「表象」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表象とは

2023-05-20

性別定義は4つある

セックス生物学性別・・・根本的には染色体(XX女性、XY男性)で決まり、それによって性器、臓器、ホルモン、体格、筋力などが決まる。染色体の違いなので、後からは変更不可能

セックス②外形的性別・・・生物学性別に準ずるが、性器ホルモンを手術、操作することで、表面的に変えることができる。

セックス③法的性別・・・①や②をもとに、法的に規定される性別。②をもとに、変更することも可能である

ジェンダー・・・文化的性別。③を含む場合もある。社会の中で、どのような表象を纏うかという区分

これらを区別しておかないとまずまともな議論はできないし、医学的には生命危険さらすことすらあるので注意。

いわゆるトランスジェンダーは、セックス①と社会的に紐づけられているジェンダーが異なることを指す。

たとえばトランス女性とは、生物学男性だが、社会的な女性文化を纏いたい人たちのこと。その中の一部では、②や③を変更している場合もある。

2023-05-12

anond:20220908185524

これは非常によく整理されていて興味深い。

私も男性だが、困難にある同性に対して、病人とか金が無いみたいな分かりやす理由に対する対処療法的なことしか言えないし、それ以上の配慮必要性を感じない。自分を含めて。

もちろん、男性が(主に配偶者や妻、地位によっては職場の部下など)にケアされることはあるけれども、前者はそれぐらいしかケアしてくれる人がいないだけだし、後者権威表象に過ぎない。

いわゆる、アンチフェミ恋愛経験が少ない、または独身男性が多いのは、妻や恋人からケアを受ける経験が欠落しているというのもありそう。

2023-05-06

anond:20230506180223

人生計画に挙げられている全てのことが「やりたいこと」や目的意識の見えない権威主義表象しかない気がする。

権威を手に入れる」ってのが元増田の「やりたいこと」だったのかもしれないけど。財前教授みたいな。

2023-04-14

ネトウヨとか自公維支持者とかが批判されてるけど

本当は一番大変な目にあってる人たちなんだよな。

現代は最低限社会的要求されるモラルレベルも上がっているし、

日本を再興していく政策(とりわけ経済政策)を理解するためには多少なりとも脳みそを使わなくてはいけない。

マスメディアは乗っ取られていて、ある程度のリテラシーがなければ正しい情報も読み解けない。

民主主義理解できてないから彼らは批判されているんだけど、ガチ理解できてないんだよ。

頭使えといったところで本当に理解できない人たちなんだよ。ここが重要で、彼らはそういった能力生得的に持っていない。

批判している側が、自分達と同じ水準の脳機能を有していると勝手に思ってしまうことが、実際にはひどい差別になってしまっている。

彼らが現代フィットできないのはADHD等の高度機能障害と同じようなもので、

政治的問題から病気化はされないだろうにしても、

必要とされているのは実は介護ケアなんだよ。

差別反対とやっていることが、現代において最もケア必要としている人たちを追い込んでしまっている。

おぞましい劣等、邪悪しか表象されない彼らこそ、救う必要がある対象だったんだよ。

ここに左派リベラルの人等は気づかなくちゃいけない。

2023-03-26

一番星はての、凄いと思うんだけど、美少女アイコンなのがなんだかな…って思う

女性表象濫用についてこんだけ論争してるはてなで、ああいアイコンを選ぶのね…ってなった

2023-03-20

男害オタを見てると、こいつら批判嫌がらせ区別がついてないんだよな

批判を受けても「攻撃」「嫌がらせ」としてとらえないから、何を批判されてるのか理解しようとしないし、反撃の名の下に脅迫、×害予告、郵便物送り付けなどの嫌がらせばかりしてくる

Colaboへの彼らのやり口もまさにそれ

その原因の一つが他者から批判を「殴られた」「燃やされた」と言い換えることによって、「嫌がらせと同列の攻撃を受けた」と脳内変換していることの悪影響は否定できないだろう

これは批判を「オタク差別による攻撃」とすり替えることにも貢献していて、男害オタのあらゆる問題を増幅してる

いずれにしろ、彼らの中では公共性の高い場における性的客体化された女性表象広告が適切かどうか問われることと、男害オタによる脅迫や×害予告、さらには批判者の活動迷惑Youtuberを凸らせる行為が同列なのだ

これでは「男オタは頭のおかしい人の集まり」と言われても文句は言えない

2023-03-06

anond:20230306124934

トランス女性(男)から女体の概念を取り戻さないと

女体が「生理の起こる肉体」に変換された時には女性表象に関する批判もかなり難しくなっていく

女体消費をやめろ→女体って決めつけるな

巨乳女性巨乳の人

こんな風になっていくし

トランスエイジなるものも参入してきた時には見た目がどんだけロリに見えても

表現の自由戦士たちがこれはロリじゃありませ~~ん!と正当化したりするのが目に見える

そんな事になったらトランス擁護フェミニストの方々は責任取れるの?

2023-02-21

anond:20230221123810

辺縁系かもしれない どうせ辺縁と底辺表象的な区別も付かないだろうし

2023-02-18

anond:20230218181513 シネマンドレイク氏をレビューする 後

男のケアについて

ありがちな男性主人公ケアしてあげる都合よく親身な女性キャラはこの作品にはひとりもでてきません

・『ドラえもん』ではロボットドラえもんのび太秘密道具を与えるばかりでケアをするという要素はあまりない

自傷的な男を主に女性ケアで救うというのも、いい加減そこから完全に脱却した話にしてもいい

一方で男のケアに次のように断言している。

「『イニシェリン島の精霊』は男同士はケアできないという事実無慈悲に描いています。」

日本アニメ、およびオタク文化作品についてへの視座

女の子たちを題材にした日本アニメは、表象として理想化がいきすぎなことがままあり、“女の子”化」による消費がおおい。

AIロボットジェンダーバイアス問題視されておりこの女性差別がことさら酷い日本でも頻繁に批判が起きている

日本アニメ界隈の女子高校生依存は早急に大いに反省すべき点

宮崎駿もふくめて日本の中高年男性クリエイターありがちな記号的な描写にとどまり問題意識アップデートもなされていな

中国日本など東アジア圏のアニメゲームコンテンツ白人至上主義

特撮におけるマッチョイズムという構造への自己批判がない

保守的家族規範が浮き彫りになりやすい点

日本保守的家族観が日本アニメに頻繁に観られる

・「普通家族こそあるべき姿である」という、なかなかに保守的な家庭理想論の強化になっている

・『新世紀エヴァンゲリオン』も映画版『進撃の巨人』も正直あまりきじゃないとのこと

日本アニメ文化問題点を踏まえてもっと自己批判的な要素は入れるべき

・「親は子ども幸せにできるんだ」といい、保守的な家庭観がこぼれでている

・多様なシルエットを持つ男性キャラと比べて、女性キャラは単調な丸みのデザインばかり

世間で人気の女性アンドロイド系の作品とそのファン層へのチクリとした居心地悪さを与える

日本アニメに毎度存在する薄幸の女の子ポジション

・暗黒の軍団従属させる元メイド魔女…ってなんか日本アニメにありそうな設定盛り盛

公安をかっこよく見ることには批判

・昨今の日本作品は「公安」などを社会治安を守る人間としてカッコよく描く傾向がチラホラ見られる

・「公安」がやたらとかっこよく描かれがちで作り手の無頓着権力美化がある

中立論に批判

日本だったら「どっちもどっち」「双方とも過激なことはダメだよ~」といういかにも知ったかぶり中立風情の論調

中立なんて言ってられない。だからといって今の政権のように増税してまでも防衛費をやたらと増やしまくりたいという姿勢を支持できるわけでもない

・「右も左も関係ない」とか「レッテルを貼られてもいい」とか、そんな聞こえのいい中立言動を得意げに振りかざしている者はいいか。私もあなたもみんな差別主義者には簡単になれるのですから

・「自分中立だ」などという冷笑主義が加わるともう手が付けられない

地球環境問題に対して否定派の人たちの主軸にあるのは「論破カルチャー」であり、完全な「冷笑主義

・「リベラル中立を気取る人」が無意識的にやってしまいがちな「偏見差別

シンデレラストーリーについて

・「女性王子様を見つけて救われる」というシンデレラストーリー呪い

  • 【出典】 より

・抑圧に苦しむ無知若い女性が論客的な男性に救われるという、非常に危ういシンデレラストーリー

ちなみに映画ブログ三角絞めでつかまえてなどもおすすめです。

はてなで使うアイコン

サービスを15年も使ってるのに、未だにデフォルトのままだ。

まあ、主な活動領域増田アンテナで、はてブコメントほとんどしないし、個体識別されると、スターも付けづらいし。

しかし、こう歳を取ってくると誰かに寄与するのも大事なんじゃないと思ってきた。

そして、その寄与航跡立てるために、共通したアイコンという表象必要なんじゃないかと思ってきた。

端的に言うと、自分アカウントアイコンによって生まれ変わらせたい。

キャラ付けをして、特定の方向に走るアカウントになってみたい。

2023-01-20

anond:20230120000711

現実アジア人が幼く見えるってバカにするのは差別オブ差別だけど

二次元のある表象に対して幼く見えるんじゃないかって分析するのは差別とは違うだろ

二次美少女アジア人に見えるか?

2023-01-18

anond:20230118225842

ディズニーポリコレという観点では周回遅れだよな。プリンセスとかそういう表象からいまだに抜け出せなくてやっと戦闘もできた方がいいとかその程度。

姫がお忍びで闘技場に挑む戦闘バカである描写自然に描かれる世界にすら追いついていない。

2023-01-17

anond:20230115125702

モチーフとして表象を扱われてる「女性が」どう思うかどうしたいかの決定権を持ってる。

絵について意見し扱われ方を決定する権利モチーフとなった元ネタ存在に強くあり、それ以外の人物意見する立場にない。「こういう描かれ方したくない」「こう扱われたくない」という女性自己決定が少なくとも最優先だろう

例えば「先住民」でも、それをモチーフにした絵について意見し扱われ方を決定する権利先住民に強くあり、それ以外の民族意見が通るわけがない。

どの集団でもそう


描かれてるのは男ではない。男が口出すこと自体が、越権的でお門違いで弁えてないし勘違い甚だしい。

日本いるから頭がバカになったんじゃないの

2023-01-16

anond:20230116223523

萌えキャラ女性表象です。

正しい。

どう理屈をこねまわそうと、女性表象なのだから女性性の性的消費であることは揺るがない。

その事実を前提として、その先の話で揉めてるのが今現在ですよ。

公共の場広告を通して堂々と、女性性が性的消費されてる。批判はみな焚書扱いになる。…で?

…ならば、どうする?

そういう話。

anond:20230116222636

ならばスッポンポン女性キャラクター配信しても何の問題もないことになる。

それは女性ではないのだから

しかしそうではない。

ゆえに、仮定は誤り。萌えキャラ女性表象です。

anond:20230116221431

この機会に便乗させてくれ!

萌え絵もそれなんだよ。

萌え絵男性ファンタジー。あれは女性表象じゃない。

男性が夢見る「女性キャラクター」という空想産物なのだから女性性の性的消費とかい批判は的はずれ。女子高生女性キャラクターのおしりは、女子高生のおしりじゃない。女性キャラクターの透けたスカート女性の透けたスカートじゃない。

女性の、ではなく女性キャラクターの性を消費してる。

2023-01-13

anond:20230113114838

チートスレイヤーとか「お気持ち」の最前線じゃん

お前は「ツマラナイ」と批判されて

コラのネタにまでされた「サムライ8 八丸伝」の連載終了を

表現規制で許されざる権利侵害

とか叩くマヌケか?

不快感が突き付けられて、連載が継続できなくなったチートスレイヤーとの違いがどこにあると定義してんだ?

ちっとは無い脳みそ使え

んでな、次に来るだろう「萌えお気持ちで叩かれてた」とかい戯言はな

最前線であの事象性差別、性暴力性搾取だとしてる人たち」に大変失礼だぞ

温泉むすめが燃やされたのは、スカートめくりが性暴力から

宇崎ちゃんが燃やされたのは、胸のでかい女を表象にするのが性搾取から

そしてそれらは根強い性差別の源泉なんだぞ?

それを「お気持ち」とか言うな

失礼だ

2023-01-10

anond:20230110002414

気軽に法律でやれって言ってるやつ、まさか法律の条文の中に「ミソジニー男性が喜ぶような絵」とか書けると思ってんじゃねーかなと思うようになった。

公共空間にこういう表象のものがあってはいけない」はそのまま絵に限らず生身の人間ファッションへの縛りにも適用されるし、人間自由に対して制約をかけるときは慎重に基本的人権と照らし合わせないといけない。

条文の候補でいいから書きながら言ってくれよ。

2023-01-08

anond:20230108183937

法規制がないのが問題

これら女叩きデマ母体は、組織的女性蔑視女性差別を吹聴していわゆる頭の足りないバカターゲットにしてヘイトビジネスを行っている。間違った情報は正しい情報よりも早く多く拡散されるため、こちらの方が広告に向いてるから

人権意識女性差別問題に対する意識日本では統一教会のせいで男女参画社会案が実効性のないものに変えられて、とても遅れている。ヘイトスピーチや女性蔑視的な表象性的客体化、性犯罪問題視する土壌が日本は弱い。

anond:20230108183923

意図的に触れてないのかな?

性について異常な環境というのは、それだけじゃないよね?都合が悪いから敢えて隠してる?w逆に年齢に見合わない時代性的表象を見せつけられたり、性的存在として扱われたり、性的搾取されたり、というものも含む。

こういう本人が積極的に望まないのに性的ものに晒されたり性的に見られた人間が成長すると連続殺人鬼DV予備軍orDVホイホイ。PTSDになったり攻撃的になったり精神的に不安定になったりするんだよね。

キモイおじさん」と「萌え絵性搾取」のダブスタ

キモイおじさん」という表現批判されたり擁護されたりしている。その擁護意見の中には、「セクハラするやつや性犯罪者のことをキモイ表現しているのであり、中高年男性全てに行っているわけではないのだから何の問題があるのか」という理屈があるようだ。

ところで、こういう理屈を言う人と、「萌え絵女性全般への性的搾取」と説く人はそれなりに重複しているように見える。

セクシーな格好をしている萌え絵女性特定キャラクターであり、彼女個別性格や他のキャラクターとの人間関係という文脈の上にセクシーな格好がある。そのキャラクター一定の納得の上でその恰好をしているはずだ。しか批判派は「誰かがセクシーな格好をしていれば、それは女性全体がそうであるという風潮を強めるからダメだ」と言っているように見える。

その理屈に沿うなら、「おじさんすべてがキモイわけではない」のに「キモイおじさん」と言ってはダメだろう。「キモイ性犯罪者」と呼べばいいだけだ。誰かが「キモイおじさん」と表現を多用すれば、それは「おじさん=キモイ」と考える風潮を強めてしまうのだから

ちなみに私はセクシー女性表象も「キモイおじさん呼び」もどちらも存在していいと思う。しかしどちらにも「特定属性への偏見を広める作用がある」こともまた事実

「多くのおじさんはキモくない」

キモイ女性キモイ若者もいる」

セクシーでなくても魅力的な女性は多い」

セクシーさが売りの男性もいる」

などと多様性のある表現メッセージが増えればいいと思っている。

多様性重視なので、「セクシー女性表象存在してはならない」「キモイおじさん呼ばわりはダメ」とは思わない。

ストーリー世界を滅ぼす」などと聞いたりすると、本当は表現規制って正しいのではないかと感じてしま

現在話題になっている女性表象に関する表現だけでなく、全ての表現規制され、国家から市井の人々まで全員が、他人に伝えるような物語を紡げなくなる状態というのは、物語ストーリー)が自分思考を妨げない(=自己を保っていられる)という点において、一種理想なのかもしれない。

まり、ある人間が考える「悪い」表現禁止するのではなく、他人ストーリーを与えてしま表現全てを禁止すれば、人々はストーリーに影響を受けることなく、自己本来持つ自身ストーリーに忠実に生きていけるだろう。

から表現規制をやろうとする人々は完全に徹底してやってほしいと思う。

一部の表現選択的に禁止するのではなく、人々がストーリーで繋がることが無くなるくらい徹底的に全て禁止してほしい。

人々が物語を共有できなくなるくらい、完全な表現規制を求めてほしい。

(今の表現規制は、その規制を求めること自体ストーリーひとつになっているため、私が希望する表現規制にはほど遠い。

ストーリーによる悪影響を消すためには、表現規制自体物語性を持たないくらいに徹底的な表現規制必要なのだ。)」

という私の言動も、物語性を帯びてしまっているのだ。まあ、つまり、そのようなレベル表現規制など無理だということだ。

から、それなら私は表現規制など、端から求めるべきではないのだろう。

(繰り返すが、私が求めるのは徹底的な表現規制であり、それ自身ストーリーとなっている半端な表現規制には興味が無い。)

2023-01-03

anond:20230103170327

>「現実への悪影響」があるから悪いわけではない。

表象の「悪さ」はもはや「何が描かれているか」だけを見て考えられるものではなくなる。

>それはむしろ歴史的社会的女性が置かれてきた/置かれている状況との関連ぬきには考察することができないものである

広告なんだから「何が描かれているか」以外に検討材料はなかろうよ。

自分相手にしていたのが実際に現存する広告であること、その適否について偉そうに語っていたことをすっかり忘却してどうするんだ?

で、

>「表象を作ること」が持つ意味をめぐる議論が深まることを期待したい。

とかも、寝ぼけているとしか思えんのよね。

そんなことはそれこそゾーニングされた閉じた空間でやってくれよ。

律法学者聖典解釈について延々議論するのは構わんよ。

ただし現実広告文句を付けるなら、記号カケラ必死でかき集めて女性差別に結びつけるような乱暴な振る舞いをやめて、最低限その広告がどう現実に悪影響をもたらすのか定量的議論をし、その影響が認められないのなら問題にすること自体を思いとどまるのが真っ当な学者のやることではないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん