はてなキーワード: 裏切られるとは
肝心の怪獣戦闘がいいから基本的には満足なんだけど、二点だけそれでもなーという点が。
飛行形態時とかはウミガメシルエットになったりスピンしたりするんだけど、変形時はあからさまに煙で隠したりしてる。シームレスに変形したり部分アップでごまかしつつ変化を見せたりしないから、この点は手抜きというか…実写特撮的だな・モデル差し替えてるだけだなと感じてしまった。多大な労力を使う3Dだから逆に実写的な限界が生じているのか?と気になった。そういえば怪獣の成長(巨大化)とかも目を離したら、という風だった。損傷で頑張ってたのは手の切断ぐらい?
主人公たちの服がエピローグ含めずっと一緒。これもモデルの問題か。汚れとかは頑張ってて1話見たときは期待が高かったんだけどなぁ。大人の制服組はこういった問題を回避できるんだから主人公たちも学校服にすればよかったのに。それでもママの服が同じになるけど。
そも人間モデルが怪獣に比べて簡略というのは怪獣に力入れてるってことなので目をつぶるけどそれとは許容できるラインが別。
どちらも他の作品でもおきる問題なんだけど、全体的に高クオリティな映像をお出ししているからこういった部分が手抜きに見えてひっかかった。
ジュブナイルものとして良くできてるし人間ドラマも悪くなかったけど、優れてるとはいえないひっかかりかたがまあまあ。
怪獣で人口減らしてぇ~!ってのが昔でも今でもかなりの支配階級の人間の思考になるのが謎。
せめて現代で人口問題が起こってるシーンがあればよかったけど、ただの選民思想でとりあえず減らそって考えっぽくてわけがわからない。古代の計画の再演だけどどっちの理由も謎でなぁ。
さらにどんでん返ししたかと思ったらそいつの野望も同じでやんの。現トップを切って自分の派閥が既存組織を支配したい感じかな?私怨込みでトップ切る理由はわかるが人類減らしてぇ~は共通ビジョンなもんで。コイツなにがしたいん?主人公やガメラの処遇・行動目的には影響しねぇな?とモヤモヤした。演技も露骨に悪役でなぁ。
そもそも想定残人口が低すぎて文明維持できそうにないんよ。怪獣に荒らされた後だし。
目的といえば裏切られたトップたちが余裕だったのも見ながらだとわからない。食料がすぐに無くなり転覆が成功されたら餓死なのにグラス片手に怪獣談義してんの。世界的組織が幹部家系とはいえ科学者一人で作った反乱組みでひとつの発射場を占拠したところでリカバリーが効くと考えたのか。(それでもイカ怪獣+主人公コードで支配されたらやばくね?)よくわからない。
彼らは人口を減らした後の地球が目的なはずだから帰還に寄与しないギャオスを応援する理由にもならない気がするんだけどなぁ。
主人公たちの扱いも怪獣の増殖(体積?個体数?)の餌だったわけだけど、じゃあさっさと善人面したり事情を知らない人間を高めの地位につけて騙したりせずに拉致っちゃえばいいよね。世界中の子供が候補で怪獣に狙われ(生き延び)たら優先度アップ。どうせ滅ぼす文明社会にのんびり監視端末渡して解放してるのがなんだか謎。
ガメラと主人公に絆がない。と言い換えてもいい。おそらくメイン主人公がゴジラ信者なのはコード保持者でガメラやオレリウム?だっけ?エネルギー石とシンクロできるから。だけど別に彼らが心を通わせてるわけでもなくて人(自分たち)を守ってくれてるガメラを慕ってるだけの一方通行。
そもそもガメラは多分他の怪獣と同じ存在で、古代で反乱がおきて反乱側の人間がコードを使って人間を守るように命令した。のかな。そういう風に解釈した。主人公を守るのもコード持ちを食べたら増殖して人類がやばいから。
つまりガメラは守り神に見えても人間に洗脳された人類を怪獣から守るマシーンなわけですよ。脳だけ弄られた逆仮面ライダー?ジャイガー戦を見るにコード保有者を優先するけど一般市民の退避も待ってるようですし。
敵怪獣が現れたら都合よく何の縁もないただ敵に食われたらやばいコード保有者を守って身を犠牲にしても人を逃がし、敵を倒したら見返りも何も求めずただ去っていく。究極に人類に都合がいい、都合よくされた悲しきモンスター…。自立行動以上の自我を感じない。古代でおそらくワンオペで怪獣しばき倒して勝利して、だけど命令解除されず放置され現代でうん万年前の命令に縛られたまままたワンオペで怪獣しばき隊の無償奉仕してる。
序盤で主人公がカメを助けるじゃん?その心の優しさがガメラに見止められると思うじゃん?ないんだなそれが。
自我のなさは最後のオマケの月破壊まで及びこんなもんシナリオに操られるだけじゃねーか。それが出来るなら襲われ待ちしないで怪獣の痕跡がある各所を先制攻撃しとるよ。
主人公はガメラシンパだけどさぁ。君、過去を見た上でガメラの気持ち考えたことある?ってね。
そういうガメラ自身への掘り下げが行われなかったから、(考察しないのもどうかと思うが)当事者たちはともかく俯瞰する視聴者の自分からはガメラは哀れな存在に思えたし主人公たちと共感する妨げになっていた。
ヒーロー怪獣はなぜ人類を守るのか。まあ平成のまま生物兵器の一言で片付けてもいいけどせっかく尺があったのにもったいない。それこそ精神的な意味でのガメラの「Rebirth」を描いてもよかったのではないだろうか。
うーん…月を目指すわけでもなく当時財団が作ってたオーバーテクノロジーの超PHSをパクったかのような雰囲気になってるわで良いインパクトはないよね。なぜジョブズにしたかったのかさっぱりわからない。
話数 サブタイトル
第2話 地下水道
第3話 深く静かに潜航せよ
第4話 斬る
第5話 月は無慈悲な夜の女王
第6話 幼年期の終わり
シンプルなタイトルと古典作品のタイトルが混じっている。しかも斬るが小説の間に挟まるから日常からSFへの転換を表してるとも受け取れない(斬るって名前の有名作品が実はある?)(斬る自体はギロンのシンプルなタイトルで好き)。
そして古典作品の引用も非常に雑。月や潜水艦やネクストステージなど要素はかかっているかな?とは思うがリスペクトは多分ないよね。増田はどれも読んだことないけどサブカルじゃ頻繁に引用されるからそれと比較してもね。ナデシコやブラッドボーンとかと比較しても雑だなぁと。内容に見合わない引用タイトルをつけるセンスの方が鼻についてしまう。
なぜか前線に出てくる指揮官や待機の天丼を繰り返す自衛隊に思ったほど意味がなかったり東京への援軍に沖縄やハワイ?から要請するって距離的にどーなんだろと気になったり。
6話のギャオスが基地跡地で誰にも観察されず育ってたり(政府との連携時で調査隊とか行かないか?)。
ガメラは全身からの放電?がクソ強いから火球使わなくてよくない?とか。切り離しに犠牲が必要な設計とか。腹部負傷したやつに重労働はそりゃ裏切られるよ…よく人望集めたなね。とかね。キャラがよくても脚本の部分部分が悪くもありで全体評価で良いストーリーとは言えなくなる。
全部怪獣で帳消しになるんだけどね。
というわけで、気になる点はあるものの一周目は確実に楽しめると思う。二周目以降に怪獣部分以外が楽しめるかは人それぞれかもだけど、これだけ書いた増田でもまあ見れるんじゃないかな?程度には面白い。
ラストは二期を匂わせとも取れるけど、どうでしょうね。今はわりとおなか一杯で満足しちゃってる。なのであれで綺麗に完結と受け取るよ。(時差が気になるけど)
ガメラたいして知らない人がみてもマジで一気見する力はあるから、見て。ストレス要素も少なく怪獣かっこいいだけで完走できるから。ダメージ負いまくってそれでもボコるガメラかっこいいから。
みてね。
みて。
みろ。
→事務所が認める
→ジャニタレ自身(風間俊介)が「申告できてない被害者もいるのでは」とテレビで話す
→キリンもジャニーズ切り表明→「キリンも買いません」→JAL→「もう乗りません」→本日マクドナルドも表明→「モ、モスに行くから…」
今まで男性アイドル界の頂上にいた彼女たちの足場が急速に崩れ始めてる。
その頂上も実際は圧力や忖度で他グルを排除することで維持してたもの。
ジャニタレがCMに起用されたのも実力というよりジャニーズブランドへの好感度だしそれが失われるなら企業にジャニタレを起用するメリットなんてない。
契約継続を表明してるモスや不二家や花王にすがってるけどそれらも正直どうなるかわかんないと思う。
ジャニーズ事務所とファンは害悪でもジャニタレには罪はない。たぶん。
崩れ始めたブランドにしがみついてないで推しの脱退を後押ししてあげればいいのになーと思うけど、まあ頂上の見晴らしが忘れられないんでしょうね。
【追記】
今日の昼まで「花王さんありがとう🩷」「これからも愛用します」と言ってた人たちがまたハシゴ外されてキレ散らかしてて草も生えない。
ここで社会がノーを突きつけられないならこの先どんな性加害も「子供を性的虐待したジャニーズだって許されたよ?」で通ってしまう。
【追記2】
直しました
明日は我が身かも、とも考えた。
でも被害者バッシングやらこの期に及んでもジャニーズ事務所応援タグやらの自己中心的な動きばかりで反省も自浄作用も出てこない界隈はもうダメだと思った。
あれは巻き込まれた人たちじゃなくて立派な加害者の一部なんだと。
どれだけ自分たちが愚かなことをやっているのか理解できるまで100回でも200回でもあなたたちはおかしいと言い続けないといけない。
ジャニーズがトップであることでジャニオタもトップでいられた。
「推しはこんなにテレビに出てる、CMにも起用されてる、国民みんなから愛されてる…やっぱりジャニーズ(=私たち)最強!」だった。
本人がそう明言することはないだろうけどね。
ジャニーズ事務所にも根本的に変わることを期待していたけどあの会見でダメなんだなと思った。
これから慌てて事務所名を変えたりするかもしれないけどもう信用できない。
せめて性犯罪をなあなあにして誤魔化す企業はちゃんと四面楚歌になって潰れるという実例になってほしい。
ジャニタレは移籍して他所のアイドルと公正な競争になることを願います。
【追記3】
悲しみはわかる。
東中山の駅で各駅停車を横目に速度を上げて通過しているとき、運転席から「あー!」という声が聞こえて直後にゴンという音と軽い衝撃。電車は駅を通り過ぎて止まった。
自分は運転席のすぐ後ろにいたが、座っていたので事故は見えなかった。60代くらいの男性らしい。駅員と車掌で救助完了とのことだが、あの速度では助からなかっただろう。処理が早かったので、恐らく車輪には巻き込まれず線路脇に跳ね飛ばされたのだと思う。高砂で運転打ち切りになった列車の先頭を覗いてみたが、なんの痕跡も見えなかった。
この列車で人身事故がー、という自動音声があったこと、20分もせず運転再開になったことの日常茶飯感がやばかった。
なお、運転再開後、勝手に踏切を渡った人がいたせいで徐行や一時停止が頻発し、真面目に待っている人が更に待たされるという、囚人のジレンマが裏切られるこの都会は💩
増田さんまだ生きてますか?同じようにVCファイナンスして色々経験した者です。
あなただけじゃないですよ、部下に裏切られるわ、そいつとVCから会社を奪おうとされたり
同じような目にあいました。VCって所詮は他人のあぶく銭をかき集めて起業家にぶちこんで
経過をみるだけのヤクザな商売です。やることは必然、脅して動かすことくらい。
大金もね、別にあの人達のお金じゃないですかね。かき集めてるだけです。
仮にCVCでも、キャピタリストは投資担当の下っ端でしかないですよ。
気にしないことですよ。所詮、金を渡されただけの経済チンピラですから
アイドルもVTuberも人間なのだと思うとハマれない。推せない。
デザインが好みのキャラだ!何のゲームかな?VTuberかあガッカリ…みたいなことが多い。生身の人間を推しているという事実がとても気恥ずかしく耐え難い。
そのせいか恋愛をしてみるぞ!と思いたってもどの異性のことも好きになれない。
優しくスペックがよくこちらを気に入ってくれてるのを感じてもなんか無理だった。
2次元や映画ドラマの登場人物なら好きになれる。恋ができる。友人も同性ならすごく好きになれる大切に思えるのだけど。
せっかくなら恋したいし、流行ってるVTuberもハマってみたいよ。どうしたら人間にハマるのが怖くなくなるだろうか?
1:裏切られるのが怖い
2:変化が怖い
キャラは作中のエピソードがあるので好きなれる。また、見た目がキャラの性格を表したデザインをしている。人間は深掘りしないとわからない。深掘りするほど興味が持てない。
自分と友達は学生時代の友達で、しかもそこまでは仲良くなかった。二回くらいBBQしたかな?という感じの仲。
正直言ってその友達の性格も覚えてなかったくらいのぼんやりした関係で、まあ社会人になってから時間が過ぎたわけ。
で、一か月前に急にそいつから「飲もう!」という連絡があった。自分はそんなに友達も多くないし、久々にそいつに会えると思ったので喜んで行った。
そしたらタイトルの通り某政治団体にのめりこんでいるらしく、政治の話をずーっとされた。2時間くらい?
選挙権が得られてからはまあ行った方がいいだろ 程度ではあるものの、そこまで政治に興味があったわけでもないので別に反論もしなかった。
ずっと「うんうん」とそいつの話を聞いていたわけ。
で、そしたらそいつが「俺は〇〇に投票する」「お前も〇〇に関心を持ってほしい。」「若者の声をもっと届けなきゃ」
などとどんどん熱くなってきた。
そしてそいつが「あのさ〇〇って興味ある?」「〇〇は好き?」とyes/noでしか答えられない質問をしてきた。
自分は回答に困りつつも、「いや、別に好きではないし興味はないよ」と答えたところ、それがそいつの地雷だったらしく、
急に「なんでそんなに興味がないんだよ!」とキレられ、
そのあとLINEや電話番号連絡先を全部ブロックしたあとに自分の悪口を旧友に言いふらしているらしいwだからあいつは友達がいないんだとか。友達いないのはお前だろ。
いや、これ完全に逆恨みだろ。
アムウェイの勧誘とか、宗教勧誘とかって自分には関係のない話だと思ってたけど、まさか政治方面で来られるとは……。
そいつは学生時代はとにかくいいやつで、悪い噂は一切聞かなかったし、
Twitterは友達を探す一つの希望。でも深い関係を構築できるわけがないと気がつく。
「深い関係」は一定以上の時間やエネルギーを相手に払うことを両者が認めることとする。
するとまず自分の側の視点から見れば、よくわからないネット上の匿名人物を信頼するはずがない。同じようなことを相手側も考える。
Twitterを使う連中というのは、何百人何千人とフォローしたりされたりしている。
連中の目的、つまり友人と楽しむことではなく、自己・アイデア・商品などを宣伝すること。
日々の情報を仕入れるなら50アカウントで追いつくのが限界であるし、それ以上フォローするというのは、興味があるふりをして近づき、フォローバックを狙うぐらいのもの。
時々Twitterに何かを期待するのだけれど、やってみて期待を裏切られる。悪い意味で。
「誰も私に興味がない」 「私は奴らに興味がない」ということが、再学習されるだけ。
かといって結婚という関係を探そうと思うか。これはNOと言える。
なぜなら自分は精神障害者であり、子育てしたり、相手を守ったりなどという責任を持つことはできない。
地元に中学時代の友人はいるが、彼らととても親しいという感情は抱いていない。
一部は結婚しているので家庭に優先度が偏っているし、一部は仕事で疲れてそれどころではないようである。
友人と楽しむというありふれたことでさえ、企業のエンタメと競合しているのがくだらない。
end basketball
Gorilla: FEuTuFa22A2AgkYzix5Rmw57k3HeRBjswQ7lWyygXnBFC_G2V8YemRnN3xqZYpNQVTFAR4rdItapC7KWJH9GVaALmSZYeEqDYUHhoskMWPOSMRbOjFnXs3rUcv1GcQGqKqcuANojOtATrH6l8FOxXcXJmJrBSfHHXdrpqa1J8y6SQ9j243mP683c3zBFpCgsJIk54EK20SSGqboElKtV5BYL3tPbr2FYGDzDt2cHRZ4YpxGPKu4Nfocy2ny7mNUY7TvBhizLLkmjIXF2PPrB_gXyReEcudG1Y6rdPUYyoAwl8TrThta9uT17rTdlZ4eJSOhQj00fMf3dy6zHDKyFNnZGNWpKdQlxtzapvOKW5sMkiUxvIUEp2nk6h3OszmG8U7PjzEeX4ZMJ2g55ReSBLc14RcPW5r1ux72tNz8Mdb_Ytu9Xw6ttWOPhPtYf32aJ45DmUdR0xrMZtDW8A0XS0qL42dglwaygftv4DE0JXRerOI7mNgVQSIB3x9hNO1bgZ2jfmylpzED_Zj9U3_vM7IXKTMRad7eQ1YgoMcrU2Vo00nFzHg3etzk3Gbfiqq31dsU7FChBZh4dM4kcJZWEsBOwjYUq4bZljoMv9MoUFzYMR3hNlDc7OMEcx2HFYtggIsUml0_SxZDo0oJc6lqQnqPUmq97esBuv5lzCZsY2q5rfYnXLkKS3EVkcbTzJyxntYPpnuSvJrc9qBGvT8uEvikDcbdw10rfOwnjHJnDCgSIGrJqW3uTv9XobrI4Aqo0THgM_6DBlmgq2PRCLUVLxIuwudpeEVjDfB_h9sD_hRAFt9eR686DwkvPzsHo6UuzZJAyph4PwbrzWQD5m2ZF0qyqRiVDNiCChPbnd_f5H2NkpWSnQ6cHS9mAY8bWcVXx8WJT0mK5MmCVMDYOjRbtjqdFkKbxhaBCkuJQNCRZVzUxEHX9Xr2Vi3qGqeM0tBWGMwSZbG46VhoGgohkZcdJIjFivYfPqECSglOdLQz8IlcOdG13giWg2Ks15uImsqId
なんでもかんでもADHDするんじゃあ無いよ😡
強いて元増田(anond:20230315193839)に乗るなら、多動と空想癖と理解ある彼くんくらいだぞ要素は
この増田見なければ、おそらく劇場に足を運ぶことはなかったが、
(ADHDでSFってどんなだよ?ってすごい期待した https://anond.hatelabo.jp/20230316114231#)
元増田みて変な期待やバイアスが持たなかった方がずっとずっと楽しめたとおもうわ
とはいえ、まぁ映画館で観てよかった映画ではあったのでいちおういくつか書いておく
善自体自分より他人を重んじる、悪自体他人より自分を重んじるという面もある。
あほな道を選んでしまってる。さらに、親が霊感商法のくせに、お人よし家族なのでいろいろ引っ掻き回される。引っ掻き回されるうえでわかったのが、こちらが激怒すると情や圧力をかけようとする。折れても裏切られることの連続。
妹がもうすぐ結婚式なのに、ひろゆき構文で引っ掻き回してきたことをなかったことにしたり、こちらを引っ掻き回す情報を引き出そうとしたときには結婚式いくのをやめようかとおもった。何かしてきたら速攻帰るつもり。
ひろゆき構文も使う時点でコイツ悪人だなってわかるな。妹もこれで押し通せば俺を折れると当人が思ったのか他人に引き込まれたのか。一気に結婚を祝う気が無くなったわ。
昔はビジネスライクの奴って冷たい悪い人間かと思ってきた。だけど、ある程度お金が絡みうることをすると、やはり悪い奴が紛れ込んでくるんだ。こちらを害したり、害する懸念の強い奴には冷たくあしらわないとならない。
所詮家族のつながりという、切ってもかまわないような代物で痛い目を見るだけで済んだのはむしろ幸いというべきか。
ガーシーの事件でガーシーが泣き落としに入ってるのを見て、ああ、悪い奴だなぁと笑ってる。
悪い奴に情をかけちゃだめよ。さらに、悪い奴に情をかけようという回りも切るべきだ。悪い奴からは逃げるか、境界を設けて落とし前をつけさせるべきかをするべきだ。
うちの3.5turboは答えてくれたよ
以下に、女性をテーマにしたジョークの例をいくつか紹介します。
ある女性がバーで「私はいつも男性に裏切られるばかりだわ」と嘆いていました。すると隣にいた女性が「それなら、女性と付き合ってみたらどう?」と助言しました。
ある女性が美容院で「私って、あなたが見た中でもっとも美しい顔をしていると思うわ」と言いました。すると美容師が「それはあなたの後ろに座っている人が聞くべき言葉だよ」と答えました。
ある女性がスーパーマーケットでバナナを買おうとしていました。すると店員が「このバナナ、まだ熟していないからもう少し待ってくださいね」と言いました。女性が答えると「いいえ、このバナナは私が熟しているのを待っていたのよ」と笑いました。
ある女性が友人に「私、男性の目には魅力的な女性に見えないみたいなの。どうすればいいかな?」と相談しました。すると友人が「男性に気に入られる必要なんてないわ。自分自身で自分を楽しめばいいのよ。自信を持ってね!」と答えました。すると女性が「でも、それは男性には興味がないということだよね」と返答しました。
ある女性が友人に「私は今までに何人もの男性と交際したけど、どの人も私にとって特別な人じゃなかったわ」と言いました。すると友人が「でも、あなたが特別な女性であることを忘れないでね。彼らはあなたの価値を知らなかっただけだよ」と慰めました。すると女性が「そうね。でも、もし私が銀行口座だったら、彼らはもっと価値を見出したかもしれないわ」とジョークを言いました。
※上記のジョークは、あくまでも冗談であり、誰かを傷つけたり不快にさせる意図はありません。ジョークの受け取り方は人それぞれであり、失礼にならないように注意してください。
なんというか、人生が詰まない程度の努力はするけど、あとはもうひたすら個人的な局所最適を追求して生きて行きたいという以上の気持ちがない
犯罪行為も厭わないというのとは全く違うが、たとえば合法的に情弱から搾取して一生食っていける仕事があるならやりたいと心の底から思う(実際そういうビジネスあるよね)
友人に対しては当然誠実でいたいと思うが、いわゆる不特定多数、顔の見えない存在のために何かしようとか、そういうモチベーションが全く湧いてこない
同様に、有名になりたいとかも思わないというかむしろ逆で、馬鹿に見つかって生活の平穏が乱されるとか真っ平御免なので、社会的には死ぬまで無名でいたい
個人的には上記の考えで何も葛藤を感じていないが、「人は常に成長を追い求める生き物である」「社会を良い方に変えたいというモチベーションを誰しもが持っている」みたいな考え方を前提とする研修やらを受けると、「それってあなたの世界観ですよね?」としか思えなくてキツいw
なんか上手い例えが出てこないが、アメリカ人(日本人でもいいが)が中国共産党の歴史教科書で勉強させられてるような感じ?
まあ、同様に自分だけが独りよがりの善をなそうとしていたところで、リストラやら何やらで突然社会に裏切られる可能性も大いにあるわけで、まあ目に見えない存在を一切信用していないという価値観なんだろうな