「労働力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働力とは

2024-07-25

オマエの代わりなんていくらでもいる、と相当上質な労働力でも四半世紀言われ続けたのが今の日本です

労働者へのリスペクトがない、と増田は言うけど、ほとんどすべての労働者リスペクトもらえてないのよ

とあるごとに「オマエの代わりはいくらでもいる」と言われ続けたし、ちょっとでも経営にたてつこうものなら

「足を引っ張るな」となるわけ。その空気がずっと日本を覆ってきた。

昨今の人手不足倒産が報じられるたびに「賃金不足倒産ブタが」という声がリアルでもネットでもマジョリティ

はてなでもヤフコメでも一致するとか異常すぎるけど、この辺は経営がどれだけ労働者蔑ろにすり潰してきたかの反映なのかなと思う。

バランスがあまりにも経営側に寄ったせいで、労働者自身自尊心がまんべんなく削れてるから他人尊厳を削るのに躊躇がないんだろう。

今はそんなふうに思っている。

2024-07-24

子供大人とは違って変な倫理観とかそういう物がないか合理的だ。

子供普通から外れた子供いじめる。でも、普通感覚共同体感覚がない子供大人になっても生きるのに苦労し、死にたいと思うようになる。そうであれば、まだ子供のうちに殺してしまった方が、本人も楽だし、周りの人間への負担も少ないだろう。

狩猟採集をしていた頃の人類もきっと、普通とは違う人間いじめ、時には殺していたに違いない。それが、農耕をするようになり、普通とは違う、本来であれば生きるべきでない人間も、労働力として使えるようになってしまった。

1920年代には、優生学といって、国籍障害の有無で強制的に人を殺した方が良いと言う考え方が広まったらしい。私は、これには断固反対する。本人の意に背いて殺すことはよくないからだ。

ただ、そうすると、いじめられている子供のうち、死にたくないと思っている子供は殺すべきではないことになる。そして、その子供が大人になって、自ら死にたいと思うようになってから初めて死という救済を与えられることとなる。だが、これは無駄に苦しませるだけだ。

将来苦しむとわかっているのに生かすことは果たして人道的と言えるのだろうか。

2024-07-21

労働力的に若い方が価値あるよなあと

・素直(調教やすい)

・体力がある(無理なことしても壊れない)

フレッシュ感がある(おっさんだらけだと空気が澱む)

anond:20240721174007

我々中高年はその労働力享受できる頃には生きてない罠

トヨタによる焼き畑工業

トヨタを筆頭とした自動車産業がやってる下請けいじめはいわば焼き畑工業

日本に根を張ってる部品メーカーから搾り取って(焼き畑)、数十年したら体力不足部品メーカーが消え去る

そのころにはアメリカヨーロッパ東南アジア拠点を移してまた同じ焼き畑工業を行う

日本が焼かれつくす前にトヨタを止めるか追いだすかしないと終わりです

今延焼を止めれば浮いた労働力が他産業肥料となるけど

止めないと数十年後には日本から自動車産業は逃げ去って、枯れた土(老人)だけが残ります

豊田章男は将来焼け果てた日本脳裏に浮かべながら「トヨタが勝った分を日本に使う」とかほざいてるわけです

そんで裏ではアメリカ東南アジア中国に大投資してるわけです

から日本政府と経団連からめちゃくちゃ叩かれてるというわけ

日本が進むべきはカーボンニュートラル(co2吸排の均衡)ではなくまずはヒューマンニュートラル(人口の増加減少の均衡)

自動車産業の焼き畑工業を止めて金と疲労理由家族再生産が行われない社会を壊すことがまず第一ですね

認知行動療法無尽蔵に金があったら何をするか考えるというのがあるが、同様に無尽蔵に女性モテたら何をするか考えてみたい

まず、無尽蔵に女体があるのだから貨幣と同じで数が多いほど価値は下がる

よって、紙皿の代わりに使って、女体盛りというのはどうだろうか

無尽蔵にあるのだから食洗機ならぬ女体洗い乾燥機必要さえないであろう

それから、女体でドミノ倒しというのはどうだろうか

ドミノ倒しの何がイライラするかといえば、当たり前だが並べてひたすらドミノを立てるという苦痛作業である

しかし、ドミノが人であれば、自分から整列して、前ならえすれば均等に並ぶことが可能である

苦痛な前段階の作業はなくなり、あとはただ倒すだけである

他にも、家具を購入せずとも、女性椅子や机になってもらうということも可能になるだろう

家具を移動する手間暇も、家具が自ら移動することが可能であるため、なくなるであろう

他にも、自分で買い物にいく手間暇を代行してもらうのは当然として、もう労働自体を代行してもらうことが可能になるだろう

というか、無尽蔵に労働力があるのだから、私が経営者になって、人材派遣業とか人夫出し、人貸し業が可能になる

無尽蔵の人材がいれば、無尽蔵に儲かるというもの

結局、人生はカネなのだろうか

モテたいだけの人生だった…😟

蓮舫立憲民主党)の選挙運動のヤバさをリベラル理解していない

自民党に例えれば、統一教会の奴等が下働きポスター貼りや電話)だけじゃなくて、対立候補演説妨害とか街宣とかシール貼りとかで自己の主張のアピールをしてる状態なんだよ

しかも街宣やらシールの中身が統一教会教義なんだよ

大多数からみたらそりゃ引かれるだろ分かれよ

立憲民主党連合ボランティアがいなくなったせいで市民連合(元SEALDs)やらしばき隊やら共産党に近い市民ボランティア(なんちゃらアクションとかやりがちな人)が入り込んできてるんだけど、立憲民主党方針に従えない奴等の手綱握れないなら切っとかないといつか大問題起こすぞ

都知事選の一人街宣だとパレスチナとか戦争反対がどうたらとかやってた奴等もいたぞ

しかもそれを指摘したら、活動家はもちろん議員・元議員連中からも袋叩きに合うって地獄

そりゃ何か見返り(政策面での実利とか精神的な高揚感とか)がなければ人は無償労働力提供なんてなかなかしないだろうけどね

2024-07-20

anond:20240719180555

前段の文脈は売り手側の話をしているので、創作市場が縮まるというのは、労働力提供する人が少なくなるという意味で使ってるんじゃないか

たとえば、AIでは作れないオリジナル発注したいと思ったとしても、そこには既に誰もいないのであった、ってことになればそれは縮小だよね

もちろんAIによって拡大する部分もあるんだろうけど、同時に縮小する部分もあって、それは経済合理性によって生まれ一種外部不経済なのではないか、という指摘をしたいのかと

2024-07-19

底辺絵師廃業しても創作市場のものは縮まないと思うんですが…

AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、

AI創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。

結局、AIには純粋創作市場のものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。

AIによってゲーム漫画アニメ等の創作物が売れなくなったのなら市場が縮小していると思いますけど

単に機械労働を奪われることを「創作市場のものを縮めていく」と言われましても……

そもそも底辺絵師という人がやっている作業って創作用の素材販売ですよね

素材を機械が描こうが人間が描こうがそれを使った創作物はこれまで通り作られ続けると思います

anond:20240718203834

追記(20240720)

なんだか話が分からない人がいるんですが

単に労働力が機械に置き換わることは「市場の縮小」ではないし

選択と集中」なんてこの話と何の関係ないですよ

2024-07-18

anond:20240718141726

良い大学を出てやってることは自分労働力商品として高値で売りつけるだけ

頭脳や知性と言いながら市場価値を追いかけているだけ

2024-07-17

認知症サポーターにせよ、ゴミ出しボランティアにせよ

労働力が足りないからといって子供搾取するような真似はやめてほしい

人手が足りないなら、今の人手で対応できるサービスに縮小してくれ

anond:20240716233144

トランス排除裁判所否定されるし

移民排除与党自民党経済界労働力確保のために移民推進で勝ち目無いか

普通女性」はどんどん生き辛い日本になっていくね

ハハハまあみ

というか「普通日本人」を自称していたネトウヨの仲間だろうけど

2024-07-15

anond:20240715164749

国際競争力向上のために労働力は安ければ安いほどいい、という潮流の中で、国民所得が減少した

そう、国際競争力とやらは国民に富をもたらさないのである

2024-07-09

英語力の前に労働力を高めなさい

日本語仕事が出来るようになるでしょう

2024-07-08

東京人が言う文化って体験を買うことなんじゃね?

東京みたいな大都市にいくと、金使って体験を得ることがきっちり商業化されてるって感じがするんだよな。

田舎と金が通じる範囲って都会より狭くなるから、金の代わりに労力を提供して体験を得るって感じ。

これって野菜とか魚とかを金払って買う都会と、労働力提供の代金代わりに貰う事が結構ある田舎って構図と同じことだよね。

となると結局、金銭への依存度の差が都会と田舎の差なんじゃないか

田舎を都会っぽくするなら、物々交換や物と労力の交換を禁止すれば金銭への依存度が高くなって都会に近くなるんじゃなかろうか。

そうすることに意味があるかというと、多分ないとは思うけど。

2024-07-07

anond:20240707102919

まあ言ってることは正しい。

政治自分の望むように変えたいなら、

現職にロビー活動するか、

候補者選挙活動に金や労働力を支払ってサポートするか(俺がしているのはこれ)、

究極的には自分立候補して当選するかしないとな。

投票日に一票を投じるだけじゃ何も変わらん。

anond:20240706102844

ただまあ、言うことも一理あんだよな。

企業労働力を求めているのであってプライベート事情なんぞ知らん、というのが本来の「契約関係だと思う。

あとデッドラインいつまで、というのが分からんからイラつくのもわかる。

2024-07-04

弱者男性とは低身長男性のことである

そもそも日本義務教育は、身長順すなわち弱い順で常に並ばされ、その社会的序列クラスカーストという形で思い知らされるのである

これが日本における弱者階級再生手段である

身長男性は、今後何を成そうとも「でも低身長からなぁ」という蔑視がついてまわり、まともな人生を送ることはできない

たとえ優良男性であっても低身長であったが最後、それは女からすると「値引きシール」に見えてならないようだ

おおよそ男と釣り合わない学歴年収容姿であっても、値引きシールがついているセール品であればワンチャンあるかもしれないと目をつけられ、そしてATMとして獲得した後には、そのリソース活用して「ブランド品」すなわち高身長男性との不倫に勤しみ、托卵を試みる

身長理解のある彼女は残念ながら存在しない

はやく現実を見ることだ

これは差別なのではないか?という疑問について

現代社会常識として、生まれに関する属性、すなわち本人の努力で変えようのない属性による「区別」は差別であるとみなされる

国籍での区別差別性別での区別差別

では身長による区別差別か?

当然、差別であるしかし、社会的合法差別だ。

ではなぜ身長差別合法であるのか?

ここで少し話題を変えよう。優生思想についてだ。

すなわち、優れた個体のみを存続させ、劣った個体排除してもよいという考え方だ。これは近年では許されない概念となりつつある。国家による去勢違憲がどうのが話題になっていただろう

しかし、優生思想は別の形に生まれ変わり、現代に君臨している。すなわち自由恋愛

近年の自由恋愛の素晴らしい点は、優生思想を誰の責任にもならない形で実践できる点にある。低身長は劣っている、その共通認識社会に植え付けた上で、個々人が己の価値観に乗っ取ってツガイ選択する。それを繰り返せば、低身長遺伝子自然と淘汰されていく。

これを国家が行えば差別だ。しかし、あくまで個々人の価値観によるミクロ選択マクロな結果を齎すという形で実践すれば、その責任は限りなく分散され、個々人に罪を問うことが難しくなる!これが新しい優生思想実践

弱者男性が常に何かに怒りを向けているのは、これを本能的に理解しているからだ。自らを排除せんとするマクロの潮流を肌で感じつつも、それに怒りを向ける個人存在しないために、政治家に、国家に、男女論に、インターネットに怒りを向けるのだ

しか社会は「形だけは」優生思想否定しているため、弱者男性の生き辛さを否定する。弱者男性にも人権があると嘯く。しか現実には、弱者男性は失敗作で、子孫を得られる権利がない……と国家が言ってしまうと問題なので、あくまで「偶然機会に恵まれなかった」ということにしている。現実に、それで誤魔化される弱者男性が多く生き残り、労働力としてその生涯を終えるわけだから、まったく社会メリットがないわけではない。人権のないゴミ労働力として有効活用してやろうというのだから現代社会は思ったよりもエコなのかもしれない

その労働力は主に強者男性のための社会維持と、その子孫たちのために活用される。大変親切なことに、子孫を残す権利のない弱者男性にも、人類末裔への奉仕の機会は残されているわけである

と言われて、多くの弱者男性は納得するのか?しないだろう

そういう場合には、速やかに命を絶つか、あるいは無敵の人となって社会への復讐を行うのが大変一般的である通り魔でも強姦でもなんでもいい。おおよそ社会通念上許されない行為をしなければ得られないものを得るために、彼らは文字通り命をもって一世一代の賭けをしているわけだ。

これを聞いた「勝者」の皆様は何を理不尽なと思われるかもしれないが、まぁ窮鼠猫を噛むとも言うし、それくらいは勝者の義務として受け取られてはいかがだろうか。有史以前から人類暴力というものは二種類存在し、一つは勝者による敗者から搾取、もう一つは敗者による勝者への復讐だ。人類全体が勝者となることを拒んだのだから、敗者の復讐は当然発生するものだ。その被害いかに少なくするかは、勝者が考えなければいけない。少なくとも、敗者の人格のせいにするだけではなにも解決されないのだ。

2024-07-01

労働力が低い東大生ほど他大生を見下す

労働力太刀打ちできない人はそうするしかないわな

anond:20240701111959

Windowsユーザーは「金で買ったOS広告だらけにするとは何事か」と怒るが、単独で買ったとしても2万円程度、PCに付いてくるOEMライセンスならそれ以下の支出10年近くパッチ提供する労働力賄えるわけ無いことぐらい、まともに社会に出て仕事してればバカでも分かるよな。

そうか?

広告だらけのWindows」は「アプリストア開放を進めたスマホ未来

Windowsユーザーは「金で買ったOS広告だらけにするとは何事か」と怒るが、単独で買ったとしても2万円程度、PCに付いてくるOEMライセンスならそれ以下の支出10年近くパッチ提供する労働力賄えるわけ無いことぐらい、まともに社会に出て仕事してればバカでも分かるよな。

そして今スマホに対して全世界で進行中の「スマホアプリストア開放強要」もスマホをそのクソなWindowsに近づける施策だ。

既にAndroid市場ユーザーサードパーティーストアに背を向けた事実無視してストア開放を謳う愚策

スマホなんてPCよりもっとパーソナルな情報が詰まった端末なのに、そのアプリストアの運用コストを国がダンピング強要してなんになるのか。

アプリストアの開放は弱小アプリの切り捨てを加速させる。既にAndroidアプリ開発者の締め付けが厳しくなってるのはその現れだ。iPhoneもいずれそうなる。

アプリストアの実入りが減るんだからストア運用コストが削られるのは当然だ。

新たなアプリの登場が阻害され、既に地位を確保したアプリはその地位をより強固なものとしてアプリ市場固定化が加速する。

サードパーティーストアが手数料低減のために何を頼るかと言えば、もちろん広告だ。

スマホ広告塗れにするストアなんて誰も使わないだろうか?

ファーストパーティアプリストアすら広告に頼らざるを得ないような施策強制しているのに?

スマホOSはこれからWindowsのように広告まみれになるだろう。

それを皆が望んでるんだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん