「リポート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リポートとは

2023-10-27

TBS須賀川記者のガザ病院爆発事件をめぐる発言

そんな冷静な記者?がTBSに!と思ったので調べてみた。

この人は普段からスタンスをはっきりさせて感情を出してリポートをする人だし、今回勇み足誤報を出したのもそういう予断に引きずられたところはあるだろうね。

爆弾ガンガン落ちてくる現場で体を張って取材してる記者あんまり無下に叩くのも忍びないが、まあリポーターとしての資質ジャーナリストとしてのスキルは別物で、極限状態で同時に発揮するのは簡単じゃないってことだな。

2023-09-20

ウクライナ戦争とBS局のニュース番組

ウクライナ戦争の報道量、BS地上波より圧倒的に多い。なんでだろう?

https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/09/17/114603


開戦当初からBS局の報道量は多かった

開戦から1年半経った2023年9月テレビ地上波ウクライナ戦争のニュース露出は少なく

一方でBS局の夜ニュースなどを見ると結構ボリュームで取り扱われている、という話

これ実は開戦当初からBS局のウクライナ報道は今以上に強かった

しかし多くのテレビ視聴者が見る地上波の、定時ニュースでも昼の情報番組でも

ウクライナ戦争がたくさん扱われていたために、相対的BS局は目立たなかった


BS局の夜ニュース構成

地上波の定時ニュースでは政治経済から芸能スポーツ天気予報今日ニュース全般を広く浅く扱う

ニュース番組の長さは昼は30分、夜で1時間

ウクライナ戦争の報道に割ける時間には制約がある

その中で専門家による解説時間は数分あれば長い方といえるだろう


昼の情報番組は大体2時間時間裁量は大きい

複数専門家スタジオに呼んで解説を求めたりすることもありニュース番組より詳しい話ができる

しかし、番組コメンテーターとして座っている何人かの素人にいちいちコメントを求める必要があり

情報密度は低くならざるをえない


BS局の夜ニュース

平日の夜に1時間から2時間という長さ、そしてワンテーマニュース番組

週に1度だがBS朝日では日曜スクープが同じ立ち位置だと思う

日曜スクープ | BS朝日

https://www.bs-asahi.co.jp/sunday_scoop/

つのテーマに絞って、司会と、局の解説員と、ゲスト専門家2名が放送時間めいっぱい使って解説できる

ある日はウクライナ戦争について、またある日は中国経済について

地上波との差別化BS報道をやる意味などを考えての各局番組作りだと思うが

言うなれば、長めのクローズアップ現代出演者と司会の交通整理がされた2時間テレビ

大人の視聴に耐えうるニュース番組作りだと思う


ちなみに既にご存じかもですが、防衛研究所高橋杉雄さんは防衛省に異動となりメディアでの解説などはこの先数年はできなくなるらしいです

https://www.youtube.com/shorts/tBrvJnRdIco


追記

求められている「今週のウクライナ戦況」は、どこかの局が初めからやっていれば継続事業として意義のあるものになったかもしれないが

ニュースとしての新規性が落ちた今になってから毎日チェックするほどではないけれどもまとまった情報が欲しいという程度のニーズに応えるために

わざわざコーナー立ち上げるとは思えないので

ISWや英国防衛省自衛隊デイリーリポートを週単位でまとめてAI要約・翻訳するのが目的にかなうと思う

2023-09-13

object captureとvisionPROが繋がってくるのか

マイノリティリポート」冒頭シーンの妻と子の亡霊を愛でるトムクルズを思い出した

2023-08-15

anond:20230814172252

なんかずっと前にもネットセレブ気取ってたやつを特定したら、母と二人暮らし弱者女性というケースがあったような。ゴシップ誌サイトリポート読んだ気がするが詳細思い出せない

2023-08-12

コミケは興味なくて、コミティアだけ行きたい

でも東京のは規模が大きくて気後れしそう

から関西コミティアどうかな?と思ってるんだけど

どんなもん?

あるいはそういうところリポートしてる動画ブログってある?(探し方がよくわからん

2023-07-17

anond:20230717020714

いつから日本マイノリティリポート世界になったんだ。

おまえが明日殺人をしないとは誰も保証できないがそれでおまえが逮捕されることはないか安心しろ

2023-07-03

台風とか地震とかの災害発生時の現地リポート

地方テレビ局女性リポーターヘルメットかぶってるのが好き

なんか不謹慎と怒られそうなのであまり言えないけど。

2023-05-30

関西ローカルテレビ番組最近やたら“淡路島産”をアピールしてきてウザい

該当番組としてちゃちゃ入れマンデーと水野真紀の魔法のレストラン

グルメリポート大阪グルメ調査する体でその具材に必ずといっていいほど“淡路島”を連呼してくる違和感

数年前までは北海道とか九州東北とか色々あったのにある時期、特に竹中平蔵率いるパソナ淡路島本社移転して以降と思われるが突然変異のように

淡路島が物凄い勢いでプッシュされだした

まりにも露骨過ぎて淡路島は悪くないのに淡路島に対して悪感情を抱き始めてる

全部関西ローカル番組のせいだ!

anond:20230530151934

リポート動詞だと言い張った上でこう言ってるってことは、「マイノリティレポート」は、命令文ではない動詞文として読むと思ってるのか。

マイノリティレポートします」とか訳すの?

2023-05-23

日本スポーツニュース大好き!

米メディアブリーチャーリポート」は「レイカーズは、西地区決勝進出に貢献した八村塁、オースティンリーブス、ディアンジェロラッセルという今後FAとなる3人の主要選手残留させたいと考えている」と報じた。

 

タイトルが「八村塁をレイカーズ全力慰留へ」になってるのホント好き。

 

書き出しも

プロバスケットボールNBAレイカーズが、今夏に制限付きフリーエージェントFA)となる八村塁(25)を全力で引き留める方針を固めた。

 

イオイ、いったいどこから全力が出てきたんだい?

スポーツニュース煽り力の高さ本当に大好き。

2023-05-14

連休あけてノーマスクが浸透するかと思ったら意外と昼間の街ではみんなマスクしてる

してないのはほとんど外人だけという状況は変わらず

夜の時間ヤンキーとかが出てくるからノーマスクも多いけど昼間は違うな

店によっては店員ノーマスク、客がマスクという変な現象もあるっていう

今日リポートはこんなところ

2023-03-21

結果

https://twitter.com/RibbonChieko/status/1638034632905232384?s=20

https://twitter.com/mi2_yes/status/1638019527865954304?s=20

https://twitter.com/IiyamaAkari/status/1638024691637157889?s=20

飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『騙されないための中東入門』発売中

@IiyamaAkari

極秘訪問のはずなのに、日テレは岸田首相ポーランド到着も列車乗り換えも取材できている上に、「列車を乗り換えウクライナに向かう」とかリポートしており、当該情報はあらゆる言語で速報されていて、日本首相やっちまおうぜという輩にとっては大チャンスすぎて、こんなんでいいのかほんと疑問。

本当にこうじゃなきゃ岸田は死ぬよ?

2023-03-04

50-60年代ジャズにハマり出したけど、名盤が多過ぎて「あとで聴く」が溜まってヤバい

ディスクガイド本を見ながらサブスクで試し聞きして気に入った曲をポイポイとプレイリストに入れていったら30時間分くらいになるし、そこからさらアルバムを深掘りして聞いたり、後の時代のものを聞いたりしたら無限に聞くべきものが出てくる。

昨日は「ウェイン・ショーターって人のNight Dreamerってアルバムジャケットも含めてかっこいい… あ、ウェザーリポートってこの人のバンドなんだ、名前だけ知ってるわ」と思ってたら訃報ニュースがあって驚いた。もはや伝説時代の人で生きていると思ってなかったから。せっかくだから聞きこんでおくことにする。

2023-02-14

[]米CPI発表前夜、ウォール街は各種シナリオに備えゲームプラン策定

14日に発表される1月の米消費者物価指数(CPI)は、パウエル連邦準備制度理事会FRB議長と金市場の間で数カ月前から続いている危うい停戦状況を一変させかねない。インフレが落ち着き始める中、議長株式相場の上昇にほとんど口出ししていないが、景気のガス抜きを図る議長の取り組みを株高が台無しにするのではないか危惧する声は多い。

  ゴールドマン・サックスグループ債券および株式マクロヘッジファンド担当責任者、トニー・パスカリエロ氏は「FRB金融環境がこれほど緩むとは想定していなかっただろう。しかインフレが低下を続ける限り、それに異議は唱えないはずだ」と10日付のリポートで指摘。「それだけにCPIの重要性は高い」と述べた。

  CPI統計のどこに焦点を絞るかや、各種シナリオでどう賭けるかを巡っては、各社で異なるようだ。JPモルガンチェースは前年同月比に注目。エコノミスト予想では6.2%上昇への伸び鈍化が見込まれている。

  予想近辺であればインフレ沈静化の継続確認され、国債利回りドルが下げる一方、テクノロジー株と景気敏感株を中心にS&P500種株価指数は上昇すると、JPモルガンは予想。しか投資家の注目が過去2カ月よりも鈍いディスインフレシフトすれば、株式の上昇は縮小する見通しだという。

  一方でモルガン・スタンレーのトレーディングデスクは、月間ベースでの変化率に注目し、0.4%上昇を予想している。これを下回ればハイテク株と消費財銘柄が上昇し、債券も買われる見通しだという。逆に上回ればリスクオフきっかけとなり、インフレに強いはずの景気循環株でさえも売りを免れられないとみている。

  アンドルー・タイラー氏らJPモルガンのチームは、CPIが前年比6.5%上昇を上回る確率を5%と分析。この場合S&P500種は2.5~3%下げると予想し、割高なソフトウエア株や仮想通関関連銘柄を売り、米国債ドルを買うよう推奨した。

  「強気派にとって特にやっかいなのは、このシナリオ中国発のインフレ圧力顕在化する前に実現することだ」と指摘した。

  金融市場では株式から債券に至るまで、年初からの上昇基調が先週に停止。物価圧力が長期化する中、FRB当局から利上げを継続する必要性が相次いで指摘されたことが背景にある。こうしたタカ派的な発言を受けて、短期金融市場で織り込まれ政策金利ピーク水準は5.2%前後に上昇した。今月初めは5%弱だった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-13/RQ11KNDWRGG001

2023-02-07

[]米国株、今年の上昇は終わった-ゴールドマンコスティン氏

ここ1カ月の米国株好調で、今年の上昇は終わりかもしれないと、ゴールドマン・サックスグループのストラテジストが予想した。

  デービッド・J・コスティン氏らストラテジストはリポートで、年初から約8%上昇したS&P500種株価指数は、予想より良好な経済成長債券利回り低下を正しく反映した水準にあると指摘。同時に、割高なバリュエーションとさえない企業業績、高い金利は、ここからの上昇余地ほとんどないことを意味すると分析した。モルガン・スタンレーマイケル・ウィルソン氏も同様の見方を示している。

  ゴールドマンのストラテジストらはS&P500種の3カ月後の目標を4000と従来の3600から引き上げたが、それでも3日終値より3%低い。2023年末の目標4000は据え置き、年内に今よりも高くなることはないと示唆した。

  モルガン・スタンレーウィルソン氏は6日のリポートで、投資家センチメント改善しているものの、昨年10月安値からの反発は新たな強気相場の始まりではないとの見方を示した。

  米経済が持ちこたえる見通しとインフレ鈍化の兆候、米利上げペース減速への楽観がリスク意欲を押し上げたが、コスティン氏はリセッション景気後退)の場合には株価に「大幅な下落リスク」があるとし、米株投資家には難しい状況だと分析した。

  ゴールドマンのストラテジストは現金クレジット米国外の株式など、米国株に代わる投資先の方が今はより有望だとしている。JPモルガンチェースも6日のリポートで米株の高いバリュエーションを挙げ、米国外の市場が引き続き「はるかに興味深い」と指摘した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-06/RPNI73T1UM0W01

2023-01-08

[]ウォール街、一部で楽観的見方戻る-ソフトランディングを視野

ウォール街2023年について多くの予想は、世界経済は縮小しリスク資産にとって厳しいものになると、あまり明るいものではなかった。だが、1月の取引が勢いを増すにつれて、少数の楽観主義者らはコンセンサスから外れ、ソフトランディング(軟着陸)が市場プラスに働く可能性に賭けている。

  JPモルガンアセットマネジメントチーフグローバルストラテジスト、デービッドケリー氏は、インフレ率は今年、鈍化傾向が続き、米経済は辛うじてリセッション景気後退)を回避すると予想する。

  ベテラン株式ストラテジストで、調査会社ヤルデニ・リサーチ創業したエド・ヤルデニ氏はソフトランディングの確率を60%とみる。力強い経済指標と消費者回復力、物価上昇圧力が低下しつつある兆し根拠としている。

  ケリー氏はインタビューで、「人に話を聞くと、考え得る限り最悪の世界だと答えるが、そうではない。インフレ率は低下しつつあり、失業率は低く、われわれは新型コロナウイルスパンデミック世界的大流行)を通り過ぎようとしている。リスク資産にチャンスの可能性が高い」と語った。

  昨年の20%近い世界的な株価下落を受けて、ほとんどのアナリスト投資家が慎重になり過ぎており、歴史的高水準のインフレが続きリセッションは不可避と多くが予想している。

  ケリー氏は、米金融当局が3月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に今回の利上げサイクルを終え、1012月(第4四半期)には利下げを開始すると見込み、こうした悲観的見方は米バリュー株の購入や投資適格級社債を割安価格で買う好機をもたらす可能性があると指摘した。

  一方、ヤルデニ氏はハードランディング(硬着陸)の可能性も排除はしないが、昨年の水準に比べると大きく割安だとして金融工業エネルギーテクノロジー株に機会を見いだしている。そうした企業債券も今年は良好なパフォーマンスになる可能性を指摘する。

  同氏はインタビューで「楽観主義者悲観主義者も22年は株式債券にとってひどい年だったという点では一致しているが、それが永遠に続くわけではない」と語った。

  S&P500種株価指数が年間ベース連続下落するのはまれで、1928年以降でわずか4回しか起きていない。ただ、いずれのケースも2年目の下げの方がきつく、平均で24%安となっている。ブルームバーグの昨年12月調査では、23年末時点の予想(平均)は4078と6%高が見込まれている。

  リセッション見通しは社債市場でも後退しつつある。高格付け債とジャンク債クレジット・デフォルト・スワップCDSスプレッド格差が昨年9月以降、100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)余り縮小している。これは、景気の大幅な悪化が最も脆弱(ぜいじゃく)な社債デフォルト債務不履行)に導く恐れは低下していることを示唆する。ただし、依然としてパンデミック前の水準は上回っている。

  ケリー氏はリポートで、「年頭に当たっての決意の一つは、理屈に合わない意気消沈は避けること。新しい年は、生まれたて赤ん坊のように楽観論を持って迎えられるのがふさわしい」とした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0636A0W3A100C2000000/

2023-01-02

Netflixジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン

・滅茶苦茶面白かった

川尻早人君と並びジョジョに登場する賢い少年エンポリオ

ウェザーリポート、最強スタンド過ぎ

ボヘミアン・ラプソディで青い黄色水玉帽子が見えたとき「どうなるの」感がすごかった

キャラクターかみんな魅力的好き

世界が〜だけ知ってて経緯とか詳細知らずにみた 

 すごく面白かった

2022-12-25

暇空茜氏によせられたぱっぷすのスパム情報は本物(追加情報

12月24日動画

この中で紹介されているDM

+ ぱっぷすは正規手続きをふまずに削除要請をしている。

+ しかも雑。

+ そして古い女優ばかり。

+ 本当に代理人不明

という内容は事実です。

そしてリスト化できるシステムを持っているのはFA ZAだけなので、そこの担当者ということになる。

古い女優なら業界人が繋がりが確認できず、本当に代理人かどうかわからない。

至極最もです。

じゃあなぜこれが本物か。このIPPAに依頼すれば削除に応じるルールになっているにも関わらず、AVはいつまでも残ると言っているからです。

ぱっぷすはなぜこんな嘘をのメールを出すのか

ズバリ偽の実績を作って税金チューチューするためです。

実際にこれで削除されたら困るのでわざと削除できないスパムメールを送りつけているのです。

言うまでもなく、AV新法を作り、さら厳罰化させてAV業界を潰すためです。それで税金を盗むのです。これ以外の目的はぱっぷすにはありません。

追記

+ そしてスパムメールを送りつければ実績になり、嘘でも相手が脅しに屈したら実績

+ 脅しに屈さなかったらNHKのお抱え記者を使って太々的に宣伝してでたらめな法律を作る。

これはAPP研から伝統的な手法です。なお、嘘増田と言うのは虚言ですね。適正AV配信しているものについてしか責任を負えないので。ぱっぷす側の人間利権のためによくやる話法です。そう言いながら厳罰にしようとするのは適正AVなので。

健全運営できる方をアングラ化して利権を拡大しようとするということはすでに指摘されているし、現実にそうなっている。これが公明党佐々木みたいな女性が言う「業界健全な発展」なんですわ。

例によってマスコミ議員学者が一眼となって差別している

AV出演被害防止・救済法を詳しく解説 裸の映像どう消せる?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220925/k10013821581000.html

新しい法律では、個人撮影した映像であっても、法的根拠をもって投稿者プロバイダなどに強く削除や配信停止を求めることができます

これが法律をちらつかせた役に立たない脅迫メールの事を意味しています。つまり報道と突き合わせると一致しています

そもそもAV出演被害って何?

この問題が注目されるようになったのは6年ほど前。

NPO法人ヒューマンライツ・ナウ」が、AV出演を強要される被害が相次いでいるという報告書を出したことでした。

この報告書も虚偽です。本当に被害者だった人はほぼゼロです。荒井氏に聞いてみるといいでしょう。

そもそもデジタルタトゥーという言い方自体女性差別しかないですね。全くフェミニストでもジェンダー平等でもアリません。精神を疑ったほうがいいレベルです。こんなのでお金をとるのはアウトでしょう。

出てくるのは相変わらず彼女だけ。被害が相次いでいないようです。

重要なことはIPPAのシステムがあるにも関わらず、平気でNHKが嘘を流しているという点です。税金チューチュースキームをお金を取りながらCMしています。これは問題があるでしょう。

またAV新法で逮捕と言っているのですが、別にAV新法がなくても逮捕できる案件であり、意味がありません。

以上からぱっぷすに税金を投入するのは差別助長する行為です。マスコミが紹介するのはヘイトスピーチであるため即刻辞めるべきでしょう。

猫のサブスクは猫の命がかかっているとして炎上しています。塩村あやか議員までツィートしていますが、議員炎上に加担していいと思っているので極めて問題です。

さりながら、AV女優はどうなっても一切気にしていないようです。特に弁護士AV女優風俗嬢を全く人間とみなしていない。ほぼ全員がそうです。男女問わない。

コラボを支持している議員(+候補)をみると池内さおり、塩村あやか以外ほぼ弁護士ばかりです。藤原のりまさ、篠田奈保子、打越さく良、仁比聡平。

人間正義感制度を委ねると歪むのでSNS正義など論外ということなんですね。女性議員不適切です。女性を利用するだけで逆に女性を蔑む女性ばかりではありませんか。なんのために議員になっているのでしょうか?

こうしてみるとまともな女性議員杉田水脈以外いないということになります。この時期に彼女が叩かれているのは極めて象徴的です。

追記2

PAPSからの申し入れ

ウィキメディアの連絡先(WP:OTRS)にNPO法人PAPS/ぱっぷす(ポルノ被害と性暴力を考える会)からAV女優関連の情報除去を求めるメールが届いています(Ticket:2019061110000914)。 具体的には「 」という平仮名表記のすべての箇所、この方は意に反してAVに出演させられたため、とのことです。◇「AV強要」という非常にセンシティブ理由ですし、存命人物項目でもあり、現在の内容がすべて信頼できる情報源によるものとは言い切れないと思われますAV女優としての特筆性が本当にあるのかも微妙に見えます。◇なお現在は「 」ではなく「 」の名で活動している、とのことです。-- (会話) 2019年7月3日 (水) 15:50 (UTC)

追記3

2021年書き込みにも同趣旨のものがあります

0145 備えあれば憂い名無2021/09/29(水) 01:41:41.32

アダルトサイト運営してたら,papsから削除申請がきたんだけど、無視でいいのかな?

サンプルムービーなんだけど、出演者が     なんだよね。

普通にアダルトビデオ販売されているんだけど、本人が同意してないって書いてある。

ほんと?

ID:

0146 備えあれば憂い名無2021/12/04(土) 23:20:48.43

うちにもきました

普通に無視してます

ありえない

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/bouhan/1557456780/136-n

追記4

室井佑月

@YuzukiMuroi

ん? 「女は嘘をつく」ってのは草津のことも? 「過激言動で暴れるほど喜ばれる」ってのも北原みのりさんらがやっていたこと? あなたたちのせいで、杉田さんの言動批判しにくくなっているのは事実です。

室井佑月

@YuzukiMuroi

12月22日

返信先: @YuzukiMuroiさん

権威集団)を後ろ盾にしているのは、北原さんらも一緒でしょう。

室井佑月

@YuzukiMuroi

あなた方も同じでしょ。あなたがたのやりすぎについて、野党議員もスーッと避ける。アンフェだとかミソジニーかいわれ、団体嫌がらせしてくるから、面倒くさくて。でも、そういう空気こそ、北原さんたちをつくってきたんですよね。危機感

室井佑月

@YuzukiMuroi

12月22日

返信先: @YuzukiMuroiさん

リベラルの仲間だと思うので、私はあなた活動について、突っ込んであげますね。

https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1605743605989011461

室井佑月

@YuzukiMuroi

そうなんだよ。けど、利権に食い尽くされると、新しいことに金が回らなくなる。で、世の中が厳しくなるほど、利権じゅぶじゅぶの人は、今のうちに税金をって必死になる。

そもそも女の口はいくらでも嘘をつく、本当だったですよね。慰安婦関係ないし。必死杉田水脈を叩いているのは杉田水脈が本当の事を言っていたからですわ。

本当の事を言っている人は工作員レイシストなのでしょうか?

杉田 水脈

@miosugita

辻元清美氏、関西生コン辛淑玉氏、のりこえネット反基地運動部落解放同盟在日西早稲田…全部繋がっていますテレビ新聞などのマスコミが一切報道しないことを書きました。このレポートをそのまま産経新聞掲載してくださいました。これは大きな一歩です。でも、今日から身辺気をつけよう

2017年4月2日

杉田水脈なでしこリポート沖縄基地反対運動と森友問題に絡んだ左翼勢力が一本の線でつながります http://sankei.com/premium/news/170402/prm1704020019-n1.html

左右を問わず沖縄を利用するのはやめてほしいですが、ここでも、沖縄が出てくる。これも本当だった。そして彼女脅迫されています。暇空茜と同じ。これまた本当だったわけです。

2022-12-23

沖縄モービル天ぷらについて

日本返還占領中の沖縄米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田ブクマとか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930

 

自分モービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。

因みにモービル1は沖縄返還後の1974年市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。

 

モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油

結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。

実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。

 

ひまし油の超高性能油膜特性

一般的機械潤滑油というのは石油蒸留して作られる「鉱油」だ。原油蒸留すると上の方からガソリン(の気化ガス以下同じ)-灯油-軽油-重油-鉱油-アスファルトという風に分離するのでそれを冷やして液体として回収する。

ガソリン灯油軽油を燃料として使うと鉱油も沢山出来るのでこれをエンジンオイルに使う訳だ。こういう風に出来た鉱油をそのまま使う時代原油の産地によって鉱油の質が違った。

この方式で格段に質が良かったのが米国ペンシルバニア産で、例えばPennzoil(ペンゾイル)っていうオイルブランドなんかはペンシルバニア産を誇った名前なんである黄色地にヒビが入った黒い鐘のポップな意匠ナスカーレースとかで見た事ある人も居るかもしれない。あの割れた鐘は有名な「リバティベル」で、ペンシルバニアシンボルで、アメリカ独立奴隷解放シンボルなんであるな。

 

ペンシルバニア鉱物油の油膜特性は優れていた。油膜特性とは、高温で金属同士が擦り合わさっても油分が残り続けるって事だ。

だが、植物油であるひまし油の油膜特性もっと優れている。エンジンが高温になってぶん回されるレース航空機レシプロエンジンターボエンジンなどではひましじゃなきゃダメ、ていうシーンが多かったのだ。

 

因みに他の植物油ではダメである。例えばサラダ油である大豆油中華料理屋のキッチンを見れば判るが、料理程度の温度(200~300°)で酸化重合してしまう。固まってしまうのだ。亜麻仁(アマニ)油は常温でも酸化重合する。オリーブ油サラサラし過ぎて機械の油膜保護は無理。菜種油(キャノーラ油は菜種油を品種改良で毒性を除去したものだ)は安い機械油であって飛行機などのエンジンに入れるのはもってのほか

 

この高性能っぷりにあやかったオイルメーカーが「カストロール/Castrol」でcastor oilの事である

どんだけ高性能かというと、1995年頃までレースに使われるのはひまし油一択という感じですらあった。カストロールR30というオイルが有名だ。

 

ひまし油は寒さと酸化に弱い

こんな高性能ひまし油だが、植物油である為に弱点もあり、寒くなると固まってしまう。だから使用前に保温が必須で、冬にエンジンに入れっぱなしで冷えたエンジン始動するみたいな使い方は出来ない。固まっているのでオイルが流れずに焼付き事故になってしまう。

次に、酸化し易い。脂肪酸なので酸素と結びついて重合し、固まってしまう。

から缶詰に入れて保管し、使用直前に缶切りで開封して入れるという使い方になる。使用後、レース終了後や飛行機の着陸後はそのままにしておけず、抜き取りと洗浄が必須だ。でもレース車はレースごとにエンジンオーバーホールするし、飛行機特に軍用機は飛行ごとに重整備もするのでこれもさして問題が無い。B29なんてフライトごとに全エンジンを新品かオーバーホール済み品に交換していた。

こういう感じなので街乗りの車などに使うのは難しい。

 

そしてオイル缶詰も未開封であっても酸化重合で粒状の塊が出来てしまうから製造から数年の「消費期限」がある。戦時なら飛行機がどんどん飛んで消費されるが、平和になれば消費量は減る。

でも有事に備えて備蓄必要から期限切れのオイルが沢山出る→放出品になるという訳だ。

から鉱物油の放出品というのは余り無かったが(消費期限なんてほぼ無いに等しいから)、ひまし油の方は未使用品がどんどん出てきたはずだ。

 

ひまし油薬局にもある

薬局でほう砂とかクレゾールとかグリセリンとか塩化ベンザルコニウム液とか古いアイテムを置いてある所にはひまし油も置いてある。

これはひまし油が昔から便秘の薬として利用されてきたからで、日本薬局方に収録されている。

日本薬局方ってのは漢方とか蘭方とかと同じで、薬のレシピを国が指定してあるもので、同名称品ならどの会社のものでも同じ内容のもの流通している。

日本人と言わず世界中文明ではひまし油便秘薬であって、摂取すれば下痢しまくるというのは常識として共有されていた。

そしてそれは毒性があるからなのだが(タンパク質毒)、その毒性はちょっとぐらいじゃ死にゃしねぇってくらいって事も共有されてきた。

 

って事で、米軍オイル缶を頻繁に放出して、castor oilと書かれていたら、「これってひまし油じゃけん。天ぷら油が無いが、これで天ぷらしたらどうか?下痢しまくるが死にゃあせんべ。」と沖縄人が考えたに違いない。自分沖縄人ならきっとそう考える。

 

モービル天ぷらは多分サーキット匂い

前述のように25年前まではレースひまし油(というかカストロールR30一択みたいな感じがあったんだが、今ではR30ディスコンになってしまってサーキットで使ってる人もいなくなった。

だがその前の時代サーキットは独特な香ばしい匂いがする場所で、それがひまし油R30燃える匂いであった。

今この匂いを嗅ぎたいと思ったら、河原模型飛行機遊びしてる人が多い場所や、カートサーキットミニバイクレースサーキットお勧めだ。

後者サーキット東京北部だと埼玉県の秋ヶ瀬公園隣にある秋ヶ瀬サーキットなんかが近い。浦和所沢バイパス通称浦所の隣にあるのでちょっと道を外れて河原下りると灼けるような匂いがしてくると思う。

因みにレンタルカートは4ストロークで遅い上にあの匂いがしないので注意が必要だ。これは本物のレーシングカートは2ストで、潤滑に使うオイルガソリンに混ぜて燃やしてしまう為だ。だから灼ける匂いがするのだね。

 

そしてこれがおそらくモービル天ぷら匂いである

焼きおにぎり小海老天とエビフリャーお好み焼きごま油多めチャーハンビーフステーキと新品のオーブンに火を入れた時の匂い混ざったような香ばしい匂いだ。

結構いい匂いだが天ぷら匂いとしては正直どうなのか。

 

再現してみたいモービル天ぷら

今はカストロR30も無くなってしまったが、薬局に行けばひまし油は売っているし、amazonドラッグストアでは500mlや1Lのものも売っている。こういう大きいのは自家製化粧品で使うようである

ひまし油100%であれば用途外使用だが2ストエンジン潤滑油として使っても大丈夫なはずだ。

また、azという潤滑油メーカーMEG-004 Circuitというレース潤滑油をだしている。

また、広島高潤というメーカーは「ひましじゃけん」というひまし油ベース化学合成油を出している。なんだその商品名は。高い商品なのに…

http://www.kz-hiroko.com/?pid=98820823

 

このうちひましじゃけんは化学合成で成分をいじってあるので危険だが、残りはひまし油100%なので、こいつらでモービル天ぷら再現することは可能だ。

ここまで詳細に解説すると再現したくなるのが人情である

なので、次はモービル天ぷら体験リポート投稿したいと考えているが、激しい下痢やばらむつ油の無意識漏出のような社会的死を賭してのチャレンジになるので慎重に行きたい。

モービル天ぷら趣旨を考えると日本薬局方のひまし油じゃなくてAZ MEG-004 Circuitの方でやるべきだろう。

もし「食用ではない油で天ぷらして死亡」のようなニュースが流れたら、量を食べ過ぎるほどサーキット天ぷらは美味かったのだな、とか、あれほど自分で書いてたのにひましじゃけんでやっちまったんだな、と思って頂けたら幸甚である

2022-12-22

米ドル、円に対し一段上昇の可能性 日銀政策修正でも=GS

[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックス(GS)のアナリストは21日、日銀長期金利の許容変動幅拡大を決定したことを受けドルが対円で大幅下落したものの、ドルには依然として上昇余地があるとの見方を示した。

日銀は20日、市場意表を突く形で長期金利の許容変動幅拡大に踏み切った。

これを受け、20日の市場ドルは対円で一時4%急落した。

ゴールドマンリポートで、今のところ日銀の動きは技術的な調整であり、「数カ月以内に政策金利が調整される可能性があるというサイン」だとした。

ただ基本シナリオでは、米国債の利回りは日本国債よりも「自由度が高い」状態が続き、米国債短期ゾーンは「景気後退確率を過剰に織り込む一方、米連邦準備理事会FRB)の引き締めサイクルを過小評価している」と指摘。このため、今後数カ月はドル/円は上昇するとの見通しを示した。

https://jp.reuters.com/article/global-forex-yen-idJPKBN2T51LW

2022-12-21

米国債、利回り上昇に青信号ヘッジファンドポジション整理後

年末ポジション調整でヘッジファンドレバレッジを減らした後、米国債利回り上昇への道は大きく開かれた。

  10年物米国債は3営業日続落し、20日には11月30日以来の安値を付けた。日本銀行長期金利の許容変動幅を拡大したこと米国債の売りの一因になったが、ポジションが整理されたばかりでショートカバーがない状態さらに下げを拡大させた。

  ジェイバリー氏らJPモルガンチェースのストラテジストは19日のリポートで、「投資家は先週後半に利回り上昇に対するエクスポージャーを減らしたのかもしれない。ポジションが整理されたと考えると、この値下がりも納得できる」と指摘した。

  10年物米国債先物コール(買う権利)に対するプット(売る権利)の強さを示すスキュー短期コールに傾いたが、再びプットが優勢になっている。トレーダー米国債の一段の下落に対してヘッジしていることが示される。

  10年物米国債オプション3月限の未決済建玉は110.50、111.50。112.50、113.50を行使価格とするプットが多く、利回り3.75-3.90%のレンジにらんだ取引を反映している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-21/RN7NY6T1UM0W01

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん