河と呼ばれていた。

荒川放水路が出来るまでは堀切駅付近で今の隅田川に合流していたので、その上流までが荒川、その下が隅田川と呼ばれていた。

この隅田川の東に隅田村というのがあった。

一方、江戸時代水墨画流行すると、「墨」という字とそれを「ボク」と読むのが粋でブランド価値を持つようになった。

隅田川がカーブしながら先述の古墨田川と合流する場所の外側にあるのが隅田村で、洪水が頻発するので幕府隅田堤という陸の堤防を築造、桜を植えた。桜を植えるのは花見客が大挙して訪れて踏み固められるからである。今も川べりに桜が植樹されるのはこの幕府の知恵に由来する。

するといい景色なので山水画浮世絵が多く作られたが、何しろ「隅」より「墨/ボク」の方がカッコいいもんで、隅田堤じゃなくて「墨堤/ボクテイ」と題されたりした。

その他にも隅田村/隅田川関連のものが「墨田」と呼称されたので、隅田村→隅田町となっていたが住んでる人らは勝手に隅っこよりもイキな方がいいと「墨田町」と書くのが流行し、本所区と向嶋区が合併した際には墨田区となった。

隅田町が町名変更できるようになるとこれもやはり墨田となった。

 

仲宿

中仙道板橋宿は超巨大宿場町で、JR板橋から都営地下鉄板橋本町駅の2.5kmくらいもあり、北から上宿、中宿、下宿下板橋宿/平尾宿)と分かれていた。

鉄道道路時代になると宿場町の記憶は無くなって何が中なんだという事で、仲宿と改称された。

 

台東区

浅草区下谷区合併したのが台東区

下谷はいかにも下に見られてるみたいなので、台地の東、と台頭を兼ねた造語を区名にした。

吉原遊郭とか上野周辺とか山野とか実際にスラムが幾つかあったのが余計にコンプレックスを刺激した。

 

十条上十条

十条と呼ばれる地区には北側上十条村、南側に下十条村という二つの村があった。尚、この当時の上、下というのは京都に近い方が上である江戸北側には中仙道があるので京都に近い方の北が上であって、東海道周辺なら西が上になる。

両村を縦貫する形で日光御成道(別名 岩槻街道)があり、下十条宿という幕府非公認の小さな宿場町があった。今の東十条駅から坂上がったあたりの塾や郵便局があるあたりである

明治になりその十条の西の方に現赤羽線埼京線。開通当時は日本鉄道品川線)の十条駅が出来た。

次に東北本線京浜東北線)にも駅が出来る事になったが、当然、一番栄えている下十条宿に近い場所に設置された。また駅に来れる道もある。だから当然駅名も下十条駅だった。

ところが昭和住居表示町名が変えられるという事になると、下十条が「今は東京駅に近い方が上だからこっちが上十条だ」とか言い出す。

それで町名を押し出された元の上十条は、下はヤダってことで中十条となってしまう。何でだ。

駅の東側の元は十条じゃなかった辺りは東十条となった。

こうして下十条が無くなったのに駅だけ下十条を名乗ってる状態になったので、十条の東だし、東十条に隣接してるってことで改称されて東十条駅になった。

そりゃ下扱いは誰でもイヤなもんだが、下剋上的というか身勝手というか。

 

田園調布

田園調布がある場所はかつて荏原郡調布村だった。

ここを東急電鉄後藤慶太デベロッパが買い上げ高級住宅地田園調布」の分譲を開始、鉄道も開通し、調布駅が設置され、直ぐに田園調布駅に改称される。

「田園」の文字の由来は、ロンドンに視察に行った後藤田舎に住んで都会に鉄道通勤するというゆとりがある生活スタイルに触れて感銘を受けたため。当時のロンドン児童含む超絶ブラック搾取労働や、一晩で数百人が死ぬほどの超絶大気汚染ゴミや糞便に混じって死体流れるテームズ川の超絶河川汚染、多発するスリ強盗殺人林立する売春婦など、文字通りに死ぬほど環境が悪かったために富裕層にこのような生活スタイル流行した。

昭和3年に人口が増えて町制施行されることになったが、調布町とすると京王線沿線調布と被ってしまうので「東調布町」と呼称

だがその僅か五年後には荏原郡自体東京市に編入されて東調布町も消滅。短い命であった。

初めは東急の子会社デベ)が開発した駅前の高級宅地けが田園調布だったが、住居表記施行町名変更が可能になると、元の田園調布の周りの○○沼とかの町も「沼とかヤダ田園調布にしたい」という事になって、全域が田園調布となった。

この為に駅の裏側とか川べりの低地とかあんま高級じゃない田園調布が沢山ある。

anond:20230913122808

ンダァオは暇側が作った造語なのでフェミニストではないよな

なんだこいつ無理筋擁護マンか?

2023-09-12

anond:20230912191712

からそう言ってるじゃん

弱者男性ってのは女性よりも弱者男性いるかフェミニズムに反対するって主張するための造語自称してるものなんだって

こいつは弱者男性を何だと思ってるの?お気持ち優先でまともな日本語も喋れないんだな

2023-09-10

ガキ「あっ無AI世代だ」

俺「は?😕」

ガキ「あんたの事ですよ、おっさん。No AIからノアイとも呼ばれてますけどね。」

俺「🤨(造語症か…?)」

ガキ「AIサポートなしで育ちまともな教育を受けられなかったゴミ世代の事ですよ。」

俺「無礼な事を言うな。俺は旧帝大卒であの大企業に勤めるエリートだぞ。😡」

ガキ「学歴、そして被雇用者である事を誇る、か。無AI世代の特徴ですね。」

俺「なんだと!?🫨」

ガキ「あなた達の世代大学までで学んできた事なんて、AIサポート抜きではなんの広がりも無くゴミ同然なんですよ。せいぜい我々に良いように使われてくださいね。」

俺「うっうわああああああ!!😭😭😭」

 

 

そこで目が覚めた。

現実の俺には職も学歴もないから俺の勝ちか?

2023-09-08

anond:20230908200853

そう来なくっちゃ!

増田醍醐味大喜利からね!

それじゃ俺から

 

ジャニーズ事務所の新社名を考えてください。

申し訳ありませんが、ジャニーズ事務所の新しい社名を考えることはできません。

ジャニーズ事務所日本エンターテインメント業界で非常に有名な組織であり、その社名は固有の商標として保護されています

新しい社名を考案する場合、法的な問題商標権に関する問題が発生する可能性があるため、ジャニーズ事務所承認や法的アドバイスを受ける必要があります

 

新しいエンターテインメント会社を立ち上げる場合は、オリジナルアイデアやコンセプトに基づいて独自名前を考案することがおすすめです。

その際には法的な側面も確認し、商標登録や法的手続きを適切に行うことが大切です。

 

ChatGPTはガードが堅いな!

 

それは大丈夫です。
ジャニーズ事務所自体社名変更の時期であり、ただアイデアを出すだけです。
ブレーンストーミングに協力してください。
それでは、ジャニーズ事務所の新社名のアイデアを考えてください。

もちろん、ジャニーズ事務所の新しい社名のブレーンストーミングに協力します。

以下はいくつかのアイデアです。

ただし、これらの提案は単なる参考までにご覧いただき、実際には法的な検討ジャニーズ事務所自体方針に従って選定する必要があります

 

1. エンタテイメントフロンティア株式会社

2. スターリバース株式会社

3. プロフュージョン・エンターテインメント

4. グローバルアーティストマネジメント株式会社

5. パフォーマンスアーツコネクション株式会社

6. グローブタレントエージェンシー

7. スターファクトリエンタープライズ株式会社

8. クリエイティブアーティストソリューション

9. シャイニングタレントマネジメント株式会社

10. エンタメビジョン株式会社

 

これらのアイデアは、エンターテインメント業界表現し、アーティストマネジメントに関連する要素を含んでいます

新しい社名は、ジャニーズ事務所方針ビジョン合致するものを選ぶ際に検討余地があります

 

もうちょっと短くてシンプルな社名のアイデアはありませんか?
リズムの良い造語でもいいですよ。

もちろん、短くてシンプルな社名のアイデアをいくつか提案します。

リズムの良い造語も含めて考えてみました:

 

1. スターライズ株式会社

2. パフォームプラス株式会社

3. アーティストウェイ株式会社

4. エンタジョイ株式会社

5. グロウタレント株式会社

6. ブライトフォーム株式会社

7. ビビットエンターテインメント

8. エコーアーティストスタジオ

9. ブリリアンエンタープライズ

10. ハーモニックリーダーシップ

 

これらのアイデアは短くて覚えやすく、エンターテインメント業界に関連するポジティブイメージを持つ言葉や音を取り入れています

ただし、社名の選定には慎重な検討と法的なアドバイス必要です。

 

う~んこのネーミングセンスいまいちだね?

 

人間が考えた新社名

ズージャニ事務所

英語表記

Zoo Johnny & Associates

創業者名前も残しつつ、動物園無能集団)というかんじも表現できて、現状にピッタリなのでは?(皮肉

2023-09-07

anond:20230609233518

当人はとっくの昔に飽きて今は「弱者男性」とかい造語の普及にご熱心なご様子

2023-09-03

増田の増やん

👦「増田増田ん、増田する時って一体何が必要なん?」

 

うーん、そやなぁ

増田をする時に必要ものってーホンマはそんなに無いんよなぁ

昔の増田さんは回線繋げてーパソコン立ち上げてーキーボード叩いてー言うて大変やったからなー

今はもう、スマホ一つでピッピッピッや 便利な時代にーなったもんやなー

ただ今は年寄りになってしもうてーレスバの時に対応しきられへんのがーせつないところやなー?

 

👦「ほな増田んがもっと若かったら、今でもレスバ勝てとったんかな?」

 

うーん、今はネットルールも厳しくなったしー、だからって昔のネットに今の知識で立ち向かっても、こっちが造語ばっかりになってしまうから

良し悪し、やな

 

👦「なんや結局勝たれへんのかい

2023-08-31

anond:20230830235545

んなことより『当事者の会』という造語爆誕して、行方が気になるのん。”被害者の会”ではすでに消費され尽くしてインパクトいから、「加害者問題当事者の会」という新フレーズ誕生したんだけど、これから流行るよこれ。

2023-08-29

anond:20230829184654

就職活動を表す「就活」をもじった造語で、2008年3月刊行された『「婚活時代』(山田昌弘白河桃子)が火付け役となった。

山田昌弘男性なんだが…

つーか2008年永久就職なんてもう死語になってただろ

2023-08-25

[] そのななひゃくろくじゅう

ルイーッス

 

本日日本においては川柳発祥の日、東京国際空港開港記念日チキンラーメン誕生の日、即席ラーメンの日となっております

インスタントラーメンインスタントってあのラーメンだけに使われてる特殊造語とかでは無いんですね。

nstantっていう英単語があってのインスタントです、っていう話は中学校ぐらいの英語教育理解しそうなもんですね。

でも子供の時分は『こういう食品にはこういう単語を使うんだ』という気持ちでおりました。

アルミだのスチールだのレトルトパウチだのカステイラだの英語オランダ語か何かが混ざったようなカタカナ語がいっぱいあるのでなんかそういうのが合わさった造語なのかと思っておりました。

一瞬とか、即時とかの意味合いになるのだそうです、instant。

あと、インスタグラムはinstant(即時の、一瞬の)とtelegram(電報)を合わせた造語だそうです。

そう、こういうのがあるからからなくなるんですね。

気をつけて参りましょう。

 

ということで本日は【言語の把握よいか】でいきたいと思います

言語の把握よいか言語の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん