はてなキーワード: サーセンとは
本文読む気になれなかったので買いませんでしたwサーセンw
ワーママがわりと多いこともあり、もともと飲み会が盛んな職場ではないが、歓迎会送別会やら、ちょっとした打ち上げなど、小規模で行うやつはそこそこある。
この数年「いやー飲み会とかパスな人なんで…サーセン!」という新人もやはりいて、別に角が立つ感じの断りかたでもなく、また気が向いたら来てねーで終わる。
そんな子たちが1、2年経つと飲む飲まないにかかわらず飲み会に来るようになるのは、その職場のおっさんの力である。なんというか、このまま家に帰るのもしんどいなというタイミングで絶妙に「メシ食ってかない?」と声をかけるのだ。この力をプライベートで発揮したら女の子に事欠かないと思うんだけど、普通に結婚しておとなしくしている。
俺もそうして誘われたクチで、全然大した内容の話もアドバイスもないのに、ふたりで美味いメシ食って飲むだけで、なんか救われた。マジックである。
お前ふざけてんじゃねーぞ。なにがロマンシングS●GAだよ。くらすぞ。
人工芝か天然芝かしらねーけど、お前芝を取っ払ってなにならしてんだよ。小高い丘を作る→芝を張る→芝を剥がす→丘をならすにいくら税金つかってんだよ。てめえのケツからわらすぼ突っ込むぞ。なにが「カーナビとかは反映に時間がかかるんで早く(交差点名)変えました笑」だよ。まだ像なんか立ってねえのに交差点の名前だけ変わってるからわけわかんねえんだよ。しかも何か月たってんだよ。
こっちはわかってんだよ。「まだ像を立てるだけの予算がないから、とりあえず交差点の名前だけ変えとこう。」って魂胆がよ。「ここ●●●●像前って言ってるけど、像なくなーい?笑って聞いてくるばかはいねーだろうが馬鹿野郎。おとなしく機動隊前でよかっただろ。
まだこれだけならいいよ。でもお前、他にもやってるんのを知ってんだよ。1年以上かけて整備した駅南口。白いタイルが張られて天●地下街も真っ青なスーツケースが引きやすい地面。しかもベンチとかまで整備されて感動しましたよ。気付いたら一角が剥がされてカラーコーンで囲まれたたけど。邪馬台国の遺跡でも見つかったかと思ったわ。1か月くらい経ったらデカい液晶ができてました。は?卑弥呼様でも映すんですか?
私はなにも偉人の像を立てるのが悪いって言ってもないし、デカい液晶をつくるのが悪いって言ってるわけじゃないんですよ。一旦完成させた後に「あ、これ追加でお願いできます?wwwサーセンww」って言ってるようにしか思えないのが腹立つんですよ。お前一回その場でジャンプしてみろよ。てめえの税収なんぼのもんじゃい。県全体の人口<隣県の政令指定都市の人口を考えろよ。お前魅力度ランキング最下位っていう魅力すら活かせてねえだろうがよ。
「●●サンライズパークまで駅から歩こう!」って言ってますけど、「●●サンライズストリート」を実際に歩いた人います??1年以上工事してアスファルトはとりあえずひっぺがして砂利道ですよね??そんなとこ歩こうと思うか?なにが「電柱を地中に埋める工事をしています」じゃ。景観よりももっとよくすることあるやろうが。
でも、私が無知なだけで「実はタイル剥がして整備した後に配線やった方が楽なんですよ」とか「更地に像立てるより、一回丘にして芝生にした方が像立てやすいんですよ」とかあったら申し訳ない。そうですね、私が間違ってました。私の腰くらいある雑草が生い茂って蜘蛛の巣が張ってて1週間くらい動物の亡骸が放置されている歩道よりも、会社のドアを開けた瞬間に明らかにやべえ臭いが漂ってくる川よりも、駅前よりも交通量が多いけど歩道が整備されていない道路を整備するよりも、銀行か市役所でしか申し込めない粗大ごみの回収システムを改善するよりも、頼むから1回事故ってくれと思う学生の自転車運転を指導するよりも、●●駅以降使えないICカード問題よりも、●●駅周辺ゆめタウンとモラージュ●●しかない問題よりも、偉人の像やでかい液晶つくるほうが大事ですよね。景観よくするために電柱埋め立て工事で1年以上舗装されてない歩道通行されるほうが大事ですよね。私が間違ってました。
そうだ、福岡に行こう。
氷河期世代の内定率が1/100だったとして、1/20ぐらいまで緩和された世代だけど、それでも人生はボロボロになってるのにヌルゲー扱いされるからいい加減キレそう。
そもそも氷河期がマジで終わってたのを見てガクチカしまくって、行きたい企業の研究も死ぬほどして、過去問読み込んでGPAを積み、それこそトネガワが鉄骨渡りの前に行った「金は命よりも重い」の如き努力の果てに掴んだ内定なんだけどな。
そのあとも就活市場はまだまだ温度低めだったし、会社の先輩は氷河期世代だし、社畜流の生き様を押し付けられながら「俺らの頃よりだいぶ楽になってズリーなあ」「へへへ、サーセン(ちっ……テメーラの鎖自慢の結果だろうが……そんなに文句あるならお前らが経団連本部にでも乗り込んで暴れてりゃ世界は少しは変わったんだよ……)」と愛想笑いする生活が続いたよ。
ある程度して転職ブームが始まった辺りである程度自由に動けるようになっても、自分の所の職種の勤続年数が半端に長いせいで第2新卒みたいな扱いは完全に不可能。
とにかく内定欲しさに手堅く選んだ業界に埋没するか、それとも自分よりずっと若い奴らとレースしながら「管理職としての経験はどれぐらいありますか?」でボコボコにされる戦いを続けるかを選ばされた。
本当に辛かったんだよ……。
就職氷河期世代のほうが3倍・5倍ソレ以上に辛かったんじゃね―かとは思うけど、でもお前らなんだかんだ大学時代は平和に遊んでたやつも多くてそのツケじゃん?
俺たちは氷河期の世界を見せられて絶望しながら「ここは就職予備校。就職予備校」って自分に言い聞かせながら暮らして、親戚に大学の話されて「今が一番楽しいっしょ!」「いやー本当自由ですよ(その自由の大部分を将来に向けた努力に使うっていうマシュマロの山を前にした断食見てーな生活でマジでつれーよ。言ってもどうせ分からねえから言わねーけどな」と嫌な気持ちになりまくってんだよ氷河期アフター世代は。
マジでさ、辛いんだよ。
ずっとずっと辛いんだよ人生が。
手堅く手堅く手堅く手堅くでひたすら夢なんてないんだよ。
そんでいざ社会に出て聞かされるのは「夢を追った奴は成功したぞ?お前らはビビってつまらん仕事?お疲れ様でした!バーカバーカ」の嵐よ。
マジで辛い。
本当に辛い。
俺たちだって十分辛いよ。
お前らが武装蜂起を起こしてれば平和に暮らせたのにな、俺たち程度が今更武装蜂起して「やだ……ゆとり前後って本当に甘ったれね……」で終わらされるんだろうなって悲しみがあったよ。
辛いよ。
ずっと辛い。
本当にずっとずっと辛い。
腐女子の間ではビッチ(男女問わず)に根強い人気があるよ!!!!(主語デカ)
そうは見えないのにベッドの上では快感得るの上手とか最高じゃない?
あと男はなんで『ちんこのデカさ』と『性経験の有無』という男性間でしか適用しないさせない価値観を男女間に持ち込もうとするの?
女は思春期にその価値観を刷り込まれない、というか男同士の話として女は遠ざけられてるから、そんな男が男を馬鹿にするためだけの価値観知らないんだよねぇ〜。
いやまぁ、知ってはいるよ。共感して同じ価値観になる女もいることも知っている。
けどさぁ、実際のところ童貞かどうかって女へのメリットにもデメリットにもならなくない? その価値観で自分が馬鹿にされることないし。「童貞がバレるのが怖くて貴女とセックスできない」とか、本気で言ってるなら非合理が過ぎるでしょ。
誰にでも初めてはあるし、結局は気持ちいいセックスできるかどうかに尽きる。そしたら童貞かどうかなんかより体臭・体重・性格でのデメリット回避が最優先で、次点で顔・体型っていう視覚情報でのヤル気(したさ)UP、その次にやっと技術だと思うんだよね。技術なんてのは相手の性癖によって変わるし、性格というか気遣いがあればデメリットにもならん。ヤリチンは技術ないとか彼女と長かった男は技術高いって話も聞くし。童貞ってのは「技術0です」の情報開示であるだけで、じゃあ2人で頑張ろうくらいのものでしょ。(性格が性格だけに「さすが童貞」っていう罵り方はあるけど、その場合童貞は証拠であるだけで、罵ってるのは性格の方)
あと女にも童貞信仰というか、自分が初めての相手だと嬉しいって感覚もあるよね。というか経験豊富自慢の方が感じ悪いよねフツーに。梅毒持ってそう。
まー二次元で処女に好かれたいのは分かるよ。あれは夢と希望だもの。妄想は自由であるべきだもの。ピュアっピュアな処女捧げられたいよね分かる。でも実はビッチな子に好かれるのもアリじゃない? あからさまなビッチじゃなくて、意外にヤっててえっち上手な隠れビッチ(男女問わず)。ちょっと大人っぽい雰囲気でさー。誰でもいいから主人公でもいいだけで、主人公になんの価値も魅力もない系。まぁただの私の好みなんでサーセン。
元々多神教ってのは「世界はいろいろな神様が作ってる。その中の最高神の子供が俺。だから王様やってる」っていう教育と統制のために作られたもので
王様はいっぱいいる神様の一人なんだから王様なんだよ。に対して「いやいや神つったら神よ」と説いたのが一神教
王政に不満だらけの一般人は一神教に走った。まあ、まだ祈れば救われるって信じられた時代だったから
そっから数千年経って世界を作ってるのは科学だ(これは少し暴論)ってのが理解されたし、神に祈っても救われないってのもほぼ常識
そんなんなってから「神は天国へ導きになります」とか「祈れば応えてくれます」とか言われてもハア?よ
アニメ見れば神作画、音楽聞いて神曲、アイドルには神セブン、今年の流行語大賞は村神様
転職先決まったぜー!
良い意味でも悪い意味でも印象に残ったセリフを増田に書き込んで自分の転職活動をお焚き上げするぜ!
せっかくだから読んでいってくれよな!
面接の場数的な意味で全然慣れてなかったせいなのだが、自分の欲望・転職先に求める条件(ぶっちゃけ立地と年収だが)を包み隠さな過ぎたぜ!
当然一次面接で落とされたが、この経験が以降の面接には超役に立ったぜサンキュー!
こっちの志望順位も低かったし貴社には負けたが転職活動全体には勝った!
前任者の苦労話をされて、その内容が割とアレだったので苦笑していたら言われたぜ!
こちらとしては苦笑することで共感および自分はそうじゃないアピールをしているつもりだったがやらかしたぜ!
てか、どう考えてもそこは笑うポイントだったと思うんだけど、相手としては気に入らなかったみたいだぜ!
面接始まってすぐの「社長は応募者の中であなたが一番良いと言ってます」という言葉がひっくり返って一次面接で落ちたぜ!
「志望順位低いけど、まあぶっちゃけここには内定貰えそうだし滑り止めキープしとこかな」
という勝手な想定が崩れてちょっぴり動揺したが余裕!
「だから退職理由は聞かなくてもわかるんで言わなくていいですよ」
入社したらその面接官が上司になるはずで、おもろい人だったのでそこだけはちょっぴり残念だったぜ!
正直過ぎるだろ!
しゃーないっすねーという感じだったが本当に連絡遅かったわ!
もうこっちも他社で内定承諾して転職サイトを止めて完全に忘れてた頃に
「やっぱその人で決まったんで連絡遅くなってサーセン」
的なメールが来て苦笑したぜ!
良い待遇の求人だったからそれなりに志望順位は高かったがもっとデカいとこに決まったからヨシ!
それで何がどう大丈夫なのか聞かれても困るぜ!
なおその後のやり取りで本当に困ってるから是非来て欲しいんだという流れになって志望順位は上がったぜ!
ストレートに「あなたに来て欲しい」て評価されるのはやっぱり嬉しかったぜ!
手応えがビミョーな面接だったのだが、このセリフで落ちたことを確信したぜ!
なんだよその「今後のご活躍をお祈り申し上げます」を言い換えたやつは!
落ちた後に思い返せば、面接の中頃から割と露骨に「なんかコイツ違うなー」的な雰囲気の応対されてたぜそういえば!
だったらもっと早く切り上げてくれてもよかったんだぜ!
90分くらいの面接時間の内、後半はやらなくてもよかったんじゃないのかだぜ!
そういう経験が無いことはエージェントからお伝えしてたんじゃなかったのかだぜ!
「そういう経験が弱いのだが、やる気のある方なので検討して欲しい、と伝えたのですが……」
マジか! じゃあ他の人と検討した結果、面接くらいはしてみるかだったのか!
でも、だったらそれを理由に落とすのはちょっとどうなのかと思わなくもないぜ!
マジかよ大変ですね!
てゆーかよっぽどの専門職じゃない限り会社変わったら新しいことばっかだろ!
「増田さんは新しいこと大丈夫ですか?」「余裕っすー」「じゃあ来て欲しいナリー」「行きます行きます」
そんな会話をしたがすまん! 条件面で比較してご辞退いたしたぜ!
確かに全ての最寄り駅に対して完璧な中間地点でどこからでもまあまあ歩く立地だったぜ!
暑かくてそんだけ歩くのしんどかったから実は最寄駅から行きだけタクシーで移動したぜ!
なんというか、自分とこの弱みみたいなのを見せてくれるとむしろ好感度上がるぜ!
あと面接官がすごい美人だったので内心テンション上がったけど左手薬指に指輪がはまってたぜ!
ぶっちゃけあなたが面接のときだけ指輪外しておけば志望順位上がるバカな男が増えると思うぜ!
「正式な連絡は社長印の押された書面をもってになりますが、まあ、今日で内定ですわ」
正直か!
マジかよサンキュー!
お世話になります!
確かに、自然に手が伸びなかったものを無理に学んでも話おもんないままな気がする
なんなら無知なまま「教養なくてサーセンwそれってどういう話なんですか?教えて下さい~」って笑顔で聞けたほうが話盛り上がるしな
最近の不採用通知、いわゆる「お祈り文」テンプレではないところが微妙に増えているような気がする。
さんざんお祈りお祈りと揶揄されたから、企業も考えるようになったのだろうか。
それが「今回は本当に応募者多数で、選考に苦労した上で落としましたサーセン」みたいなやつ。
「こっちも適当に落としたわけじゃないんだよ」みたいな言い訳をしたいのかもしれないが、落とされた側としてはそんな事情は知ったことではないので、「だから?」としか思えないのだが。当初は「まあこのご時世、失業者も多いだろうに大変なんだろうな」くらいに思っていたが、何社もあったので「もしかして流行なのか」と思っている。企業側も体裁を保ちつつ、応募者のメンツも保てるような。
で、そういう企業に限って翌週の転職サイト更新であっさり募集を再開していたりするんだな。これまで何度も見た。
中には社長名義で「本当に優秀な方が多く落とすのも申し訳なかった」といった主旨の、長文のお詫びみたいなのを採用担当者が送ってきて驚いた企業もあり、さぞや優秀な方が採用されたのだろう…と思ったら募集再開で、「そこまで言っておいて誰もとらなかったんかーい!」となったところもある。
そんなことよりも、企業は「合否に関わらず●日までに結果を連絡」の日付はたとえ不採用であれ守ってほしいし、もっと言えば書類応募の反応くらいしてほしい。
前者は応募者が同業他社や取引先を受けていると思っていないんだろうか。不採用者はカネにならないから約束を守らずいい加減に扱っていいと思っているんだろうなあというのが透けて見えてしまう。稀に「選考に時間がかかっているので当初の予定日には通知できない」という連絡をくれるところもあった(そういう企業に落ちてしまったのは残念だった)。後者には慣れたがあんな個人情報の塊みたいな書類を送って音沙汰が一切ないのは転職活動始めてちょっと怖かった。
あと、スカウトしたんならそのこと自体を覚えておけよとも思う。書類選考免除のスカウトでそっちから声かけてきたから面接受けたのに、「なぜ弊社を?」じゃねえよ。「スカウトを頂いて」と話すと驚いたりするんだよな。大量に送っているから知ったことではないんだろうが。逆にスカウト受けてないのに不採用通知に「弊社からお声がけしたにも関わらず」ってパターンもあったので「不採用は承知しましたが、スカウト頂いてませんけど人違いですか?」と返信したこともある。
なんなんだよスカウトとかオファーみたいなやつってさ。企業はあれどうやって活用してんの? 応募者的には別に有利にもなんないし。