はてなキーワード: しなのとは
俳優としてはもちろん、楽曲『MajiでKoiする5秒前』や『大スキ!』などがヒットし歌手活動をするなど、10代から芸能界の第一線で活躍する広末さん。18歳の長男には、昔の映像や写真を見て“イジられている”といいます。
――過去の映像を見て、子供たちから言われることはありますか?
過去の映像は普通に冷やかされますね(笑) 動画配信サイトとかで「なにこれ?(笑)」とか見せられて。やめてよ! って言ってます。(当時は)すごい田舎っぺ丸出しなので、すごい息子にも笑われてます。(メッセージの)スタンプのように都度都度、私の昔の写真をあげられたりとかするので、「本当にやめて!」って。
https://togetter.com/li/1887897
これな、子供が余り親に話さなくなるのは母親のコミュニティが近所という誓い範囲で作られている中でべらべらとばらされるからっていうのはすごい当たっている。
しかも、母親は女だから息子からしたらこれ親にだから話したんだろうなっていう文脈もなければそういう解釈すらする回路がないので余計に容赦なくべらべらとばらしまくる。
相手が娘だったら女どうしなので踏みとどまれるんだろうなっていうのもあるけど母親によってはいい話のネタができたとしか思わないのもいるだろう。
だがね、最悪なのはこれによってコミュニケーションを断ち切ることなんだよ。
そうすると今度は親たちは自分たちの勝手な解釈や好み、世間体などで作り上げた話でほかの家の親と盛り上がり始めるからな。
思春期にもなれば聞かれたくないけど苦しくて吐露するネタだってたくさんあるだろうけど、なぜか母親というのはそういう苦しみみたいなのが全く分からない、ここだけの話にしてほしいとか言ってもここだけの話にはしない。そして子供が激怒してもあなたは優しい子だったのに、こんな事する子じゃなかったのにとめそめそしだす。
そんな親だったらもうコミュニケーション断絶してほかの家のお母さんがあなたのお母さんがこんなこと言ってたわよとか言われてもそれ全部嘘ですからとぶっちゃけて部屋から飯の時以外は一切出ないのが一番安全になるよな。
内容的にも(映画見とけっては置いといて)ヒーローのリーダー的な役割を得て、精神的に成長した虎徹や
順調に落ち着きを得た仲間たちと、向こう見ずの新人2人という割りといい感じのメンバーでが織りなす物語で
まあ普通によかったんだけど、内容の割には本当にツイッターなりなんなりで森がっているというか
理由はわかっている、ネトフリ独占・・・・ではなく一挙公開されることである。
アニメで「先の展開はあーでもないこーでもない」「この話はよかった、いやこっちがよかった」「この話はなんなんだろう、こういうことだよ」
って会話がほぼ起こらない上に、人によって見るスペースが違うからネタバレをしないために会話をしなかったり、
会話を見かけなかったから、それによる連鎖の会話も生まれなくなっている。
同じ悩みにハマっていた時期はある。
自分の場合は、職場の同僚に「お前、プライド高すぎなんだよ」と
言われたのが抜け出すきっかけになった。
自分自身、卑屈で不器用で引っ込み思案な自覚があったから割と衝撃だった。
その後、異動した先で鬱になって復職する際にその言葉を思い出して
「あいつは俺より若いけど、俺よりできるから『素直に』教えてもらうか。今の変化が激しい時代は歳なんて関係ないよな」とか
徐々にに思えるようになったら色々と世の中が変わって見えてきたし、好奇心も広がった。
とは言え、言うは易し行うは難しなのは分かる。
昔から日本は減点主義や失敗したら終わり、という圧は強かったけど
SNSとか広まって相互監視社会になったことでさらにプレッシャーは強まったからね。
そこは自信を持って世の中のせいにすればよい。ただ、幸い今の世の中、
情報が多すぎるから痕跡を消せるよう配慮しておけば割とみんなすぐに忘れる。
はてブの連中見てれば分かるだろ。
30代はおっさんだけど、まだ結婚して子供を持つことも普通に可能だよ。
自分の周りでも40代で結婚して子供が出来た、という話はたまに聞く。
自分は金持ってそうな有名人・芸能人くらいしか例を聞かないくらいの年齢に達したから流石に諦めたけど、
と言うことで、自分が言いたいのは
「プライド高すぎないか?ちょっとネットで見たくらいで世の中知ったつもりになってないか?」
ということ。初心者を楽しめると人生変わるよ。笑われることもあるだろうけど、
「相手にする価値の無い馬鹿が名乗り出てくれて助かる」くらいに思って流せば良い。
愚痴ですよ
偉い人の話を聞きまくる2週間の研修を終え、先週から部署に配属されてそろそろ2週間である。
同部署の同期(優秀な博士卒)とともに、先輩のもとについて先輩が行っている仕事の操作や装置の使い方を手取り足取り教えてもらいつつ、関連知識の講義を挟みつつの生活である。
主につらいことは2つ。
①先輩の仕事を実質妨害して業務が進んでいないことへの先輩への申し訳なさ
新人はそういうものなのだから気にするなというのは分かっているのですよ。とはいえ思ってしまうのだから吐き出すのである。
①について
なんかそういう決まりなのか我々新人は定時で絶対に帰らさせられる。もし切り悪く仕事が残っていると「じゃあ続きは自分がやっておくから帰ってください」と先輩に後始末をやらせてしまう。ただでさえ動きのとろくさい新人を教えて自分の仕事が進まないのに、後始末までやらせてしまって本当に申し訳ない。自分の役立たず感がつらい。
②
学生の頃の専門とはちょっと異なる分野(有機化学→高分子)を行うため全くわからない。新しいことを勉強しまくる生活がしんどい。学部の頃高分子の授業全く取っていなかった。基礎のキから分からない。
それに、1割くらいは学生の頃の専門の知識が必要なのだが、学生の頃の専門のことも全然勉強が足りないのがつらい。同じ専門の同期の方がとても詳しくて私の分かってなさが本当につらい
あとなんか職場の人に私の学生時代の専門が間違って伝わっている気がする。
ゴリゴリの天然物合成を行っていたと思われると困る。合成はやっていたし好きだがそんなに難しい合成は行っていないしできると思われると困る。
同部署の同期が私含め5人いるが、マジで私がダントツでポンコツだと思う。どうして私がここに配属になったのかわからない。同期の皆が優秀すぎてつらい。
新卒で配属される部署は主に2つある。A駅が最寄りの部署①と、A駅の隣のB駅が最寄りの部署②である。私の配属された部署①の新人は私を含め5人のみで、残りの15人は部署②であった。
一人暮らしで家を借りるにあたって、A駅に住むかB駅に住むか迷って、スーパーがあって住みやすそうなA駅を選んだ。しかしA駅およびB駅に住んだほかの同期はおらず、ほかの同期はすべてもう3-5駅離れた栄えている街に住んでいる。A駅に住んでます!と言うとものすごく異端者の目で見られる。つら、、、
というか、私がA駅に家借りたからこの部署に配属になったのではないか、別の町に住んでいたらここに配属でなかったのではないか。別に部署①に配属されたかったからA駅に住んだわけではない。他に部署①を希望していたのに忖度によって私が配属されていたら嫌だな、、、つら、、、
だらだら書いたが愚痴は以上。
私が全然優秀でないのは確かだが、それでも配属されちゃったもんはしょうがないので、私は私の出来る範囲で貢献するので、精一杯頑張るので、許してって感じですね。
私のいいところは頭のいいところではないのだ。楽しくたくさんお仕事をすることです!文句を言ったり心を病んだりしながらも、課題解決の為にあくせくと努⼒することができることです!
学生時代は早くて22時、遅くて25時帰宅の生活だったから、定時で終わっても何したらいいのかわからないよね。それもつらみの一つ。
フェミがオバサンばっかりっていう報道に関しては「若者はリテラシー低いからそうなるんだろ、それに比べてオバサンは正しい」ってなんかめっちゃ都合のいいように使い分けてるなぁって思った。
これどっかで見たことあるなと思ったらアレだわ、「普通の日本人」と同じロジックだわ
多分彼らの言う”普通”の考え方やリテラシーは普遍的な知識としてちゃんと身につけたら自分と同じ結論に至って同じ考えになるはずだっていうとんでもない驕り高ぶりな考え方
なんていうか左のヤフコメ民なんだよねはてな民って。最近は運営が誹謗中傷対策頑張ってるだけヤフコメの方がまだましなのかもしれない
まず土壌が違うので単純にこれが駄目ならあっちも駄目とは言えない。
たわわは知ってるが少女漫画の方を読んでみた。
中学生?から10年ファンをしている描写があるので男は成人している。
たわわの未成年者を性欲対象にするなという論点で比べようもない。
未成年ジャニーズの桶ダンスなら本気でやばいと思う。(あれ誰得なんだろうね)
たわわと同列にするなら、大好きなアイドルが求婚しに来る事例がありすぎて社会問題という…
なるわけがない。
相思相愛の成人二人がドタバタする漫画と、顔なし成人男性が巨乳女子高生をじろじろ見る漫画。
さすがに同列には語れない。
そこまでではなくても、女性による男性への痴漢行為が社会問題になり、痴漢被害者が
男女半々になるくらいじゃないと。
余談だけど対面の座席に座ってる女の子のスカートの中をスマホで盗撮しようとしてたお兄さんを遮ったらにらまれた事がある。
怖すぎて知らない駅で降りた。
今回の問題は単に巨乳とか露出度とかセクシーイラストの問題ではないということ。
痴漢やセクハラが社会問題化し、厳罰もされず、捕まっても反省せず再犯し、更にOK娘かと思ったなどと言われ
なぜ痴漢したかで「ストレスがあって」…と「ストレス解消のため」とされている現状で
そういう行為をしているような気分になれる漫画(男は顔なしなので主人公=読者である)を「元気になるため(ストレス解消のため)に」という意味で広告掲載した事が問題。
ホリエモンの部下からマエザーンの部下になって両方をリスペクトしている田端信太郎さんの魂に祈りを捧げましょう
まず生命保険に入りましょう。そして洗面器を用意し水を張ります。水に顔をつけて10分もすれば!凄い時給でお金が貰えます!!
自殺だから一義的に自己責任なのは当たり前でしょうが。上司が屋上から物理的に突き落としたりしたのですか? そんなに追い込まれても、会社なんて辞めて生活保護受ければいいわけです。あなた達、弁護士は訴訟になったほうが儲かるけどね。
https://twitter.com/tabbata/status/1002900777000566784?s=21&t=nePAOjzOckx7WvA_PkrBkA
過労死には本人の責任もある。なぜならば物理的な拘束はなく、使用者側に殺意もないから。使用者の過失責任はあるかもしれないが、本人の責任もゼロではないというのが私の見解です。36協定もない一方的な残業強制が違法ということは同意OKですよね?だとしたら組合や従業員代表の責任もゼロではない。
https://twitter.com/tabbata/status/1293711567503032320?s=20&t=kLwl0eQFwYHKnKdqArQdSw
↓
でも今ごろ、上司の佐俣アンリ氏は頭を抱えておるはずw。いまさらクビにできないが、あんなメンヘラ社員のネガ発信は、VCにとしてマイナスでしかない・・・・。政治的な意見の問題でない。「いかなる反論もご遠慮ください」とかパブリックに書いちゃうのが、PRセンスなさすぎて、無能丸出しなのが問題
https://twitter.com/tabbata/status/1434113973679366144?s=20&t=KVhJSXG63563lnEsd0vgvQ
関連増田:田端信太郎氏の失敗で人生に悩んでしまった(anond:20210912095445)
関連増田:なぜ田端信太郎は情報商材をはじめたのか(anond:20211006214542)
あのさ、
いつも常々思うんだけど
ハンバーグってなんでお肉をわざわざミンチにしてまた固めて焼こうと思ったのかしら?って。
そう言う料理とか色々あるじゃない。
きっと歯の弱いお婆ちゃんのために孫がお肉を美味しく食べられますように!って理由で作られたわけではないと思うんだけど、
そう言った経緯ストーリーってあるのかも知れないわね。
味わいが凝縮されてる美味さが爆発するハンバーグの研究に余念が無かった結果のハンバーグだったのかしら?
合い挽き肉のハンバーグならまた話が違ってくると思うのね。
牛と豚一緒に食べたら美味しいんじゃね?って研究に余念が無かった結果の合い挽き肉なら理由は分かるわ。
合成したら美味しくなるかも知れない理論は
ドリンクバーで色々な飲み物を混ぜて研究に余念が無いちびっ子たちと理屈では一緒よ。
結局得体の知れないよく分からない飲み物になってしまいがちだけど、
さすがに
牛と豚のお肉をミルフィーユ状にして重ねて焼いたような料理がないのと一緒で、
さすがにそれは無いだろう!って気付いたのかしらね。
でも、
もちろんその時にはまだハンバーグって料理がない頃の話しなので、
ここでは便宜上ハンバーグ的なものをハンバーグと言っちゃうけど、
そのままのそれぞれのお肉をミルフィーユ状にして重ねて焼いても美味しくないので、
じゃ!閃いてミンチにして合成すれば美味さ爆発するんじゃね?ってノリだったのかもしれない、
究極の肉合成技術だったのかも知れない当時としては
かなり画期的で
もう美味しいものと美味しいものを合わせたら無敵で優勝出来ると思っている安直な研究結果は調べるまでもなかったと思うけど、
ミンチにしたら良い塩梅で偏り無く混ぜられるんじゃない?って人類は気付いちゃったのかもね。
結局は麺類全般の美味しさは仕上げ玉子が美味しいじゃん!って理由になってしまいがちな、
鶏玉子論争で
陸の親子丼が鶏と玉子で私は二羽ぐらいのお肉を使うぐらいが美味しいと思うちょうど今目の前の庭に二羽鶏がいるんだけど、
じゃ
海の親子丼は
それもそれで優勝候補としては手堅いわよね。
陸か海か悩むわよね。
うどん屋やおそば屋さんがやってる親子丼を頼もうとして注文オーダー発注したら
これはこれで意表を突かれるというか、
そうきたかー!って親子丼は親子丼ですけどそれがなにかって言われそうだわ。
なら陸か海か!ってメニュー表に書いておくべきだと思う、
たくさんのメニューが壁一面に張って飾ってある飲食定食屋さんって
奥の方のメニューって頼んでもいいのだろうか?って思ってしまうほど、
それは定食屋さんからのお客さんへのラブレターでもあるのよね。
逆にいっぱいありすぎるのも悩むし、
陸か海かどっちにするんだい?お客さん!って大将に一度たりとも聞かれたことなかったし、
いいかい学生さん海の親子丼をいつでも食べられるようになるぐらいが丁度いいのさ!
どちらにしろ、
う!海!?ってなるじゃない。
ちなみに
陸の親子丼が出てくるに間違いないと思うけど、
そこはトンチを効かせて
鮭とイクラの親子丼が出てきたら海鮮欲満たせまくれるじゃない。
海は広いな大きいなーって。
そうなると
ってそれもうイクラ丼って言ってるじゃん!ってイクラ丼じゃなくて、
でも本当に
うどん屋さんやおそば屋さんで食べられる海の親子丼に憧れるわね。
ほら!
貝殻に耳を当ててみたら
潮騒の波の音が聞こえてくるわよ!
うふふ。
通りすがりまくりの自動販売機のあたたかいがつめたたいにかわってきているおのののかの時期の頃、
コールドに変わっていたので、
もうこんな季節なのね!って
その現象に名前を付けるならおのののかって付けたら絶対に意味不明よね。
今朝なんか寒くて目覚めた丁度良い頃合いの時間だったから良かったけど、
寒かったので
お茶っ葉切らしたので、
買ってこなくちゃの
でも今日は寒かったので
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!