はてなキーワード: デザイナーとは
https://anond.hatelabo.jp/20230918115202
https://togetter.com/li/2225577
欲しいならお前が自分で作れ定期
君が挙げてる例は「特定属性を悪く描くことの是非」だよね?(ちなみに自分はその例全部オッケーだと思う)
「ブスやおばさんの活躍するコンテンツが欲しいなら自分で作れ(もしくは購買者として買い支えろ)」
この当然の帰結かつ唯一の答えから逃げてるのはどっちなんだよ。
お前らがこの明快かつ簡潔な回答を嫌がって無効化したがるのは
お前等のよくわかんねえクレーム全てがこれ一個言われたら終わりで都合悪いってだけだろ?
予言しておくが絶対これには答えられずに別の話にすり替えて逃げると思う。
元増田じゃなくてもいいよ誰でも答えて見な。
Q「ブスやおばさんがいない」「なんか複雑な性別がいない」「カタワがいない」「部落がいない」
A「それがいる作品が望ましいと思うならお前が作れ(買え)」
終わりだろ。
別に本気でそれがほしいとか、絶対それを作ってやるとか、絶対それをたっぷり買うとか、そういう気持ちが無いからだろ?
それの実現を真剣に熱望してるわけではない。
もうバレバレなんだよ。
お前等の話を本気にされて言う通りの物作られても買うわけじゃない。
お前等の話を真に受けたビジネスマンに大損させて終わる。
お前等って毎回そういうことやってるじゃん。
だいたいお前等の言ってる通りのものが本当にニーズあって売れるものならもう出来てるわけ。
潜在ニーズがあるのに企業やクリエイターが見逃してるだけってことなら、それこそお前等が自分で作れば大儲けなわけ。
どっちでもないわけだろ?
つまりお前等は誰も大して欲しくないものを要求してそれに応じられないと相手を道徳レベルで罵る
もうそろそろ「お前等みたいなののクレームは無視するのが一番」てバレてきてるけどな。
誠実さのかけらもなく建設的な着地点も無いんだもんお前等のクレーム。
堀井雄二の趣味
弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても「作者の趣味」で問題なくなる世界は存在していない
上と同じ。
弱者男性の悪者やオタクっぽい小汚いおっさん犯罪者なんて既にいくらでもいる。
今回のクレヨンしんちゃんのわるもんも弱者男性だったらしいぞ。
それらの表現を許されざる大罪とするお前等の表現規制ルールは別に世の中で支持されてねえわけじゃん。
そんなルールに照らして「堀井雄二有罪!」って宣言されてもさ。
はあそうですか。おしまい。
ドラゴンクエストは堀井雄二の趣味と霊感で作るコンテンツなんだから
堀井がキャバ嬢好きならキャバ嬢みてえな天空の花嫁を出していいし
それが魅力的ならユーザーは支持するってだけなんだよ。
堀井が急にブス好きになってリメイク版天空の花嫁全部ブスにしますってのももちろん勝手だよ。
そしたら俺個人は買わない。でもそれが堀井のパッションならしょうがないと思う。
それでもし大勢にもそっぽ向かれて売上が大凹みしたら堀井のキャリアに傷がつくし地位も傾く。
でもお前等はなんなの?
お前等は何の関係もないし何の能力も無いし何の責任もないわけじゃん。
しかも要望した通りのものが出てもろくに買う気もねえっていう悪質極まりないクレーマー。
だから身の程を弁えてくれよ。な。
堀井とお前等は対等じゃねえの。
京アニと青葉ぐらい違いがあるんだよ。
お前等が堀井に何か「教え」たりする権利や能力を持ってる訳ねーじゃん。
それが気に入らねえってなら堀井なんかに頼らず自分で作れって。
お前等ポリコレバカは偉そうな割に願望充足手段が寄生ばっかりなんだよな。
態度のデカい虫。
そうじゃなきゃ売れない、ゲームくらい美男美女でやらせてくれ
スト6のキャラメイクなんて美女を追求してもキャミィを超える美女が作れないから
発光するサリドマイド児とかバケモンキャラ作って遊んでるだけじゃねえか。
こいつの言ってることってこういうインチキばっかりなんだよな。
意図的インチキならまだいい(?)けど、たぶんスト6も殆ど触ってないんだと思う。
スト6は女性キャラも人種ごとのエグみのある顔面や表情まで表現しているが
人気をけん引してるのはやっぱり理想化された美少女フェイスのキャミィだろ。
キンバリーは攻め過ぎた顔をマイルドにすりゃもっと人気出たのは間違いない。
akiもなんかすごい。それを能力のあるデザイナーが「これがいい」と思って作ってる。バカに配慮してるんではなく。
そしてそんなスト6ですらブスはいない。
ブランカやダルシムですらある種の理想化された顔面をしている。
あと一つだけ大事なことがある
戦う気があるのか?
https://dragonquest.fandom.com/ja/wiki/戦士(ドラゴンクエストIII)
どこに合理性があるんだこれ
上半身ももちろんおかしいんだが太ももガードする防具が1番頭おかしい
左右のガードを外して股間だけぶら下げるって何を考えているんだ?
wwwwwwwww
合理性!
女戦士(笑)は斧とビキニアーマー置いて銃後の軍需工場で働いてろバーカ
なあマジでこんな感じなんだよこいつら。
こんな感じの知能のやつがゴチャゴチャ言ってるんだぜ?
全員こういうレベルなんだよ。
要するにこいつら単に頭がわりーんだよな マジでそれだけ
ゲームなんざあ1から10まで理想化され抽象化された表現だ(どんなグロゲーだってそうだぞ)ってことがわかってなくて
てめえがポリコレチェックで気付いたことだけ「こんなに不合理!不自然!リアルじゃない!」などとバカ丸出しのことを言ってるだけ。
じゃあ女戦士や女格闘家なんて使い物にならねーだろ。魔法はいけるかもしんねえから女は全員魔法使いか僧侶になれ。
でも魔力あっても行軍する体力不安だからやっぱ後方で千人針でもやってるのがリアル!ルイーダの酒場で女キャラ選べるのおかしい!
……こんなこと言ってる方がバカでしょ?これを真顔で 書いて「論破!」とか言ってるわけ。バーカ。
これぐらい頭わりーやつでもなにか人にご教示垂れる気分で大声出せるんだから
まあ能力のない下らねー人間にとったらポリコレってのはやめられねーよな。
この元のtogetter でクレームやってる人も本来は漫画家かなにかだったんじゃなかったっけ。
ならブスやおばさんを主人公にした自分の理想の漫画を自分で描いていけって話なんだけど
そういう能力も気力もなくしてる感じなんだろうか。
どうなのかもう調べる気も起きないけど。
くだらなくて。
10をやりつつ12も楽しみにしてるけど、果たして そのへんの意識は何か変わっているのか…。 そして「ぱふぱふ」は概念として生き残るのか…。 そのへんは着目してます。
2023-08-24 22:40:04
老いぼれすだれハゲとはいえ自分の10000倍は能力も実績もあるだろうクリエイターに向かって
何か「私がジャッジしてあげます」みたいな雰囲気を出せちゃうんだから強い。
そりゃあ一度キメたらやめらんないすねポリコレは。
みんな最初は「窮まりのない理想を自分の筆で描き出す!」ぐらいの気概があったはずなのに。
バカでも出来るようなポリコレチェック表握って人の作品チェックする側になってしまうこともある。
まあ楽にはなってるんだろうけども。
やっぱし怖いスねポリコレは。
みんな嫌いな理由を書く
できるやつほど嫌い
「なんでこれがないの?」とか言ってくる、ワガママ
うぜぇ
なんでこっちが10年以上やってんのにこいつら偉そうなの
とにかく傲慢
「なんか動きません」って言うと「うちじゃないです」みたいに言ってくる
テスト書けや
嫌いではない
好き
一番嫌い
若手ならいいけど、webしかわらかないんか?いや、アプリデザインできますっていう人もすげー実装しづらいのあげてくる
デザイナーがマネジメントを兼ねてる場合が最悪、絶対収束しないからギスらせてゴリ押しで間に合わせる感じになる
嫌いではない、むしろ話が合う
東京最低最悪最高、まあ東京も田舎も最低最悪だしどこでどう生きていくかなんだよなあというのはあって、主人公は他責性が強くて寄生一本槍でやっていくという感じだけどそれはそれで選択だし最後最低最悪の中で踊るのは好きだなと思っていたのですが私のTLではわりと評判が悪く、ほえ〜となっています。
自己主張をしなくて精神的に自立できていないというのはかなり厳しい批判というか、
自己主張をしたらあらゆる意味で切られる立場にある(デザイナー的には全然売れてなさそうだし、実家の人間はあの通り何を言っても否定してくる)という前提での生存戦略の結果があれなんだと思いましたね。
というか、寄生一本槍でやっていくのは経済的には自立できていないけど精神的にはかなり強かだと思ってしまうんですよね。
何かほしいもののために痛みや我慢を引き受ける覚悟があるわけで。少なくとも私にはできない。
あと帰りの空港で「じゃあもういいや」となるのは個人的にはかなり希望というか降って湧いた幸運を感じて、要するに田舎流の「着飾って男にすり寄る」をしなくてもいいと暗に言われたわけで、だから髪を降ろし靴も履き替えて踊り出しており、今後は恋人に対しては多少素を出してやっていけそう感があり。
anond:20230913154831 が書き替えられる前の内容
東京最低最悪最高、まあ東京も田舎も最低最悪だしどこでどう生きていくかなんだよなあというのはあって、主人公は他責性が強くて寄生一本槍でやっていくという感じだけどそれはそれで選択だし最後最低最悪の中で踊るのは好きだなと思っていたのですが私のTLではわりと評判が悪く、ほえ〜となっています。
自己主張をしなくて精神的に自立できていないというのはかなり厳しい批判というか、
自己主張をしたらあらゆる意味で切られる立場にある(デザイナー的には全然売れてなさそうだし、実家の人間はあの通り何を言っても否定してくる)という前提での生存戦略の結果があれなんだと思いましたね。
というか、寄生一本槍でやっていくのは経済的には自立できていないけど精神的にはかなり強かだと思ってしまうんですよね。
何かほしいもののために痛みや我慢を引き受ける覚悟があるわけで。少なくとも私にはできない。
あと帰りの空港で「じゃあもういいや」となるのは個人的にはかなり希望というか降って湧いた幸運を感じて、要するに田舎流の「着飾って男にすり寄る」をしなくてもいいと暗に言われたわけで、だから髪を降ろし靴も履き替えて踊り出しており、今後は恋人に対しては多少素を出してやっていけそう感があり。
歴史メンタリストの人か〜まあ歴史メンタリストよりこの路線の方が良いよね。呪詛を漫画にして昇華するのがライフワークなんでしょう。あとデザイナー、えらい高い階に住んでんな〜
東京最低最悪最高、まあ東京も田舎も最低最悪だしどこでどう生きていくかなんだよなあというのはあって、主人公は他責性が強くて寄生一本槍でやっていくという感じだけどそれはそれで選択だし最後最低最悪の中で踊るのは好きだなと思っていたのですがTLではわりと評判が悪く、ほえ〜となっています。 —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
自己主張をしなくて精神的に自立できていないというのはかなり厳しい批判というか、自己主張をしたらあらゆる意味で切られる立場にある(デザイナー的には全然売れてなさそうだし、実家の人間はあの通り何を言っても否定してくる)という前提での生存戦略の結果があれなんだと思いましたね。 —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
あと帰りの空港で「じゃあもういいや」となるのは個人的にはかなり希望というか降って湧いた幸運を感じて、要するに田舎流の「着飾って男にすり寄る」をしなくてもいいと暗に言われたわけで、だから髪を降ろし靴も履き替えて踊り出しており、今後は恋人に対しては多少素を出してやっていけそう感があり —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
自分が作者の意図とかほとんど気にしないというか、わりと軽視しがち(描かれた作品が全てだろうと思いがち)なところがまた出ていたな。なおす気はありません。 — 阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
全力で寄生するの、みっともないと思われるんだ……というのも発見。別にまあ頑張っているなくらいにしか思わなかったし、男の方が一枚上手だからなんだかんだよかったですねでしかないと思ってた —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
東京最低最悪最高、まあ東京も田舎も最低最悪だしどこでどう生きていくかなんだよなあというのはあって、主人公は他責性が強くて寄生一本槍でやっていくという感じだけどそれはそれで選択だし最後最低最悪の中で踊るのは好きだなと思っていたのですがTLではわりと評判が悪く、ほえ〜となっています。 —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
自己主張をしなくて精神的に自立できていないというのはかなり厳しい批判というか、自己主張をしたらあらゆる意味で切られる立場にある(デザイナー的には全然売れてなさそうだし、実家の人間はあの通り何を言っても否定してくる)という前提での生存戦略の結果があれなんだと思いましたね。 —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
あと帰りの空港で「じゃあもういいや」となるのは個人的にはかなり希望というか降って湧いた幸運を感じて、要するに田舎流の「着飾って男にすり寄る」をしなくてもいいと暗に言われたわけで、だから髪を降ろし靴も履き替えて踊り出しており、今後は恋人に対しては多少素を出してやっていけそう感があり —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
自分が作者の意図とかほとんど気にしないというか、わりと軽視しがち(描かれた作品が全てだろうと思いがち)なところがまた出ていたな。なおす気はありません。 — 阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
全力で寄生するの、みっともないと思われるんだ……というのも発見。別にまあ頑張っているなくらいにしか思わなかったし、男の方が一枚上手だからなんだかんだよかったですねでしかないと思ってた —阿吹(@hikinikuya) September 13, 2023
東京最低最悪最高って漫画、同じ作者の落ちてよケンさんの時も思ったけれど
何だろう、学生時代にデビューして、ずっと漫画家やってた人なのかな
あるいはわざと変なふうに描いているのかもしれないけれどそれにしても違和感。
故郷での生活と比べて東京での生活を自由な性格みたいに描いてるけれど、デザイナーってクライアントに従うからそんなに自由ではないし、
ビジネスやってたら好きな時間に寝て起きられるなんて事はないと思うんだけど。
東京の方が満員電車のせいで早起きを強いられたりするし、ビジネスマナーで何から何までガチガチだったりするよ
あと途中まで婚約者の顔を描かずに金と安定目当ての身売り婚みたいに描いておいて
結局主人公の事を全部分かった上で惚れてる理解ある彼くんでしたエンドってのも…
地方出身女子は読んで!解像度が高い!とか言ってるけど、この漫画のどっこが解像度高えんだよ
俺が考えた男尊女卑みたいな感じでうげえとなった
私は福岡出身で男尊女卑が嫌で東京に出てきたけど全然的外れだわ
→福岡から出れない女は嫁の貰い手はなかなかないので妹のような余裕はかませない
●この家は男はずっと座ってていい
→ひょっとするとこういう家はあるかもしれないけど、福岡市だともうほとんどないと思う
●ここでは女にとって一番大事なのは綺麗な服を着ることと家事ができることであって本をいっぱい読んでることなんてどうでもいい
→女がファッションと家事重視でいれるほど福岡は豊かではありません
●娘さんをくださいと言わないとダメ
→そんなのこだわる家あるのかもしれないがめったいないだろ
→支店経済で確かに雇用はかなり弱いと思うけど医療しかないは明らかに言い過ぎ
IT系頑張ってるだろ
→これだけは本当と思う
ただデザイン系学びたいだけなら関西でもええし福岡市には国立でデザイン学べる旧芸工大があるぞ??あれれ?
●早く子供作れという親と
●弟を家族でなんとなく優先してるとか
そういう描写にすべきなのよ
本気を見せなきゃならない。ロシアに。
プーチンがウクライナ侵攻とかいう言語道断の態度を止めないなら、
……と同じような論理だと思う。無辜のジャニーズメンバーを採用拒否するのは。
威力に訴えるのでなく、表現を駆使して事務所に批判を届けるべきだ。
女性を性的消費するフィクションは、不買運動などの威力行使を非難して「言論を使え」というくせに
男性タレントは平気でキャンセル・カルチャーする男女不平等の態度がバレてないと思ったら大間違いだ。
巨乳公共広告が取り下げられてもデザイナーは食いっぱぐれないが、ジャニーズ・キャンセルを正義と見た企業が相次いで採用拒否したら罪なきタレントは失業すんだよ。
ググったら予想以上に設定が細かくて草
ソレナンテ・エ・ロゲ(Sorenant et Roage)は1599年4月1日生まれのフランスの評論家である。
主に人間の性欲に対する研究を行い、また、学会では批評を行った。
●誕生
父親は後にフランス東インド会社となるパリ国営貿易会社本部の創始者であり、また、母はルイ11世の服装を製作するデザイナーという大富豪の家に生まれる。
幼少期には何にも興味を示さず、養育係やメイド達を困らせたが、13歳の時に友人であるピエール・ダレソレの奨めで同級生であるエマ・ギラクサと付き合う。
それをきっかけに恋愛にのめりこみ、数年のうちに数十人の少女と付き合ったという。
しかし、両親は一人息子が初めて物事に興味を持ったからと屋敷に離れ屋を作り、そこに彼女達を住まわせたと言われている。
なお、後にこれが現代のラブホテルの発端になったという説もある。
20代前半にして、既に100を超える女性とつき合っていたソレナンテは女を見る目が肥えて、フランスの週刊誌「プワソン・ダヴリル」に女性との付き合い方についての1コーナーを担う事になる。
そのコーナーは女性と付き合う為のバイブルとして貴族から平民まで幅広く読まれる事になった。
また、沢山の女性と付き合いながらも、三角関係を円満に解決したり、アメリカから連れてこられて売春婦にならざるをえなかった女性の人権についての批判もしていた。
そんな中、女性の人権を守る会(ドロワ・プル・プロテクション・ドゥ・ラ・ファム)の会長マルキ・ド・サドに注目される。
彼は活動当初は男尊女卑の社会であった為全く注目されなかったが、徐々に思想が広まり、認知されて来ていた。
そんな彼が、ソレナンテに注目したのはある意味必然とも運命の悪戯であるとも言えるだろう。
また、サキュバス・インキュバスの研究をし、それが強姦による妊娠への言い訳であるという批判をしていたザッヘル・マゾッホも彼に注目。
やがて同志となった。
しかし当然の事ながら、男尊女卑の体制を敷いていた貴族から危険分子として注目されてしまう。
貴族達の陰謀により彼らは何度も逮捕され、また釈放されては活動を行い逮捕されを繰り返した。
「またお前か」
と半ば飽きれられる程の知り合いになり、囚人が寝静まった頃こっそりと酒を飲む仲になっていたという。
そんなソレナンテだったが、貴族の陰謀によりついにルイ14世によって処刑が決定され1664年2月30日に処刑された。
まだ社会に出ておらず知恵遅れでそこそこ可愛くて痩せてた20代前半の頃、ガチで性知識がなく人間は全て善だと思っていたので、出会う男ほとんどからセクハラをされていた。性被害やストーカーなども絶えなかった。私は自分のことを可愛いとは思わないが、男からは可愛い(バカでやれそうな女の意)と言われていたので、まあ下等生物(穴)に見られていた。どうにか穴は守れたが、家に乗り込まれた時、男性恐怖症を発症して引きこもりになった。
それからはもう凄い勢いで肥えた。
20kg近く増えた。
アラサーになった頃、引きこもりをやめて外に出て婚活を始めた。まあ男性恐怖症だけど年頃だしと思ったからだ。
だが、1人も釣れなかった。
穴モテすらされなかった。
この時、初めて男と対等になった気がした。
ストーカーもされない、怖いことはない、なんなら男が逃げていく!私はこの頃ガタイのいいデブだった。
フリフリの服をすっぴんボサボサの髪で着て歩くようになった。デザイナーさんには申し訳ないが、好きなものを好きなように着るのは楽だった。それに「整えていない女」が可愛い服を着るのは「ヤバい女」の判定を喰らうことを理解したので、私は夜道を1人で歩けるようになった。
もう性器を見せられたり追われたり叫ばれたり郵便物を見られたり住所特定されたり揶揄われたり処女か聞かれたり卑猥なことを聞かれたりすることもないのかと思うと、デブスに甘んじていてよかったなと思う。恋愛はしてみたかったけど、誰かのせいの捌け口になるのが怖いから最初から無理だった。結婚してみたかったけど最初から無理だった。なら、もういいよね。
周りの人は痩せろ化粧しろ服変えろというけど、これが一番安全なのだ。変える理由がない。
デブになってよかった。
主な理由は2つあって、
後者については南米等に行けば、メスカリン入りのジュース等が普通に売られているので簡単に解決する。
問題は前者で、普段から自分の本音をごまかして生きてる人は、自分の精神構造を観察できない。
たとえば「夢とは何か?」と尋ねても、正確に答えられる人は少ない。従って、見た夢の意味も理解できない人が多い。
白昼夢は寝ているときに見る夢よりも解析が簡単で、潜在意識の構造を理解するための材料として使えるだろう。
意識の構造を理解できていない人は、言い方を換えれば「自分自身について十分に理解できていない」ということでもあり、不幸になる可能性が高いという印象がある。
https://anond.hatelabo.jp/20230829161200
・私自身が現実から離れた職業、立場、人間関係になりきるパターン(以下、なりきりパターン)
・私の考えと無関係な他人の主張が勝手に流れてくるパターン(他人パターン)
いずれのパターンも歩いている最中や電車でぼうっとしているとき、入浴中などにいつの間にか始まっている。
なりきりパターンについて。
現実と全く無関係な空想がいつの間にか始まり、没入してしまう。
空想の例。
・天文学者、兼、物理学者になっていて、宇宙の端っこを手で触るとどんな手触りになるか思考実験したり同僚に議論をふっかけたりする。
・建築デザイナーになっていて、オフィスビルについ独りよがりなデザインを実施したら、使い勝手が悪くなってしまい、施主や利用者から怒られる。
・いつの間にか種田山頭火になっていて「分け入っても分け入っても青い山」 という自由律俳句を推敲しながら山道を散歩していると、本当に一面の森の中に迷い込んでしまい、怖くなる。
私は平凡なオフィスワーカーなので上記の職業とは無縁だが、何故か、気がついたら没入してしまっている。
没入している間は、空想に入り込んでしまっていること自体に気がつかない。
空想の例。
・独立して活動可能な軍隊を持たず都心の空域制限をかけられているばかりか首都を含む全国各地に米軍基地が存在する現状は、米国の属国である。速やかに核武装して相互破壊確証を確立することにより対等な同盟を結び、対等な協力関係において中国からの侵略に備えるべきである。
・稀にだが、勝手に作曲が始まることもある。音楽ジャンルはボサノヴァが多い。
特徴として、他人パターンでは、流れてくる主張に対して無意識的に反論を開始してしまう。反論は私自身の考えになっている。
例えば、皇居の京都市移転については警備体制をどう確立するのかとか、京都は空港が遠いので公務において不便ではないかとか。
こうした空想が勝手に始まる、という話を人にしたところ、驚かれた。
その人は、現実の仕事や生活に思いを巡らすことはあっても、現実と無関係な空想が勝手に始まることはないらしい。
歩きながらや電車で立っているときにも空想が始まるので眠ってはいないと思うのだが。
私の頭がおかしくなっている可能性を考えたが、以下の根拠から、正常だと判断している。
・現実の仕事では、係長補佐のポジションで可もなく不可もない人事評価を得ており、小規模プロジェクトのリーダーや新人の教育係を任されている。この事実から、少なくとも上司からは普通の人間だと認識されている
・同僚は最低限修士号を持っていて、博士号所持者、東大卒、華麗な職歴の人間も多く、日本の平均よりは頭の切れる者が多い環境だが、私が特別下に見られている感じはしない(私自身は部の約100名中おそらく最低レベルの経歴だが…)
・既婚なので、配偶者からは、少なくとも結婚した時点では致命的な問題はないと認識されている
・以前最大で月間200時間の残業を経験しており(註:過労死認定ラインは100時間ないし80時間)、希死念慮が生じたことさえあったことは気になるが、現在はそこまでの負担は感じていない。そもそも学生時代からこうした空想は始まっていた。
・以前発達障害を疑ったときに知能検査を受けたが、問題なし。WAIS IIIで全検査IQ130、言語性IQ135、動作性IQ125。他に性格検査のようなものも受けたがそちらも問題なし。
ちょっとひけらかすような説明も入ってしまったが、以上の根拠から、私の頭がおかしいわけではない。
現実の仕事や生活のことばかり考えて息苦しくならないのだろうか?
また、毎回意識的に考えごとを始めるとしたら、そのたびに「考えごとを始めよう」という意志をもって考え始めるのだと思うが、毎日色々なことを考える中で、都度都度、意志をもって考えはじめるのは、疲れないのだろうか。
この増田を見た率直な感想は「今の日本人はユダヤ人よりも知性が低い」ということ。
なぜか?
このうち経験について、今の人間の技術では「自分と同じ経験を他人と共有する方法がない」ということが理解できていない。
自分の得た経験について、自分自身では納得できても、他人に証明する手段がない。
例えば「神に会った」という精神病患者等がいた場合、その患者は自分の経験の正当性・実在性をどうやって証明すればいいのか?どうやって、自分と同じ経験を他人に経験させることができるのか?
経験の性質、特にその証明方法について理解できていれば、増田のように「とても不思議である。」などとは決して言わない。
(正確には「自分と同じ経験を他人と共有する方法がない」ではなくて、一定の条件下においては可能なのだが、長くなるのでここでは割愛。趣旨とはズレてくるので)
昔の日本人は日常生活で大麻を利用していたが、敗戦後は禁止された。
ドラッグを使って人間の精神構造を研究する医療分野があるけど、なぜ一般人には禁止されているか?その本当の理由を知らない人が多い。
夢の意味など、精神の構造を理解できていない日本人は、日本とは違う法律の外国へ旅行したらいいかもね?(コロナの影響が残っているので安全には注意が必要)
・私自身が現実から離れた職業、立場、人間関係になりきるパターン(以下、なりきりパターン)
・私の考えと無関係な他人の主張が勝手に流れてくるパターン(他人パターン)
いずれのパターンも歩いている最中や電車でぼうっとしているとき、入浴中などにいつの間にか始まっている。
なりきりパターンについて。
現実と全く無関係な空想がいつの間にか始まり、没入してしまう。
空想の例。
・天文学者、兼、物理学者になっていて、宇宙の端っこを手で触るとどんな手触りになるか思考実験したり同僚に議論をふっかけたりする。
・建築デザイナーになっていて、オフィスビルについ独りよがりなデザインを実施したら、使い勝手が悪くなってしまい、施主や利用者から怒られる。
・いつの間にか種田山頭火になっていて「分け入っても分け入っても青い山」 という自由律俳句を推敲しながら山道を散歩していると、本当に一面の森の中に迷い込んでしまい、怖くなる。
私は平凡なオフィスワーカーなので上記の職業とは無縁だが、何故か、気がついたら没入してしまっている。
没入している間は、空想に入り込んでしまっていること自体に気がつかない。
空想の例。
・独立して活動可能な軍隊を持たず都心の空域制限をかけられているばかりか首都を含む全国各地に米軍基地が存在する現状は、米国の属国である。速やかに核武装して相互破壊確証を確立することにより対等な同盟を結び、対等な協力関係において中国からの侵略に備えるべきである。
・稀にだが、勝手に作曲が始まることもある。音楽ジャンルはボサノヴァが多い。
特徴として、他人パターンでは、流れてくる主張に対して無意識的に反論を開始してしまう。反論は私自身の考えになっている。
例えば、皇居の京都市移転については警備体制をどう確立するのかとか、京都は空港が遠いので公務において不便ではないかとか。
こうした空想が勝手に始まる、という話を人にしたところ、驚かれた。
その人は、現実の仕事や生活に思いを巡らすことはあっても、現実と無関係な空想が勝手に始まることはないらしい。
歩きながらや電車で立っているときにも空想が始まるので眠ってはいないと思うのだが。
私の頭がおかしくなっている可能性を考えたが、以下の根拠から、正常だと判断している。
・現実の仕事では、係長補佐のポジションで可もなく不可もない人事評価を得ており、小規模プロジェクトのリーダーや新人の教育係を任されている。この事実から、少なくとも上司からは普通の人間だと認識されている
・同僚は最低限修士号を持っていて、博士号所持者、東大卒、華麗な職歴の人間も多く、日本の平均よりは頭の切れる者が多い環境だが、私が特別下に見られている感じはしない(私自身は部の約100名中おそらく最低レベルの経歴だが…)
・既婚なので、配偶者からは、少なくとも結婚した時点では致命的な問題はないと認識されている
・以前最大で月間200時間の残業を経験しており(註:過労死認定ラインは100時間ないし80時間)、希死念慮が生じたことさえあったことは気になるが、現在はそこまでの負担は感じていない。そもそも学生時代からこうした空想は始まっていた。
・以前発達障害を疑ったときに知能検査を受けたが、問題なし。WAIS IIIで全検査IQ130、言語性IQ135、動作性IQ125。他に性格検査のようなものも受けたがそちらも問題なし。
ちょっとひけらかすような説明も入ってしまったが、以上の根拠から、私の頭がおかしいわけではない。
現実の仕事や生活のことばかり考えて息苦しくならないのだろうか?
また、毎回意識的に考えごとを始めるとしたら、そのたびに「考えごとを始めよう」という意志をもって考え始めるのだと思うが、毎日色々なことを考える中で、都度都度、意志をもって考えはじめるのは、疲れないのだろうか。
■ 追記(2023/09/07)
返信・はてブのコメントを頂いたので、主要なものを抽出のうえ、私からのリアクションを追記する。
私自身は空想癖で困ってはいないが、同じことで悩んでいる方の参考になる可能性があるので、情報共有として……。
(虐待や近親者の死といった高ストレスに晒された経験はないか? ストレスへの防衛反応として空想癖にはまっているのではないか)
一日三食食べられない時期があり、公立高校の学費すら捻出できない程度に、実家はお金がなかった。大学時代は奨学金とアルバイトで学費・生活費の全てを賄っていたが、積み重なっていく借入額を見て、返済が常に不安だった。当時、また卒業してから数年間も、学費不足で大学を除籍される悪夢をよく見ていた。貧乏は日本中にたくさんいるので客観的には大した悪条件でないが、当時の私にとっては人生上の最大の問題だった。
(自分も空想癖がある。しかし日常生活、社会生活に支障なければ問題なし)
私も同意見。私が病気ではないかと心配くださる方もいたが、生活に支障はないので、解決すべき問題だとは捉えていない。
以前小説で小金を稼いだことがある。しかし漫画も小説も競争が激しく、生き残れるのは本当に僅かな人たちだけなので、職業にするのはおすすめしない。
私の場合プロットをまとまるだけで数ヶ月かかるがそれでも編集会議を通過できるとは限らず、そのうえ1〜2年かけてようやく一冊書いても、経済的に報われる可能性は低い。
家庭や本業(会社員)がある状況で、それらを少なからず犠牲にしてまでやりたいことではないと思ったので今は書いていない。趣味で別ジャンルの創作はしているが。
(他人の主張が勝手に流れ込んでくるのは統合失調症ではないか)
私は社交性が低く、感情的に淡々としており、猜疑心が強い方なので、統合失調症的な傾向があることは否定しない。
しかし取引先とのコミュニケーションや、日々の会議のファシリテーション、特許のような論理性を要求される文書の理解ができていることから、病気ではなくあくまで個人の気質・性格の範疇と捉えている。
他人の主張が流れ込んでくる件については、その折々で議論されている時事問題に関した主張が流れ込んでくるケースが多いことから、どこかで見聞きした他人の主張を頭の中で勝手に反芻しているものと解釈している。というか、今、そう思った。現に最近はビッグモーター社や世界の景気減速といったトピックが多い
私の診断結果ではADHDの傾向は全く無かった。ASDの傾向はややあった。それでも発達障害といえるレベルでは全くなく、個人の性格の範疇とのことだったが。